
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2013年8月30日 10:10 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2013年8月29日 00:27 |
![]() |
1 | 6 | 2013年8月25日 20:46 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年8月17日 17:23 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年8月16日 22:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年8月16日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
子供の少年野球でカメラ担当になりまして、EOS Kiss X6i・ダブルズームキットを購入いたしました。
実際に試しましたところ、ほとんど「EF-S55-250mm」のみ装着使用し、「EF-S18-55mm」は自宅待機状態です。
そこで、「EF-S55-250mm」を装着したままでグラウンドまで行きたいのですが、(カメラ以外に)小物がいろいろ入る(メンズっぽい?)タイプのバッグしか見つけられません。
携帯やペットボトル等は親ベンチに置いたままのスポーツバッグに入れておきますので、本当に「EF-S55-250mm」を装着したX6iだけが入れば良いのです。
「カメラ用バッグにとらわれず好きなバッグを使用すれば良い」と言われてしまいそうですが、そうなりますと候補がしぼりきれません。
item.rakuten.co.jp/asianzakka/c/0000000122/ の中(http://は略します)の小さめのバッグが良いな…とも思うのですが、お店に問い合わせても「実物(レンズを装着したカメラ)がないのでサイズから判断した回答しかできない(装着しないなら大丈夫な商品もある)」というお返事でした。
グラウンドでの砂嵐など、出かけて初めて分かった事がありました。
過去の投稿でロープロ等のメーカーは調べてみました。
先輩の皆さまの中で、何か他にオススメのバッグがありましたら教えていただけないでしょうか?
0点

こんにちは(^-^ゞ
こちらなど、どうでしょうか?
ベネトンカメラバッグ850
http://s.kakaku.com/search_results/?query=%83x%83l%83g%83%93+%83J%83%81%83%89%83o%83b%83N850&sact=
またこちらのショップの商品なども
女性向けの商品が揃ってますので問い合わせてみるのも良いですよ^^
女子カメラ専門店ミーナ
http://www.mi-na.co.jp/?gclid=CNbCyKCQn7kCFYIVpQodXwMApw
書込番号:16516509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の趣旨と違った話ですいません。
ストラップを首に掛けたりタスキ掛けしたりして、上着(ジャンバー等)で隠すのではダメですかね。
私は使う時はすぐ使えないと嫌なんで裸で持ち歩いてます。
使った後はシュポシュポしたりかる〜く掃除機使ってメンテしてます。
カメラを初めて使っていた頃はCRUMPLERの5ミリオンを使っていましたけど、結局出し入れが面倒で今はほとんど使っていません。
書込番号:16516572
0点

タオルで包んでスポーツバッグの中が良いと思います。
バッグに入れても結局球場で使う時はレンズ付き本題を出してしまえばバッグは邪魔です。
球場外でもカメラバッグとスポーツバッグを両方持つ必要が出てきますし、カメラバッグをスポーツバッグに入れるくらいならインナーバッグを買った方が良いと思います。
書込番号:16516602
1点

こんにちは
こんなのはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000075369/
アマゾンのレビューではなかなか良いようですが。
大きさが2種類あるようです。
書込番号:16516846
0点

問い合わせたという店の商品で気になったのがあります。
http://item.rakuten.co.jp/asianzakka/10000683/
大き過ぎず小さ過ぎずの寸法で良いと思います。
私はこれを持っています。
http://kakaku.com/item/K0000116033/
http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=11258
気になった理由は……。
書込番号:16517283
0点

またまたスポーツ好きとならば・・・
コンバースなどどうでしょうか?
http://kakaku.com/search_results/%83G%83c%83~%81%40%83R%83%93%83o%81%5B%83X/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=20
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=119&pid=1813&page=1
書込番号:16517320
0点

ELECOM 低反発ポリウレタン デジタルカメラ単体ケース ブラック
ZSB-SDG005/006BKシリーズのLサイズを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000N8UU7M/ref=oh_details_o02_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
EF-S55-250mmをセットし、x6i純正で付属するCanonのネックストラップごとぴったり収まります。
書込番号:16518121
0点

皆さま、早速の回答ありがとうございます。
私もあれから探しまして…
item.rakuten.co.jp/bostonclub/mjs12026-camera?s-id=top_normal_browsehist
item.rakuten.co.jp/newbag/chums-ch60-0698?s-id=top_normal_browsehist
…のような商品も見つけました。けれど、ギリギリのサイズを探し過ぎて「レンズ装着したまま」では難しいのかな…とも思っています。一度、ショップにサイズを伝えて問い合わせしてみます。
うちの4姉妹さん
エナメル素材良いですネ。
突然の雨でも車まで避難する際、布製に比べ安心ですネ。
カメラ女子グッズ専門店ミーナさんも拝見いたしました。
他に気になる小物も見つかりました。ありがとうございます。
デュース・タイムさん
グラウンドでは細々とした雑用お手伝いが多く、その際、カメラは「ストラップタスキ掛け」レベルから「親ベンチのスポーツバッグにいったん置く」レベルまであるのです。
その中でもイチバン多いのが「とりあえず手持ちバッグに入れておきたい」レベルなものですから、入れ物選びに困っておりました。
本当は保護機能も欲しいのですが諦めてます(泣)
小鳥さん
そうですネ。
どうしても見つけられない場合は小さめのバッグ(カメラ用でなくても妥協)を用意して、タオルに包んで入れ、持ち歩く事になると思います。そうして、ピッタリのバッグとの出会いを待つ事にします。
ga-sa-reさん、LH8674さん
夫が見つけてくれた候補でした。
でもメンズっぽさが残念で他にも探しておりました。大きさ的には探していた中でイチバンピッタリの商品なのですが…。
小鳥さん
AsianZakkaさんの商品ですが、内部クッションが20cmで「入るかな?」と心配していた候補の1つです。
残りの2URLと同じ商品でしょうか?
同じに見えますが…。
その場合、「EF-S55-250mm」を装着したままで入りそうでしょうか?
うちの4姉妹さん
コンバース。楽天で検索しますと、他にも柄があります。小さくて良いですネ。でも装着した状態で入りそうですか(汗)ギリギリのような気もします。
書込番号:16520802
0点

>同じに見えますが…。
どちらかが「パクリ商品」でしょうか……。
一応、後者はブランド品です。
>その場合、「EF-S55-250mm」を装着したままで入りそうでしょうか?
書きましたが、両方のバッグとも大き過ぎず小さ過ぎずの寸法で良いと思います。
また、ハードケースと違って布製のバッグは寸法ギリギリのバッグでも問題なかったりします。
私はもう少し大きいカメラでも使用しています。
>コンバース。楽天で検索しますと、他にも柄があります。小さくて良いですネ。でも装着した状態で入りそうですか(汗)ギリギリのような気もします。
余裕でしょう。
縦に入れる必要はなく横にすれば良いです。
他のアクセサリーや標準ズームも入るはずです。
大きすぎるのを除けば価格も安いですし良いと思います。
それくらいの大きさも良いのであれば選択肢は凄く増えます……。
書込番号:16520889
0点

返信ありがとうございます
エナメルのこのバックは、私も使っています
そしてさらに大きなカメラである7Dに
さらに大きなレンズ(70-200F2.8)を着けたまま
収納出来るので、十分な大きさだと思います
またコンバースのバックも同様の大きさからして
同様の収納力があると考えます^^
是非見当を^^
書込番号:16520909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16521612
0点

>その場合、「EF-S55-250mm」を装着したままで入りそうでしょうか?
ナショナルジオグラフィックのNG W2025を持っているので確認してみました。
内寸は16×11×19cmとなっています。
mangtengさんと同じ機材は持っていないので似た大きさの機材を選んで(?)入れてみました。
(写真がテキトーなのはご勘弁を)
EOS Kiss X6i(133.1×99.8×78.8)+EF-S55-250mm(70×108)に対し、入れた機材は、
D700(147×123×77)+VR105mmマイクロ(83×116)です。
中蓋も問題なく閉まります。
外にポケットもありますし、意外と余裕もあります。
書込番号:16522292
0点

皆さま、ありがとうございます。
小鳥さん
>どちらかが「パクリ商品」でしょうか……。
>一応、後者はブランド品です。
すみません。NATIONAL GEOGRAPHIC は有名なんですネ。
夫に呆れられました(汗)
参考写真もありがとうございます。
やはり「他の物を入れる」予定もありませんし、
コンバースが「それくらいの大きさ」という事でしたら候補外になります。
こちらの商品は条件にピッタリのため、夫の第一希望です。
うちの4姉妹さん
>そしてさらに大きなカメラである7Dに
>さらに大きなレンズ(70-200F2.8)を着けたまま
>収納出来るので、十分な大きさだと思います
大きさに問題ないようでしたら(私としては)エナメル素材は第一希望です。
探してみると、エナメル素材のカメラバッグって少ないですネ。
大きさの条件がネックとなっているのかもしれませんが…。
コンバースは、他の方が「大きい」と言われていますので
柄は気に入っているのですが…やはり大きさを優先したいです。
ga-sa-reさん
>レンズの大きさなどから、サイズ的にはいけると思います。
たくさん柄の種類がありますネ!
大きさも「いける」という事でしたら(夫と意見が分かれますが)私はこちらの方が好きです。
このまま親バッグに入れる事もできそうですネ。
書込番号:16523699
1点

ありがとうございました。
確約の返信はいただけないかもしれませんが
各ショップさんにサイズを伝えて
入るかどうかを確認し
それらを含めた候補から決めたいと思います。
書込番号:16523709
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
手持ち花火をキレイに撮影したいんです。
花火をしている人物も花火も両方綺麗に撮影することは可能ですか?
どのような設定で撮影したらよいか教えて下さい。
一眼レフ初心者なのでわかりやすくお願いします。
書込番号:16514441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考まで!
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/seasonal-kame/technic/hanabi/hanabi02-index.html#temochi02
http://ascii.jp/elem/000/000/447/447827/
書込番号:16514594
1点

ダブルズームキットのレンズは18-55mmを使いAFにして、なるべく広角(18mm)でうまく画面に収まるようにファインダーで確認しながら撮影位置を決めます。
X6iのISO感度は3200にし(初心者なら6400のほうが無難かも)、モードはAvにして絞りを5.6(場合によっては8)にセットします。WBはとりあえず太陽光にしておきます。また露出補正を-0.7〜-1くらいにマイナス補正して、撮影してみてください。
撮影時は手ぶれがないように、ファインダーを覗きながらカメラのボディをしっかり顔に押し付け、シャッターボタンは力まずにそっと押すことです。よいシャッターのタイミングだと思って慌ててシャッターボタンを力んで押すと、ブレます。
jpgで撮ってもいいのですが、もしrawで撮って現像できるのなら、現像時に暗部を持ち上げハイライトは下げるようにします。
貼った写真は人の顔が見えないように、やや高めの位置から撮っていますが、ご家族の場合はしゃがみこんで低めの位置から撮ってください。
書込番号:16514627
2点

人物も花火もとなるとプログラムモードで内蔵ストロボポップアップして撮影されるのが一番かもしれません
もしノーストロボで撮りたいのなら、絞り優先モードで絞り開放にしてISOを1600〜3200くらいまで上げて撮影ですが、花火の明るさによってシャッター速度が変化するので、手ブレしないような速さになるようにISOを微調整しなければならないですね
書込番号:16514847
1点

M*Kちゃんさん こんばんは
カメラを三脚に固定し スローシンクロすると人物と花火両方綺麗に撮れると思いますが その場合ストロボの光量調節 シャッタースピードなど 場所により細かい調整が必要になるかもしれません。
でもこの撮影法使えば 花火で一筆書きなど 面白いことも出来ます。
書込番号:16514978
2点

ストロボじゃないと結構キツいと思います。
手っとり早いのは夜景ポートレートモードでしょうか。
何枚も撮って1枚成功、的なのでたくさん撮りましょう。
難易度は上がりますが花火の光で顔が照らされているような雰囲気が欲しい場合は
AVモード絞り開放でISO3200以上上げてノーストロボ撮影です。
必然的にシャッタースピードが落ちますのでブレます。
シャッターを押すタイミングと連写が肝です。
どちらにせよ何枚も撮って使える写真が数枚、という感じになると思います。
花火を楽しみつつ、撮影も楽しみましょう!(これが一番難しいですが)
書込番号:16515185
1点

こんばんは。
自分はMモードでIS100、絞りも9〜10、SS=1/3〜1ぐらいでフラッシュを焚いてとっています。
手持ちでもいけちゃってますが、3脚を使う方が間違いないでしょうね。
感度を低めにしたほうが花火の色が出ます。人物の顔を出すために内臓フラッシュを使います。
(※最近は外付けで調光しながらやりますが・・・)
デジタルだから、その日の条件で設定を煮詰められますしね。
書込番号:16515236
1点

家族で花火、いいお写真ですね!
わかりやすくありがとうございます。実践してみます☆
書込番号:16515367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいお写真ですね!そう、こんな感じで撮りたいんです♪か頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:16515374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このやり方だと花火で一筆書きができちゃうんですね!?ぜひやってみたいです。面白いことまで教えていただきありがとうございました。
書込番号:16515386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜景ポートレート、やはりこの撮り方が一番私向きかもです(笑)
設定を色々変えている間にいい瞬間を見逃してしまいそうですもん。
ありがとうございました。
書込番号:16515406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感度低め、フラッシュあり!試してみますね!
ありがとうございました。
皆さん、色々教えていただきありがとうございました。
返信するのにニックネーム入れ忘れてしまい、どれが誰に返信したコメントかわからなくなっちゃってる。一応、コメントをいただいた順になってます。
書込番号:16515436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。EOS Kiss X6i は持ってませんが・・・。
ちょっと内容はムズカシイかもしれないけど、その分、濃いかも。
ITmedia デジカメプラス
-今日から始めるデジカメ撮影術:
--第78回 花火とはかなさの関係 (1/4)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/0708/09/news005.html
試した事はないけど、コンデジライクなライブビューモードで[ストロボ発光+顔認識]させると、オートでも撮れるような気がします。オートで顔認識とピントが合う明るさは必要です。花火に照らされた雰囲気は無くなるかもしれないけど。
<余談>
[今日から始めるデジカメ撮影術]の親ページは
http://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html
ブラウザソフトの「お気に入り(ブックマーク)」に登録しておくと、役に立つかも。
タイトルの「手持ち花火」を「打上げ花火の手持ち撮り」と勘違い、寄ってみました。まぁ、いいか。
書込番号:16515457
1点


maskedriderキンタロスさん
お写真、すごく綺麗に撮れてますね!
ここまでの腕があるのが羨ましいです。頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:16519127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
こんにちは。昨日まで阿蘇小国でキャンプをしました。夜は曇り空の合間にきれいな星が見えました。今回のキャンプの目的、初めてタイムラプス撮影に挑戦してみました。
試し撮りで良い感じで写っていました。0時から開始し、うつらうつらしながら午前4時になり、撮影が電池切れで終了。
撮れた写真を早速確認するとなんとまあ、撮影開始後、数枚でぼやけてしまっている。レンズの結露です。カメラ全体が結露していて、あわててタオルで拭きあげました。
がっかり。当たり前ですよね。乗っていった自動車も、ポットもコーヒーカップも何もかも結露しているのですから。
こんな時、どのような対策されていますか?一枚一枚撮影の度にレンズを拭くのかな。それとも撮影できない条件の日だからあきらめるのか。こんなお馬鹿さんにご助言頂けると幸いです。
0点

こんにちは。
結露には表面結露と内部結露がありますが、いずれも温度差と湿度差が原因のようです。
その状況ですと表面結露のようですね。対策としては、レンズ周りに携帯カイロをあてて温めるのが効果的だと思います。一度お試しください。
真冬のように極端な低温の場合は携帯カイロは役に立たないことが多いので、ベンジンを使用した白金タイプのカイロを布にくるんで、ということになりますが。
書込番号:16475638
1点

ヒーターを自作してレンズに巻いている方もいますね。
こんなの手に入るようです
参考までに
↓
http://www.geocities.jp/tpkkagato/syouhin/hi-ta-.htm
書込番号:16475644
0点

夏場でもカメラやレンズが結露することがありますね。自然環境の中では、とくに晴れの日の深夜から早朝(放射冷却でいちばん冷え込むとき)にかけて屋外で撮影していると、そういうことがあります。私は6月に草むらの上(湿気が多い)でホタルを撮影していたときにも結露に見舞われたことがあります。三脚までビショ濡れになりました。
水滴はカメラ・レンズの敵ですから、激しい結露は拭き取る必要がありますが、拭き取っただけでは結露は収まりません。放射冷却でカメラ・レンズが冷え、周りの気温よりも温度が下がっているのが原因ですから、温めて少なくとも気温と同じ温度にしてやらないとダメです。
夏場は使い捨てカイロは使わないと思いますが、結露が心配されるときは予め用意しておき、それをレンズに貼り付け、その上から手首・足首用のサポーターで覆い、保温します。使い捨てカイロを貼り付けるだけでは温度は上がりませんで、保温をしてやらないとダメです。夜間撮影なら、撮影に入る前にしておくことですね。
書込番号:16475666
0点

温度差がある場合は予め、外気にさらしておくと良いと思います。
極端な温度差でなければ曇ることも無いと思います。
書込番号:16475682
0点

みなとまちのおじさんさん
なるほど、カイロですね。やってみます。
okiomaさん
かっこいいですね。電源が必要かあ。カイロでうまくいかなかったらこちら試す価値ありですね。
isoworldさん
具体的で詳しい説明ありがとうございます。なんだか今度はうまくいきそうな感じがしてきました。
t0201さん
当日、ひどい夕立があり、かなり湿度が高かったのだと思います。カメラはタープ内のテーブルに置いていたのですが、タープ外との気温差も少なからずあったのでしょう。もう少し慎重にすればよかったです。
良い写真が撮影できたらUPします。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16475715
0点

こんばんは、くびの皮さん。
夏場って湿度が高いので、思っている以上に結露し易いですよね。
みなとまちのおじさんさん、isoworldさんの方法が結露対策には有効だと思います。
今の季節や、初秋ぐらいまでなら、使い捨てカイロを使うのが手軽かも。
自分はハンドパワーと言いながら、手で温めていますが^^;(秋先までなら意外に有効ですよ^^;)
外気温との温度差を最後まで保てば(レンズのほうが高ければ)結露はしないですよ。
三脚も、アスファルトやコンクリートの上に立てたほうが結露し難くなります←草地とかの上に比べればですが
書込番号:16507096
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
x6iに使用する外部マイクとしてaudio-technicaのAT9941を検討していたのですが
ホワイトノイズが多いとのことだったので他のお勧めの製品を教えてください。
予算は15000円前後で候補にRODEのSTEREO VIDEOMICがあります。
ウインドマフのようなものがあるものがいいです。
回答お願いします。
書込番号:15597977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上位機種のAt9944でどうですかぎりぎり一万円以内なので、どうですか?
ウインドマフも付いていますよ
書込番号:16479677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットと、EOS Kiss X6i ダブルズームキットのどちらかを購入しようと検討中なのですが、どちらの方が良いのでしょうか?
撮影目的は主に、風景、人物、航空機(航空際など)です。
航空機を撮るのなら、ダブルズームの方がいいのかな?と自分では思っているのですが、STMレンズの評価を見て、迷ってしまいました。
0点

18-135STM、なかなかの出来で私も気にいってます。
勿論、Wズームの方がお得感が強いのですが標準レンズが55mm止まりなのでスナップにしても風景にしても不満が残ります。
かと言ってその度にレンズ交換は手間だし屋外の交換は風などあるとダストも多量に入ります。
そ言う事もあって予算さえあれば18-135STM付きを買って望遠は別途考えるのがベストでしょう。
書込番号:16476820
1点

ダブルズームキットの場合、18-55と55-250ですね。
多目的使用ならば、この2本で18-250をカバー出来ますが、18-55は風景、人物には、ちょっと画角が狭く
中途半端ですし、55-250は、とりあえず航空機にも使用出来ますが、いずれ望遠不足を感じ、300oクラスが
欲しくなると思います。そして、その後、シグマの50-500mmなんかが欲しくなってくるのではないかと思います。
回り道したくなければ、ts1000さんの仰るように、18-135だと、風景、人物に不満なく使えると思います。
そして航空機用望遠レンズは別途購入された方が、結果的には得策ではないかと思います。
書込番号:16476866
2点

普段使いには18-135STMズームキットの方が便利でしょう。
航空祭には別途キットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIを追加購入することをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000271169/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16476869
0点

ts1000さん
sweet-dさん
アナスチグマートさん
返信ありがとうございました。
また質問なのですが、18-135STMだとどれくらいズームできるのでしょうか?
当方、一眼レフ初心者でよくわからないので教えていただきたいです。
書込番号:16476928
0点

こんばんは、kissX6i ユーザーです。ちょっと早いですね〜。
自分はダブルズームキットにしましたが、POPOPOOON さんはSTMレンズが気になるようなので、こちらが良いかと思いますよ。
135ミリまであれば通常ほとんどの撮影は事足りますし、これでいろいろ撮ってみて次に必要となるものを考えられても良いかと思います。
勿論、ここの撮影目的のものも航空際を除いて大丈夫でしょう。
航空際の撮影であれば、タムロンSP AF 70−300 VC USD 当たりを追加購入されるのがベストな選択だと思います。
>18-55は風景、人物には、ちょっと画角が狭く…
そうすると、24−70も使えないことになりませんか?
風景は、27〜32くらいで初心では充分すぎるほどの、画角がとれることを経験していますが……。
人物も85だけではありませんけどね。
単に数字の問題ではないと思いますよ。
書込番号:16476974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どれくらいズームできるのでしょうか?
どれくらいというと表現が難しいですが・・・
18-135STMはデジカメでいうところの7.5倍ズーム機に当たります。
って表現で分かりますかね?
広角から望遠までこれ一本でOKってな感じです。
書込番号:16477014
0点

>>18-135STMだとどれくらいズームできるのでしょうか?
http://diji1.ehoh.net/contents/gakaku.html
↑ココが参考になると思います。
書込番号:16477026
1点

18-135mmを相対的に言うと7.5倍ズームになります。
画角的に言うと標準の17-55mmが3倍ズームですからその倍以上、遠いものを撮れる計算になります。
またフルサイズ相当では216mm相当になりますが航空機を撮るには少し足りないでしょうから別途望遠レンズは必要になります。
書込番号:16477029
0点


皆様、分かりやすい解説とご指摘ありがとうございました。
STMレンズキットを買うことにしました。
これを買って、一眼レフの基礎やテクニックを学んでいきたいと思います。
初めてのデジイチ楽しみです!!
書込番号:16477094
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
image browzerの起動が遅く、ついzoom browzerの方で撮影した物を見てしまうのですが、先日ef-s18-135stmを購入し、
動画撮影したものをzoom browzerで見たところプレビュー(サムネイルというのでしょうか)がビデオカメラのマークになってしまい区別がつかず確認が大変になってしまいました。説明書にはこのカメラで撮影したものはzoom browzerでは動作対象外と書いてありましたが、静止画は問題なく見れるので、動画も何とかなるのではと思い質問してみました。
詳しい方いらっしゃいましたらプレビュー表示の仕方を教えてください。
ちなみにzoom browzerの動画編集でavi変換したものをzoom browzerに入れたらプレビュー表示されました。
ただすべての動画を変換すると大変な作業になるのでもっと簡単な方法があると助かります。
パソコンはwindows7 home premium 64bitです。
0点

このページに
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/48713-1.html
>カメラに付属のソフトウェアをご使用ください。
>従来製品に付属していたZoomBrowser EX/ImageBrowser は、ImageBrowser EX が付属しているカメラで
>撮影した静止画ファイル、MOV動画ファイルをサポートしていません(動作対象外)。
となっています。
ムリなようですね。
書込番号:16472884
1点

hotmanさん
返信有難うございます。やっぱりだめですか。
私は今はwindows7のライブラリビデオやliveフォトギャラリーでみていますが
皆さんはどんなソフトを使っているのでしょうか?
書込番号:16474528
0点

私はx4からx6iへ機種交換しました。同じくimage browzerになれず困りました。確かにzoom browzerでx6iのデータを見ると不具合があるようです。私の場合、動画でエラーが出ます。やはりimage browzerになれるのが良いかと。最近アップデートもありましたし、どんどん使いやすくなるかもしれませんね。
写真の閲覧にはwindowsフォトビューワーを使っています。ただ、写真の横向き縦向きは編集する必要があります。最新のMicrosoft カメラ コーデック パックをインストールするとx6iのRAWでもサムネイル表示できますよ。
書込番号:16476060
1点

くびの皮さん
返信ありがとうございます。やっぱりimage browzerと付き合っていくしかないんですね。
カメラコーデックパック、さっそく確認しました。勉強になります!
新しい情報有難うございました。
書込番号:16476237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





