EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント調整

2013/01/30 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:4756件

フルサイズ機や7Dの書き込みを見ていると、よく、レンズとボディーをSCに送って、ピント調整をしてもらったら劇的に写りがよくなったとの書き込みを見ますが、X6iなどのkissとキットレンズでもピント調整をやってくれるものなのでしょうか?

また、実際にやってもらった方は、写りがよくなりましたか?ボディー側の調整もありましたか?

自分の腕が下手なのは理解していますが、32インチの液晶テレビで見ていると、ハイビジョンビデオカメラで撮影したビデオ影像の静止画よりもカリッと感が感じられません。

ちなみに、レンズはEF-s18-135 IS STMがメインに、18-55IS、55-250ISです。

書込番号:15692233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/30 16:15(1年以上前)

こんにちは

7Dなどの上のクラスはボディ内にピント調節機能を持ってますからユーザー自身で微調整をすることは可能です
でもKissなどのエントリー機ではそういった機能がありませんから、調節はSCでおこなってもらうしかありません。

ただし狂ってもいないのなら調整は不要です
フォーカスチャートをダウンロードして、テストされてみてはどうでしょうか
狂っているのなら撮影した写真を添えてSCで調整してもらえばよいかと思います
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html

書込番号:15692309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/30 16:18(1年以上前)

ピント調整をして写りが良くなるのはピントが狂っている場合のみです

ピント調整に出せば写りが良くなる訳ではありません

本当はいろいろな方法がありますが

各レンズ isoを高めにしてブレ対策をして少し離れて新聞とか撮影してみてはどうですか
(ピントズレがあるか確認できます)

距離を変えたりズームしたりいろいろ撮ってみてピントに満足できなければ撮影結果のプリントを共にSCに相談すれば良い解決方法を見つけてくれると思いますよ

書込番号:15692318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/01/30 16:22(1年以上前)

tametametameさん、こんにちは。

もちろんKissでも、ピント調整はやってくれますが、それで写りがよくなるのは、ピントに問題があるときだけです。
なのでまずはビデオカメラの静止画よりもカリッと感がない原因が、ピントに問題があるからなのかを検証すことになりますが、、、
今はファインダーをのぞいて撮影されてると思いますが、これをライブビューで撮影されたとき、お写真のカリッと感は変わりますでしょうか?

書込番号:15692329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/01/30 16:22(1年以上前)

tametametameさん
こんにちは

できることなら、不満を感じている写真を添付されたほうがよいアドバイスが得られると思いますよ。

メーカーでのピント調整については経験がないためアドバイスできず申し訳ありません。

ただ、ビデオカメラとの比較を言われていたので少し気になることがありました。

X6iなどの一眼レフのセンサーの大きさは、家庭用ビデオカメラや大多数のコンパクトデジタルカメラと比べて非常に大きいです。
そのためピント面から外れたところが大きくボケる特性があります。
言い換えれば、画面全体にピントを合わせることがビデオカメラ等よりも苦手です。

また、ビデオカメラやコンデジは画像処理でコントラストやシャープネスがかなり高めに設定されていることが多く、このこともカリッと感を感じさせる要因になっています。

まず、本当のピンずれなのか上記要因での感覚に過ぎないのかをはっきりさせた方がいいと思います。

書込番号:15692332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/30 16:43(1年以上前)

こんにちは。

私もごくたまに子供たちのスキーの動画やスチルをテレビに繋いで観賞しますが、
けっこう粗いなと感じています。ま、テレビなんてこんなもんかな、と別に気にも
していませんでしたが、少し調べてみると接続ケーブルで画質が変わるようなことも
あるようですね。

我が家では3本線のAVケーブルでした。HDMIケーブルだときれいに映るという書き込みも
ありますね。実際どうなんでしょ?
試したわけではありませんし、スレ主さんがすでにHDMIでのことでしたら意味ありませんが、
ご参考になれば。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1052663810

書込番号:15692412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度5

2013/01/30 17:36(1年以上前)

私もx6i愛用していますので、すっきりしない写真が出来る原因は以下のようなものがあるのではと感じています。以下ご参考まで。

1)ピントが合っていない
手振れ、被写体ブレなどが原因で少しピンを外してしまっている。これが意外に多いと思います。

2)天気、大気、の関係で光が足りない状況の時
当然すっきりしない写真になります。AFも迷うことが多くなりますね。

3)露出が適正でない。
絞り、SS、ISOそして露出を調整して自分の好みの露出設定を。明るすぎたり暗くなりすぎたりしていませんか?

4)逆光である。
真逆光もしくは側面からの逆光によって、部分的に飛んでしまう。もしくは暗くなっている。このケースも結構多いです。

5)レンズフードやフィルターが適切でない。

6)被写体のコントラストが弱く、狙ったところにピンが来ていない。一種のピンずれ。

私もド素人に毛の生えた程度なので間違っていたらごめんなさい。


一度晴れた日にx6iを三脚か安定しているところへ置くなりして、順光で比較的コントラストのはっきりした被写体を狙って、ライブビューにしてAF後、虫眼鏡マークを押してピント部拡大表示してフルタイムマニュアル機能を使ってピントリングで自分が納得いくまでピントを合わせ、リモコンレリーズを使用して撮ってみてください。

いつもとは違う薄皮が一枚向けたようなすっきりした写真になると思います。私はこれで勝負写真を撮っています。

それでも納得いかず、もしくはマニュアルとAFの差がかなり存在する場合はSCへ持ち込みもやむなしと思います。

一度お試しあれ!!

書込番号:15692603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4756件

2013/01/30 17:58(1年以上前)

短時間の間に、皆さんありがとうございます!!

ピントチェックシートについては、18-135を入手する以前に一度試してみたことがあります。
ただ、室内の蛍光灯下では正確ではないとか、いろいろあって、結局よくわからないままになってます。また、じっくり試してみようと思います。

画像のアップについても、なかなかアップできるようなものがないのですが、時間があればピントチェックを目的として、AFやライブビューによるMFなどで試写してみようと思います。アップした際にはまたコメントお願いします。

ただ、小さい子どもがいて、休みの日には子どもの相手をしないと妻がうるさいので、いつになることやら。先に書いたピントチェックをしていたときも、グチグチ言われて、ゆっくりできなかったので、途中でやめてしまいました。

テレビでの観賞ですが、オリジナルのままSDカードでブルーレイレコーダーのHDDに取り込んで見ています。レコーダーとテレビはHDMI接続です。

まだ締め切りませんので、実際にピント調整に出された方の体験談もお待ちしています。

書込番号:15692667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/01/30 18:51(1年以上前)

ピントのチェックですが、それほど構えてやらなくても大丈夫です。
ファインダーを覗いての撮影のついでに、ライブビューのAFで一二枚ほど撮影してみてください。
そうやって撮りためたお写真を、テレビで鑑賞される際に見比べてみて、ライブビューのAFで撮影された方が明らかにカリッとしてるようでしたら、ピントがずれてる可能性がありますので、調節に出された方がいいと思います。

ちなみに私は、ファインダーを覗いての撮影と、ライブビューのAFの撮影で、明らかにピントの精度が違ってましたので、メーカーに調節に出し、今は良好です。

書込番号:15692851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度4

2013/01/30 20:35(1年以上前)

自己流ですが、簡単なピントチェックをお教えします。

任意の焦点距離で、数メートル先に雑誌などを起き、コントラストがはっきりしたロゴなどに
位相差AFでピントを合わせます。

その後、そのピント位置のままライブビューにして、位相差AFとライブビューのAFポイントを一緒にした上で、その部位を最大まで拡大。

その後、MFでピントをその位相差AFで合わせた位置から、再度合わせてみますが、もしMFで微調整する必要無いのであればピントに問題ないです。

もし、若干のズレがあるようでしたら、サービスセンターなどで、ピントチェックの上、調整してもらうと良いかと思います。
ただ、どうしても位相差AFはライブビューなどよりも精度が落ちますので、メーカー基準値内という可能性もあります。
どうしてもしゃっきりした画像を撮りたいのであれば、ライブビューでコントラストAF+MFでピントを合わせると良いでしょう。

書込番号:15693267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度3

2013/02/01 18:02(1年以上前)

購入してすぐにピントチェックしてみたら18-135mmは広角側も望遠側も前よりになっていて、あと手持ちもレンズもチェックしてたら、許容できないのが2本あったために、調整に出しました。レンズキットといってもちゃんと調整されてないことあるんですね。帰ってきたらバッチリで、気持よく撮影できてます。
まれかもですが、どうも周辺がぼやけると思って新聞紙を撮影したら右側だけ文字がボケる部分があり、店ではレンズに衝撃与えませんでしたか、と聞かれましたがそんな記憶はないし、修理に出したらちゃんと直りました。そんなこともあったです。
ピントだけだと自分で調整できる機能があればいいのですが、コスト的にKissでは無理なんですかね。

書込番号:15701635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/02/01 18:51(1年以上前)

tametametameさん こんにちは

tametametameさんがピントが合っていないと感じるならば、SCでジャスピン調整をしてもらった方が良いでしょう。
出来れば、その前にピントがずれているかどうか確認した方が良いと思います。
やり方は三脚を使い、天気の良い外で新聞紙等を45度傾け 全体が入る距離で
EF-s18-135 IS STM ワイド端のAFでピントを合わせた状態で、ライブビューで最大にしてマニュアルフォーカスでピント調整をしてズレを確認する(ずれてなければピント調整は要りません)
同じようにほかのレンズも確認してください。
ただ、カメラ本体の調整も必要ですので、やはり一度SCに出した方が良いでしょう。

楽しい フォトライフを

書込番号:15701809

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/02/01 19:00(1年以上前)

明るい日中で4、5m離れた場所に距離を少しずらした何かを3〜5個置いて
どうなるかでもわかります。
但し、三脚でカメラを固定、AFは中央一点で単写。
1枚、1枚AFで合わせ直し、10枚撮ってどうなるかです。

書込番号:15701850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジイチとミラーレスで悩んでおります。

2013/01/29 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 greenpieceさん
クチコミ投稿数:5件

ネットショップの商品撮影用にカメラの購入を考えているのですが、
・SONY α NEX-5RL
・CANON EOS Kiss X6i
で悩んでおります。

現在所有しているカメラは、リコーのGR DIGITAL 3(ワイドコンバージョンレンズあり)です。

主に、雑貨や家具などを室内で撮影する予定で、
いい感じの背景がボケた写真が撮りたいと思っております。(旅行とかでも使いたいです。)

どちらの方がおすすめでしょうか・・・?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15687730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/29 17:11(1年以上前)

恐らく、マルチポストは皆様からのツッコミがあるかもしれませんが・・。

まず、お考えのカメラは、kissは一眼レフ、NEXはミラーレスカメラとジャンルわけされています。

すごく簡単に言うと、一眼レフはファインダーを素通しで見ることが出来、動く被写体を撮るのに優れています。
ミラーレスはボディ、レンズ共に小型のものが多いので、携帯性に優れていますが、現状では動く被写体を撮ることが苦手であることが多いです。
ただし、NEX5Rは動きものにも随分と強くなっているようですが、私の印象ではまだ一眼レフほどにはなってないと感じています。

センサーサイズはNEXもKISSも同じAPS-Cですから、カメラ本体に依存する部分での画質面では大きく変わる事はありません。
画質はレンズへ依存することが多いので、本体とレンズの総合的な画質を重要視するならば多種多様のレンズが揃っているKISSが有利でしょう。

旅行などに行くには、一眼レフはやはりかさばるので、旅行への携帯を重要視するならば私だったら一眼レフを選ばずにミラーレスカメラを選びます。

画質を優先するのであればKISSとなりますが、キットレンズで終始するのであれば、どちらを選んでもそんなに変わらないと思います。

それよりも、もし商品としての撮影を考えているのであれば、カメラよりも、ライティングが重要です。

撮影台や照明、背景への工夫が大事になってきます。

ボケに関しては、むしろセンサーサイズが大きいとぼかしたくないところまでぼけてしまう、などいう事もありますので、物撮りが多いのであれば、センサーサイズが小さい方が有利かもしれません。

どこまでの完成度を求めるかによりますが、小さな雑貨から、大きな家具まで、広告によくあるようなレベルを求めるのであれば、前述のライティング機材や環境、知識と技術はもちろん、カメラも複数、レンズも複数用意する事になるかと思います。

ブログにあげるレベルで良いのであれば、どちらのカメラでも問題ないと思いますので、携帯性を重要視するか否かで決められると良いでしょう。


書込番号:15687786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/29 17:23(1年以上前)

こんにちは。
X6iはNEXに比べて同じAPS-Cセンサーでもちょっと小さめなので、ちょっとだけボケにくいという面はありますが、現実問題として大差はないでしょう。それよりも

>現在所有しているカメラは、リコーのGR DIGITAL 3(ワイドコンバージョンレンズあり)です
>主に、雑貨や家具などを室内で撮影する予定で

GR3にワイコンということは、倍率0.75倍のGW-2でしょうか? であれば、21mm相当になりますよね。同等の広角効果をX6iやNEXに求めるとなると、レンズが限られてきます。

E PZ 16-50mm F3.5-5.6は24mm相当ですし、E 10-18mm F4 OSSは高価ですしね。これはキヤノンでも同じです。EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMあたりでしょうか。

いやいや、そんなに広角はいらない、キットズームで十分とおっしゃるのであればNEX-5Rは24mm相当、X6iは28.8mm相当です。ファインダーの有無と携帯性で選ばれればよろしいかと思います。

書込番号:15687832

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/29 18:24(1年以上前)

こんにちは。

大きさ重さが大丈夫ならKissX6iのほうがいいかな。
レンズが豊富というだけの理由ですけど(笑)

PZ16-50もコンパクトで魅力的ですよね。
でも小さなものを大きく写す能力はKissの標準ズームEF-S18-55mm
のほうが上ですね。雑貨撮りなどでは重宝するかもです。
ま、ソニーにもキヤノンにもマクロレンズはありますけど。

あとX6iには18-135mmというズーム倍率の大き目のレンズも
あって、普段使いには便利かと思います。少々大きくなりますが。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434054_K0000388424_K0000271169_K0000226445

書込番号:15688055

ナイスクチコミ!1


スレ主 greenpieceさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/29 21:25(1年以上前)

>>kenta_fdm3さん
>>みなとまちのおじさんさん
>>BAJA人さん

皆さま詳しくご説明&ご返信頂きありがとうございます☆

商品撮影にはライティングが重要なんですね。
ブログレベルではなくなるべく綺麗な写真を撮りたいと思っております。
照明についても調べてみます♪

今は金銭的にあまり余裕はないので、
現在はキットレンズだけと思っておりますが、
今後を考えるとなるとやはりデジイチなんですかね☆

GRのワイコンはGW-2です。
できれば、GRも使える場面では使っていきたいです。


先ほど調べていたら、
NEX-5Rのレビュー動画があり気になったのですが、

http://www.youtube.com/watch?v=MJUVybTq2Sw

4:20ぐらいからの説明で
このように僅かな差のピント合わせはX6iでも可能でしょうか?

また、

http://ganref.jp/m/takunc54/reviews_and_diaries/review/4058
(下の方の動画)
このようなタイムラプス?動画はX6iでも撮影することは可能なのでしょうか?


無知で申し訳有りませんが、知れば知るほどカメラが楽しそうなので・・・
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15689003

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/30 08:07(1年以上前)

その用途でしたらNEXですね

書込番号:15690927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/30 08:17(1年以上前)

候補のカメラであればどちらでも良いと思います。

店頭で実物を触ってシャッター押して比べて見ましょう。他の候補以外のカメラも気に入ったものがあればドンドン触って見ましょう。

私は自分が使用しているので、その良さを熟知しているx6iをお勧めしておきます。

何かと便利で高機能なカメラですが、コスパ非常に良いです。私が買った時は非常に高かったのに!!

あなたのお気に入りのカメラを買うことが大事ですよ!!

書込番号:15690951

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/30 09:11(1年以上前)

こんにちは。

NEX-5RにあるDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)の機能はX6iには
ないみたいですね。(ざっとマニュアル見ましたが・・・)。
X6iだとレンズをMFに切り替えて、ライブビューで拡大ボタンを数回押して
拡大表示して、MFで微調整するといった形になりますので、三脚に据えて
じっくり撮るにはいいですが、手軽ではないかもですね。

タイムラプス(微速度撮影)については60Dではやっておられる方が
いらっしゃいますね。インターバルタイマーが使える60D、7D、あるいは
それ以上のフルサイズ機ではやりやすいようですが、Kissはどうなの
でしょうかね?
詳しくなくてすいません。

とりあえず60Dでの参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=13363354/

挙げられたような機能(特に動画関係)を重視するなら、私もソニーのほうが
手軽かなと思いますね。

書込番号:15691092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/30 11:54(1年以上前)

このご意見の根拠に非常に興味があります。

>画質を優先するのであればKISSとなります

こう断言されるからには何か客観的な評価結果でもあるのでしょうか?
主観でよろしいのであれば、私は「NEX5Rの画質はX6iと比較して劣るところは無い」と断言したいと思いますが。

得手不得手、好みの問題はもちろんあります。

書込番号:15691551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/30 19:07(1年以上前)

>>いぬゆずさん

これは私への返信でしょうか??

そうであれば、以下が私の考えです。もう一度再掲します。

>>センサーサイズはNEXもKISSも同じAPS-Cですから、カメラ本体に依存する部分での画質面
>>では大きく変わる事はありません。
>>画質はレンズへ依存することが多いので、本体とレンズの総合的な画質を重要視するなら
>>ば多種多様のレンズが揃っているKISSが有利でしょう。

書込番号:15692910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 21:54(1年以上前)

センサーサイズはソニーの方が大きいし、マウントアダプターを使えばNEXの方が装着可能レンズは多いと思いますが。。。

そもそも「画質」なんて抽象的なもので、構成要素が多過ぎて、こんな限られた文字数で比較できるもんじゃないでしように。

書込番号:15693751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/30 22:20(1年以上前)

スレ主様

皆さん言ってますが、選択の基準は、動きものを撮るかどうかと、望遠を使うかどうかだと思います。
両方イエスなら一眼レフだし、両方ノーなら持ち運びを考えてミラーレスでしょう。
あげられた機種は、それぞれの入門用代表機種ですので、その観点で選んでおけば現状間違いありません。

書込番号:15693922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenpieceさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/30 23:43(1年以上前)

>>BMW 6688さん
>>BAJA人さん
>>いぬゆずさん
>>kenta_fdm3さん
>>みつけじまさん

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様、ご返信頂きありがとうございます☆

皆様の意見を聞いた結果・・・
実機を今週末にでも触りまくって決めたいと思います♪

コチラの掲示板で色々と聞けて、本当に参考になりました☆

本当にありがとうございました♪

書込番号:15694494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サファリ動物撮影

2013/01/29 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:11件

今回ケニアに行けることが決まり,サファリで動物撮影ができればとの思いで,
デジタル一眼を初めて購入しました.
(EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット )
以前銀塩のEOS7を持っていたので,そのときに買ったEF70-300mm F4-5.6 IS USMがあるのですが,
EF-S18-135 IS STMとどちらを使用するか迷っています.
近いところの撮影はG1Xを持って行くつもりなのですが,18-135で用が足りれば1台ですみそうですし,望遠はあった方が良いとするHPなどもあり迷っています.
サファリでのレンズ交換はしない方が良いとのことなので,宿以外ではレンズはつけっぱなしです.
できればplフィルターも使おうかと考えていますが,上の二つのレンズ,どう思われますでしょうか?

書込番号:15687098

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/29 13:48(1年以上前)

こんにちは

近いところの撮影はG1Xが担当するとのことですし、動物が車に近寄ってきた場合は18-135mmでしょうけど少し離れた所にいるのを写すには望遠は必須ですから70-300mmを付けっぱなしのほうが良いかと思います

書込番号:15687186

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/29 15:22(1年以上前)

こんにちは
持って行くレンズは、これで撮る!は有ります。
しかし、持って来た方が良かったと思う事が有りますから、両方持っ行かれた方が良いです。
サファリは、何時も砂埃では有りませんので、レンズ交換可能な時も有ります。
ホコリが有る時は、ビニール袋の中で手早く交換されたら良いです。

書込番号:15687440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/29 15:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジでこんなのが

望遠でこうなったり(同じ被写体・距離じゃないけど)

こういうのは・・・

やっぱ望遠欲しいよね

こんにちは。

私が行ったときは、一回目が35mmフィルム機、2回目がAPS−C機で両方とも一眼レフ機には100−400mm、近場やスナップはコンデジを持参しました。

寄れる(厳密には動物が寄ってくる)時はコンデジでも大迫力の写真が撮れます。
スケールを出すために、自分の乗っているクルマやら、そこから見ている人間もフレーミングしたりしましたね。

300mmのAPS−Cですと、多少離れた距離でもイイ感じにフレーミング出来ますし、鳥とか小さいのも撮れるし、中距離だと象の目のアップとか、キリンの頭だけとかフレーミングできて面白いですよ。

レンズの交換はクルマが止まっていて砂埃が落ち着いている時にやれば大丈夫だと思いますが、まあ自由に頻繁には換えられないし、確かに砂埃、振動とカメラに厳しい環境ですのでお気をつけ下さい。
使わない時にケースに入れるか、タオルででもくるむか防塵対策はされた方がイイですね。

サファリロッジでの休憩時間が長く、敷地内にも小物や鳥、昆虫や花など被写体あると思うので、マクロもあったりすると楽しいですよ。
ロッジによっては夜間にカバとかワニとかが側まで来るので、明るい90−100mmくらいのマクロレンズなんて、面白いと思うな。

書込番号:15687537

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/29 16:34(1年以上前)

400とか500まで欲しくなるケースはありそうだが?

AF動作は保証しませんが、300oにケンコーの1.4倍程度テレコンでも検討してみるとか?

埃は気になるけど、両方持って行った方が良いです。

書込番号:15687659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/29 18:28(1年以上前)

オクトロアさん

いいですね!アフリカ!非日常が味わえるいいチャンスですね!!

普段は18-135で殆どのものは撮れると思いますが、念の為、70-300も持参することをお勧めします。

もし、ご予算に余裕があるなら70-300の白Lレンズがあるのでぜひご検討を!

AFが早く正確。十万円程度で購入できます。描写も今お持ちのものとはかなり違う良い描写だと思います。

チャンスを逃がしにくいレンズと思います。

書込番号:15688075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2013/01/29 18:36(1年以上前)

オクトロアさん 今晩は

最近はサファリには行っていませんが、10年くらい前は何度か行きました。
135mmだともっと寄りたいと思うことが多いと思いますので、EF70-300mm F4-5.6 IS USM画おすすめです。
近場はコンデジで。
レンズ交換は、埃が多くないときなら可能です。
PLフィルターは暗くなるし、私なら使いません。

書込番号:15688109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/29 21:38(1年以上前)

ケニア旅行とx6iの購入おめでとうございます。

ご質問の感想ですが、近くはG1Xを利用されるということですが、X6iで近距離から望遠まで楽しまれるのがいいと思います。G1Xはどちらかというと万一の場合の予備と考えた方がいいのではないでしょうか?(電池が切れた、壊れたなどの時のために)
レンズですが、STMと70-300mmは両方必要だと思います。もしケニアに行くまでに時間があるようでいたら、お近くのサファリパークや動物園で自分が撮りたい絵作りをイメージしながら練習をされることをおすすめ致します。
もし余裕があれば、
Canon EFレンズ EF300mm F4L IS USM(手振れ補正で絵がきれい)
Canon EFレンズ EF400mm F5.6L USM(望遠で絵がきれい)
sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM(手振れ補正と望遠ズームで便利)
などがあるといいかも知れません。

書込番号:15689092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/01/29 21:43(1年以上前)

皆様
まとめてのお返事ですみませんが,いろいろアドバイスありがとうございます.
今回は手持ちの70-300+GiXにしようかと思います.
動物の写真も撮りたいのですが,草原や樹木の写真も撮りたいので,G1Xの方に
PLフィルターつけていこうと思います.
ありがとうございました.

書込番号:15689132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/29 22:09(1年以上前)

老婆心ながら、動物園ではサファリの練習にはあまりならないかと・・・。
環境が違いすぎるので・・・。

野球の撮影の練習を卓球でするようなものかと。

書込番号:15689321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/30 21:43(1年以上前)

知り合いが一昨年マサイマラへ行きましたが、たしか一眼は7D、レンズはシグマの50-500。念のため発売されたばかりのSX40HSを保険として持って行きました。

書込番号:15693667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/30 22:35(1年以上前)

引き続きのアドバイスありがとうございます.
今回は,手元にあるレンズとカメラでトライしてみます.
機会がありましたら,撮影した写真を投稿できたらと思います.

もし,サファリにはまったら次はレンズに凝ってみます.

ありがとうございました.

書込番号:15694040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうか借りよか…

2013/01/28 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:1149件

3月に友人の結婚式がありまして、こいつを買おうかどうしようか…

5年前になりますか、KissDX(DNの次のヤツ)と40D持ってますけど、もう1〜2年仕事やらなんやらでほとんど使用しておらず、ウデ自体がままならなくなってきてるのもあるし、レンズが暗いのばっかりだし。フラッシュも430II持ってますけどぶっ飛びまくってうまく操れず…

久々にCanonのサイト覗いたら当時は考えられないくらい高感度で撮影できるようになっててちょっとチビッてしまいまして。高感度ノーストロボは魅力的ですね。もう40Dの機能は丈夫さとファインダーの見易さ以外はすべて持ち合わせてるし、さらにいろいろ使い勝手よさげな機能も満載ですしおすし。

オークションでレンズキットのレンズ抜きが45,000円程度で売ってるってのと、数日で5,000円程度のレンタルと両方ありまして、買い換えようか、操作方法は何となく踏襲できるだろうからレンタルで済まそうか悩んでおります。

書込番号:15683034

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/28 16:56(1年以上前)

こんにちは。

これを機にまた写真を始められるのでしたら購入。結婚式1回きりのつもりならレンタルでしょうか。
レンズはなにをお持ちなんでしょうか。

書込番号:15683080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 17:03(1年以上前)

40Dは今でも通用するカメラですよ
買っても常時使わないようならレンタルで済ましたほうが良いと思います

買うなら、沢山使ってあげましょう
その方がカメラも喜ぶと思う

書込番号:15683108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度4 写真日記 

2013/01/28 17:04(1年以上前)

よっち〜♪ さん こんにちは。

答えは簡単だと思いますが、日々趣味として使われるのであれば、何が良いか再考して購入するのが良いと思いますが、埃被るなら勿体ないですから、レンタルが良いと思います。

失礼かと思いますが、このような質問されるところ見ると、使い切る自身が今は無いように見受けられるのですが、どうでしょうか。
であれば、レンタルが得策かと思います。その予算を別な好きなものに使われる方が良いのではないでしょうか。
またレンタルして、興味が湧いてきてから購入しても良いのではないでしょうか。

書込番号:15683120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/01/28 17:05(1年以上前)

よっち〜♪さん、こんにちは。

40Dと430EX IIがあれば、結婚式の撮影にも十分だと思うのですが、とりあえずこれらを再稼働させて、腕慣らしも兼ねて、試し撮影をされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15683123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/28 17:23(1年以上前)

ご友人の結婚式との事ですが、

ある物で楽しく撮れば良いのでは?

それとも写真係をお願いされちゃった?

書込番号:15683187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/28 20:01(1年以上前)

40Dプラス外付けフラッシュに一票!

書込番号:15683806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/28 20:14(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと厳しい物言いかもですが。。。

>フラッシュも430II持ってますけどぶっ飛びまくってうまく操れず…

Pモードで撮影すれば問題ないと思うのですが・・・

デフューザーとかバウンスとかまだまだ現行機(40D+KissX)で出来ることがあるようにしか思えないです。

まずは充電して、使ってみないと、、、

本当はフラッシュを使いこなした方が、絶対良いのが撮れる筈です。

書込番号:15683856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/28 20:39(1年以上前)

中古の単焦点を追加したら?

書込番号:15683972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度5

2013/01/28 20:54(1年以上前)

よっちーさん

今晩は!

今お持ちのカメラで十分結婚式撮影出来るのではないでしょうか?別に壊れている訳ではないでしょう?

幸いストロボもお有りだし、テスト撮影を重ねて不満なく撮れるようであれば新規購入の必要がないのでは?

この書き込みにも、スレ主様がお持ちのカメラと同じカメラで現役で撮影されている方が沢山登場しておられますので。

カメラ趣味を復活されるにしても、今のカメラをしばらく使いながらあれこれとご検討された方が良いかとは存じます。

書込番号:15684062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/01/28 21:06(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>3月に友人の結婚式・・

結婚式のみの対応で買うというのも豪快?な気もしますが、でも、おそらく今回の
結婚式参加を契機に又撮影でも始めるか・・と言った気が多少でもあるからわざわざ
掲示板に書き込まれたのでしょう〜??
画質じたいはたいした差は無いと思われますが、少しでも良像に撮るためのアシストは
最新型ですから、それは頼もしいかぎりと思います。

結婚式参加後は又しまい込むようなら40Dを叩き起こし、本番まで練習練習。
でもピント精度は点検に出された方が良いと思います。
添付は40Dよりはるかに古いEOS・D60による撮影例ですが、今もって
友人宅にて現役継続中の活躍をしておりますので40Dならなおさら充分では?


書込番号:15684136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ボディの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/28 21:28(1年以上前)

よっち〜♪さん
まず、友人の結婚式の、写真撮影にどういう、関わりで、参加されるんですか?もし、写真係りでも頼まれたのなら、責任重大過ぎるので、自信が無いなら断った方が良いと思います。X6iだからって、必ず上手く撮れるとは限りませんので。
普通に出席者として撮影するなら、40Dとお持ちの外部ストロボかあればちゃんと撮れると思います。僕ならお酒飲むし、多分コンデジで済ますと思いますけど。
バウンス撮影ができれば、とても綺麗に撮れますし、または光を弱めるディフューザーがあれば、応用も効きます。まず、ストロボ撮影の仕方をネットとかで調べて練習したら良いと、思いますよ。

書込番号:15684268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件

2013/01/29 01:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

別に写真係を頼まれたわけではなく、個人的に綺麗な写真撮ってアルバムにでもしてプレゼント出来ればなぁっていう程度の話です。ノーストロボのその場の雰囲気というか、ストロボでは消されてしまう風味ってのも非常に魅力ではあるのです。

たとえこの機種を買ったとしてもまた写真を撮るようになるかはわかりません。時間もお金もなかなかむずかしくて…(^_^A;)

レンズは腐るほどあります。多分数本ホントに腐ってるっぽいですけど(笑)。単焦点は10本くらいあるのかな?買ってみたけどイマイチ使いづらい画角で全然使ってないってのも何本も…

まだまだ全然現役ですし、MFで撮るよりもAFは正確なので40Dとストロボで頑張ってみますか。maskedriderキンタロスさんのおっしゃるようにPモードならそれなりにそれなりな写真撮れますからね。というよりそれ以外のモードでの撮り方をネットとかで調べて挑戦しても出来なかったのでE-TTLだかが壊れてるのか?と思いたくなるくらいでしたので諦めがありました。

お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15685645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YOU Tube への アップロード

2013/01/26 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

先日EOS Kiss X6iを購入し、現在使用説明書を見ながらの試し撮りの段階です。

昨日動画を撮り、それをパソコンの‘ImageBrowser EX’というカメラに同梱されていたソフトを経由して‘YOU Tube’にアップロードしたところ、無事YOU Tubeと連結しアップロードのプロセスにはなりましたが、アップロードが遅々として進まず最後にとうとうキャンセルしてしまいました。

YOU Tubeにロードするという事はこんなものなんでしょうか?
どこか私の処理に間違っているいる点、抜けている点、等有りましたらお教え頂きたくお願いします。

書込番号:15671470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/26 07:30(1年以上前)

YouTubeに高画質の動画をアップするのは結構時間がかかります(・_・;

たまに永遠にアップできないと来もあるので、遅くないか?と感じたら中断して再アップするといいですよ。

あと、回線の速度も影響します(・_・;

書込番号:15671502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/26 09:35(1年以上前)

時間帯によって、混雑しているときは、時間がかかります。

私は出来るだけ、編集なして、アップしています。
ソフトは無劣化でカット・結合が出来る
TMPGEncMPEG SmartRenderを使っています。
GH3では、72Mbpsのままでもアップできたので
Canonも使えると思います。

書込番号:15671807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/26 09:53(1年以上前)

今から仕事さん
ご指導有難うございます。

「ソフトは無劣化でカット・結合が出来る
TMPGEncMPEG SmartRenderを使っています。
GH3では、72Mbpsのままでもアップできたので
Canonも使えると思います。」

とはどういう意味でしょうか?
もっと詳しく説明して頂けないでしょうか?

書込番号:15671868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/26 16:02(1年以上前)

ビグレットンさん

回線速度も関係してくるんでしたね。
わたしんちは1Mコースなので少し納得しました。
的確なご回答ありがとうございました。

書込番号:15673276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/26 17:10(1年以上前)

動画は不可逆圧縮(元にはデータが戻らない)の高圧縮をします。
ソフトで編集をしたあと、動画を不可逆圧縮で、変換します。
その分、画像が劣化します。

これをyoutubeにアップすると、Youtube で、高圧縮をかけるので
さらに劣化します。
出来る限り、データを変換しないようにしてアップロードした
方が高画質になります。

紹介したソフトは、生のデータのまま、カット編集が出来、
動画同士を結合するときは、結合したわずかな部分だけ
変換して、結合します。
それ故、動画の劣化はほとんどありません。

私も前は、動画を編集後、高画質のH.264で、フルHDならば、
6-10Mbpsで変換し、YOUTUBEにアップロードしていました。
高画質で、高圧縮したほうが、アップロード時間が短くなる
との思いです。

しかし、最近、編集なしの生のデータでアップロードしても
アップロード時間は余りかかりません。

どっちかと言えば、編集したときに入れる挿入の音楽の著作権チェックの
方が長い感じです。

ですから、youtubeに編集した動画をアップロードをするときは、TMPGEncmpeg
Smartrenderを使って、カット編集をすることが多いです。

どうしても、動画を変換する場合は、15-20Mbpsde変換してアップします。

書込番号:15673572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/26 19:10(1年以上前)

今から仕事さん
お忙しいところ、解説有難うございました。

書込番号:15674116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフとミラーレス

2013/01/26 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:86件

私は7年ほど前のパナソニックのLX-2を使用しています。
昨年、ビデオカメラを購入しました。これもパナソニックです。

近々、子供が産まれるので、カメラを新しくしたいと考えるようになりました。
折角ならきれいな写真が撮りたいので、一眼レフを検討しました。
電気屋にて触ってみると、ライブビューではSONYが一番オートフォーカスが速いなと思いましたが、
よく調べると他社もファインダーを覗けばオートフォーカスが速いことに気が付きました。

さらに調べると、一眼レフのエントリー機とミラーレスは値段がほとんど変わりません。
ミラーレスであれば、SONYかオリンパスが使いやすそうだと思いました。
一眼レフの液晶を見ていると、画面サイズが小さく、ミラーレスとの画質差が明確にわかりません。
一眼レフであれば、Canon Kiss X6iかさらに安いSONYのα37がよいかと思っています。

結局のところ、下のトピックでもあるように、大きくなればなるほど、いざという時、持ち歩いていなかったり、カバンから出し損ねたりする可能性があり、重たいという欠点もあります。
ミラーレスは手軽ですが、ファインダーがなく、メーカーによってはオートフォーカスがかなり遅かったりもします。一眼レフとほぼ同等と唱っている場合でも、それに及ばない機種もあります。
画質を言い出せば、もっと大きな画面や写真で見ないと店頭では判断できません。

撮影は主に赤ちゃんで、その他は旅行などに行く時にも持っていき、思い出作りに使えたらと思っております。
両方とも使われている方も多くいるようですが、やはり一眼レフの方が画質はきれいなのでしょうか?
7年前に購入したLX-2は背景をぼかせるようなことがカタログにありましたが、私の技術不足かほとんどぼけませんでした。今のミラーレスは少なくとも背景はぼけているようです。

この機種に傾いている気持ちがあるので、この掲示板に書き込みをしましたが、この機種とミラーレスとで、画質や使い勝手等はどのようなものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15670842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/26 01:05(1年以上前)

すでに回答は自分でお書きになっているのでは?

それぞれ利点も欠点もあって、全部の利点をあわせもつカメラはないです。

自分で利点から選択するか、カメラを2種類以上持つしかないでしょう。
写真愛好家は大部分がそうですよ。

写真はセンサー(フィルム)サイズが大きいほど有利。その代わり、カメラが
大きく、重くなります。あちら立てればこちらが立たずで、両立は無理。

書込番号:15671020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/26 01:13(1年以上前)

普段はハイエンドコンデジをポケットに入れて撮りたい時に、サッと出してサッと撮る。

撮影が目的の時は本格的に一眼レフで撮る。もちろんファインダーを使って〜

するとミラーレスって中途半端でどっち付かずのカメラになるよね?

書込番号:15671040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/01/26 01:28(1年以上前)

お子さんが赤ちゃんのうちはミラーレスも良いですが、動き回るようになるとミラーレス+望遠では追いきれるかな?

ちなみに、カメラを持ち歩くときは、不審者にならない範囲でムキ身がいいですよ。すぐに撮れますから。

あと、液晶での撮影やタッチスクリーンに拘らなければ、X5でもイイかも。

書込番号:15671075

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/26 01:46(1年以上前)

ソニーのミラーレスはセンサーサイズが大きいので、一眼レフと同等のボケが得られるはずです。
簡単に言ってしまえばミラーレスも一眼レフも、同じくらいキレイに撮れるようになっています。


一眼レフの長所
@操作性等の性能(細かな設定がしやすい)
A質感や機械としての魅力が高い
B撮る事自体が楽しくなる
Cレンズの種類が豊富(ボケの得やすい単焦点等も豊富です)

ミラーレスの長所
@一眼レフよりは小さい

…ってところではないかと思います。

書込番号:15671117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/26 03:06(1年以上前)

こんにちは。

動きのある赤ちゃんが撮影対象でしたら、動きに強い位相差AF方式を搭載したカメラがいいです。
コンデジとかミラーレスは、コントラストAF方式で、動きのある被写体には強くはありません。

ファインダーを持つ一眼レフは、位相差AFを搭載されていて、動く被写体に強いですが、ファインダーの中のミラーが大きく重いので、一眼レフは重く大きくなってしまいます。
ただ、ソニーの最近の一眼レフは、ファインダーを液晶にされていて、大きく重いミラーが無く、その分、軽量になっています。それに、ソニーの最近の一眼レフは、ライブビューも位相差AFで撮影でき、AFは速いです。

画質の良さは、センサーの大きさと映像エンジンの性能によってきますが、センサーが大きい方が有利です。
ソニーのミラーレスのNEXシリーズは、センサーの大きさが一眼レフぐらいの大きさがあるので、画質的に有利ですが、動く被写体にはコントラストAFで強くありません。
それに、それなりのレンズを付けると大きさも一眼レフのエントリーモデルと変わらなくなってしまいます。

結論的に、位相差AFを採用の一眼レフで、旅行ではレンズをできるだけコンパクト(高倍率のズームレンズや単焦点レンズなど)にされたら如何でしょうか。



書込番号:15671240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/26 03:51(1年以上前)

画質を最優先するなら、できるだけCMOSセンサーの大きなカメラと、重くて高いレンズの使用が良いです。
例えばフルサイズ機にメーカーご自慢の単焦点レンズを使うと、初心者でも誰でも簡単に
まるでプロの様に背景が大きくボケて、しかもきれいな写真が撮れ、しばらく写真撮るのが楽しくなります。

でもそれはお金の問題もあるので、多くの人には現実的ではない。結局どこかで自分で線を
引かないといけないので、自分が考える優先順位(小型、軽量、画質、色等)を決めて、
後は潔く割り切る必要性が出てきます。

ミラーレスの良い部分は「重い一眼レフに比べたら小さくて軽い」ということ。
しかしハイエンドのコンデジよりは大きくなる。

画質を優先するなら、できるだけCMOSセンサーの大きなカメラを使い、
そして「きれいな写真」を撮りたいのなら、ボディよりもレンズが問題になるので
どのメーカーもキットに付く暗いズームレンズじゃなく、別途明るい単焦点レンズを使用しましょう。

例えばKISS X6iなら、EF35mmF2とか・・・ 室内での使用を考え、レンズの焦点距離にも注意を。

書込番号:15671290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/26 05:36(1年以上前)

こんなおもちゃズームキットを買っても、画質はXE1には到底かなわないよ。
自分で調べてみ。

大きさも機能のうちと思うなら、
これは機能的にお話しにもならない。
極端な話、少し早いという理由でデスクトップパソコンもって歩くようなものだ。w

結論:いまどきまだ一眼レフの形に憧れてるんなら別として、これを買う意味なし。

書込番号:15671366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/26 05:38(1年以上前)

プロのように背景がぼけるって、
いまどき素人写真の方が背景ボケボケなんですけどw

書込番号:15671367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/26 06:11(1年以上前)

おもちゃズーム?

フジフイルムにはかなわないと思いますが・・・

書込番号:15671404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/26 06:17(1年以上前)

おはようございます(●^∀^●)

NEX6とか…如何でしょうか?

像面位相差センサー付きAPSーCサイズCMOSセンサー(キヤノンより大型w)

電動標準ズームレンズは小型です
外側の周辺湾曲は電子的に補正

液晶ビューファインダー内蔵…

要望には近いかも〜♪

より安くなら
NEX5R(『R』が大事です)
像面位相差センサー付きAPSーCサイズCMOSセンサー(キヤノンより大型w)

電動標準ズームレンズは小型です
外側の周辺湾曲は電子的に補正

注意:液晶ビューファインダーは内蔵しません

書込番号:15671412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/01/26 06:43(1年以上前)

お早うございます。

写真の一つの機能に記録というのがあります。もう一方に芸術的というのがあります。
お子さんの写真は成長記録ですから、背景ぼけはむしろ少ないのが良いと私は考えています。

自分の幼少時の写真を10年に一度あるかないかで見る折り、背景を見て当時を思い出しますから、
背景がぼけてちゃね〜、と思うわけです。

まずはしっかり撮れる点で、レフ機に及ぶ機構は現状ではありません。
ミラーレスはコンパクトが優位点ですから、
レンズを含むシステムとしてコンパクトなマイクロフォーサーズお奨め。

書込番号:15671438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/26 07:03(1年以上前)

お子様の御誕生が近いとの事で、おめでとうございます。
お子様の写真を綺麗に撮りたい…、
しかしながら選択肢の画質の差が解らないならミラーレスで十分、重い機材は邪魔なだけと思います。

人それぞれですが、生後2歳過ぎまで一眼は使わずコンデジ使用です、

私にとっての最優先は「育てる」で、写真の質は二の次、携帯性とシャツターチャンスに強いので選択。

正直、走り回る子供を撮るのは、一眼でも難しいですよ。
α37はミラーレスと変わらないと思いますし、一眼でも画質を求めるならキットのレンズでは役不足、
将来の事は考え無い事(その時には新機種が欲しくなります、キットの望遠も役不足)

書込番号:15671461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/26 07:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_K0000434047_K0000388422&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

望遠レンズはファインダーがないと写しづらいですし、大きさ・重さがかなり違いますので、
お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:15671518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/26 08:11(1年以上前)

おはよーございます♪

ミラーレスと一眼レフ・・・画質は大差がありません♪

多くの一眼レフカメラと・・・ミラーレスのNEXやフジのXシリーズの撮像素子は同等の物が搭載されています。。。画質の差はほとんどありません。。。
オリンパスやパナのマイクロフォーサーズは、一回りサイズが小さくなりますけど・・・コンデジに比べれば「巨大」な撮像素子・・・と言って差し支えがありません。。。

つまり・・・一般的なコンデジ(1/2.3インチや1/1.8インチサイズ)と比べれば・・・どちらも格段に画質は良いと言えます♪
少なくとも「ボケ」易さは、コンデジとは段違いです。

問題は「使い勝手」の方で・・・
ミラーレスの使い勝手は・・・レンズが交換できる・・・と言う事以外ほとんどコンデジと変わりません。。。
なので・・・コンデジで使いやすいな〜♪・・・と思ってる事は、ミラーレスでも使いやすく。。。
コンデジで、なんか撮影し難いなあ〜〜(例えば動く被写体、望遠で遠くの物を撮影する場合)と思う事は・・・ミラーレスでも撮影し難いって事です。。。

一眼レフは、どんな被写体にも対応する(撮影し易い)けど・・・重くてバカデカイ・・・携帯し難い(ある意味シャッターチャンスに弱い??)。。。
一長一短ってワケ。。。^_^;

ご参考まで

書込番号:15671586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/26 09:54(1年以上前)

多分…どこまで必要か?でしょうね。
僕はコンデジから古サイズ…一眼レフもミラーレスも使います。
あくまでも私個人は採用していない"原理主義論"ですが…一眼レフの持ち味を最大限に味わうなら…キスではしんどいんちゃうかなぁ?
AFのスピードや精度。ファインダーの明るさや視界の広さ…センサーサイズもやや小さいし。

言い出したらきりないから…触って気に入ったカメラでいいんじゃない?

書込番号:15671872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/01/26 11:22(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

どの利点を優先するかがポイントになりそうですね。
私は画質と携帯性を優先しておりましたが、その場合、やはり多少、諦めなければならないことや、Kissでもエントリー機であることを再認識しました。
どこかで妥協しないと、お金がかかりすぎますから、いい頃合いをみつけようと思います。
安いコンデジと一眼という選択肢もあるように思いました。
一台ですべてをまかなおうとするのは無理があるようにも思いました。
もう少し悩みます。

書込番号:15672186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/26 18:38(1年以上前)

 価格を気にしなければ、NEX-6をお薦めします。これは、内蔵ファン
ダーも付いていて、軽く・小さく・高機能と3拍子揃いながら比較的廉い

 近来の傑作カメラだと思います。

 あとは何も言うことがありません。

書込番号:15673981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2013/01/26 20:45(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました。
本日、カメラを店舗で触ってきました。

携帯性と画質を望んでいることに再認識しました。
やはりX6iは少し重たい気がします。

NEXなら3シリーズが値段的によいかと思いますが、レンズが大きく、結局、一眼と大差ないです。
最近のタイプは高いので少し考えます。
候補は生産中止のα37かと思っております。

もう少し悩み、検討したいと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:15674519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/28 02:43(1年以上前)

あのう、すみません。
背景がぼけるのが芸術的って、

美術的に価値があると認められている写真で、
背景ボケボケのって超少数派なんですけど。

背景ぼけてるのは、雑誌かカタログのグラビアだろw

書込番号:15681263

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング