EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えております

2013/03/23 03:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 shogo4732さん
クチコミ投稿数:45件

どなたか最近買われた方いますか?
いくらでしたでしょうか?
またD5200と迷っております。どちらが初心者にはオススメですか?

書込番号:15926096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 07:38(1年以上前)

どれがいいかと言うことなら値段通りだと思いますが、はじめてのデジ一なら
D5100から始めるのもいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004012_K0000388423_K0000240405&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:15926316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/23 08:18(1年以上前)

 実は今のサブ機のKX2の更新用にX6iの購入を考えたことがあります。
 極端な話X6iでもD5200でも大差ないと思います。最終的には、手に持ってみて好みで決めればいいと思います。X7iの発売でX6iはこれからもう少し値下がりすると思っています。X7iがどれほど進歩しているかは、実物のレビューを見ないと分かりませんが、スペック上はあまり違いがないのでX6iでも十分使えると思います。

 カメラは手に持って使うものですから、フィーリングの影響は大きいです。悔いのない選択をなさってください。

書込番号:15926407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/23 09:11(1年以上前)

X6iダブルズームは今買うとキャッシュバックキャンペーン中で1万円戻るから一番安くなる
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html

カメラ的にはD5200が頭1つリードだけどまだまだ割高感があるしCB中のX6iとの金額差は3万4千円近く
そこまでの値段ほどの差はないでしょうからお買い得なのはX6iでしょう

書込番号:15926541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/23 09:11(1年以上前)

じじかめさんと同意見です。
特に初心者の方なら、どちらを買っても同じと思いますので、より安く買えるD5100をお薦めします。
大した性能差は無いというか、撮れる写真は全く変わらないと思ってよいです。
それと、D5200よりD5100のほうがシャッター音が上品(静か)でフィーリングも良いと感じます。

書込番号:15926542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/23 09:15(1年以上前)

一番安くはならないでしたね
失礼しました。

でもコスパでは一番

書込番号:15926546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/23 10:38(1年以上前)

X6iは買ってすぐに旧型機になりますから、コスパはいいですよね
タッチセンサーなんてのも邪道っぽいですが初心者には便利でしょうし
D5200は良いレンズ増やさないともったいない高性能なので、2機種なら無難にX6iっしょ

他機種だとコスパでD5100か機能でK-30すかね

書込番号:15926815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/03/23 16:33(1年以上前)

ヤマダ電機で、本日購入しました。

ヤマダで支払い80800円(SD:4G×2枚つき)、ポイント還元10%でした。
ポイント還元分の差額を引けば、実質72720円でした。
(キャッシュバックキャンペーンでも10000円返ってくるので、最終的には62720円ですね)

ポイント還元分で、液晶保護フィルター、プロテクトフィルター、キャリーバックを購入しました。

カメラのキタムラでも交渉し、キタムラの提示額は週末限定76800円でした。
ポイントの還元を含めるとヤマダの方が若干お得だったので、ヤマダでの購入となりました。

一眼カメラは初めてなので、しばらく慣れるまでたくさん撮って、練習が必要そうです。

書込番号:15927953

ナイスクチコミ!1


Haruka210さん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/23 18:26(1年以上前)

本日ジョウシン電気で決算価格で65800円 の10%ポイント+8GSD付きで売っていましたよ。
X7iが出るから安くなりましたね。
キャッシュバック10000円も有るので、お買い得ですね。

書込番号:15928375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/03/24 01:34(1年以上前)

どこの上新電機ですか?

書込番号:15930149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの保存方法について

2013/03/20 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:44件

Kiss X6i EF-S18-135をこの度購入いたしました。

X7iの話題で持ちきりのようで少しさびしい気がします(笑)

本題ですが、カメラの保存方法について質問です。

5千円以内でいい保存方法があれば教えていただけないでしょうか?
現在Kiss X6i本体と レンズEF-S18-135のみ所持しておりますが、
55-250レンズも追加購入予定です。

販売員の方には、防水のかばんを買い、湿気取りと一緒に入れておくといいと
伺いました。

販促の「EOS」と書かれたかばんをいただいたのですが、防水仕様ではないようで、
新しくかばんを購入する前に、何かほかにいい方法はないかと質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15916811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/20 20:59(1年以上前)

風通しのよい棚に剥き身で置いてます。
必要な機材をカメラバッグにつめて、撮影に出かける感じですね♪

書込番号:15916865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/20 21:00(1年以上前)

 カメラを長期保存する場合、一番の問題は湿度、カビです。
 したがって、密閉できる容器に防湿材を入れて保管することをおすすめします。バッグでの保管は逆に湿気がこもることになるので止めたほうがいいです。
 カメラ店でドライボックスと防湿材なら大きさにもよりますが2000円程度で入手可能です。ただし、その場合は一緒に湿度計も購入して、週に一度は湿度をチェックして、場合によっては防湿材を入れ替えるか再生する必要があります。

 実のところ一番いいのは、出来るだけ頻繁にカメラを使用することだと思います。この場合、よほど高温多湿の場所でない限り、日の当たらない、風通しの良い場所にカメラを置いて置くだけで十分だと思います。
 私自身、最初の一年はそうして過ごしましたがトラブルはありませんでした。

書込番号:15916869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/20 21:12(1年以上前)

こんばんは。

カメラは腫れ物ではありません。置いとくものではなく、写真を撮る道具です。
具体的に言えば、その姿を何年保ち続けたかで価値が決まるのではなく、何枚の写真を撮ったのかが全てです。100万円のカメラを床の間に飾って毎日拝み倒すより、1,000円の使い捨てカメラで思いっ切り写真を楽しむ方が良いに決まってます。

カメラを何台も持っている人は防湿庫保管に頼りますが、1台だけなら肌身離さず持ち歩いて、とにかく撮ること。梅雨まっ只中で数日間ぐらい放っといてもカビなんか生えりゃしませんが、機械ってのは動かし続けるのが最良の保管(使用)法なのは間違いありません。

書込番号:15916937

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2013/03/20 21:20(1年以上前)

カビ対策ですが、
湿度計付きの密閉できるドライボックスがいいですね。
数千円で手に入れられます。
ただ、定期的にシリカゲルを交換しなければなりませんが。

あとは、風通しの良い場所に引っかけて置いて、
使用しなくても月に数回適当にシャッターを切ってあげればよいかと。


カビは常時存在していますので、カビが増殖しない環境に置くことが大切です。

一番良くないのは、高温多湿の場所や風通しの悪い押し入れや、タンスなどに
長期間ほっておくことです。

機材が増えてきたら、防湿庫を購入するのも良いかと。

防水のかばんと言うのがどういうものか分かりませんが、
密閉できるものでしょうか?

カメラバッグを含むバッグなどに保管するのは止めときましょう。

書込番号:15916981

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/20 21:43(1年以上前)

防水のバッグとは気密性が高いのでその中にシリカゲル(防湿剤)を入れる事で湿度の上昇を押さえる事が出来るという解釈だと思います。

すでに書かれている通りクリアーボックスにシリカゲルを入れ湿度を上げない方法がベストです。
勿論外から見える位置に湿度計をいれて大体40%を保つ事が良いでしょうが、こまめに湿度を確認し、ケースから取り出しボックス内の空気の入れ替えをする事が大切です。

書込番号:15917100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/03/20 23:02(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

ドライボックスというものがあるのですね。
調べればすぐわかるものを質問して申し訳ありませんでした。

どんどん使えばボックスなど必要ないとのことですが、
念を入れてきちんと保管したいと思います。

ビデオカメラもあるため大きめのドライボックスを考えたいと思います。

たくさんの返答ありがとうございました。

書込番号:15917595

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/21 09:58(1年以上前)

既に解決済みになっていますが…。

>どんどん使えばボックスなど必要ないとのことですが、
>念を入れてきちんと保管したいと思います。
>ビデオカメラもあるため大きめのドライボックスを考えたいと思います。

キチンと管理したいと思われることは良いことですが、ドライボックスでは除湿剤のメンテが必要ですョ。
また、乾燥させ過ぎもよくありませんから、湿度計も必要です。
私はそのような煩わしさがイヤだったので、防湿庫にしました。

未だ機材は多くないようですから、今のところは風通しの良い場所(リビングなど、人の行き来が有るところ)に置いておくだけで良いような気がします。

そろそろ、防湿庫の処分セールが始まる頃です。
お店や品物にも依りますが、展示品などが半額程度になります。
時々は防湿庫を置いているカメラ店に足を向け、それとなく探りを入れてみましょう。
思いがけなく安価にゲット出来るかも知れませんョ。

書込番号:15918789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/21 10:18(1年以上前)

こんにちは。

すでに解決済みですが、防湿庫は良いですよ。

湿度も一定に保ってくれますし、保管するのに鍵をかけることが出来ます。
小さな子供がいる家庭にはお勧めです。

あと、あまり高い所に置いておくのも危険です。
最近は地震が多いので大切なカメラを落としたら大変です。

書込番号:15918853

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 12:14(1年以上前)

かばんに入れたほうがカビるよ。

ていうかかばんに入れるとか理解できない。
裸でぶら下げるのがカメラだろう。

書込番号:15919174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/21 14:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120915_560137.html

こんな防湿庫もあるようです。

書込番号:15919486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/04/05 00:38(1年以上前)

機種不明


こちらのスレッドを借りて質問させてください

バッテリーの保存・寿命に関係した話です



せんじつ中古のカメラを1台買いました(バッテリー無し)
自分が2〜3年前まで使っていたBP-511(511Aではありません)と充電器のペアがそれぞれ2個あり
ひっぱりだして充電したらどちらも即充電完了ランプになりました
何の疑いもなく2個のバッテリーと中古のカメラを持って撮影にでかけたら
どちらのバッテリーも十数枚の撮影で電池切れになってしまいました
帰ってもう一度充電するとやはりどちらも即充電完了になります
それをカメラに装着するとやはりわずかな動作しかもちません

2〜3年前まで使っていた別のカメラにも装着したところ症状がおなじでした

通常の撮影ができるためには
いったいどこに問題点があると判断すればいいでしょうか?

カメラ2台
バッテリー2台
充電器2台

すべてCanon純正製品です


X6i ではなくてすみません

書込番号:15978978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/05 06:18(1年以上前)

ラ・ウンさん

デジタル一眼カメラなんでも掲示板というのがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/

こちらで質問してみてはいかがでしょうか?

ここですとなかなか回答が得ずらいと思います。

書込番号:15979342

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/05 15:17(1年以上前)

ラ・ウンさん こんにちは。

たぶん、バッテリー自体がダメになっているのではないでしょうか??

例え純正品でも、新しくても、保管方法が悪いと、意外と短期間でダメになります。
私自身、純正・互換品合わせて数個を、購入後1〜3年程度でダメにしています。

普段よく使う機種を含め、満充電で防湿庫の中で保管していますが、リチウムイオンバッテリーにとって、満充電で保管するのは良くないことです。
また、空の状態とか、高温下での保管もよくありません。

デジ一・コンデジ合わせて20台以上有ると、ほとんど使わない機種が出てきます。
なるべく1回/年以上は使いたいと思っているのですが…。

書込番号:15980603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/04/06 20:29(1年以上前)


ありがとうございます


なんでも掲示板というのは知りませんでした

見たら膨大なスレッドがあるのでキーワードで同じような質問がないか調べてみます



私も最初はバッテリーの寿命だろう買い足そうとは思ったのですが

また簡単ではありますが接点清掃というのを試しました



多少は使える・・・・というところが寿命というか性能が低下している現象かもしれません



書込番号:15985785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/03/16 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

主に天体の写真を撮ることを目的に、こちらの商品の購入を考えております。
初心者なものでお教えください。
ダブルズームキット OR EF-S18-135 IS STM レンズキット
どちらの購入がよりベターでしょうか?

書込番号:15900878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/16 23:46(1年以上前)

これは、被写体と考え方の問題だと思います。
 ダブルズームの場合は、35ミリ換算で約28.6〜約400ミリを2本でカバーするので、運動会などはこのセットがあればかなりカバーできます。ただし、標準ズームのズーム比が約3倍なので、ズームしてるとすぐにレンズ交換しないといけない。
 18-135は35ミリ換算で約28.6〜約216ミリをカバーするので、旅行やお散歩でレンズ交換の頻度が少なくて済む。ただし、運動会などに使うには焦点距離が足りない。

 天体写真の場合、日周運動とかを広角で撮るならどちらも18ミリ始まりなので、どちらでも同じ。赤道儀などに設置して追尾撮影するなら、必要な画角によって決まってくるでしょう。ただ、どちらもあまり明るいレンズではないので、撮影目的によっては明るいレンズを入手したほうがいいと思います。

書込番号:15900937

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/17 00:07(1年以上前)

こんばんは
天体をどう撮るのかで、使うレンズや設備が決まります。
レンズは目的で選びますので、予算の事も有りますが先ずはどんな感じで撮りたいかを書かれた方が良いです。

ペンタックスには、専用GPSと組み合わせると、星を簡易追尾することが出来るのも有ります。
キヤノンには、星撮影専用機も有ります。

書込番号:15901037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/03/17 00:23(1年以上前)

あいひかたくさん こんばんは

天体写真は 明るいレンズの方が有利ですので 安いほうを買い 天体用に レンズ別にそろえた方が 良いように思います。

書込番号:15901102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/03/17 00:43(1年以上前)

どんな天体写真かによると思いますが、一般的には
どちらも不向きなほうだと思います。

18-55ISの18mmは案外バカにできない性能だと思うけど。

書込番号:15901165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/17 05:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 天体写真には

星景写真(星空と景色)、星野写真、星雲や星団の撮影、月や惑星の撮影等と写すものによって大きく機材が異なってしまいます。
大雑把に言って次のようなものが良いと思います。

星景〜星野撮影…35mm換算で24mm以下のワイドレンズでf2.0以下(以上かな)の出来るだけ明るい
  レンズが欲しい。どうしても単焦点レンズにならざるを得ない。
  ついこの間まではそんなレンズがあったのですけれど今探してみたら全然有りませんでしたそ
  の中で価格的に割安で評判も良いようなのでこんなのはいかがですか。

http://kakaku.com/item/K0000161427/

robot2さんも書かれている様にGPSの付いた天体写真撮影に使えるカメラも興味のある所です。

星雲、星団〜月・惑星の撮影…ボーグとかタカハシなどの望遠鏡の範疇になるかと思います。
  解像力、価格で一般のレンズの及ぶところではありません。
  ある意味レンズよりも三脚の方が重要になってきます。

参考になりますかどうか私の駄作を載せて置きます(全て追尾無しの固定撮影です)

書込番号:15901564

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスと迷っています。

2013/03/16 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

少し前に友人が持っていたSONYのWX100というデジカメを使ってみたのですが、オート撮り
するには良いけれど、やっぱりいじくる楽しさが私にはなかったので、一眼かミラーレスを
購入しようと思うのですが、どっちをとるか迷っているので相談に乗ってください。

 画質、本体重量を考えるとパナソニックGF5を薦められました。他のミラーレスは
店員の好みではなかったのかな?

 でも、キヤノンの色合いが好きで手が出せる金額ぎりぎりでKissX6iがありました。
レンズも取替えが楽しいものですが、今の時期のようにホコリがすごいと
付け替えが上手くできるのだろうかと心配があります。それに、ミラーレスは手振れ機能が
ついてないので、しっかりブレがなく撮影できるか不安もあります。

 操作性は、手が小さいのでミラーレスの方が少し楽でした。
 広角は28mm ズーム200〜250mmは欲しいと思っています。
撮影するものは風景、夜景です。 風景は新幹線が走る姿と桜とか、ラッピング電車など
を撮りたいです。
 
 海外旅行が多く、ズームも広角もと欲張りタイプ、撮影は夜景も手持ちが多い(三脚使用できない時が多い)
 どれをどう選べば良いのか、すごく迷ってしまいます。
選び方、お勧めの機種、レンズなど教えてください。

書込番号:15897498

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/16 08:01(1年以上前)

>画質、本体重量を考えるとパナソニックGF5を薦められました。

 お店によっては、お客様の好みを聞いたふりをして、お店が売りたいカメラを薦めてくることがありますので、そこは割り引いて考えたほうがいい場合があります。

>ズームも広角もと欲張りタイプ、撮影は夜景も手持ちが多い

 パナソニックやオリンパスはマイクロフォーサーズと言う規格のカメラがメインで両社で互換性があります。一通りのレンズは揃っていますが、交換レンズの選択肢はキヤノンやニコンの方が多いです。
 また手持ちの夜景撮影なら、カメラを構えたときの安定性が要求されますが、これはファインダー付きの方が有利です。動体撮影でもファインダー付きの方が便利ですので、2機種からの選択であればX6iをお薦めします。

書込番号:15897627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/16 08:18(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンの色合いが好き、ということであればX6iでよろしいのでは。
ダブルズームキットなら18−55mm(28.8−88mm相当)と55−250mm(88−400mm相当)の手ブレ補正レンズつきですからね。キヤノンのミラーレスといえばEOS Mですが、ダブルズームキットがないのと、走る新幹線にAFが追随するかどうかが難しいところです。


>今の時期のようにホコリがすごいと付け替えが上手くできるのだろうかと心配があります

この点ではオリンパス機がお勧めです。個人的な感想ですが、オリンパスのゴミ取り機能は各メーカーを通じて最強だと思っています。風が強い日でも不安を感じたことはありません。手ブレ補正はキヤノンのレンズ内方式に比べてちょっと弱いかな?という印象です。(E-PL1・E-PM1での感想)

新世代センサー搭載のE-PL5ダブルズームキットがイチオシです。ちょっとした工夫をすればE-PL3でも手持ち夜景は撮れますし、E-PL5との差額で単焦点レンズ1本追加するか、外付けEVFのVF-3(量販店で12000円くらい)を追加すれば撮影がグーンと楽しくなりますよ。もしご予算が許すなら、ファインダー内蔵で手ブレ補正がよく効くOMD-EM5がお勧めですが。

GF5ですが、E-PL5に比べて拡張性(外付けEVFやフラッシュなど)が0に等しく、センサーが新しくないのにダブルズームキットが割高に感じます。GX1もセンサーが新しいとはいえず、外付けEVFも高価なので微妙なところですね。

書込番号:15897668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/16 08:40(1年以上前)

こんにちは。

ファインダー撮影をするかしないかで選択肢が分かれますね。

ファインダーでしっかり撮影したいならX6i、ライブビューで撮影することが多そうならGF5でいいのではないでしょうか。

GF5はキットレンズに手振れ補正が内蔵されていますので、手振れ補正に関しては心配いらないです。
キヤノンも同様にレンズ内に手振れ補正が内蔵されています。

色合いは結構大事です。
RAWで撮って後から補正、というのもありですが、できればJPEG撮って出しの絵が好みであることが重要だと思います。
このへんは作例を見て判断ですかね。

他の機種でしたら、一眼レフなら
ペンタックスK-30 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001576/

ソニーα65 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000281271/

ミラーレスなら
オリンパスE-PL5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000002791/

ソニー NEX-5R ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000003974/

が候補にあがるかなと思います。

私はソニーのNEX-5Rを使ってますが、標準ズームレンズは厚みが薄く携帯にとても便利で気に入ってます。

いずれも店頭で手にとって重くないかどうか、使いやすいかどうかを判断されるといいかと思います。

一眼レフのα65とK-30はボディ内手ぶれ補正なので、どんなレンズでも手振れ補正がききます。

ミラーレスではオリンパスがボディ内手ぶれ補正です。
パナソニックとNEXはレンズ内手ぶれ補正となります。

まずはファインダーの有無ですかね。
K-30はこのクラスとしては最上級の視野率約100%のガラスペンタプリズムを採用していて頭ひとつ抜きんでています。

α65はバリアングルでかつライブビューをしながらでも高速な位相差AFが使えるのが利点です。

こんなところでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:15897721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/16 09:00(1年以上前)

ミラーレスも手振れ補正機構はついています。
キヤノン、ニコン、パナソニックはレンズに搭載されているので気にする必要はないかと。
手振れ補正機構が搭載されていないレンズは明るいレンズが多く、シャッタースピードが上がりやすいため、手振れ補正機構は必要ないことが多いです。

また手振れ補正機構を有効にすると画質が多少落ちるので、画質優先にしたいときはoffにする人もいます。
GF5もkiss6iもどちらかというと各メーカーのエントリークラスで、
オートで使う機種でマニュアル操作も可能という範囲です。
パナソニックのGX1かG5あたりならオートでもマニュアルでもやりやすいかと思います。
またキヤノンはファインダー撮影をしない場合オートフォーカスが遅くなるので、
液晶を見て撮影、且つ動いている被写体となると最悪です。
また液晶時のバッテリーの持ちが悪すぎるのも気になるところです。

レンズは28o〜300o位のものであれば、キットレンズであったり比較的安価ですが、
それ以外の広角やズームなど良いレンズになるとキヤノンのレンズはパナソニックに比べとて高価になります。
マイクロフォーサーズの方が写真を楽しめると思います。
キヤノンの方がレンズの種類は多いですけどね。

夜景はキヤノンの方が高感度撮影において有利ですが、あまり大きく印刷しなければマイクロフォーサーズで問題ないですし、夜景の時に明るいレンズを、となると価格的にマイクロフォーサーズの方がコスパはよくなります。
またレンズも同等のキヤノンレンズより小さくて軽いため持ち運びには良いのでは?

書込番号:15897756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/16 09:12(1年以上前)

実際に持ってみて重さが大丈夫なら、X6iが撮影を楽しめると思います。

書込番号:15897797

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/16 10:25(1年以上前)

一番の決めてはx6の重さや大きさが気にならないかですね。
そこで判断する方法がのちのち後悔しなくていいのでは?

書込番号:15898011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 10:43(1年以上前)

>海外旅行が多く、ズームも広角もと欲張りタイプ、撮影は夜景も手持ちが多い(三脚使用できない時が多い)

コンデジですが、G15をお勧めします。旅行には便利です。
G15でマニュアル操作を覚えてから、一眼に行くというのも一手ですよ。
今なら5000円のキャッシュバックもありお得です、
http://kakaku.com/item/K0000418742/

書込番号:15898056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/16 10:50(1年以上前)

E-PL3 使いです。ミラーレスという事であれば現在底値である E-PL3 をオススメしたいですが
ぶっちゃけ X6i のサイズが気にならないのでしたら X6i の方がいいのではないかと思います。

GF5 はタッチシャッターと電動ズームに魅力を感じないのでしたらオススメしません。

大きさが気にならないならキヤノン、ニコンのエントリー一眼レフ。
大きさが気になるならオリンパス、パナソニック、ソニーのミラーレス一眼が良いかと。

また、ボタン類も一眼レフの方が多く設定を変えやすいという利点があります。
ミラーレスは機種によってボタン数と操作体系が結構変わります。

後は標準添付のレンズでどこまで広角とズームをカバーできるかの確認をお忘れなく。

キヤノンのレンズが多いと言っても、1本買い足すだけで結構なお値段がします。
まあ、それがレンズ交換式カメラの楽しい所でもあるのですが・・。

レンズの値段だけで言えば、一眼レフよりミラーレスの方が小さいため安い事が多いです。

レンズ追加をすぐには考えていないのでしたら、各メーカーのダブルズームキット系の
カメラを買うのが安く収まります。

書込番号:15898080

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2013/03/16 11:00(1年以上前)

動くものや望遠レンズで遠くの物を撮影する場合にはファインダーが付いてるほうが便利ですね。光学ファインダーでは無くて、中に液晶画面が入ったEVFでも有り無しで差は大きいです。

お店で、ファインダー無しのミラーレスに望遠レンズを付けて、遠くの物を捉えてみれば直ぐにわかると思います。

ファインダーも機種によって出来や見やすさにかなり差が有ります。値段とか気にせずに、お店で色々なカメラのファインダーを覗いてみて下さい。覗くだけならタダですしね。像が小さくてピント合わせが難しい機種も結構ありますよ。

一方で、自分から数m程度の距離の被写体を撮影する場合はファインダーが無くても撮影出来るかなと思います。

書込番号:15898108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/16 11:03(1年以上前)

新幹線が走る姿と桜を一緒に撮るとなるとX6iかなって気はしますが
別々ならミラーレスでも何とかなるのかなって事で
キヤノンの画が好きならEOSMを使ってみるのもありかと
どうしても撮れない時はX6iを追加購入してもEOSMでもレンズ使えるわけだし、一眼レフ&ミラーレスを共有出来る幸せがあるかと思うッす(^O^)

書込番号:15898118

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2013/03/16 11:50(1年以上前)

こんにちは。

古いKissデジタルXとGF5を使っています。
シャッターチャンスには一眼レフのほうが強いですから、大きさ重さがいけるなら
基本的にはKissをお勧めしたいです。

レンズ交換時のホコリが気になるのでしたら高倍率もいかがですか。
ちょっと予算オーバーかもですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000294786_K0000391721_K0000183009&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

ボディはX5だと少し安いですが、キャッシュバックで差は小さくなっています。
レンズキットとボディのみの価格差がほとんど無い場合もありますので、
高倍率+ボディのみとかを考えるときは注意が必要です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000388422_K0000388423_K0000226436_K0000226437_K0000226438

書込番号:15898234

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/16 11:52(1年以上前)

ミラーレスのEOSMはAFが爆遅なのでお勧めできません。
一眼の大きさが少し気になりますがX6iの絵がお気に入りでしたらこちらのほうが気持ちよく写真を楽しむことができるのではないでしょうか。。
何よりも今この価格でダブルズームが買えるならX6iかなりお買い得と思います。

書込番号:15898243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/16 16:46(1年以上前)

茶マさん、こんにちは。

>やっぱりいじくる楽しさが

がお好きのようで

>キヤノンの色合いが好きで

>撮影するものは風景、夜景です。 
>風景は新幹線が走る姿と桜とか、
>ラッピング電車などを撮りたいです。

ということでしたら、
X6でよろしいのではないでしょうか。。。。

ミラーレス一眼でも一眼レフでも、
ほとんどのお写真を撮ることができますが、
いろいろな条件の被写体を「楽に撮る」には、
今のところ一眼レフが一番向いていると思います。

というか、ご本人的にはほぼ決まっていらっしゃるようなので、
背中を押して欲しいとかでは。。。。。

X6でお写真楽しんでくださいな。

書込番号:15899154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/16 22:26(1年以上前)

>広角は28mm ズーム200〜250mmは欲しいと思っています。

35mm換算ですかね?

であれば、X6iの18−135 STMキットで良いのではないでしょうか。
35mm換算で だいたい28mm〜215mmくらいまでレンズ一本でカバーできます。


X6iのこのSTMキットは中望遠で使いやすいですよ。

確かに、一眼レフはレンズを買えることも醍醐味の一つではありますが、実際に写真を撮る時はいちいちレンズを買えることの方が煩わしいとさえ思います。

書込番号:15900525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/03/17 08:11(1年以上前)

茶マさん

おはようございます。

最近、カメラに興味を持つ女性が増えましたね。私がよく行くヨドバシなどは女性がデジ一眼を物色する姿をよく目にします。良いことですね。

私からの提案は以下のようなものです。前提は茶マさんがおっしゃっているCANONの色が好きという事です。私もCANONの色の出方が好きな者です。

女性らしい可愛いが描写の良いカメラが欲しい場合はEOS Mが良いでしょう。カラバリも四色と豊富で赤とか白などが可愛いと思います。確かにAFは鈍臭いのですが、慣れの問題だとおもいます。実際に使っている人のレポートなどではあまりストレスがないというほうこくもあります。フォトラバーズで女優さんが使っているのを見られたら参考になるかもです。22mmレンズの描写が秀逸のようです。でも買うんだったらダブルレンズキットがストロボやマウントアダプターまでついて便利ですね。

一眼レフはやはり撮影そのものを少し追い込んでやって見たいという方にお勧めですね。その場合はx6iの18-135レンズキットがお勧めです。このレンズはx6i専用に開発されたレンズと言っても良くx6iにベストフィットです。AF速く静かなレンズです。ファインダーを覗いての撮影は撮影するという気持ちが高まります。比較的軽くて小さいので女性にはいいかもです。出て来る画も非常に良い描写です。EOS Mと同じ描写と思います。
x6i買ったら40mmパンケーキレンズを買いましょう。お散歩レンズとして最適です。描写はすごいの一言です。

今ならキャッシュバックキャンペーンがあってとてもお得に購入出来ますね。

書込番号:15901789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/17 11:46(1年以上前)

>画質、本体重量を考えるとパナソニックGF5を薦められました。他のミラーレスは
>店員の好みではなかったのかな?

ひとつの正解だと思います。ほかにはGX1か、オリンパスPL5、PM2がトータルに考えて良い選択でしょう。つまりはマイクロフォーサーズがよいと思います。どうしてもというならニコワンは「可」ですが、ソニーなどのapsc機は全体として大きすぎます。

マイクロフォーサーズ(以下、m43)機のAFの速さは1眼レフと何ら変わりません。精度的にはm43のほうが上です。1眼レフのほうが大きいので何か性能がいいように思いがちですが、誤解です。あえていうと、かなりの速さで動いている物を、高速連写でバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャバシャ……とデリカシーのない撮り方をしたときに、歩留まりがいいかな?という程度です。そんなことが必要なのは、スポーツカメラマンや飛んでる鳥を撮るひとたちだけでしょう。ちなみに、鉄道写真は、先に想定した構図があり、ピントも事前に合わせておき、列車がその位置にきたらシャッターを切るので、AF自体が不要ともいえることが多い分野です。

書込番号:15902464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/17 12:47(1年以上前)

レンズの発展性はありませんが変わったところでフジのHS50EXR等も面白いですよ。

広角は24mmとなっていますがフジの画角は他社より広いので実質21mmの広角です。
海外旅行にこの超広角は威力絶大です。
X6iの18mm(35mm換算29mm)では入り切らない被写体が沢山ありますよ!

光学42倍で望遠もOK、EVF(92万画素)ですからピントの山もX6iより掴み易い(体験済み)
ですし、マニュアルズームでMFも出来ます、軽くて小さくて結構写りもそこそこで面白いと
思います。

書込番号:15902664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/17 20:03(1年以上前)

Canonの色合いが好きで、夜景なども撮るならX6が良いんじゃない?
ミラーレス、一眼レフ両方持ってるけど、無難に考えてもX6でベストでしょう!
両方使ってみればすぐに分かると思うよ!
上で???の書き込みがあるけど、まああの方はいつもそうだけど。

書込番号:15904276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

2013/03/17 22:20(1年以上前)

沢山の後押しありがとうございます。

皆さんの書き込みを読んで、重さがとか、色が、シャッタースピードや絞りの調整がと
悩んでいる時間も今以上に楽しくなりました。
わかったことは、カメラをメーカーが出した状態(付属レンズ)で見るだけでなく、
違うレンズをつけれる利点を見るのも大事だということと、重いから持ち歩くのが大変
と考えず、その重さが自分にとって大変になるかどうかをじっくりと考慮することも
大事だと感じました。

後日オリンパスPENを追加して再度色々と触ってきます。
ありがとうごさいます。

書込番号:15904937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/17 23:05(1年以上前)

キヤノンの色は人気があるが、最近はフジのミラーレスの方がフィルム風ということで好みの人も多いよ。
上級者を中心にキヤノンからの乗り換えも多い。
オリンパスやペンタックスも色に関しては昔からファンが多いよね。
パナの色が好きという人は一般には少ない、ちょっと玄人向けのところもあるかもね。
一番いいのはFlickrなんかのサイトで機種名でサーチして見ることだよ。

書込番号:15905169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのデジイチ

2013/03/15 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:25件


この度、はじめてのデジイチを購入を検討しており、自分なりに色々調べた結果、Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入しようと思っています。
使用目的は、主に家族(嫁、娘の三人家族)との写真です。
その為、出先で嫁も扱いやすであろう Kiss X6i と思っています。一身上の都合によりCanonしか買えません。。
近くのヤ◯ダ電機に行き、77000と提示されました。
そこで、質問なんですが、77000てあまりお買い得価格じゃないですよね?おまけもポイントも何もなしでこの価格です。値引く良い方法あれば教えて下さい。
あと、バッグ、液晶保護シール、レンズフードと他に何が必要ですか??


書込番号:15894470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/15 19:29(1年以上前)

>安く買いたいからって安易に嘘をついて、ありもしないような他店舗の価格を言ったり、
>値下げがむりなら粗品をたかることをアドバイスしたりここのサイトの住民は何がしたいのでしょう
>うまく買うアドバイスの範疇をこえていると思います
>カメラが趣味の人ってそんなひとばっかですか?

ヤマダ電機はそれくらいされても仕方ないと思いますよ〜?
理由はぐぐって下さいね〜。

あと商売ですからヤマダ電機も安い値段で売りたくなければ売らないこともできます。
値切ることは何の問題もありませんよ?
それでも値切れば安く買えるということは売りたいからでしょう。
もともと高く設定されている価格を値切ることについて何か問題ありますか?

私はヤマダ電機での値切りについての質問だからこの回答をしたまでです。
他の店ならこんな値切り方はしませんよ〜。

書込番号:15895583

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/15 19:35(1年以上前)

>嘘を付く事は悪です。ただし向こうは販売のプロ。それは見抜きますよ。笑

そうそう。嘘をつくことは悪ですね。でもヤマダ電機はもっと悪だと思いますよ。笑
販売のプロ?そうでしょうか?まったく見抜けませんでしたけどね。
とにかくヤマダ電機は客を客とも思っていないようなので、多少の強引な値切りは良いと思います。

そこまでしたくないなら、キタムラ、ケーズ、コジマ、エディオン、ジョーシン、ソフマップ、
どこでもいいので他店で買うことをおすすめします。

書込番号:15895602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/03/15 19:47(1年以上前)

まず、スレの主題から外れていることをお詫びします
 
ハマグイさん
余計なお節介しつれいしました
スマートに安く買われてください
 
GX1LOVEさん
あなたがヤマダを悪く言うのはヤマダ電機の支持母体のせいなのか、それともメーカーの人間をこき使う販売方法なのか、はたまたそれ以外なのか知りませんが、はっきりした理由もかけず『ぐぐってくださいねー』と投げっぱなし
それでいて『ヤマダ電機はそれくらいされても仕方ないと思いますよ〜?』
 
どんだけ説得力ないんですか
 
仮にどんなに悪どい商法だとしても、あなたの『嘘でもいいので〜』という値切り方法を正当化できるものではありません
 

書込番号:15895643

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/15 19:59(1年以上前)

>Wi-Fi対応SDカードはあまり使えないんですか??

タブレットで見るとかネットにすぐにアップしたいとかじゃなければ、信頼出来るメーカーの高速書き込み読み込み出来るカードの方が幸せになれます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439296_K0000340513_K0000413630

プロテクトフィルターはレンズフードしてても必要ですか??

プロテクトフィルターとレンズフードは目的が違います。
プロテクトフィルターはゴーグル、レンズフードは帽子のツバのような働きです。

書込番号:15895686

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2013/03/15 20:07(1年以上前)

ふたたびです。

>プロテクトフィルターはレンズフードしてても必要ですか??

必ずしも必要ではありません。
フードをしていると手などが直接レンズに触れにくくなるため、
フードはつけるけどフィルターはつけないという人もいます。
でも多いのは両方つけるパターンかな?


あと蛇足ですが、フードとフィルターの注意点

フードは内蔵ストロボ使用時には外すほうがいいです。
近距離で広角だと影が画面に写りこみます。

フィルターは強い点光源が画面に入る場合。例えばケーキの
ローソクの灯りや、夜の電灯などが画面に入ると、乱反射の
原因になりますので外したほうがいいです。

書込番号:15895718

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/15 20:16(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

理由はあなたが書いたもの以外にもありますが、それこそスレ違いなので書く必要はないでしょう。
説得力がないと思うならそれでいいじゃないですか。
なぜあなたにいちいち説明しないといけないんですか?

たとえ『嘘でもいいので〜』という値切り方法が正当化できるものでなくても、
モラル違反・マナー違反のものに対して、そういう対応をとることは問題ありますか?

正当な企業にはそんなセコイ値切りはしません。

あなたに言われる筋合いもありません。
それとも、ここぞとばかりに絡んできて嫌いな人間(=私)を追い込みたいだけなんでしょうか?

どっちでもいいですけどね〜、笑。

書込番号:15895745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/15 20:23(1年以上前)

別機種

普通のフードの場合は、プロテクトフィルターを着けている人のほうが多いと思いますし、
パンケーキのような小型レンズで、フジツボフードを使う場合は、プロテクトフィルターは
要らないと思います。

書込番号:15895768

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/15 20:26(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

>仮にどんなに悪どい商法だとしても、あなたの『嘘でもいいので〜』という値切り方法を正当化できるものではありません

別に正当化しなくてもいいですよ。
でも悪どい商法を正当化することもできないですよね?
売るほうも買うほうも「おたがいさま」ってことだと思いますよ。

で、あなたは嘘をついたことがないんですか?
この程度のかけひきなんか商売でふつーに行われていることですけどね。
そこまで否定するなら、あなたにとってこの世は嘘と悪で埋め尽くされているんでしょうね。

ちなみに私はここ数年ヤマダでは何も買っていません。
嫌いですから他の店で購入しています。たとえヤマダよりも高くても。

書込番号:15895780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/15 20:26(1年以上前)

こんばんは。

少しでも安く買うための努力は、例えば食品スーパーとか、いろんな所で日常的に行われていると思いますよ。
気にせず本題を進めますね。

77000なら今の現金価格としては、まずまずだと思います。

ヤマダはポイントなら大幅値引きしてくれるかもしれないので、
例えば8万円台のP20%を目標に交渉してみて、上手く行ったら今度こそアマゾンを持ち出して、単焦点レンズ EF40mm F2.8 STMをポイントで購入する・・・こんな作戦はどうでしょう?

でも、バッグやSDカードをサービスしてくれないのは、ヤマダとしては厳しい対応かもしれません。
僕がX5を買った時は、頼んでもいないのにSDカードを2枚付けてくれましたし・・・

不満があるのに買っちゃうのは後味悪いですから、満足の行く買い物になると良いですね。

書込番号:15895781

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/15 21:06(1年以上前)


ひどい内容を書き込んでしまったので自分の書き込みを削除依頼しました。
スレ主さま、ぽぽぽいさま、ならびに他の皆様にご迷惑をおかけしました。

書込番号:15895979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/03/15 21:14(1年以上前)

GX1LOVE さん
出先からなので、携帯から及び短文で失礼します
>『嘘をついたことないんですか』・・・
いつの少年漫画の悪人のセリフですか寒すぎます

あなた、『嘘をついてでもいいから』から始まる当スレのご自分の書き込みを自分の子供や親に見せれますか?


あまりにもレベルの低い書き込みなので二つ前までの書き込みの返答は控えます
もう少し反論したくなりたくなるようなのたのみます。

書込番号:15896025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/03/15 21:22(1年以上前)

あらららら
行き違いで書き込んでしまいました
失礼しました。

書込番号:15896065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/15 21:32(1年以上前)

嘘をつくのはどうかとは思いますが
ネット価格を引き合いに出すのは問題ないでしょう

今年になってからヤマダ自身がインターネット価格対抗という
大きなポスターを店頭に張り出しているんですから。

もちろん原価割れには対抗してくれませんし
ポイントバックの場合も多いので
100%完全対抗してくれるわけではありませんが・・・
去年までよりははるかに価格交渉がしやすくなったというイメージです。

私は今年に入ってからコンデジ、一眼レフ、交換レンズ、冷蔵庫、タブレット
諸々近くの量販店で購入しましたが全てその時点で価格.com一位の店より
安く購入できています。

ちなみに私が購入の際に引き合いに出しているのは
ネット価格よりも、ココの掲示板を参考にした
池袋等の大型店の特価の場合が多いです。

今までは同一商圏でないから無理だと一蹴でしたが
最近はバックヤードで該当店舗の履歴を確認して合わせてくれることが多いです。

書込番号:15896123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/03/15 22:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
安く購入したいのは、本当なので賢く購入したいと思います!

あと、レンズフィルター、レンズフードに関して今更ながら色々調べました。
結局、付けないよりは付けた方が良い…の解釈で宜しいですかね?
とりあえずSDは普通の信頼出来るメーカーさんのにしときます。笑

書込番号:15896284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/15 22:26(1年以上前)

お店を多数廻って、合い見積りをすれば多少安くなるよね!
他店より安く!なので。
結局、店員さんとの相性が合えば、話も弾むし値段交渉も上手くいくでしょ!
大事なのは、店員さんとのコミュニケーションだよね。
名刺を貰って、次からはその人頼ってお店に行けばもっとコミュニケーションがとれるし。
安い店を探すより、一人コミュニケーションをとれる人を探した方が最終的には全然安く購入出来ると思うよ。
私もはじめはぎこちない関係だったけど、今では釣りにも一緒に行く仲になったし。
偉そうな事言ってても、私も他の店で買ったりしてるけどね。
ヨドもそうだけど、キタムラなんかも気さくに話しかけてくれる人多いけどね。

書込番号:15896427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/15 22:44(1年以上前)

YAMADAはLBI店があるならそちらの方が圧倒的に安いですよ。関西での話ですが。

後は、いろいろな店員と値段交渉しましょう!

書込番号:15896528

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/15 23:32(1年以上前)

連投すみません。
スピドライトにはエネループを使うのがお薦めです。
使用前に充電しておけば電池の心配がなく使えます。
勿論エコにも貢献出来ますので。

書込番号:15896769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/03/16 00:04(1年以上前)

SDカードはパナソニック、サンディスク、東芝の三社によって開発されたものです
そのうちの一社の東芝から無線LANつきのSDカードが発売されています
東芝ですので『信頼できるメーカー』はクリアできてると思います。
ただ、スピードクラスが6なので注意が必要です
X6の連写スピードなら平気かと思いますが、動画もとるなら用確認です
わたしは最近Facebookをやるようになったので、上記のSDカードがいま欲しいものナンバーワンです

書込番号:15896896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 01:37(1年以上前)

千葉県在住ですが、x6iを私も購入予定で昨日ヤマダに行った所確か79800円でポイント10%の値札がついてましたよ。
ケーズでは84800円の値札で更に値引きの表示。店員さんにとりあえず聞いて見た所、73000円の回答でした。更に交渉すればヤマダポイント分含めた70000円ぐらいになりそうでしたが、D60と悩み中なんで余計な交渉はしませんでしたが。

書込番号:15897158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/03/16 20:01(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

結局、キタムラで買いました!
値段は75000でプロテクターとSDカード付けてくれました。
結局、担当の方が凄く良かったのが決め手でした。
色々話もでき、最後にバッテリーまでサービスして頂けました!
値段も大事ですが、やっぱり販売員の人柄も大事ですね!!

書込番号:15899864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューのAFの遅さ。

2013/03/15 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:158件

購入を考えていました(過去形)
キャノンショップへ行って実機を使用して屋外で撮らせてもらいました。
135mmレンズのファインダー撮影には満足でしたが、
ライブビューのAFの遅さにはガッカリしました。

以前、α55を使っていてライブビュー撮影には満足していたのですが、
本機のように合掌に1秒もかけられていたらストレス溜りまくりです。
一昔二昔前のコンデジの方がよっぽど早いと思いますが・・・。

ボディ自体の設定がおかしかったのか不明ですが、
皆さんはどうお考えでしょうか???

購入する気満々でしたが、現在だいぶ迷っています。
・予算8万円まで
・画質きれい
・ライブビュー必須
・動画いらない
・Wレンズキットではなく135mmレンズ1本で良い
・子供のパレード、ポートレートをよく撮ります

他のメーカーで何か良い機種がありましたらご教授お願いします。

書込番号:15894251

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/03/15 13:09(1年以上前)

中古しかないですが、光学ファインダ-機のα550も良いかと思います。

ライブビ-も位相差AFなので、α55と同等速度です。(ついでにチルト液晶)

135mmは予算オーバーですが、135mmZAが良いかと・・・

書込番号:15894575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/03/15 13:28(1年以上前)

皆さま、早速のご返答ありがとうございます。

まず、皆様に謝罪が・・・。
α65の口コミを見ていたら「マルチポスト」はイカンと言う事を知りました。
早く疑問を解消したかったので他サイトにも同じような質問をしておりました。
申し訳ありませんでした。

さて、αシリーズが良いのでは・・、という回答が多々ありまして
早速α65の口コミなどを見てみました。
α55と比べて熱問題と画素数が大きな違いくらいでしょうか??
明日にでもビックに行って実機を触ってみようと思います。
やはりα55→α65なら操作方法もさほど変わらなくて扱いやすいのかな・・。

他にもご享受いただける方、よろしくお願いします。

書込番号:15894619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/03/15 14:57(1年以上前)

すいません。
追加で質問です。

動画ではなく静止画撮影時にAIサーボAFにしていると
最初、合掌するのは遅いですが1度合ってしまえば
@ピントは追従し続けるのでしょうか?
Aシャッターを押し続けていれば問題ないでしょうか?
B1回シャッター切ってもう1度撮影しようと半押しすると
 また合掌に時間をかけるのでしょうか??

ふと疑問に思いましたが、キャノンショップで実機を触っている時に、
半押ししていなくても常にピントを合わせ続けるモードになっていましたが、
無駄な電力を使ってピントを合わせ続けているのに、
撮影しようと半押ししたら1秒くらいかけてまたピントを合わせるのは
ハッキリ言って無駄なモードだと思うのですが・・・・・。
一体何のために無駄な電力を使ってピントを合わせているのやら。

書込番号:15894798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/15 17:03(1年以上前)

キャノンのファインダはぴんと位置のわからない代わりに明るいファインダーなので、逆に言うと、ピントがあっていようがいまいが被写体が確認できます。

一方ライブビューは、実際の撮像素子上の画像なので、ピントがあっていないと、どこが今画面に移っているのかもわからなくなるので、ライブビュー中はどこのメーカーもそれなりにピンを合わせ続けようとするモードがありますね。




どうでもいいですが、ここまで誰も彼もがX6iのライブビューは位相差であるのに遅い、というのをヒタカクシなのが面白いですね。

書込番号:15895103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/15 18:23(1年以上前)

合掌(がっしょう)はな〜むです!
カメラは合焦(ごうしょう)です!

書込番号:15895369

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/03/15 18:24(1年以上前)

X6iのライブビューAF、位相差オンリーですか?
サイトを見ると位相差で追いこんで最後はコントラストAFと書いてありますがどうなのでしょうか。

書込番号:15895375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/15 20:39(1年以上前)

ライブビュー重視なら、アルファーかミラーレス(除くEOS M)かコンデジがいいと思います。

書込番号:15895838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/15 20:43(1年以上前)

α65ならα55よりもファインダーも見すいのでマニュアルフォーカスもしやすいかも。

書込番号:15895862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/15 21:54(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンのライブビュー撮影は遅くて実用性はほとんどないですね。
三脚に付けて風景・物など動かないものしか使えません。

逆に質問なんですが、何故ライブビューにこだわるのでしょか?

ファインダーで撮影した方が、手ぶれもしにくく撮影が楽しいと思います。


書込番号:15896245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/15 22:25(1年以上前)

キャノンのある人が、1眼レフのライブビューで撮影しているのを見かけると嘆かわしく思うといっとりました。ある人とはいいますが、同様の人が多いようです。つまり、1眼レフのライブビューは「おまけ」ということでしょう。

書込番号:15896416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/15 22:26(1年以上前)

行楽地で人にシャッター押してとカメラを託すと半分以上は液晶撮りをする

書込番号:15896425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2013/03/15 23:31(1年以上前)

皆様、こんばんは。

皆様がおっしゃるように、一眼カメラの醍醐味はファインダー撮影であって
ライブビューは撮影後の確認程度、おまけだと思っています。
私も旅先やワンコロを写す時はファインダーですが、
やはり、子供の行事を写す時は場所取りによっては
人垣の中の隙間や頭の上からになってしまうのでライブビューは必須なんです。
ましてやコンデジで写すのも辛いものがあります。
プライベートではX6Iが良いですが、子供を写すとなると
どーしてもライブビューになってしまいますのでαかな・・と。
ノーファインダーで子供を捉えれるのなら問題は一気に解決なんですけどね。無理!

スキンシップさん
私は写真を頼まれたらファインダーですよ。(笑)

書込番号:15896763

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/16 07:33(1年以上前)

ライブビュー優先ならソニー機で決まりです!!Σd(>ω<`)

個人的な意見ですが
ファインダー(OVF)撮影が有利だ!!という観念は古いと感じてます。。。

私は今はα57をメインで使ってますが
今のEVFソニー機は確かに連射はダメダメですが
それ以外はEVFの方が断然便利なんですよね(´ω`*)

私は連射しないので特に♪

特に暗い場所では暗視ゴーグル並みによく見えます(笑)

ファインダーでもLVでも
制限機能のない高速位相差AFが使えるのはソニーαしかありません(゚∀゚)ニヤリ





書込番号:15897553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/16 08:38(1年以上前)

おはようございます。


ライブビューの必要性が高いとのことなので、キヤノンはダメですね。

同じ立場ならソニーを購入します。

αシリーズならα77とか面白そうですね。


書込番号:15897716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/16 21:39(1年以上前)

ライブビューのAF速度なら、ペンタックス K-30は結構出来るほうですよ。

ソニーαは使ったことないのでわかりませんが、速いみたいですね。

書込番号:15900304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/03/16 21:59(1年以上前)

皆様。多数のご意見ありがとうございます。

結局、α65を購入いたしました。

ビックでX6iを触り長々と店員を捕まえて不安点を解消しようとしました。
が、やはり無駄でした。
ライブビューでピントが合ってシャッターを切りましたが
200分の1以上のSSなのに「カ・・・シャ」という
妙に遅いファインダーの上げ下げの音が常にしました。
確認画面ではブレなく写っていましたが、店員も不思議がっていましたが
結局理由は分かりませんでした。200分の1なら「カシャ」ですよね・・。

少しでもライブビュー撮影をするのなら、やはり無理ですね。

書込番号:15900396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2013/03/16 22:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

今日天気が良かったので早速外へ出て桜を撮って来ました。
α55からのα65なので、新品を買った時のドキドキ感はありませんでしたが
逆にスムーズに使いこなせてよかったと思います。
ファインダー&ライブビューともに画質も良好です。

書込番号:15900427

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/03/16 22:53(1年以上前)

やってみましたが本当ですね。
あまり使わないので気が付きませんでしたがX6iのライブビュー、一枚撮る度にミラーが上下します。
何か設定が悪いのでしょうか。

書込番号:15900674

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/17 05:48(1年以上前)

>スレ主さん

α65のご購入おめでとうございます(´ω`*)

そうなんですよね。
α機の快適なLV撮影に慣れてしまうと
OVF機には、なかなか戻れないんですよね^^;

私は優秀なOVF搭載のフルサイズセンサーのα900を持ってますが
なんやかんやで今はα57をメインとして使ってる変態です(笑)

書込番号:15901556

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/03/17 15:23(1年以上前)

分かりました。
kissはミラーアップとシャッターチャージのモーターを兼用しているワンモーター方式の為、ライブビュー時もミラーダウン、アップを繰り返すようです。

書込番号:15903127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング