EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

標準

「i」が入って来るとは

2012/06/10 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

スレ主 GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件

「i」の意味が良く分かりませんが。
「internet」の意味?(+_+)?
「ipat」の意味?(*_*)?
まっいいか〜どうせ買えないし。以前「90Dまで行ったら」で「I」が入ってきたりなんて言ってたら・・・。
本当に入れて来たよ。誰もが予測はしていた予感は有ったと思うけど。
(^∇^)さすがに、カメラからネットへ接続は、さすがにないだろう。ネットの契約で手間とりそうだし。機能が返って荒くなりそう・・・。
おそらく「ipat」の意味に違いのでしょうねっ。
他のクラスのカメラにも「i」が入って来るのかな〜〜〜(~_~)。

でもカメラに携帯のような、「internet」や「ipat」機能は要らないと思うが〜〜〜。カメラがカメラじゃなくなってく〜〜〜気が〜〜〜。

moviesも要らないと思うが〜〜〜。

書込番号:14662320

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 01:47(1年以上前)

 「製品名に含まれる「i」は、「Integrate」「Inteligent」を意味するという。」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html

 だそうです。

書込番号:14662355

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件

2012/06/10 01:48(1年以上前)

調べてみたけど。
「ipat」機能はないみたいですねっ。でも「タッチパネル」は必要かい〜〜〜。(+_+)求めるユーザーがいても不思議ではないか・・・。
ISOが最大 25600。次が71200までの拡張になるのかな・・・。

書込番号:14662357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/06/10 02:05(1年以上前)

「愛」が入っているのではないでしょうか(^^;。

書込番号:14662396

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/10 02:07(1年以上前)

×ipat
○iPad

書込番号:14662401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/10 02:32(1年以上前)

kiss 自体が keep it smart and silentっていう意味なのに、さらにX6iにするとか………(困惑)

書込番号:14662451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/10 06:50(1年以上前)

再生画像を 拡大したり 送ったり 指で出来るよ!

スマホやタブレット使っている人なら操作は簡単だろうね(笑)

ライブビュー時 指で 拡大表示できないのかな?出来たら凄い!
(たぶんできないだろうな)

書込番号:14662791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/10 07:19(1年以上前)

歳はとりたくないな…
ipatの意味がわからん

書込番号:14662851

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/10 07:46(1年以上前)

iとはタッチパネル、AIサーボAF のことでしょうかね。

別機種でタッチパネルは搭載していますが、私はこの機能を
使っていません。

人によっては不要の機能です。

書込番号:14662926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/10 07:53(1年以上前)

「愛」かも?

書込番号:14662943

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 08:01(1年以上前)

> ライブビュー時 指で 拡大表示できないのかな?出来たら凄い!
(たぶんできないだろうな)

今までできていたLVでの10倍とかの拡大でしょうか?
タッチパネルに虫眼鏡マークが出て拡大できましたけど?

スマホの様な指二本で広げる操作とは異なりますが。。。

書込番号:14662961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/10 08:18(1年以上前)

確かにルーペアイコンが、右下にありますね、
マルチタッチで拡大縮小が自由自在ならなぁ と思った次第です。

書込番号:14663000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/10 08:38(1年以上前)

>製品名に含まれる「i」は、「Integrate」「Inteligent」を意味するという。


ということは、今までのKISSは不完全で賢くなかったということか。

他機種でも、「i」が付いていないのは賢くないということなのか。

多分、何の意味かということは問題ではなく、単に、アップルの「i」リーズの成功に便乗しただけだと思う。

書込番号:14663051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/06/10 10:00(1年以上前)

ん〜タッチパネルは背面全面にしてもらって、
仮想サブダイヤルで露出補正とAF選択も瞬間的にやりたいんだけどなあ。
動体撮りのときはチマチマ十字キーとかやってられません。
そこの部分は愛が足りないかな...。

書込番号:14663306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/10 10:25(1年以上前)

海外版のKissX5はREBEL T3i、っでKissX6iはREBEL T4i、別段昔から使ってますよ、特に意味なし^o^/。         

書込番号:14663417

ナイスクチコミ!3


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 11:03(1年以上前)

> 再生画像を 拡大したり 送ったり 指で出来るよ!

ほんとだ、カタログに載ってました。
スマホみたいな操作ですね。

書込番号:14663575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/10 12:57(1年以上前)

いんてぐらーて!?

書込番号:14663930

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/06/10 14:32(1年以上前)

iとかXとか猿真似が好きだね

書込番号:14664222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 18:43(1年以上前)

 iはAppleのiに便乗でしょう・・・カメラもそうなるんですか?・・・他のメーカーも
追従ですか?・・・Canonだけの話なら、Canon を使うつもりがないから構わないけど
、一寸、情けない話でCanon終焉の前触れなじゃないの、なんて考えちゃうね・・・。

 それでも2010年だったか、それ以前だったか忘れたが、AppleはCanonのカラーマネー
ジメントを採用したと言う話を聞いたことがあるので、そうならば、単に、便乗と切り捨て
るわけにはいかんのだけど・・・。

 まあ、いずれにしても、Appleのiが席捲している今は、避けた方が良かったんじゃ無いの

書込番号:14665107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 20:18(1年以上前)

iのあるkiss

書込番号:14665472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/10 21:19(1年以上前)

キヤノンとしては、商品ラインアップが変わった、商品開発コンセプトが変わった
区切りとしての「i」なんだと思います。

それにしてもミラーレスのために開発した技術を投入したとも思われ、これは
APS-Cに本腰を入れるということなのか、それとも将来ミラーレスを導入する
布石なのか良くわかりません。
とりあえず、コンデジ、スマホ使いのデジイチ入門者には魅力的なスペックには
なっていると思います。

書込番号:14665778

ナイスクチコミ!1


スレ主 GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件

2012/06/10 21:44(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうございます。

 今年は、3月からCANONはそれぞれのクラスの新機種を出してきていますよね。次は70Dがどう出てくるのか、見たいな感じにもなるとは思います。素直に、もっとゆっくりと腰を据えて次の機種の開発をしてほしいものと素直に思います。「i」がどんな意味なのか、実際はどうでもよくて。一番は、素直なカメラを製作してほしいと思います。ISOの拡張もここまで必要なのか・・・。画素もここまで必要なのか・・・。不思議と思ってしまいます。一眼に動画、必要なのかジャンルが違う気もしますけどねっ。EOS 55やEOS 5を見ているとここまでで良いのではとも思えました。

 でも、時代ですよね。

書込番号:14665889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/06/10 21:46(1年以上前)

ネーミングですか? 凝ってますよね〜 キヤノンも!

愛(i)にキス(Kiss)かな?

そもそも、 EOS Kiss というのにも意味があるんですよね。
家族で、女性(お母さんとか)が、キスするように気軽に使っていただきたい
とか、なんだったか、と記憶しています。
とにかく、カメラという硬いイメージを払拭したいらしいが・・・
女性の方々にも、使用してほしいということか?

書込番号:14665906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/06/12 04:00(1年以上前)

i らない

書込番号:14670829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/16 10:27(1年以上前)

ながくんさん
たしかにそんな意味もあったかと思います。

でも子供からしたら親からキスされるなんて気持ち悪いですよね。微妙に文化が合わないw

書込番号:14686893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信42

お気に入りに追加

標準

銀座SCにて触ってきました

2012/06/10 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

本日(昨日か)、銀座で短い時間ですが触ってきました。

 個人的には、パナのG3などのように、ペンタ部にでかでかと内蔵マイク(?)が付いているデザインがちょっとなぁ…という感じもありました^^;

 タッチパネルは、サブ電子ダイヤルの無いkiss系だと、サブ電子ダイヤルの代わりに、メインダイヤルと操作を分けられるので楽かもしれないと思いました。

現状だと、本当に今までの画面構成のままタッチパネルだけ付けました、という感じなのがちょっと残念でした…。
 ただ、せっかくタッチパネルなのだから、タッチパネルを使って設定する場合のユーザーインターフェイスを、もうちょっと工夫してあるといいかなと感じました。

 一番気になっていたライブビューのAFは、確かに大ボケからの変化は早い印象でしたが、最後の追い込みのコントラストAF部分は今まで通り、といった感じでした^^;
 とはいえ、隣にあったX5+EF-S18-55mmISに比べて、全体としては早くなった印象ですね。

 レンズ(EF-S18-135mmSTM)も、静粛性は高かったです。ステッピングモーターの特性なのか、AFを合わせに行く時の動きはどこかニコンっぽく、スーッと徐々に加速して行って、また、スーッと止まっていくような感じでした。
 スピード的には、旧型とそんなに変わらないかなという感じでした。

 kiss系なのでしょうがないとはいえ、個人的に残念だったのは、5D3で搭載された、ISOオート、AvもしくはPモードでのシャッタースピード下限設定機能がない事でした。せっかくAFも強化されて、連写も上がっただけに、少々残念でした。

書込番号:14662274

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/10 02:10(1年以上前)

知りたかった内容を、的確にレポートしていただいてありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:14662408

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/10 06:07(1年以上前)

レポートありがとうございます。
STM レンズの使用感、参考になります!

書込番号:14662720

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 06:15(1年以上前)

早速、レポートありがとうございます^^

>一番気になっていたライブビューのAFは、確かに大ボケからの変化は早い印象でしたが、最後の追い込みのコントラストAF部分は今まで通り、といった感じでした^^;

。。。 やっぱりそーなんですね。

ってことは、最後はフォーカスが行ったり来たりってやつでしょうか...(汗
それだと大分残念。

書込番号:14662734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/10 11:49(1年以上前)

気になっていた機種なので、大変参考になりました。

>kiss系なのでしょうがないとはいえ、個人的に残念だったのは、5D3で搭載された、ISOオート、AvもしくはPモードでのシャッタースピード下限設定機能がない事でした。せっかくAFも強化されて、連写も上がっただけに、少々残念でした。

便利な機能なので、同感です。

書込番号:14663728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 12:58(1年以上前)

>最後はフォーカスが行ったり来たりってやつでしょうか

キヤノンのカタログにそう書いてありますね。
動画サンプルみてもそうですね。昔のソニーみたいにひどく
ないですが・・(ちょっと前までソニーはひどかった)。

なんで最後まで位相差でフォーカスしないんですかね?


書込番号:14663932

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 14:00(1年以上前)

カタログ
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/eos-kissx6i-1206.pdf

カタログではコントラスト検出方式は精度が高い、位相差検出方式はピント合わせが速いとあります。始めに位相差検出方式で高速化をはかり、最後にコントラスト検出方式により精度の高いAFを行っている訳ですよね。

※表紙から4枚目(7ページ)の「ライブビュー撮影のピント合わせを高速化。」

書込番号:14664123

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 14:07(1年以上前)

>最後の追い込みのコントラストAF部分は今まで通り、といった感じでした^^;

対なんと言うカメラですかね?

対X5ならAFスピードが半減しているはずです。始めに位相差検出方式で高速化をはかっていますから。

もちろんX6iで確認しました。レンズはEF-S18-135 IS STMです。

書込番号:14664148

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 14:36(1年以上前)

Kakaku.com magazine
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=819/p=p2/

●使用レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM(試作機)
EOS Kiss X6i
http://mov.kakaku.k-img.com/images/mov/magazine/2012/06/np232/np223_movie3.wmv

●使用レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EOS Kiss X5
http://mov.kakaku.k-img.com/images/mov/magazine/2012/06/np232/np223_movie2.wmv

書込番号:14664234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 20:45(1年以上前)

>ぽんた@風の吹くままさん

 こんばんは。お役に立てたならなによりです^^

書込番号:14665590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 20:46(1年以上前)

>mt_papaさん

 こんばんは。
 ものすごい漠然としたたとえになっていますが、伝わったようならなによりです^^

書込番号:14665593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 20:50(1年以上前)

TGIF@MAさん

こんばんは。

>ってことは、最後はフォーカスが行ったり来たりってやつでしょうか...(汗
>それだと大分残念。

 そんな感じでした。
 たぶん、今までのEOSシリーズのコントラストAFを知っている人だと、「あ、こっからコントラストAFになったな」ってわかると思います(苦笑

 早くなったのはあくまで、大ボケから合焦点付近までの移動のところだけですね。コントラストAF部分自体のアルゴリズムは変わっていないようで、大ボケからスーッと合焦点付近まで行った後、ククッ・・・ククッ・・・おまけにもう一回ククッ・・・としてようやくピントが合う感じでしたね^^;

 大ボケからピントが合うまでの時間は短いものの、体感的にはやっぱりコントラストAF部分でちょっと待たされる印象でした。

書込番号:14665614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 20:52(1年以上前)

>最後のカメラはMarkVさん

 こんばんは。
 ISOオート、AvもしくはPモードでのシャッタースピード下限設定機能は、kissユーザーだと必要ないだろうってことなんでしょうね^^;
 確かに一眼初心者はあんまり必要ないだろうけれど、サブ機として使うには欲しい機能だったので残念ですね…

書込番号:14665626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 20:55(1年以上前)

>デジタル系さん

 こんばんは。

>>最後はフォーカスが行ったり来たりってやつでしょうか

>キヤノンのカタログにそう書いてありますね。

 そうですね。まさにカタログに書いてある通りだな〜っていう動きでした。

>なんで最後まで位相差でフォーカスしないんですかね?

 ホントですね。最後まで位相差と、ハイブリッドAFと選択できればいいんですけどね。位相差センサーの分解能が不十分とかなんですかね

書込番号:14665639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 21:05(1年以上前)

>C6H8O7さん

 こんばんは。
 すみません。日本語が拙くて伝わっていなかったみたいですね^^;

 引用された、「最後の追い込みのコントラストAF部分は今まで通り、といった感じでした^^;」の前に、「大ボケからの変化は早い印象でしたが、」と書いてある通り、位相差AFを使用していると思われる部分ではスピードアップしていると感じましたし、大ボケから合焦までの時間の合計でいえば、X5+EF-S18-55mmISと比べて明らかに早くなっていると感じました。

 ただ、最後のピントの微調整部分に限って言えば、挙動も時間も、(体感的には)さほど変わらない感じだということです。

 個人的な期待としては、位相差AFで追い込んだ後、コントラストAFに切り替わってからのピントの前後が、1〜2回位で終るのを期待していました。
 でも、実機で数回試した感じだと、平均3回位はピントが前後していたので、体感的には思ったほど早くないなぁと感じてしまい、少し残念だったなというのが本音ですね。

書込番号:14665696

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 21:29(1年以上前)

私の時は1往復半でしたのでちょっと違う印象でした。
なので実際にはリンク貼ったとおり、Kakaku.com magazineが参考になると思いました。

それから対X5/EF-S18-55mmならボディの差でAFスピードが上がり、更にEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを使うことで2段階AFスピードが違っていると言う意識なので、その辺もうまく伝わればと思い書き込ませていただきました。

書込番号:14665824

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 21:43(1年以上前)

>ホントですね。最後まで位相差と、ハイブリッドAFと選択できればいいんですけどね。位相差センサーの分解能が不十分とかなんですかね

そうですね。カタログをよく見ると図解で今までの位相差AFは一回で合焦してますね。AFスピードが一番速いと言うことですね。

たぶん単位面積などが十分に確保できないため、分解能が不十分になっているのかも知れません。

書込番号:14665884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 22:15(1年以上前)

>単位面積などが十分に確保できないため、分解能が不十分になっているのかも知れません。

ありえますね。ニコンの位相差センサーは、その部分だけ画像が欠けてしまうので、補間
しているそうです。大きくすれば、画像上問題になる可能性はありますね。

ソニーのトランスルーセントのセンサーがそういう意味では安心ですが、
ユーザーから、画質が低下するという批判はあるみたいです。

書込番号:14666040

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 22:45(1年以上前)

藍川水月さん

ご返信ありがとうございます^^

スーッと行って、ピタっと止まるのがベストですよね。いくら速くてもクックッ、と飛ぶようにフォーカスするのは動画との相性が悪いので。

なんにしても、最初の一歩としては良さそうです。今後に期待でしょうか。
70Dでどうなるか気になりますね。センサーは同じか?って点も含め。

書込番号:14666213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/10 22:51(1年以上前)

こんばんは。

相川さん、チェック速い〜(笑)。

静粛性の高いキットレンズや今までより速いライブビューAF、何かワクワクしますね。

7Dと5D2で風景をライブビューで撮るときは7Dでは試しますが、5D2だと完全にMFでやっています。もう少し、なんとかならないかなぁと思っていただけになおさらです。

それでも、動体スチルを撮影する時の為、あくまで主体は今までどおりというのも僕にとっては良いです。

これからの7D2とか70Dとか楽しみになってきました。

書込番号:14666251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 23:17(1年以上前)

>C6H8O7さん

 こんばんは。再度のレス、ありがとうございました。

 確かに、kakaku.com magazineだと結構スピードが違う印象ですね。
 
 私の場合、kakaku.com magazineと違って、手持ちだったのと、広角端じゃなく、ある程度望遠側だったというのせいもあるのかもしれないですね。

 もしまたSCに行く機会があったら、今回の話を意識した上でもう少し試せたらなぁと思っています。

 参考になる情報、ありがとうございました。

>たぶん単位面積などが十分に確保できないため、分解能が不十分になっているのかも知れません。

 画像センサー内にAF用センサーを仕込むとどうしても画質に影響があるでしょうし、今回は、精度と影響の兼ね合いでそうなったのかもしれませんね。

書込番号:14666377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 23:20(1年以上前)

>デジタル系さん

>ニコンの位相差センサーは、その部分だけ画像が欠けてしまうので、補間
>しているそうです。大きくすれば、画像上問題になる可能性はありますね。

>ソニーのトランスルーセントのセンサーがそういう意味では安心ですが、
>ユーザーから、画質が低下するという批判はあるみたいです。

 ニコンやキヤノンの方式だと必然的に画面中央部の画素がいくつかなくなるし、かといってソニー方式は保護フィルター同様、画面全体が一様に劣化するし…。どちらも程度によるとは思いますが、気になる方にとってはどちらも画質が劣化するだけに悩ましいところですね。

書込番号:14666390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 23:23(1年以上前)

>TGIF@MAさん

 こんばんは。

>スーッと行って、ピタっと止まるのがベストですよね。
>いくら速くてもクックッ、と飛ぶようにフォーカスするのは動画との相性が悪いので。

 そうですね。やっぱり、一般的に顧客が望んでいるフォーカスって、そういう感じでしょうね。特に動画だと、そうじゃないと違和感を覚えそうですしね^^;

>なんにしても、最初の一歩としては良さそうです。今後に期待でしょうか。
>70Dでどうなるか気になりますね。センサーは同じか?って点も含め。

 そうですね。今後どんどんブラッシュアップされて、動画でも使えるAFになってくれることを望みたいですね。

書込番号:14666403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/06/10 23:31(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん

 こんばんは。EOS板の方、すっかりご無沙汰しており申し訳ありません^^;
 たまたま、近くまで行ったので試してきました。
 本当は、X6iよりもパンケーキレンズのEF40mmF2.8STMを見たかったんですけどね…そちらは、レンズ板で報告したとおり発売後までSCにも来ないそうで…orz
 X6iはアンケートに答えるとノベルティももらえたので、じゃぁせっかくだからと試してきました(爆

 X4とX5だと、バリアングル液晶以外ほとんど変わらんじゃん!という感じだっただけに、今回は一気に進化した感じがしますね。
 新撒き餌レンズも加わって、なかなか魅力的なラインナップになりそうです。

 ライブビューのAFは、今まではクイックモード(位相差AF)しか使っていなかったのですが、X6iのであれば、使ってもいいかなって気になりますね。
 今後、さらに良くなるとうれしいですね^^

書込番号:14666443

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 23:42(1年以上前)

細かくて恐縮ですが、回数ではなくてAFスピード比だと、カタログで言う撮像面AF可能範囲が1とすれば、それ以外のライブAF可能範囲は2倍くらい時間がかかる感じですね。

書込番号:14666486

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 23:53(1年以上前)

横レスで恐縮ですが、アンケートで消せるマーカーのようなものを、二本も貰いました(笑

書込番号:14666530

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 23:57(1年以上前)

横レスとは違うか。

正しくは余談で恐縮ですね(汗

書込番号:14666558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 02:35(1年以上前)

DPReviewによると、ハイブリッドAFの主目的は動画を含めた動体撮影だそうです。動体(AIサーボまたは動画)ではそれほど迷わないのではないでしょうか?静物撮影は主に全点クロスAF、ファインダーを使ってねということだと思います。自分的にはこのハイブリッドAFでもコントラストAFから格段に早くなっているようなので十分合格です。

ハイブリッドAFは中心部のみで動作するそうです(周辺部はコントラストAF)。

そういうことで、今のハイブリッドAFをそのままミラーレスに使ってくることは無いでしょうね。

書込番号:14666957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 08:03(1年以上前)

>自分的にはこのハイブリッドAFでもコントラストAFから格段に早くなっているようなので十分合格です。

せっかく、キヤノンが自社のサイトに動画のサンプル載せてくれているんだから、確かめてみたら?

使いものにならないとは思わないけど、場面が切り替わるたびに、ぼんやりしていた部分が徐々に
明瞭になってくる状態は、私は結構気になる。最近のミラーレスは、ほぼ瞬間的にフォーカスが
合うものが多い。動画も十分みれる。動画目的(ビデオカメラ代用)でこのX6iを買うのは推奨でき
そうもない。

書込番号:14667312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 13:38(1年以上前)

もちろん確かめてます!それで合格なんです(キリッ)。

X6iのハイブリッドAFを超える動体撮影が出来るミラーレスってどれですか?動体撮影ですよ。被写体によって動体認識されなかったりしませんか?

書込番号:14668087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/11 16:55(1年以上前)

へぇ〜〜〜。なかなかヨサゲだと思ふ(キリッ)
近々帰国するんで買おうかな、、、ビックのポイントも少し残っているし(キリッ)
日本で買えば『EOS Kiss X6i』ってネーミングのボディなのも魅力だし(キリッ)
※650Dなんてダサダサっしょ。(キリッ)

書込番号:14668546

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/11 17:05(1年以上前)

自分もマイクロフォーサーズ使ってますが、止まってるものに合わせるのはX6より断然速い!のですが・・動体は、やっぱダメです。
ある程度以上の動きになると、AF枠だけは追従するけどピントは追従せず、被写体が止まった隙にピント合わせるって感じ。
X6iも位相差による大雑把な追従なんだと思うけど、シーンによってはマイクロより使えるかもしれないと感じましたよ。
CANONの課題はコントラストAFの迷いを減らすこと、高速化することですね。

書込番号:14668567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 17:34(1年以上前)

gintaroさん

> CANONの課題はコントラストAFの迷いを減らすこと、高速化することですね。

その通りだと思います。基本、自分は静物、動体共に9点クロスになったファインダー撮影でカバーするつもりで、動画やファインダーを使えない、使いたくないとき(これが結構ある)だけハイブリッドAFを使う(ライブビュー撮影する)つもりです。それでも今のコントラストAFやクイックAF、MFより何倍もましなので。

ハイブリッドAFの登場でミラーレスが直ぐに発表されると話題になっていますが、このハイブリッドAF+STMだけじゃないでしょうね。コントラストAFをm43並みに高速化するためにはレンズ側の最適化も必要なようです。当然ですが、ミラーレス用の新マウントがキヤノンから登場するんでしょう。

書込番号:14668650

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 19:01(1年以上前)

>  一番気になっていたライブビューのAFは、確かに大ボケからの変化は早い印象でしたが、最後の追い込みのコントラストAF部分は今まで通り、といった感じでした^^;

デジカメWatchに大ボケからはハイブリッドCMOS AFが動作しないことがあると記載されましたね。
この件は私の見落としのようです。ただ、どこからを大ボケと言うのか分かりませんが、速く進化した一面もあればそうでもない一面もあると言うことでしょうか。

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120611_539338.html

見極めてからX6iを購入するか決めたいと思います。

書込番号:14668922

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 19:49(1年以上前)

タッチAFですが、こちら体感的にも結構速いと思いました。

タッチAF
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/movie/5-servo-web.mp4

スペシャルサイトより
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/x6i/eos-movie.html

書込番号:14669076

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/11 20:01(1年以上前)

タッチAFはピントのロストの時にリカバリーとして実用的だと感じました。

例えば追尾優先AFでもズーミングしたりピントのロストしやすい条件でも、すかさずタッチAFを行うことでリカバリーが出来ました。

これは何度もやりましたが使えると思いましたよ。

書込番号:14669118

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 05:29(1年以上前)

まあkissX6みたいな中途半端な製品を「速くなっていいですね」とか要ってる人はさ
α77でもα65でもα57でもいいから触ってきなよ、ヨドバシあたりで。

本当にすばらしいAF動画の速さってのはどういうものなのか分かるから。

α55は2010年9月発売だ。1年と9ヶ月経っても追いつかないのが今のキヤノンの
技術水準。

定価ベースで考えても、発売当時のα55の定価はX6とほとんど同じで、何でいまだにこんなに
レベルが低いの?という状況。

α37買ったほうが幸せになれるほうが明々白々。

1本変なパンケーキレンズ作ったところで、俺みたいなリバーサルでEOSkiss5使ってる人間が
喜ぶだけだよw

書込番号:14670883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/12 07:06(1年以上前)

私はこの機種に期待していたものの一人です。自分はα55、α77使っていますけど、某記者さんの言い方はともかくとして、バリアングルでのAFは、キヤノンはソニーにまだまだ追いつけないということで、確定のようですね。アイレベル、ハイレベル、ローレベル、様々な角度で撮影しますので、バリアングルは必須です。
ペンタックスはコントラストAFでも実用的と言いますが、キヤノンはコントラストAFを突き詰めても早くできなかったのでしょうか。実機が出てから実際のところは評価ですね。

書込番号:14671038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/12 08:26(1年以上前)

α65、X5、5100のいずれかを買おうと心に決めていたら、この機種の発表です。また悩みが増えてしまった(笑)。

某記者さんが書かれていますが、店頭で触った感じでは確かにソニーは非常にAFが速い印象がありました。
それなのに、満足度はキヤノン、ニコンよりも低いのはどうしてなのでしょうかねぇ。

と、独り言でした。

書込番号:14671212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/12 08:53(1年以上前)

コントラストAFを極めるにはマウント変更が必要なのでしょう(m43の高速読み出しみたいに)。EFレンズは位相差AFに最適化されているそうです。キヤノンはミラーレス発表時にボディと一緒にミラーレス用新レンズシステムも発表するはずです。

ソニーαのTLS(?)が早いのはレフ機の位相差AFそのものだからです。

キヤノンのハイブリッドAFまたは撮像面位相差AFに対する最大の疑問は、何で最後(ジャスピン)まで位相差AFを使わないのか?ですよね。二コ1やフジのコンデジでは最後まで位相差AF使ってるのに(明るいときだけですが)。画質を気にして位相差AF用素子の数を少なくしすぎたのか、それとも特許対策なのか。どうなんでしょうね?

書込番号:14671273

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/12 08:59(1年以上前)

>キヤノンのハイブリッドAFまたは撮像面位相差AFに対する最大の疑問は、何で最後(ジャスピン)まで位相差AFを使わないのか?ですよね。

どうなんでしょうね。
机上の理論かもしれませんが、完成されたハイブリットなら、速さと正確さを両立できるからですかね。

Canonはそんな高い目標を置いている、と勝手に解釈。

ま、完成されたと言っている時点で、この仮定は破綻してますが...

書込番号:14671295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/12 09:46(1年以上前)

最後まで撮像面位相差AFだと100%の精度が出せない ー> 社内の品質監査部門を説得出来ない ー> 妥協して最後はコントラストAF ー> 一部ユーザーに100%正確でないと騒がれるより、全ユーザーに遅いAF使わせる方がまし(自分たちは楽!)

みたいないつもの大企業病でなければよいのですが。

書込番号:14671396

ナイスクチコミ!1


BOGOFさん
クチコミ投稿数:16件

2012/06/12 09:55(1年以上前)

>速さと正確さを両立できるからですかね。

いつになるのやら。
70Dでも同じセンサーというオチはやめてもらいたいですね。さて。

書込番号:14671414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スイッチが惜しい!

2012/06/10 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 tetuhakuさん
クチコミ投稿数:43件

すばらしいスペックですね
AFも中央はF2.8対応なんですね!

ただ個人的に唯一残念なのが  バッファメモリ以上に残念なのがスイッチな気がします。

やはりメインは写真だと思うのですがこのスイッチだとOFFからONにするときにレバーが動画モードまで行きすぎないように注意しないといけなさそうですね。

急いでないときはいいですけどすぐに電源入れたいときは結構バシッ!とスイッチ入れてしまいますから...ちょっと気になります

書込番号:14662267

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/10 06:09(1年以上前)

なるほど。
多くのコンデジでされ、電源の on/off と、動画、静止画の切り替え
スイッチは別になっているのになぁ。(笑)

書込番号:14662726

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 06:27(1年以上前)

展示場で触ってきましたが、動画モードまで行くと液晶にはLVが立ち上がりますし、ONのところだと撮影設定画面なので間違いには気づくと思います。

誤って動画モードが立ち上がってもシャッターを押せば、とりあえずは写真は撮れるのでそれほど気にする必要もないかなと思います。

ただ、実際にそう言った急いだ場面での失敗を経験しないと、何とも言えない部分もありますが。

書込番号:14662748

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 07:03(1年以上前)

僕はこのスタイルで良いと思います
レバー三点スイッチだとブラインドタッチで操作できますから
行きすぎたら戻せば良い訳で。ニコンでもAF切り替えなど大事な操作はレバー式
にしてますよね。ボタン式は見た目はスマートで良いのですが、その都度液晶で何モードか確認しなければいけなかったりしますから・・・キヤノンもこういう部分はシンプルで使いやすいレバー式をどんどん導入して行って欲しいです。

書込番号:14662819

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 07:10(1年以上前)

何故、7Dや5D3のようなボタンにしなかったんですかねえ。あれ、使いやすそうなのに。
スペースの問題でしょうか。

書込番号:14662829

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetuhakuさん
クチコミ投稿数:43件

2012/06/10 10:52(1年以上前)

皆さま御返信ありがとうございます

確かに実際に使ってみないと分からないところはありますよね
kissDNのスイッチは好きでした(笑) 
レバーも高さがあり、カメラを握っている右手の親指でひっかけるようにしてバシッとスイッチを入れられるのが良かったです

それにしても欲しいですね、この6i..ファインダー以外7Dと十分肩並べられそう

書込番号:14663535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信25

お気に入りに追加

標準

ニコン「や、やりやがった、、、、」

2012/06/09 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

私「でもkissシャッターが変わらない限りニコンが善いですよーっと」

ニコン「(T^T)ありがとう」

書込番号:14658947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/09 12:32(1年以上前)

なんかの宗教ですか。まぁ、僕は鉄道宗ですから、人のことは言えませんがw

書込番号:14658978

ナイスクチコミ!18


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/06/09 12:37(1年以上前)

大丈夫ですか

書込番号:14658996

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/06/09 12:38(1年以上前)

撮像面AFセンサと欠落画素の補間処理に、さらなる向上で一定の道筋が付けば朗報です。
最終的には、部品点数削減と調整工程削減でユーザ利益は多大ですね。

書込番号:14659001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/09 12:41(1年以上前)

良くわかりませんが、

禅問答・・・とかですか?

書込番号:14659009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/09 12:57(1年以上前)

寝言だろ

書込番号:14659073

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 13:16(1年以上前)

CANONの悪口をクチコミに書き込んだらニコンに感謝されたっていう夢を見たんじゃない?

書込番号:14659155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2012/06/09 13:38(1年以上前)

いやー、新製品が出ただけでみんな少しピリピリしてる様な
つまらない独り言で紛らわそうかと…

Cは今まで出し惜しみしてきたツケを取り戻せるか、その間にファンは減りましたよCさん

NはD3200が一瞬にして返り討ちに合い、D7000、D5100、は人気だったのに生産が間に合わない。そのうちに敵から超新星が登場(アイヤー)。

そしてまた戦争が始まった。
でもやっぱCさんすごいね何だかんだ言って業界の技術いつも引っ張ってるわ。

書込番号:14659232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/06/09 14:06(1年以上前)

ニコンが、キヤノンが、なんて言ってるのはネット上だけ。
実際に写真を撮りに行けばみんな仲間です。
どうせカメラなんて写真を撮るだけの道具ですから。
ニコンが頑張れば、次はキヤノンが頑張ってくれるでしょう。
何度も繰り返されてきた歴史ですね。

書込番号:14659315

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/09 14:21(1年以上前)

Cにファンは居ない居るのは銭勘定に長けたユーザーだけ

書込番号:14659375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/09 14:47(1年以上前)

たまには、出し惜しみ無しのKissでも良いんじゃないですか?
ニコンもD3100あたりで出し惜しみしていた液晶面など、ようやく90万画素クラスになるなど
出し惜しみなく性能アップしてきましたけど >D3200

中途半端にKissX50のような廉価版を出すより、多少高くてもきちんとした性能のファミリー機
でないと、ミラーレス市場とかぶってしまうように思えます。

書込番号:14659483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/09 15:41(1年以上前)

僕の場合

カメラはスペック自慢の種ではなく

撮影の道具です

例えばx2や40Dで基本性能は十分かと思います

例えばキヤノンF−1やニコンF2で撮れていたものは大抵撮れます

書込番号:14659701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2012/06/09 15:42(1年以上前)

うさらネットさん
その先へさん
こんなスレ立てに本気返信感謝です。
いやー出し惜しみしない所か本気モード来ましたね。
これでまたNさんも目の色が変わると面白くなりますねー!

書込番号:14659705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/06/09 16:00(1年以上前)

gda_hisashiさん、ありがとうございます、僕は撮影+良い機械をいじる喜びが必要です。
だからkissのシャッターが辛いんです。
ただ今回はそんな事言ってらんない位の進化をしました。
子供を動画撮りしたい一眼レフユーザーは惹かれるはずですね

書込番号:14659776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 16:06(1年以上前)

【価格コムチャート速報】

知ったか君が使いたがるキーワード「出し惜しみ」が
「後出しジャンケン」を抜いて3位に浮上しました!

書込番号:14659790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2012/06/09 16:16(1年以上前)

はいはい

書込番号:14659823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/09 17:13(1年以上前)

げっ

アプロちゃんが普段の言動と180°逆のこと言ってて、盛大に吹いちまった

無糖でよかった・・・

・・・と、そりゃ置いといて、せっかく素晴らしく良いこと言ったんだから、これから是非自分の言葉を実践してくださいね

お願いしやっせ〜

書込番号:14660023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/06/09 17:56(1年以上前)

>デグニードルさん
翡翠撮れますか〜。
相変わらずアカは変えても言ってることはいつもの嘘ばっかりですね!
このスレも消すんですか?

私は何時も言ってるでしょう。
カメラなんかどうでも良い。
小さくて軽くてコンデジでも良い。
それでバックがトロトロに溶けた飛んでる犬のポートレートさえ撮れればね。

書込番号:14660182

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/09 18:45(1年以上前)

CもNもがんばってほしいですね。
どちらかが怠けると、もう一方も怠けるので。(笑)

書込番号:14660424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 18:51(1年以上前)

譲り譲られ、これですよ。

両者で話し合って今回はニコンさんに一歩譲りますよ〜
キヤノンさん今回は据え置きで〜

とか話し合ってうまくやってるんだと思う。

書込番号:14660445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2012/06/10 00:06(1年以上前)

そうだ、アプロさんが一番始めにこのスレ正しい流れにしてくれたんだった。感謝致します。

ニコン、キヤノンでうまく話しあって、、、は、たぶん無いと思います、昔は相手がどんな新製品をいつだすか、企業スパイとか買収されちゃう人とか居たぐらいですから。ギリギリまで新製品情報は企業内の一部で留めるのが鉄則かと

書込番号:14661987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/10 03:19(1年以上前)

まあCでもNでもどっちでも良いんじゃないの?
でも確実に言えるのは、ヘタクソな写真しか撮れない自分らにとって、高性能なカメラが安価に手にできて、綺麗に撮れる様になったなら、少し位腕が上がったと勘違いさせてくれる様なカメラがどんどん出てくれれば一番良いんじゃないのかな?

書込番号:14662537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/10 13:24(1年以上前)

まあ、像面位相差センサーの配置が中央よりすぎてて
そこは出し惜しみしてるとは感じますが

他社にくらべてX4あたりから欠点が目立ちはじめてたけど
X6iはライバルに差をつけられそうですね

しかしLVを重視すればするほど1眼レフの存在意義がなくなるから
悲しい面もありますが…

これでグローバルシャッターが実用化されたなら
ますます1眼レフは性能ではミラーレスに桁違いに劣る状況になる…

書込番号:14664006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/06/10 21:03(1年以上前)

あつくんのぱぱさん
あふろべなと〜るさん
レス
ありがとうございました。

僕は今回の進化、素直に受け取ってます。

今回純粋に一眼ファンとして嬉しい機能
↓↓↓
9点クロス、秒5コマ連写、高感度性能up

また、運動会にビデオカメラ持たずに行ける可能性がまた一歩前進↓↓↓
動画(ライブビュー)AFの高速化

おまけ
↓↓↓
タッチパネル液晶

Canonが本気になるとすげー!!と
D5100持ちの私は生ぬるい目で見守るしか出来ないんですけどm(_ _)m
(笑)

書込番号:14665686

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/11 12:06(1年以上前)

>まあ、像面位相差センサーの配置が中央よりすぎてて
>そこは出し惜しみしてるとは感じますが

つまり、70Dではより広範囲になるってことですか! なんて。

センサーはこれまでのように持ち越し(共有)ですかねえ。
できればサプライズが欲しいなあ。

書込番号:14667858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/11 15:18(1年以上前)

70D、7D2でかえてくる可能性もあるでしょうね
元々7DとX5でも全く同じセンサーではないですしね

1眼レフではサブミラーの問題でAFセンサーがどうしても中央よりになってしまうわけですが
像面なら全体にセンサー付けないともったいない

とはいえ像面AFはミラーレスにこそ必要なものだから
むしろ一眼レフとミラーレスで差別化を狙ってるのかもね
(*´ω`)ノ

書込番号:14668300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

旧型レンズとの比較サイト見つけました

2012/06/09 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件

韓国語ですが、、面白いサイトを見つけました。

韓国のCanonサイトです。
旧型との簡単な比較が載っています。
http://www.canon-ci.co.kr/actions/ProductMainAction?cmd=view&product_code=NPAB797171&ctg_id=3012

レンズの配置の違いだけでなく、コーティングの最適化でフレアやゴーストも出難いと言っているようです。
円形絞りもよさそうです。
(Web翻訳機を利用)

ご参考まで〜^^

書込番号:14658553

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/09 18:51(1年以上前)

単品でも欲しい人、多そうですね。

書込番号:14660446

ナイスクチコミ!2


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 19:13(1年以上前)

外観の違いは見分け辛く、新しいほうが焦点距離を示す18のところに位置を示す「L」のようなラインがないことでしょうか。展示場で見ましたが本当に見分け辛かったです。

書込番号:14660535

ナイスクチコミ!1


スレ主 TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件

2012/06/09 22:30(1年以上前)

mt_papaさん

実は私もその一人です。ただ5万円はちょっと高いなあ。

C6H8O7さん

見た目は一緒ですよね。まさか中身のレンズをいじっているとは誰も思わない。


このSTMのラインは今後、どうやって展開するんですかねえ。
EF-Sだけかと思ったらEF40mmF2.8にも載っているようだし。。
LなどのUSMレンズとは共有できないのかな?

書込番号:14661462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/09 23:07(1年以上前)

ズームロックついたんですねえ

STMシリーズ、ステッピングモータの特性上大口径レンズにはあまり向かないですし
「L」への展開の可能性は低いように感じます。

今回のように比較的小型のレンズ群や、普及帯ズームで動画に対応したものむけが
中心になってくるのではないかと思います。18-55とか。

でも実は像面位相差AFのミラーレス機なんて出てきて、それ用のショートフランジバックの
専用レンズ群を中心に展開しちゃったりするのかなとか妄想してます。

EFレンズ資産はマウントアダプタ経由で像面位相差AFで本来のパフォーマンスをそのまま味わえて
新レンズ群は動画に適したSTMで像面位相差とコントラストのハイブリッドで快適な動画撮影

なんて静止画も動画もおいしいミラーレス、なんてワクワクしちゃいますね

書込番号:14661697

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/09 23:27(1年以上前)

旧型の評判がいまいちだったので、光学系の刷新はうれしいですね。
既出ですがDPReviewの作例もほとんどこのレンズです。
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-650d-rebel-t4i/8
望遠側のきれが良くなったかな?

書込番号:14661808

ナイスクチコミ!1


スレ主 TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件

2012/06/10 00:19(1年以上前)

オミナリオさん

>STMシリーズ、ステッピングモータの特性上大口径レンズにはあまり向かないですし
「L」への展開の可能性は低いように感じます。

丁寧なご解説を頂きありがとうございます。
私も少し自分で勉強してみました。なるほど大型化もできなくなさそうですが、効率が悪そう(電気を食いそう)ですね^^;
まあ、Lレンズで動画を撮影されている方は、基本的にMFで作品撮りでしょうから、あまり問題にならないでしょうね。

>でも実は像面位相差AFのミラーレス機なんて出てきて、それ用のショートフランジバックの
専用レンズ群を中心に展開しちゃったりするのかなとか妄想してます。

私もそう期待しています^^
このセンサーもしくはその改良版(縮小センサー)が使われそうな気がします。EFレンズ資産も活きますしね。
まあ、Lレンズ付けたらかなりレンズデッカちのカメラになりそうですが(笑

gintaroさん

>望遠側のきれが良くなったかな?

私もそんな印象です。
CanonサイトのMTFみても望遠側のキレがよくなってそうです。

日本Canonの(鳥の)公式サンプルは何mmなんですかね。シャープとコントラストは強いなあ、という印象ですが、、
まあこんな豆サイズの写真じゃ細かい事は分かりませんが。

書込番号:14662040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ225

返信44

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のかっこ悪さについて

2012/06/09 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

動画撮影するときどういうカッコで撮影するのか考えてごらん


恥ずかしいから。
私は、動画をやりたいならソニーを薦める。

X6は液晶モニターから腕で距離を取って映像を確認しながら撮影しないといけない。
【前に習え】
見たいな格好しなきゃならないw

当然ズームなんてできやしない。

18-135はパワーズームが必要だろ。ズームなんてできない。ブレちゃって。
俺はX4で苦労したから分かる。

何考えてるんだろうキヤノンは

やっぱりEVFじゃなきゃ駄目だと思う。
こういう中途半端は駄目ですよ。

書込番号:14657825

ナイスクチコミ!7


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/09 06:47(1年以上前)

一眼レフの動画なんておまけみたいなもんです。かつてスチルカメラとビデオカメラの二つを持って旅行に行っていた人が一台で済む。格好なんか気にする人は昔みたいにビデオカメラを持ち歩けばよろしい。こちらも今は相当小さくなってるから、持ち歩くのにそれほど邪魔にならないはずです。

書込番号:14657840

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/09 07:11(1年以上前)

X4のレビューを書き込んでみてもいいのではないでしょうか?(画像つきで)

書込番号:14657890

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 07:27(1年以上前)

>一眼レフの動画なんておまけみたいなもんです。

そうは思わない。

10万円のビデオカメラを買うくらいなら10万円のレンズ買ったほうがよっぽどいい絵が撮れる。

しかも、10万円のビデオカメラ買っても撮れる絵はコンデジ並み。荷物も増える。動画と静止画の切り替えのためにいちいち出し入れしなきゃいけない。
そんなこと旅行先でやってたら、痛いオタクにしか見えないし家族がかわいそう。

>かつてスチルカメラとビデオカメラの二つを持って旅行に行っていた人が一台で済む。

何言ってるんだ? Kissは現実問題として使えないって指摘だろ?

書いてることが支離滅裂なんだが、、、ちゃんと読んでる?

書込番号:14657922

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 07:33(1年以上前)

最近のビデオカメラにはビューファインダー付いてないけど、
皆ふつうにビデオ撮ってるよ、スマホも画面だね。
脇開けて撮ってるよ、Kissだけが特殊なわけじゃない。
それから、ダイナミックISというのを付けたらしいよ、
18−135STMには。
それにしても 某何某かさん 早起きだね、御高齢者かい?

書込番号:14657935

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/09 07:35(1年以上前)

>EVF
写真撮影時、動き物だとカクカクするのは辛いのでは?
動画も撮れるデジタル一眼レフとしては。

書込番号:14657941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/09 07:40(1年以上前)

10万のビデオカメラでもコンデジ並みの動画しか撮れないんですね。
危ない危ない、G10を買いそうになっていました。

書込番号:14657955

ナイスクチコミ!2


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2012/06/09 07:49(1年以上前)

さすらいの「M」さん

液晶の位置が違うでしょ。レンズの先端部に液晶を付けているし、そもそもレンズが
伸び縮みしない。

レンズとの距離関係とか、レンズが伸び縮みする場合の重心移動を考慮しなきゃ

あなたは考えが浅いね。

書込番号:14657985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/09 07:50(1年以上前)

発売されて、購入して、評価してください。

発売されていない機種の評価はできません。

書込番号:14657987

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/06/09 08:05(1年以上前)

釣られてみよう。

>【前に習え】
> 見たいな格好しなきゃならないw

老眼入ってる人の発想だね。
バリアンだからおなかの前でもOKだと思う。
まあ、まともにビデオを(写真も?)撮ろう思えば三脚必須だけど…。

書込番号:14658036

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/09 08:12(1年以上前)

可動式液晶が採用されてることに気づいてないみたいですね。
これも恥ずかしいスレ立てになりました。

書込番号:14658053

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 08:15(1年以上前)

ごめん、年寄り入ってるんで、、、

>バリアンだからおなかの前でもOKだと思う。

それは首がつらいです。肩凝りまくり。30分で頭痛ですな。

>まあ、まともにビデオを(写真も?)撮ろう思えば三脚必須だけど…。

そう言っちゃうと家庭用カメラとしては売れないんだな。

折角ファインダーのために金も掛けてるし重いもの持ち歩いてるんだから、コストに見合った能力は欲しいよね。

書込番号:14658068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 08:30(1年以上前)

釣り師の某さんを釣ってしまった。
わたしに返信させてしまって申し訳ない m(_ _)m
さぞ不本意だったでことでしょう。
平気で使いこなすことが出来たら、こんな愚痴も出ないのにね。

書込番号:14658114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/06/09 08:43(1年以上前)

EOSは静止画用のカメラでありながら、ソニーのビデオよりも遥かに高画質で撮れること忘れてはいけない。

書込番号:14658161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 09:07(1年以上前)

>俺はX4で苦労したから分かる。

KISS X4って、、 バリアングルじゃないじゃん。申し訳ないが、使い勝手が全然違いますよ^^;

バリアングルだと胸元でも構えられます。
もちろん目線の高さでも。

ただ、パワーズムはあったら便利ですよね。
それには大々賛成。AFと併せて右手だけで撮影に集中できますし。MFするときでもフォーカスリングのみに左手の意識を集中できるのは非常に便利!!

そこだけは残念。

書込番号:14658248

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/06/09 09:09(1年以上前)

頻繁に動画を撮るのなら、普通はこう言うのを使う。

edelkrone The Pocket Rig
http://www.edelkrone.com/the-pocket-rig/


ちょっとだけ動画を楽しみたいのなら、前習えだろうが構わない。
EVFかOVFかの問題ではない。

書込番号:14658260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2012/06/09 09:18(1年以上前)

>動画をやりたいならソニーを薦める

写真をやりたいなら一眼レフ、動画をやりたいならビデオカメラを勧めます。

書込番号:14658294

ナイスクチコミ!13


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/09 09:56(1年以上前)

60Dでたまに動画撮ることもあるけど
前にならえなんてしませんよ?
バリアングルが付いてるんだから
ある程度自由に撮れるのがわからないのかな〜?
仮に固定式液晶だったとしても
普通に目の前で構えて撮ればいいから
前にならえのポーズになんてならないと思うんですが?
なんでこんな無理して貶めてまでソニーを持ち上げようとしてるのか
意味不明な恥ずかしいスレ主さんですね。

書込番号:14658458

ナイスクチコミ!4


zero!さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/09 10:14(1年以上前)

>スレ主さま。

自分も一眼動画は時々撮ります。
撮り方次第ではとても美しい動画が、この価格の機材で撮影できるのは素晴らしい事です。
でもやはり本格的にDSLRで動画撮影をするのであれば、市販キットのままでは十分とは言えません。
外部モニタにせよ、ズームやフォーカスのダイヤルにせよいろいろな機材が必要です。
それは何処のメーカーさんのDSLRでも必要だと思いますよ。
パワーズームにしても、そこまで本格的な動画撮影を楽しみたいのであれば、
結局ズームスピードが調節できなかったり、動作が滑らかじゃないなどと、満足できないところが
出てくる可能性が高いです。

つまり、このカメラは高品位の動画撮影が出来るスペックを備えてあるという事であって、
市販のキットのままで「本格的に」動画撮影をしたいというのはちょっと難しいのでは?
キットレンズでも写真は撮れます。
それこそ、カメラマンの腕次第でキレイな写真が撮れます。
でもマクロレンズでしか撮れない写真がありますし、超望遠レンズでしか撮れない写真もあります。
それらのレンズは、購入時にはついてきませんよね?
スレ主さまにとって、どういったスタイルがかっこいいのかは存じ上げませんが、
SONYの機材でかっこ良く撮れるのでしたら、そちらを購入される事をおすすめいたします。

書込番号:14658530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/09 10:44(1年以上前)

X6iにストックつけてフォローフォーカスも付けたやつと、
5D3にステディーカムマリーンの計2台で俺カッコイイ!ってなりたいわ。

あとこの曲探してたわ。http://youtu.be/sF2ZqlPNuqU

書込番号:14658636

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/06/09 10:49(1年以上前)

スレ主さんは撮り方のかっこ悪さを気にしなくてもいいと思いますよ。
撮り方のかっこ悪さなんて、スレ主さんの人となりからくる顔つきを補足する程度の微々たるものなんですからww

書込番号:14658647

ナイスクチコミ!8


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/06/09 11:11(1年以上前)

いつもの散歩コースにちょっとした広場みたいな所ありますが、太極拳みたいなのやってる人とか、竹刀で素振りしてる人とか、ギターの練習してる人とか、ダンスの練習してる人とかいましたけど、別に何とも思いませんよ。

他人のやることなすことなんて、皆無関心なもんですよ。

書込番号:14658700

ナイスクチコミ!3


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2012/06/09 11:15(1年以上前)

十文字美信という写真家がいてねぇ

もう少し動画で工夫しないとだめだということで一致したのよ。
彼が風の盆というのを撮影したが、本当に大変だった。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/ad/index.html

スタビライザーを特注で用意した。まさに前に習えでしたねえ。
プロがそうなっちゃってる。

ソニーのαならそういう大変さもなかったんだけどね。
EVFだから。

まあはっきり宣言しておきますが、OVFはごく一部を除いて完全に絶滅するでしょう。
早ければ2年以内に

googleの70億のカメラはOVFでは撮影しませんよw

書込番号:14658714

ナイスクチコミ!3


qr1212さん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/09 11:21(1年以上前)

スレ主が消えるのはいつかな?(笑)

一生ここで吐いてなさいねー!

書込番号:14658736

ナイスクチコミ!10


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 11:29(1年以上前)

>googleの70億のカメラはOVFでは撮影しませんよw

手持ちで撮影もしないでしょう。

書込番号:14658764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 12:13(1年以上前)

OVFは減っていくと思うけど、ここで書くことじゃないよな。
これが最後に買うOVFになったって別にいいじゃない。

書込番号:14658918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/09 12:35(1年以上前)

iPhone「尻滅裂だわ」
android「支離滅裂っていうんだろ?」
WindowsPhone「ようこそ支離滅裂へ」

書込番号:14658990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/09 12:45(1年以上前)

>EOSは静止画用のカメラでありながら、ソニーのビデオよりも遥かに高画質で撮れること忘れてはいけない。

あの・・・。
60Pって知ってます?(^_^*)

書込番号:14659017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 12:55(1年以上前)

いつものCanon叩きご苦労様。
流石記者ですね。ネタに尽きないのは良いこと。
その機動力を是非仕事にいかして下さいね。

書込番号:14659067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/09 13:28(1年以上前)

あらま、こんな所でまた戦争が…と思ったら悪いのは『新型エントリー機の名前つけて他社批判してた某氏』でなくて『SONYユーザーの端くれ』ではないですか。

Canonユーザーの皆様、『SONYユーザーの端くれ』がご迷惑をおかけし申し訳ないです。m(_ _)m
健全なSONYユーザー一同より

書込番号:14659202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/09 14:00(1年以上前)

すいませんが、中身に関係ないことで叩けば叩くほどCANON擁護者の方が痛い子に見えて来るんだけど、、、

>毛糸屋さん

クールで面白いんだけど、SONY機にも必要?

書込番号:14659293

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/06/09 14:44(1年以上前)

目的に合わせて必要な道具を揃えればいい。
メーカーで要不要を語る意味はない(上でもそうは言っていない)。

>SONY機にも必要?
必要と思う人は使っているだろうと思う
(実際ステディカム マーリンを使用している場面に出くわした事もある)。

私(5D2)は前習えでも充分事足りている。
格好の良し悪しは主観であるので当事者の好きにすれば良いと思う。

書込番号:14659475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/09 14:48(1年以上前)

それはお前の腕力がないからブレた動画しか撮影出来ないだけだ。

ソープ行って鍛えて来い 北方謙三風に言ってみました。

これが解るのはオヤジ、おっさん世代。

書込番号:14659488

ナイスクチコミ!5


忘喜捨さん
クチコミ投稿数:47件

2012/06/09 16:59(1年以上前)

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
某記者はキヤノン製品のクチコミを荒らす有名人です。
積極的にこちらで通報しましょう。

書込番号:14659971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/09 18:51(1年以上前)

私は、Eos Kiss X5 を使っていますが、動画機能は、場合によっては大変重宝しています。

家族のイベントに使用するなら、ビデオカメラがいいと思います。私も、子供の運動会にカメラの動画機能は絶対に使いません。

デジタル一眼の動画機能の有利性は、何と言っても写真表現のビデオが撮れるということですね。
あの解像感やボケ味は、家庭用のビデオカメラのフラッグシック機でも、とてもEOSムービーの足元には及ばないです。

だから、私の場合は、少々めんどくても、使いにくくても、TPOに応じて、気持ちよくEOSムービーを満喫しています。

キャノンさんには、これからも動画機能を使いやすく改良して欲しいとは思いますが、そんなに気にしていません。
それよりも、いくらかっこ悪くても、使いにくくても、一般のビデオカメラや他社のデジカメ動画よりも画質面などで優位性を保ち続けてくれれば、満足です。
(ただ、MOVファイルは扱いにくいですね。)

書込番号:14660447

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/09 18:54(1年以上前)

ビデオの動画と思うと、確かに機能的にはちょっと考え方が違うので合わない
面はありますね。そういう場合は素直にビデオカメラでの撮影が○です。

一眼の動画はどちらかと言えば、1カット1カット撮影して(三脚で)、あとでの
編集が前提での「作品撮り」の目的になっていると思います。

書込番号:14660462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/09 19:40(1年以上前)

そうそう、一眼動画は三脚が基本。あるいは、スタビライザー使うか・・

でもスタビライザーって、最低のものでも10万円近くする。

http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=9766

フォーカス移動もズーミングもなるべくやらないほうがいい。

http://www.youtube.com/watch?v=C6MzD1Qovuk




書込番号:14660652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/09 19:55(1年以上前)

ところで、このカメラのAFは、動画撮影時にどれくらい追従できるように
なったんですか?

そんなもの撮る気はないけど、単なる興味。ご存知の方、教えてください。
ニコンのV1だと、ペットの動きくらいは追従するけど、飛行機とか電車
は無理かな?

書込番号:14660704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 19:57(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんが持っていたというX4が発売された当時、
EOS MOVIE が切り開く世界は こんな感じでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100604_372019.html

スチル専門のカメラマンでは務まらないムービー世界です。
最初はキヤノンでさえも手探り状態だったのだね。
ムービー畑の人々の努力があって成立し、
ハリウッドにも進出しようということになったの。
そんな潜在能力がある機材を 使いこなせなくて放り出すのは勿体無い。
・・・とは思わないんだろうなぁ、某さんは。

書込番号:14660713

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/06/09 19:57(1年以上前)

別に、だれが何をどう使おうがいいじゃん!

でも、
私は進んで一眼レフ等でビデオを撮ろうとは思わない。
静止画はカメラ、ビデオはビデオカメラでね。

書込番号:14660715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/06/09 21:41(1年以上前)

>あの・・・。
>60Pって知ってます?(^_^*)

当然知ってますよ。
そういう業界の隅っこで働いていますから。

カタログスペックだけで実際の映像を見ていないから、そういう発言になっちゃうんですよ。

書込番号:14661192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/09 21:58(1年以上前)

どう考えても、動画はビデオカメラで撮影した方がいいけど、センサーのでかいデジタル一眼レフも使ってしまうんだよね。


フルサイズセンサー搭載のビデオカメラじゃ高くなるだろうしね…


私は静止画撮影には5D2とD700で動画はビデオカメラのM43使ってます。

短時間なら5D2に外付けステレオマイクのAT9941付けて撮影してます。

書込番号:14661290

ナイスクチコミ!0


mezumakiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/06/10 00:17(1年以上前)


今時の学生が言わせていただきます
2ちゃんでも似たこと書いたんだが…

そもそも
今は便利すぎるww

そもそも、一眼レフにビデオ機能なんて必要ない。
ビデオ機能を作らなかった資産は、今後の一眼レフの向上に使って欲しい。

というかね
X6iは、カメラの本質を忘れてる気がしてならない。

エントリー機だから仕方がないと思うかも知れないんだがな…

普通はファインダーを覗いてシャッターボタンを押して撮影するのが写真撮影じゃないのか?


書込番号:14662030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/10 00:20(1年以上前)

mezumakiさん

重釣りはやめましょう〜

書込番号:14662046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/10 07:57(1年以上前)

そんなにカッコつけたいなら撮られる側にまわるのをオススメします。

書込番号:14662952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング