
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 30 | 2012年12月30日 23:03 |
![]() |
2 | 13 | 2012年12月31日 15:20 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年12月28日 21:38 |
![]() |
3 | 7 | 2012年12月28日 22:34 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2012年12月28日 15:29 |
![]() |
6 | 16 | 2012年12月29日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
初めまして、ご観覧有難うございます。
とても初歩的な質問かもしれませんが、
どうかアドバイスいただけると嬉しいです。
今まで、長い間普通のデジカメを使っていたのですが
ペットを飼い始め、赤ちゃんのころはよかったのですが、
元気に動き回るようになってからはピントが合わずブレブレで、
まったく写真をとることができなくなってしまいました。
そのでデジタル一眼レフの購入を検討しているのですが
調べてみても意見がまちまちでよくわからず…。
ですが、自分なりに色々調べてみて、
KISS X6i 、7D、60D のどれかにしようと思いました。
金額的にも、この辺にとどめたい、というのも理由です。
撮るものとしては ペット8割その他(風景や物、人など)2割です。
ペットの動物はフェレット、撮影はほぼ室内になります。
元気で走ったり飛んだりしてばかりで中々とりずらい子です。
最終的には撮る人の技術による、というのは重々承知ですが、
皆様のご意見、ぜひお聞かせいただけると嬉しいです。
また、検討している機種以外にも、〜8万程度で
こっちの方が適している、おすすめ、という機種があれば
是非教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
1点

こんばんは。
もうすでにご存知と思いますが、カメラとすれば7Dがもっとも上位機種ということになります。しかし画質的には7D、60D、X6iはほぼ同等と考えて良いです。
ご自分でもし実際に店頭で触ることができる機会があれば大きさ重さを確かめてみて下さい。
7Dでもいけそうだなと思われるなら迷わず7Dをお勧めします。あと60Dはバリアングルがある中級機なので7Dほどの重さはいやだけどちょっとでも上のものという考えなら60Dかなと。X6iのレンズキットになっている18-135STMは良いレンズなのでこのレンズとのセットであればX6iも捨てがたい。ん〜、迷うところですね〜。
書込番号:15541086
3点

こんばんは。
動体撮影では7Dが有利です。
ただ大きく重さもありますので店頭で実機を確認されたほうがいいですよ。
書込番号:15541133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラとしては7Dか60Dでしょう。
後はフェレットの性質と性格を知ることかと。
狭いところが好き…とか、止まる瞬間があるかもしれませんね♪
書込番号:15541169
1点

以前、自分もフェレット飼っていたので、重さと高感度性能が
気にならないなら7Dかな?
書込番号:15541171
1点

皆さんと同じ意見ですが、被写体は動体がメインということなので、ゾーンAFが使え、連射が一番多い7Dが最もおススメです。
書込番号:15541200
0点

零奈@れなさん、こんばんは。
室内の激しく動くペットを撮るのはけっこう難しい部類に入るんじゃないかと思います。
よく動体は7Dが有利といいますが、やけっぱちに水かもしれませんね。
室内の暗さ次第ですが、何十万するカメラでもAFが追従していくのは難しいと思いますし、それよりもファインダーをのぞいて追うのが難しいと思います。
私の場合は小型犬ですが、外に散歩する前まではよく室内で走っているのを撮っていました。
一番簡単なのは置きピンに外付けストロボ(バウンス)ということで、これならこのレンズキットに外付けストロボでぎりぎり予算がOKくらいでしょうか。
7Dが唯一意味があるとすると、連写が速いので、連写して撮った中でいいのが混じってるのかもしれない程度だと思ったほうがいいと思います。
書込番号:15541228
0点

零奈@れな さん こんばんは。
私はX6i持ちですが3機種で選ぶのであれば総合的に7Dですかね。
画質的にはどれも同じくらいでないでしょうか。
室内での高感度とデジカメのようなタッチパネル操作が欲しければX6iで
連写重視なら7Dではないでしょうか。
予算的に問題なく、重量気にならなければ7Dです。
但し本当に重いですから、お店でさわってみて考えるのが良いと思います。
書込番号:15541328
0点

沢山のご意見、本当にありがとうございました!
どれもとても参考になるものばかりで、とてもありがたいです。
一番は7Dがおすすめなのですね。
ただ重みがあるから、大丈夫そうなら、ということなので
一度お店にいって触らせてもらうことにします!
大丈夫そうなら、7Dにしようかと思います。
度重ねてお願いなのですが、買っておいた方がいいレンズ、
おすすめのレンズ、等も教えて頂けると嬉しいです。
ただ、予算が予算なので、手が届く値段の範囲のものでお願いします…!
度重ねてすみませんが、どうぞよろしくお願いします!
書込番号:15541481
1点

こんばんは。
X6iユーザーです。
画像はまさに室内で飛んでる写真です(^^)
顔が隠れているのはこれだけなので、思わずブレ写真を貼りましたが、これより上手く撮れた写真もあります。
歌い踊る所を撮影するために、シャッタースピードを速くしなければならず、ISO6400という超高感度の設定で撮りましたが、こんな感じの写りでした。
数年前のカメラにはそもそも、ISO6400自体が存在しなかったくらいの、画質にとっては厳しい条件ですが、X6iはけっこう頑張ってくれます。
腕が上がれば2枚目くらいの写りで動きものが撮れるようになるのかもしれません。
7Dの動体撮影でのピント精度は凄いらしいので、成功率は7Dの方が上なのかもしれませんが、X6iのピント精度も予想以上に良いものでした(中央測距点の斜めデュアルクロスは同じレベルなのかな?)
貼った写真はキットレンズで撮ったものでは無いのですが、X6iと明るいレンズを購入するのも一つの手かと。
書込番号:15541509
2点

零奈@れなさん、再びです。
7Dにされてしまいますぅ?
予算的にはレンズは1万円以下になってしまいますが、1万円以下のレンズというのはあまりありませんので、どうでしょうか。
あと、コンデジだとピントが合わなくてぶれてるとありますが、それと同時にシャッタースピード(SS)が不足しているのも原因かもしれません。
動きが速いものであれば、SSは1/400でないと止まりませんので、F値が明るいレンズでないと撮れないのですが、そうするとピントが合う範囲が狭くなりますので、やはり難易度は高いままだと思います。(わたしの場合は1DV+35Lというけっこうな価格がする組み合わせでも全く撮れませんでした。もちろん7Dでもダメでした)
で、あればマイクロフォーサーズのPL5(オリンパス)あたりで、AF固定で連写して撮るほうがいいんじゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000002789/
レンズは
http://kakaku.com/item/K0000439789/
これであれば、ピントの合う範囲が広くて、それでいてシャッタースピードを速くできますので、この組み合わせがいいんじゃないかと思います。
予算的にもぎりぎりOKかな、と。
書込番号:15541635
0点

>ペコちゃん命 さん
お早いご返信、ご意見、どうも有難うございます!
予算内で収まるよう、新しい機種のご提案も、有難うございます。
此方も、色々と調べてみて、検討させていただきます!
また、予算面のことを考えると、本体だけで7万ほどするのに、
1万でレンズ、というのも難しい話でしたね(笑
ご指摘いただいて、そりゃそうだ!と思ってしまいました
少し訂正させていただきます。
7Dを買う、という前提で、〜3、4万程度で購入できる
おすすめのレンズをお教えくださるとうれしいです。
すみませんが、よろしくお願いします!
書込番号:15541715
0点

こんばんわ〜!私は7Dを使用しています
難しい被写体ですね(汗)
私は2歳の子供ですが止まってくれなくて大変です。
7Dボディ+レンズだと
予算オーバーだと思うんですが、、、
X6iと18-135STM
加えて外付けフラッシュを使うのもいいかもしれません♪
X6iの内蔵フラッシュでもよいのですが
外付けの方がバウンス撮影もできてきれい撮ることができます。
でもそれでもちょっと予算オーバーかなぁ(~_~;)
書込番号:15541726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
予算8万円だと7Dはボディしか買えません。。。
7D+15-85キットにして、撮影方法を勉強して、限界値(すぐきます)を探り、レンズを見極めていく方が良いと思います。重さと予算が厳しいなら60D18-135キットとか、、
お勧めのレンズは、AFが速く、F値(F2.8とか、F1.8とか書いてある数字です)が小さめのレンズですね。でも、予算を組みなおさないと正直キツイかなぁと思います。
勿論、カメラだけよくなっても写真が良くなるわけでもないので、ちょっとしたお勉強が必要かもですね。
書込番号:15541766
0点

何度もすみません、上にも書かせていただきました通り
予算の方を少し訂正させていただいております!
。
7Dを買う前提で、+〜3、4万程度で購入できる
おすすめのレンズをお教えくださるとうれしいです。
すみませんが、よろしくお願いします!
書込番号:15541771
0点

こんばんは。
7Dであれば EOS 7D EF-S15-85 IS USM レンズキットでよろしいのでは
3万〜4万となると結構きついかな。
基本室内撮りだろうと思いますので、予算的にもよいかと思います。
実際に持って見てやっぱり重たいとなれば、その時は
X6i + S18-135IS STMレンズキットがお勧めですね。
書込番号:15541826
0点

続けてすいません
価格15万で考えました。
本体10万+5万円くらいですね。通常の店舗購入ですと。
+ポイント付きますので実際には13万円台ですね。
ポイントでメンテナンスグッズ購入を考えられてはいかがですか。
ネットで購入する場合は価格COMにあるお店を考えられてはどうですか。
最初は純正レンズが良いと思います。
動きあるもの撮るのに最初はズームレンズが良いと思いますよ。
単体で買えば76000円位で販売されるレンズですから本体10万程度(ヨドバシ)しますので
キットで購入するほうがお得だと思います。
書込番号:15541906
0点

明るいレンズを使っても被写界深度の関係で尚更、ピント精度が要求されるので、
ISOをあげても綺麗にとれるX6iに18−135IS STMがベストですね。
画角も予算もAFもISもピッタリだと思います。
ISOあげて、SS 1/250から1/640、絞りはf5.6程度
これを満たすにはISOをあげられる機種しかないでしょう。
それで駄目なら、7D、60Dも無理。
次は5DMarkVと24−105f4になりますね。
当機種(X6i)のスポーツモードの性能を試した私のスレ板があるので、参考にしてください。
書込番号:15541907
0点

こんばんは。
前回は失礼しました。リロードしていませんでした。
ボディは出来るだけ7Dだとすると、+2〜3万だと
このあたりかなぁ・・・正直、これを付ければ完璧!ってわけでもないです。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000073220_10505011367_10501010009_10505011993
レンズの何ミリという番号の次にF○○というのが書いてありますが、これが小さいほど暗い室内でもしっかり写せる(シャッタースピードが稼げる)ということになります。
ただ、ピントの合う範囲が狭くなるので難しくもなります。
書込番号:15541912
0点

沢山のご意見、本当に有難うございます!
低予算ながらも、条件に合う機種やレンズ等、
細かくおすすめを教えて下さって、本当に本当に有難うございます!
みなさんに教えて頂きましたものをメモして、
明日、大型のカメラ店に直接見に行ってみます!
実際に手に取って、頂いたおすすの中から、じっくり考えてみます
本当にどうも有難うございます!
もし宜しければ、引き続きお教え下さるとうれしいです
参考にさせていただきます!
書込番号:15541976
0点

>よく動体は7Dが有利といいますが、やけっぱちに水かもしれませんね。
うん、やけっぱちに水だよね。 (^^*)
書込番号:15541990
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
こんばんは。
質問内容はX6i・・・ではなく、KissX4なのですが、
同じAPS-Cサイズで1800万画素のセンサーということで、こちらの板で質問させて下さい。
(X4はディスコンになって掲示板が無くなってしまったので・・)
画面上辺縁部の真ん中辺りにピンク色の、いわゆるアンプノイズというものが出てしまうのですが、
これは経年劣化によるものですか?
ISO400、15秒という設定で、先日ふたご座流星群を撮影した時に気づきました。
例えばISO3200にして120秒とか、かなりの高感度で長時間露光を行ったらノイズが出るのは仕方ないと思うのですが、星座撮影の時は熱ノイズを抑えるためにISO400、15秒で撮影を行ったのに結構出てしまったので、ちょっと残念な気分になっているのですが・・・
先ほど実験で、レンズのキャップを付けた状態でMFでISO800、
15秒で撮影をしてみましたので、その画像をアップしてみます。
(長時間露光時のノイズ低減等はOFF、分かりやすいようにレベル補正をかけています)
ノイズは毎回同じ場所に出てしまいます。
ボディは購入して2年ほど使っていて、撮影枚数は多分4〜5万くらいです。
長時間露光を使う機会は殆ど無かったので、今までは気づいていませんでした。
1点

アイピースシャッター(というかKISSの場合はストラップについてる蓋)を
ファインダーにつけてますか?
あるいはテープで塞ぐとかでもいいですけど
書込番号:15541002
0点

>>BABY BLUE SKYさん
返信有難う御座います。
はい、そうしました。
あと念のため部屋自体を暗くして試しました。
書込番号:15541012
0点


>>ナイトハルト・ミュラーさん
あ、すみません・・・
ディスコンになった商品の口コミ板は使えないと勘違いしてました(汗
X4の板の方で立て直したいと思います。
すみませんでした。
書込番号:15541187
0点

同じ条件?で撮影してみました。
KissX4はあまり稼働してないです。
ショット数で1万以下ですね。
2010年3月購入。
関係あるか判りませんが、レンズは先日購入したEF50mm/F1.8Uです。
ぱっと見で特に問題はありませんでしたが・・・。
拡大してみていくとホットピクセル?(赤青白)を大量に発見してしまいました。
これってSCに持っていけば直りますかね?
また幾ら掛かるんでしょうか。
書込番号:15542152
0点

SDでKissX4とEOS7Dで比較した経験が有りますが、画質は可成り異なります。
重要な書類は7Dで撮り、其れ程でもない写真はKissにする事を勧めます。
色々施行しても時間の無駄に成ります。
後は、プリンターに寄り差が出ますから、良いプリンターを使用すれば、多少カバーできます。
書込番号:15543027
0点

>>どうしてこうなったOTZさん
返信有難う御座います。
この条件だと普通はあまり出ないノイズのようですね・・・
SCに相談してみます。ありがとうございます。
>>nippさん
返信有難う御座います。
同じ1800万画素の7Dでも違いがあるんですね。
とても参考になる意見です。ありがとうございます。
書込番号:15543314
0点

通常、X4に限らず、撮影された条件で見てわかるほどの熱ノイズは出ません。
何かのトラブルが起きているものと思われます。
キヤノン機では一般的にISO 3200,120秒程度でもすぐわかるような熱ノイズは出ませんよ。
書込番号:15543864
0点

やはり何かおかしいのですね。
SCで修理見積もりを聞いて、直すかそのままにするか考えて見ます。
書込番号:15546216
0点

どうしてこうなったOTZさん
あなたのは正常です。
ホットピクセルは星空や夜景をメインで撮影する場合は問題となりますが、対処方法が無いわけではありません。(要は消してしまえば良い)
ピクセルマッピングをしてもいずれ又出てくるものですから気にしないのが一番だと思います。
書込番号:15546338
0点

あれで正常なんですか、ちょっと気持ち悪い感が残りますね。
通常撮影に支障がなければ暫く放置してみます。
キタムラの下取価格が16000円前後なので、修理金額(ネット上での報告)とほぼ同額でどうしようか悩んでいました。
書込番号:15546539
0点

ちょっと確認テストを行いました。
露光時間を少なくすればするほど、ホットピクセルのサイズが小さくなっていきました。
15秒:直径8ピクセル・・・大小あわせて40箇所程度
8秒:直径4ピクセル・・・大小あわせて30箇所程度
4秒:直径3ピクセル・・・大小あわせて20箇所程度
これなら夜景や星空以外の通常使用には殆ど影響なさそうです。
yossy22さん
割り込み申し訳ありませんでした。
書込番号:15546618
0点

皆様ご返信ありがとうございました。
やはりISO400、15秒程度で見てわかる大きなノイズが出てしまうのは異常なようです。
SCで一度見てもらおうと思います。11月にSDカードスロットの基板の交換の修理に出したばかりなのですが・・・・・
ありがとうございました。
書込番号:15552039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
x6i の購入を検討しています。毎日価格をチェックしていて、だいぶ価格が下がってきています。今が買い時なのか、正月まで待つべきか買い時がわかりません。もちろんキャッシュバック終了までには購入をしたいと考えております。アドバイスお願いします。
書込番号:15540479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有っても無くてもよさそうなので、じっくり待ってみたら。
書込番号:15540494
3点

こんばんは。
年末と正月では大きな価格の差はないと思いますよ。
欲しい時に買いましょう。
書込番号:15540514
0点

私の買い時は、欲しい時で買える時。
で、買えるのであれば、早く買って
その分写真を多く撮って幸せになりたいです。
書込番号:15540525
0点

キャッシュバック中には決断したほうが良いかも知れませんね。
書込番号:15540535
0点

キャッシュバックはディスコンへのマイルストーン。
気に入っているなら、早く買って楽しむほうが楽しく使える期間が長くなっていいと思います。
書込番号:15540648
0点

こんばんは。
ヤマダで買うなら今でしょう! っていうか、パワーアップポイントって今日まで?
>毎日価格をチェックしていて
ということならネット購入の話ですかね。
正月以降どんな価格になるのか考えてみたのですが・・・予想できませんでした(^_^;)
ネットでの買い時が分からない場合、「この価格を下回ったら買う!」という購入ラインを先に決める方法はどうでしょうか?
とはいえ、キャンペーン期間は残り少ないので、7万円か71,000円のどちらかに設定するしか無いと思いますが。
でも、数週間待ってみても下がらないかも知れませんし、逆に上がる可能性も無いとは言えませんし、下がってもあと1〜2千円が限界でしょうし、今、購入するのもアリだと思います。
最新の高倍率ズームがセットになったカメラが実質6万1千円台って、物凄くお買い得ですよ。
そもそも、エントリーモデルの高倍率ズームキット自体が貴重な存在です。
二の足を踏むような価格とは思えず、僕は買っちゃいました(^^)
書込番号:15540754
0点

欲しいならすぐに買って楽しむのが吉
そしてここの価格は気にしない。
値下がり分はその分楽しんだと思えばいい!
書込番号:15540788
1点

正直、年末年始どちらが安いかと問われて答えられる人はいません。
どちらでも同じような気がします。
オクタヴィアンさんの言うようにヤマダの場合、今日まで安いですが、もう終わりですね。
初売りでも宜しいのでは?
欲しい時が買い時でしょう。だから高くても欲しい人は買うのです。
後悔しないカメラだと思います。今からであればいつでも同じでないでしょうか、きっと。
書込番号:15540921
1点

こんばんは。
X6iは、結構なペースでお値段が下がっているようですね。
正直、この先どんな値動きをするのかは誰もわからないとして..
自分だったら、一応、前モデルの落ち着いた値段を参考にしたいと思います。
して、X5の最安値のグラフを見ると、ちょうど一年ほど前に約6万円程にて
下げ傾向が鈍くなっていることが読み取れるわけであります。
X6iの場合、どこまで落ちるかわかりませんけど、
一応、キャッシュバックも考えた上での6万円辺りを一つの目安にしつつ..
前モデルよりは少し安くなるであろうことを考え、
自分だったら5万〜6万のどこかに購入目標を設定して待つと思います。
(要は、ここまで下がれば買うってのを、自分で設定するしかないのです。)
駄レス、失礼しました。
書込番号:15540948
1点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。正月まで待たずに買って楽しむ事に決めました。
背中を押してくれてありがとうございました。
書込番号:15540974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
キャッシュバックの条件に
保証書に販売店のハンコとありますが
ネット購入したところ
販売店のハンコがありません
ネット業者はわかっていながら
こういう対応なんでしょうか
同じ境遇の方いらっしゃいますか?
書込番号:15540254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シールは付いていましたか?
買ったところにキャシュバックキャンペーンのことを聞いて見たらいかがでしょうか
書込番号:15540287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、ネット購入の時はハンコも注文時に
請求します。
今回は、キタムラで購入したためレシートの
コピーやシリアルナンバー切り取りも
やってもらいました。
パンケーキレンズも購入しました。
書込番号:15540290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでに何回となくネット購入しましたが、何も言わなければハンコは押してくれませんね。
宅配された時に、ネット業者の送付票があったと思います。これがハンコ代わりになります。大丈夫ですよ。もし無くされた場合は、ネット業者に問い合わせするしかないですね。
書込番号:15540326
0点

私も同封してあったシールを貼りました。
書込番号:15540341
0点

通販でもシ−ルはついていると思います。
私が利用したお店では、全てシールがついてました。
書込番号:15540467
0点

私も同じだったので、キャノンに電話して確認したところ、
販売店の納品書等、購入した証明書があって、それが保証書の証明になると、
その販売店の注釈が書いてあるものであれば、問題ないようです。
私の場合は、保証書に販売店名、購入日の記載がないもので申請しています。
ただ、キャノンに問い合わせた際に、当方の住所や購入した販売店等を連絡し、
申込用紙に問い合わせ番号的なものを合わせて記載する事になりました。
後でキャノンが当方が問い合わせした事をわかるようにするためのものだと思います。
ですから、申請用紙に記載されている番号に連絡して、キャノンに確認した上で申し込みすれば
問題ないと思います。
書込番号:15541138
1点

わずかな時間でこんなにも返信ありがとうございます。
納品書の件を見てみたら
端のほうに、小さなシールが・・・
さっそく、準備完了しました。
明日投函してこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15541242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
子供の撮影の為初めての一眼レフの購入を検討しています。
K-30とEOS kiss x6iを検討しています。
屋外での撮影はどちらもきれいに撮影できると思うのですがが屋内はどちらが良いでしょうか?
また運動会やスポーツなどを撮影するときも教えてください。
当方初心者です。
1点

おはようございます。
>屋外での撮影はどちらもきれいに撮影できると思うのですがが屋内はどちらが良いでしょうか?
どちらを選ばれても問題ありませんよ。
実機を触ってみて気に入るほうでいいと思います。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15538788
0点

バリアングル液晶と動画撮影重視 →6i
屋外撮影で防塵防滴、2ダイアル等の機能面重視 →k−30
>>屋内はどちらが良いでしょうか?〜
使用するレンズによる。で終わってしまう。
高感度撮影の性能はどちらも同レベルだと思います。
なるべくF2.8以下の明るいレンズを使用することをオススメします。
>>運動会やスポーツなど〜
このレベルはほぼ同等とみていいと思います。
中級機種以降はキヤノンを選びましょう。
書込番号:15538854
0点

こんにちは
どちらのカメラでも問題ないですが
カメラ的に見るとグレードはK-30の方がやや上
高感度性能も若干K-30が上でしょう
純正レンズ、サードパーティのレンズはキヤノンが将来ステップアップするならフルサイズまでラインナップの豊富なキヤノンが良い
AFの速さはキヤノン
また運動会を撮るのなら別途望遠ズームが必要なので、X6iなら55-250mm、K-30なら55-300mmがセットになったダブルズームがお買い得です
書込番号:15538881
0点

追加です。
参考にされてくださいね。
PENTAX K-30で撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2322/photo
EOS Kiss X6iで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/2324/photo
書込番号:15538888
0点

キヤノン・ペンタックスを始め、ニコンやオリンパスの一眼レフを無節操に所有しています。
この2機種は持っていませんが。
どちらの機種もご希望の用途なら十分な性能を持っていると思います。
簡単に言えば、X6iはバリアングルと動画重視のお楽しみ系、K-30は視野率約100%のペンタプリズム採用の真面目に作りこまれたカメラという印象です。
主な被写体がお子さんということなら、発色傾向にも目を向けられたほうが良いのでは?
個人的な印象ですが、キヤノン(特にKiss系)は明るく人肌も綺麗に再現してくれるように感じています。時にありえないくらいに。(笑) いっぽう、ペンタはやや暗めに描写するのと、ちょっと色が濃い目ですね。風景なら最高なのですが、人物となるとかなり好みが分かれる感じです。
もちろんRAW現像時に調節したり、JPEGでもレタッチソフトで調節すればある程度は変えられるのですが。室内撮影でノーストロボとおっしゃるなら、キヤノンのほうが向いていると思います。(高感度性能とは別問題です)
書込番号:15538928
0点

値段で言うと、同じ18-135mmレンズキットで比較では最安値でX6iが安くて、更にキャッシュバックで1万円返るので、コスパは完全にX6iが上でしょうね。将来のレンズの魅力もキヤノンが上だと思います。
ただ、皆さんが言われる通りカメラ自体のスペックはK-30が上だと思います。ファインダー、連写、防塵防滴など。カメラ内手ぶれ補正機能もあるので、レンズに依存しません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388421_J0000001577
僕なんか、単純に何もブランドイメージもなくレンズ資産も無い状態で選ぶならK-30ですね。
持ったときのグリップ感もかなり良いので、重さも感じませんし。
ただ、X6iユーザーだったのでバリアングルモニタ、タッチパネル、動画機能などは良いのは感じました。その後にフルサイズの5D3に移行したので、どっぷりキヤノンユーザーです。キヤノンはこういう奥へ奥へハマれる魅力があります。
なので、そこはスレ主さんのこれからのスタンスによりますので、ご自分でよく考えて選んでください。どちらも価格性能比の良いカメラだと思います。
書込番号:15539115
1点

前にも全く同じスレ立てられてますけど、そちらはちゃんと見られました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15495172/
書込番号:15539376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんとだ、マルチポストですね。
しかも、先のスレに回答してくれた方々にちゃんとお礼もしてないようですね。
最低限のマナーは守りましょう。
書込番号:15539609
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
10年ほど前に、一眼レフが欲しくなりフイルムのEOS KissVを購入し、子供の運動会などに使用していたのですが、その後、使う機会が減ってきたのでコンデジのみで過ごしてきました。
最近になって、また、デジタル一眼レフへの興味が出てきたので、EOS Kiss X6i STMレンズキットの購入を考えています。ダブルズームキットと迷っていたのですが、この掲示板でも色々な方がアドバイスされているように、STMレンズキット+新古の55-250mmに心が傾きつつあります。
そこで、ふと思ったのが、以前のEOS KissVのレンズが使用できるのであれば、心置きなくSTMレンズキットに決められると思ったのですが、フイルム一眼レフのレンズは、デジタル一眼レフでも使用できるのでしょうか?
ちなみに、フイルムのEOS KissVのレンズは
EF 35-80mm 1:4-5.6 V
EF 75-300mm 1:4-5.6 V
の2本でした。
規格としてはEFなので使えると思いますが、実用に耐えられるものなのでしょうか?
0点

青スライムさん こんばんは
基本的には使えますが センサーサイズがフィルムに比べ 小さいので 同じレンズを使っても画角が変わってしまい お持ちの標準ズーム 標準域からのレンズに成ってしまい 広角側が不足してしまいますので
ボディ購入ではなく 最低でも標準ズームセットの購入が良いと思います。
後望遠ズームですが フィルムカメラ用ですので 内面反射処理が弱く 開放ではフレアーで易くソフトな描写に成りますが 少し絞ることで 描写回復しますので まずは使ってみて 判断されると良いと思います
書込番号:15534509
0点

EFと名のつくレンズならすべて使えますが
フィルム時代のレンズはパープルフリンジといって
紫の縁取りがされたかのような描写になりやすいので
試してみたほうがよいです
自分的に描写に問題なしと思えたら
75−300なんかは18−135と組み合わせて使うには
最適な画角ともいえるのでいいと思いますよ♪
書込番号:15534550
2点

復活おめでとうございます!
自分も同じで一眼のフィルム時代以降はコンデジでしたが変遷してデジタル一眼のフルサズまで行き着いております。今のデジタル一眼は当初に比べると進化していますからね〜。
さて、ご質問の「実用に」という部分についてそれぞれのユーザーの感覚になりますので確定的回答ではなく、あくまでも個人的な感想になります。
私は実用には難しいと思います。
理由としては設計の古いレンズの中には(全てのレンズとは言いませんし、カメラとの相性になりますが)例えばライブビューなどの現代カメラの機能が想定されていない時代のレンズは顔認識など非対応(←枠が表示されるので一見対応しているようでも撮影してみるとピントが合ってないなど)カメラの性能を活かせないからです。ちなみに実体験です。
レンズは安い買い物ではないですが、せっかくのカメラなのですからカメラの性能をいかんなく発揮させて撮影楽しんで下さい!
レンズは思い出があるのでしたら保管されて、無ければ下取りに出して次のレンズ資金の足しにされてはいかがでしょうか?!
良い選択で撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15534556
1点

>STMレンズキット+新古の55-250mmに心が傾きつつあります。
ということなので、
(1)STMレンズキット購入
(2)古いレンズを試してみる
(3)妥協できなかったら、55-250を追加購入
でいいのでは(^^♪
似た焦点距離のレンズ2本あっても、どっちか使わなく
なりますので。。^_^;
多分。。
因みに、私はEF 35-70 f/3.5-4.5使ってます(*^_^*)
書込番号:15534557
0点

原理原則的には、使えます。しかし、焦点距離が1.5〜1.6倍相当になり、使い勝手が変わります。具体的には
>EF 35-80mm 1:4-5.6 V
→56-96相当。大昔のズームレンズに35-100、50-135などがありましたが、それよりも狭く、使いつらいかもしれません。
>EF 75-300mm 1:4-5.6 V
→120-480相当。こちらは、例えばシグマの現行製品である150-500に似て、実用性ある範囲ですが、逆光耐性で不満が出るかもしれませんし、ISもありません。どこまで実用に耐えるかは難しい質問ですが、ここで一挙にフィルム時代とは訣別、もありと思います。
書込番号:15534669
1点

青スライムさん おはようございます。
キャノンはイオスでオートフォーカスを発売する際それまでのマニュアルフォーカスレンズのFDマウントを捨てて、理想的なEFマウントを開発しましたので写りは別とすれば何の制約もなく問題無く使用できると思います。む
まずは使用されてキットバラシなどの新古を購入する際も、試写されて比較されればいいと思います。
望遠レンズは価格差が写りに大きく反映する物で、キヤノンを使用されるのであれば是非とも白い銅鏡の70-300oLなどを検討されればいいと思います。
書込番号:15534679
0点

青スライムさん、
> EF 35-80mm 1:4-5.6 V
> EF 75-300mm 1:4-5.6 V
35-80mmは古いタイプの標準ズームですので、広角側が伸びたEF28-80mm F3.5-5.6ではなかったかと思うのですが…画角としては、フィルム時代の焦点距離に換算すると、それぞれ「45-128mm」と「120-480mm」になり、レンズキットの「EF-S18-135 IS STM」が換算で「29-210mm」となり、お手元の標準ズームを使う機会は皆無かもしれませんが、望遠ズームは、場合によっては活躍するのではないかと思います。
しばらくコンパクトタイプのデジカメをお使いだったようなので、「実用」には耐えることと思います。55-250mmよりも望遠側が伸びますし…
新しいレンズは、「写り」以外の部分での進化もありますので、ダブルズームキットよりもSTMレンズキットを購入されて、お手持ちの75-300mmとの併用でスタートされるのがリーズナブルだと思います。もし望遠ズームに不満があれば、55-250mmでは物足りないかもしれません。換算480mmの画角は手持ちでは扱いにくいかもしれません。その上にAF動作に関して「もたつき」によるストレスを感じるようでしたら、その時点で、状況を考えて望遠レンズを選択されては如何でしょうか?
書込番号:15535088
0点

おはようございます。
EOS Kiss X6i STMレンズキットの選択でいいと思います。
>フイルム一眼レフのレンズは、デジタル一眼レフでも使用できるのでしょうか?
問題なく使用できますよ。
>規格としてはEFなので使えると思いますが、実用に耐えられるものなのでしょうか?
画質などの許容範囲は人それぞれですのでご自分で試して判断されてくださいね。
満足できない場合は新古の55-250mmの購入でいいと思います。
http://review.kakaku.com/review/10501011869/ReviewCD=546006/#tab
書込番号:15535107
0点

こんばんは。
>EFなので使えると思いますが、実用に耐えられるものなのでしょうか?
この意味は「画質面で大丈夫なの?」と聞こえました。
私の耳が悪かった場合、スルーでお願いします。
添付はズームではなく単焦点の10年選手ですが、結構お気に入りです。
書込番号:15537201
0点

皆さんコメントありがとうございます。
使える可能性が高いというコメントも多く、古いだけならまだしも、フイルムとデジタルの違いもあり、規格的には使えても実用に耐えられない、というコメントになると思っていたので、嬉しい誤算です。
特に、EF 75-300mm 1:4-5.6 Vは、場合によっては活躍するかも、というコメントがあり嬉しさ倍増でした。EF 35-80mm 1:4-5.6 Vは、STMレンズキットを家電量販店で触った際に、ずっしりとした重量感があったので、身軽に持ち出したいときに使えれば、と考えていました。
ただ、皆さんがおっしゃっているように、古いレンズでISもなく、デジタルに最適化されていないので色々不都合が出る可能性がある、ということも良く分かりました。
購入する場合は、STMレンズキットにしたいと思います。後は、本当に必要な買い物なのか、という疑念を持っている家族の説得を残すのみです(これが実は大変なのですが)。
無事購入できれば、レンズとの相性の結果をまたご報告させてもらいます。
皆さん、背中を押して頂き、ありがとうございました。
書込番号:15537281
1点

青スライムさん、
> EF 35-80mm 1:4-5.6 Vは、STMレンズキットを家電量販店で
> 触った際に、ずっしりとした重量感があったので、身軽に
> 持ち出したいときに使えれば、と考えていました。
中古で18-55mm IS が五、六千円で出回っているので、かなりコンパクトになって手軽に撮影を愉しむことができると思います。
書込番号:15537339
0点

既に解決済みですが、青スライムさんこんにちは。
既存のレンズについては皆さんのアドバイスのとおりです。
さてデジ1を買うことを家族に如何にして承認して貰うかですが、コンデジとの性能の違い、デジ1でなければ撮れない写真があることを解って貰うことだと思います。
コンデジとの性能差が大きいのは、センサーサイズの大きさと明るいレンズを使用した場合の被写界深度の薄さからのボケの大きさ、動体に対するAFの早さと正確さ、暗い場面での高感度画質の良さ、レンズバリエーションの豊富さ、センサー性能の高さでの画質の良さが上げられます。
友達からデジ1を一度借りるとかして、差の大きさをアピールすると良いと思います。
例えば
@同じ画角、同じ距離で家族のポートレートを撮影し比べ、ボケの大きさの差から主題が浮かび上がる様を見せる。(差を大きく見せるコツ:デジ1の絞りは開放、被写体に近づき後ボケを大きくする。)
A室内(あまり明るくない環境)を歩く家族を撮影する。デジ1では普通に撮れるのに、コンデジではピントが合わなかったり、被写体ブレが大きくなったり、高感度の影響でノイズいっぱいの画質になったりすると思います。(悪条件下でもちゃんと写真が撮れることを解って貰う)
家族に承認を得られるよう頑張ってください。
書込番号:15538447
0点

皆さんに背中を押して頂き、本日、EOS Kiss X6i STMレンズキットを購入しました(家族には事後承諾ということで、仕事帰りに)。
まだ、オートで部屋でペットを撮った程度ですが、それでも背景がボケた綺麗な写真が撮れ、家族にも好評でした。
質問させて頂いていたフイルムのEOS KissVのダブルズームレンズも、さっそく試してみました。私のレベルでは、画質面ではあまり違和感なく使用することができました。ただ、STMレンズを使用した後だったので、オートフォーカスのスピード感やモーター音の大きさ、手振れ補正など操作性の面は雲泥の差があることがはっきりと体感できました。STMレンズの動きを知ってしまうと、なかなか昔のレンズに戻れないというのが正直な所でした。
皆さんからもアドバイス頂いた EF 75-300mmの望遠は捨てがたいところがあるので、明日以降、野外でもう少し試してみたいと思っています。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
Kissライフを楽しみたいと思います。
書込番号:15541543
0点

もう解決済みのようですが10年なら古くはありません、コスパ最強のEF50oF1.8Uなんて1990年発売ですが販売中のKISS X50のキットレンズにもいまだに使われています。
こういったレンズは純正なのでHPに周辺光量や色収差の補正データも登録されており、EOS Utilityを使ってX6iに書き込めば自動的に補正もしてくれます。
初期値では登録されていませんので、早速書き込まれたほうが良いでしょう。
それから銀塩時代のKISSはスペックは悪くないのですが動作が緩慢でレンズもそうでした。
私はEF 75-300mm 1:4-5.6 Vよりももっと古いUSMレンズを2本持っていますが、AFは早く音もほとんどしません。
これに対してパンケーキの40mmはSTMですが、AFは遅いしかなり大きな音がします。
あくまで個別の設計の問題でしょう。
書込番号:15543459
0点

おやじだぴょんさん、
レンズ光学補正のデータが登録できることを教えて頂きありがとうございます。
早速チャレンジしてみました。
EF 75-300mm 1:4-5.6 Vは、EOS Utilityの一覧に出てきたので、直ぐに登録できたのですが、EF 35-80mm 1:4-5.6 Vは一覧になく、登録方法が良く分かりませんでした。
まだまだ初心者のため、レンズ光学補正のあるなしが、どの程度画質に影響がでるのか、実感することはできませんが、何か自動的に補正してくれているんだろうな、という安心感はあります(^^;;
素人質問で申し訳ありませんが、EOS Utilityの一覧に出てこないレンズの補正情報を登録する方法はあるのでしょうか?
書込番号:15544494
1点

今確認しましたが、確かにEF 35-80mm 1:4-5.6 Vの方はないようですね。
登録されているレンズは順次追加されているようなのですが、見たところ現状広角35mmのレンズは見当たりません。
APS-Cでは使い辛いのと、その辺りの焦点距離をカバーするもっと新しいレンズも所有しているはずなのでニーズがないのかもしれません。
私も素人なのでこれ以上のことはわかりません、悪しからず。
そう言えば40mmのパンケーキも今では登録されていますが、ずっとデータがありませんでした。
書込番号:15544990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





