EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚 と リモートスイッチRS-60E3

2013/02/10 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

先日‘EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット’を買いました。
今回、三脚とリモートスイッチを買おうといろいろ検討中ですが、
Velbon の ULTRA LUXi L LUXiL と Canon リモートスイッチRS-60E3 とを購入しようと思っています。
しかし、私は初心者ですので、果たしてこの選択が正解に近いかどうか、リモートスイッチは購入したカメラに適合しているかどうかまったく分かりません。

どなたか、お分かりになる方、お教え頂きたくお願いいたします。

書込番号:15744484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 17:31(1年以上前)

用途によりますが、基本的には大丈夫です。リモートコードもあってます。

ただ、ジャンル的に風の強い場所での撮影や天体写真なら、三脚はもう少し重い方がよいかもしれません。

書込番号:15744513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/02/10 17:48(1年以上前)

松永弾正さん

ご回答有難うございました。
これで、安心してインターネットで注文ができます。

実は、今月末からカメラを携えてニュージーランドへ一か月の予定で貧乏旅行に出かけ、この旅行で一眼レフカメラの初心者から脱しようと意気込んでいます。

書込番号:15744601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/10 18:56(1年以上前)

ストーンバッグがあると重心を下げ安定させられます。風がある時には重宝しますよ。

書込番号:15744913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/10 19:00(1年以上前)

気をつけて行ってらっしゃ〜い♪
お土産写真スレ、期待してま〜す(笑)♪

書込番号:15744933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/02/10 19:25(1年以上前)

三脚は携帯性重視なら、この選択もアリかな? 水準器が便利そうで良いですね。ただX6に対しては三脚自重が少し軽いのと脚が5段というところで、少し華奢な気がします。 風が吹いたらぶれないか心配なところです。
もうひとまわりどっしりしてるもの、脚は3段、多くて4段のものを検討されたら良いと思います。

リモコンはタイマー付きをオススメします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-S-60E3-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B006KZWH14/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I1R3AG0ZFWLFVV
夜景・星撮りだと必携です。またインターバルタイマ有りでタイムラプス動画が撮れます。

素のリモコンなら本来このぐらいの値段が妥当と思われます。(\360)
純正はバカ高いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%BB%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%BA%97-CANON-EOS300-lstD-GX-20-10%E7%94%A8RS-60E3%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B004FTBDKS/ref=wl_it_dp_o_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I3LCKV1JQ98GS4

書込番号:15745054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/10 19:48(1年以上前)

キヤノンのホームページが内容変更されたようで、アクセサリー等が調べにくくなりましたね。

書込番号:15745162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/02/11 09:58(1年以上前)

TideBreeze. さん

suggestion有難うございます。
タイマー付きリモコン(S-60E3)に変更する事にします。

書込番号:15748262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店の価格について

2013/02/06 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

今週末このカメラを購入しょうと思っているのですが、
やはり量販店で買った方が保証面など安心感が有ると思いますが、やはり価格的にネット通販の方が安く感じます。

1月末でお年玉セール?(キャシュバック)も終わり
その割には価格の変動が無いように感じております。

2月に入って量販店で購入された方いらっしゃいますか?
その時の価格はネット通販の価格位にはなったのでしょうか?

書込番号:15727875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/02/07 01:24(1年以上前)

二週間前くらい前ですが、ヤマダ電機で購入しました。価格.comのダブルズームの最安が68000円だったので交渉の結果82800の20%で購入しました。
価格の5%で延長保証(三年?)みたいです。
ヤマダ電機はネットの価格にも対抗するみたいで案外すんなりいきましたょ。

書込番号:15728264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/07 09:25(1年以上前)

最安ではありませんが、今後のことも考慮してキタムラぐらいがいいと思います。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151965

書込番号:15729004

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/07 13:23(1年以上前)

安く買うのが優先でしたら、ネットで代金引換で購入されたら良いです。
大型店は、土地代、商品の品揃え、人件費ほかコストが掛かりますから、それなりの価格に成りますが、
初期故障の時の新品交換の対応とかメリットが有ります。

お店の、主任級の方と知り合いに成れば、有る程度の要望は聞いて貰えるようになります。
ネット並みの価格は、交渉次第ですが安く安くと言わないのがコツで、嫌な客に成らないように注意します。
そして、楽しく…

書込番号:15729694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/07 21:53(1年以上前)

 廉い店だけを狙っていたら、何時になっても初めてのお客様ですから、
そのようにしか対応してくれません。

 大型量販店は高価に感じますが、お馴染みになってくると楽しいこと
もあるし、思いがけなく、在庫整理と称してびっくりするような価格に
巡り会ったり、どこどこの支店でこれがこの値段!?なんて言うことだ
ってあります。

 廉いところばかり漁っていると、自分も、安っぽくなります。

 ああ、ついでにーーー店の仕入れ値は、どこも、変わりませんが売れる
台数や仕入れの数で、バックマージンが違うだけです。

 廉い店は、自分のところのマージンを削っているだけです。それを考
えると、あまりに安い店は、かつての秋葉原のパソコン量販店の倒産と
同じになるんじゃないかと心配になります。

 実際に都内では屈指の廉い店2店と10%付きの量販店で、最初にボディ
ーだけ買って、その10%を使って交換レンズを購入する仮の比較購入を
することをやってみたら、結果は量販店での買い物の方が廉いし、交換
レンズ購入に支出した分の10%が残るんですねーーー。

 まあ、これだけをやっていると限りがありませんが、馴染みの店舗が
1店程度あってもいいじゃないですか!!

書込番号:15731523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/07 23:12(1年以上前)

うちの近所のヤマダは最近、
「ネット価格にも・・・・・・・」という店内放送を流し始めたような・・・・・・。

書込番号:15731994

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/02/08 16:42(1年以上前)

先月、エディオンで購入しましたが、地方の田舎なので特に安いというわけではありませんでした。
安さ目的ならネット通販以外にはないかもですが、後々の保証が気になるなら量販店か専門店をお薦めしておきます。

メーカー保証は一年間はあるかと思いますが、ちょうどその期間を過ぎた頃にトラブルがおきたってことを経験していますので、量販店や専門店の延長保証に入ってて有効に活用できました。
いつもいつもトラブルが起きるとは限りませんが、ごくわずかにこういうことも起こりえるようです。

ここら辺は安く買った分あきらめるか、ちょっと高いけど後々のことを考えれば…という割りきりが必要なようです。
ちなみに大概の量販店や専門店では、延長保証料金として5%程度を取られることがありますが、エディオンはカード会員に限り保証料は取られないようです。

また、馴染みになっている店ですので、こちらの手落ちなんですがと言って修理に出したことがありますが、無料で済んだことをつけ加えておきます。

書込番号:15734645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 05:56(1年以上前)

最近の量販店は ポイント還元を利用してですが、ネット価格にも対応してくれますよ。

私が買ったときは、ネット価格よりも安くなりました。
量販店もかなりネット価格を意識しています。

ただ、交渉の仕方は重要だと思います。
「ネットが安いから、ネットで買おうと思っている」
というスタンスと

「ネットの価格を見て、そのくらいを予算に量販で買おうと思っている」
というスタンスでは、

販売員の、「売りたい!」という気持ちは変わるみたいです。

要するに、
「買わないであろう人に安い値段を提示しない」
って事じゃないでしょうか。

ポイントは、あればあったなりに使うものです。
たとえばSDカードや、プロテクターや、レンズフードなど必要な物も多いので

ネットがダメとは言いませんが、私は量販店で購入することをお勧めします。

良いお買い物を!!(^^)

書込番号:15741991

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ495

返信111

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼全般についての質問です。

2013/02/05 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:26件

デジ一に詳しい方、教えて下さい。
もしかしたら、荒らしに見えるかも知れませんが
荒らすつもりは全くありません。
間違っている点があれば、指摘して頂きたく思います。

@迷っているようであれば、Kiss X6iを薦める。
一眼レフは、嵩張る・重いこともあり、買っても使わなくなる人も多い為
価格・機能も無難なKissの新型を薦める。
質感に難点があれば、60D・7Dを
価格に難点があれば、D3100のDズームを薦める。

Aフルサイズを手にしている方には、「評判良いですよ!」としか言わない。
フルサイズを選ぶ人は、詳しい人が多く。質問も難解になる為、あまり関わらない。
また、普通に考えて、フルサイズを買う人は事前にかなり下調べをしている。

B女性には、ペンタックスさんを薦める。
カラーバリエーションが豊富で、可愛いと感じてもらえる。
値段の割に、質感が高くコストパフォーマンスが良い為、女性が支持してくれる。

上記の3点について、間違っていますか?
私自身も、カメラ担当になってからこのサイトの作例等をかなり見たのですが
一眼の画像に、メーカーや機種で違いが無い様に思えます。安い機種でも、フルサイズでも
作例を見る限り、よく写っていて、ランダムで表示されたらどのカメラで撮影されたものか
全く区別がつかないと思います。
最後に、ミラーレスやコンデジでの作例とも、区別がつきません。作例の善し悪しは、どこを
基準で見るのでしょうか?一眼が悪くて、コンデジが良いと言っているのではありませんので
一眼を使っている方も気を悪くしないで下さい。



書込番号:15721715

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に91件の返信があります。


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/07 08:00(1年以上前)

あれ?
文章がおかしいですね(/ ̄∀ ̄)/

慌てたらしいですm(__)m

ペンタックスさんのは別の話ですね
ごめんなさいm(__)m

書込番号:15728786

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/07 08:56(1年以上前)

おはようございます。

成果出ましたか?

多くの意見私も拝見しました。

カメラ売りにくい・・・高額?趣味性が強い?マニアが多い
・大間違い!

一つの考えがあります、
商品は、お客様に買っていただく?

いや、違います、売ってあげるんです、主導権は、こちらです、お客じゃありません。(出来る営業マンの基本)

そう考えて下さい。・・・・必ず、売上倍増します!(給料アップ)

ど〜んなカメラでも、写るんです(^_-)

書込番号:15728934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/07 09:34(1年以上前)

カメラを物色している方の購入意欲とスキルが判らない場合

だいたい良い案内じゃないですか

下手に細かいスペックを並べても大抵の方はそんな事で機種を決めないから

あとAE-1 Programの件ですが

以前ファミレス(和食系の)でザルそば注文後「そば湯あるっ」て聞いたら「そば湯」ってなんですかと言われた

メニューでも看板でもそばを大々的に宣伝しているのに
「そば湯」くらい教育しとけ

別になくても良かったんだけど
厨房に戻った彼女はお湯の入った急須を持ってきた
ちゃんちゃん

まあカメラに関する仕事をしているのならカメラの歴史としてAE−1くらい知っていてもよいかな

書込番号:15729028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 16:00(1年以上前)

グッドアンサーを選ばしてもらいました。
色々教えてもらったのに、3件しか付けられなかった為、
4月からは後輩もできるので、こんな先輩になりたい人
につけました。

明神さんは

文書力?人に何かを伝えるのが凄く上手くて
後輩に説明をする時、明神さんみたいに教えて
あげると、後輩も理解し易いだろうと思いました。
物事を理論的にとらえられ、知的な感じです。


ほら男爵さんは

優しさが滲み出ていて、なんか嫌なことがあった時
飲みに行くか?と誘われて、嬉しい人。
100%答えを出さず、本人にも調べさせる所も
さりげなさが、カッコいい。
D5200は14Bitですよね。
こんな優しい先輩になれたらと。



凸東雲凸さんは


ビジネスマンである以上、後輩の為に絶対に伝えなくては
ならないことだと思いました。
私の上司も凸東雲凸さんと似たことを言いますので
上へ上がっていく為には、厳しいことも言えないと
いけないと思いました。

ここは、匿名で年齢もわからないですが、凸東雲凸さんは
経営者とのことであり得ませんが、明神さんとほら男爵さんが
万が一、新卒で後輩で入ってきたら、絶対凹む。
絶対年上であって欲しい。

書き込みするのって、膨大な時間がかかるのが解りました。
貴重なお時間を使わせてしまって、申し訳ありませんでした。
そして、書き込みしてくれた皆様本当にありがとうござました。
皆様のご意見は、お客様のご意見と思い。
心に刻んで、いきます。
数日では無理かも知れませんが、来月までには元光画部員さん
にも、「え、そうなんだ!」と驚かせる位の知識をつけたいです。



書込番号:15730114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/07 22:08(1年以上前)

カメラ担当22さんこんばんは。

自分もこちらではカメラについての考え方について大いに勉強させて頂きました。
これからも頑張ってください。

>愛茶(まなてぃ)さん

そうなんですか。ゴミ取りは無くても問題なさそうな感じですかね…

ゴミ取りさえついていればkissFの後継カメラにと考えているので、
悩んでしまいます…

書込番号:15731619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/08 00:13(1年以上前)

一生勉強さん

kiss Fでゴミに困っているかどうかがポイントかもしれません。
困ってないなら気にしないでいいかと。

ただX50のスペックを見る限りかなり意図的に落としてあるので
前述のようにkissFから見ても見劣りする部分をどう評価するかですね。

勝手な想像ですが、X50は個人ユーザーよりもプリクラの中のカメラを
主要ターゲットにしていると思ってます。カメラはそのものが
入っているのか、専用品が入っているのか気になりますが、
18-55ISのレンズを使ってるプリクラ多いですね。個人ユーザーには
上位kissをよく見せるための餌的な役割もあるのかもー。

書込番号:15732307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/08 00:15(1年以上前)

(ノ∀<*)

そんなに…お褒めにあずかり♪
照れますε=(/*~▽)/

ありがとうございますm(__)m

良い接客が良い収益に結び付きます様に(^人^)

…ちなみに、お酒は弱いですw(自爆)

書込番号:15732318

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/08 00:54(1年以上前)

なにげに、人たらしだねぇ。
その調子でたらせば、何でも売れそう♪

書込番号:15732479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/08 08:27(1年以上前)

すでに閉じられていますので、コメすることに躊躇しますが。。。

完全に蛇足であることは承知しております。
凸東雲凸さんの書き込みが気になって仕方ないので、書き込みます。お許しください。

反論とかではないことを最初にいっておきます。

長年、大手外資企業のマーケティングを業務設計まで踏み込んでサポートしていた立場上、小売業の販売員の売り方について、多少知るものです。

ここに書き込まれた多くの意見は、来店者が販売員に求めるものだと思います。
これを全うすれば売り上げは上がるか?
どうでしょう?

で、凸東雲凸さんは全部を語ってないので、インパクトがある発言に見えますが、売り上げ上げる店員が良い店員、というのは、まあ当たり前の話です。
ところが売り上げをあげるには、営業、販売員の力量だけに頼るには限界があります。

店にとっていい店員は売り上げを上げる店員とするなら、顧客にとっていい店は、安い店です。付加価値としてサポートがいいとかありますが、基本は値段でしょう。

ヤマダ電機は、全国にチラシを打ってから、この値段で売るから、仕入れをここまで下げてくれ、という交渉をメーカーとします。
でないと、すべての店舗から、そのメーカーの商品を撤去するというのが彼らの交渉術です。
メーカーに揺さぶりをかけれる小売が強いわけです。

他店でも他の店に価格を合わせますと看板を掲げている店もありますから、値下げ競争ののスパイラルに入ります。これについてこれない店は、潰れていきます。

小売チェーンの合併が続いてますが、出店コストを下げるだけでなく、仕入れ値を下げるという効果があります。

ところが、同じような値段になってくると、値段だけでは売れなくなってきます。

これがいままでの流れです。
ほっておいたら販売員に売れといっても売れません。

ここで、差別化が必要になってきます。
手法としては、市場のセグメント化を行い、そのセグメントで、地域で、その店の商圏で
一番になることです。

そういった店の戦略が必要になります。

その戦略に基づいて、販売員は、提案型の営業ができることが求められてきます。

これを実施することにより、ある店のある分野の売り上げが300〜400%上がった事例があります。

キーワードとしては、
シーズとニーズを一致させること。
社会貢献、地域貢献。
そして顧客満足です。

大阪駅前にヨドバシカメラがあります。
一店舗で販売員一人の売り上げは年間2億です。
ところが大阪駅周辺には昔から多くのカメラ屋がひしめいていました。
いっときより減りましたが、八百富や大林はいまも元気です。
ヨドバシのすぐそばで商売がやっていけるのはなぜでしょう?考えて見てください。

スレ主さんはベクトルを持つべきで、
スレ主さんが、どのようなスキルを身につけて行けばいいのか、考えるヒントとして参考にしていただければ幸いです。

書込番号:15733097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/08 22:29(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さんこんばんは。

>kiss Fでゴミに困っているかどうかがポイントかもしれません

屋外でレンズ交換をする機会が多いためゴミに困っていますw

KISSX6はKISSFより少し大きいのと画素数が多きすぎて
ファイルサイズが圧迫されるので、選択外ですし
いつかX50にゴミ取りがついたカメラが
でるまで待つことにします…

なんだかんだいってKISSFに不満は無いですしw


書込番号:15736070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/08 23:38(1年以上前)

こんばんは!もう見ないかもですが・・・・

メーカー人と仲良かったり、良くしてくれる人がいたらそこのメーカーの商品を売ってあげたくなるのは営業やってた身としては分かるように思います。

もし、自分が良く分からないことも教えてもらいやすいですしね。

いわゆる●●電気さんとかですよね?だったら、最初の1〜3に

4女性で重くて大きい、覗き込んで撮るのはいやだ・・て人にはミラーレスも見てもらう・・・

5動画も撮るか?も確認し、撮る様な人にはそれなりの機種を薦める

ぐらいでよいんじゃない???

大体、みんなそんなに店員と写真談義がしたいのかな?

メーカーによる色合いの違いとか、最初はわかんないし、今はどこのメーカーでもある一定水準は超えてると思うんだけど。。。

予算とお客さんのニーズをしっかり分かって上げれるようになればよいのでは?

成績も上げつつ、お客さんのことも考えて上げられるような売り子さんになってくださいね!

書込番号:15736485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/09 00:46(1年以上前)

>カメラのような専門性の高い商品を扱うのだから、ある程度精通した知識と豊富な経験から適切な商品をアドバイスできる専門職的な担当。

個人的にはこれは目指さなくていいと思いますよ。
専門店でないので客のニーズに合ってないと思うのと
客も価格でスペック等質問できるからw

もちろん知識や経験はセールスの邪魔にはならないと思いますけど。

書込番号:15736789

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/02/09 06:23(1年以上前)

明神さんの言う

> 「信者」は他社は劣っているといいます。

これは本当に当たってますね、名言ですね。 価格コムを見ていると痛感します。

書込番号:15737217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/10 02:23(1年以上前)

たまたま、みつけたので、スレ主さんに送ります。

盛田昭夫の言葉

商品を売り込む場合、まず商品知識をしっかりと身につけ、相手を隅々まで知り尽くして、初めて成功が約束される。

盛田昭夫はソニーの創業者です。

書込番号:15741804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/10 23:51(1年以上前)

カメラマニアというものは、私も含めて
「教えたい、知識をひけらかしたい」
と常に思っているものです。

どんな返信にも真摯に対応して、
これだけの返信をもらっているカメラ担当22さんは、
さぞ、いい成績を残されると思います。

書込番号:15746801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/11 06:35(1年以上前)

本日は、ご報告とお詫びに来ました。
明神さんごめんなさい。グッドアンサー明神さんにつけた
はずが、ホラ男爵さんに2個付いてました。
本当にごめんなさい。

解決済みにも関わらず、皆さんご親切に本当にありがとう
ございます。
現状、先月比(正月期間抜き)・前年比をプラスしてます。
皆さんのご指導の成果を報告できて嬉しいです。
でも、実は常連さん達がカメラコーナーに配属したから、買ってくれた分が
プラスになっているだけで、それも今回限りでしょうしから、来月が本当の
勝負です!


この質問をさせて頂いたのは、いつも「スタッフ一人一人が会社の顔である。」
「お客様に対する時は、会社の代表として意見を言っていると思え」と常々
言われていたのですが、カメラコーナーのインターンの時、お客様が
「説明は、キタムラで聞いた。あっち○○円だけど、いくらになる?」
と、質問されました。
その時は、買って頂いたのですが、会社は勝ったけど、スタッフは負けた気がして。

で、ここで勉強しようと見ていたら、やはりキタムラさんのスタッフの評判の良いこと。
うちの会社も、名前はちょくちょく出てきますが、「いくらで、何パーセント
ポイントを付けてもらった。」とかしかでてこなくて、「ポイントをつけることが仕事
じゃないし」とか思ったり。
でも、よく考えると、私自身もお客様に「いつも元気良いなぁ」位しか、褒められた
ことがなく、会社は大きいけど、スタッフのレベルは低いのか?と悩んだりしました。

今は、開き直って、SDカードを購入し、お客様に何台か写して、試してもらい。
PCコーナーで写真を確認してもらっています。
写りの良いのが解るお客様には、そのカメラを。
あまり、変わらないというお客様には、持った感じ、写した感じで、使い易いものを
薦めています。

近々、一眼を貰えるか、長期間借りれそうなので、そうしたら写真をUPします!

書込番号:15747689

ナイスクチコミ!2


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/11 09:07(1年以上前)

カメラ担当22さん

書き込みから読み取れるカメラ担当22さんの考え方や他の方への返答を読んだら
私は凄くカメラ担当22さんみたいな店・店員さんからカメラや家電買いたくなりました。

がんばってくださいね♪

書込番号:15748060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/11 09:57(1年以上前)

カメラ担当22さん

貴殿の皆様のレスに対する対応や自腹でSDカード購入して撮り比べてもらうという行動面をみるに仕事に対する真摯な姿が感じ取れます。

そのような貴殿の仕事への取組みは数値にも反映されていくと思います。

貴殿は1つ1つ工夫しながら仕事のできる方だと思います。
頑張ってくださいね。

書込番号:15748254

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/02/11 22:00(1年以上前)

カメラ担当22さん

どうかお気になさらずに。

すごくまじめにお仕事に取り組んでいる様子がひしひしと伝わって参ります。
今のお気持ちを忘れずにお仕事に励めば、売り上げ増も確実でしょう。
頑張ってくださいね。

書込番号:15751859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/12 10:12(1年以上前)

返信が遅くなって、申し訳ありません。
気にはなっていたのですが、本当に申し訳ありませんでした。

明神さん

ありがとうございます。
大変失礼なことをしました。

真実が一つではないことを知りました。
皆様のコメントを読み返すと、意見は色々あっても
考え方の違いで、すべてが正解なんですよね。
だから、カメラって様々なメーカー、機種、カテゴリーが
あって、選択の幅が広いのですね。



レトロとデジタルさん


そうなると、嬉しいのですが(^O^)/
SDカードを購入して、試して貰うと
売りたい商品と、売れる商品の違いに
戸惑っています。


EURO Sさん

そう言って頂けると、本当にうれしいです。
ここで、質問して皆様にご指導頂いたことを
無駄にしない様にしたいです。


13トリートさん


この返信の量は、正直驚きです。

>「教えたい、知識をひけらかしたい」
と常に思っているものです。

この皆様の優しさに、応えれるのか
ちょっと不安にもなります。



はるくんパバさん

孫子の兵法ですね!
一時期、三国誌のゲームにはまりました。

大企業がたくさんある中、何故か
ナショナルの松下さん
ソニーの盛田さん
HONDAの本田さんは
有名ですよね。


高山巌さん


ユーモアセンスのある例えですよね。

カシオさんの信者から、怒られそうですが
カシオさんって、2流のイメージがあったのですが
バッテリーの持ち時間、シャッタースピード・連射等
凄い点がいっぱいあって、各メーカーにファンの人が
いるのは、納得できます。



はるくんパバさん

ベクトル??
幾何ベクトル(空間ベクトル) - 幾何学的空間における、大きさと向きを持った量。日本の高等学校までの数理教育においては、主にこの意味で用いられる。 ベクターイメージ(ベクトル画像。ベクタ形式で表される画像、ベクターグラフィックス)の概念的な構成要素。 - 2次元コンピュータグラフィックスをコンピュータ内部で表現するデータ画像の代表的な2つのうち1つ。
動きベクトル - 動画データの表現方法の一つ。フレーム間の移動量。

ベクトル空間の元。線形性を持つ・・・・。


調べても、ベクトルの意味が・・・・。
高校で習った記憶も・・・・(>_<)



愛茶(まなてぃ)さん


店員さんのプロ
今なら、わかります!

キタムラさんの社員の様に、最善の1台を
一緒に選んで、感謝され「信用」される!
これが、答えではありませんか?


シブミさん

本当ですか??
では、高いカメラ薦めてみます(^O^)/



gda_hisashiさん


>下手に細かいスペックを並べても大抵の方はそんな事で機種を決めないから

そうかも知れません。特に、コンデジの指名買いで無い場合、
メーカー・値段・デザインが購入のポイントになっている気がします。


愛凛子さん


最近コンデジが好調です!
ここでは、迷ったら新しい機種・高い機種が良いとの意見が多いですが

>ど〜んなカメラでも、写るんです(^_-)

モデルチェンジ済みの機種を多めに入れて貰ってます!
一つ前の機種でも、ちゃんと写ります!
しかも、半額以下の機種が多く、コストパーフォーマンスは
高いかと。

ただ、BABY BLUE SKYさんの意見は気になります。
今の需要は、子供さんの卒業なので失敗が許されない中
写真の成功率は、カタログではわからず・・・。


さくら印さん

半端無い数字ですね!!!
700%ですよね!
前年比 107%で目標を出しました(>_<)
レベルが違いすぎです!

木の棒と勇者の剣の違い位、持っているスキルの差が・・・。


凸東雲凸さん


私は、たぶん駄目店員です(>_<)
日用品(ジュース・カップ麺・お菓子・シャンプー等)を扱っている
こともあり、常連さんも多いです。
常連さんには、買遊路があってマサージ機コーナー行って、日用品行って
私の売り場で、おちょくって帰る、みたいな。
今後数年は、買ってくれないと思いますが担当になった時、コンデジを多くの人が
購入してくれました。
使わないであろうものを、買ってくれるのは感動するんですよね。
職場で、泣きました。怒られましたけど(^O^)/


マイアミバイス007さん

うちでは、取り扱いが無いです。
フィルム式はかなり特殊かも!

書込番号:15753730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:9件

私自身、X5を購入しようと思いましたが、カメラは新しいものに限ると知人に言われ、X6iに決めたのは良いものの、レンズ選びで迷っています。初心者なので当初はダブルズームキットにしようと思いました。お得感もあり。しかしレンズの付け替えのない望遠付1本にしたほうがいいと勧められました。そこで純正の18−200が良いのか?それともシグマの手振れ補正付18−200か18−250か、それともタムロンの18−270にした方が良いのか悩んでいます。慣れたら色んなレンズが欲しくなるので詳しくなってからいろいろ買えばいいのではといわれています。一瞬ニコンにしようかと思いましたが、この機種の口コミ見ていると相当良くなったと書いてあったのでボディだけでレンズを別に購入しようと思っています。レンズは純正が早くてやっぱりいいけど、お得感はシグマやタムロンと言われました。その辺の区別がむずかしくってわかりません。メモリーカード、フィルターやバック、防湿庫も買わなくちゃいけないよとも言われたので、すべてでいくらかかるか計算中です・・・・カメラに詳しい皆様・・どうぞご教授お願いいたします。

書込番号:15713304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/02/03 21:46(1年以上前)

最初の一本目は純正をお勧めします。

ピンずれなど問題があった場合カメラメーカーとレンズメーカーが違うと面倒です。

書込番号:15713411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/03 21:55(1年以上前)

純正は画質の良し悪しとかは抜きにして、一本は持っとくと便利かな♪

書込番号:15713469

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2013/02/03 22:02(1年以上前)

まず、撮ってみたいとか決まっている対象物はありますか?


買わなくてはいけないないというのは全て同じ知人ですか?
全てを鵜呑みにする必要はないかと。
なんか、考え方が偏り過ぎている感じがも見受けられます。
特にバッグとか防湿庫を買わないといけないなんて言う…

カメラも新しいものに限るっていう考えも、
あってはいますが、それにとらわれる必要もないかと。

必要に応じて、必要と感じてからで良いかと。
但しメモリーは必須ですね。

レンズに関しては、どれが正しい買い方かはないかと思います。
高倍率レンズでも、ダブルレンズでも…

高倍率レンズは、旅行など1本に済ませたい時に便利なズーム、
でも万能レンズではないと思います。
ただ、とりあえず何を買っていいか分からない時は、高倍率も良いでしょう。
沢山撮っていくうちに必要なレンズが有ったら買い足してもいいし。

どちらかと言うと私はダブルレンズを購入するかな。
せっかく、システムとしてレンズ交換の出来るカメラを購入するのですから
交換して撮影を楽しみたいですね。
いずれにせよ、純正レンズは1本持っていた方が良いかと。


ニコンでも、キヤノンでもまず実際に手に取って、
持った感じ、操作性、ファインダーを覗いた時の見え方など確認し、
気に入ったものを購入しても良いかと。
但し、一度ボディを決めてしまうと、財力によっては
揃えたレンズ等を考えるとおいそれと
ボディメーカーを簡単には変更できないかと思いますので、
良く考えて購入した方がよろしいかと。

ご参考までに、


書込番号:15713526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/03 22:09(1年以上前)

 X6iボディに純正18-200を購入するか、ほとんど価格的に差のないX6iレンズキットにシグマやタムロンのレンズをセットするかでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000294786_K0000183009_10501012018

 より望遠が欲しければシグマの18-250かタムロンの18-270ですが、天国の花火さんの書きこまれた通り、もし、異常があった場合、それがボディかレンズかどちらに原因があるのか?純正なら、まとめてキヤノンに送れば十分ですが、シグマやタムロンのレンズはキヤノンが対応してくれないので、その原因がどちらにあるかの確認用に純正が一本あったほうがいいと思います。

 なお、メモリーカードは絶対必要。これもトラブルの可能性を考えれば複数欲しいです。
 プロテクトフィルターは使用しない方もいますが、普通はあったほうが前玉の保護になります。
 バッグは、インナーボックスだけ買って、自分の好きなカバッグに入れてもいいです。
 防湿庫はレンズが増えてから考えればいいです。
 簡単なクリーニングキットは用意してください。
 あと、被写体別の解説本とか、スペアのバッテリー、三脚、スピードライト等はご自身の必要に応じて。
 メモリーカード(容量によりますが)とプロテクトフィルターにインナーバッグとクリーニングキットだけなら1万円以内でそろえることも可能です。

書込番号:15713569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ボディの満足度5

2013/02/03 22:11(1年以上前)

X6i購入に賛成ですが
最初のデジイチ購入では是非純正レンズをお勧めします。
ボディーのみの購入と追加で他社製高倍率ズームレンズの購入では、お買い得感はあまりないと思います。
レンズとセットで売っているX6iの購入をお勧めします。(標準ズームキット、ダブルズームキット、18-135mmSTMレンズキットなど)
追加で50mmF1.8Uという純正の単焦点レンズも購入することを、強くお勧めします。(実売価格8000円〜)

これでしばらくは、カメラライフは十分に楽しめると思います。

高倍率ズームレンズ(スレ主様が書いてある18-250などのズーム倍率の高いもの)は
大変便利ですが、画質面でいずれ欲しくなる大口径レンズなどの購入資金に取っておくのもいいですね。

またメモリカード、プロテクトフィルターなどは、カメラ屋さんの店員さんにサービスしてもらいましょう(笑)
カメラバッグは安いもので十分です。
レンズやストロボ、その他アクセサリーが増えれば、カメラバッグも買い替えが必要になります。

防湿庫は大きなものはいりません。
半透明プラスチック製の安いやつで十分です。

それよりも三脚は買ったほうがいいですよ♪
最初は1万円前後で売っているもので十分です。(スリック製など)

書込番号:15713575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/03 22:21(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

最初の1本ですが、相性の問題とかで本当は全部純正がいいと思いますが、純正にこだわらなければ、タムロンの18−270が良いかもしれませんね。

私も使ってますが、焦点距離も広角から望遠までカバーしていて、手ぶれ補正も強力ですし、かなりの便利ズームだと思っています。

特に始めたばかりの頃は色んな画角を楽しみたくなると思いますので、1本目のレンズは練習用だと思って、初めから幅広い焦点距離のあるレンズの方が初心者の方にとっては面白いと思います。

このレンズですとレンズ交換もほぼ不要ですので、とりあえずこれで撮りまくっているうちに、自分にとって必要なレンズが見えてくるでしょう。

そうなった時に純正の「L」の付いたズームレンズや単焦点レンズを購入し、被写体に応じてレンズ交換をしたりして楽しむと幸せになれるかもしれませんね。。。

書込番号:15713647

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/03 22:34(1年以上前)

スレ主さまこんばんは。

過去の質問を拝見しましたが、X4→X5→X6iで同じ悩みを毎年抱えてるよーなのですが(X4の質問はひろジャ師匠もいて懐かしかったw)。

いや、本当に今回は購入する気はあるのでしょうか。

ぜひここの回答を参考に一眼レフデビューしてくだされ。

オススメはもちろん純正です。

書込番号:15713758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 23:00(1年以上前)

天国の花火さん
松永弾正さん 

ありがとうございます
純正がいいですね・・・


arenbeさん

ありがとうございます。そうなんです悩み続けていたらまた新型が出てしまいました
今度こそ、嫁さんの許可が出たので決心しました


ファイヤーMさん
Satoshi.Oさん
遮光器土偶さん
okiomaさん

ありがとうございます。純正ですね・・・
また、おまけしてもらえるようにがんばるしかないですね
純正でまず選択していきます

書込番号:15713967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/04 11:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000388422&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

ボディのみよりレンズキットを買って、他のレンズはその後に検討すればいいと思います。
他社レンズを買う場合でも、純正レンズは予備として持っておくほうがいいと思います。

書込番号:15715843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2013/02/04 15:13(1年以上前)

まったくの初心者なら、レンズキットの18-135の方をお薦めします。

タムロンの18-270は軽くてレンズ交換不要の便利レンズですが、何かトラブルがあったときに純正だとキャノンだけ相手にすればいいが、タムロンだと両方相手にしなければならず、手間がかかります。

ただ、純正でも、18-200は高価だし、重いのでカメラの持ち出しが億劫になってしまうかもしれないのでお薦めしません。135と200の差もトリミングでなんとかなる位の差です。

ダブルズームは、レンズ交換が億劫に感じたとき、18-55だと望遠が足らないし、55-250だと広角がたらず、便利ズームにしておけば良かったと思うようになります。

その点、18-135は、望遠が足らないですが、それでも7倍以上の高倍率です。最新のSTMでAFも静かで速いです。

もっと望遠が必要になったら、望遠を買い足せばいいし、交換が面倒ならその時にタムロンの18-270でもいいかとおもいます。

ちなみに、ボディー単体と18-135キットの差が2万円以下ですが、このレンズの新品はこの値段では手に入りません。また、たぶん、2、3年経ってもヤフオクで中古で2万円位で売れると思います。買っておいて損はないと思います。

書込番号:15716447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初代5Dの動きもの補助として検討

2013/02/02 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:9件

初代5Dを保有しています。レンズは小三元とシグマ50mmF1.4。
子供を撮ることが多いのですが、5Dですと動いている子供へのピントはヒット率あまりよくありません。(私の腕の問題もあるでしょうが)
mark3に買い替えが第一希望ですが、金額的にキツイので、7D、6D、X6iも検討しています。やはり動きもの対応にはクロスAFが優位でしょうから、そうすると7DかX6i。X6iは連射も5枚/秒と増えましたし、動画や可動モニタなども魅力です。(連射バッファは若干非力ですが)
そこでお尋ねしたいのですが、7DとX6iの比較では、どれほどAFに差があるのか、それから高感度はどちらが優位か。6DとX6iは高感度は圧倒的に6Dとは想いますが、やはりAFはX6iが優位なのか。初代5DとX6iの高感度の差はどの程度か。
使い分けは、例えば運動会で動きが少なく距離も近い場合は5Dで、徒競争・リレー系はX6iで、みたいな事を想定しています。また、どれも5Dより高感度が良いでしょうから、屋外で5D、室内はX6iなどで。皆様でしたらどれをお選びになりますか?
もちろん、ここに書いたという事は(コスト的に)X6iでいければそれに越したことはないと思っての事です。
よろしくお願い致します。

書込番号:15708173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/02 22:26(1年以上前)

5DのAFはどのような設定で撮られていますか?
小さなお子さんだと至近距離でなければ、
それほど悪いとは思いませんが?

書込番号:15708223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度4 写真日記 

2013/02/02 23:04(1年以上前)

小市民ですが さん こんばんは。

APS-Cで望遠域生かして運動会等考えるのであれば AFを考えたら7D>X6iですよね。
比較3機種については、おそらくよく調べられていると思いますので、
価格を考えればX6iで良いのではないですか。
エンジンが新しいのと高感度(6400)まで十二分撮れます。

良いレンズお持ちなので、安くて軽量なX6iで良いのではないですか

私は今年の運動会はX6iで望遠域を5D3で近距離をとして撮影する予定です。

ただ、もう少し予算上積み出来るのなら7Dですが、感度は置いておいて総合評価で7Dの方が上でしょう。

書込番号:15708494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/02 23:24(1年以上前)

アプロ ワンさん
 5DのAFは、AIサーボ&親指AFです。

おじぴん3号さん
 そうなんです、7DがAFなどカメラの基本性能は優れているのは分かっているのですが、より新しいモデルであるX6iが価格の割に新機能てんこ盛り且つ高感度も7Dより優位ではないかと思ったものです。

早速のご返信深謝します。

書込番号:15708617

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/02 23:33(1年以上前)

運動会でRAW使われますか?

もし、RAWを使われるならkissはバッファ容量の関係で連写はアレですからご注意を。

書込番号:15708671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度4 写真日記 

2013/02/02 23:37(1年以上前)

こんばんは。

分かっていらっしゃるならX6iで良いと思います。
高感度ISO6400は問題なし12800も行けるかもです。
特にタッチパネル良いですよ。
コンデジのように使えるので便利ですよ。

動画も十分撮れます。但しSTMレンズ必要かもですが。
7Dと価格面で開きありますね。X6iで十分だと思います。

書込番号:15708704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/03 00:29(1年以上前)

AIサーボだと中央1点+アシスト測距点6点で使われていますよね。
人間のように大きく遅くて高く飛ばないカラフルな被写体なら
ピントはヒット率はkissデジよりは良いんではないでしょうか?

書込番号:15708962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/03 00:48(1年以上前)

こんばんは。

(ユーザーに叩かれそうですが)6DのAFは5Dの頃からあまり変わってないんじゃないかな・・・と思います。暗さへの対応力は上がっているので薄暗くても迷いにくいのはあるかと思いますが、昼間野外のAFは変わんないと思います。5D2より40Dの方が良かったと思いますので、X6iの方がAFは良いのでは?と感じます。

連射に関してはJPEGですよね?RAWだとX6iではほぼ無理と思います(6枚で終了)。JPEGでも「JPEGラージ/ファイン:22枚(30枚)」とメーカーサイトにありますので、ほぼ5秒で終わりますね。それで問題ないなら良いのですが・・・徒競走もすべては撮りきれませんね。7Dだと「JPEGラージ/ファイン:約110(130)枚」とあり、約13.5秒は連射します。(その辺は使用方法で考えた方がよいですよね)

使い方さえ研究すればX6iでもいけるでしょうし、60Dも選択肢に入れても良いかな?と思います。

書込番号:15709057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/03 07:58(1年以上前)

小市民ですがさん こんにちは

お子さんを撮るのでしたら、小市民ですがさんが考えている様にX6iで充分対応できると思います。
7Dの方がより良いかもしれませんが、予算が有りますので、6Diでいけると思いますよ。

楽しいフォトライフを







書込番号:15709759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 09:27(1年以上前)

不比等さん
 5DではほとんどRAWですが、Kissで連射はjpg多用と割り切るしかないですね。

おじぴん3号さん
 タッチパネルは、嫁さんでも使いやすいですよね。今の5D親指AF設定で嫁さんに替って撮ってもらう時ははいちいち説明も面倒でして。

アプロワンさん
 AF設定も色々(と言っても5Dはそれほど多くありませんよね)とやってみましたが、大きく変わることはなかったです。(やっぱり腕なんですかね)

キンタロスさん
 ショップでそれぞれのAFの感覚をいじって考えてみます。実はX6iだけは今まで全く検討対象外でした。5D持っていると「今さらKissか?」と先入観あったもので。でも、詳しく調べると先進機能てんこ盛りに気付かされました。さすがデジタルモノです。
 一方、mark3を触ってしまうと...ああ、やっぱりこれが欲しい!となり精神的に良くないです。特にファインダーの感じがKissとの差が大きくて。

湘南ムーンさん
 心強いコメントありがとうございます。

書込番号:15710049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度5

2013/02/03 17:50(1年以上前)

小市民ですがさん

x6iと5D3を使って撮影しています。価格はかなり隔たりがある両機ですが普通の撮影シーンでは極端な差は出ません。5D3の方が若干レスポンスが良く、AFも選択が多彩です。

お子様撮りならx6iで十分お役に立てると思いますよ。

少しお値段が嵩みますが、70-300Lはお勧めです。AF速く正確、描写も綺麗。御一考を!!

書込番号:15712123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/02/03 20:17(1年以上前)

BMW6688さん
 コメントありがとうございます。もし70-200F4Lを持っていなかったら70-300Lは望遠ズームの筆頭候補に間違いなかったと思います。今はスリムで比較的軽量な70-200F4Lに満足しています。あの細さと写りに慣れると、太く重いレンズに対する物欲はあまり湧かなくなりました。
冒頭書くの忘れましたが、EXTENDER F1.4Uを所有していまして、運動会等でもうちょっとの望遠という時に使っています。似たような望遠距離ならば、5D+70-200F4L+EX1.4より、X6i+70-200F4Lの方がAFやシャッター速度を稼ぐには結構有利となる事を期待しています。

書込番号:15712827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

F値2.8か、またはISか

2013/01/30 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM ユーザーです。
レンズ選びについてご意見ください。

予算に余裕がある場合は、F値2.8などの明るく、ISのついたレンズを買えるのですが、実際はなかなかそういうわけにもいきませんよね。そこでどちらか一方しか選べない場合は、みなさんならどちらを選びます?
F値を選ぶと、シャッター速度を上げられますが、手ブレの心配があります。ISを選べば、手ブレの心配が減りますが、シャッター速度を上げれず被写体ブレの心配があります。焦点距離にもよると思いますので、@70mmまでのレンズについて、A70mm以上のレンズについてそれぞれご意見ください。

書込番号:15693813

ナイスクチコミ!2


返信する
spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/30 22:37(1年以上前)

F2.8は手ぶれと被写体ブレが減る、ですね。
心配になるのはピンボケですね。

それと積極的に攻め高画質を求めるならF2.8。
安心して楽に撮りたいならISかなぁ。

書込番号:15694053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/30 22:49(1年以上前)

こんばんは♪

間違いなくF2.8を選びます♪

「明るさ」は、写真撮影に「必要」な性能であって・・・コレが無いと撮れない写真と言う物があります。
手振れ補正機構は、ただの「便利」な機能です・・・必ずしも「必要」な性能ではありません。

写真と言うのは・・・被写体から反射される「光の量」と・・・その光をフィルムや撮像素子(センサー)に感光させる「時間」で写る物で・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光の量が豊富な場所では、その豊富な光をドバッ!と一気にセンサーに感光させる事で「短時間(瞬間的)」に写真が写り。。。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しづつしか光を感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」
この2つの法則があって・・・この法則に逆らう事が出来ません。

この映像を写し撮る「時間」の間に、映像が動いてしまうと、その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
コレが「ブレブレ写真」の原因で・・・
被写体が動いてブレたのが・・・「被写体ブレ」で。。。
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが・・・「手ブレ」です。。。

つまり「ブレブレ写真」と言うのは、「感光時間が長い」=シャッタースピードが遅い事が原因と言うワケ。。。
ブレブレ写真を撲滅したければ・・・目にも止まらない瞬間的な時間=1/250秒とか、1/1000秒程度の「速いシャッタースピード」で撮影する事が基本です。

概ね・・・一般的な撮影スキルの有るカメラマンが「手ブレ」せずに撮影出来るシャッタースピードは1/60秒以上です。。。
常に1/250秒以上のシャッタースピードで撮影する事が「理想」です。

逆に・・・1/30秒以下のスローシャッターの領域では、よっぽど慎重に撮影しないとブレブレ写真を量産します。。。
例え・・・優秀な手振れ補正機構がONになっていたとしてもです。
このスローシャッターの領域では、手振れ補正機構があっても、右も左も分からない初心者さんの「無知」や「ミス」を救ってくれません。。。
手振れ補正機構と言うのは・・・それほど「万能」な機能では無いです^_^;

コレが・・・概ね70oを超える望遠レンズでは、「手振れ補正機構」は「必要」な機能になります♪

何故なら・・・望遠レンズでは1/60秒、1/125秒、1/250秒程度の・・・極理想的な「常用」シャッタースピードでも簡単に手ブレしてしまうからです。
概ね、手ブレの目安が・・・1/(焦点距離×1.6)秒・・・と言うのは利いた事があると思います。
つまり・・・
100oのレンズなら・・・1/(100×1.6)=1/160秒
200oのレンズなら・・・1/(200×1.6)=1/320秒
300oのレンズなら・・・1/(300×1.6)=1/480秒
これぐらいのシャッタースピードでも、簡単に手ブレしてしまうからです^_^;

なので・・・望遠レンズでは、手振れ補正機構は「必要」な機能になるわけです♪

逆に広角レンズ・・・例えば
18mmのレンズなら・・・1/(18×1.6)=1/29秒・・・が理論上の手ブレ限界で。。。
1/60秒程度のシャッタースピードが出ていれば。。。手振れ補正が無くとも、十分手振れせずに撮影が可能ってワケです。。。
・・・で、手振れ補正機構があっても1/30秒では、あまり効果が無い。。。
チャンと手ブレを意識して、慎重にシャッターボタンを押さないと、ブレてしまいます。。。
手ブレ補正機構が救ってくれるだろう♪・・・なんて、何も考えず雑に撮影すれば簡単にブレブレ写真を量産してしまうシャッタースピードです。。。
写真撮影の世界では1/30秒って「時間」は・・・あくびが出るほど「長い時間」って事です♪

ご参考まで♪

書込番号:15694163

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/01/30 22:57(1年以上前)

明るいところで撮るのなら明るいレンズが綺麗に撮れます。
夜とか暗い室内なら手ぶれ補正レンズが便利です。

書込番号:15694218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/30 23:09(1年以上前)

被写体ブレ>手振れ となる範囲にISがあってもブレ止められないので


昔ながらの1/35mm判換算焦点距離が手振れ限界だとして

被写体ブレを止められる限界が1/250だとすると
1/(250÷1.6)=156
156mmのレンズまでは手振れ補正あってもダメってことになります

被写体ブレの限界を高く(速いSS)で見積もれば
もっと長い焦点距離までISが意味をなさないということになりますし
手振れの限界をもっと低く(遅いSS)で見積もってもそうなります


手振れの限界は三脚 一脚 カメラをどこかに半固定・・などで下げられますが
被写体ブレは明るいレンズを使うしかありません
(さもなくばノイズが増える)

「どれぐらい動くものを撮るのか?」でシキイが変わるということですね

書込番号:15694300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/01/30 23:14(1年以上前)

こんばんは

どうしても二者択一なら 明るいレンズにします

手振れは 三脚使うなり 身体やカメラを押し付けるなり 他の方法も考えられますが f5.6のレンズを明るくするのは 難しいからです

書込番号:15694322

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/30 23:16(1年以上前)

予算が苦しいなら、どちらも買わない。18−135mmを工夫して使います。
どうしても買わないと撮れない被写体なら、ローンを組むとかバイトするとかしてでもF2.8IS付を買います。

書込番号:15694343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/30 23:34(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

単焦点好きの戯言です。
70oまでなら28F1.8、50F1.8の単焦点(プラス85のF1.8(70oまでじゃないですけど))
70o以上なら70-200F4.0ISもしくは70-300L

という訳で、広角-中望遠ならF値の小さいもの
望遠ならIS付きを推しちゃいます。
18-135をお持ちなので。
書いてはいませんがズームで検討って事は重々承知の上でです。

F2.8を明るいレンズと思っていないものでして。
私は開放バカなんですが、
建前上は開放で撮ったり、絞って撮ったり
ボケ等、表現力が広がりますっていうところです。
説得力無いんですがOrz

被写体ぶれの対象が何か判りませんが
私はほとんど子供しか撮らないものでして…

書込番号:15694441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/31 00:49(1年以上前)

例えば、24-70f2.8LUと24-70f4L ISを比べた場合、予算が許せて、重さが許容できれば、絶対にF2.8LUを選びます。
ただ最近、迷っている人の多い35mmで、シグマ35mmF1.4とキヤノン35mmF2ISの場合は、難しいですね。F2という明るさとIS付は魅力なので、人それぞれの価値観で決まりますね。
私の場合は、迷って結局中古でキヤノン35mmF1.4Lを買いましたが。35mmぎらいだとISはあまり必要性は感じないですね。
APS-C専用で良いなら、キヤノンEF-S 17-55mmF2.8 IS USMがどちらの良い所も取ったバランスの良いレンズになります。欠点もありますし、値段も高いですが、X6iのポテンシャルを最大限に発揮できる素晴らしいレンズです。X6i使用時は、ほぼ付けっぱなしの標準レンズでしたが、フルサイズ5DVに買い換えたために残念ですが手放しました。

書込番号:15694800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/31 04:03(1年以上前)

手ブレ補正はあくまで三脚の代用です
三脚の使えない場所や三脚を持っていない時の手ブレ補正は重宝しますが三脚が使えれば手ブレ補正は不要ですし、手ブレを止めるにはシャッター速度を上げるという方法も取れます
でも三脚や手ブレ補正では手ブレは止めれても被写体ブレはとめられません

被写体ブレを少なくするにはシャッター速度を上げる必要がありますが、ISOをできるだけ低く抑えつつシャッター速度を上げるにはF値の少ない明るいレンズを使用するかフラッシュをつかうしかありません

先ほど書きましたがシャッター速度を上げれば被写体ブレだけでなく手ブレも止めることが可能ですから手ブレ補正は必ずしも必須の機構とはなりません
明るいレンズがベターです

書込番号:15695130

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/31 11:25(1年以上前)

私の場合は、良く動く子供しか撮りませんので、絞りやISの前にシャッタースピードに意識が向きます。

ホントに寝てる時か、テレビに集中している時ぐらいしか止まらないので、その動きによって1/125,1/250,1/500以上を使い分けるって感じです。

結果的に、開放絞りは大きくアーーンと開けれた方がいいですし、逆にISの恩恵を受けるのは結構長い焦点距離…まあそれを使うのは運動会ぐらいでしょうかね。

ですから、描写などはさておき、70-200f2.8・ISよりも100f2の方が使い易いです。

作品を撮る方は、きっと私みたいなマイノリティとは真逆なんでしょうねぇ。

書込番号:15695931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/31 12:06(1年以上前)

目的が明確でない場合18−135を使い続けるのが良いかと思います

明るいレンズはボケ活用には便利ですが高感度特性の良い最近のデジタルでは一概に暗い時便利と言えない場合もあります

ただ開放値の小さな明るいレンズは開放でも多少絞っても優秀な物が多い傾向にあります

皆さんのアドバイス通りテブレ補正では被写体ブレは防げませんし
そもそもテブレがあった時救済してくれる機能でテブレしていないときにはメリットありません

たとえばx6でローソクの明かりのみで撮影をしたいから明るいレンズとか

30mm手持ちで1/2秒のシャッター速度で撮影したいとか

明確な目的があれば無理しても購入はありかと思います

書込番号:15696045

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/31 12:08(1年以上前)

当機種
当機種

最短撮影距離ぎりぎりです。

自分の場合望遠レンズで、最短撮影距離ぎりぎりでの花撮りにハマっているので、IS…いわゆる手ブレ補正の効果はほとんどないと言われているようです。
ですからどちらかと言われれば、F2.8の明るいレンズのほうがいいかな。
70ミリ以内なら、EF−S 60ミリマクロを持っています。

けれども70ミリ以上となるとお値段も高くなりますし、そこまで必要といえるほどの腕は持っていません。

ほとんど日中の条件が良いときの外撮りしかしないので、キットレンズのEF−S 55−250 IS で事足りています。

書込番号:15696054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/31 14:31(1年以上前)

 手ブレ、被写体ぶれ、いずれにしても暗い場合は片方、若しくは両方起きうるものなので、手振れ補正はあるに越したことはないと思っています。


@標準ズームレンズF2.8の手振れ補正付レンズはサードパーティーから発売されています。
 しかも安価に。
A純正頼りでしょうね。
 私なら暗所撮影の頻度が高いと買うかも知れません。

書込番号:15696539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/31 17:34(1年以上前)

僕も人に勧めるなら明るいレンズを進めますね

ただ重量的にきつかったり、着けっぱなしの標準域のレンズなんかだとIS付きで軽いほうがいいと思います。

70mmを基準にしているようですが、僕は135mm以上なら手振れ補正が欲しいですね。
135くらいからファインダー像がやや暴れてきて厳密なフレーミングがしづらくなりますから。
この辺は個人差でしょうけど。

書込番号:15697063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/31 18:42(1年以上前)

stepwgnRF3さん こんにちは

@70mmまでのレンズについて
 明るいレンズ 出来ればF2.8より明るいもの

A70mm以上のレンズについて
 明るいレンズ

ISは手振れは防げますが、被写体ぶれはとめれません。200o以上の望遠の場合はISのついてるものの方が良いと思います。

書込番号:15697325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/31 22:24(1年以上前)

究極の選択で言うと以下のようになると思います。

70mm以下

開放値が明るい出来ればF2以下の明るいレンズ。

70mm以上200mmまで

開放値が比較的明るくF2.8程度のもの。

200mm以上

ISが強力に効くもの。

私なんかは素人なので全部ISが欲しいというのが本音です。

書込番号:15698522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/01 04:04(1年以上前)

何をどう撮りたいのかがないとどういった機材スペックを優先すべきかは
判断しにくいですね。

私の場合、ズームレンズは手振れ補正優先、単焦点レンズは明るさ優先で
揃えるようにしてます。18-135があるなら単焦点レンズも視野に入れられては。
50/1.8 50/1.4 85/1.8とか。あとは外部ストロボバウンスがお手軽な場面もあるかな。
F2.8 ISの標準ズームは18-135をリプレイスする分には魅力的ですが
18-135に単焦点追加したほうが同じ投資なら撮れる世界は広がるかも。

手振れ補正ってうまくはまるとありがたい機能だと思ってます。
飛んでるヘリを撮るときなんかはシャッター速度落としてプロペラぶらすので
手振れ補正ありがとうって感じになるし、使いどころだと思います。

書込番号:15699660

ナイスクチコミ!2


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2013/02/02 00:43(1年以上前)

皆様大変たくさんの返信ありがとうございます。

概ね、70mm以下のレンズはF2.8を選んだほうがいいという意見ですね。

まずは中古のF2.8レンズ手ブレ補正無しをを買って、腕を磨きたいと思います♪

書込番号:15703613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/02 11:34(1年以上前)

F2.8等のF値の小さいレンズはSSを稼げる他に、被写界深度が薄くなる(大きなボケを得られる)、絞り込める余地が大きいため解像度を上げられる利点がある。しかし最近のカメラは高感度性能が高まったので、SSを稼ぐだけならISO感度を上げれば良くF2.8にこだわる必要性は下がった。
焦点距離が長い物で、F値が小さな物は高額になる傾向がある。またブレ防止のために35mm換算で(1/焦点距離)以上のSSを稼ぐ必要があると言われるので、シャッター速度4段分のような手ぶれ補正機能は大きな効果がある。(高感度にする必要がなく、絞り込むことで解像度も稼げる。)
上記のことをふまえて予算にあったレンズを揃えればいいと思います。

書込番号:15705190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング