EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD5200と比較して

2013/01/07 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

エディオンで見させて頂き、この機種か、ニコンD5200かソニーのα65を薦めて頂きました。
形やレンズなどからこの機種がよさそうですが画素数や高感度での撮影を考えるとニコンが(ダブルズームキット)いい気がしますが、出始めで少し高いのが気になります。
この機種とD5200とを比べてメリットやデメリットを教えて頂けると幸いです。(付属レンズ以外の点お願いします)

現在はOLYMPUS PENliteは所有しています。
初心者です。使用用途は子供の写真と、趣味のバイク走行(オンロードサーキット)、それに料理の撮影をして、メニュー用に少し手を加える程度、などです。

宜しくお願いします。

書込番号:15583451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/07 02:50(1年以上前)

D5200はD7000譲りの39点AFセンサーを備え、入門機のD3000シリーズより格上の一眼レフ
X6iは上位機に60Dがあるからか、タッチセンサー等の優しさあふれる一眼レフで流石ママカメラのツボを押さえてる…X50はどうなるのか?変わりがEOSMなのかな

画素数と高感度は反比例的な感じがしますが…D5200の高感度はD5100同等とも聞きますので良いですね
X6iのが高感度が1段上なので上なのかな?とは思いますが、使用できる感度は個人差ありますので

どちらも良い選択だと思いますので後はフィーリングが良かったのならX6iで良いと思いますが、バイク走行(オンロードサーキット)は39点AFのD5200が撮りやすいと思います

書込番号:15583695

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/07 04:17(1年以上前)

タッチパネル(タッチAF)をどうするか?が大きなポイント。
必要ならX6iに、不要なら好きな方を。

>高感度での撮影を考えるとニコンがいい気がします

JPEGで撮影するなら殆ど変わらないと思いますよ。
こちらを見て下さい。NRしない各ISO値に於ける画質が掲載されています。

D5200の高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5200-04.html

KISS X6iの高感度性能
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_canoneoskissx6i_04.html

>メリットやデメリット

D5200は24Mなので、ファイルサイズがJPEG-FINE で1枚約12.2MBになり(Nikonサイトより)、
X6iは17.9Mなので、JPEG-FINEで約6.4MBで(CANONサイトより)かなり違います。
枚数沢山撮るならファイル容量大きいと結構辛くなるかも。
それとD5200、個人的にはシャッター音がちょっと大き過ぎる。人前だと振り向かれそう。

>NikonのWズームキットは出始めで高い

ですね。でもこればかりは仕方ないですね。欲しいのなら諦めるしかないです。

・結論 
もし私なら、静止物撮影にはタッチAFが便利で断然欲しい機能なので迷わずX6iにします。
それと X6iの18-135STMのキットを買い、キャッシュバック1万円を受けて(実質6万円位になる)
Nikon D5200 Wズームとの差額で、更にレンズを買いますね。キットレンズだと、
Nikonにせよキヤノンにせよ室内では暗いので、子供や料理用に明るいレンズを買い増しします。

まあ、これもひとつの案だという事で参考になれば。

書込番号:15583771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 08:03(1年以上前)

お店でじっくりさわってみてから、決めればいいと思います。

書込番号:15584027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/07 08:08(1年以上前)

カメラとしての基本性能はどちらも十分で、どちらを選ばれても問題ないと思います。

ライバル商品には必ず一長一短があるもの。そこを見極めて購入の動機とする他ないと思います。

私はx6iのユーザーなのでお勧めします。

非常に便利に使えるカメラである事は保証できます。初心者から上級者まで使って楽しいカメラだと思います。付属のSTMレンズも非常に優秀なレンズです。

スペックばかりにこだわっていると、商品の本質が見えてきませんよ。納得行くまで店頭で触って見てください。

それでは良い選択をされんことを。

書込番号:15584037

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/07 09:59(1年以上前)

そこまで迷うなら買うのはやめてOLYMPUS PENliteを使い込むほうがよろしいのでは?
用途を見る限りはXZ−2あたりのコンデジで十分な気もします。

書込番号:15584273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/07 10:11(1年以上前)

比較するなら、まずマイクロフォーサーズとの比較でしょうね。
何を目的に追加で購入するのか?目的がはっきりしないまま買ってしまうと、使い分けができなくてどちらかが埃をかぶるだけかもしれません。それに目的によっては金額も重視する必要があるかもしれません。
マイクロフォーサーズはレンズの充実度やレンズ交換の負担(埃)で優れていますし、合焦の容易さ、望遠の気軽さでも上でしょう。
私のように過去にフォーサーズユーザーであっさり見捨てたマイクロフォーサーズ陣営にいまだに極度のアレルギーがあるならいざ知らず、そうでなければ現在の互換性を保証されたマイクロフォーサーズの絶妙なレンズのラインナップはうらやましい限りです。
カメラ本体はどれを買ってもすぐに陳腐化しますが、レンズや外付フラッシュ等はお金もかかるし耐久性も抜群です。
X6iの18-135 STM レンズキットなんてここの最安値は71,500円ですが、レンズ単体での最安値は47,000円をちょっと切る程度で価格で見ればもはやレンズキットではなくレンズのカメラキットです。

書込番号:15584298

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/07 10:39(1年以上前)

みなさん、沢山の書き込み、回答本当にありがとうございます!

>ニコイッチーさん
バイク走行(オンロードサーキット)は39点AFのD5200が撮りやすいと思います

D5200は39点ですが、この機種にはタッチパネルでシャッターを切れるようです。
それに相当するでしょうか?

>高山巌さん
とても参考になるリンクを貼って頂きありがとうございます。
素人の私の目、モニタで確認しても殆ど変らないというのもうなずけます。
>もし私なら、静止物撮影にはタッチAFが便利で断然欲しい機能なので迷わずX6iにします。
とても力強いコメントありがとうございます。
それに予算も全く気にならないわけではないのでキャッシュバックのある今、迷ってしまいます。
子供の入園は4月なのですが、キャッシュバックは魅力的です。(望遠レンズの足しにできそう)


>じじかめさん
>お店でじっくりさわってみてから、
エディオンで店員さんにお付き合いして頂き、3機種で選ぶとよいと聞きました。
連射昨日ではソニー、画質等ではニコンとの回答でしたが、機能と画質とでもkiss X6iもさほど変わらず、デザインもニコン同様に好きなので迷って書き込みさせて頂いております。


>BMW 6688さん
>カメラとしての基本性能はどちらも十分で、どちらを選ばれても問題ないと思います。
>スペックばかりにこだわっていると、商品の本質が見えてきませんよ。納得行くまで店頭で触って見てください。
ありがとうございます。今日、もう一度ヤマダへ行って触ってみようと思います。

>杜甫甫さん
子供の動きは以外に素早いので連射撮影のできないpenliteは正直使いにくいです。
それに感度を少し上げて撮影するとノイズだらけになってしまいます。
コンデジより少しましなくらいなので他を検討しています。
更にペンは一応、嫁用なので・・・。

みなさんの回答には出てきませんでしたが
・ワイヤレスモバイルアダプタに対応
も私にとっては魅力なように思えます。
デジ一で撮影する時、連れはリモコンを使っていますが、スマホで(しかもwifi)でリモートできればかなり便利では?とも思います。今日、ヤマダで使ってないスマホでも持って行って接続できるか相談してみます。
回答を読んでからはX6iにかなり傾きました。

書込番号:15584379

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/07 13:01(1年以上前)

PENのレンズを充実させてもいいのではないですか?

書込番号:15584793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/07 13:48(1年以上前)

いっそ、同じオリンパスのOM-Dにするとか。
高感度もソニーセンサーになってから強くなっていますし、カメラの大きさを考えると
実は一番良い選択肢かもしれません。

ただ・・。やはり一度は一眼レフに挑戦したいということであれば、私ならばD5200ではなくてD7000にします。
連写、AF、センサー他、高次元にまとまったカメラかと思います。

少し迷わせてしまうコメントですが、参考になれば幸いです。

書込番号:15584925

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/07 13:50(1年以上前)

タッチシャッターが使えるのは、ライブビュー時ですが…
X6i のライブビュー時のAFは…
顔検出。
ライブ多点AF。
一点AF:中央あるいは液晶画面のタップした場所にピントを合わせる。
被写体追尾AF。
クイックAFで:シャッター半押しでミラーダウンし、位相差AF→ミラーアップ→レリーズ。

一点AFモードでタッチAFですが、ライブビュー時はクイックAF以外はコントラストAF方式ですので、
留意点はAFスピードに成りますが、位相差AFよりは当然遅いです。
メリットを生かせるシーンに使われたら良いです。

日中明るいと、背面液晶は視認性が悪い。
動体の撮影は、位相差AFの方が速い(ファインダー使用時)。
D5200は、39点のAFポイントが有りますが、その総てでピントが正確に合いかつスポット測光が
可能ですので首を振る率が少ない。
動体の撮影_AF-Cは、予測駆動AFに成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:15584933

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/07 20:18(1年以上前)

hiderimaさん
確かにそれもアリですが、嫁のなんで、もしぶつけて壊したりしたら嫌なので、自分用とは別に持ちたいです。

kenta_fdm3さん
もちろん参考になります。カメラ好きのみなさんのコメントはとてもありがたいです。
今日は量販店でD6を勧めて頂きましたが、ちょっと重いと感じました。
D7000やD6はハイスペックっぽくかっこもいいので迷いましたが、最初はエントリーモデルで試そうと思います。

robot2さん
AFについても複雑ですね・・・。
最初は常にライブビューで手さぐりでの撮影となり、タッチパネルが重要とも考えましたが慎重にタッチする時間があればAFポイントを選んで狙う事もできそうです。
リンクのページですがまだ少し難しかったです。

今日、別の2名の量販店の方とお話しさせて頂きました。
高感度の比較ではやはりX6iは最新エンジンのDIGIC5、D5200も同様の最新エンジンで同じ条件で比べる事はできませんが、「D5200の方が若干上だろう」との事でした。
ただし、光源がタイマツなどの場合は明るいレンズに変える必要があり、その場合、どちらの機種でも同様の写真が撮れるだとうとも言われました。
それからD5200のスマホデバイスを使ったリモート撮影はかなり便利そうでした。
今までは脚立からリモコン撮影する時、「全員入っているか??」
など心配しながら撮影してましたが、手元のスマホ(wifi接続)で確認しながら撮影できるようで、これはいいなと思いました。

今回、あれこれ悩みましたが、このクラスだとどれもさほど差はないという印象を持ちました。
それと入門という事もあり、X6iのレンズのメリット(利便性がとても良い)を考慮、キャッシュバック1万円を使い、安い望遠レンズ購入もいいと考えています。

みなさん、沢山の有意義なレス、本当にありがとうございます。
じっくり考える要素が増え、購入時の後悔しない気持ちが強くなります。
今回はこの機種を購入するかと思いますが、嫁ようのpenPL1もPLかmini2で迷っているようなので
また書き込みを見かけた時、助言頂けると幸いです。

書込番号:15586178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/07 21:42(1年以上前)

ライブビューやタッチパネルでモータースポーツはどちらの機種でもまともな写真は撮れないと思っていいと思います。

書込番号:15586643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/07 21:50(1年以上前)

>バスク・オムさん
>ライブビューやタッチパネルでモータースポーツはどちらの機種でもまともな写真は撮れないと思っていいと思います。

そうですね。フルバンク中やコーナー立ち上がりの写真を撮ってもらいたいと思いますがミニバイクですが、タッチ狙ってる間にコーナー通過します・・・。

それと上の書き込みで私が
>今日は量販店でD6を勧めて頂きましたが、
と書きましたがD60の間違いです。 失礼しました。

書込番号:15586695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/07 22:12(1年以上前)

通過してしまうのではなく、バイクにオートフォーカスがピントを合わせ続けられない(追えない)という意味です。
一眼レフの場合、ファインダーとライブビューでオートフォーカスの検知方式が切り替わります。
速い動きのモノはファインダーで追従モード(キヤノンではAIサーボモード)にしてフォーカスポイントで目標を追っていればピントを合わせ続けようとしてくれます。

ライブビューでは追いかけるスピードが遅くなるのでバイクの動きにピントが追いつかないです。置きピンなら撮れなくはないですが、モータースポーツ撮りでライブビュー撮影は一般的ではございません。

>D60
たぶん60Dの事でしょう。

書込番号:15586843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/07 22:38(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

ソニーの書き込みが無くて寂しいので…もう選択肢ではなくなってる気もしますが(笑)

ソニーa65ならライブビューでも位相差方式の高速AFが使えますよ♪
代わりに…ちょっと光を減光されるので暗い所では高ISOを欲しがりますが(笑)

後はファインダーが有機EL液晶ですね

光学ファインダーと比べるとちょっと遅いでしょう…
比べた人も前は居ましたね〜(笑)

代わりに電子水準器が見やすいとか、撮った画像の確認がファインダーで出来るとか、撮影予定の画像状況が見えるとか…視野率100%とか、まぁ利点も多くある訳ですが…

後は好きずきですかね♪

あ、ミラーが汚れると…写真に影響が出るのはこのシリーズ(a55、a33以降)の確実な弱点ですね

書込番号:15587048

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2013/01/08 02:41(1年以上前)

バスク・オムさん
追従モードがあるんですね。
どれ程の物か使ってみないとわかりませんが、おもしろそうです。
>たぶん60Dの事でしょう。
その通りです。ありがとうございます。

ほら男爵さん
ソニーも気になってますよ。
ただ、周りからは操作がしにくいとの声もあります。

それと、さらに質問ですが、過去のX5やX4ではストロボ禁止モードにしていると他の操作ができないと聞きましたがこの機種はどうでしょうか?
ご存知の方、おられましたら教えていただけますか?

書込番号:15587992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/15 23:42(1年以上前)

ストロボ禁止モードは単なるフルオートのストロボ禁止なので、簡易的に使うモードです

プログラムAE(シーンインテリジェントオート、ストロボ発光禁止、 クリエイティブオート、ポートレート、風景、クローズアップ、 スポーツ、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR 逆光補正、プログラム)、 シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出


シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出ならストロボを別で設定できるはずです

まあキヤノンはコンデジしか持ってないすが、コンデジでも出来ますから

書込番号:15624822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードについて質問です。

2013/01/06 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

当方、一眼レフ全くの初心者ですが、
X6iダブルズームキットを購入後、
EF-S18-135 IS STM レンズも単品で購入しました。

そこで質問なんですが、
今現在、3本のレンズを所有している形になりますが、
レンズフードをそれぞれのレンズに付けたいと思っているんですが、
どれを購入すればいいのか全く分かりません。

又、全てのレンズには必要有る無し、最低限これだけは揃えたらOK等、
お勧め品、純正品の、
型番・価格等の情報を頂けましたら有難いので、
宜しくお願い致します。

書込番号:15580969

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/01/06 17:35(1年以上前)

メーカーサイトに載ってる。他も探して。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/accessory.html

書込番号:15580995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/06 17:37(1年以上前)

こんばんは。
http://cweb.canon.jp/ef/accessory/lens.html

ここから自分の持っているレンズをクリックすると関連する純正アクセサリーの一覧を見ることができます。
EF-S18-55のフードは個人的には花形でもなく遮光性もほとんど期待できないのでいらないかなと思いますね。
僕ならEF-S18-135STMとダブルズームの望遠ズームだけフード買うかな〜と。

書込番号:15581009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件

2013/01/06 18:04(1年以上前)

遮光性を考えると18-55は要らないかもしれないけれど、外で子供を撮る機会が多いなら、あると役に立つ時かがあるかも。

たとえば、首からぶら下げていて、子供の世話でしゃがんだ時に、カメラとレンズが地面に触れても、フードが付いているとレンズの先がキズ付いたり汚れたりしません。

書込番号:15581159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 18:11(1年以上前)

G4 800MHzさん

小鳥遊歩さん

早速の返答有難う御座います。

メーカーのサイトも見てみたんですが、
この、レンズオプションみたいなページは見つけれなかったので、
大変為になる情報を有難う御座いました。

Canonの純正品のページみたいですが、
純正品以外にも、お勧めな商品や、
これは最低限揃えれば・・・ってのあれば、参考にしてみたいので情報を宜しくお願い致します。

書込番号:15581199

ナイスクチコミ!0


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 18:17(1年以上前)

tametametameさん

詳しい説明有難う御座います。

カメラに関しては全く知識が無いのに、
突然欲しくなって買いましたので・・・(汗

初心者だけに、知らぬが仏・・・みたいに、
結構、雑な扱いしてると思うので、
色んなサイトで勉強しているんですが、専門用語とかは分からないので時間かかってますw

レンズに関しても、手入れの仕方も知らないので、
最低限予防できるのならば・・・と、
レンズフードを付けようと思いました。

因みに、レンズプロテクターは、社外品の安いのをレンズ3個分、
昨日の競馬で儲けた時に、ポチりましたw

分からないので、暫く使ってみて具合が悪ければ、
純正品に買い替えてもいいな・・と考えてます。

書込番号:15581224

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/06 18:30(1年以上前)

レンズプロテクターはマルミやケンコーなどの有名どころなら問題ないと思いますよ。
むしろ社外の方が良いかも??

書込番号:15581269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/06 19:22(1年以上前)

estima123さん、こんばんは。

皆さんのお答えで問題解決のようで良かったですね。

小鳥遊歩さんの仰る通り「花形フード」は遮光効率は高いのですが、
残念ながらレンズの先端部分がクルクル回るレンズにはつきません。
(このレンズは持っていないので分かりませんが)(~_~;)

フードはズームの広角端(18o≒換算28o)に合わせてありますので、
かなり浅いフードになるのはしょうがありませんね。
ただ、光線の条件が厳しいときにはそこそこに役立ちます。

また、フードの役割は遮光と、2義的にレンズの保護があります。
tametametameさんが仰るようにぶつけた時の保護には役立ちます。

>純正品以外にも、お勧めな商品や、

社外品にありますが、ほとんどはフィルターネジに装着のものです。
細かいことですが、ここに装着すると鏡胴と一体化してしまいます。
純正品を装着の方がユルイものになるのでショックには有利に感じます。
極端な話、衝撃で外れるくらいの方がいいかもしれませんね。(~_~;)

>レンズプロテクターは、社外品の安いのをレンズ3個分

とのことですが、F8sさんが仰るメーカーでしたら問題ないです。
余分なガラスを一枚レンズの前に置くのですから、
レンズ保護以外には、むしろ光学的にイタズラをする物体です。(笑)

フィルターの付ける付けないは、いろいろと議論のあるところです。
この板にもいくつかスレが立っていますので参考にしてはいかがでしょうか。

カメラの撮り回しやレンズ交換に慣れていない初めのうちは
フード、フィルターともに装着しておく方がいいかもしれませんね。

あと、レンズの保守や掃除などについてはググルと色々あります。
レンズクリーニングキットなどを揃えると良いかもしれません。

ただし、露出しているレンズ前面と構面、
とくに前面のレンズは写りに大きな影響を与えるものです。
コーティングなどもありデリケートですから気を付けてください。

書込番号:15581534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F8sさん

ロケット小僧さん

的確・明瞭な御説明と回答有難うござます。

レンズプロテクターについては、
初めは純正品を・・・と考え、探してみたんですが、やはり純正品は値段もいいですねw
安心と引き換えにしたら、決して高額な金額ではありませんが、

今、実はちょっとでも練習になれば・・・と、
自宅のベランダで「お月さん」を撮影する事を計画してます。

今からでも実行出来るんですが、
先ず、三脚が、ビデオカメラで使ってた、非常にコンパクトな物しか持って居らず、
脚を全て出せばそこそこの高さにはなるんですが、
頼りない脚なんで、万が一転倒でもさせてしまったら大変・・・と、
昨日、競馬で儲けたので、何が良いのか分からなかったんですが、
SLIK 三脚 F740 ってのをアマゾンで買いました。 明日届きます。

それと、保管BOXってのと、スペアバッテリー(社外品)を同時に買いました。

鉄道を撮るとか、建物(神社・お寺)等を撮るとか、植物を撮るとか、
私の場合は、特に撮りたいものが決まってないので、被写体は何でもいいんですが、
只、旅行に行った時の思い出を残したいので、
主に、景色なんかが多くなってますが、

今回、一眼レフってのを使ってみて、
例えば花を撮影するときに、手前と奥がボケて花だけクッキリ・・・みたいな事が、
比較的簡単に(腕でなくてカメラのおかげでw)撮影できるみたいなんで、
当分は、色んな物を撮影してみて、レンズの使い方とかカメラの使い方を学んで行きたいと思ってます。

下手なりに撮影した、今年の元旦の初日の出をUPしておきます。

EF-S18-135 IS STM レンズ1本で、目一杯望遠にしたり、広角にしたりして、
色々と撮った中から、私なりのお気に入りの何枚かです。

皆さんの様に、絞りとか細かい設定は全く出来ませんが、
何事もチャレンジと勉強と考えて、
これからのカメラライフを楽しんで行きたいと思ってます。

色々と詳しく説明して頂きまして、本当に有難うございました。

書込番号:15581685

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/06 20:34(1年以上前)

私も勉強だらけです(汗

三脚があると出来ることも広がりますし、楽しみですね♪

書込番号:15581915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/06 21:18(1年以上前)

estima123さん

こんばんは。

いかにあぶく銭と言って、そんなに早くパンパン買って大丈夫ですか?

特に三脚なんかは、適性が有りますので慎重に選びましょう。デジ一眼で月を撮るのはそれほど簡単ではありません。焦点距離の長いレンズが必要です。

あと素敵な夕景アップいただきましたが画像情報が反映されていませんね?

どのようなやり方でアップされたのかな?

書込番号:15582160

ナイスクチコミ!0


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 21:41(1年以上前)

BMW 6688さん

写真のUPについては、最後のコメント内に書いてますが、
返信欄より、画像を選択してUPしました。
説明文は何も書かずにUPしてます。

後、夕焼けにも見えますが、今年の元旦の初日の出ですw(一応w)

購入についてですが、
先ず私の基本的な考えですが、
何をするにしても、ある程度の出費というか学費が必要だと考えてます。
既にカメラを十二分に取り扱える腕があれば、知識があれば、
少々値の張る物でも、価値も分かり、値段に負けない効果を出せると思います。

しかし、私には現在そんな腕も知識もありません。
ですから、ちょっと(10万程儲かったのでw)、
ある程度のオプションを揃えれるな・・・と思い、購入しました。
高級品なのかどうかも分からないですが、
値段的にも何万円もしなかったので、色々と価格も調べて、
自分なりに納得して購入しました。

一番の目的は、レンズプロテクターとレンズフードでしたが、
適合がよく分からず、フードに関しては全く分からなかったのでここで質問致しました。

上を見ればキリが無いですが、
プロでも無いので、又知識も腕もないので、
レンズやカメラ本体を痛める事は避けたいので、
自分の中で、色々とある欲しい物の中から、
これだけ揃えたらちょっとは安心かな?・・・というものだけ買いました。

ダブルズームを新品で購入したんですが、STMレンズってのがいいみたいだったんで、
そのレンズに関しては、何も知らず、某オークションで新古品並のを2万程で買いました。

ここまで設備投資・・・ですかね、してますから、簡単にはやめれないし、
今は暇があれば写真撮りまくってます。
ブレてたりしたら、その場で削除出来ますし。

ま、目標は、マニア程詳しくなれなくても、それなりに使いこなせる様になれたら・・・
と考えてます。

後、写真に詳しくないので、レンズを変えたら写真がどう変わるのかって事も全く知らないので、
だから言って、100万以上する望遠レンズの写りを体験したい・・・と思っても手は出せませんけど、お手頃なレンズなら持ってても損はしないと思うので、
レンズに限らず、色々と体験しながら、
失敗してもそれが勉強だと思って、諦めもつくと考えてます。

車もPCも、そしてカメラも、
・・・ってか、何事も恰好から入る性分なんでしょうねw

それが災いしてるのも、これまた事実ですが・・・

色々とよく知ってる方の話を聞いてると、大変勉強になります。

本当に有難うございました。

書込番号:15582293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼初心者です。

2013/01/06 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初めまして。

現在、デジタル一眼レフを購入しようといろいろ勉強中です。
価格コムで見ると、一番人気がX6iとのことなので、これを買っておけばイイのかな?
と安易な気持ちで居ります。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

・カメラ初心者(コンパクトデジカメしか使ったことなし)
・対象は少年野球(スイングインパクトの瞬間、投球ボールのリリースの瞬間
         内野ゴロの補給の瞬間、外野フライの捕球の瞬間等)

・検討中・・・ペンタックスK-30、ニコンD3200、キヤノンX6i

・予算・・・10万以下。安ければ安いほどありがたいです。

・メーカー等にこだわりなし。画質云々も特にこだわりなし。
 野球の動作がくっきりしっかり撮れれば大満足です。
 もしも上記3点のような機種以外でも
 スポーツ撮影に適している、長けている機種などがあればお教え願いたいです。
 
よろしくお願いいたします。

書込番号:15578544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/06 08:22(1年以上前)

 おはようございます。

>対象は少年野球(スイングインパクトの瞬間、投球ボールのリリースの瞬間・・・

 これって、確実に捉えようと思うと、それなりのテクニックが必要です。運任せで連写して撮るには候補の機種では連写スピードが低いです。連写で撮るつもりならもっと連写スピードの速い機種が有利です。
 また18-135では焦点距離が短すぎます。せめて3〜400ミリクラスの望遠が必要です。18-135はお散歩などには便利ですがスポーツ撮影には不向きです。

 ただ望遠レンズは300ミリを超えるとかなり高価になるので、いっそ高倍率コンパクトデジカメを狙うのもありだと思います、例えばパナのFZ00なんていかがですか。

http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/#tab

書込番号:15578609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 08:40(1年以上前)

コメントありがとうございます。
連続撮影で、どれか運よく取れれば良いかと思っていました。

パナソニック調べてみます。
めちゃめちゃ助かります。

書込番号:15578646

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/01/06 09:34(1年以上前)

狙っている被写体のものは難易度が非常に高いですよ。

偶然を期待するか…
腕を上げて撮るか…
単にカメラの連写機能に任せるか…

いずれにせよ、
そう簡単に撮れるものではないかと思います。

私の腕では、機材をそれなりに揃えてたまたま撮れた偶然以外無理かな〜
まあ、それでも1枚でもいいから良いものを撮れることを願ってカメラを楽しんでいます。

書込番号:15578813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度3

2013/01/06 09:45(1年以上前)

>tekutekugarikusonさん

野球の撮影は、レリーズタイムラグが比較的長い、初級機よりも、それが短い中級機のほうがよろしいのでは?

また、3〜6コマ/secの連写だと、デタラメに連写をしても、ボールとバットが接着している瞬間や、ボールがグラブやミットに収まる瞬間を撮れ無いことはないですが、

経験を積んで、それを単射(もしくは、保険としての連写)で狙って撮るよりかは歩留まりは落ちる場合が多いです。


球場やグラウンドの広さや特性、撮る場所にもよりますが、内野の横から撮影なされるのであれば、35mm換算500mmあれば、内野はだいたいカバーできます。

内野席から撮影する場合、外野は、高校生中学生の場合だと、選手を大きく写す場合、換算800mmでも足りない場合があります。
(これ以上を求めると、レンズの選択肢がほとんどなくなってきますが……)

また、自分に近いサイドのスタンドで応援している方々の姿や、選手たちがベンチ前に集まって、話をしている姿を写真に収めたいのであれば、
換算105mmスタートのレンズでは、長いので、広角、標準域をカバーできるコンデジか、その様なレンズをつけたデジ一を
同時に持参すつことを勧めます。

他に、自信の子どもなど、撮影すべき被写体の右と左、どちらで投げ、打つのかという事にも留意しておきましょう。

背中で語る漢!というのを表現したいのであれば、右打者の場合、右のほうから、
その子供の表情を捉えたいのであれば、左から撮るなど、色々と工夫すると、子供帯の活き活きとした姿や、魅力などを引き出せると思います。

で、肝心の機種ですが、
先ほど申し上げましたように、レリーズタイムラグの長い初級機やコンデジはオススメいたしません。

無論、FZ200も同様です。



私は、レリーズタイムラグが短く、高感度性能が高い上、比較的連写とAFの追従性に優れた機種である、D7000と

AFが早く、全焦点域での画質に優れ、強力な手ぶれ補正を搭載したタムロン70-300mmの組み合わせをおすすめします。

L判の程度であれば、かなりトリミングしてもいけますし、この組み合わせが最適なのではないでしょうか?

書込番号:15578851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/06 09:51(1年以上前)

おはようございます。

残念ながら10万円の予算では無理っぽいですね!

野球などのスポーツを撮るには以下の条件が必要だと思います。

1)レンズの焦点距離は最低でも300mm 理想は500mm程度欲しいですね。

2)連写速度 速ければ速い程良い。

3)AF速度&追随性

私の考える条件は以上三つになります。プロ野球やオリンピックのプロカメラマンさんが大砲レンズを構えて撮っているところはご覧になったことがあるはずです。おそらく二百万円以上の投資が必要になります。三脚や雲台のことを考えるとすごい金額になってしまいます。

身近な組み合わせでは7Dに70-300を組み合わせること。APS-Cなのでmax480mmとなり理想に近くなります。この組み合わせでも、約二十万円の投資が必要、中古やサードパーティを使用したとしても十五万円は必要でしょう。

ご希望のx6iも全く撮れないとは言いませんが、連写が少し苦しい感じがします。レンズは最低でも200mm(換算320mm)必要になると思いますので、これまた十万では収まらないかと思います。

最後に高倍率コンデジですが焦点距離は問題ありませんが、絶対的にAF性能が劣ります。運がよければとれるという感じかと思います。

少し予算案の再検討が必要かもしれません。カメラの専門店などで質問されるのが良いかとは思います。

書込番号:15578871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/06 09:55(1年以上前)

こんにちは!

>・対象は少年野球(スイングインパクトの瞬間、投球ボールのリリースの瞬間
         内野ゴロの補給の瞬間、外野フライの捕球の瞬間等)

正に私と丸かぶりな被写体です!(私の場合、女の子でソフトボールですが・・)

予算が10万円だと、全て価格コムの値段で

EOS7Dボディ約8万円

EFS55-250F4.5-5.6ISUを新品中古で購入(約1.9万円)

残りでコンパクトフラッシュ16GB(約4500円)を購入する

ちょと脚は出ますし、広角はとても使いにくいですが

これが予算内ならベストかなぁと思います。

※普段は15〜20万ほどのレンズを導入していますが、実際にこの組み合わせで撮影することもあります。

勿論、一発シャッターですべての瞬間を抑える技術があれば(今は報道系プロでもほとんどやってないと思います)上げられた3機種どれでも出来るとは思います。


あと!

盗塁のスライディングしているところも格好良いですよ!

書込番号:15578889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 10:01(1年以上前)

私も野球を取ってました。(カメラの知識はほとんどありません。)
使ってたのはKissDN。レンズは100-400LISでした。どちらもかなり古いです。

1打者の構え、2インパクトの瞬間(空振りする瞬間)、3打球の行方、4キャッチの瞬間、5スローイングのリリースの瞬間、6内野手のキャッチと走者が交差する瞬間。この一連の動作を単射で撮ってました。
 あと投手のリリースする瞬間も。

こういうのをすべて連射取ると、1試合あたり途方もない枚数になります。

それにたとえば7Dの連射だったとしても、インパクトの瞬間やリリースの瞬間をとらえるのは半分以下ではないかと思います。

野球の場合は、牽制とか、打球以外はある程度予測できます。 
僕は単射で撮っていますが、予測できるので連射より確実に瞬間がとらえられます。

野球に限って言えば連射は必要ないと思っています。 秒間10枚以下ならあまり意味がなと感じました。(あくまで野球の瞬間についてです)

一人の選手しか撮らないのであれば連射でもそんなに多い枚数にはならないと思いますし、便利ではあると思いますが。 でも全球撮ったらすぐに数百枚かな。

単射でも1試合につき約半分の選手を撮ると1500枚くらいになりました。連射だとどうなることやら。
ゲームはどんどん進むので、整理している暇はないです。 場所もいい場所を探して動き回ります。 選手の利き手で反対側の客席に走ったり。観戦を楽しむならなおさら整理できません。

瞬間をとらえるのは古いDNでもそれほど難しいものではなかったです。腕前というか慣れで克服できると思っています。ただそれなりに集中力を要しますが。

特に不満だったのは、ファインダーの見やすさと、AFの遅さでした。
打球はどこに飛ぶか分からないので、ファインダーだけ覗いていると、見失ってしまいます。
だから、左目でプレーを見ながら、右目がファインダーなんですが、DNは本当に目が疲れます。
ファインダーの倍率が低いし暗いからです。 右目と左目の見え方が全然違うから頭が痛くなりそうでした。 

まず動きものを取るなら、ファインダーのあるタイプ。そして見やすいファインダーが必須だと思います。
この場合の見やすいというのは、ある程度明るく、視野が広く、覗いて見える領域が大きいという意味です。自分としては両目ではなくファインダーだけで追いたいと思っていますが・・・

連射枚数が多く、ファインダーがあり、価格的に安いとなるとニコン1 V2があります。スロー撮影機能が選手のモーション確認に便利そうです。ただ望遠レンズのラインナップが少ないので、大きな球場だと厳しいかなあ。それにファインダーが小さですね。それに動きものは原理的に見にくいのかも。

ファインダーはニコンのD7000とキヤノンの60Dは見やすかったです。価格もずいぶん安いですし。

AFについては、エントリークラスのデジ一眼はどれを選んでも野球なら十分と思いました。
X6iを触りましたが、十分早いと感じました。 ただレンズに左右される部分でもありますね。


望遠側で明るいレンズも重要ではないでしょうか?。シャッターが早いほどくっきり撮れますからね。
ご存じかと思いますが、曇りの日や雨の降りそうな日も案外多いもので、シャッター速度は落ちやすいです。くっきり撮るなら最低でも1/500〜1/750は欲しいところです。投手の握りまで確認するなら1/1000でも厳しいかな。曇りの日だと結構難しい速度です。
明るさを殺してでもシャッター速度を優先して撮るというのも案外味のある絵にはなりますが。

あと一脚が便利です。三脚だと機動力が劣ります。

書込番号:15578921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/06 10:03(1年以上前)

tekutekugarikusonさん こんにちは。

少年野球の撮影ならば望遠レンズは必須なので、ダフルズームキットを購入されれば良いと思います。

お考えの被写体で難しいのは捕球の瞬間等ですが、野球はサッカー等と比較すれば予測の出来る被写体で、中途半端な連写スピードではインパクトの瞬間やリリースの瞬間は撮れないので、簡単な方法は三脚リモコンコード使用で投手やバッターのその位置にマニュアルフォーカスで予めピントを合わせて、タイミングをはかり1枚撮りでピッチャーが投げる度にシャッターを押されればタイミングが取れるようになり、瞬間も捉えられると思います。

難しい守備などの瞬間はボールが来るかどうかはわかりませんが、バッターが打ってから追っかけたのではプロ機でもよほど遅い打球でないと撮れませんし、撮ろうと思えばその選手にボールが来るまで狙い続ける忍耐力が無いと撮れないと思います。

カメラの性能よりも予測する事と忍耐力と、数を撮れる容量のSDカードが有れば何とか撮れると思いますので頑張って下さい。

書込番号:15578933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/06 10:04(1年以上前)

おはようございます。
遮光器土偶さんがおっしゃるのは正論だと思います。

FZ200の25−600mm相当・全域F2.8というスペックは驚異的ですし、もともとパナのFZシリーズは動体やスポーツ撮影向きという評価があります。

ただ、せっかくのカメラ購入です。少年野球以外には使わない!というのならともかく、旅行・風景・家族スナップなどではやはり一眼レフならではのメリットがあります。

K-30・D3200・X6iはAPS-CセンサーでFZ200は1/2.3型センサーです。前者は23.6×15.8(X6iは22.3×14.9)、後者は5.9×4.4です。FZ200は豆粒センサーなので、あれだけのズーム域のレンズを搭載できているのですが、やはりセンサーサイズの違いは絶対的な画質の差になって現われてきます。一般的なL・L2判程度のプリントならあまりわからないかもしれませんが、それ以上に引き伸ばしすると差が顕著になります。

連写速度ですが、候補の一眼レス3機種では大差はありません。FZ200は連写12コマ/秒と一見凄そうですが、一眼レフと同じくピントと露出を撮影ごとに可変する設定にした場合は5.5コマ/秒です。ゴルフのスイングを分解動作で記録するというのなら機関銃のような連写速度が必要でしょうけど、少年野球程度なら5コマ/秒もあれば事足りるのではないでしょうか。5コマ/秒って物凄く速いですよ。

望遠ですが
K-30キットの55−300mmは35mm換算75−450mm
D3200キットの55−200mmは換算75−300mm
X6iキットの55−250mmは換算88−400mm
になります。

少年野球とのことですから、東京ドームなみの大球場ではないでしょうし(笑)、換算400mmくらいあれば十分ではないかと思います。もし足りなければトリミングという手もあります。

一眼レフも併せて検討されてはいかがでしょうか。なお、X6iのキャッシュバックキャンペーンの締め切りは今月14日に迫っています。

書込番号:15578940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/06 10:18(1年以上前)

カメラ初心者が入門機でスポーツ写真のインパクトの瞬間を撮るのは不可能です。

しかも初心者ほど連写連写連写とこだわりますが、実は単写で確実に撮るものなんですよ。

前の方もコメントしてますが、機材には
レリーズタイムラグが短いことが必要条件です。そしてそれがバラつかない事。

それと撮影者には、動態予測に優れた感と経験が絶対条件です。


結論は、
初心者が連写で何百枚も撮っても宝くじ並みの強運が必要です。

書込番号:15578989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/06 10:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ネオ一眼だとこんな感じ。35mm換算390mm相当。インパクトの瞬間はなかなか撮れない。

35mm換算390mm相当。リリースの瞬間もなかなか撮れない。

35mm換算840mm相当。三塁ランナーの背中。

35mm換算500mm相当。リリースの直後。

tekutekugarikusonさん、はじめまして。

高倍率コンパクトデジカメ(いわゆるネオ一眼)ですと、
投手、打者は余裕で撮れますが、守備を撮るのはかなり難しいです。

また画質は一眼レフのほうが高倍率コンパクトデジカメよりもずっといいです。

でも高倍率コンパクトデジカメは5万円以下で手に入りますし、一眼レフ+望遠レンズよりずいぶん軽いので便利ではあります。動画も簡単に撮れますし。

ネオ一眼の中での私のおすすめは
1)パナソニックのFZ200 (これはネオ一眼の中ではAFが速くレンズが明るいのが特徴です。望遠は35mm換算で600mm相当とやや短いですが、少年野球なら十分でしょう)
2)キヤノンのSX50HS (望遠が35mm換算で1200mm相当、とネオ一眼の中で一番望遠がききます。AFはFZ200ほでではないにしろ、ネオ一眼の中では速い方だと思います。私はこっちを持っています)

ですね。

高倍率コンパクトデジカメ(SX40HS--SX50HSの旧機種)でとった野球の例を貼っておきますね。でもこの程度の画質ではがまんできない、という人も多いでしょう。(私もだんだんそう感じてきました。)

もし画質にこだわるのでしたら一眼レフの方をお薦めします。
また素早い守備の動きや走塁を撮りたいんだったら一眼レフが有利ですね。

一眼レフで安く(10万円以下)あげるんだったらKiss X5, X6i, 60D のダブルズームキット(おすすめ度は 60D > X6i > X5)。
これだと最大250mmの望遠ズーム(35mm換算400mm相当)がついてきますので、打者、投手、内野までならカバーできるでしょう。外野も撮れるはずですが、小さめに写ります。Kiss X6i 18-135mmSTM キットに安い55-250mmの望遠ズームを買い足す、という手もあります(私だったらこれを選ぶと思います:理由。動画も撮りやすいし、普段、野球以外でも使いやすいから)。

一眼レフで、もうちょっとこだわりたいんだったら連写/AFのよい7Dでしょう。でもこれはレンズやアクセサリーをあわせると10万円を超すと思います。55-250mmの望遠ズームの追加でぎりぎり10万円ですね。

ーーーーーーーーーーーー
実は動画から静止画をあとで切り出すことができます(最初から静止画を撮るよりも画素数が少なくなり、画質は落ちます)。こうするとインパクトやリリースの瞬間をとらえるのは容易になります。

ーーーーーーーーーーー
ということで私のおすすめは
予算5万円ならネオ一眼(FZ200かSX50HS)。

予算10万円ならKiss X6i 18-135mmSTM キットに安い55-250mmの望遠ズーム(EFS55-250F4.5-5.6ISU)の買い足し。(他のメーカーの同等の機種でもいいです。)どっちかというとこちらがおすすめです。

書込番号:15578990

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/06 10:36(1年以上前)

その用途と、予算ならペンタックスのK-30ダブルズームキットと安定した三脚で良いんじゃないでしょうか。
スペックが中級機で、ファインダーが見やすい。AFも速いし、連写も速いです。

書込番号:15579084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度3

2013/01/06 10:37(1年以上前)

>阪本龍馬さん

でたらめなことを言わない。

撮影初心者でも、

動体視力や反射神経、野球に関するルールの知識や経験があれば、インパクトの瞬間を捉えるのは、それほど難しくありません。

書込番号:15579087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 10:50(1年以上前)

皆さま、アドバイス本当にありがとうございます。
色々考えると、やはりデジタル一眼のほうが将来性があるかな・・と思います。

とりあえず、買ってすぐ現場に持って行って決定的瞬間を撮影するつもりはありません。

今のうちに購入して、カメラに慣れて、
春からの毎日の練習風景を撮影し、撮影のコツをつかんでいきたいと思っています。

SakanaTarouさんのコンデジでの撮影、感服します。
これを見るとコンデジでもイケるんだと考えさせられます。

書込番号:15579163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度3

2013/01/06 11:02(1年以上前)

>tekutekugarikusonさん

打撃の撮影は、コンデジでも十分対応できると思いますが、

守備や走塁をを歩留まり良く記録するのであれば、

断然デジイチがおすすめです。

中でも、7DやD7000といった、中級機のほうが連写も早く、レリーズタイムラグも短く、操作性もよく堅牢な造りでファインダもー見やすくと、
挙げるとキリがないほど、デジ一初級機や、コンデジにはない利点が数多くあります。

また、7Dにすると予算に収まりそうにもないので、

予算内に収まるD7000とタムロン70-300mm の組み合わせをオススメいたします。

D7000
http://kakaku.com/item/K0000151480/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/

最安店で購入なされれば、両方購入して、送料をあわせても、10万円以内に収まります。

書込番号:15579215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/06 11:09(1年以上前)

ICHIROの写真はアップしても大丈夫なもんでしょうか?

少し気になりました。問題なければスルーしてください。

書込番号:15579239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/06 11:20(1年以上前)

BMW 6688さん
いちおう顔がわかりにくいのを選んだつもりなんですが、だめでしょうかね?

書込番号:15579293

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 12:21(1年以上前)

スバリ!お薦めのカメラはキヤノンのEOS 7Dが一番!というかそれしかないと思います!!

理由を長々と書いても良いですが御自身の勉強にもなりますので是非ご自身でお調べ下さい。
(決して不親切ではなく本当にその方がより良く理解につながると思いますので)
お調べされれば一目瞭然ですし、価格も現在激安超特価です←私の購入価格の半額以下。

またズームレンズが欲しくなりますが価格の安い他社製ズームレンズはAFが遅く、結局撮影は実質不可能…とまでは申しませんが難儀されると思いますので、純正のレンズキットをお薦めします。

あと三脚もご用意されることをお薦め致します。
撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15579566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/06 12:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プロでごめんなさい、、、設定もテストしていて感度高すぎですが・・・

補給の瞬間ですがイマイチわかりづらいです。。。ごめんなさい。

これもそうですが、もう少し前のタイミングでないと絵になりませんorg

昨年で引退、小久保選手

こんにちは!

そうそう!練習から見て慣れておくと本番で瞬間がわかると思います。

プロと違って少年野球等は技量や投手のコントロール力もまちまちなのである意味、プロより読みにくい場合もあります。

補球は強烈なゴロやライナーはかなりヤマを張らないと難しいと思いますが、(残念ですが)自分のチームが打ち込まれているときがチャンスが多いです。

打撃は打者一巡するときあいて投手との力関係、打者ひとりひとりの傾向を考慮に入れ、カウントと作戦を確認(予想)しながら撮影します。

見てみると7DよりD7000の方が安価で予算内に収まりますね。私もこれにタムロンA005のくみあわせを推奨に変更させてください。

連写でインパクトが撮れなくても(撮れなくもないですが)あって邪魔になりませんし、投球フォームを一連で撮るのも格好良いですよ。


プロ野球でごめんない。ちょっと撮影したのを上げてみますね。

書込番号:15579598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 12:34(1年以上前)

皆さまの親身になったアドバイス、
めちゃめちゃ参考になりました。

皆さまの上げられた機種をメモって、
今からお店に行ってきます。

本当にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:15579626

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の保存形式について。

2013/01/06 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:134件

この機種に限らずJPEGとRAWという形式があるようですが何が違うのでしょう?
RAWという物をはじめて聞いたのですが特殊な用途があるのでしょうか?

書込番号:15577894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/06 01:40(1年以上前)

こんばんは

カンタンに説明します。

■「RAW」は撮影した生データです。
あとで撮影データを編集・加工したりする場合は、RAWを元データとして使用したほうがきれいにできます。
編集する素材(元データ)が加工済みデータより生データのほうがよいからです。
ただしファイルサイズが大きいです。

■「JPG」は加工されたデータです。
あとでそれほど編集・加工しない場合はJPG形式で十分です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG

書込番号:15577964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 02:00(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さんの書き込みの通りですが更に補足します。

WB(ホワイトバランス)や色合いを変えるのでしたらRAW画像で撮影して同梱の編集ソフトを使ってPCで加工するのですが、色合いの多少の変更などはJPEG画像でも可能ですがJPEG画像は変更すると画像ファイルが変わってしまい元のデータに復元できませんが、RAW画像だと加工編集しても元のデータはそのままで保存されます。
(JPEG画像だと微細ではありますが閲覧するだけでもデータは劣化します)
ちなみに同梱ソフトで
「ZoomBrowser EX」←カードリーダーを使ってPCへの取り込み時に必要になります。
「Digital Photo Professional」←PCでRAW画像を編集したりJPEG画像にするのに使うソフトになります。
キヤノンのHPからのダウンロードも可能です。取扱説明のPDFもダウンロードできます。

前の方も書かれている通り、RAW画像での撮影はデータが大きくなるので記録メディアでの撮影枚数は少なくなります。
容量が大きいのがネックです。

撮影後になって『もっと明るく撮れば良かった』とか『肌に赤みが足したい』とか『木々の色合いをもっと発色良くしたい』とか思って加工したいならRAW画像での撮影をお薦め致します。
RAW画像+JPEG画像での撮影が出来るので不要なデータはRAW画像は消してJPRG画像だけ残すなどすればデータ量も少なく出来ます。

撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15578036

ナイスクチコミ!1


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 04:29(1年以上前)

さすがに、
> JPEG画像だと微細ではありますが閲覧するだけでもデータは劣化します
はないです。

書込番号:15578262

ナイスクチコミ!9


corbeilleさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/06 05:54(1年以上前)

↑笑っちゃいますね〜!
RAWで撮って加工しないと気が済まない、脅迫観念の人がいますが、JPEGでも充分です。

JPEGでもレシピが保存されるだけで、元画像を残しておけば大丈夫です。
レタッチ耐性の違いだけで、実際には大して画質は変わりません。

書込番号:15578339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/06 05:57(1年以上前)

エマユウさん おはようございます。

詳細は皆様の説明通りだと思いますがJPEGで撮られると、PCに取り込まなくてもお店プリント出来ますしPCに取り込んだ後特殊なソフトが無くても画像を見る事が出来、さらに明るさが暗かったり色が悪かった場合レタッチソフトで有る程度は修正できますが修正すればするほど画像は劣化すると思います。

RAWで撮られればJPEGで撮られた容量の2〜4倍程度の容量が必要でPCに取り込んだ際そのRAWに適応した現像ソフトが無いと画像を見る事が出来ませんし、RAW現像する事でJPEGを作成してお店プリントや一般的に特殊なソフトが無くても見られる様になると思いますが、RAW現像で多少の露出の増減や色温度の変更など様々な事が画像の劣化無く出来ますがPC操作が必要になるので撮影後それ以上の手間がかかるようになると思います。

RAW撮りはフィルム時代の暗室作業をPC上で行うような物で、撮影よりこちらに力を入れられている方もいらっしゃいますが、プロでもJPEG撮りをされる方もいますのであなた次第だと思います。

書込番号:15578342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/06 06:41(1年以上前)

例えば赤ちゃんの写真を今撮ります
後でエマユウさんの写真加工技術が向上した時に、元画像が生データーなのでお好きに加工しやすいです

JPEG撮りは撮影前に好みに設定できる上手な方が使われるとなんら問題なく、また加工も出来ますが、素人だと結構大変だったりするそうです
プロの方が「素人こそRAWで撮っておいてデーターを消すな。後で修復できるかもしれない」と言っていたのを信じ連写以外はRAWで残しております

書き込み遅くなりますがRAW+JPEGで撮影も可能ですし、X6iはわからないですが最近のキヤノン機にはRAW現像機能も付いてるそうなので、ついていればカメラ内でJPEGに変換して保存できますので枚数多いと大変ですが店プリントなどもすぐできるかと思います

書込番号:15578414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/06 08:01(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/index.html


こちらが参考になると思います。

書込番号:15578553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/01/06 10:02(1年以上前)

私は基本的に写真を加工しない主義なのですが、万一のためにRAWですべて撮っています。

まぁ、いざという時の保険と将来面白い加工ソフトに出会ったら加工耐性が高いRAWの方が良いかなという理由です。

それと、正直言ってRAWでとっているといえば少しかっこいいかなというのもあります。

普段のスナップ程度であればjpegでも十分だとは思います。

役に立たない情報ですみません。

書込番号:15578927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 11:19(1年以上前)

こんにちは

>この機種に限らずJPEGとRAWという形式があるようですが何が違うのでしょう?

カメラのメニューでRAW+JPEGを選ぶと、SDカードに2種類のファイルが保存されます、
そのうちのRAWの方のファイル(メーカーによって拡張子が違う)はカメラの撮像素子
(センサーの事)が吐き出したデータそのまんまを記録したファイルです。

JPEGの方はセンサーから来たRAWデータをカメラ内の現像ソフトを使って現像して、編集して、
出来あがった画像データを圧縮して保存します。圧縮は機種ごとに違いますが、ファインを
選んでも、1/4から1/16くらいまで圧縮されてしまいます。
困った事にこの圧縮はソフトが勝手にあれやこれやを要らない物とみなしてそぎ落として
しまうので、二度と元に戻せません。もしかすると必要なものもあったかも知れないのにです。

それでカメラに勝手な事をして欲しくない人はRAWで保存して、自分のPCに取り込みで自分
のお気に入りの現像ソフトを使って現像して編集して作品を作り上げて、TFF(非圧縮)とか
JPEGの形式で保存するのです。諧調豊かな写真と言われるものはこうして出来あがります。

書込番号:15579288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/06 14:11(1年以上前)

JPEGは画像ですが、RAWは画像では有りません。
各画素が、光の量で積み上がっていまして、カラー設定ほかカメラの設定は別に成っています。
純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示し、設定の変更が可能です。
他社ソフトでは、カメラの設定は反映されずそのソフトのデフォルトの設定で表示されます。

RAWのメリット
調整耐性がある。
RAW → JPEG の方が画質が良い。
純正ソフトで設定の変更が出来る。
他社ソフトで、また違った感じの画像に成る。
他社ソフトの良い点を利用する事が出来る。
ソフトは進化するので、更に画質が良く成る事が有る。
自分の、画像調整の技量も上がるだろう。

書込番号:15580042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 16:03(1年以上前)

多くの方にご回答いただき、本当にありがとうございます。
皆さん知識が深く非常に為になりました!

いままでは5年ほど前に買ったデジカメで子供を撮ったりしていましたが、
加工などは一度もした事がないので私でしたらJPEGで事足りることが分かりました。
ただRAW+JPEGというモードがあるということなのでもしもの為に一緒に保存することにしました。
私の場合もしものときは来る事がないでしょうが、HDDが容量不足になるまではそれで行きます。

本当にありがとうございました!

書込番号:15580552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 16:06(1年以上前)

グッドアンサーが3件までとのことですが皆さん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15580564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時に別途必要なものは?

2013/01/06 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:134件

はじめまして。
今回初めて一眼レフカメラを購入することになりました。
そこで質問なのですが、本体以外に思いつくものはSDカードとカメラ用バックくらいなのですが
そのほかに必要なものは何でしょう?
まったくの素人質問で恐縮ですがご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:15577886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 01:32(1年以上前)

こんにちは。

私も買ったばかりの初心者ですが参考までに。

・液晶フィルム(貼るのが苦手なので買ったところでつけてもらいました)
・レンズプロテクター(買ったばかりでレンズの傷が心配なので)
・レンズフード(見た目かっこいいなんて不純な動機ですが、写りに影響するようです)
・カメラバック(キャノンのおまけでもらえると思います)
・SDHCカード(以外に容量食います)
・クリーニングキット
・ブロアー(大活躍中です ^^;)

まとめて買って安くしてもらったり、おまけでつけてもらったり頑張ってください!

書込番号:15577935

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/06 02:00(1年以上前)

こんばんは。

ダブルズームキットでしたら保護フィルターは58mmを2つ用意されてください。
フードもフレアなどを軽減させてくれますので専用品を購入されたほうがいいです。

フレアとは
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html

書込番号:15578035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 02:42(1年以上前)

X6iご購入おめでとうございます!

さて、被写体など撮影用途次第というところが大きいですが…
・三脚
・バッテリーの予備(屋内でしたらACアダプターという手もあります)
・リモコン
更にはカメラ関係ではありませんが画像を保存させるのにPC本体ではなく外付けのHDD(ファン付の某B社以外)の購入がお勧めです。
SDカードでしたらPC本体にスロットルがあるかもしれませんが無ければ取り込み用のカードリーダーも必要になります。

あと使われてからですが必要に応じたスピードライト(外付けのフラッシュのことです)&ストロボアクセサリ ストロボディフューザーを買われるのも良いと思います。

価格交渉の時に量販店でしたら最後にもう一声の時にSDカードなどクリーナーなどクリーニングキットとか交渉されてはいかがでしょうか?!

初めての一眼レフということで、撮れないわけではありませんがコンデジと違ってボタンを押せば、どんな時でも綺麗に撮れるというわけではなく、より良く綺麗に撮るにはそれなりの知識(ノウハウ)と技量も必要になりますからもしかしたら撮影のマニュアル本かもしれませんね。

と、いうものの買うものではありませんが、何よりも必要なのはカメラ撮影を楽しみ、向上する心かもしれませんね。
一眼ライフ楽しんで下さいね!!

書込番号:15578128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/06 06:03(1年以上前)

おはようございます。
一眼歴4年ですが、とりあえずクリーニングキットはあった方が良いと思います。あとは必要になってから、良い物を揃えた方が良いでしょう。
私は風景はほとんど撮らないので三脚はビデオを買った時のおまけ、全く使いません。ストロボ無くて困った事はありません。あった方が良いかな?位。予備バッテリー1日で使い切った事無い。
でも1脚、EF70-200F2.8LUを買った時重いかなと思い購入。バッテリーグリップ、バスケ撮影で縦撮りすると斜めになる為購入。
こんな具合です。持っていないとダメということはありません。自分の撮影スタイルで揃えた方が良いと思います。

書込番号:15578348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/06 06:32(1年以上前)

エマユウさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

純正レンズフードは画角外からレンズに入る光をカットする物で、内蔵ストロボを使用する時はケラれる恐れがありますから外しますがそれ以外はレンズ保護にもなりますので常用が良いと思います。

純正予備バッテリーでバッテリーの保ちは良いですが電化製品で充電し忘れやまさかの時に、バッテリーが無いとデジカメはただの雑貨と化してしまいますのでまさかの時の為にカバンに一つブロアやクロスと共に入れておかれると良いと思います。

レンズプロテクターはレンズに埃や水滴指紋などが付くと清掃に気を使うので常用が良いと思いますが、極端な逆光や夜景勝負撮影時などは外した方が良いと思いますが、条件の良いところで撮られた場合は安価な物でも問題無いですが高価な物ほどコーティングなどが良く、ケンコーやマルミなどの物が人気ですし良いと思います。

SDカードに関しては安価な物もありますがSDカードが壊れたら大事なデーターが無くなる場合がありますので、気休めかも知れませんがサンディスクのエクストリームか価格のこなれた同プロなど信頼されたメーカーの速度の速い物を、あなたが1回の撮影で撮られるのに十分な容量の物2枚購入されるのが良いと思います。

書込番号:15578390

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/06 07:18(1年以上前)

キヤノン EOS Kiss X6i 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK) [単行本(ソフトカバー)]

書込番号:15578471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 07:44(1年以上前)

何が必要か?

ドンドン撮って自分に何が必要か?
使ってる人によって変わってくると思いますヨ!

例えばバックは必要?
移動手段とか持ちレンズによっては
専用バックなんか必要ないですしネ。

必要、不必要はしょせん
使ってる人によりけり
になりますしね。


書込番号:15578520

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/01/06 12:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

みなさん書かれているので
私からは一つだけ

恐らくレンズフードは必要になると思いますが、
その際、フードを付けっぱなしだと
レンズキャップの取り外しが毎回困難になります。
別売りですが
CANON純正で
キャップの中央寄りを摘まんで外せるキャップが売ってます。
私はビックカメラで700円で買いました。

お試しください。

書込番号:15579723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 16:26(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
用途としては子供の運動会、お遊戯会、4月にもう一人生まれるので赤ちゃん写真とほぼ子供用です。たまにバイク撮影といった感じです。屋外が6〜7割と言ったところでしょうか。

Green。さん
保護フィルターというのはレンズプロテクターの事でしょうか?

やはり高くても純正品が良いのでしょうか?
いろいろあってどれにしようか迷いますね。これも楽しみのうちですね。
お勧めがあれば型式や商品名など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15580648

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/06 19:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>保護フィルターというのはレンズプロテクターの事でしょうか?

はい、そうです。(2枚組で売られていたりします)

ケンコー58S PRO1D プロテクター
http://kakaku.com/item/10540110177/

マルミDHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/


ダブルズーム純正フードです。

EW-60C
http://review.kakaku.com/review/K0000241798/ReviewCD=476261/#tab

ET-60
http://review.kakaku.com/review/K0000241797/ReviewCD=555149/#tab

書込番号:15581707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 23:20(1年以上前)

一眼購入おめでとうございます。

ほとんど出尽くしてますが後、カメラ保管用にドライボックスや防湿庫などはいかがでしょうか。


それと結構大事な野外イベントなどで大雨が降ってしまった時などレインカバーが大変役に立ちます。
これがないとカメラびしょ濡れになってしまって壊してしまったり、かといってカメラ仕舞ってし
まったら大事な場面を撮り逃がします。
安い物は千円以下であります。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000010089/-/

備えあれば憂いなしですw

書込番号:15582953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/09 23:00(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

Green。さん

ダブルズームなのでご紹介いただいたプロテクターと純正フードあわせて4点購入すればよいでしょうか?

レンズのキャップも別売りなのでしょうか?別売りでしたらやはり純正が良いでしょうか?
本日カメラが届いたのですがまだきちんと見れていません。。SDカードは付属していないことも今知ったのでそれも急いで頼まないと。。

書込番号:15596126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/09 23:45(1年以上前)

レンズキャップは『Canon レンズキャップ E-58II L-CAPE582』これでよいでしょうか?

書込番号:15596396

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/01/11 08:36(1年以上前)

レンズキャップは前後共に購入時に付属していますので大丈夫です。
(レンズは装着していない状態で、納品されます。カメラ側のボディーキャップも付属してます。)

書込番号:15601480

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:11件

以前こちらでズームに関し相談させていただいたものです。
無事EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入し、
楽しい一眼レフデビューの日々を送らせて頂いています ^^

また初歩的な質問で申し訳ないのですが、ベテランの方にご教授頂ければと思います。

@1週間以上使わない時は、カメラ本体とレンズは外しておいた方がいいのでしょうか?
埃などはいるリスクがあるので、そのままで問題ないのでしょうか?

Aズームアップした時、レンズが伸びた内側に埃が付くのですが、
それが戻った時?カメラの内側に入らないものなのでしょうか?

Bアイカップ付近に埃が目立つのですが ^^; そこからカメラないとかに入る恐れはありませんか?

C撮った画像をカメラでトリミングしたいのですが、(TZ−7の時はトリミング後新規保存ができたのですが)、そのようなことはできないのでしょうか?
説明書を読んだのですが、印刷何とか?の時しか見つかりませんでした…

Dズーム操作時、レンズを回す場合あまり勢い良くしない方がいいのですよね?

教えていただけると説得力があり、分かりやすいので、どうぞお願いします。

書込番号:15577114

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/05 23:02(1年以上前)

こんばんは。

@レンズを着けたままで大丈夫ですよ。

A絶対入らないではないですが、気にしなくていいと思いますよ。

Bアイカップ付近からの埃の侵入はほとんどありません。

Cカメラ内でのトリミングはできないと思います。

D言葉での表現は難しいですが、通常使用の範囲では問題ありませんよ。

書込番号:15577213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/05 23:25(1年以上前)

@レンズはつけたまま保管して問題ありません。なお、長期間使わない場合は、カビ等の心配がりますので湿度には注意してください。

A防塵仕様でない場合、レンズ内に細かな埃が入ることはありますが、それが写りに影響することはほとんどないと思います。ただ、何かの事情で鏡胴が汚れた場合は、掃除しておいた方が無難だとは思います。

Bまずないと思います。ただ、まれにファインダー内に埃がつくことがありますが、ファインダー内の埃は写真には写らないのでこれも気にしなくても大丈夫です・

C画像の縮小はできますが、トリミングはできないと思います。PC上で処理してください。

Dワイド端またはテレ端まで回転しているのに、さらに無理に回転させようとでもしない限り、通常は気にすることはないと思います。

書込番号:15577344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/05 23:26(1年以上前)

x6i購入おめでとうございます。

最初はいろいろと不安ですね。

Greenさんのご回答で良いと思いますが、念のため

1)私も普段は標準ズームを付けっ放しです。ただ、5D3の場合は標準ズーム以外をつけたまま帰宅すると、掃除をして標準ズームを付けるか、外したまま防湿庫に入れるかにしています。次の出動に便利なので。

2)確かに伸びる筒にうっすらと埃が付着することがあります。ひどい場合は現場でもブロアで吹き飛ばします。帰ったら必ず掃除はします。

3)アイカップ付近も目立つようになったら、外した上で掃除します。

4)やったことがないので分かりませんが、取説を読み込んだ記憶では、その様な機能はなかったように思います。

5)必要があれば、急なズーミングも必要かはしれませんが、当然不必要時に急な操作は不具合の元になるのでやめた方が良いと思います。

操作方法などに困ったら取説を開いて確認する癖をつけると良いですね。

それでは、x6i楽しんでね!!

書込番号:15577347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/05 23:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
そして楽しんでおられるとのこと良かったですね。
こちらまで嬉しくなりますね。

さてまずはご質問に関して回答させていただきます。

@移動するのではなくただの保管であれば付けっ放しで良いです。
カメラ内部のホコリのほとんどはレンズ交換時に入ります。

Aレンズは1枚では出来ていません。何層にもレンズが重なっていますのでレンズ内には入ってもカメラ内には入りません。

B大丈夫です。気になるのでしたらブロアーでも吹いて下さい。

Cコンデジではないので出来ません。PCでして下さい。

D気にすることはありません。

以上が私の回答です。
おそらくカメラにより詳しい方は逆の回答も多いかと思います。
厳密に言えばそうだと思います。
例えば防塵仕様ではないので埃は入ります。もっと言えば5D系など防塵仕様でも全くのゼロではありません。
Dについても限度があり耐久性を持たせた仕様の5D系や7Dではないので粗っぽくすれば壊れます。5D系などでも使い方が酷ければ壊れます。

私がお伝えしたいのは折角買った大切なカメラだから大事に大事に神経質になるのではなく、気にせずにバンバン使って使って使い倒すくらい使ってX6iライフを満喫して欲しいのです。
(今は買ったばかりですからそんな気にはなれないでしょうけど^^=)いっぱい使って楽しんだ方が充実するだけでなく、使うにしたがってX6iへの不満点が出て次のカメラに望む性能が沸き起これば即ちカメラの技量が向上している証拠でもあります。

多少の埃ではカメラは壊れません。
もちろんカメラやレンズにブロアーを拭いて埃を飛ばしたり、砂埃は拭き取るなど多少〜のお手入れはして下さいね。

使い倒して充実したX6iライフを!

書込番号:15577380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/06 00:15(1年以上前)

ララライコネンさん こんにちは

@ですが 1週間位でしたら大丈夫だと思いますが 半年とか1年使わないと 端子の部分が酸化する場合が有りますので たまには レンズ付けはずしして端子の部分固定させないようにしてあげると良いですよ。

Aはホコリは入っても直接レンズ内に行かないので大丈夫だと思いますが 砂など大きな粒が入ると レンズの伸び縮みする部分内が傷つく可能性がありますので 砂などが付いた場合は隙間に砂が入らないよう注意が必要です。

Bはアイカップの部分余り気にしないでもいいですが 外側からではなく中側に付く場合有ります この場合は メーカーでのクリーニングに成りますが この場合は自分で気を付けても入ってしまいますのでカメラ任せになります

Cこのカメラ カメラ内では出来ませんが トリミングはパソコンの大きな画面でトリミングした方が 正確なトリミングできますよ

Dですが 最近のレンズプラスチックパーツが多いので 強く回すと故障の原因造ることに成りますが ある程度の強度は有りますので余り慎重になることは無いと思います。

書込番号:15577629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 01:24(1年以上前)

皆様、完璧なご回答ありがとうございました。

自分で調べただけでは本当にあっているのか心配もあったので、安心しました。

ベストアンサーは皆様につけたかったのですが、
3つしかつけられないので、申し訳ありませんが先着順で…

カメラをいじるたびにブロアーで埃を飛ばしまくって、家族に笑われるララライコネンでした ^^;

ありがとうございました。

書込番号:15577913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/06 10:52(1年以上前)

雑に扱うのはダメですが、あまり気にし過ぎる必要はないと思います。
楽しく使ってください。

書込番号:15579172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング