EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚 と リモートスイッチRS-60E3

2013/02/10 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

先日‘EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット’を買いました。
今回、三脚とリモートスイッチを買おうといろいろ検討中ですが、
Velbon の ULTRA LUXi L LUXiL と Canon リモートスイッチRS-60E3 とを購入しようと思っています。
しかし、私は初心者ですので、果たしてこの選択が正解に近いかどうか、リモートスイッチは購入したカメラに適合しているかどうかまったく分かりません。

どなたか、お分かりになる方、お教え頂きたくお願いいたします。

書込番号:15744484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 17:31(1年以上前)

用途によりますが、基本的には大丈夫です。リモートコードもあってます。

ただ、ジャンル的に風の強い場所での撮影や天体写真なら、三脚はもう少し重い方がよいかもしれません。

書込番号:15744513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/02/10 17:48(1年以上前)

松永弾正さん

ご回答有難うございました。
これで、安心してインターネットで注文ができます。

実は、今月末からカメラを携えてニュージーランドへ一か月の予定で貧乏旅行に出かけ、この旅行で一眼レフカメラの初心者から脱しようと意気込んでいます。

書込番号:15744601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/10 18:56(1年以上前)

ストーンバッグがあると重心を下げ安定させられます。風がある時には重宝しますよ。

書込番号:15744913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 19:00(1年以上前)

気をつけて行ってらっしゃ〜い♪
お土産写真スレ、期待してま〜す(笑)♪

書込番号:15744933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/02/10 19:25(1年以上前)

三脚は携帯性重視なら、この選択もアリかな? 水準器が便利そうで良いですね。ただX6に対しては三脚自重が少し軽いのと脚が5段というところで、少し華奢な気がします。 風が吹いたらぶれないか心配なところです。
もうひとまわりどっしりしてるもの、脚は3段、多くて4段のものを検討されたら良いと思います。

リモコンはタイマー付きをオススメします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-S-60E3-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B006KZWH14/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I1R3AG0ZFWLFVV
夜景・星撮りだと必携です。またインターバルタイマ有りでタイムラプス動画が撮れます。

素のリモコンなら本来このぐらいの値段が妥当と思われます。(\360)
純正はバカ高いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%BB%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%BA%97-CANON-EOS300-lstD-GX-20-10%E7%94%A8RS-60E3%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B004FTBDKS/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I3LCKV1JQ98GS4

書込番号:15745054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 19:48(1年以上前)

キヤノンのホームページが内容変更されたようで、アクセサリー等が調べにくくなりましたね。

書込番号:15745162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/02/11 09:58(1年以上前)

TideBreeze. さん

suggestion有難うございます。
タイマー付きリモコン(S-60E3)に変更する事にします。

書込番号:15748262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店の価格について

2013/02/06 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

今週末このカメラを購入しょうと思っているのですが、
やはり量販店で買った方が保証面など安心感が有ると思いますが、やはり価格的にネット通販の方が安く感じます。

1月末でお年玉セール?(キャシュバック)も終わり
その割には価格の変動が無いように感じております。

2月に入って量販店で購入された方いらっしゃいますか?
その時の価格はネット通販の価格位にはなったのでしょうか?

書込番号:15727875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/02/07 01:24(1年以上前)

二週間前くらい前ですが、ヤマダ電機で購入しました。価格.comのダブルズームの最安が68000円だったので交渉の結果82800の20%で購入しました。
価格の5%で延長保証(三年?)みたいです。
ヤマダ電機はネットの価格にも対抗するみたいで案外すんなりいきましたょ。

書込番号:15728264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/07 09:25(1年以上前)

最安ではありませんが、今後のことも考慮してキタムラぐらいがいいと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151965

書込番号:15729004

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/07 13:23(1年以上前)

安く買うのが優先でしたら、ネットで代金引換で購入されたら良いです。
大型店は、土地代、商品の品揃え、人件費ほかコストが掛かりますから、それなりの価格に成りますが、
初期故障の時の新品交換の対応とかメリットが有ります。

お店の、主任級の方と知り合いに成れば、有る程度の要望は聞いて貰えるようになります。
ネット並みの価格は、交渉次第ですが安く安くと言わないのがコツで、嫌な客に成らないように注意します。
そして、楽しく…

書込番号:15729694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/07 21:53(1年以上前)

 廉い店だけを狙っていたら、何時になっても初めてのお客様ですから、
そのようにしか対応してくれません。

 大型量販店は高価に感じますが、お馴染みになってくると楽しいこと
もあるし、思いがけなく、在庫整理と称してびっくりするような価格に
巡り会ったり、どこどこの支店でこれがこの値段!?なんて言うことだ
ってあります。

 廉いところばかり漁っていると、自分も、安っぽくなります。

 ああ、ついでにーーー店の仕入れ値は、どこも、変わりませんが売れる
台数や仕入れの数で、バックマージンが違うだけです。

 廉い店は、自分のところのマージンを削っているだけです。それを考
えると、あまりに安い店は、かつての秋葉原のパソコン量販店の倒産と
同じになるんじゃないかと心配になります。

 実際に都内では屈指の廉い店2店と10%付きの量販店で、最初にボディ
ーだけ買って、その10%を使って交換レンズを購入する仮の比較購入を
することをやってみたら、結果は量販店での買い物の方が廉いし、交換
レンズ購入に支出した分の10%が残るんですねーーー。

 まあ、これだけをやっていると限りがありませんが、馴染みの店舗が
1店程度あってもいいじゃないですか!!

書込番号:15731523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/07 23:12(1年以上前)

うちの近所のヤマダは最近、
「ネット価格にも・・・・・・・」という店内放送を流し始めたような・・・・・・。

書込番号:15731994

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/02/08 16:42(1年以上前)

先月、エディオンで購入しましたが、地方の田舎なので特に安いというわけではありませんでした。
安さ目的ならネット通販以外にはないかもですが、後々の保証が気になるなら量販店か専門店をお薦めしておきます。

メーカー保証は一年間はあるかと思いますが、ちょうどその期間を過ぎた頃にトラブルがおきたってことを経験していますので、量販店や専門店の延長保証に入ってて有効に活用できました。
いつもいつもトラブルが起きるとは限りませんが、ごくわずかにこういうことも起こりえるようです。

ここら辺は安く買った分あきらめるか、ちょっと高いけど後々のことを考えれば…という割りきりが必要なようです。
ちなみに大概の量販店や専門店では、延長保証料金として5%程度を取られることがありますが、エディオンはカード会員に限り保証料は取られないようです。

また、馴染みになっている店ですので、こちらの手落ちなんですがと言って修理に出したことがありますが、無料で済んだことをつけ加えておきます。

書込番号:15734645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 05:56(1年以上前)

最近の量販店は ポイント還元を利用してですが、ネット価格にも対応してくれますよ。

私が買ったときは、ネット価格よりも安くなりました。
量販店もかなりネット価格を意識しています。

ただ、交渉の仕方は重要だと思います。
「ネットが安いから、ネットで買おうと思っている」
というスタンスと

「ネットの価格を見て、そのくらいを予算に量販で買おうと思っている」
というスタンスでは、

販売員の、「売りたい!」という気持ちは変わるみたいです。

要するに、
「買わないであろう人に安い値段を提示しない」
って事じゃないでしょうか。

ポイントは、あればあったなりに使うものです。
たとえばSDカードや、プロテクターや、レンズフードなど必要な物も多いので

ネットがダメとは言いませんが、私は量販店で購入することをお勧めします。

良いお買い物を!!(^^)

書込番号:15741991

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ495

返信111

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼全般についての質問です。

2013/02/05 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:26件

デジ一に詳しい方、教えて下さい。
もしかしたら、荒らしに見えるかも知れませんが
荒らすつもりは全くありません。
間違っている点があれば、指摘して頂きたく思います。

@迷っているようであれば、Kiss X6iを薦める。
一眼レフは、嵩張る・重いこともあり、買っても使わなくなる人も多い為
価格・機能も無難なKissの新型を薦める。
質感に難点があれば、60D・7Dを
価格に難点があれば、D3100のDズームを薦める。

Aフルサイズを手にしている方には、「評判良いですよ!」としか言わない。
フルサイズを選ぶ人は、詳しい人が多く。質問も難解になる為、あまり関わらない。
また、普通に考えて、フルサイズを買う人は事前にかなり下調べをしている。

B女性には、ペンタックスさんを薦める。
カラーバリエーションが豊富で、可愛いと感じてもらえる。
値段の割に、質感が高くコストパフォーマンスが良い為、女性が支持してくれる。

上記の3点について、間違っていますか?
私自身も、カメラ担当になってからこのサイトの作例等をかなり見たのですが
一眼の画像に、メーカーや機種で違いが無い様に思えます。安い機種でも、フルサイズでも
作例を見る限り、よく写っていて、ランダムで表示されたらどのカメラで撮影されたものか
全く区別がつかないと思います。
最後に、ミラーレスやコンデジでの作例とも、区別がつきません。作例の善し悪しは、どこを
基準で見るのでしょうか?一眼が悪くて、コンデジが良いと言っているのではありませんので
一眼を使っている方も気を悪くしないで下さい。



書込番号:15721715

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/05 19:28(1年以上前)

カメラ担当を辞めさせてもらったほうが良い。

書込番号:15721756

ナイスクチコミ!33


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/05 19:31(1年以上前)

kyonkiさん

うーけーるーッ(笑)

書込番号:15721768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 19:33(1年以上前)

なったばかりなので、今からいろいろ
覚えようと思っています。

作例をみて区別がつかないのに、人に
薦めるのは、私自身もどうかとは思っています。

良い写真・悪い写真を見分けるのは、最初から
できましたか?
それとも、慣れのようなものですか?

書込番号:15721776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/05 19:33(1年以上前)

カメラ担当変わって欲しい。

書込番号:15721782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/05 19:35(1年以上前)

かたっぱしから
使ってみなはれ。

書込番号:15721796

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/05 19:41(1年以上前)

自分で買う(使う)のが一番ですよ。
ここでいくら観ても聞いても一緒だと思います。

書込番号:15721823

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/05 19:44(1年以上前)

自分の行っている、キタムラの店員さんは質問しても、的確に答えてくれるので信頼しています。

いろいろ自分で使ってみる、同業他社、先輩の接客を学ぶとか…。

書込番号:15721835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/05 19:48(1年以上前)

 詳しくは無いですが・・・(^^ゞ

>一眼の画像に、メーカーや機種で違いが無い様に思えます。

 ある意味その通りだと思います。風景などを広角でしかもパンフォーカスで撮ったものを見せられたら、私にはコンデジとの区別さえ難しいと思います。
 ただ、望遠で撮った物を引き伸ばした場合とか、ボケ表現とかはレンズの差も出ますし、センサーの小さいコンデジとの差も出てくると思います。それでも、機種の違いは、簡単には分からないと思います。

 だからと言って、@からBについて、そのような回答をしてる店員を見かけたら、私ならそういうお店での購入はしないと思います。通り一遍の回答、しかも、個人個人のデザインの好みや用途などを無視して、趣味の品を画一的に勧めるものではないです。

 カメラの入門書でも何冊か買ってよく読んで、可能ならお店のカメラで色々試写して、特徴をつかんで、お客様が何を望んでいるかよく考えて販売するようにしてください。

 それが無理なら、厳しいようですが、接客の必要のない事務方にでも配置転換してもっらたほうがみんな幸せになれると思います。

書込番号:15721852

ナイスクチコミ!16


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/05 20:01(1年以上前)

それでいいです

書込番号:15721904

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2013/02/05 20:04(1年以上前)

芸能人が、お寺で修行をして、拝観にきた人に説教をする、
という体験企画がありました。

聞いてる方はかなりのしらけムードでした。

そこで、坊さんが言ったのは、

「立派な事を言わなければ、と聞いたような話をしても
興味持ってもらえません。自分で体験したことを、自分の
言葉で語ってみなさい。。」

そんな番組を思い出しました^_^;


X6が打ち出しなんでしょうか?
薦める機種を絞るものいいかと思いますが、そのかわり、
閉店後にいじりまくるなどして、徹底的に知った方が
いいかも^_^;
てか、自分で買ってください(^^♪


フルサイズもってカメラ屋来る人は、話しかけると長そうですね^_^;

女性は、xxの店員さん池面だったので買っちゃった(^^♪
とかいう話はたまに聞きます。e(^。^)g_ファイト!!

書込番号:15721919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/05 20:09(1年以上前)

この間、なんばシティ南館のキタムラで、「AE-1 Programの電池ください」といったら、「どこのメーカーですか?」と聞かれたことを思い出しました。

AE-1を知らない?
悪い冗談かと思いました。

カメラが好きで店員になるわけではない。
しかし、そんなことで自分の仕事に誇りがもてるのか?

スレ主さんも、なんのためにカメラを売るのか?
カメラを買う人は、思い出を形に残したいという思いで購入する人が少なくないと思います。
子供の運動会や入学式。
感動した風景。
好きな人の写真。
時が経てば変わって行ってしまう、ひと時の幻影みたいなもの。
消えてしまう前に残しておきたい。
そういう思いでカメラを手にする人たちにスレ主さんは、なにをしてあげれますか?

考えて欲しいとおもいます。

書込番号:15721944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/05 20:12(1年以上前)

>一眼の画像に、メーカーや機種で違いが無い様に思えます。

それはアップされる画像は「完成品」だからですよ

1/10の確率の成功作か1/1000の成功作かは
画像からは分かりません


性能の違いと言うのは殆ど成功率の違いです


夕暮れ押し迫り正に太陽が落ちようとしている状況で
走り回る子供たちをコンデジで撮ろうというのは
成功率はかなり低いです

しかし運良く撮れることもあります
その撮れた画像がここにアップされるわけです



またコンデジしか知らない人の場合
「それが当然でそれがカメラと言うもの」なので
不満を抱くことも無いし他人に対して
「普通に撮れますよ」という返答をします

嘘をついているわけでも大げさに言っているわけでもなく
彼らにとってはそれが真実なのでしかたありません

結局ところそのカメラで「撮れる範囲のもの」が
作例としてアップされるので作例そのものからは
性能を読み取ることが不可能な部分があります

体験として「こういう場面は難しい」というような経験が
沢山あれば「これが撮れるってことはなかなかだろうな」とかは
ある程度わかりますが実際にかなりの数のカメラやレンズを
使ったことがあり撮影経験も豊富でないと難しいと思います

書込番号:15721960

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/05 20:34(1年以上前)

キヤノンX6iでバリアングル液晶撮影が快適に出来るのしょうか?

キヤノンX6iで夜フラッシュを使わずに単焦点レンズを使うとすると安価なレンズは50ミリ1.8になります。日本だと35ミリ以下が室内向けですがニコン、ソニーの方が安価ではないでしょうか?

ここに書き込みをするような人達でなく一般人はRAWで撮影して現像しない方が多数です。キヤノンX6iは色温度ケルビン設定が出来ません。色はカメラ任せになり子供の肌の色合いに不満を持つ人がいるかも知れません

キヤノンX6i付属のレンズはキヤノンフルサイズ機種に物理的に付きません。同じキヤノンでありながらレンズ流用が不可能です

キヤノンキッス系統を使ってらしゃる方には申し訳ありませんがカメラを初心者に勧める立場の方の質問なので書かしてもらいました

書込番号:15722081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/05 20:36(1年以上前)

>作例の善し悪しは、どこを基準で見るのでしょうか?

此処(価格板)での評価基準で言うなら、登録ファン数の多い人、なれ合いスレのスレ主やってる人とか
が出す作例は無条件に歓迎される。逆にアンチ的なレス書く人がうっかり作例を上げると脊椎反射かと思う程
叩かれる。後、Lレンズの作例とか新発売のもの程評価が高い

>AE-1を知らない?
悪い冗談かと思いました。

何でも自分中心に考えちゃいけない
自分がもしカメラ屋に就職したばかりで、いきなり36年も前のカメラの名前を言われたら即答できるかい?
自分が興味有る事は皆知ってると言うのは大間違い

書込番号:15722085

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/05 20:44(1年以上前)

カメラに限らないことだと思うんですけど。。

・用途の確認(何のために使うのか)
・予算の確認(どのくらいの予算で見ているのか)

は基本だと思いますがどうでしょうか。

加えてカメラの場合

・使い勝手の確認
(レンズ交換の必要性、小型を重視するのか大口径を重視するのか等)
・本人のこだわり

などをお客様から情報を引き出さないことにはいい提案はできないと思いますけど。

書込番号:15722116

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/02/05 20:44(1年以上前)

カメラ担当22さんはカメラ使った事がありますか?

経験が無いなら、是非この機会にデジ一を購入して
使って見て下さい。
楽しいと思えるようになったなら、カメラ担当を続行
楽しくなないなら、配置転換をお願いされた方が良いと思います。

お店の売上にも影響が出るし、そういう店員に接客された客が可哀想です。

書込番号:15722120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/05 20:49(1年以上前)

横道坊主さん

それ、マジでいってるのか?

書込番号:15722139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 子犬の散歩道 

2013/02/05 20:54(1年以上前)

担当になったばかりで事例は概ね的を得ていて関心しました。
しかしAの対応は間違っていませんか?担当放棄ですよね。
また本当に@が正しいのかBで今後は良いのかを見直されては如何でしょうか。

私自身の腕の無さを棚上げして語るに落ちますが、
こちらのサイトの作例などまともなものはごく僅かで全く意味を成しません。
時間があれば実際に使ってみるのが良いのではないでしょうか。

どのように写るかは別として全ての機能の説明が出来ることが大切かな?
使いたいシチュで使えないカメラを進めてもクレームにしかなりません。

書込番号:15722160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 21:06(1年以上前)

皆さん、返信本当にありがとうございます。

電池の件は、私も初めて聞く型番ですが、
私なら、そのまま商品検索をしていたと
思います。

何故この機種を薦めるのか?の、質問ですが
たぶん、一番売れる可能性が高い機種だから
だと思います。
このシリーズは、過去に何度も月間売上げの1位を
何度も記録しており、実績のある機種であること。

キャノンさんは、週末には手伝いに来てくれること。

同じ10台売るにも、仕入れ価格とは別にメーカーからの
報奨金の関係で、同じ機種を売った方が純利が高いこと。
この3点が、理由だと思います。

ソニーさんの一眼についての質問は、取り扱いが無く正直
触ったことがありません。
ただ、コンデジ・ミラーレスの両方共人気で、取扱えば
売れる気がします。

書込番号:15722223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 21:16(1年以上前)

売り場のカメラ1部の高いカメラはレンズがセット
されていないので、使っていませんがそれ以外は
開店前等に一応、店内を写したりしています。
取扱っている商品は、ほぼ100パーセント
ちゃんと写ります。10分の1とかの商品は無いです。

感想は、販売価格ではなく希望小売価格の高い
カメラ程、ズッシリと安定感がある?
希望小売価格の低いカメラは、大概軽く持ち運び
し易い?
そんなイメージです。

書込番号:15722273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/05 21:31(1年以上前)

重さの関係は…
まずはボディ材質ですね
Krはプラスチック素材
K30はプラスチック素材にステンレスシャーシ
Kー5はマグネシウム合金にステンレスシャーシ

次にファインダーへ光りを導く部品の違い
Krはペンタミラー(鏡)
K30やK5はペンタプリズム(ガラスの塊)

上位カメラは防塵防滴の為にシーリングやらなんやら密閉の為に色々嵌めたり噛ましたり…

書込番号:15722359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 21:32(1年以上前)

スキンシップさん

バリアングルでの撮影はOKです。
バリアングルは、かなり使い易いと
思います。
ただ、キャノンさんもニコンさんも
安めの機種にしかつけていないのは
例えば、耐久性とかに問題がでてくる?
のかも知れません。

sin999さん

おっしゃる通りです。
何か、おかしいと思っていたのですが
私もその通りだと思います。
フルサイズを手に取られているお客様も
ちゃんとした接客を受ける権利があります。
分け隔て無く接客する様にします。

書込番号:15722371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度2

2013/02/05 21:35(1年以上前)

>同じ10台売るにも、仕入れ価格とは別にメーカーからの
報奨金の関係で、同じ機種を売った方が純利が高いこと。
この3点が、理由だと思います。

だから、キヤノンのシェアが圧倒的なんでしょう!
機能や画質では見劣りするのに。
開発に資金を投じるよりも、マーケティングに資金を投じたほうが儲かりそうですね。

書込番号:15722391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/05 21:40(1年以上前)

機能面での違いを覚えたら良いと思います。

今の一眼レフはみんな綺麗に撮れます。
メーカー毎の写真で利き写真なんて私は出来ません。
出来る人は素晴らしいと思います。

以前ヤマダの社員にEOS Mはなぜフォーカスが遅いかの
説明をされたときに凄く納得しました。
内容はうろ覚え・・・

聞けば一眼レフユーザーとのこと(オリンパスのE-5でした)
好きになれば知識はついてきますよ!

書込番号:15722419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/05 21:41(1年以上前)

顧客満足を目指してやるならどこまで説明しきれるかじゃないでしょうか。

私はカメラ担当じゃないけど、よくどこのカメラとかレンズがいいか聞かれます。
その場合、この点ではこっちのメーカー・カメラがどうこうと説明はします。
それでもふんぎりつかない人にはまだ買うタイミングじゃないといってますwww
仕事なら、手ぶらで帰られたら困るではあるので、売れ筋プッシュはまぁいいと思います。


作例の善し悪し、顧客の要求レベルはその分野の写真を実際に撮ってみないとわからないと思います。自分の中に基準がないから。飲んだことのないウイススキー、食ったことのない沖縄そば屋を他人の言葉で語るようなもんです。たとえば子供の写真撮ってみてピントが合いやすいのはどれかとか、夜景を撮ってみてきれいにとれるのはどれかとか経験なければ引き出せないと思います。

今の対応、マニュアルとしてはいいと思います。

AE-1ユーザーだけど、AE-1のメーカー知らなくても私は問題ないと思います。
普通にキヤノンの古いカメラって答えればいいところかと。


素朴な疑問ですけど、一眼レフってレンズ等含めたシステム商品ですけど
お店にどのぐらいシステム在庫あるんでしょうか?なんとなく家電量販店で
カメラとレンズキットしかないようなイメージを受けました。
別にそれが悪いとは思いませんが、1デジイチユーザーとしては
システム商品という観点を持っておいて欲しいとは思います。

書込番号:15722427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 21:42(1年以上前)

TYPE-RUさん

自分のものを所持している訳では
ありませんが、使ったことは何度も
あります。

携帯のカメラで、事足りていたので
購入に至りませんでした。

ただTYPE-RUさんの、おっしゃる通り
自分でも購入した方が良いかなぁ〜
と、今思いました。
そうすると、私なら何を買うか???

結構迷います。何が良いんだろう?

書込番号:15722431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/05 21:43(1年以上前)

吾輩が思うに…
キヤノンさんやニコンさんの上位にバリアングルがついてないのは
上位機種を使う人を満足させるライブビューになっていないから…ではないかと…

ソニーさんはファインダーでも背面液晶でもライブビューですから(笑)
それに特化してるのでフルサイズでもバリアングルです(^皿^)

オリンパスさんやパナソニックさんのμ4/3上位もバリアングルですし、ライブビュー専門ですよね

ある意味、普通の人に売るにはソニーさんやパナソニックさん、オリンパスさんは正しい選択だと思います
最近の普通の人は
一眼レフ使ってもライブビュー専門の人が多い様ですからね〜
ε=( ̄。 ̄ )勿体ない…

書込番号:15722436

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/05 21:45(1年以上前)

スレ主様

自分で答え書いてるじゃないですか。

@迷っているようであれば、Kiss X6i  って。


ちなみに私はOLYMPUSユーザですのでCanonのことは全くわからないです。

書込番号:15722457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 21:51(1年以上前)

アプリコットアップリケさん

たぶん、私の書き方が悪かったので
誤解されたと思いますが、キャノンさんの
商品は同じ価格帯なら、1ランク上とのこと。

キャノンさんの営業の方は、頻繁に来てくれる
また、販売も手伝ってくれて、他のメーカーさんに
比べると本当に熱心です。

書込番号:15722500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/05 21:53(1年以上前)

こんばんは。

畑違いの部署に移動になったとのこと、さぞかし大変だろうと思います。
興味のないものの知識を得るのはかなりの苦痛が伴うと思います。

カメラに興味をもたれるにはまずは、撮りたいものを見つけることから
はじめてはどうでしょうか。

列車でも鳥でも飛行機、身の回りのものなど何でもよいので、まずは自分が
夢中になれるものを見つけるとよいと思います。

最初は携帯電話のカメラでもスマートフォンでもかまわないと思います。

そうすればおのずとカメラに詳しくなっていくと思いますw

自分も最初はコンデジからスタートしましたので、まずは
写真を撮ることからはじめてみてくださいw

書込番号:15722517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 21:58(1年以上前)

ほら男爵さん

はじめましてこんばんは

一つ質問なんですが、ライブビューを
使うと「勿体無い」とは?
X6iのライブビュー問題有りですか?

書込番号:15722550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 22:02(1年以上前)

レトロとデジタルさん

本当にひどい話ですが、X6i少し高いかな?と・・・・。
人には薦めておいて、本当にズルいですが
コストパフォーマンスが・・・。

書込番号:15722577

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2013/02/05 22:06(1年以上前)

画質だけでカメラは決まりません。

カメラの操作性、ファインダーの見え方、
持った時の感じ、AF性能
高感度耐性、センサーサイズ、
レンズの特性、
いろんな要素がからんでいることすら知らない様で、


それとね、この仕事を任された以上、
やるつもりがあるなら、先入観は捨てることです。
そして、他社のカメラを含めて、よく勉強することですね。
そして、そのカメラの特徴くらいすらすらと言えなくてはね。


家電量販店で、無知な店員はいやけを覚えます。
ちょっと質問すると、何も答えられない。
ただこれ、いいですよ〜の一点張り。

薦めるのであれば、はっきりした理由を言ってほしい。
そして、その人にあったものを薦めるべき。
良い点だけを上げ薦める人に対しては、信用しない。
長所、短所ともに教える人こそ信用できることも、


区別がつかないのであれば、
つくまで勉強すれば、
でなければお客に対し失礼だし、分からない店員から買ったお客に対し失礼かと。

正直、スレ主さんのような店員からは、
買いたくないですね

書込番号:15722602

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 22:07(1年以上前)

一生勉強さん

もともとipodやウォークマン等の
オーディオ担当だったのですが、
4月には新入社員が入って来ることもあり
担当が増えました。

おっしゃる通り、カメラを購入します。
一眼か、コンデジが悩む処ですが、
営業さんとの付き合いも有り、メーカーは
キャノンにしようかと思います。

書込番号:15722609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/05 22:08(1年以上前)

ライブビューを使うのは勿体ないとは思いませんよ(/ ̄∀ ̄)/
ある機能を使うのは良い事です♪

勿体ないのはライブビュー『だけ』専門で使う事です

キヤノンさんやニコンさんの一眼レフでのライブビューは只でさえ、ゆったりなのに…

ニコンさんのミラーレスは激早ですね(=^ェ^=)
一眼レフにも早く…

ボディの造りで同価格帯で頭一つ抜けてるのはペンタックスだと思いますよ〜
テヘペロ(つω・`照)

書込番号:15722614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度2

2013/02/05 22:12(1年以上前)

>キャノンさんの
>商品は同じ価格帯なら、1ランク上とのこと。

真っ白なキャンバスほど、思い通りの色に染めやすいですね。

書込番号:15722644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/02/05 23:06(1年以上前)

とりあえず、取り扱っている商品のカタログを一通り目を通してみてはいかがでしょうか?

それと、本屋で立ち読みでも良いのでカメラ雑誌なんかも一通り目を通して見てください。

その後、店頭に並んでる実機を触って確かめてみて下さい。

あと、各メーカーや各機種ごとの特徴を調べてみて下さい。

レンズやアクセサリーでも各社特徴があります。


お客さんは、大切な生活費や一生懸命貯めたお小遣を使って高価な一眼カメラを購入するのですから、「買って良かった」と感動してもらえるように頑張って下さい。

書込番号:15723036

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/05 23:07(1年以上前)

>そうすると、私なら何を買うか???


スレ主さん自身、悩んだり決めかねてる部分がありますね
ここに、これからのヒントがあると思います

「決め手に欠けるのは何故か」考えてみて下さい
◆性能&機能の優劣
◆使用用途との適合
◆予算との折り合い
◆システムの拡張性
◆デザインや色の好み
◆本体の大きさ&重さ

ざっと書いた中で、自分が選ぶ場合の基準はどれになりますか?
言い換えれば、何が分かれば自分で決められますか?

先ずは、この点からしっかり勉強されてみてはいかがでしょう
自分の購入機種すら決められないのに…
人様の購入商品をオススメするなんて、到底無理な話に思えました

お客様は購入する事で「満足する」のを求めています
満足出来る「期待感」を持って、来店します
それに応えるのが、店頭販売員の仕事ではないでしょうか

お客様の要望を汲み取り、それに合った商品を勧める
カメラだろうがオーディオだろうが、何ら変わりないことではないでしょうか?
オーディオ担当の時、全く勉強されてなかったわけではないと思いますよ

書込番号:15723046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/05 23:20(1年以上前)

販売店ですか…。
WimaxとかXiの抱き合わせ販売を無理やりやればどうですか?
少なくとも2〜4万円引きとか出来るじゃないですか。審査で電話かかってきたら”これPCですけど”とシラを切ったり、もうあんあたの回線は契約しないぞとか言ってみたりw

書込番号:15723125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/05 23:39(1年以上前)

何の業種もそうだと思うんですけど、店員さんを育てるのはお客様です。

こわがらないで。

お客様に買っていただく、いい気持ちでお店を後にしていただく。

そのためにはどうしたら良いかという基本姿勢からにじみ出てくるものもあります。

最初は、物まねから入るのが一番早いでしょうから、先輩を良く見ておく。

自分自身も、写真雑誌などを見て常にいろんなところにアンテナを張っておく。

疑問があったら、仕入れ担当のバイヤーや出入りの問屋さん、メーカーにまで聞く。

お客様に謙る必要は無いけれど、自分がお客様だったらということを常に考えて、自分の出来ることはやっておくことですね。

自分より詳しいお客様がいらっしゃっても、物怖じせず、「お客様お詳しいですね!本職顔負けです!ぜひ、これからもウチのお店を利用していただいて、私どもも勉強させてください!」くらいおっしゃれば、悪い気はしないと思いますけど。

ココの諸先輩方のご意見を伺いつつ、カメラ本体をいくつも買うのは厳しいでしょうから、作例の出る写真雑誌や新製品のムック本などを買って勉強するのはいかがですか?

接客の基本は、「相手の気持ちになる」です。とりあえず、これを薦めとけ!的では先が見えますよ?

書込番号:15723232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/05 23:50(1年以上前)

家電量販店の店員さんですかね?
流石に、カメラのキタムラという事はないでしょうから。

カメラはどうしても趣味的趣向の強い製品です。カメラやパソコンなら「販売している店員さんも
好きな場合」が多いでしょうけれど、寝具やスポーツ用品、白物家電を趣味にしている店員はまず
いないと思います。
貴方は少なくとも、カメラコーナーの売り場に立って販売しているのですから、仕事に必要な知識
は身につける必要があるかと思います。ただそれ以上は、趣味の世界。来店してくるへビーユーザー
に適うわけがないのです。

店員にとって最も重要なのは、お客さんのニーズを聞き出し、それにあった製品を販売する事です。
そりゃ「KissX6iを勧めておけば無難」とか「フルサイズは解っている人でないと・・・」というの
は大半、一般論ではあります。
しかし、それを押しつけず、必ずお客さんのニーズを聞き分けて、最適解を導くようにして下さい。
高いモノを売りつけたい、在庫処分を優先したいなどと言う売り方をしていると長続きしませんよ?




あと。AE-1プログラムの電池ですが、今の店員さんが知らなくて当り前です。

というよりも、カメラ自体知らなくてもしょうがないでしょう。はる君パパさん、では30数年前の
販売されていた、トヨタクラウンのタイヤサイズ、排気量わかりますか? 要はそういう事です。
店員さんだって人間、販売されている製品やこの10年ぐらいで目にした手にした事のある以上の
カメラについて知らなくて当然でしょう。

AE-1プログラムを持っているのは貴方なのですから、「こういう電池ありますか」と古い電池を
みせて買って帰れば良いだけのお話しです。

書込番号:15723293

ナイスクチコミ!15


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/06 00:46(1年以上前)

>上記の3点について、間違っていますか?

スレ主さんの、考えですかね?大変にすばらしいと思います。

その手法で試されてみればいいじゃないですか!

・・・ほんとすばらしい(勉強してるじゃないですか)、後は実践のみです!

営業でしょ!売れなきゃ話になりませんよね!カメラの知識いくら磨いても売れなきゃね?

基本どんな、営業でも同じです。その製品の良いところを説明(大いにアピール)すれば、その商品は必ず売れます。

私でしたら、全てのお客さまにKiss X6iを今日は売ってやると決めて、売っちゃいます。
知識なんて、イラン・・・・私の売り方

お客さんを選ぶ事です。・・・その辺はわかるでしょ?



売って説明してけば、知識なんてついてきます、疑問点は、その場で試す事の出来る環境にいるわけですから、早いでしょう〜。

写真、カメラの知識なんて、最低限でいいんです。(ネットでも調べられます)

売上目標、高くもって、頑張って下さい。


多分、一年もたてば2〜3台の自分の好きなカメラ所有してますよ(^_-)


書込番号:15723586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 01:13(1年以上前)

こんばんは。

カメラ部門に配属ですか。がんばって下さい。
家電量販店等の販売でしょうか?間違っていたらごめんなさい。

さて、カメラの知識等についてはいきなり覚えようとしても無理でしょうしまずは売り場に並んでいるカメラのスペックの比較表でも作って覚えて下さい。

マニアの方に知識では勝てません。ましてや勝つ必要もありませんので、そのような方には話を聞き色々と教えてもらいましょう。

女性だからとか初心者だからとか、決めつけて販売するのはやめておきましょう。

他社の批判もいけません。その方がそのメーカの商品を使っていたら気分を害します。

カメラ以外の情報も大事です(タウン情報誌などからイベント開催予定や季節の撮影ポイントなど)

お客様の名前や撮影スタイルもデータ化すると便利です。
色々と大変でしょうが頑張って下さい。



書込番号:15723678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 01:17(1年以上前)

質問をしておいて、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

愛凛子さん

先の3つは、先輩の受け売りです。
ですが、何か違う気がして、詳しい人が多いであろう
この板に書き込みました。
ちょっと、違和感というか、何か違うかも
との思いがあり、質問してみました。
愛凛子さんの云われる、営業は売って初めて仕事!
毎日、耳にタコができる位聞かされています(>_<)



その先へさん

質問しておいて失礼ですが、私もその先へさんと
全く同意見です。
じゃあ、聞くな!と、言われそうですが、、、。
お客様から、多い質問として、いくら安くなるかと
綺麗に写るか、AFが早いかが多いです。
どれも、綺麗に写る様に感じるので、綺麗に写りますと
答えるのですが、詳しい人には違うだろうなぁ、とも
思います。


unicorn schneiderさん


キャノンさんには、良く聞きます。
どうしても、一緒に居る時間が長いのと、接客時
他社さんの商品との比較を聞いていると、キャノンさんが
一番なのは、わかります。










書込番号:15723686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度2

2013/02/06 01:35(1年以上前)

>カメラ担当22さん

キャノン→キヤノン

書込番号:15723744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 01:37(1年以上前)

春タマネギさん

こんばんは
カメラ以外の情報も大事です(タウン情報誌などからイベント開催予定や季節の撮影ポイントなど)
これ目からウロコです!

これを知っただけでも、ここに質問させてもらった価値は十分にあります!


向かいの山田君さん

何にでも可能なんですよねー。
白家電にも3万5千円引けちゃいます。
普通に考えたら、絶対変ですよね。



MWU3さん

私なら、価格と持った時の感触?フィーリングでしょうか
キャノンさんとの付き合いがあるので買いませんが、持った
時の感触は、ペンタックスさんのK-30と云う機種が好きです。

MWU3さん、もしご存じでしたら知りたいのですが、選ぶ基準に
使用用途と割合とあります。
専門的な話になりますが、キャノンさんの機種はISO感度が
高く暗い所でも写せる強みがありますが、ニコンさん、ペンタックスさん
にも、得意な分野があるのでしょうか?



書込番号:15723753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 01:46(1年以上前)

アプリコットアップリケさん

失礼しました。キヤノンさんですね。
メーカー名すら書けないと信用される訳が無いですね。

先程の返信から、考えたのですが、何か間違った
情報を書きましたか?
もし、同じ価格帯ならキヤノンさんがワンランク上の
件でしたら、キヤノンさんの営業さんから私が直接
聞いたので、間違い無いです。
これは、造りに関する姿勢の違いで、他社さんが
表面上だけに経費をかけている中、キヤノンさんは
見えない部分にも、お金がかかっているのと、カメラの
心臓であるセンサーが自社製でなかったりするらしいです。

書込番号:15723773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/06 02:03(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフの比較でしたら、以下のサイトが参考になると思います。
http://www.monox.jp/digitalcamera-how-to-chice-menu.html

全部読むと骨が折れますが、よくまとまっていると思いますので参考になれば。

書込番号:15723798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度2

2013/02/06 02:10(1年以上前)

>カメラ担当22さん

………(これは…ダメだ……)………

流通について学ばれると、きっと良いことがありますよ。
見えないところに、お金をかけていたらこんな事にはならないはずなんだけどな^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15525820/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=10628061/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/
http://orangeorange.jp/archives/837

書込番号:15723811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/06 02:10(1年以上前)

>どうしても、一緒に居る時間が長いのと、接客時
他社さんの商品との比較を聞いていると、キャノンさんが
一番なのは、わかります。

>専門的な話になりますが、キャノンさんの機種はISO感度が
高く暗い所でも写せる強みがありますが、ニコンさん、ペンタックスさん
にも、得意な分野があるのでしょうか?

>先程の返信から、考えたのですが、何か間違った
情報を書きましたか?
もし、同じ価格帯ならキヤノンさんがワンランク上の
件でしたら、キヤノンさんの営業さんから私が直接
聞いたので、間違い無いです。
これは、造りに関する姿勢の違いで、他社さんが
表面上だけに経費をかけている中、キヤノンさんは
見えない部分にも、お金がかかっているのと、カメラの
心臓であるセンサーが自社製でなかったりするらしいです。

キヤノンの営業さんだけに話聞いてそれ真に受けてるんですか?

……真に受けてるんですか?


>キャノンさんの機種はISO感度が
高く暗い所でも写せる強みがありますが、ニコンさん、ペンタックスさん
にも、得意な分野があるのでしょうか?

ハッキリ言えば、今はISO感度なら(個々の機種にもよりますが)ニコンの方が実質的には総じて若干上です。
ペンタックスはエントリー機のK-30にも他メーカーなら上位機種にしか施されていない防塵防滴が施されているなどといった強みがあります。

>キヤノンさんは
見えない部分にも、お金がかかっているのと、カメラの
心臓であるセンサーが自社製でなかったりするらしいです。

むしろキヤノンのカメラは見えない部分にお金を「かけてない」ように見えるんですけどね。5DmarkVのアイピースシャッター省略やAEセンサーとか。
見えない部分にお金をかけてるといえばむしろニコンやペンタックスのイメージですがねェ。
また、ここ数年は、キヤノンはセンサーが自社製であることがむしろ「マイナスになっていた」傾向が見受けられます。ニコンなどは各センサーメーカーから最適なものを自社の厳しい基準で製造してもらい、むしろここ数年進歩が無いと言われていたキヤノンに比べ極めて画質面で高評価を得ています。

さて、もう一度聞きますが、

キヤノンの営業さんが自社製品について言っている営業トークを

真 に 受 け て る ん で す か ?

書込番号:15723813

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 02:20(1年以上前)

ベイロンさん

実は、一眼及びコンデジも休みの日に
カタログにはすべて目を通しました。
すべて、覚えている程では無いのですが
カタログだと、それこそすべての機種が
お薦めに値する感じです(>_<)


ほら男爵さん

回答ありがとうございます。
ゆったりですか?
X6i/D60/D5100/D5200あたりですよね?
あまり感じたことありませんでしたが、
明日、ミラーレスの機種と比べてみます。

もしかして、K-30のことではないですか?
持った感じは良いですよね!
ペンタックスさんは、レンズを追加しない人には
お薦めですよね。


okiomaさん

ごもっともで返す言葉がありません。

>カメラの操作性、ファインダーの見え方、
持った時の感じ、AF性能
高感度耐性、センサーサイズ、
レンズの特性、
いろんな要素がからんでいることすら知らない様で、

X6iについて、操作性、ファインダーの見え方
エントリー機なので、視野率100%ではありませんが
ライブビュー撮影が可能で、自動追尾機能も付いており
シャッターチャンスを逃がしません。

高感度耐性は、拡張で25600まで使用でき他社さんとは
一線を画します。
センサーサイズは、同じライブビューモデルであるD5200
より一回り大きなセンサーが使用されています。

レンズは、日常使われるなら18ー135のキットを買われると
ほぼどんなシーンにも対応できます。望遠が必要であれば
250mmまでのWズームもあります。

どうでしょう?これでは、まだ甘いですか?

書込番号:15723829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/06 02:27(1年以上前)

こんばんは。

>センサーサイズは、同じライブビューモデルであるD5200
より一回り大きなセンサーが使用されています。

X6iのセンサーは他社の一眼レフより少し小さいですよ。
気になるほどの差ではないですが。

書込番号:15723839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/06 02:36(1年以上前)

甘いというか……

>X6iについて、操作性、ファインダーの見え方
エントリー機なので、視野率100%ではありませんが
ライブビュー撮影が可能で、自動追尾機能も付いており
シャッターチャンスを逃がしません。

キヤノンのライブビューのピント合わせは、全メーカー中最も「遅い」と評判ですね。ライブビューが初搭載されてから、プロ機の1DXでも像面位相差搭載のミラーレス、EOS Mでもこの点は改善されていないと散々な評価です。

>高感度耐性は、拡張で25600まで使用でき他社さんとは
一線を画します。
センサーサイズは、同じライブビューモデルであるD5200
より一回り大きなセンサーが使用されています。

あのですね、高感度ってのは「設定できる数値」と、「実際の画像がどこまで見るに耐えるか」は全然違うんですよ。
高い数値だけ設定できても、同じ数値に設定したとき他社と比べてどれだけ高画質かが問題なんです。その点で、現在のキヤノンのAPS-C1800万画素センサーは……実際にご自身の目で確かめてみることをお勧めします。
また、センサーサイズなら、キヤノンのAPS-Cサイズの撮像センサーは、ニコン、ペンタックスのものより「小さい」んですよ。

>レンズは、日常使われるなら18ー135のキットを買われると
ほぼどんなシーンにも対応できます。望遠が必要であれば
250mmまでのWズームもあります。

他社には300mmまでのWズームが用意されているものもありますが。

書込番号:15723850

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 02:45(1年以上前)

アナスチグマートさん


大変勉強になります。
ご紹介のサイト熟読します。
ありがとうございます。

アプリコットアップリケさん

こんなことがあるんですね。
一眼のクレームはまだ受けたことが
ありませんでした。
コンデジなら、フジフイルムさんので
電源が落ちなくなるトラブルならあった
のですが。


元光画部員さん

こんばんは
アプリコットアップリケさんの貼り付けたのを
見ると・・・。反論できなくなりました。

でも、一つだけISO感度ですが、確かに
ニコンさんにもISO感度の高い機種はあるとは
思いますが、競合機種D5200との比較では

ISO感度6400に対し、12800なので
この点は間違っていないかも。

書込番号:15723864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/06 02:52(1年以上前)

>でも、一つだけISO感度ですが、確かに
ニコンさんにもISO感度の高い機種はあるとは
思いますが、競合機種D5200との比較では

>ISO感度6400に対し、12800なので
この点は間違っていないかも。

すぐ上にも書いてありますが、ISO感度は「設定できる数値」と「実際にその数値でどの程度の画質であるか」は必ずしも関係ありません。
「同じ感度にしたとき、どの程度の画質であるか」が重要なんです。
むしろ、ニコンは「自社基準が厳しい」ことで知られるメーカーでもあるので、あえて「常用域は低めに」していると言っていいのです。

書込番号:15723875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 02:54(1年以上前)

元光画部員さん


>高感度ってのは「設定できる数値」と、「実際の画像がどこまで見るに耐えるか」は全然違うんですよ。

ありがとうございます。
勉強になります。なりますが
なんか、明日売り場に立つ自信が・・・。

奥が深いです。
元光画部員さん、ご迷惑ついでにもう一つ質問ですが
X6iの見るに耐える画像とは、ISO感度でどの位まで
なんでしょうか?知っていれば、教えて下さい。

書込番号:15723879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/06 03:06(1年以上前)

>X6iの見るに耐える画像とは、ISO感度でどの位まで
なんでしょうか?知っていれば、教えて下さい。

それは、一人ひとりの基準で全ての人が違います。
ご自分で見て、「このくらいなら」と思えるところが「あなたにとっての基準」です。
また、それが他の人にとっても同じではありません。
逃げじゃないですよ?
そうとしか言いようがないんです。だから、「実際にご自身の目で確かめてみることをお勧めします」と書いたんです。

また、キヤノンについて色々書きましたが、X6iが総体としてバランスのいい「万人向け」エントリー機であること自体は間違いありません。ただ、「同クラスの他社機から一段抜けている」とは口が裂けても言えません。
先ほどまでの書き込みを見ても、キヤノンの営業さんの言葉「だけ」を信じ込んで、他社の良さが全く見えなくなっていましたので、「それは違う」ということだけは認識してください。

書込番号:15723891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 03:16(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

レンズの在庫の件ですが、どこの店舗も
店頭に出しているのがすべてだと思います。
本体やレンズセットはバックにあったと
しても、単体レンズはまずバックに置かないと
思います。

カメラ専門店では無いので、キヤノンさんのが8種類
8本、ニコンさんのが4種類4本の計12本です。
単体レンズはあまり売れないのと、管理が難しい(カビ)
ので、増やさないと思います。
無い場合、注文すれば3日前後で届きます。

書込番号:15723902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 03:21(1年以上前)

元光画部員さん

色々教えて頂き、本当にありがとうございます。
今日は、これで落ちます。
わからないことだらけで、苛立つとは思いますが
また、色々教えて下さい。

書き込みしてくれた方全員に返信したかったのですが
返信していない方、本当に申し訳ありません。
起きたら、また返信します。ごめんなさい。

書込番号:15723906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/02/06 03:37(1年以上前)

スレ主さん

あなたは非常に真面目なご性格のようですね。自分の任された仕事に対しどうしようかと迷っておられるのですよね!

ひとつ逆質なのですが、あなたの目指している担当者の理想は、もしくは目標はどのようなものでしょうか?

私は大雑把にいうと三タイプに分かれるように思います。

1)会社から与えられた目標をクリアすれば良い。内容は二の次で達成こそ意味がある。
これはこれで意味がありますね。

2)お客様にできるだけ寄り添い、お客様の悩みの解決や便宜を図りながら且つお客様の求める商品を一緒に悩みながらサポートする。サービスお客様第一。

3)カメラのような専門性の高い商品を扱うのだから、ある程度精通した知識と豊富な経験から適切な商品をアドバイスできる専門職的な担当。

これらのすべてが担当として大事なことですが、それはすべてがあなたの今後の努力に関わっているように思います。

どのような仕事につこうとも、悩むだけ悩んで自分で解決していくしかないでしょう。

人間だから、多少のメーカーのえこひいきはあって当然ですが、これも程度の問題ですね。

今後の頑張りに期待します。

書込番号:15723924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/02/06 03:49(1年以上前)

カメラ担当22さん

真面目な気持ちが伝わってきます。知ったかぶりの担当者より
カメラ担当22さんのような方に接客していただきたいですね。

書込番号:15723937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/06 05:51(1年以上前)

横レス失礼します

その先へさん、

トヨタのクラウンのタイヤサイズにたとえていらっしゃいますが、そういう話はしていません。
そうではなくて、車屋さんがトヨタのクラウンを知らないといったという類の話をしています。

またAE-1の電池を即答できないとかの話をしているわけではありません。

わたしが書いたことと違うことを、さもわたしの発言のように印象づけるのは迷惑です。
やめていただきたい。

以下、当たり前
まず一眼レフはフィルム時代はそれほど多様な商品展開をしているわけでなく、現行機種でも4〜5、6機種、フィルム時代はもう少し少なかったかと思います。
なのでシリーズで分けるとすごく少ないです。少品種で商品寿命が長いのが特徴です。

キャノンでいうと
EOSの前が、Tシリーズ、そのまえが件のAシリーズになります。
Fシリーズはその前、1970年くらいに登場してます。
40年間で4つしかありません。
例えば「F-1って40年前のカメラだし、どこのメーカーか知らない」って言われた場合、そのことに違和感があると書いたら、そのことが個人の価値観を押し付けると責められるほどのことになりますか?
AE−1しかりです。
キャノンで最も売れたカメラの内の一つでしょう。
特にレアなカメラでもありません。

そういったカメラなのでキタムラの場合、中古も扱っているんだから、知らないでは通らないように思ったので、書きましたけど。
現にその店にの中古コーナーには、一等地にAEー1が鎮座していましたし。
件の店員は自分の店に置いてるカメラがどこのメーカーのものか知らないということになります。
特に新入社員というわけでもなさげでしたし。

それと誤解されているようですが、
電池の型番くらいは調べて行きましたよ。
ただ代替電池になっていて、最初の質問は、「この電池、これでいけます?」でした。
いきなりAE-1の電池をくれといって店員がわからないから怒っているわけではありません。

横道何某さん
わたしは、自分の価値観を唯一正しいと信じて、他人に押し付けているわけではありません。

そういう指摘は、何にでも当てはめて使い回しができる便利な言い回しなのですが、ご自分のものを知らない、あるいは経験値不足を他人に転換しているだけの無知が露呈する言い回しなので、使用には注意されることをお勧めします。

そもそも言論の自由だから、相手に損害を与えかねない誹謗中傷の類でない限り、言論の自由は担保されるべきだと思います。
しかしながら、あなたのそれはわたしへの非難中傷に当たると感じましたので。

謝罪してください。


メーカー名の件ですが、
例えば、いまから20年後、カメラ屋の店員から「5D?知らないな。どこのメーカー?サムソン?」と言われても驚いたりしませんか?

その時は「5D知らないって言われた」と、どこぞの掲示板に書き込んだら「個人の価値観を正しいと思い込み、他人に押し付けてる」と非難されるかもしれませんので、気をつけたいとおもいます。

スレ主さん、蛇足でした。失礼。

書込番号:15724060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/06 06:16(1年以上前)

カメラ担当22さん

昔、家電量販店で店員してました。
その頃、家電量販店ではカメラは扱っていませんでしたが。

カメラは、洗濯機、冷蔵庫と違って、趣味性が高く難しいと思います。
競合店も沢山ありますし。

家電店にカメラを買いに来るお客さんってどういう客層になるのか考えると、売り方も見えてくると思います。

昔は店からクレームの少ないメーカーの製品を売ってくれという指示がありました。
あと、店で売って欲しい製品ってありますよね。報奨金とかの絡みで。

買う方としてはメリットばかり言ってデメリットを言わない店員はあまり信用できないし納得した買い物ができない気がするお客さんは少なからずいてるとおもいます。

発売当初に初期不良の多いメーカーとか、メーカーの品質基準の違いからピントが合わないというクレームが多いメーカーとか、カタログに載っていない情報をさりげなくトークに混ぜると、お客の信用度は上がるのかな。

各社機種ごとのメリット、デメリットを整理するべきでしょう。
お客にはある程度デメリットも許容してもらった上で決めてもらうのが良いように思います。

あと、サンプル写真は充実させるのが良いでしょう。

昔、10万円の予算でステレオを買いにきたお客さんに、しかもさっきの店で見たあれにしょうと話をしながら店を出て行こうとするお客さんに、25万円のステレオを買っていただけたことがあります。

営業トークは、特になにもなかったです。
ただ音を聞いてもらいました。


書込番号:15724082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/06 06:54(1年以上前)

レトロとデジタルさん、道理です。
相手との会話から望んでいる物を判ってあげて商品を奨める事が出来ないなら販売員を辞めて欲しい。

書込番号:15724146

ナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/06 10:41(1年以上前)

売りたいものを売る。これが営業なのでご自身の考えで良いと思います。
ただし基礎知識は大切なので店内だけでなく、参考書片手に、さまざまな場面で写真を撮ってみる事は大切だと思います。使えばわかることも出てきます。

そもそも、どのメーカーもエントリー機に関してはほとんど差はありません。
何とか特徴を持たせようと躍起ですが、どんぐりの背比べなのです。キヤノンが一歩進んでいるわけではありません。

高感度画質が違うとかいってもどんぐりの背比べです。そのような事を言っている人たちは、パソコン上で目を皿のようにして1ピクセルを眺めている方たちが多いです。出来上がった写真をプリントした際にはまず差は感じないでしょうね。

この、高感度画質には機種のグレードによる圧倒的な差はあります。
エントリー機が通常ISO 3200くらいまでが使用できる範囲だとすると、フルサイズの高級カメラであれば6400〜12800位までが何とか使える範囲。
さらにプロが使うようなカメラでは12800は余裕という事になってくるのです。

このスレに出てくる各メーカーの「信者」は他社は劣っているといいます。
逆だと思うんです。自分の使っているメーカーのここが優れているというべきです。

ですから、営業でも「他社は劣っている」のではなく、「この会社はここが得意」という事を説明してあげるべきです。


>アプリコットアップリケさん

ここのデジカメ板は各社のユーザーや、信者が入り乱れて闘争を行うような状況下に有るようなので、余り、まともに取り合わない方がいいですよ。

でしたよね。

書込番号:15724683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/06 12:30(1年以上前)

トピックスから来ました

カメラ担当22さん


 iPodとWalkmanの違いをきちんと理解して、販売していましたか?カメラがこの調子だと、期待できないですね。 

 とりあえず、Kissを買って、自分が撮りたいもの(店内を撮るんじゃないですよ、フィールドへ行ってね)
 を撮って、本を読みながらカメラの基礎知識:絞りとか露出補正とかシャッタースピードを補填して、色々試して見て
 それから、他の機械も試してみてください。
 幸いな事に多くの機械を触り放題!なんてうらやましい!
 そして、Kissと他のカメラがどう違うのかを、カタログともにらめっこして、理解してください。
 そうしたら、顧客から信頼されるカメラ担当販売スタッフとして、他の店に行っても、他の会社に転職しても
 顧客がついてきます。
 
 今のままだと、しょぼい、バイトと同じですよん。

 ちなみに、営業は販売してなんぼ・・・ではありません。販売し、回収も肝心です。
 利益はどうなんだ?この機械、粗利はたくさんあったけど、返品・交換の手間(人件費)・送料・電話代を考えると、
 会社は損をしたのではないのか?
 とりあえず、そこまで考えるのが、営業です。

書込番号:15725007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/06 13:44(1年以上前)

お役目ご苦労さまです。皆さんのご意見を参考にして、じっくり勉強してください。

書込番号:15725265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 14:19(1年以上前)

朝、起きたら返信するつもりが
時間がぎりぎりになって・・・。

けいごん!さん

にらめこしてました(^O^)/
でも、本当にカタログをみていると
どの商品を薦めても、問題無いように
感じます(>_<)


明神さん

なんか凄いです。理論的に自らの考えを伝えられて
羨ましいです。

>このスレに出てくる各メーカーの「信者」は他社は劣っているといいます。
逆だと思うんです。自分の使っているメーカーのここが優れているというべきです。

信者は言いすぎだと思いますが(^O^)/
これは、買った時の店員さんがその人の望む機種を薦めることができたから
なんですよね。
だから、そこのメーカーさんを好きになった。違うメーカーさんの機種を薦めて
いたら、きっと評価も低かったのではと。その描写の違いが自分でわからないのが
つらいです。
昨日のISO感度のカタログ数値にしても、メーカーの姿勢によって表記が違うのは
これは、本当に使ってみなければわからないことですもんね。

明神さんから見て、塗り絵の様だ!とか、ナチュラルすぎて、人物を写すと病人に
見えるとかは見分けがつきます?

良い点

キヤノンさん
プロの人が使っている。野球のキャンプの報道でも各社キヤノンさんを使用している
人が多い。

ペンタックスさん
独自の路線で、防塵防滴をエントリー機に施す。持った感じが良い。

ニコンさん
企業姿勢が真面目

大雑把にまとめるとこんな感じですか?

書込番号:15725362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/06 14:29(1年以上前)

ニコンを使っているプロは多いですよ。もともと報道関係はニコンです。キヤノンが使われるように成ったのはF-1を発売してからです。そしてキヤノンとニコンの競争が始まった…!?。

書込番号:15725389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/06 17:05(1年以上前)

カメラ担当22さん
ショップの経営をしておりますので一言申し上げます。

基本的に@ABで間違っていません。
そして、ハッキリ言ってここの住人の意見などは聞くのやめなさい。

カメラ専門店ではないですよね←専門店であれば先輩や上司に聞くべきです。
量販店などだと思いますが、あなたを雇っている経営側は何を店員に求めていると思いますか?
カメラの知識ですか?知識が有ったら売れますか?
ハッキリ言って(幻想ばかりのここの住人は認め難いでしょうけど)売る店員が良い店員です。
うんちくばかりで売り下手な店員なんてとっとと辞めてほしいです。
あなたは知りませんが同じ店内に30年どころか10年勤め続けている社員は何人いますか?
何名か売るばかりじゃないッて幻想の書き込みしている人がいますが売るだけで良いです。

20年前のカメラの名前なんて知る必要もありません。今の店頭のカメラを売って下さい。
営業時間内にいくら売るかで評価(成績、昇進、給料)が決まるのがこの業界です。

いろんな店員を揃えるのはどんな顧客でも対応できるオールマイティな販売員は存在しているのを知っているからです。
労力だけ使わせられて疲れ果てて辞める社員が多くありませんか?会社もそれを分かって雇っています。
趣味でもないのにお店の商品は買ってはいけません。
あなたの労力だけでなく、給金の一部を返却する必要はありません。
会社側からしてそんな使い捨ての社員になりたくないなら、時間内にヒット数をいかに増やすかを考えなさい。
良い成績を上げる店員がいたら観察してごらんなさい。
買えない客含め、買う気が無い客に対する時間は限りなく少ないハズです。
しつこく食い下がったり時間をかけて営業説明などしません。無駄な説得は誤解=クレームを抱くだけです。
少し離れてカメラを眺めている客を監視して、客が店員に何かを聞こうと振り返った時になってから傍に寄ってポイントだけ答えてあとは価格の相談に乗るだけです。
ここの住人の多くは顧客としての回答ばかりで勘違いしていますが、販売員は説明員ではありません。売るのが仕事です。
あなたが店長だとして製品の説明ばかりに終始している店員を見るとどう思いますか?
説明を一切するなとは言いませんが、お薦めして価格交渉して売値(買ってくれる金額)を決めるのがあなたの仕事です。

そういう意味で@ABは的を得ています。
足りないとすればお勤めの店舗や系列店で売りたい商品があるハズなのでそれを把握することです。=キヤノンの営業マンが熱心ならキヤノンを売るので良いです。

大事なのは、買う気で来店している客を見逃さない!です。
営業トークのコツは買う買わないの一線を超えさせるのは何か?お勤めの店舗のセールスポイントは何かをよくお考え下さい。
『よしっ今買おう!』と思わせて下さい。

下手なうんちくをひけらかしたり、うるさく感じる販売員からは買いませんし、買っても顧客満足度はあがりません。

わたしの書き込みもどう取るか、理解するかは御自身次第です。
買いに来た来店客にレジに向かわせる一線についてはあえて明確に書きませんでした。
それは御自身がどういうトークなら買うか顧客側に立って御自身で考えて答えを出してほしいから書きませんでした。お仕事、頑張って下さいね。

−スレ主以外の量販店の店員に幻想を出だしているここの住人の方々の反論は一切無視しますので無駄な自己主張はお止め下さいね−

書込番号:15725857

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/06 17:22(1年以上前)

店員さんなんですねー♪

あたしは過去に年間1000万ほどの売り場を最高で約7000万以上にした事があるの(^ω^v
接客より売り場作りの方が得意だったけどー(^ω^;

まずーお客のニーズに合った商品を探してあげるのー♪
その為にわー各機種の長所短所を知るべきだわ。

そりゃメーカーのキャンペーンとかー
在庫調整の事とか考えちゃう時とかあるけどー( ゚ω゚)y-~~

個人の偏見的な意見は良い時もあれば駄目な時もあるの。
お客の性格に合わせてー臨機応変に対応できなきゃ駄目お。
良い接客が出来ればー又買ってくれるー(^ω^)
手応えがあったお客は絶対に逃がしちゃ駄目お。

一方的に好き嫌いがあるー
あぷりこっとなんちゃらさんみたいな人には絶対に不向きな仕事ね。

肝心のX6の欠点わー
売価が高いのとー
モニターの出っ張りー
ライブビュー撮影かなぁ...
最初わー欠点は言わずにー良い点をアドバイスするんだよー♪


書込番号:15725906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 17:31(1年以上前)

中期的には
休みの日はカメラ持ってどんどん写真を撮って好きになってもらいたいですね。
好きなものの知識はどんどん入ってきます。
企業人として優秀かどうかは全く別として
アパレルの販売員は衣料が好きで家電関係の人は家電が好きで
やはりカメラの販売する人はカメラや写真が好きであってほしいですね。

書込番号:15725942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/06 19:06(1年以上前)

スルーされるのを承知で一言書きます。

>売るだけでいいです。

こんな店では買いませんよ。

車でも楽器でもカメラでもパソコンでもコンピュータシステムでも(私はSEですが)、確かに買う気のないお客様にいくら時間を割いてもムダだとは思いますが、何を買っていいのか迷っておられるお客様にマニュアル的な対応は失礼です。

昨日も書きましたが、お客様が使うシュチエーション、買ってよかったと思う満足度を高めること、こういうことを知りたいがためにスレ主様はあえて、矢面に立つようなスレをたてたのではないでしょうか。

特に趣味/嗜好の強いものなどは売った後のアフターフォローが重要だと思います。リピータになってくれるかどうかは既に売るときに決まっているようなものです。それを一過性に数値を数値を上げればいいと言い切るとは間違えていると思います。

書込番号:15726300

ナイスクチコミ!4


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/06 19:22(1年以上前)

蓼(タデ)食う虫も好き好き・・・(~o~)
惚れたら、痘痕(アバタ)も笑窪(エクボ)・・・(>_<)
好みは色々、十人(ジュウニン)十色(トイロ)・・・^^;
覚えるより慣れろ・・・使ってみて気に食わなけれりゃ買い換える・・・(*_*)

書込番号:15726387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/06 20:41(1年以上前)

スレ主さんへの返信です♪

ペンタックスさんにも沢山、評判の良いレンズはありますよ〜
超望遠の数が少ないのと上位にフルサイズが無いのが淋しいですが(笑)
レンズの更新もまったりですがw
いきなり645Dは敷居が高いし…(/ ̄∀ ̄)/

吾輩は欲しいです…金貯めよ〜☆


K30の良い所も、もう少し…

見やすいファインダー☆
ニコンさんだとD7000級で無ければ付かない様なファインダーが惜し気も無く使われてます(^皿^)

キヤノンさんだと…60Dにも着かない視野率100%
♪\(>∀<)/♪
7Dは覚えてない〜

知り合いの一眼レフ未経験購入希望にも差がわかりました♪
ま、見せたのはK5ですが(笑)
事前に説明はせずに すかさず、これが見易い!と言ってました☆

EVF(ソニーα55)、ペンタハミラー(ソニーα380)、ペンタプリズム(ペンタックスK5)での比較です


あ、エントリーの一眼レフで電子水準器や自動水平補正なんかついてるのはK30だけだなぁ〜
…ソニーさんのαシリーズには電子水準器が付いてますが一眼レフに含まれるかどうかは微妙〜(^皿^)

キヤノンさんの良い所は、エントリーでも14bitRAWな所かな〜
K30は12bitRAW
ニコンさんは覚えて無い(/ ̄∀ ̄)/
D7000は切替が出来たはず…
ソニーさんも12bitRAW

書込番号:15726738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/06 20:44(1年以上前)

あ、すみません
最後のRAWはエントリーのみで考えました

ニコンさんは覚えてなかったので…D7000になりましたが(笑)

ソニーさんのフルサイズは14bitですし

ペンタックスさんのK5以上のクラスも14bitですm(__)m

書込番号:15726751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2013/02/06 20:47(1年以上前)

22さんも休みの日はお家で爆睡したいところを我慢して他のお店に行かれて
どの様な売り場展開なのかどの様なストーリーでお客様と向き合ってるのか
見てみてはいかがでしょうか?

休みが無い×・・・のでしたら、、、、無理矢理休みもらってライバル店を
見回してみてですね^^

あとは〜…きやのんさん以外のにこんさん、そにーさん、おりんぱすさんなどの
営業担当の方に販売トークを伺って買い場で使ってみてはいかがでしょうか?

今ならポラロイドを日本で一番売っちゃえばヘルパーさんを入れてくれるかも
知れません。

書込番号:15726763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/06 20:47(1年以上前)

K30は値段を考えたら極上、バリアングル液晶とHDMI端子が付いていて動画がAVCHDモードありなら非の打ち所のない最強のカメラだった

書込番号:15726764

ナイスクチコミ!1


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/06 20:48(1年以上前)

自分的には下記の内容は絶対お断りだけど、正しいようですね。

量販店の店員の正しい接客は車で例えると
トヨタ薦めとけばいい。利益があるし顧客の要望は無視しよう。
ホンダや日産よりトヨタの方が一つ上の性能。レクサス作ってるからヴィッツはアコードやインプレッサよりいい。
これスマホやPCでも言えるよ。
利益が大きいし売れてるからサムスンのGALAXY 売ろう。それ以外のスマホ買うやつの気が知れない。

自分の行くカメラ屋の店員は質問したら必ず理解出来るように理論的に説明してくれます。
各社の写真をブラインドテストして写真だけで各社の営業の前でほぼ機種まで当ててきました。
各社のカメラもメーカーの人より詳しく、ほぼ使えて操作に困った所も見たことが無いです。
ですから自分は値段がある程度高くても必ず出向いてその店員から信用して買っています。

書込番号:15726767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/06 21:00(1年以上前)

カメラ担当22さん こんばんは

>塗り絵の様だ!とか、ナチュラルすぎて、人物を写すと病人に
見えるとかは見分けがつきます?

塗り絵とか病人というのは「信者」が他社のカメラを悪く言う時の口癖ですから私は好きではありません。

各メーカーの色合いなどはそれぞれ特徴がありますからある程度はわかります。

http://form.allabout.co.jp/s/100630/index4.htm
ご参考まで。

書込番号:15726835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/06 21:31(1年以上前)

自店および全国の前月の売れ筋トップ10の分析は最低必要ですよ。
どういった客層になぜ売れているのか。

書込番号:15727006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/02/06 22:57(1年以上前)

凸東雲凸さん

人口の多い都会ではそれでも良いかもしれません。

でも田舎でそれをやったら、店は確実に潰れますよ。

田舎では悪い噂が広がるのは驚異的に早いですから・・・

自分の希望する商品と違う物を買わされた客が、また買いに来ると思いますか?

また、知識の乏しい商品について真剣に相談しているのに、店員に適当な対応されたらどう思いますか?

普通だったらもう来ないでしょう。(特に同じカテゴリーの商品だった場合や同じ店員が居た場合)

近くに別の店があれば特にね・・・

目先の利益だけを追い求めていると、そのうち足元すくわれますよ(笑)

書込番号:15727565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/07 00:01(1年以上前)

仕事、会社の資産として予定しているのであれば、各社の担当の方と話してください。

最後は、どこまでサポートしてくれるのかだと思います。

相談する先輩も、過去に担当していた方もいないのですか? 基本は、社内の前担当者使用機材で選ぶ物手です。理由は、設定も欠点も長所もわかっているからです。違う機材でも導入したら、該当する設定なんてわからないですよね?

無難にキャノンな気がします。ニコンもプロユースは多いですけど、サポートは限られているように聞きます。まあ、各社情報を入手して比較してください。

社内の記録目的でしたら、何でも良いのかも? 壊れても、会社持ちで修理するだけでしょ? サポートセンターの数、会社からの距離で決めれば? 

書込番号:15727945

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/07 00:33(1年以上前)

ベイロンさん

そういう販売員しかいない家電量販店がどんどん田舎に進出して、カメラにやたら詳しい店主のいる地元のお店が潰れているのが現状なんだよね。

書込番号:15728088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/07 01:08(1年以上前)

>カメラ専門店では無いので、キヤノンさんのが8種類
>8本、ニコンさんのが4種類4本の計12本です。

さらにフルサイズ機までおいてあるとしたら家電量販店
のコーナーとしては結構充実してる気がします。


ただまぁレンズキットの回転数がメインでレンズがでるのは
少ないという状況もわかります。

あまりシステムカメラをプッシュしても専門店に
逃げられるだけなので、ターゲットの客層にいかにレンズキット
を買ってもらうかが勝負なのかなぁ。
新製品ごとにレンズキットを買ってくれる人がお得意様なのかな・・・
でもなんとなくリピート率あまり高くない気がする。
リピートするとしたらポイントカードとかそういった理由が大きいように思うし。

特にこれといった機能を指名せずに迷ってる人が相手なら

ニコンもキヤノンもペンタもエントリー機の性能は似たような物だから
持った感じ触った感じで選べばいいというのもありだと思います。
例えばキヤノンとニコンはダイヤルの縦横とかレンズのズームなどが
ことごとく逆だったりするので、その辺でプッシュしてもいい気がします。

ペンタは指名買いするもんだと個人的には思ってます。
エントリークラスだと手振れ補正がボディにある分、レンズの作りが
キヤノン、ニコンよりもいいです。18-55mmに花型フードがついてたりしますね。
手振れ補正の方式も一長一短なので説明できればいいように思います。


デジイチご自身で買う必要はないと思いますよ。ただ店の物とかキヤノン
の人がくるなら商品勉強したいって言って、いろいろいじっておくのが
いいと思います。
がんばってキヤノン売るからX50こだわりスナップキット頂戴とか
言ってみるとか。
50/1.8で背景ぼかしたような写真はコンデジやレンズキットでは困難です。
それは店内でも確認可能だと思います。


個人的には店員さんは店員さんのプロを目指せばいいと思うし
カメラや写真のプロになってもらってもあまり誰も得しないような・・・
例えば歴代kissシリーズと上位EOSのライブビュー撮影時のX接点の挙動の
違いについて聞いて答えれる店員さんとかいたら無駄だと思う。
すごいなとは思うけど。
(kiss Fは1枚目のみX接点で外部ストロボを制御していない)

書込番号:15728210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/07 01:29(1年以上前)

こんばんは。

横からすいません、

>愛茶(まなてぃ)さん
X50はゴミ取り機能がついていないので、お勧めしづらいのではと思いますが、
どうなんでしょうか。

もっとも、ゴミ取り機能があってもゴミはつくのですが…

問題が無いとしたら、画素数もそこそこで軽くて小さくて高感度も使えて
いいカメラなのですが。

書込番号:15728270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/07 01:55(1年以上前)

個人的にはごみ取り機能はあまり重視していないです。
kiss Fをメインにしてますが、大切な物撮り前にはX3で
F22とF16でゴミ確認して、あれば自分で掃除してます。

ご指摘のようにごみ取りを歌う機種でもゴミが
でないかといえば実際はつく場合がありますね。

ポートレート等なら正直絞らないのであまり気にしなくて
いいと思いってます。もしあればレタッチ簡単な世の中です。

FinepixF30をいまだに水中メモ用に使っていますが
これなんかはよくゴミが入りかつコンデジなので目立ちやすいので
年に1回ぐらいは分解して自分で掃除してます。

kissFもお使いなんですね。私も使っていますがX3よりボタンが
大きいので使いやすい部分もあると思っています。X5,X6の十字キー
よりもX50の方が大きいですからね。一長一短です。

個人的にX50をおすすめしにくいポイントはグリップを含めあの
塗装ははげると思ってます。我が家のkissFはグリップほぼはげてます。
あとは連写力がまったくといっていいほどないのと
2.7型・約23万ドットの荒いディスプレイが残念ポイントかな。

個人的なマイナスはバッテリーグリップがないのとRRSのLプレート
がサポート外な点ですね。

書込番号:15728330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 05:59(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

>店員さんは店員さんのプロを目指せばいいと思うし

この回答少し待って下さい。
早起きして頭が回っていないからではなく
BMW 6688さんの質問の

1)会社から与えられた目標をクリアすれば良い。内容は二の次で達成こそ意味がある。
これはこれで意味がありますね。

2)お客様にできるだけ寄り添い、お客様の悩みの解決や便宜を図りながら且つお客様の求める商品を一緒に悩みながらサポートする。サービスお客様第一。

3)カメラのような専門性の高い商品を扱うのだから、ある程度精通した知識と豊富な経験から適切な商品をアドバイスできる専門職的な担当。

この選択をずっと迷っていて、返信できなくて

「店員さんは店員さんのプロ」今本当に反省中です。


カメカメポッポさん

勿論います。で、最初の質問は1月までカメラコーナーを
担当していた先輩から引継がれたのですが、何か違和感があって。

松尾芭蕉さん

はい。トップ10および自店での取扱い商品は分析しておきます。

ちょっと恥かしい話しですが、さっき一眼カメラから入って
Kiss X6i を必死に探してました。
デジタル一眼と一眼カメラって別なんですね。
これも、ひとつ勉強になりました。
カメラ好きですよ。と、言うかカメラ好きの人が好きです。
趣味の世界なので、みんな熱いし!
見ず知らずの人間にここまで、教えてくれるんだ!と、
ちょっと感動です!


虎獅狼さん


虎獅狼さんの様に、値段を別に信用した人から買う人が多ければ
これ程嬉しいことはないですね。
いつかは、そうなりたいものだと思います。
ただ、1年後はゲームを売っているのか、白家電か、エアコン&マッサージ
かも知れませんが、カメラコーナーの担当が困っていたらフォーローに入れる
様になりたいです。

書込番号:15728569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/07 06:36(1年以上前)

カメラ担当22さん、一眼レフにはデジタル式とフィルム式が有ると言う事だけです。
価格.comには何度か「一眼レフカメラ」を「フィルム式一眼レフカメラ」に表記を改めて欲しいと要望を出しましたが、無視されてます。(-_-)

書込番号:15728621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 06:42(1年以上前)

明神さん

URLありがとうございます。
URLに飛んだのですが、すぐにはカメラの
所にたどり着かなくて、、、。
帰宅してから、見てみます。

「信者」って(笑)


スキンシップさん

最強ですか!
でも、ペンタックスさんて、あまり売れないんですよね。
カタログの数値を比べると、良いと思うんですが
不思議なメーカーさんですよね。

末ひろがりさん

はい、オリンパスさんミラーレスのイメージが強かったのですが
デジ一もあったんですね。ただ、取り扱っている店舗は極端に
少ないかも。ポラロイドて、チェキのことですか?
チェキを日本一売るのは、結構大変かも。


ほら男爵さん

聞いて下さい。
X6i 売りましたよ!!!
本体のみですが。。。

よい点は、軽さだそうです。
違うカメラも持っているらしいのですが、
Kissを一番使っていて、どちらがメインか
わからなくなるらしいです。

悪い点は、毎年モデルチェンジをするので
一番お金がかかるらしいです。
でも、道楽だからいいみたいです。










書込番号:15728627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/07 07:55(1年以上前)

おはようございます(●^∀^●)

良かったですね〜♪

軽さは大事ですね〜☆
特に山歩き、お年寄り、女性には(^皿^)

ペンタックスさんは吾輩も、もっと売れて良いと思います☆

書込番号:15728778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/07 08:00(1年以上前)

あれ?
文章がおかしいですね(/ ̄∀ ̄)/

慌てたらしいですm(__)m

ペンタックスさんのは別の話ですね
ごめんなさいm(__)m

書込番号:15728786

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/07 08:56(1年以上前)

おはようございます。

成果出ましたか?

多くの意見私も拝見しました。

カメラ売りにくい・・・高額?趣味性が強い?マニアが多い
・大間違い!

一つの考えがあります、
商品は、お客様に買っていただく?

いや、違います、売ってあげるんです、主導権は、こちらです、お客じゃありません。(出来る営業マンの基本)

そう考えて下さい。・・・・必ず、売上倍増します!(給料アップ)

ど〜んなカメラでも、写るんです(^_-)

書込番号:15728934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/07 09:34(1年以上前)

カメラを物色している方の購入意欲とスキルが判らない場合

だいたい良い案内じゃないですか

下手に細かいスペックを並べても大抵の方はそんな事で機種を決めないから

あとAE-1 Programの件ですが

以前ファミレス(和食系の)でザルそば注文後「そば湯あるっ」て聞いたら「そば湯」ってなんですかと言われた

メニューでも看板でもそばを大々的に宣伝しているのに
「そば湯」くらい教育しとけ

別になくても良かったんだけど
厨房に戻った彼女はお湯の入った急須を持ってきた
ちゃんちゃん

まあカメラに関する仕事をしているのならカメラの歴史としてAE−1くらい知っていてもよいかな

書込番号:15729028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 16:00(1年以上前)

グッドアンサーを選ばしてもらいました。
色々教えてもらったのに、3件しか付けられなかった為、
4月からは後輩もできるので、こんな先輩になりたい人
につけました。

明神さんは

文書力?人に何かを伝えるのが凄く上手くて
後輩に説明をする時、明神さんみたいに教えて
あげると、後輩も理解し易いだろうと思いました。
物事を理論的にとらえられ、知的な感じです。


ほら男爵さんは

優しさが滲み出ていて、なんか嫌なことがあった時
飲みに行くか?と誘われて、嬉しい人。
100%答えを出さず、本人にも調べさせる所も
さりげなさが、カッコいい。
D5200は14Bitですよね。
こんな優しい先輩になれたらと。



凸東雲凸さんは


ビジネスマンである以上、後輩の為に絶対に伝えなくては
ならないことだと思いました。
私の上司も凸東雲凸さんと似たことを言いますので
上へ上がっていく為には、厳しいことも言えないと
いけないと思いました。

ここは、匿名で年齢もわからないですが、凸東雲凸さんは
経営者とのことであり得ませんが、明神さんとほら男爵さんが
万が一、新卒で後輩で入ってきたら、絶対凹む。
絶対年上であって欲しい。

書き込みするのって、膨大な時間がかかるのが解りました。
貴重なお時間を使わせてしまって、申し訳ありませんでした。
そして、書き込みしてくれた皆様本当にありがとうござました。
皆様のご意見は、お客様のご意見と思い。
心に刻んで、いきます。
数日では無理かも知れませんが、来月までには元光画部員さん
にも、「え、そうなんだ!」と驚かせる位の知識をつけたいです。



書込番号:15730114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/07 22:08(1年以上前)

カメラ担当22さんこんばんは。

自分もこちらではカメラについての考え方について大いに勉強させて頂きました。
これからも頑張ってください。

>愛茶(まなてぃ)さん

そうなんですか。ゴミ取りは無くても問題なさそうな感じですかね…

ゴミ取りさえついていればkissFの後継カメラにと考えているので、
悩んでしまいます…

書込番号:15731619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/08 00:13(1年以上前)

一生勉強さん

kiss Fでゴミに困っているかどうかがポイントかもしれません。
困ってないなら気にしないでいいかと。

ただX50のスペックを見る限りかなり意図的に落としてあるので
前述のようにkissFから見ても見劣りする部分をどう評価するかですね。

勝手な想像ですが、X50は個人ユーザーよりもプリクラの中のカメラを
主要ターゲットにしていると思ってます。カメラはそのものが
入っているのか、専用品が入っているのか気になりますが、
18-55ISのレンズを使ってるプリクラ多いですね。個人ユーザーには
上位kissをよく見せるための餌的な役割もあるのかもー。

書込番号:15732307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 00:15(1年以上前)

(ノ∀<*)

そんなに…お褒めにあずかり♪
照れますε=(/*~▽)/

ありがとうございますm(__)m

良い接客が良い収益に結び付きます様に(^人^)

…ちなみに、お酒は弱いですw(自爆)

書込番号:15732318

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/08 00:54(1年以上前)

なにげに、人たらしだねぇ。
その調子でたらせば、何でも売れそう♪

書込番号:15732479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/08 08:27(1年以上前)

すでに閉じられていますので、コメすることに躊躇しますが。。。

完全に蛇足であることは承知しております。
凸東雲凸さんの書き込みが気になって仕方ないので、書き込みます。お許しください。

反論とかではないことを最初にいっておきます。

長年、大手外資企業のマーケティングを業務設計まで踏み込んでサポートしていた立場上、小売業の販売員の売り方について、多少知るものです。

ここに書き込まれた多くの意見は、来店者が販売員に求めるものだと思います。
これを全うすれば売り上げは上がるか?
どうでしょう?

で、凸東雲凸さんは全部を語ってないので、インパクトがある発言に見えますが、売り上げ上げる店員が良い店員、というのは、まあ当たり前の話です。
ところが売り上げをあげるには、営業、販売員の力量だけに頼るには限界があります。

店にとっていい店員は売り上げを上げる店員とするなら、顧客にとっていい店は、安い店です。付加価値としてサポートがいいとかありますが、基本は値段でしょう。

ヤマダ電機は、全国にチラシを打ってから、この値段で売るから、仕入れをここまで下げてくれ、という交渉をメーカーとします。
でないと、すべての店舗から、そのメーカーの商品を撤去するというのが彼らの交渉術です。
メーカーに揺さぶりをかけれる小売が強いわけです。

他店でも他の店に価格を合わせますと看板を掲げている店もありますから、値下げ競争ののスパイラルに入ります。これについてこれない店は、潰れていきます。

小売チェーンの合併が続いてますが、出店コストを下げるだけでなく、仕入れ値を下げるという効果があります。

ところが、同じような値段になってくると、値段だけでは売れなくなってきます。

これがいままでの流れです。
ほっておいたら販売員に売れといっても売れません。

ここで、差別化が必要になってきます。
手法としては、市場のセグメント化を行い、そのセグメントで、地域で、その店の商圏で
一番になることです。

そういった店の戦略が必要になります。

その戦略に基づいて、販売員は、提案型の営業ができることが求められてきます。

これを実施することにより、ある店のある分野の売り上げが300〜400%上がった事例があります。

キーワードとしては、
シーズとニーズを一致させること。
社会貢献、地域貢献。
そして顧客満足です。

大阪駅前にヨドバシカメラがあります。
一店舗で販売員一人の売り上げは年間2億です。
ところが大阪駅周辺には昔から多くのカメラ屋がひしめいていました。
いっときより減りましたが、八百富や大林はいまも元気です。
ヨドバシのすぐそばで商売がやっていけるのはなぜでしょう?考えて見てください。

スレ主さんはベクトルを持つべきで、
スレ主さんが、どのようなスキルを身につけて行けばいいのか、考えるヒントとして参考にしていただければ幸いです。

書込番号:15733097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/08 22:29(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんこんばんは。

>kiss Fでゴミに困っているかどうかがポイントかもしれません

屋外でレンズ交換をする機会が多いためゴミに困っていますw

KISSX6はKISSFより少し大きいのと画素数が多きすぎて
ファイルサイズが圧迫されるので、選択外ですし
いつかX50にゴミ取りがついたカメラが
でるまで待つことにします…

なんだかんだいってKISSFに不満は無いですしw


書込番号:15736070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/08 23:38(1年以上前)

こんばんは!もう見ないかもですが・・・・

メーカー人と仲良かったり、良くしてくれる人がいたらそこのメーカーの商品を売ってあげたくなるのは営業やってた身としては分かるように思います。

もし、自分が良く分からないことも教えてもらいやすいですしね。

いわゆる●●電気さんとかですよね?だったら、最初の1〜3に

4女性で重くて大きい、覗き込んで撮るのはいやだ・・て人にはミラーレスも見てもらう・・・

5動画も撮るか?も確認し、撮る様な人にはそれなりの機種を薦める

ぐらいでよいんじゃない???

大体、みんなそんなに店員と写真談義がしたいのかな?

メーカーによる色合いの違いとか、最初はわかんないし、今はどこのメーカーでもある一定水準は超えてると思うんだけど。。。

予算とお客さんのニーズをしっかり分かって上げれるようになればよいのでは?

成績も上げつつ、お客さんのことも考えて上げられるような売り子さんになってくださいね!

書込番号:15736485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/09 00:46(1年以上前)

>カメラのような専門性の高い商品を扱うのだから、ある程度精通した知識と豊富な経験から適切な商品をアドバイスできる専門職的な担当。

個人的にはこれは目指さなくていいと思いますよ。
専門店でないので客のニーズに合ってないと思うのと
客も価格でスペック等質問できるからw

もちろん知識や経験はセールスの邪魔にはならないと思いますけど。

書込番号:15736789

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/02/09 06:23(1年以上前)

明神さんの言う

> 「信者」は他社は劣っているといいます。

これは本当に当たってますね、名言ですね。 価格コムを見ていると痛感します。

書込番号:15737217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/10 02:23(1年以上前)

たまたま、みつけたので、スレ主さんに送ります。

盛田昭夫の言葉

商品を売り込む場合、まず商品知識をしっかりと身につけ、相手を隅々まで知り尽くして、初めて成功が約束される。

盛田昭夫はソニーの創業者です。

書込番号:15741804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/10 23:51(1年以上前)

カメラマニアというものは、私も含めて
「教えたい、知識をひけらかしたい」
と常に思っているものです。

どんな返信にも真摯に対応して、
これだけの返信をもらっているカメラ担当22さんは、
さぞ、いい成績を残されると思います。

書込番号:15746801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/11 06:35(1年以上前)

本日は、ご報告とお詫びに来ました。
明神さんごめんなさい。グッドアンサー明神さんにつけた
はずが、ホラ男爵さんに2個付いてました。
本当にごめんなさい。

解決済みにも関わらず、皆さんご親切に本当にありがとう
ございます。
現状、先月比(正月期間抜き)・前年比をプラスしてます。
皆さんのご指導の成果を報告できて嬉しいです。
でも、実は常連さん達がカメラコーナーに配属したから、買ってくれた分が
プラスになっているだけで、それも今回限りでしょうしから、来月が本当の
勝負です!


この質問をさせて頂いたのは、いつも「スタッフ一人一人が会社の顔である。」
「お客様に対する時は、会社の代表として意見を言っていると思え」と常々
言われていたのですが、カメラコーナーのインターンの時、お客様が
「説明は、キタムラで聞いた。あっち○○円だけど、いくらになる?」
と、質問されました。
その時は、買って頂いたのですが、会社は勝ったけど、スタッフは負けた気がして。

で、ここで勉強しようと見ていたら、やはりキタムラさんのスタッフの評判の良いこと。
うちの会社も、名前はちょくちょく出てきますが、「いくらで、何パーセント
ポイントを付けてもらった。」とかしかでてこなくて、「ポイントをつけることが仕事
じゃないし」とか思ったり。
でも、よく考えると、私自身もお客様に「いつも元気良いなぁ」位しか、褒められた
ことがなく、会社は大きいけど、スタッフのレベルは低いのか?と悩んだりしました。

今は、開き直って、SDカードを購入し、お客様に何台か写して、試してもらい。
PCコーナーで写真を確認してもらっています。
写りの良いのが解るお客様には、そのカメラを。
あまり、変わらないというお客様には、持った感じ、写した感じで、使い易いものを
薦めています。

近々、一眼を貰えるか、長期間借りれそうなので、そうしたら写真をUPします!

書込番号:15747689

ナイスクチコミ!2


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/11 09:07(1年以上前)

カメラ担当22さん

書き込みから読み取れるカメラ担当22さんの考え方や他の方への返答を読んだら
私は凄くカメラ担当22さんみたいな店・店員さんからカメラや家電買いたくなりました。

がんばってくださいね♪

書込番号:15748060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/11 09:57(1年以上前)

カメラ担当22さん

貴殿の皆様のレスに対する対応や自腹でSDカード購入して撮り比べてもらうという行動面をみるに仕事に対する真摯な姿が感じ取れます。

そのような貴殿の仕事への取組みは数値にも反映されていくと思います。

貴殿は1つ1つ工夫しながら仕事のできる方だと思います。
頑張ってくださいね。

書込番号:15748254

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/11 22:00(1年以上前)

カメラ担当22さん

どうかお気になさらずに。

すごくまじめにお仕事に取り組んでいる様子がひしひしと伝わって参ります。
今のお気持ちを忘れずにお仕事に励めば、売り上げ増も確実でしょう。
頑張ってくださいね。

書込番号:15751859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/12 10:12(1年以上前)

返信が遅くなって、申し訳ありません。
気にはなっていたのですが、本当に申し訳ありませんでした。

明神さん

ありがとうございます。
大変失礼なことをしました。

真実が一つではないことを知りました。
皆様のコメントを読み返すと、意見は色々あっても
考え方の違いで、すべてが正解なんですよね。
だから、カメラって様々なメーカー、機種、カテゴリーが
あって、選択の幅が広いのですね。



レトロとデジタルさん


そうなると、嬉しいのですが(^O^)/
SDカードを購入して、試して貰うと
売りたい商品と、売れる商品の違いに
戸惑っています。


EURO Sさん

そう言って頂けると、本当にうれしいです。
ここで、質問して皆様にご指導頂いたことを
無駄にしない様にしたいです。


13トリートさん


この返信の量は、正直驚きです。

>「教えたい、知識をひけらかしたい」
と常に思っているものです。

この皆様の優しさに、応えれるのか
ちょっと不安にもなります。



はるくんパバさん

孫子の兵法ですね!
一時期、三国誌のゲームにはまりました。

大企業がたくさんある中、何故か
ナショナルの松下さん
ソニーの盛田さん
HONDAの本田さんは
有名ですよね。


高山巌さん


ユーモアセンスのある例えですよね。

カシオさんの信者から、怒られそうですが
カシオさんって、2流のイメージがあったのですが
バッテリーの持ち時間、シャッタースピード・連射等
凄い点がいっぱいあって、各メーカーにファンの人が
いるのは、納得できます。



はるくんパバさん

ベクトル??
幾何ベクトル(空間ベクトル) - 幾何学的空間における、大きさと向きを持った量。日本の高等学校までの数理教育においては、主にこの意味で用いられる。 ベクターイメージ(ベクトル画像。ベクタ形式で表される画像、ベクターグラフィックス)の概念的な構成要素。 - 2次元コンピュータグラフィックスをコンピュータ内部で表現するデータ画像の代表的な2つのうち1つ。
動きベクトル - 動画データの表現方法の一つ。フレーム間の移動量。

ベクトル空間の元。線形性を持つ・・・・。


調べても、ベクトルの意味が・・・・。
高校で習った記憶も・・・・(>_<)



愛茶(まなてぃ)さん


店員さんのプロ
今なら、わかります!

キタムラさんの社員の様に、最善の1台を
一緒に選んで、感謝され「信用」される!
これが、答えではありませんか?


シブミさん

本当ですか??
では、高いカメラ薦めてみます(^O^)/



gda_hisashiさん


>下手に細かいスペックを並べても大抵の方はそんな事で機種を決めないから

そうかも知れません。特に、コンデジの指名買いで無い場合、
メーカー・値段・デザインが購入のポイントになっている気がします。


愛凛子さん


最近コンデジが好調です!
ここでは、迷ったら新しい機種・高い機種が良いとの意見が多いですが

>ど〜んなカメラでも、写るんです(^_-)

モデルチェンジ済みの機種を多めに入れて貰ってます!
一つ前の機種でも、ちゃんと写ります!
しかも、半額以下の機種が多く、コストパーフォーマンスは
高いかと。

ただ、BABY BLUE SKYさんの意見は気になります。
今の需要は、子供さんの卒業なので失敗が許されない中
写真の成功率は、カタログではわからず・・・。


さくら印さん

半端無い数字ですね!!!
700%ですよね!
前年比 107%で目標を出しました(>_<)
レベルが違いすぎです!

木の棒と勇者の剣の違い位、持っているスキルの差が・・・。


凸東雲凸さん


私は、たぶん駄目店員です(>_<)
日用品(ジュース・カップ麺・お菓子・シャンプー等)を扱っている
こともあり、常連さんも多いです。
常連さんには、買遊路があってマサージ機コーナー行って、日用品行って
私の売り場で、おちょくって帰る、みたいな。
今後数年は、買ってくれないと思いますが担当になった時、コンデジを多くの人が
購入してくれました。
使わないであろうものを、買ってくれるのは感動するんですよね。
職場で、泣きました。怒られましたけど(^O^)/


マイアミバイス007さん

うちでは、取り扱いが無いです。
フィルム式はかなり特殊かも!

書込番号:15753730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:9件

私自身、X5を購入しようと思いましたが、カメラは新しいものに限ると知人に言われ、X6iに決めたのは良いものの、レンズ選びで迷っています。初心者なので当初はダブルズームキットにしようと思いました。お得感もあり。しかしレンズの付け替えのない望遠付1本にしたほうがいいと勧められました。そこで純正の18−200が良いのか?それともシグマの手振れ補正付18−200か18−250か、それともタムロンの18−270にした方が良いのか悩んでいます。慣れたら色んなレンズが欲しくなるので詳しくなってからいろいろ買えばいいのではといわれています。一瞬ニコンにしようかと思いましたが、この機種の口コミ見ていると相当良くなったと書いてあったのでボディだけでレンズを別に購入しようと思っています。レンズは純正が早くてやっぱりいいけど、お得感はシグマやタムロンと言われました。その辺の区別がむずかしくってわかりません。メモリーカード、フィルターやバック、防湿庫も買わなくちゃいけないよとも言われたので、すべてでいくらかかるか計算中です・・・・カメラに詳しい皆様・・どうぞご教授お願いいたします。

書込番号:15713304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/02/03 21:46(1年以上前)

最初の一本目は純正をお勧めします。

ピンずれなど問題があった場合カメラメーカーとレンズメーカーが違うと面倒です。

書込番号:15713411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/03 21:55(1年以上前)

純正は画質の良し悪しとかは抜きにして、一本は持っとくと便利かな♪

書込番号:15713469

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2013/02/03 22:02(1年以上前)

まず、撮ってみたいとか決まっている対象物はありますか?


買わなくてはいけないないというのは全て同じ知人ですか?
全てを鵜呑みにする必要はないかと。
なんか、考え方が偏り過ぎている感じがも見受けられます。
特にバッグとか防湿庫を買わないといけないなんて言う…

カメラも新しいものに限るっていう考えも、
あってはいますが、それにとらわれる必要もないかと。

必要に応じて、必要と感じてからで良いかと。
但しメモリーは必須ですね。

レンズに関しては、どれが正しい買い方かはないかと思います。
高倍率レンズでも、ダブルレンズでも…

高倍率レンズは、旅行など1本に済ませたい時に便利なズーム、
でも万能レンズではないと思います。
ただ、とりあえず何を買っていいか分からない時は、高倍率も良いでしょう。
沢山撮っていくうちに必要なレンズが有ったら買い足してもいいし。

どちらかと言うと私はダブルレンズを購入するかな。
せっかく、システムとしてレンズ交換の出来るカメラを購入するのですから
交換して撮影を楽しみたいですね。
いずれにせよ、純正レンズは1本持っていた方が良いかと。


ニコンでも、キヤノンでもまず実際に手に取って、
持った感じ、操作性、ファインダーを覗いた時の見え方など確認し、
気に入ったものを購入しても良いかと。
但し、一度ボディを決めてしまうと、財力によっては
揃えたレンズ等を考えるとおいそれと
ボディメーカーを簡単には変更できないかと思いますので、
良く考えて購入した方がよろしいかと。

ご参考までに、


書込番号:15713526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/03 22:09(1年以上前)

 X6iボディに純正18-200を購入するか、ほとんど価格的に差のないX6iレンズキットにシグマやタムロンのレンズをセットするかでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000294786_K0000183009_10501012018

 より望遠が欲しければシグマの18-250かタムロンの18-270ですが、天国の花火さんの書きこまれた通り、もし、異常があった場合、それがボディかレンズかどちらに原因があるのか?純正なら、まとめてキヤノンに送れば十分ですが、シグマやタムロンのレンズはキヤノンが対応してくれないので、その原因がどちらにあるかの確認用に純正が一本あったほうがいいと思います。

 なお、メモリーカードは絶対必要。これもトラブルの可能性を考えれば複数欲しいです。
 プロテクトフィルターは使用しない方もいますが、普通はあったほうが前玉の保護になります。
 バッグは、インナーボックスだけ買って、自分の好きなカバッグに入れてもいいです。
 防湿庫はレンズが増えてから考えればいいです。
 簡単なクリーニングキットは用意してください。
 あと、被写体別の解説本とか、スペアのバッテリー、三脚、スピードライト等はご自身の必要に応じて。
 メモリーカード(容量によりますが)とプロテクトフィルターにインナーバッグとクリーニングキットだけなら1万円以内でそろえることも可能です。

書込番号:15713569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ボディの満足度5

2013/02/03 22:11(1年以上前)

X6i購入に賛成ですが
最初のデジイチ購入では是非純正レンズをお勧めします。
ボディーのみの購入と追加で他社製高倍率ズームレンズの購入では、お買い得感はあまりないと思います。
レンズとセットで売っているX6iの購入をお勧めします。(標準ズームキット、ダブルズームキット、18-135mmSTMレンズキットなど)
追加で50mmF1.8Uという純正の単焦点レンズも購入することを、強くお勧めします。(実売価格8000円〜)

これでしばらくは、カメラライフは十分に楽しめると思います。

高倍率ズームレンズ(スレ主様が書いてある18-250などのズーム倍率の高いもの)は
大変便利ですが、画質面でいずれ欲しくなる大口径レンズなどの購入資金に取っておくのもいいですね。

またメモリカード、プロテクトフィルターなどは、カメラ屋さんの店員さんにサービスしてもらいましょう(笑)
カメラバッグは安いもので十分です。
レンズやストロボ、その他アクセサリーが増えれば、カメラバッグも買い替えが必要になります。

防湿庫は大きなものはいりません。
半透明プラスチック製の安いやつで十分です。

それよりも三脚は買ったほうがいいですよ♪
最初は1万円前後で売っているもので十分です。(スリック製など)

書込番号:15713575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/03 22:21(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

最初の1本ですが、相性の問題とかで本当は全部純正がいいと思いますが、純正にこだわらなければ、タムロンの18−270が良いかもしれませんね。

私も使ってますが、焦点距離も広角から望遠までカバーしていて、手ぶれ補正も強力ですし、かなりの便利ズームだと思っています。

特に始めたばかりの頃は色んな画角を楽しみたくなると思いますので、1本目のレンズは練習用だと思って、初めから幅広い焦点距離のあるレンズの方が初心者の方にとっては面白いと思います。

このレンズですとレンズ交換もほぼ不要ですので、とりあえずこれで撮りまくっているうちに、自分にとって必要なレンズが見えてくるでしょう。

そうなった時に純正の「L」の付いたズームレンズや単焦点レンズを購入し、被写体に応じてレンズ交換をしたりして楽しむと幸せになれるかもしれませんね。。。

書込番号:15713647

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/03 22:34(1年以上前)

スレ主さまこんばんは。

過去の質問を拝見しましたが、X4→X5→X6iで同じ悩みを毎年抱えてるよーなのですが(X4の質問はひろジャ師匠もいて懐かしかったw)。

いや、本当に今回は購入する気はあるのでしょうか。

ぜひここの回答を参考に一眼レフデビューしてくだされ。

オススメはもちろん純正です。

書込番号:15713758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 23:00(1年以上前)

天国の花火さん
松永弾正さん 

ありがとうございます
純正がいいですね・・・


arenbeさん

ありがとうございます。そうなんです悩み続けていたらまた新型が出てしまいました
今度こそ、嫁さんの許可が出たので決心しました


ファイヤーMさん
Satoshi.Oさん
遮光器土偶さん
okiomaさん

ありがとうございます。純正ですね・・・
また、おまけしてもらえるようにがんばるしかないですね
純正でまず選択していきます

書込番号:15713967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/04 11:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000388422&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

ボディのみよりレンズキットを買って、他のレンズはその後に検討すればいいと思います。
他社レンズを買う場合でも、純正レンズは予備として持っておくほうがいいと思います。

書込番号:15715843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/04 15:13(1年以上前)

まったくの初心者なら、レンズキットの18-135の方をお薦めします。

タムロンの18-270は軽くてレンズ交換不要の便利レンズですが、何かトラブルがあったときに純正だとキャノンだけ相手にすればいいが、タムロンだと両方相手にしなければならず、手間がかかります。

ただ、純正でも、18-200は高価だし、重いのでカメラの持ち出しが億劫になってしまうかもしれないのでお薦めしません。135と200の差もトリミングでなんとかなる位の差です。

ダブルズームは、レンズ交換が億劫に感じたとき、18-55だと望遠が足らないし、55-250だと広角がたらず、便利ズームにしておけば良かったと思うようになります。

その点、18-135は、望遠が足らないですが、それでも7倍以上の高倍率です。最新のSTMでAFも静かで速いです。

もっと望遠が必要になったら、望遠を買い足せばいいし、交換が面倒ならその時にタムロンの18-270でもいいかとおもいます。

ちなみに、ボディー単体と18-135キットの差が2万円以下ですが、このレンズの新品はこの値段では手に入りません。また、たぶん、2、3年経ってもヤフオクで中古で2万円位で売れると思います。買っておいて損はないと思います。

書込番号:15716447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初代5Dの動きもの補助として検討

2013/02/02 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:9件

初代5Dを保有しています。レンズは小三元とシグマ50mmF1.4。
子供を撮ることが多いのですが、5Dですと動いている子供へのピントはヒット率あまりよくありません。(私の腕の問題もあるでしょうが)
mark3に買い替えが第一希望ですが、金額的にキツイので、7D、6D、X6iも検討しています。やはり動きもの対応にはクロスAFが優位でしょうから、そうすると7DかX6i。X6iは連射も5枚/秒と増えましたし、動画や可動モニタなども魅力です。(連射バッファは若干非力ですが)
そこでお尋ねしたいのですが、7DとX6iの比較では、どれほどAFに差があるのか、それから高感度はどちらが優位か。6DとX6iは高感度は圧倒的に6Dとは想いますが、やはりAFはX6iが優位なのか。初代5DとX6iの高感度の差はどの程度か。
使い分けは、例えば運動会で動きが少なく距離も近い場合は5Dで、徒競争・リレー系はX6iで、みたいな事を想定しています。また、どれも5Dより高感度が良いでしょうから、屋外で5D、室内はX6iなどで。皆様でしたらどれをお選びになりますか?
もちろん、ここに書いたという事は(コスト的に)X6iでいければそれに越したことはないと思っての事です。
よろしくお願い致します。

書込番号:15708173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/02 22:26(1年以上前)

5DのAFはどのような設定で撮られていますか?
小さなお子さんだと至近距離でなければ、
それほど悪いとは思いませんが?

書込番号:15708223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度4 写真日記 

2013/02/02 23:04(1年以上前)

小市民ですが さん こんばんは。

APS-Cで望遠域生かして運動会等考えるのであれば AFを考えたら7D>X6iですよね。
比較3機種については、おそらくよく調べられていると思いますので、
価格を考えればX6iで良いのではないですか。
エンジンが新しいのと高感度(6400)まで十二分撮れます。

良いレンズお持ちなので、安くて軽量なX6iで良いのではないですか

私は今年の運動会はX6iで望遠域を5D3で近距離をとして撮影する予定です。

ただ、もう少し予算上積み出来るのなら7Dですが、感度は置いておいて総合評価で7Dの方が上でしょう。

書込番号:15708494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/02 23:24(1年以上前)

アプロ ワンさん
 5DのAFは、AIサーボ&親指AFです。

おじぴん3号さん
 そうなんです、7DがAFなどカメラの基本性能は優れているのは分かっているのですが、より新しいモデルであるX6iが価格の割に新機能てんこ盛り且つ高感度も7Dより優位ではないかと思ったものです。

早速のご返信深謝します。

書込番号:15708617

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/02 23:33(1年以上前)

運動会でRAW使われますか?

もし、RAWを使われるならkissはバッファ容量の関係で連写はアレですからご注意を。

書込番号:15708671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度4 写真日記 

2013/02/02 23:37(1年以上前)

こんばんは。

分かっていらっしゃるならX6iで良いと思います。
高感度ISO6400は問題なし12800も行けるかもです。
特にタッチパネル良いですよ。
コンデジのように使えるので便利ですよ。

動画も十分撮れます。但しSTMレンズ必要かもですが。
7Dと価格面で開きありますね。X6iで十分だと思います。

書込番号:15708704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/03 00:29(1年以上前)

AIサーボだと中央1点+アシスト測距点6点で使われていますよね。
人間のように大きく遅くて高く飛ばないカラフルな被写体なら
ピントはヒット率はkissデジよりは良いんではないでしょうか?

書込番号:15708962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/03 00:48(1年以上前)

こんばんは。

(ユーザーに叩かれそうですが)6DのAFは5Dの頃からあまり変わってないんじゃないかな・・・と思います。暗さへの対応力は上がっているので薄暗くても迷いにくいのはあるかと思いますが、昼間野外のAFは変わんないと思います。5D2より40Dの方が良かったと思いますので、X6iの方がAFは良いのでは?と感じます。

連射に関してはJPEGですよね?RAWだとX6iではほぼ無理と思います(6枚で終了)。JPEGでも「JPEGラージ/ファイン:22枚(30枚)」とメーカーサイトにありますので、ほぼ5秒で終わりますね。それで問題ないなら良いのですが・・・徒競走もすべては撮りきれませんね。7Dだと「JPEGラージ/ファイン:約110(130)枚」とあり、約13.5秒は連射します。(その辺は使用方法で考えた方がよいですよね)

使い方さえ研究すればX6iでもいけるでしょうし、60Dも選択肢に入れても良いかな?と思います。

書込番号:15709057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/03 07:58(1年以上前)

小市民ですがさん こんにちは

お子さんを撮るのでしたら、小市民ですがさんが考えている様にX6iで充分対応できると思います。
7Dの方がより良いかもしれませんが、予算が有りますので、6Diでいけると思いますよ。

楽しいフォトライフを







書込番号:15709759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 09:27(1年以上前)

不比等さん
 5DではほとんどRAWですが、Kissで連射はjpg多用と割り切るしかないですね。

おじぴん3号さん
 タッチパネルは、嫁さんでも使いやすいですよね。今の5D親指AF設定で嫁さんに替って撮ってもらう時ははいちいち説明も面倒でして。

アプロワンさん
 AF設定も色々(と言っても5Dはそれほど多くありませんよね)とやってみましたが、大きく変わることはなかったです。(やっぱり腕なんですかね)

キンタロスさん
 ショップでそれぞれのAFの感覚をいじって考えてみます。実はX6iだけは今まで全く検討対象外でした。5D持っていると「今さらKissか?」と先入観あったもので。でも、詳しく調べると先進機能てんこ盛りに気付かされました。さすがデジタルモノです。
 一方、mark3を触ってしまうと...ああ、やっぱりこれが欲しい!となり精神的に良くないです。特にファインダーの感じがKissとの差が大きくて。

湘南ムーンさん
 心強いコメントありがとうございます。

書込番号:15710049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度5

2013/02/03 17:50(1年以上前)

小市民ですがさん

x6iと5D3を使って撮影しています。価格はかなり隔たりがある両機ですが普通の撮影シーンでは極端な差は出ません。5D3の方が若干レスポンスが良く、AFも選択が多彩です。

お子様撮りならx6iで十分お役に立てると思いますよ。

少しお値段が嵩みますが、70-300Lはお勧めです。AF速く正確、描写も綺麗。御一考を!!

書込番号:15712123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 20:17(1年以上前)

BMW6688さん
 コメントありがとうございます。もし70-200F4Lを持っていなかったら70-300Lは望遠ズームの筆頭候補に間違いなかったと思います。今はスリムで比較的軽量な70-200F4Lに満足しています。あの細さと写りに慣れると、太く重いレンズに対する物欲はあまり湧かなくなりました。
冒頭書くの忘れましたが、EXTENDER F1.4Uを所有していまして、運動会等でもうちょっとの望遠という時に使っています。似たような望遠距離ならば、5D+70-200F4L+EX1.4より、X6i+70-200F4Lの方がAFやシャッター速度を稼ぐには結構有利となる事を期待しています。

書込番号:15712827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

F値2.8か、またはISか

2013/01/30 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM ユーザーです。
レンズ選びについてご意見ください。

予算に余裕がある場合は、F値2.8などの明るく、ISのついたレンズを買えるのですが、実際はなかなかそういうわけにもいきませんよね。そこでどちらか一方しか選べない場合は、みなさんならどちらを選びます?
F値を選ぶと、シャッター速度を上げられますが、手ブレの心配があります。ISを選べば、手ブレの心配が減りますが、シャッター速度を上げれず被写体ブレの心配があります。焦点距離にもよると思いますので、@70mmまでのレンズについて、A70mm以上のレンズについてそれぞれご意見ください。

書込番号:15693813

ナイスクチコミ!2


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/30 22:37(1年以上前)

F2.8は手ぶれと被写体ブレが減る、ですね。
心配になるのはピンボケですね。

それと積極的に攻め高画質を求めるならF2.8。
安心して楽に撮りたいならISかなぁ。

書込番号:15694053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/30 22:49(1年以上前)

こんばんは♪

間違いなくF2.8を選びます♪

「明るさ」は、写真撮影に「必要」な性能であって・・・コレが無いと撮れない写真と言う物があります。
手振れ補正機構は、ただの「便利」な機能です・・・必ずしも「必要」な性能ではありません。

写真と言うのは・・・被写体から反射される「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子(センサー)に感光させる「時間」で写る物で・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光の量が豊富な場所では、その豊富な光をドバッ!と一気にセンサーに感光させる事で「短時間(瞬間的)」に写真が写り。。。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しづつしか光を感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」
この2つの法則があって・・・この法則に逆らう事が出来ません。

この映像を写し撮る「時間」の間に、映像が動いてしまうと、その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
コレが「ブレブレ写真」の原因で・・・
被写体が動いてブレたのが・・・「被写体ブレ」で。。。
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが・・・「手ブレ」です。。。

つまり「ブレブレ写真」と言うのは、「感光時間が長い」=シャッタースピードが遅い事が原因と言うワケ。。。
ブレブレ写真を撲滅したければ・・・目にも止まらない瞬間的な時間=1/250秒とか、1/1000秒程度の「速いシャッタースピード」で撮影する事が基本です。

概ね・・・一般的な撮影スキルの有るカメラマンが「手ブレ」せずに撮影出来るシャッタースピードは1/60秒以上です。。。
常に1/250秒以上のシャッタースピードで撮影する事が「理想」です。

逆に・・・1/30秒以下のスローシャッターの領域では、よっぽど慎重に撮影しないとブレブレ写真を量産します。。。
例え・・・優秀な手振れ補正機構がONになっていたとしてもです。
このスローシャッターの領域では、手振れ補正機構があっても、右も左も分からない初心者さんの「無知」や「ミス」を救ってくれません。。。
手振れ補正機構と言うのは・・・それほど「万能」な機能では無いです^_^;

コレが・・・概ね70oを超える望遠レンズでは、「手振れ補正機構」は「必要」な機能になります♪

何故なら・・・望遠レンズでは1/60秒、1/125秒、1/250秒程度の・・・極理想的な「常用」シャッタースピードでも簡単に手ブレしてしまうからです。
概ね、手ブレの目安が・・・1/(焦点距離×1.6)秒・・・と言うのは利いた事があると思います。
つまり・・・
100oのレンズなら・・・1/(100×1.6)=1/160秒
200oのレンズなら・・・1/(200×1.6)=1/320秒
300oのレンズなら・・・1/(300×1.6)=1/480秒
これぐらいのシャッタースピードでも、簡単に手ブレしてしまうからです^_^;

なので・・・望遠レンズでは、手振れ補正機構は「必要」な機能になるわけです♪

逆に広角レンズ・・・例えば
18mmのレンズなら・・・1/(18×1.6)=1/29秒・・・が理論上の手ブレ限界で。。。
1/60秒程度のシャッタースピードが出ていれば。。。手振れ補正が無くとも、十分手振れせずに撮影が可能ってワケです。。。
・・・で、手振れ補正機構があっても1/30秒では、あまり効果が無い。。。
チャンと手ブレを意識して、慎重にシャッターボタンを押さないと、ブレてしまいます。。。
手ブレ補正機構が救ってくれるだろう♪・・・なんて、何も考えず雑に撮影すれば簡単にブレブレ写真を量産してしまうシャッタースピードです。。。
写真撮影の世界では1/30秒って「時間」は・・・あくびが出るほど「長い時間」って事です♪

ご参考まで♪

書込番号:15694163

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/01/30 22:57(1年以上前)

明るいところで撮るのなら明るいレンズが綺麗に撮れます。
夜とか暗い室内なら手ぶれ補正レンズが便利です。

書込番号:15694218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/30 23:09(1年以上前)

被写体ブレ>手振れ となる範囲にISがあってもブレ止められないので


昔ながらの1/35mm判換算焦点距離が手振れ限界だとして

被写体ブレを止められる限界が1/250だとすると
1/(250÷1.6)=156
156mmのレンズまでは手振れ補正あってもダメってことになります

被写体ブレの限界を高く(速いSS)で見積もれば
もっと長い焦点距離までISが意味をなさないということになりますし
手振れの限界をもっと低く(遅いSS)で見積もってもそうなります


手振れの限界は三脚 一脚 カメラをどこかに半固定・・などで下げられますが
被写体ブレは明るいレンズを使うしかありません
(さもなくばノイズが増える)

「どれぐらい動くものを撮るのか?」でシキイが変わるということですね

書込番号:15694300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/01/30 23:14(1年以上前)

こんばんは

どうしても二者択一なら 明るいレンズにします

手振れは 三脚使うなり 身体やカメラを押し付けるなり 他の方法も考えられますが f5.6のレンズを明るくするのは 難しいからです

書込番号:15694322

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/30 23:16(1年以上前)

予算が苦しいなら、どちらも買わない。18−135mmを工夫して使います。
どうしても買わないと撮れない被写体なら、ローンを組むとかバイトするとかしてでもF2.8IS付を買います。

書込番号:15694343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/30 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

単焦点好きの戯言です。
70oまでなら28F1.8、50F1.8の単焦点(プラス85のF1.8(70oまでじゃないですけど))
70o以上なら70-200F4.0ISもしくは70-300L

という訳で、広角-中望遠ならF値の小さいもの
望遠ならIS付きを推しちゃいます。
18-135をお持ちなので。
書いてはいませんがズームで検討って事は重々承知の上でです。

F2.8を明るいレンズと思っていないものでして。
私は開放バカなんですが、
建前上は開放で撮ったり、絞って撮ったり
ボケ等、表現力が広がりますっていうところです。
説得力無いんですがOrz

被写体ぶれの対象が何か判りませんが
私はほとんど子供しか撮らないものでして…

書込番号:15694441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/31 00:49(1年以上前)

例えば、24-70f2.8LUと24-70f4L ISを比べた場合、予算が許せて、重さが許容できれば、絶対にF2.8LUを選びます。
ただ最近、迷っている人の多い35mmで、シグマ35mmF1.4とキヤノン35mmF2ISの場合は、難しいですね。F2という明るさとIS付は魅力なので、人それぞれの価値観で決まりますね。
私の場合は、迷って結局中古でキヤノン35mmF1.4Lを買いましたが。35mmぎらいだとISはあまり必要性は感じないですね。
APS-C専用で良いなら、キヤノンEF-S 17-55mmF2.8 IS USMがどちらの良い所も取ったバランスの良いレンズになります。欠点もありますし、値段も高いですが、X6iのポテンシャルを最大限に発揮できる素晴らしいレンズです。X6i使用時は、ほぼ付けっぱなしの標準レンズでしたが、フルサイズ5DVに買い換えたために残念ですが手放しました。

書込番号:15694800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/31 04:03(1年以上前)

手ブレ補正はあくまで三脚の代用です
三脚の使えない場所や三脚を持っていない時の手ブレ補正は重宝しますが三脚が使えれば手ブレ補正は不要ですし、手ブレを止めるにはシャッター速度を上げるという方法も取れます
でも三脚や手ブレ補正では手ブレは止めれても被写体ブレはとめられません

被写体ブレを少なくするにはシャッター速度を上げる必要がありますが、ISOをできるだけ低く抑えつつシャッター速度を上げるにはF値の少ない明るいレンズを使用するかフラッシュをつかうしかありません

先ほど書きましたがシャッター速度を上げれば被写体ブレだけでなく手ブレも止めることが可能ですから手ブレ補正は必ずしも必須の機構とはなりません
明るいレンズがベターです

書込番号:15695130

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/31 11:25(1年以上前)

私の場合は、良く動く子供しか撮りませんので、絞りやISの前にシャッタースピードに意識が向きます。

ホントに寝てる時か、テレビに集中している時ぐらいしか止まらないので、その動きによって1/125,1/250,1/500以上を使い分けるって感じです。

結果的に、開放絞りは大きくアーーンと開けれた方がいいですし、逆にISの恩恵を受けるのは結構長い焦点距離…まあそれを使うのは運動会ぐらいでしょうかね。

ですから、描写などはさておき、70-200f2.8・ISよりも100f2の方が使い易いです。

作品を撮る方は、きっと私みたいなマイノリティとは真逆なんでしょうねぇ。

書込番号:15695931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/31 12:06(1年以上前)

目的が明確でない場合18−135を使い続けるのが良いかと思います

明るいレンズはボケ活用には便利ですが高感度特性の良い最近のデジタルでは一概に暗い時便利と言えない場合もあります

ただ開放値の小さな明るいレンズは開放でも多少絞っても優秀な物が多い傾向にあります

皆さんのアドバイス通りテブレ補正では被写体ブレは防げませんし
そもそもテブレがあった時救済してくれる機能でテブレしていないときにはメリットありません

たとえばx6でローソクの明かりのみで撮影をしたいから明るいレンズとか

30mm手持ちで1/2秒のシャッター速度で撮影したいとか

明確な目的があれば無理しても購入はありかと思います

書込番号:15696045

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/31 12:08(1年以上前)

当機種
当機種

最短撮影距離ぎりぎりです。

自分の場合望遠レンズで、最短撮影距離ぎりぎりでの花撮りにハマっているので、IS…いわゆる手ブレ補正の効果はほとんどないと言われているようです。
ですからどちらかと言われれば、F2.8の明るいレンズのほうがいいかな。
70ミリ以内なら、EF−S 60ミリマクロを持っています。

けれども70ミリ以上となるとお値段も高くなりますし、そこまで必要といえるほどの腕は持っていません。

ほとんど日中の条件が良いときの外撮りしかしないので、キットレンズのEF−S 55−250 IS で事足りています。

書込番号:15696054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/31 14:31(1年以上前)

 手ブレ、被写体ぶれ、いずれにしても暗い場合は片方、若しくは両方起きうるものなので、手振れ補正はあるに越したことはないと思っています。


@標準ズームレンズF2.8の手振れ補正付レンズはサードパーティーから発売されています。
 しかも安価に。
A純正頼りでしょうね。
 私なら暗所撮影の頻度が高いと買うかも知れません。

書込番号:15696539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/31 17:34(1年以上前)

僕も人に勧めるなら明るいレンズを進めますね

ただ重量的にきつかったり、着けっぱなしの標準域のレンズなんかだとIS付きで軽いほうがいいと思います。

70mmを基準にしているようですが、僕は135mm以上なら手振れ補正が欲しいですね。
135くらいからファインダー像がやや暴れてきて厳密なフレーミングがしづらくなりますから。
この辺は個人差でしょうけど。

書込番号:15697063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/31 18:42(1年以上前)

stepwgnRF3さん こんにちは

@70mmまでのレンズについて
 明るいレンズ 出来ればF2.8より明るいもの

A70mm以上のレンズについて
 明るいレンズ

ISは手振れは防げますが、被写体ぶれはとめれません。200o以上の望遠の場合はISのついてるものの方が良いと思います。

書込番号:15697325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/31 22:24(1年以上前)

究極の選択で言うと以下のようになると思います。

70mm以下

開放値が明るい出来ればF2以下の明るいレンズ。

70mm以上200mmまで

開放値が比較的明るくF2.8程度のもの。

200mm以上

ISが強力に効くもの。

私なんかは素人なので全部ISが欲しいというのが本音です。

書込番号:15698522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/01 04:04(1年以上前)

何をどう撮りたいのかがないとどういった機材スペックを優先すべきかは
判断しにくいですね。

私の場合、ズームレンズは手振れ補正優先、単焦点レンズは明るさ優先で
揃えるようにしてます。18-135があるなら単焦点レンズも視野に入れられては。
50/1.8 50/1.4 85/1.8とか。あとは外部ストロボバウンスがお手軽な場面もあるかな。
F2.8 ISの標準ズームは18-135をリプレイスする分には魅力的ですが
18-135に単焦点追加したほうが同じ投資なら撮れる世界は広がるかも。

手振れ補正ってうまくはまるとありがたい機能だと思ってます。
飛んでるヘリを撮るときなんかはシャッター速度落としてプロペラぶらすので
手振れ補正ありがとうって感じになるし、使いどころだと思います。

書込番号:15699660

ナイスクチコミ!2


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2013/02/02 00:43(1年以上前)

皆様大変たくさんの返信ありがとうございます。

概ね、70mm以下のレンズはF2.8を選んだほうがいいという意見ですね。

まずは中古のF2.8レンズ手ブレ補正無しをを買って、腕を磨きたいと思います♪

書込番号:15703613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/02 11:34(1年以上前)

F2.8等のF値の小さいレンズはSSを稼げる他に、被写界深度が薄くなる(大きなボケを得られる)、絞り込める余地が大きいため解像度を上げられる利点がある。しかし最近のカメラは高感度性能が高まったので、SSを稼ぐだけならISO感度を上げれば良くF2.8にこだわる必要性は下がった。
焦点距離が長い物で、F値が小さな物は高額になる傾向がある。またブレ防止のために35mm換算で(1/焦点距離)以上のSSを稼ぐ必要があると言われるので、シャッター速度4段分のような手ぶれ補正機能は大きな効果がある。(高感度にする必要がなく、絞り込むことで解像度も稼げる。)
上記のことをふまえて予算にあったレンズを揃えればいいと思います。

書込番号:15705190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング