EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

大分進化してますね…

2012/06/08 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:2件

キヤノン、ハイブリッドCMOS AF搭載の「EOS Kiss X6i」、大分進化してますね。

1番気になるのはタッチパネルですね…

また、シャッター音はいかがなものなのでしょうか…
kissシリーズのあの甲高いシャッター音なのか…


発売と同時に新しく発表されるレンズも目が離せません!

書込番号:14655722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/08 19:09(1年以上前)

18-135のステッピングモータも気になりますね。
シャッター音は、全く気にしていません。

撮像面位相差って、その部分は補完処理ですよね。
実用上は、問題ないレベルかと思いますが、ちょっと気掛かりです。

書込番号:14655927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/08 20:24(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Uk2s_wSFwRY#t=3m59s

その動画ではLV-ON/OFFの動作音だけですが、シャッター音は60Dに近いでしょうか?

書込番号:14656163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/06/09 04:49(1年以上前)

USAも進化したと思います。

書込番号:14657712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/09 14:48(1年以上前)

>大分進化してますね・・・

大分工場で造っているのでしょうね?

書込番号:14659490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/09 16:13(1年以上前)

すっごい進化ですよ! この春からピカピカの高架駅になりました。(笑)


実はいま、別府温泉に来ているのですが、
大分空港に降り立ってみると、そこには大分キヤノンの広告、
空港バスに乗って大分市街に向かうと、イクシというバス停もあります。
イクシに行くしみたいな感じですね。
大分恐るべしです。

書込番号:14659813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

良い意味で期待を裏切った?

2012/06/08 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

価格コムからすでにレビューが出ています。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=819/


今回のX6iは、気合が入ったモデルチェンジですね。X5との動画でのAF比較、高感度の作例もこのレビューで、見れます。

書込番号:14655546

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/08 17:02(1年以上前)

attyan☆さん
こんにちは
情報ありがとうです!
見た目はほとんど同様ですが中身は大幅進化ですね
ハイブリッドCMOS AF!!ミラーレスもすぐですね(^^

書込番号:14655574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/08 17:13(1年以上前)

これでミラーレスは完全になくなりました。

書込番号:14655599

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2012/06/08 17:27(1年以上前)

デジカメWatchでも、商品紹介程度なので、今回の価格コムのレビューは、相当頑張っていると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html


今のところ、価格コムのレビュー以上のレビューはないですね。でも、40mmのパンケーキの実写サンプルを発見できていません^^;

書込番号:14655630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/08 17:32(1年以上前)

紹介のリンク先見ました。2ページ目のまん中辺りの、

> 「EOS Kiss X6i」では、撮像素子の中央部に位相差AF用の画素を備えており、その適用エリア
> (※コントラストAFが可能なエリアの中央部20%未満)において、位相差AFが合焦位置の近くまで高速にフォーカス
> 駆動を行い、コントラストAFをフォローする仕組みとなっている。最終的には、コントラストAFを使って合焦する
> のだが、従来よりもコントラストAFの駆動範囲が狭くなるうえ、合焦位置に対するオーバーランも少なくなるため、
> ライブビュー撮影時でも、より高速なオートフォーカス撮影が可能となるのだ。

この辺りが気になります。コントラストAFが可能なエリアの中央部20%未満というと、どのくらいの範囲なのか…やはり、センサーが大きいと像面位相差できる範囲は小さくなるのでしょうか…

> 「ハイブリッドCMOS AF」では、撮像面で位相差AFを行うことで、コントラストAFが苦手な位置予測をフォローする仕組みと
> なっている。なお、位相差AFの適用エリア外では、従来のコントラストAFでのピント合わせとなる

当初、kissシリーズの像面位相差でレフ&光学ファインダー搭載は、一見、素晴らしいけれど、フルサイズのプリズムではないからMFやりにくそうですし、このシリーズのユーザーが求めているものを考えれば「(像面位相差のセンサーにするのだったら)ミラーとって小型軽量にした方がよいんじゃないの?」と不思議に思っていましたが、像面位相差が補助的な役割ということならば、納得です。
(でも、APS-C規格で完成度の高い「像面位相差」が出来たら、ミラー否定になりかねない?)

「いよいよ動き出した」というか「楽しみな第一歩」を踏み出した感じはしますので、今後のキヤノンの展開を楽しみにしたいと思います。

書込番号:14655646

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2012/06/08 18:08(1年以上前)

にほんねこさん、毎度ですw


個人的には、ライブビュー撮影時、31点あるAFポイントが、液晶タッチで選択出来るようになったので、これはそのままミラーレスに採用されるだろうと思いました。X6iはOVFですが、パナのGシリーズとGFシリーズみたいな関係になるのかもしれません。

まあ、ミラーレスのセンサーサイズが、APS-Cかどうかまだ全くわかりませんが……。


70Dは、このセンサーを使うはずなので、60D同様、バリアングル液晶の可能性大だと思っています。噂では、7D MarkUだけ別のセンサーみたいですが……。キヤノンのことだから同じかもしれないw。

書込番号:14655744

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/08 19:40(1年以上前)

LVで高速AF. 逆に、ミラーレスを出す理由がなくなったともとれますね。
ミラーレスだすとなると、マウント考えなきゃならないし。
小型化できないマウントの採用はないから、独自で行くとレンズ揃えるの
大変だし、マイクロフォーサーズで出して、オリとパナを一掃するっても
いいかもしれない。(笑)

書込番号:14656009

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/08 20:08(1年以上前)

キヤノンも今回は危機感を持って、かなり頑張った感じですね。
ただ高感度はどうなんでしょう?デジック5+を搭載しても、ソニーのCMOSの方が優秀なような気がします。

出だしの値段だと中級機が買えるお値段なので、慌てる必要はないかと思います。
初めての購入を考えている方は、自分がどのように使うかをイメージして、デジ一にするかミラーレスにするかを決めないと、嵩張るから持って行かないなどの悲しい状況も発生するかもしれません。

書込番号:14656099

ナイスクチコミ!1


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2012/06/08 20:43(1年以上前)

良くSONY製センサーが優秀だと言われますが、SONYの技術者に言わせると、そう大差ないと言っていました。

キヤノンの場合、動画のモアレを嫌って、ローパスフィルターをかなり厚くしているので、その影響が大です。本当に差があるほど優秀なら、D800も、ISOが一定以上に上がったら、NR OFFに設定しても、NRが弱めにかかってしまうというメーカー設定にならなかったと思います。


ISOに関しては、JPEG出力の場合、標準でISO12800まで拡張されていますから、高感度特性はJPEGでは上がっています。しかし、Rawでは、そう変わらないはずです。映像エンジンで上げた感じですね。

書込番号:14656232

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/08 21:12(1年以上前)

Canonさんは像面位相差AFに関する新特許がありますからそれの利用でしょうね。
参照↓
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-03-21

製造誤差がどの程度なのかが気になる所ですかね〜。

書込番号:14656319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 21:48(1年以上前)

像面位相差AFになると、AFマイクロアジャストメントは不要になるのですかね。

書込番号:14656489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/08 23:07(1年以上前)

像面位相差AFをニコンなどが先に開発していてくれてよかったですね。

書込番号:14656867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/09 01:00(1年以上前)

>像面位相差AFになると、AFマイクロアジャストメントは不要になるのですかね。

不要にはならないですよ
ピントの精度に問題が出るのは位相差AFだからですので


しかしLVをここまで強化すると、ミラーレスでいいと思う
LVばかりつかう人には1眼レフなんて無駄に大きく重いだけ

書込番号:14657373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/09 01:11(1年以上前)

こんばんは。

久々にKissも結構やるナァと思いました。


このSTMキットかなりよさそうです。

もう1年速ければ、親父に買ってあげれたかもですね。
(60Dにしました)

ライトユーザーフレンドリーで良いと思います。

で、きっちり上へ来る路は残すだろうから、今後の展開が楽しみですね。

書込番号:14657403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2012/06/09 12:46(1年以上前)

こんにちは
価格.COMさんのレビュー、詳しくていいですねぇ〜

X6i+STMのライブビュー時AFが非常に速い!
赤ん坊を低い位置で撮ることが多いのでバリアン+ライブビューは必須な私には魅力的です。
60Dから買い替えちゃおうかなぁ、とそそられます(w´ω`w)

書込番号:14659023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 17:17(1年以上前)

>不要にはならないですよ
>ピントの精度に問題が出るのは位相差AFだからですので

よく考えたら、
撮像面位相差AFはライブビュー時だけで、
光学ファインダー時は従来どおりの位相差AFなんですよね。

いえ、従来式の一眼レフは、レンズごとの調整が面倒なので、それが不要になったら画期的だなと思ったものでして。
その点に関しては、EVF付きミラーレスには適わないですね。(AF調整不要)

書込番号:14660041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 20:51(1年以上前)

機種不明

attyan☆さん こんにちは

ご紹介の価格コムのレビュー、先ほど見てきました。

気になるのがヤハリ素人に一番判り易い高感度画像ですが・・・・

ノイズ低減:標準 vs ノイズ低減:しない

では随分違いますね。DIGIC 5がどれ程のものか知りたくて

ISO12800(高感度撮影時のノイズ低減:しない)画像

を自分のPCに落として私の常用ソフト(ACR)に取り込みました。

適当にノイズ除去(添付画像参照)したものを「ノイズ低減:標準」と等倍比較する
と残ノイズやマダラは同等。でもACR分の方が鋭くディテールも多い気がします。

結果、安直に見ればDIGIC 5よりもAdobeエンジンの方が優秀ってことですかね。

5D3のJpeg画像でもそうですがナンだか一見綺麗に見えてもディテールが
削がれまくりな気もしますね。今後、製品版でどうなるか又RAWでどれ程画質が
向上しているかも気になります。

なお、等倍比較画像は著作権上、掲載できませんがACRの6〜7版代または
Lightroom 3. 2 以上をお持ちの方は御自分で試して下されば御理解出来ると思います。

ちなみに上記画像をそのままPhotoshopに渡し、レベル補正、リニアコントラスト、最後に
PCモニタサイズに縮小して若干アンシャープマスクをかけ、再び8bitJpeg変換した
画像を見るとノイズは全く気にならずISO12800でも十分鑑賞に耐える画像が出来上がる
ことも付け加えておきます。

書込番号:14660935

ナイスクチコミ!0


スレ主 attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件 PhotoColors 

2012/06/09 21:33(1年以上前)

ハイブリッドAFとか、新機能搭載なので、皆さん、興味がある見たいですね。

個別のレスは、勘弁願いまして……。


Kiss X6iは、ファインダーを見て、静止画を撮る際は、従来のEOS 60Dと同じ感じに撮れる。ファイルをRawで記録する場合、ノイズのノリ具合は、これまでのkiss X5や60Dとほぼ同じだが、JPEGで記録する場合、DIGIC5の働きでNRが協力にかかり、1段くらいは高感度特性が上がっている。ただ、キヤノンのノイズ処理、細部を残そうとして、それほど協力にかけてこないので、ソフトで処理した方が、ノイズは消せる可能性が高い。


LVで静止画を撮る際は、鏡面位相差で大雑把なピント合わせを行い、最後はコントラストAFでピントを合わせる。このため、従来よりLV撮影でのピント合わせがかなり速くなった。AFエリアもタッチパネルで選択出来るので、操作性が改善された。つまり、コンデジライクな操作性をkissに取り込んだ形になった。


動画に関しては、別のスレにお任せすることにして、大体、まとめるとこんな感じでしょうか?

書込番号:14661157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2012/06/08 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件

あくまでイメージかもしれませんがご参考までに

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/x6i/bestshot.html

書込番号:14655495

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/08 17:07(1年以上前)

60Dに近いかも(^^

書込番号:14655583

ナイスクチコミ!2


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 18:20(1年以上前)

相変わらず、シャッター音は
もっさりしてますね(ノ_-;)

書込番号:14655785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/08 20:35(1年以上前)

5コマじゃそんな感じっしょ。

書込番号:14656200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/06/09 05:10(1年以上前)

シャッター騒音は適当にして、このカメラは 60D 以上の実力を持ってますね。

書込番号:14657726

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 05:42(1年以上前)

かなり60Dっぽいですね。悪くはないですが、KISS独特のシュキンって感では無くなりましたね。

書込番号:14657755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/09 14:54(1年以上前)

シャッキンの返済が終わったのかも?(冗談ですが)

書込番号:14659512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画像処理エンジン

2012/06/08 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:285件

5DMK3がDIGIC5+
X6iがDIGIC5
「+」つけてくれたら良かったですが前者後者で搭載するにあたって何の制限が違うんだしょう・・・

書込番号:14655312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/08 15:18(1年以上前)

あまり詳しくはわかりません
前にも書きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13702848/

>DIGIC 4に比べ、ノイズリダクションに関わる情報量が約4倍になった一方で、処理速度が6倍に高速
>DIGIC 4の約17倍の処理能力を持つ新映像エンジンDIGIC 5 +プラスを2基
ということでDIGIC 4に比較してDIGIC 5は6倍、DIGIC 5 +は約17倍の処理能力?

書込番号:14655331

ナイスクチコミ!2


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 20:05(1年以上前)

差別化でしょう。
あとは消費電力も関係してるのでは?
kissだとバッテリー容量が少ないから、最大撮影枚数を稼ぐ為に5+は搭載出来ないとか…

憶測ですが。

書込番号:14656085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/06/09 05:05(1年以上前)

DIGIC 5+ は DIGIC 5 より三割高速化したということです。
対して 5D3 との差は、画素数は二割強、連写速度は二割と合計四割強で X6i が少ないです。

書込番号:14657720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信19

お気に入りに追加

標準

さあ今高らかに、究極のファミリーEOS!

2012/06/08 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

懸念されているのは、RAWの連続撮影枚数6枚これだけであろう。JPEGなら30枚超連続で
撮れる。α77は快速高速連写と言いながら、1秒13枚しか撮れない。もう少しRAW連写が
と言う人は、EOS7Dか60Dの後継を待て。
EOSKissがこのレベルに達した今、EOS60Dは廃盤か7Dと統合となるだろう。

ミラーレスに言われた液晶を見ながら撮影できるメリット、キヤノンなら位相差AFを
実現、その上必要に応じてファインダーと使い分けることが出来る。もちろん一眼
レフだから極端な小型化は難しい。しかし、それもEF40mmやEF-S18-135新型により、
「EOSKissらしさ」を再び得ることが出来るエントリー一眼レフとなった。

子供だましのライブビューAFによる動画撮影は動体がおえない。これはミラーレスも
デジタル一眼レフも同じだった。しかしEOSKissの撮像面位相差オートフォーカスCMOS素子
は、動画でのオートフォーカスを実用域に一気に引き下げてくれる。

動画も快適に撮れ、静止画もEOS譲りのAIサーボで快適秒5コマ。もうライバルに対して
極端に劣ることはない。失速する連写枚数だけの10枚よりも、AIサーボがきちんと連動
した5コマのありがたみを知るだろう。

これがキヤノンの回答。
これが一眼レフ市場に20年君臨する王者のやること
EFマウントは一度ユーザーを裏切りFDユーザーを落胆させた
だからこそ、先見の目があったEFマウントを活かしていく

Kissこそが真のファミリーカメラであり、すべての人にストレス無く制止画・動画の撮影
を実現できるカメラとなった。X3〜X5のようなお茶濁しはもう良いのだ。
これこそが一眼レフを担うメーカの責任とプライドが生み出した新世代EOS Kissである。

書込番号:14655165

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/08 14:29(1年以上前)

そうなのである!

書込番号:14655174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2012/06/08 14:29(1年以上前)

いまどき重いデカい(^_^*)
ミラーレスまだー?

書込番号:14655175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2012/06/08 14:35(1年以上前)

でかい? 重い?
ならミラーレスを使われればよろしかろう。ミラーレスに位相差AFとファインダーを両立
して、ISO12800常用できるモデルが存在するのか?

ニコンV1が唯一、EVFと位相差AFを両立させているがこれは素子サイズを鑑みてもカテゴリー
が異なる。他方、α57はファインダーはないがαマウントである以上、Kissとサイズ・重量
的に大差はない。

ミラーレス市場に参入しても価格のたたき合いになっている。
キヤノンは一眼レフ市場をまず、きちんと成り立たせる責任がある。

書込番号:14655196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/08 14:37(1年以上前)

>EOS60Dは廃盤か7Dと統合となるだろう。
60Dがギリギリ許容範囲7Dだとちょっとでかすぎるんですよね。
60Dを今の7D並の性能にして7Dの後継機種をさらにスペックアップすれば別に統合廃止
する必要はないのではないと思います。

書込番号:14655208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/08 14:42(1年以上前)

ついに、ミラーが不要であることを認めてしまったわけだね。

技術を進歩させることでKiss自体の存在意義を否定してしまうという、、、まぁ、過渡的な製品なんでしょうね。

このセンサー使ったミラーレスが準備されてそう。問題はEVFか。
CANONは小さいディスプレイなら作れるから自力でなんとかできそうだけど。

書込番号:14655224

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/08 14:44(1年以上前)

講釈たれるなら間違った日本語はかっこ悪いよ。

誤 先見の目
正 先見の明

書込番号:14655233

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/06/08 15:08(1年以上前)

新機種が発表になると、必ず出てくる書き込み履歴ゼロの捨てハン^^;

何書いても説得力の欠片もない・・・

書込番号:14655303

ナイスクチコミ!19


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/08 15:12(1年以上前)

(バレバレの)素人を装ったプロの書き込みは逆効果だと思うんですけどね〜

キヤノンさんお金の使い方間違ってる気がします・・・・・

書込番号:14655313

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:51件

2012/06/08 15:20(1年以上前)

>60Dは廃盤か7Dへの統合と言ってますが、二桁Dは今後も出ると思いますよ?
ただ、60Dが中途半端なだけにユーザーを混乱させたというのは否めません。

書込番号:14655339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/08 15:43(1年以上前)

問題はタイムリーなハンドル名の中の人は誰なのか、だ。

とりあえずソニーが大嫌いなのはわかったけど、このままオリンパスも攻撃して、フルサイズよいしょとかに発展するのかどーかが注目のポイント?w

書込番号:14655399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/08 16:03(1年以上前)

・・・って、読み進めたら、すでに攻撃してたよオイwww

書込番号:14655452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/08 16:04(1年以上前)

ようやく内蔵マイクがステレオマイクになったみたいですね。

書込番号:14655454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 16:52(1年以上前)

ライブビューが実用になりそうなのが、良かったのではないでしょうか?

書込番号:14655550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/08 16:54(1年以上前)

連写コマが上がってもバッファが足りないのが残念ね。

得意のエントリー機だけにそこが残念。ここは下剋上があってもよかったのに。
あとはバランス良さそうですね。

書込番号:14655558

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/08 17:22(1年以上前)

コマ速もAFも動画も強化されて隙のない機種になりましたね。

個人的にはやはりバッファが・・・初代XはRAW10枚でしたがジリ貧傾向。
あと、SRAWも初心者にこそ有益な機能だと思うんですが、Kissにはなかなかつけてくれませんね。
まあ、初めて購入するような層は気にしない点なので仕方ないのかな。

>X3〜X5のようなお茶濁しはもう良いのだ。

X7〜X9はまたお茶濁しかもしれませんけど。。とりあえず、今回は頑張ってくれましたね。

書込番号:14655622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2012/06/08 23:19(1年以上前)

X3〜X5の退屈感がなくなりましたね。
ちょっとずつの階段からびょーんと来たかんじ。(笑い)
ミラーレスにバトンタッチできるように像面位相差AFも載せてきたし。

ん〜でも自分が商品企画者だったら、背面は全面タッチパネルにするかな。
仮想サブダイヤルをつけて60Dもラインナップからいらなくする。
観音的にはKISSのターゲット層が嫌いな人向けに残してあるみたいですが...。(60DはKISSの逆張り機種)

7D2はどーなるのかな。
やっぱり61点AFで画面いっぱいにAFターゲットでしょうか。

書込番号:14656929

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 23:39(1年以上前)

60Dはマジで立場が危ういですね〜
ペンタプリズム、ファインダー倍率、上面パネル、防塵防滴、RAWでの連写コマ数は
ざっと思いつきましたが、X6iに対して決定的に優位な点が見つからないです。

・・・値段?(^^;

書込番号:14657031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/09 00:00(1年以上前)

真っ直ぐ撮ったつもりが傾いていることが多いので個人的には電子水準器の搭載非搭載も
重要な部分です。
私個人としては重さをのぞけば60Dを選ぶべき優位性は、あると思っています。
X6は底値になってから考えます。

書込番号:14657145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/09 00:21(1年以上前)

こんばんは。

私はバッテリーの持ちの良さや防塵防滴・現時点での価格差などを考えると
やはり60Dの方がお買い得ではないかと思います。

X6はAFの強化や動画の強化、タッチパネルなど、自分にとっていらないものが
たくさんついて値段が高いという感じです。

まさにKISS版5DMKVです。

もちろんそれらが必要な方にとっては重要な要素なのだとは思いますが。


純粋にカメラとしてみた場合、やはりX6は画質は上位機種と変わらない
エントリー機種といった感じを受けます。

正直X5と大差ないと思います。

むしろ、重くなっていたり、バッテリーの持ちも悪くなっていたりと
自分にとってはX5のほうが魅力的に映ります。

ただ、高感度が非常用とはいえ25600まで使えるのがすごいと思いました。
ここまでの高感度が使えるなんてエントリー機種としては
できすぎだと思いました。

本心としては、キヤノンさんには、エントリー機種としての初心に立ち戻った、
軽くてゴミ取り機能がついて日本製で、画素数は1000万画素くらいの
本当の意味でのエントリー機種を発売して欲しいと思います。

これがフルサイズだとしたらなおいいですw

KISSFの本当の意味での後継機が何年も発売されていない
なんて異常事態だと思っていますのでw


書込番号:14657221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信19

お気に入りに追加

標準

正統進化とライバル、今後など

2012/06/08 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:51件

僕の予測より4ヶ月遅れて発表されましたが、進化している部分あって面白いです。

常用ISOがHi1(12800)で、拡張でHi2まで。
連写速度が5コマ、動画に強いオートフォーカス、
タッチパネルがついて二桁である60Dのスペックを超えたカメラだなぁと感じます。

しかし、今年に入りやる気が無いと突きつけられたキヤノンですが、D3200、K-30、α57といったライバル対策が十分なのか不安な面があります。
また、出してないのキヤノンだけとなったミラーレスも控えているのでKissシリーズの今後も考えておかなければならないと感じます。

皆さんはどう思いますでしょうか?

書込番号:14655148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/08 14:32(1年以上前)

D3200は秒4コマ、バリアングル液晶無。現実的にはライバルはD5100のほうだろう。
撮像面位相差オートフォーカスを実現したことで、画質低下を招くαのTLMは過去の遺物
になったのだから比較にすらならない。

一眼レフの正常進化であるK-30は良い。あれで価格がこなれてくれば、D7000やEOS60Dの
後継などと真っ向勝負になるだろうな。

2400万画素が必要か? という点からも、1800万画素にとどめ、位相差AFを素子上に
載せてきたKiss6iこそが市場のニーズに合っている。動画撮影もこれならビデオカメラ並み
の簡単さで撮れるだろう。まあ、EVFによるファインダーを覗きながらの動画撮影が出来ない
のはしょうがないが、昨今のビデオカメラはファインダーレス・マルチアングルモニターに
よる撮影が多いので、このデザイン・スタイルで問題ないと思われる。

書込番号:14655183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2012/06/08 14:34(1年以上前)

↑まだ触ってもないのに妄想がすごいね。
あ、メーカーの人?
なら触ってるのかな(笑)

書込番号:14655195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/08 14:53(1年以上前)

α57はあれはあれでNEX5N譲りの高感度性能と超解像ズームがあるんで
X6iとはまたベクトルの違う子供撮りカメラになれそうですね。
高価な大口径レンズを買わずにキットレンズのままでも
デジタルズームと高感度に物を言わせてお遊戯会の撮影、みたいな。
インドアスポーツの撮影にも強そうです。
X6iはカカクコムのサンプルを見る限り高感度に特別強いとかはないようなので、
室内での撮影が多い自分にはちょっと残念。
下にミラーレスを入れる事を目的に機能の底上げを図ってきたって感じですね。

得意不得意がはっきりしそうなα57に対してX6iはなんでも器用にこなし、
3200はX6iみたいな器用さはないけど基本をガチッと真面目にこなす秀才くん。
そんな風に思いました。

書込番号:14655261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/08 14:54(1年以上前)

>撮像面位相差オートフォーカスを実現したことで、画質低下を招くαのTLMは過去の遺物になったのだから比較にすらならない。

センサーの真ん中に穴開けるよりいいと思うけど、、、

>昨今のビデオカメラはファインダーレス・マルチアングルモニターによる撮影が多いので、このデザイン・スタイルで問題ないと思われる。

だったら最初からミラーレス、ファインダーレスでいいじゃん。

書込番号:14655263

ナイスクチコミ!11


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/08 15:00(1年以上前)

「EOS KissX6iさん」と「琉球の魂さん」のお二人の書き込みですが、表示がありえない?おかしなことになってますよ!!

電通が価格COMに資本参加した様ですし、プロの方でしょうか?

このコメント自体が削除されませんように・・・・・・・

書込番号:14655288

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/08 15:16(1年以上前)

ワシもさっきから気になっておった。
クチコミ件数でてないってどういうこと?
公式コメンテーターとかでしょうか?
既に複数投稿してるから表示すらなしって不思議だよね。

書込番号:14655322

ナイスクチコミ!4


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/08 15:19(1年以上前)

恐らく・・・・・ステマ用のシステムが構築されていて、それにバグがあると言う事だと思います。

書込番号:14655335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/08 15:30(1年以上前)

口コミが参照できない設定になってるようだから、それとの連動じゃない?

さすがに中立性を堂々と阻害するようになったらメディアとして終わるでしょ。

書込番号:14655372

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/08 15:40(1年以上前)

ムアディブさんこんにちは。

>口コミが参照できない設定になってるようだから、それとの連動じゃない?

恥ずかしながら・・・・超恥ずかしながら・・・・・お聞きします(~_~;)

私の知識不足と断定して良いと思うのですが、「口コミが参照できない設定」って出来るんですか?

書込番号:14655395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/06/08 16:07(1年以上前)

「※サーバー負担軽減のため、集計は、1日1回となります」だからでは?

http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%96h%8D%D0%96%B3%90%FC

書込番号:14655458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/08 16:14(1年以上前)

・・・あのね、口コミ実績はハンドル作った次の日からしか表示されんよ、誰でもw

書込番号:14655474

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/08 16:38(1年以上前)

ハンドル名からして本日午後のX6iが発表されてから登録したのでは?

書込番号:14655523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/08 20:12(1年以上前)

むむ、なんかあったような気がしたんだけど別のサイトだったかな?

書込番号:14656119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/08 20:21(1年以上前)

なるほど
デグニードルさん了解
言われてみたなら、未だ書き込み件数0だもんね。
自分の無知をさらけ出した(ちょっとはずっ)けどシステムの理解もできました。
そしてス新たなテハンさんが出現したことも。

書込番号:14656148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/09 00:35(1年以上前)

えっ、価格.comに電通が出資するの?

こりゃ、価格.comにステマが横行しますね!
電通は日本経済における最大級の害悪ですから!

ほんと最悪だ〜


あ、商品と全く関係なくてすみません。。。

書込番号:14657271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 14:27(1年以上前)

>えっ、価格.comに電通が出資するの?

>こりゃ、価格.comにステマが横行しますね!
>電通は日本経済における最大級の害悪ですから!


http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
価格comをスポンサードしているキャノンですから、ステマだろうが電通だろうが
関係なし!やりたい放題!!!

今までもこれからも工作員・ステマ野放しでしょ。





書込番号:14659407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/09 18:37(1年以上前)

藁々さん

1日にして、このスレは過去のモノとなったので、
誰も反応しないだろうと思っていましたが。。。(苦笑)

そうですね、キヤノンはスポンサーらしいですね!

ただ、僕がよく見るキヤノンの板では、あまりステマらしいカキコミ見てないです。
知らないところで出ているかもしれませんが、
どちらかというと、最近はキヤノンに批判的なカキコミが定期的に上がって、
面白おかしく読ませてもらっています(笑)

でも、電通のヤリ口はエゲつないですよ〜
電通の中枢が中枢だけにね!

まあ、商品と関係ないので、この辺で!(苦笑)


ちなみにX6はいいカメラですね。

このスペックを見て多くの人は、
2桁Dと7Dがワンランクずつ格上げされると予想しているみたいですが、
個人的には連写速度を秒5コマに上げてきたところからして、
実質2桁DとKISSの統合なんじゃないかと思っちゃいます。

まあ、どうでもいい話でしたね(汗)

書込番号:14660387

ナイスクチコミ!1


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 21:14(1年以上前)

>ただ、僕がよく見るキヤノンの板では、あまりステマらしいカキコミ見てないです。

そうですかあまりというかほとんどキャノンの板を覗いていないので知りませんでした。
でもPENTAXの板ではキャノンを引き合いに出す工作員やら荒らしやらステマやらで
賑わっていて、特にK-30の板は面白いですよ。
他社より明らかに優れている点を一生懸命叩くちょっとアレな人や、
優れている点を議論していると話を反らしてスレッドを妨害する人とか
とにかく必死で笑えます。


書込番号:14661063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/09 23:32(1年以上前)

藁々さん

なるほど。そうでしたか。

正直、僕個人はレンズ資産もそれなりにあるキヤノンユーザーで、
キヤノンの板以外はラインナップの重なるニコンの板くらいしか見ませんが、
ちょっとK−30の板ものぞいてみます。

でも、んっ?と眉をひそめるカキコミを客観的に見ていると、
書いてる人の必死さやバカバカしさが伝わってきて笑っちゃいますよね!

性悪な話でしたが、この辺で。。。(苦笑)
失礼します

書込番号:14661834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング