EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:6件

現在KissX2ダブルズームキットを使っているのですが調子が悪くなり、
家電量販店で60Dを見て気に入ったので買い替えを検討しています。

用途はゲームのコスプレイヤーさんのポートレート撮影(静止画)がメインで、
背景は廃墟、白い背景のスタジオなどが多いです。
ダブルズームキットの標準レンズと単焦点を多用しており(EF50mmF1.8)
追加でSIGMA 28mmF1.8またはSIGMA30mmF1.4を購入する予定です。
たまにペット(犬)が走っているところや風景も撮りたいです。

基本的に全てファインダーを覗いて撮ります。
バリアングルはたまに使いそうです。
タッチパネルと動画は全く使いません。
ほぼ全てマニュアルモードで撮影するので、オート機能は使いません。
暗所では三脚を使うのでISOは基本400以下、まれに800を使うくらいです。
本体の大きさ・重さは気にしません。

7Dとも迷ったのですが、7Dのクチコミで相談した結果、60Dで充分と判断しました。

いろいろと同様の質問を見ましたが、60Dのほうが撮影は楽しそうかなと思っているのですが
「DIGIC5だからすごい!」というような感じで店員がやたらX6iを勧めてきます。
両方実機を触った感じ、画質にそこまで差はないように感じました。

あまりにも店員が勧めてくるので、ちょっと不安になってきました。
どちらが良いか、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:15847969

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/04 17:00(1年以上前)

ライブビュー撮影を多用するつもりならX6iでしょうけど、ファインダー撮影が主ということですし60Dが良いのではないでしょうか

カメラの質感、耐久性などは60Dが上ですし何よりもペンタプリズム搭載でファインダーの見やすさは60Dが上です

書込番号:15848032

ナイスクチコミ!1


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/04 17:40(1年以上前)

そうですね、店員さんは確かにそう言うかもしれないけど、60Dは値崩れして利益率が低いからというのが本音でしょうね。
実際、画質的に大した差はありませんよ。
kissのほうが設定できる感度は高いですがそれは決して使える感度 が高いというわけでもないので‥‥
まあ、要は画質に大した差はないのですし、60Dという判断は大いに正解でしょうね。

書込番号:15848138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度5

2013/03/04 18:46(1年以上前)

x6iもかなり頑張った性能のカメラですが、お気に入りの60Dも良いと思います。

ファインダー撮影は確かに60Dが有利のように思います。

x6iはタッチパネルで色々と設定できるので慣れたら便利と思います。

動画はx6iが優れていると思います。

書込番号:15848336

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/03/04 19:12(1年以上前)

こんにちは。

タッチパネルと動画が不要とお書きですので、ファインダーや操作性で優れる
60Dでよいと思います。

画質はほとんど変わらないと思います。特に高感度はあまり使わないようなので
なおさら。

書込番号:15848441

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/04 19:15(1年以上前)

60Dは50.9%、X6iは32.8%の初期価格からの値下がりです。
価格帯が、同じような感じですが同列のカメラでは有りません。
仕様比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000141272
60Dの選択で良いと私も思いますが、ぱぴりこさんが欲しいと思った物を買うのが最良です。
店員の、セールストークに思いがぶれてはいけません。

書込番号:15848455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/04 20:11(1年以上前)

お書きになった撮影スタイルなら、X5でもOKな感じですが、60Dが無難でしょうね。

ISO800程度までの低ISOならば7Dも有りだとは思いますが、HNを変えられているので7Dの方のスレが探せませんね。
できれば、HNはあまり頻繁に変えないほうが良いと思いますが…。

って言うか、コレもステハンかな?

書込番号:15848664

ナイスクチコミ!2


PHOTOHIROさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 20:14(1年以上前)

操作感がいいなら60D
 ファインダー バッテリーの持ち 2ダイアル(サブ電子ダイアル)
 サブ液晶 カスタムの多さ 色温度でWB変更できる RAW現像
 
画質?や新技術がいいならx6i
 動画中AF(STMレンズなら静か)
 DIGIC5により常用iso12800
 手持ち夜景や逆光補正HDR
 タッチパネル
 多少ですが小型軽量

搭載されてないと困る機能がどちらにあるかですね

ファインダーも少し大きく、マニュアルの時に設定しやすい2ダイアルの60Dがいいです

書込番号:15848677

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/04 23:14(1年以上前)

こんばんは。

操作性の良さも含めて私も60Dをオススメいたします。

書込番号:15849731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/03/05 02:45(1年以上前)

>あまりにも店員が勧めてくるので、

そりゃそうです。 店員は営利企業に雇われています。 お店は利潤追求が課題であり目的ですから、
利益率の低いものと高いものでお客さんが悩んでいる場合は、普通はお店にとって都合が良く
有利になるものを勧めてくるのは仕方ありません。故にX6iを勧めるのは店員としては当然に思われます。

>「DIGIC5だからすごい!」

こういう表現をする人には、試しに「何がすごいのか?」と、具体的に聞いてみれば良いでしょう。

ライブビュー(動画含)やタッチパネルを重視しない、ISO感度も800までしか使わないなら、
60DよりX6iを選ぶ利点は軽量という点以外見つかりませんね。
逆にエントリー機なので、60Dより劣る点は沢山あります。 
店員の様に利害が絡んでいる人の話は話半分で聞き流し、あくまで自分の意思を大切にして下さい。

書込番号:15850468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/18 14:51(1年以上前)

皆様ありがとうございました!
店員さんがやたらX6iを勧めてくる理由が分かってすっきりしました♪
自分の気に入った60Dで決定しようかと思います!

7Dのところで質問した内容が見当たらないとのご意見があったので
念のため貼っておきますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=15846005/#tab

書込番号:15907251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/18 16:10(1年以上前)

店員が皆営利で動いてる人ばかりじゃないよ。俺の良く行く楽器屋の店長なんて、こっちが買う気になってるのに「初回入荷分は良かったけど、今回のは全然鳴らん。買わん方が良い」って言う頑固者。キタムラでも、ベテランの店員は「そんなに急いで揃えなくても…趣味なんだからぼちぼち行きましょう」って言う変わり者。もしかして会話の中で、「今、kiss使ってる」って話して無い?kissユーザーと知ってたら俺が店員でもX6薦めてるよ

書込番号:15907454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X6iと60D。

2013/03/02 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明

こういった撮影を主にします(デジカメで撮影)

一眼初心者で、約10日以内には購入する予定の者です。
多くの選択肢から、価格・機能面・デザインなどを考えて《X6iSTM》と《60Dダブルズーム》の二択に絞り数ヶ月間悩んできました。気持ち少しだけX6iが上なのが現在の心境ですが、ここにきてまた悩んでしまったので、大きな買い物をする前に皆さんにアドバイスを頂こうと思って投稿させていただきました。この二つの比較はどうなのか、と思われる方がいるかもしれませんが他は考えていません。

用途は主に、陸上トラックなしのスタジアムでのJリーグ観戦で、試合中の激しい動きをたくさん撮りたいというよりは、入場や試合後、スタの全体像、選手が近くに来る時などに選手を撮影しようと考えております。ちなみに、座席は中央や、前の方が多いです。

両機の惹かれている点としては、
《X6i》
・60Dより新しくて機能いくつかが上回る点
・STMとの相性が良く、動画撮影に向いている点(動画撮影はあまり多くはないが、たまに必要なことも。速い動きを追うことはないかも)
・タッチパネル(スマホ愛用者、カメラ初心者としては設定などで楽なのか?)
《60D》
・ファインダーでの写真撮影に向いている点(初心者で、その良さが分かるのか?)
・バッテリー(撮影枚数)
・防塵・防滴○(これがあると大きいのか?)
・中級機である(半端だと言われていますが…)

実機に触った感想としては、X6iはコンパクトだが少し余る感じ(もう一度触ってみますが)でした。ただ、60Dのが重さはは後々響いてくるものなのでしょうか…。
X6iがSTMなのは相性が良いらしいというのが理由で、必要であれば望遠レンズを買い足すつもりです。

長くなってしまいましたが、このような感じで非常に悩んでおります。初心者としては、Kissを購入する方が良いのかな…なんて思っていますがどうなんでしょう。
両機を使っている方はほとんど思いますし、難しいとは思いますがご教授頂けると嬉しいです。皆さんに意見を聞いてしっかり見極めて、大きな買い物を悔いのないようにしたいので、宜しくお願い致します、

長文・乱文失礼しました。

書込番号:15840353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2013/03/02 22:27(1年以上前)

こんにちは。
その使い方なら、7Dですね。

スポーツを撮影するには、X6はすぐに上位機種が欲しくなるでしょ。
スポーツで、タッチパネルは明るくて邪魔なだけだよ。
目をファインダーから離さずに、設定変更や撮影出来ないと、チャンスをロストするよ。

書込番号:15840546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/03/02 22:43(1年以上前)

 X6iでいいと思います。ただし18-135 STMは旅行などで使う分には便利ですが、スポーツ撮影で使うには明らかに望遠が不足すると思いますので、望遠レンズの追加購入を考えたほうがいいです。
 どの程度の焦点距離が必要かは、今までのデジカメのデータから推測可能だと思いますので、それに見あったものを購入してください。

 60Dとの比較でいうと、ファインダーの見易さは60DですがAFメインであれば問題ないですし、防塵防滴もキットレンズは防塵防滴でないので大差ないです。
 操作性は60Dが明らかに上だと思いますが、連写もあまりしないようですし、近日中に60D後継機の噂もあるので、高感度性能が向上していると思われるX6iでいいと思います。

書込番号:15840641

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/03 02:11(1年以上前)

X6iと60Dで悩まれているのであれば
X6iでしょうね。

・タッチパネルは重宝してます。
・動画への切り替えも瞬時で楽です。(60Dはダイヤルを回さなければなりません)
・タッチでシャッターの切れる、ミラーレス一眼的な使い方も時々重宝します。

ペンタプリズムとペンタダハミラーの違いは大きいですが
所詮7D未満の機種は、作図に大きく影響するほどではありません。

18-135mmSTMレンズですが
135mmで、フィルム時代の35o換算で210mm望遠に近いので、1本で十分です。
必要に応じて
タムロンの70-300mmはどうでしょうか?
純正の55-250mmよりも、しっかり感のある造りが好きです。
(純正55-250mmのコスト削減的な造りはどうかな?と・・・)

本気で一眼の世界に入り込むときは
そのうちに60Dや7Dの後継機種が出てくると思います。

やはりここは
最新機種を購入しておきましょう。。。

書込番号:15841464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/03 06:56(1年以上前)

スタジアムでは撮りませんがクラブユース世代のサッカーはよく撮影しています。
自分なら60Dを選びますかねぇ。

ファインダーの見易さと背面ダイヤルの操作性は捨てがたいです。
試合以外の部分での撮影が主、ということですがそれでも一瞬の瞬間を
捉えなければならないから操作性は大事だと思うのですがねぇ。

たとえば添付の写真。
ちょっと露出の明るさが足りないですよね。こういう場合は露出補正をするのですが
60Dなら背面ダイヤルをクルっとすればカンタンに補正して撮影できます。X6iはボタン→ボタンといった感じでしょうか。ISO感度の変更なども同じことがいえます。

少しでもキレイに撮りたい撮れるようになりたい、その気持ちが強いなら60D
難しいことは嫌、気軽に撮りたい、であるのならx6i

なんじゃないでしょうか。

書込番号:15841764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/03 10:25(1年以上前)

>*106さん
7Dですか…。検討はしたのですが、ちょっと予算的に厳しいです。今はとりあえず、この二機で修行をしてから、上位機種をいずれ購入しようと思っています。
たくさん撮影していくと、やはりX6iだと物足りなくなるのでしょうか?

>遮光器土偶さん
今は最新機種を購入して勉強し、徐々にステップアップしていくのが良いのですかね。
X6iの場合、望遠レンズは70-300mmのものを検討しております。

>Satoshi.Oさん
X6iのが操作等が楽みたいですね。60Dで、ダイヤルでの設定のことを想像するとどうなのかな、と思ってしまいます。
望遠レンズは、既に検討しております。ただ、タムロンとシグマのどちらが良いのかが分からないので教えて下さると嬉しいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=aa_sbox_sort?rh=n%3A3210981%2Cn%3A2285023051%2Ck%3A70+300mm+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3&sort=price&keywords=70+300mm+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3&ie=UTF8&qid=1357641240

>さわるらさん
その一瞬を逃したくない、という時にはやはり60Dなのでしょうか。初心者でも、慣れればダイヤルでの操作も問題はないのですかね?
どちらかというと、綺麗に撮りたいという願望はありますが、初心者がこの二機の違いを活かせるのか疑問です。勉強しようという意欲はあります。
X6iのが新しいということが少し引っ掛かっていますが、どうなんでしょう…。

書込番号:15842298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/03 10:49(1年以上前)

こんにちは…(^^)

…遠回りしないで…7Dを オススメ致します。…

新しいカメラが気になり…待てるのでしたら…
…70Dを 確認してからでも 遅くないと 思いますょ。…

http://digicame-info.com/2013/03/eos-70d60d3.html

書込番号:15842388

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/03/03 11:01(1年以上前)

こんにちは。

新しい古いはあまり気にしないほうがいいと思いますよ。
どちらも現行機種ですから画質的には大きな差はないと思います。
日中屋外など条件の良いときの撮影なら2〜3世代前の機種でも大きな差は
現れません。
差が出るとすれば暗所での高感度画質です。ただ、これさえも条件により
旧機種が勝ったりすることもありますので、発売時期の新旧は、もし選択の
条件とするならオマケ程度に考えるほうがいいと思います。
※今月の月カメのテストではX6iよりX3のほうが高感度よかったですね。

個人的には最初は60DのWズームでいいのではないかと思います。
135mmでは望遠足りないんじゃないですかね。お持ちのコンデジの焦点距離
を35mm判換算してみてください。Wズームの250mmは換算400mmです。
もし250mmでは全然望遠が足りないということなら70-300mmでもたぶん足りません。
となると400mm以上の望遠が必要になるかもしれません。(カメラより高価ですw)

そこまで機材にお金をかけるつもりがないなら、Wズームでトリミングすれば
いいかと思います。

ちなみにお挙げになったシグマ70-300mmやタムロンA17EはAFが激遅ですよ。
サッカーには少し向かないかもしれません。
もし70-300mmを考えるのでしたら、タムロンのA005Eを検討してください。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003YUBTIU/ref=mp_s_a_1?qid=1362275757&sr=1-9&pi=AA64

書込番号:15842442

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/03 11:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000150561/

タムロンですが
これなら手振れ補正もついてて、コストパフォーマンスもいいですね。
花形フードなのでかっこいいです(笑)衝動買いしてしまいました。

背面ダイヤルの有無ですが、私もあったほうが楽なのですが、今回はX6iにしました。

慣れてしまえば・・・同じです。
露出補正も親指で背面のボタンを押しながら、人差し指でダイヤルを回す感じです。
確かにレリーズボタンから人差し指が一瞬離れますが、
その瞬間にシャッターチャンスが・・・的なレベルになっているのであれば
すでにハイアマチュア以上です。

機械に頼るより、機械に慣れるのが基本だと思います。

私は変更のできない、画像処理エンジンにDIGIC5搭載のX6iを選びましたが。。。

前にも書きましたが、本格的な技術を体得したころには、60Dでも満足いかない体になっていると思います(笑)
最低でも7D以上の後継機種が欲しくなる時が来ますよ。

CANONの面白いところは、上位機〜エントリー機まで、「EOS」なんですよね。
上位機譲りのいいところを、エントリー機でも持っているところです。

フィルム時代、EOS620(当時の上位機種)から始まり、歴代EOSを買い増ししてきましたが、
もうEOSから離れられない体になってしまいました(笑)
実は私も去年60Dと迷いましたが、直感でX6iだと思い、X6iとSTMレンズキット購入。
私の手には小さいボディなので、縦位置バッテリーグリップをつけて、
握りやすくしました。

書込番号:15842446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/03/03 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>実機に触った感想としては、X6iはコンパクトだが少し余る感じ(もう一度触ってみますが)でした。ただ、60Dのが重さはは後々響いてくるものなのでしょうか…。

一番重要なのがここだと思います。
KISS系は女性でも持ちやすいように作りが小ぶりにできています。
だから、平均的な男性の手には少し小さく持ちにくいと思います。

私事なのですが、初めてのデジイチデビューが]3でした。気に入って休みの日ごとに持ち歩いていましたが、長時間持っているとどうも指が痛くなってきていました。

ある日、カメラ量販店で60Dを持ってみるとこれが非常に持ちやすい。思わず衝動買いしてしまいました。

フルサイズに移行したため、手放してしまった60Dですが、ホールド感は最高だと思います。
重さについては、ある程度重量があるほうが安定しますし、レンズにもよりますので気にされることはないと思います。

ところで、先日、水仙を撮りに行ってて「なぜ今年はこんなに撮りにくいんだろう?」と思っていたら、去年はバリアングルのある60Dで撮っていたからでした…。


書込番号:15842508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/03 12:03(1年以上前)

>7E7ドリ-ムライナ-さん
予算があるなら7Dや70Dを購入したいですが、正直厳しいです…。今月中には買うつもりなので…。

>BAJA人さん
発売時期はあまり気にしない方が良いですかね。
望遠については、足りないようならトリミングでも良いとは思っております。
やはり先程挙げたレンズは性能悪いですか…。BAJA人さんに挙げて頂いたレンズも視野に入れたいとは思いますが、予算を考えると…。まずはX6iか60Dを決断しないと話になりませんね…汗

>Satoshi.O
望遠レンズの紹介ありがとうございます。そちらの話に行きがちですが、まずは本体を決めないと話が進みませんね…(笑)
機械に頼らず慣れるというのは確かですよね。深く考えすぎてなくて良いかも、なんて思ってもやはり悩みます…。直感で購入されたとは良いですね。もう一度実機を触ってみます。

>kurolabnekoさん
機能どうこうよりも、直感的な撮りやすさは重要かもしれませんね。触ったとはいえ、感覚をあまり覚えていないので購入時に確認してみようかと思います。
ホールド感が違うと感覚的に変わるものなんですね…。

書込番号:15842676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/03/04 01:04(1年以上前)

rawで連写するならrawの連写スペックとか考慮するといいかも。
16枚と6枚だったかな。これはあとからどうしようもない差になる
場合があると思う。ここだけは立派にエントリと2ケタDで
スペック分かれてると思います。
あとはぶっちゃけレンズがボトルネックだからどっちのカメラも
本質的には変わらないと思う。

2ケタDの単体とkissにバッテリグリップがだいたい同じぐらいの重さ
なんよね。うちは連写しないから後者の方が好きかな。で30Dからkiss
系にかえちゃった。30Dにバッテリーグリップはうちには重すぎた。

用途からたぶんファインダー撮影が多いと思います。
どちらかというなら60Dにしておけばいいと思います。

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを買うと60Dだと予算不足なら
レンズ優先でkissにしたらいいと思う。レンズが大事です。

書込番号:15845974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/03/04 17:15(1年以上前)

>愛茶(まなてぃ)さん
X6iにして望遠レンズを買い足すことを考えると、予算的に厳しくなってきそうなので、60Dにしようかと思います。ファインダー撮影も多そうなので。最後に実機を見て判断します。

書込番号:15848075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/04 17:21(1年以上前)

皆様、たくさんの御意見ありがとうございます。もう一度原点に戻り、他でもいろいろな意見を見たり、両機の比較や今後のことを考えた結果、60Dを購入することに決めました。

最後にお聞きしたいのですが、延長保証は必要でしょうか?果たして、自然保証だけでも入っておく意味はあるのでしょうか。
また、キタムラで購入する予定なのですが、SDカードやその他必要な物をオマケしてもらいたいのですが交渉をすれば普通に付けて貰えますかね?
その他、購入時のアドバイスを頂けると大変嬉しいです。

書込番号:15848092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/03/04 19:53(1年以上前)

カメラの選択も大事ですが、それ以上にレンズ選びも重要です。

最近レンズの面白さが少しづつではありますが分かりかけてきて楽しくなってきました。

私はサブでx6iを使用していますが私にはメインの5D3と大差なく満足しています。

7Dや60Dも大変良いカメラで今なら大変お買い得ですね!

望遠レンズは70-300Lがお勧めです。いますぐとはいかないでしょうが視野に入れられても良いレンズと思います。

書込番号:15848598

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/02 16:08(1年以上前)

1週間前に「X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」を購入しました(初めてのデジイチです)。
いろいろと写真を撮ってみましたが、撮った写真の表現力に感激しております。

念願かなってのデジイチ。
早速、一番使いたかった「鉄道写真」を撮りにいったのですが、そこで感じたのが「もう少し望遠が欲しい」。

ということで、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDも購入しました。

駅など停車している電車を撮るなら「EF-S18-135 IS STM」。
走行している電車を撮るなら「TAMRON」。
(走行している電車を撮る場合、架線の電柱の間隔/位置を考えないといけないので、望遠で電柱の隙間を狙って撮る)

これで、今週末、撮鉄でGOです。

書込番号:15968871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛行機撮影に適しているレンズ

2013/03/01 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 drosshさん
クチコミ投稿数:24件

x6iを使っています。

今まで広角で身近な物ばかり撮っていたのですが、飛行機の写真も撮ってみたいなと思いレンズをいろいろと探しているのですがどの程度の焦点距離があれば良いのでしょうか。

千葉県民なのでさくらの山公園にでも出向くつもりです。またいつかは航空ショーも撮影したいのですが戦闘機となるとシャッタースピードはどのくらい必要なのでしょうか?またレンズの明るさもどの程度必要なのでしょうか?

書込番号:15833689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/01 15:10(1年以上前)

こんにちは。

飛行機や航空ショーの定番レンズはシグマの50-500mmですね。
作例もたくさんあり実績のあるレンズです。
これ一本あれば間違いないと思います。

シャッタースピード等の設定に関してはこちらを参考になさるとよいでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035746055

書込番号:15833714

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 15:17(1年以上前)

こんにちは

キヤノンの航空機撮影用の定番レンズはEF100-400mm Lでしたが設計も古く手ブレ補正も約2段分なので、リニューアルが待ち望まれています
最近はシグマの50-500mmを使う方も多いですね
画質重視の人は単焦点レンズを使っていますが、最初はズームで良いかと思います

シャッタースピードは最低でも1/1000秒は必要です
スピードの速い戦闘機なら1/2000秒くらいあった方が良いでしょう
またレシプロ機やヘリコプターなどはシャッター速度を遅めにすることによってプロペラやローターが回転している状態にして撮る方が良いかと思います

書込番号:15833735

ナイスクチコミ!3


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/01 15:30(1年以上前)

スレ主様こんにちは。
いいですね〜航空機撮影は望遠撮影の花型の一つ、撮り始めると止まりません。
しかも千葉県民ときたら成田空港の近くじゃないですか!!
正にメッカのそばに住んでいらっしゃるなんて羨ましいやら何やらという前置きはさておき‥‥
私も前の人と同じで50ー500をお勧めします。基本的に焦点距離で困ることはないでしょう。
ただ、さくらの山公園に限っての話でいいのなら、焦点距離が500mmもある必要はありません。
50−500はちょっと高価で手が出にくいなと思うのならTAMRONの70-300なんかどうでしょうか?
そこそこの焦点距離に高い画質、それなりにしっかりとした造りになんといっても価格(今キタムラで36000円くらい)が望遠レンズとしてはピカイチです。
明るさに関して言えば、基本的に望遠レンズの場合はレンズ間で変わることはありません。(何十万もするレンズの場合は話は別です)
昼間ならF5.6か6.3くらいに絞っておけばきちんと撮れるくらいのシャッタースピードは稼げるはずです。
こんな感じでよろしいでしょうか?

書込番号:15833781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/03/01 15:36(1年以上前)

drosshさん

私は関空の展望デッキからx6iと70−300Lで飛行機写真を時々ですが撮っています。暗いときは、それなりに大変ですが、曇りくらいでは大丈夫です。

少し距離が欲しいときはケンコーテレプラス1.4xを装着しています。

このレンズは純正テレコンが装着できないのでご注意を!

純正400mm5.6も持っていますが描写は良いのですが、ISがついていないので難しいです。

シグマの50-500は飛行機撮影には良いようですが、重たいので二の足を踏んでいます。

まぁ、慣れの問題かもしれませんが。

書込番号:15833805

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/01 15:42(1年以上前)

こんにちは
超望遠ズームと言えば、シグマの50-500mmになりますが、飛行機撮りにも最適です。
シャッタースピードは、1/2000秒前後、空がトバないように露出補正し、画像ソフトで調整が良いです(RAW)。

書込番号:15833827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 15:48(1年以上前)

シグマ50-500が予算的に無理というならシグマ150-500でも良いかと思います
http://kakaku.com/item/10505011947/

もっと少ない予算でというならnokiainさんお薦めのタムロン70-300mmは良いと思いますが戦闘機撮りが嵩じるとやはり400mm超のレンズは欲しくなると思います
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:15833848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/03/01 16:13(1年以上前)

撮影フィールドによって飛行機までの距離は様々ですから、一度さくらの山公園まで
出向いて撮影してる方がどんなレンズ使ってるのか見てきたほうが良いと思いますよ。

常連さんも居るでしょうし、飛行機待ちの瞬間にでも
勇気を出して話しかけてみるのもアリです。

ツンケンしてる方も中には居るでしょうけど、少なくとも焦点距離は
実際に出向いて調べたほうが良いと思いますよ!

書込番号:15833941

ナイスクチコミ!3


スレ主 drosshさん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/01 20:23(1年以上前)

皆さんご丁寧な返信ありがとうございます。

やはり飛行機から戦闘機となると、ひとつ壁があるような感じですね。

予算的にも、タムロンの70-300というのは自分にとってはいい選択となりそうです。

とりあえず、当分はさくらの山公園が主な撮影場所になると思うので。

一度現状あるズームレンズであるEF-S 55-250mm F4-5.6 IS IIで構図なり探してみたいと思います。少し主役がわからないような雑多な写真になってしまうかもしれませんが。

書込番号:15834879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/01 20:31(1年以上前)

こんばんは。

飛行機や戦闘機の撮影はとても楽しいです。
戦闘機の撮影に行くと、大砲レンズやD4・1DX等の機材や無線を付けている人をよく見かけます。

戦闘機の撮影で航空ショーには2回しか参加していないのですが、私はFE70-200F2.8U型にテレコン2倍で撮影しました。
トリミングなしで考えるなら400ミリあってもまず足りません。
出来れば600ミリはほしいところですが、なんせ予算が・・・

シャッタースピードは1,000から2000秒はほしいとこですが晴れていれば問題ないと思います。
あと、航空ショーには広角レンズも1本持ちこむかカメラは2台持ち込んだ方が良いですね。
ブルーインパルスなどは広角レンズじゃないと収まりません。10-22あたりがよろしいのではないでしょうか?

旅客機はそこまでの望遠は必要ないので300ミリあれば足ります。

戦闘機と鳥等はお金がかかります、大変危険な沼ですので要注意です。

書込番号:15834919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2013/03/01 20:45(1年以上前)

drosshさん

こんばんわ
航空機の撮影に関しては、400mmが標準レンズと言われています。
ですので、おすすめとしては、ΣAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ですね。
他に150-500mm、120-400mmもありますが、写りの良さなら50-500mmです。
航空祭でも使用している方も多いです。

EF100-400mmも設計が古いですが、まずまずの写りをします。

私はEF100-400mmを使用していますが、重宝しています。
迫力のある画を撮りたくなるとロクヨンやゴーヨンあたりが欲しくなります。

設定ですが、テレの開放は甘いので絞りは天気が良ければF7.1以上にして
シャッター速度は、1/1000秒以上になるようにしています。

レシプロ機(プロペラ)の場合は、1/125〜1/250秒ぐらいだとプロペラが動いている感じで
撮影できます。
(手振れ、被写体ブレに注意が必要です)

ジェット機の離着陸で背景を流したい場合もそれぐらい落とすとよです。

書込番号:15834991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/01 22:57(1年以上前)

さくらの山公園ならこちらが参考になるかと。

[15220614]

レンズはシグマ50-500でしょうネ(o^^o)♪

書込番号:15835651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2013/03/01 23:25(1年以上前)

55-250から70-300になっても望遠の50mmはそれほど大差はありませんよ。
レンズの明るさもほぼ同じですし…

書込番号:15835806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/02 01:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さくらの山(付近を含む)で撮影したものを上げておきます。

さくらの山限定なら現状の55-250で十分足ります。成田は長距離便が多くてメインの被写体になるになるB747やA380等は上りが低いので比較的短いレンズでも届きます。羽田と違って被写体との距離は比較的近いです。

まずはレンズの導入より55-250で撮り始めることから始めましょう。

晴天順光なら白色がベースの機体はマニュアルでISO200で1/1250秒の絞りF8.0に設定すれば勝手に適正露出になります。あとは光の当たる角度や時間帯によって調整すればオートで撮るよりずっと簡単です。

AFは飛んでるor離着陸滑走中はAIサーボ、地上を歩いてるor止まってるのはワンショット。


因みに旅客機の場合ならフルサイズで300mmが標準(APS-Cで200mm前後)です。
羽田でも成田でも満足な長さではないですけど、この長さでしっかりした写真は撮れます。


戦闘機を撮り始めるようになればシグマの50-500あたりを検討してください。最低でもシャッター速度は1/1000以上をキープしてください。

書込番号:15836251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 drosshさん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/03 15:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今日行ってきました。今まで風景や植物が中心だったのであまり意識してなかったのですが動いているものにピントを合わせるのは大変ですね(--;)


一応、自分の撮影範囲では250mmで対応できそうです。せっかく行ったのですがあいにくの曇り空で満足できる写真は撮れませんでした。

りゅう@airborneさん
2枚目の写真はどこから撮影したのでしょうか?自分もいつかそのような写真がとれるようになりたいものです。

書込番号:15843460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/03 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2枚目はさくらの山で、京成本線を渡る橋の向こう側で撮影しています。
夏場に多い南風の時にしかこの方向は撮ることが出来ません。

ポイントは色々変わりますが標準レンズ一本と55-250mmがあれば
これだけのバリエーション写真を撮ることが可能です。

色々試してください。

書込番号:15844070

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いました!

2013/02/24 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

この前、野球撮影に使えるか質問したものです。ついに購入して来月からは野球シーズンが始まります!いざ球場に持って行ったり旅行の時に持って行くためにバッグを何にするか悩んでおります。ダブルズームキットに入っていた250mmレンズをつけたまま持ち運べるバッグでオススメはありますか?出かける際にはリュックなどを背負って行くためそれ以外のタイプのバッグが欲しいです。今はロープロの物が良いかなと考えています。皆さんのご意見お願いします。

書込番号:15811824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/24 18:33(1年以上前)

こんにちは。

寸法的にいけそうですが、実際に250ミリのレンズを装着で入れたことはなく、どうでしょうか。

ロープロのパスポートスリング
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033-2F-00-00

書込番号:15812011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/02/24 22:21(1年以上前)

アマゾンオリジナルのバッグなら
そのまま入ります。
予備のレンズ・バッテリー・リモコン・
フィルター等も入ります。

アマゾンで、X6i バッグで検索すると
見つかります。

書込番号:15813204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/02/27 02:30(1年以上前)




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの保管

2013/02/22 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 chip&candyさん
クチコミ投稿数:11件

カメラの保管でちゃんとしたケースは買えないので、DRY BOXなるものを買ってきましたが、これはレンズ等をはずして裸でケースに入れればいいのでしょうか?
ご指導をお願いします。

書込番号:15802344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/22 22:09(1年以上前)

レンズは付けっ放しで収納してください。レンズのカビ防止にもなります。
どうしても外して別々に収納するなら、必ずボディキャップを付けて。レンズを外した状態だとローパスフィルターにゴミが付きやすく、清掃が面倒です。

なお、防湿庫でなくドライボックスの場合は、除湿剤の使用期限と吸湿状態に注意してください。放置しておくと、逆にカビの温床になりかねません。普通に使って、風通しの良い場所に置いておくのが無難だとは思いますが。

書込番号:15802378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/22 22:15(1年以上前)

こんばんは。

ドライボックスでの保管であれば、レンズ単体でも取り付けていても問題はないかと思います。
防湿剤の管理と湿度の確認はきっちりと行って下さい。

又、ストラップ等が湿っている場合は乾かしてから保管した方が良いと思います。

今後レンズ等が増えそうになったら、早めに防湿庫の購入をお勧めします。

ちなみに、DVDも「温度は18度、湿度40%」が保管するには最適みたいですのです。

書込番号:15802436

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/22 22:36(1年以上前)

カメラにレンズを付けても、外してもどちらでも構いません。
レンズを外した場合は、レンズキャップやボディキャップは付けましよう。

ドライボックスは湿度計は付いていますか?
付いていなければあった方が目安が分かりますので手に入れましよう。
あとは定期的に乾燥剤を交換してください。
シリカゲルを使えは電子レンジで温めたり、フライパンで煎れば、
また使えます。

ドライボックスが無くても、保管場所など注意すればカビの発生は防げます。
押し入れなどや高温多湿のところに置いたり。
長いこと使わないで置いておくのが良くないです。

防止するには、
風通しの良い場所に置く。
週に1回位はカメラのシャッターを切ってあげるだけでも
違います。

書込番号:15802571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/22 23:31(1年以上前)

保管場所が湿っぽくなければ、それほど神経質になる必要はないと思いますけど。
(しょっちゅう使うのであればなおさら。)

保管環境は人それぞれですから、一概には言えませんが。
個人的には、ドライボックスは、防湿というよりはホコリよけに使っています。

レンズは付けっぱなしの物もあれば、ボディ、レンズ別々の物も。
(単体保管の場合は、キャップは付けましょう。)



書込番号:15802899

ナイスクチコミ!0


スレ主 chip&candyさん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/23 00:24(1年以上前)

色々とありがとうございます。
皆様はどのくらいの期間使用しないときに保管しますか?
常にBOXに保管する必要はありませんか?

書込番号:15803203

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/23 06:59(1年以上前)

次に使う日が数日後に使うのが分かっていればまあ入れなくとも良いかと思いますが、
何時撮るのか分からない場合入れていた方がいいでしようね。
私は次にいつ撮るか分からない方が多いので、入れている場合が多いです。
何日間も、入れないこともあります。
まあ、そんなに神経質になる必要もないかと。

但し、置いている場所の条件はそれぞれですから、何とも言えません。
カビは常時空気中に浮遊していますから、
栄養があたえられ条件さえ整えばすぐに増殖が始まります。


書込番号:15803904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/23 07:56(1年以上前)

数10台のカメラとそれなりのレンズを畳やカーペットの上に転がしていますが、いまだにカビたことはありません。ほこり除けに適当な布をかけているくらいです。電気作動の防湿庫ならともかく、ドライボックスはあまり信用できないので。

最悪なのはカメラバッグに入れっぱなしというやつです。次に本棚の中でしょうか。要は空気の動きがない場所に長期保管は厳禁ということですね。除湿剤が効果を失ったドライボックスがまさにこれに当たります。

なお、ボディについてはカビの心配はほとんどないような・・。レンズも昔のレンズのコーティングはカビが大好物でしたが、最近のものはかなり改善されたように感じています。

書込番号:15804043

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/23 11:13(1年以上前)

レフ板やプリズム、ボディ表面でも条件が整えばカビは発生しますよ。
カメラ内部でも温度差による結露も発生することもありますので…

手に付いた食べ物カスや水滴などがボディ表面に付いたら、
撮影後に拭き取る癖をつけましょう。

書込番号:15804784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/02/23 15:50(1年以上前)

ドライボックスを二つ買って、ごちゃごちゃといれていましたがやはり乱雑なので思い切って防湿庫を購入しました。

防湿効果より整理整頓ができて、スッキリしました。

書込番号:15805959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影に使えますか?

2013/02/20 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして!一眼レフをはじめて持とうとしている初心者です。現在は望遠付きのコンデジで球場で撮影しています。撮影をしていて『もっと良いものは撮れないか…』と思い購入を決断しました。良く千葉ロッテの本拠地のマリンフィールドに観戦に行きます。一階席に座った時に撮れればと思っていますがx6でバッターボックスやマウンドまでの距離で選手の動きを撮るのに不向きでしょうか?他の方のレビューを見ていると7Dあたりでないと動きは追えないのかなと…。ダブルズームキットで最初は考えていますが夏あたりにもう少しズームの出来るレンズも購入出来ればと思っています。x6を使われていたりCanonのカメラに詳しいからのご意見お聞かせください!よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:15793250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/02/20 21:25(1年以上前)

サッカーやバスケット等と違い、野球のピッチャーもバッターも立ち位置が決まっているので、X6iのAFでも十分ピントは合わせられます。

それより、現在、コンデシの望遠は35ミリ換算で何ミリのレンズをお使いですか?
おそらく、ダブルズームでは、今より望遠が足らないのではないかと思います。

書込番号:15793297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/20 21:33(1年以上前)

そうですね、おそらく被写体の距離によっては望遠が足りないと思います。
その時は、シグマの50-500なんかがよいかも。
レンズだけで約2sですが。手持ち撮影も問題ないかと。
もし重い場合は、一脚の使用も考えてください。

書込番号:15793344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/02/20 21:36(1年以上前)

書き込みありがとうございます!現在はNikonのP510というやつなので1000mmくらいみたいです。遠目のものはそちらに任せて内野あたり専用と考えて割り切って最初はチャレンジしてみようかと思っていました。なぜ一眼レフを買おうかと思った要因に撮った写真をA4判にプリントして選手にサインして頂いた時に『どこで撮られたんですか?ありがとうございます!』と喜ばれたのをきっかけに『もっと綺麗に撮れているものを見せてあげたい…』と思ってしまったところもありまして(苦笑)本当に一眼レフは無知なのでご意見もうすこしお聞かせください!

書込番号:15793372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/20 22:04(1年以上前)

こんばんは。
P510ですと24−1000mm相当ですね。
残念ながら一眼レフ用でこれだけのズーム比をもつレンズは存在しません。なので、工夫が必要になります。

私はキヤノン機は5DU・1DMarkU・40D・20Dなどを所有しています。キヤノンのAPS-Cセンサー(X6iを含む)は他社に比べて少しサイズが小さいのですが、相乗効果で他社が1.5倍のところ、1.6倍と若干望遠撮影に有利になります。バッターボックスやマウンドの選手の動きについてはそんなに不規則な動きではないので、X6iのAFでいけると思います。

ダブルズームキットの望遠ズームレンズは55−250mmなので88−400mm相当になります。これだと少し望遠側が足りないかもしれません。70−300mmあたりが最低ラインになるでしょうね。これだと112−480mm相当になります。シグマの50−500mmとか150−500mmもありますが、価格も高いですし、とても気軽に野球撮影という大きさ・重さではありません。

旧型になりますが、これはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10501011451/
望遠端が少し甘いですが、少し絞れば実用範囲内です。純正ならではの安心感がありますし、手ブレ補正もよく効きます。中古で探せばかなり安く入手できると思います。シグマ・タムロンの安価な70−300mmはAFが遅く、望遠端がかなり甘いので満足できないと思います。

望遠が足りない分はトリミングという手があります。やはりセンサーサイズが大きいので、P510の撮って出しよりは遥かに画質が良いでしょう。

書込番号:15793540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/20 22:37(1年以上前)

一眼レフだと、大きい望遠になるので周りの邪魔かと。
P510では撮れないのでしょうか?
それなら同じようなネオ一眼のFZ200が良いかと。動きものに定評あるみたいですよ。

書込番号:15793769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/02/20 23:29(1年以上前)

みなとのまちのおじさんさん、書き込みありがとうございます!望遠ズームの買い足しは必須ですね…教えて頂いたレンズを探して検討してみたいと思います!

書込番号:15794090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/02/20 23:32(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、書き込みありがとうございます!現在使っているコンデジだとスピードについていけなくブレてしまうので近場の距離で撮る専用で考えています。やはり7Dも候補に戻した方がいいのでしょうか…

書込番号:15794102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/20 23:59(1年以上前)

こんばんは。

ヤフドで撮影しています。

内野席の近くからなら、イケル!と思いますよ・

でも、マリン球場って撮影できるんです???

マリンファンは凄いので、本当の内野でしか出来そうにないですね。

いずれ超望遠レンズも買っちゃうかもですが、他人に当てないようにすれば良いと思いますよ。

※球場で撮影しなくても静かに観戦したい自分には、踊り狂う自称ファンも迷惑です。

書込番号:15794266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/21 05:58(1年以上前)

飼育員さんさん おはようございます。

野球に関してはAFスピードなどはたとえプロ機を使用されていても、ここにボールが来るとその選手を狙っていないと、打った球を追いかけての撮影ではフライなどは別ですがそうでない物は無理だと思います。

逆に予測して撮られればX6iでも内野手に関してはスタンドの席にも寄りますが、キットズームでもそれなりに撮れると思いますしバッターボックスや内野ならば換算400o有れば、現在お撮りのコンデジよりはトリミングをしても良い物が出来ると思います。

野球に関して撮ろうと思った選手をずっとファインダーで捉えていれば良い場面も撮れると思いますが、いつボールが飛んでくるか解らないので根気と予測と数を撮られれば、サッカーなどと違ってAFスピードや連写性能が無くても良い写真が撮れるスポーツだと思います。

書込番号:15794851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 08:58(1年以上前)

飼育員さん、はじめまして

ゴールドラッシュキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html

X6iとEFレンズでこんなキャンペーンが始まるそうです!
選ぶモノによってはX6iとレンズトータルで2万円返ってきます。
ご予算が潤沢ならEF100-400 f4.5-5.6L IS USMとかが良さそうですが
17万はなかなか行き成りだせませんけどw

このキャンペーンは5月までやる予定のようです。ご参考までに

書込番号:15795205

ナイスクチコミ!1


杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mm(420mm)

センターの守備に着く外野手で400mm(520mm)

バッター400mm(520mm)

少しトリミングしました

飼育員さんこんばんは
参考になればと去年浜スタで撮った写真を投稿します

この時はセンターの中段から1D4+70-200に×2エクステで撮影しました
35mm換算で500mmくらいは欲しいですね
CanonのAPS-Cは×1.6の望遠効果があるので300mm以上の望遠レンズが対象となるのではないでしょうか?

写真は1D4の焦点距離(35mm換算)です

書込番号:15797532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/02/22 21:45(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます!望遠に関してはレンズの買い足しを今度してみます!今週来週辺りで購入してこようと思います。ありがとうございました!

書込番号:15802240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング