
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2013年12月24日 01:26 |
![]() |
12 | 8 | 2013年12月15日 17:14 |
![]() |
3 | 2 | 2013年12月2日 00:11 |
![]() |
13 | 13 | 2013年10月31日 15:08 |
![]() |
31 | 34 | 2013年12月18日 13:12 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2013年10月19日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
質問させて下さい。
先日、夜景を撮影しようとMモードにして
セルフタイマー2秒で撮影したところ3枚連写されました。
SS8秒にしていたので8秒毎にシャッターが開いていました。
過去に同じ方法で夜景を撮影した時にはこの症状は出ていません。
カメラをリセットしてもダメで、この日はずっと治りませんでしたが、
先程、室内撮影で試したところ症状は消えていました。
尚、当日はAvモードやTvモードでは症状は起きていませんでした。
何か条件によってこのように動作する設定があるのでしょうか。
次の機会にまた同じことが起きたら困るので事前に対処を知っておきたいです。
それともメーカーサポートに連絡した方がよいでしょうか。
ちなみに今年の2月にヨドバシで購入しました。
0点

Mモードのとき、AEB設定になってませんか?
kissの設定はよく分かりませんが、モードごとに設定が違って記憶されているような気がします。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007694/01/eoskissx6i-im-c-ja.pdf
取説のP119に書いてありますよ。
書込番号:16989072
2点

撮影された情報を確認するとISOなどが変化してないでしょうか
書込番号:16989080
2点

X6iにはセルフタイマーで連続撮影する機能が付いています。連続撮影枚数が3になっていたのではないでしょうか。
取扱説明書(P103)
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007694/01/eoskissx6i-im-c-ja.pdf
書込番号:16989140
3点

シャッターを押し、連写になり→ある枚数で止まるのは、
AE BKT か、ISO BKT とかの時になりますが、撮影情報をみると原因が判ります。
3枚の画像の、露出に変化は有りませんか。
3枚の画像の、ISO 感度に変化は有りませんか。
書込番号:16989344
3点

>tabbiさん
この取説P119の画面に見覚えがあります。
今はリセットしたので分かりませんが設定していたかもしれません。
>ひろ君ひろ君さん、robot2さん
画像情報を見たら「AEB撮影」「Tv」の項目は以下のようになっていました。
1枚目:0 8
2枚目:-1/3 6
3枚目:+1/3 10
取説の説明とも合うのでAEBになっていたと思われます。
>ブルクスさん
こんな機能もあったのですね。知りませんでした。
ただ、セルフタイマーは2秒だったのでこれではないと思います。
コメント下さった皆さん、ありがとうございました。
確認しただけのつもりが設定を変えてしまっていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:16992599
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
キットレンズのフィルター径は両方共58mm径ですので、ケンコーの58S PRO1D プロテクターでいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/10540110177/
書込番号:16946926
2点

ケンコーか、マルミの安いので大丈夫です。
高いのは、撥水性が有る、ゴミが付きにくい、ゴミを取りやすいとか書いて有りますが…
夜間は、ゴーストが出る事が有りますので外された方が良いです。
書込番号:16946966
0点

ケンコーの58S PRO1D プロテクター
2個必要ですから、
2個セット↓のほうがお得だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000183387/
(W)なので薄枠タイプですし。
書込番号:16947015
2点

他の方が書かれている通り
58mm径の物が2枚必要になります。
ケンコー製の下記のものは2枚セットでお買い得ですね。
上の方が書かれているものと同じです。
http://kakaku.com/item/K0000183387/
安いものは1枚1000円以下ですが、
マルミ製のものでも十分です。
ただし
本来レンズの前に、もう一枚ガラスの板を取り付けるわけですから、
ホコリっぽいところ
普段の屋外スナップ
雨の日
のような時以外は、本気撮りの時は取り外します。
特に夜間は邪魔になりますので、私は取り外します。
スタジオ撮影など、室内では不必要なものですね。
あくまでも万が一の時のレンズガードです。
それとレンズフードは、レンズガードにもなりますので、
レンズフードはサードパーティー製でも構いませんので、取り付けオススメします。
遮光性能は期待できないですw
プロテクトフィルターは格安で買って、他にC-PLフィルター58mmの物を1枚買うことをお勧めします。
写真が楽しくなりますよ。
http://kakaku.com/item/10540110003/
PLフィルターを使うと
こんなに写真がおもしろくなります。
http://diji1.ehoh.net/contents/osusumesilis/plf.html
書込番号:16947094
2点

ケンコーのPro1Dは、レンズキャップが外れやすいのでマルミ製をお薦めします。キヤノンのレンズキャップと相性が悪いのかな?と思ってましたが、オリンパス機でもキャップが外れやすいです。キャップのはめ込み溝切りが浅いのが原因の様ですね。
書込番号:16947236
2点


こんばんは。
ケンコーかマルミの安いほうでいいと思います。
書込番号:16949515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

それもあるし、キャノン様はシューが普通でしょうから、
これも結構いいんですよ。
価格が半額の5000円切りの時が多々ありました。
http://kakaku.com/item/K0000240838/
中身はSONYのオーディオ用の高級マイクと同じ。
バカなSONYはこれを、
・NEX用
・旧α用
・新α用・新ハンディカム
・一般用
・旧ハンディカム用
と逐一仕様を変えて出していました。
この商品はその一般シュー用です。
書込番号:16881949
1点

ご回答ありがとうございます。
当方、今回の目的は、
高音質に音撮りをするのではなく
風切り音をなくすというのが目的でした。
YouTube等のタオルによる風切り音防止対策も考えましたが、
タオルのカスがレンズ交換時に内部に入るのを防ぐために、外部マイクを考えました。
海外渡航のため、小さくて風防付のマイクを探していたところ、
安価で小さいAT9941をと思いましたが、、、
SONYのは、もっと小さめで、良さそうですね。
書込番号:16905238
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
こんにちは。
先日こちらで色々と教えていただきミラーレスを購入しました。
その際に、ファインダーを覗いて撮影する面白さに気づき
一眼レフエントリー機の購入を検討しております。
・現在は風景メインだがたまに犬の撮影をしたい。
・ミラーレスでバリアングルを多用しており、バリアングルは欲しい。
・けれども動き物をファインダーで撮ってみたい。
・X5、X6iあたりの重さは許容範囲。60Dなどは少し重い。
・動体撮影に関しては、運動会のように一発勝負のものを撮るわけではないので
数撃って当たればいいかなと思っています。
・ミラーレス機に比べてタッチシャッターが遅く、動く物を撮りたい場合は
ファインダー撮影でないと、と思いました。
例えば、ライブビューでフォーカスを合わせ、歩く犬などにしばらく追従させ
目線がこちらに来た時にシャッターを押す、という使い方は出来ますでしょうか。
それとも、ライブビューですと液晶表示にタイムラグがあり
画面上で目線が来た!と思ってシャッターを押しても遅れてしまうのでしょうか。
(具体的には、バリアングル使用で犬目線の高さにカメラを下げ
歩いている姿などを撮ってみたいです。)
・走る犬に関しては、ファインダー+練習でミラーレスよりは楽に撮れる、という理解で良いでしょうか。
・また、旅行用レンズとしてはキットの18-135o
タムロンやシグマの18-200oや18-270o高倍率ズームのどちらが良いでしょうか。
(荷物を減らしたいので、一本で済むものを一つ持っておきたいと思っております。)
・動体撮影をメインにするときには単焦点レンズでよいでしょうか。
なにかとわからない事だらけですが
せっかく買うのですから色々と楽しく撮ってみたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点

PL5買ったばかりで、ですか?(◎o◯;)
あ…まぁ…人の事は言えませんが(/ ̄∀ ̄)/
一応ファインダーが欲しいだけなら
PL5の液晶ファインダーなら売ってますよ〜
…60Dのレンズキットの重さが辛いなら
キスに望遠ズーム付けるのもキツイかも?
…と思います
撮影が楽になるかどうかはユーザーで無いので(;^_^A
書込番号:16777023
2点

こんにちは
光学ファインダーで、位相差AF方式の一眼レフの良さは、ミラーレスを使って見ると判ります。
お考えで良いと思いますが、ニコンならD5200かD5300(後継機)がよいです。
比較用の、ベース機にされたらどうでしょうか。
書込番号:16777133
0点

x5かx6iに18−135キットで良いかと思いますが
x6iは発売終了で扱い店が減っています
購入する場合は早い方が良いです
通常の撮影での性能差は少ないのでx5で良いかと思います
ライブビューや動画、タッチパネルとかが違いますが
ファインダーを覗いての撮影での違いはあまりありません
18−200や18−270でなくても18−135で普通の撮影なら足ります
書込番号:16777138
1点

>ファインダーを覗いて撮影する面白さに気づき
>バリアングルは欲しい
この二つで満足したいなら、70Dだと思います。
重さは60Dと一緒です、そう少し重いだけです。
>ミラーレス機に比べてタッチシャッターが遅く
X7@と70D、お店で試すのが一番だと思います。
書込番号:16777162
1点

>・また、旅行用レンズとしてはキットの18-135o
>タムロンやシグマの18-200oや18-270o高倍率ズームのどちらが良いでしょうか。
普通の旅行であれば、そんなにズーム倍率も必要ないので、
暗いところでも撮影しやすいように大口径標準ズームにしてもいいと思います。
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
とか
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
あたりが大口径標準ズームになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000065674
ただ、旅行時に望遠も結構使っていたということでしたら、
タムロンやシグマの高倍率ズームにされたほうが、望遠能力は高いので安心かなと思います。
>・動体撮影をメインにするときには単焦点レンズでよいでしょうか。
どんな動体かわかりませんが、単焦点レンズで大丈夫そうであれば単焦点レンズで
自分の位置があまり移動できないような限定されたような所での撮影ならズームの方がいいと思います。
>・走る犬に関しては、ファインダー+練習でミラーレスよりは楽に撮れる、という理解で良いでしょうか。
いいと思います。
書込番号:16777284
1点

まずは何が不満なのかよく考えたほうがいいですよ。
このままだとやたらカメラ揃えるだけで終わってしまう。最近の通常のカメラで撮れない
ものなんてないはずです。使い勝手に多少の差はあっても・・・・。
KISSは筐体に比べて軽いですが、大きいから持ち運びにくい。レンズも大きい。MFT使って
た人にとっては十分不利なカメラです。よほど写真が好きなら別ですが、どっちか死蔵される
んじゃないですかね。ほんとに写真が好きで凝るなら、フルサイズ行くべきだと思うし・・・。
PL5を購入相談された時に、コメント付けてくれた人に失礼じゃないかという気がします。
もちろん、だからって遠慮することなく、自分の好きなカメラを買うべきと思いますけど。
他人に相談することなく、買ったらどうですか? 候補にあがっているのはみんないい
カメラですよ。使いこなすことのほうが重要でしょう。
書込番号:16777286
2点

こんにちは♪
>・ミラーレス機に比べてタッチシャッターが遅く、動く物を撮りたい場合は
>ファインダー撮影でないと、と思いました。
>例えば、ライブビューでフォーカスを合わせ、歩く犬などにしばらく追従させ
>目線がこちらに来た時にシャッターを押す、という使い方は出来ますでしょうか。
>それとも、ライブビューですと液晶表示にタイムラグがあり
>画面上で目線が来た!と思ってシャッターを押しても遅れてしまうのでしょうか。
>(具体的には、バリアングル使用で犬目線の高さにカメラを下げ
>歩いている姿などを撮ってみたいです。)
コレは、無理だと思います(^^;;;
お察しの通り・・・ライブビューではタイムラグがあるので間に合いません。。。
と言うか・・・根本的にカメラ(写真=静止画)と言うのは。。。
「あ!」「今だ!!」の「だ!!」でシャッターボタンを押してもダメです(^^;;;
「あ!」よりも前にシャッターボタンを押さなければ・・・その瞬間には永遠に間に合いません。
ビデオカメラのように・・・被写体を後から追い掛け回すようには・・・根本的に撮影できない道具です。
つまり・・・その瞬間を「目で」確認してからでは・・・時既に遅しなんです(^^;;;
だから・・・
写真・・・特に動く物体の撮影では「予測」や「予定」と言う作業が必要で・・・
例え0.1秒でも先回りして・・・あるいは、先を読んで・・・「罠を仕掛けて、待ち伏せして」撮影しないと上手くいきません。
と言う事で・・・あくまでも「予測」や「予定」ですから・・・ハズレル事の方が多い(^^;;;
動体撮影に100%の成功率ってのはありえないワケで。。。
まあ・・・野球と同じで3割バッターなら・・・超一流の腕前って事です(^^;;;
その様な撮影の仕方なら・・・SONYのα58(57??)の方が向いてると思います。
モチロンタッチシャッターでは撮影できませんが・・・普通のファインダー撮影と同じくサクサク撮影は可能です。
一般的に・・・一眼レフタイプのカメラは、ミラーレス機に比べると・・・ライブビュー撮影はドンくさいと思います(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:16777302
1点

ライブビューでまともに動体追える一眼"レフ”って70Dぐらいじゃないか?
ほかのは静止物でもフォーカス遅いよん。
レフ機で動体ならライブビューなりタッチシャッターは考えない方が良いと思う。
書込番号:16777483
1点

>ほら男爵さん
まだ一眼を買う決心はついておりませんが、
もし買うことに決めたらミラーレスは持ち運びに特化させ
一眼は荷物の心配をしなくていい時用に使い分けようと思っております。
ミラーレス自身の能力に大きな不満はありませんが
皆さんの書き込みを拝見するうちにカメラ自身に興味を持ちました。
>robot2さん
ミラーレスと一眼両方使っている、という方が多いことからも
それぞれの良さがあるんだろうということは推測できます。
ニコンですね、ありがとうございます。
一度見てみようと思います。
>gda_hisashiさん
なるほど、風景メインならば18-135oでいいのですね。
X5も安いですし、書きませんでしたが迷っている機種の一つです。
ライブビューで撮りたい時はミラーレス、
ファインダーは一眼とはっきり使い分けた方が
楽しいかもしれませんね!
>niko FTnさん
前回皆様にいろいろ教えていただいて店舗に出向いたのですが
その時にミラーレスとは違う面白さに気づきました。
ただ、カメラ以外の物を持ちながら撮影することが多いので
60D(70Dが無かったのです)では重いかと感じました。
>フェニックスの一輝さん
詳しいお答えありがとうございます。
レンズ交換が面倒で高倍率ズーム、という頭があったのですが
教えてくださったレンズでもよいですね、検討してみます。
>デジタル系さん
もし一眼を購入するに至りましたら
PL5はPL5でその軽さを活かして使い分けるつもりですし、
皆様のおかげでまた新たな楽しみを見つけこうして勉強しようと思えたのですが
それでも「失礼」ですかそうですか
>#4001さん
詳しい説明ありがとうございます。とても勉強になります。
一眼で動くものを撮る場合はファインダー重視、
ライブビューは静物オンリーと思ってよさそうですね。
なるほど、でしたらタッチシャッターなども必要ないかもしれませんね。
皆様、ありがとうございます。
ミラーレスを買ったことで、更にカメラが楽しくなったような気がします。
これからも色々と勉強したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16777502
1点

>テッドデビアスさん
すみません行き違いになってしまいましたね。
はい、先日触ってみてライブビューだけで言えば
一眼レフよりもミラーレスだなと思った次第です。
ですのでX5などでファインダーオンリーにするのも
ありかもしれません。
本音を言えば70Dが欲しいのですが
何かをしながら撮る事が多い自分にはちょっと重く感じてしまいました。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:16777524
1点

重さに関して70Dはちょっとって考えるなら今は待ちです。
来年X8@が発売されるはずです。
それには、70Dと同じ デュアルピクセルCMOS AF が搭載
されるかも?!
デュアルピクセルCMOS AFをネットで検索してみてください。
ミラーレスとの比較も分かると思います。
書込番号:16777533
1点

>走る犬に関しては、ファインダー+練習でミラーレスよりは楽に撮れる、という理解で良いでしょうか。
楽に撮れる思います。また、ライブビュー撮影にはミラーレスを使えばいいと思います。
書込番号:16777574
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
さっき、X6iを何気なくみたら、左手の当たる部分のラバーが全体的に少し白っぽくなっているのに気がつきました。
発売当初、薬品の影響でラバーが白くなるということで、リコールがありましたが、私の持っているものはシリアルNo.が06から始まるため、リコール対象の製品ではありませんでした。
時間があったらSCに持って行こうと思いますが、他にも同じような状態の方はいますか?
SC、夜の8時くらいまで開いてればいいのになぁ。
6時半だと仕事が終わってからだと間に合わない…。
書込番号:16776647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラに限らず、カメラのグリップ部分やレンズのズームリングなど、ラバー部分は使用に伴って白っぽくなりますよ。なので、心配ないと思います。
書込番号:16776707
3点

tametametameさん こんにちは
発売当初の変色もありますが ラバーの場合 カメラ使い込んでいくとラバー白くなることもあります。
まずは メーカーに確認と言うことですが 薬品の影響ではなく 使用時の劣化と判断された場合 アーマーオールをタオルに染込ませ 軽く拭くと綺麗になりますよ。
書込番号:16776720
5点

機種によってはベタベタと手にくっついて気持ち悪いものもあります。白粉吹いてるほうがまだましかも……
書込番号:16776722
1点

まったく同じ事象で悩んでいます。
私もシリアルナンバー06番台であり、対象外の製品なのは確認済なのですが、最近になって白化が気になるようになってきました。
以前x2を使用していた時にはこんなことはなかったのでちょっと気になっています。
シリアルナンバーは異なるとはいえ、同様の事象でメーカー側の対応が出ていることから実は改善されていないのでは?と考えています。
気にしていても仕方ないので、まさに今日銀座の修理センターに持ち込もうと思っているところでした。
同じような症状に悩んでいる方が居ると聞いて少し安心しました。
すでにコメント頂いている方々の意見ももっともだと思いますが、せっかくの機会なので修理センターの見学も兼ねて行ってこようかと思います。
書込番号:16776751
1点

おはようございます。X6i ユーザーです。
自分のものも白くなっているのが目立ちます。しかもリコール対象外ですね。
いくら経年劣化でエントリ−機だといっても、早すぎますね。
その前に買ったX4より白くなっていますから、明らかにコストダウンのための材質の安いものへの変更による影響でしょう。
使用には影響はありませんが、SCはクルマで4時間はかかるため持っては行けません。
他の方法もあるでしょうけど、そこまでして〜といった感が強いです。
まぁ、kissに限らず最近は材質のコストダウンが進んで質感がありませんから、こういった問題は他にも出てくるでしょう。
書込番号:16776781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
同じく白く変色?しているような気がしています。
使っていての劣化かなと思っていますが。 プラスチックボディだから仕方がないかなと思っています。
>アーマーオールをタオルに染込ませ 軽く拭くと綺麗になりますよ。
もとラボマン 2 さん 情報ありがとうございます。 今度拭いてみます。
やはりみなさん気になっていたのですね。一人でないのがわかっただけでも良かったかな。
書込番号:16776830
2点

こんにちは。
私のx6iもリコール対象品ではないですが、白くなっています。
顕著になったのは購入後、約10か月くらいしてからです。
来週、大阪市内へ出たついでにSCに持ち込もうと思います。
現状の写真貼っておきます。
皆さんのもこんな感じですか?
書込番号:16776983
1点

BMW 6688さん、写真ありがとうございます。
まさに、こんな感じです。
どらはぴさん、私も持ち込むとしたら、銀座なのですが、平日は時間ギリギリ。土曜日は家族サービスでなかなか行けそうもありません。
ただ、明日の昼なら行けるかもしれないので、結果を教えていただけませんか?
書込番号:16777081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アーマオールやクレポリメイトなどの乳化剤入りのヤツはゴム解かすからあまり使わんほうがエエ。
無水エタノールでもそこそこ綺麗になる。
書込番号:16777084
2点

> Hinami4さん
> 使用には影響はありませんが、SCはクルマで4時間は かかるため持っては行けません。 他の方法もあるでしょうけど、そこまでして〜といっ た感が強いです。
そうなんですよね。使用上は影響ないので。
ただ、リコールの理由が健康に影響があるとのことだったので、白くなる原因が同じなら、ちょっと不安になりますね。
先日、子供の運動会のお昼に、写真を撮りながらお握りたりしたので…。
書込番号:16777096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなわけで行ってきましたのでご報告です。
結論から言うと交換になりました。
ついでにシャッターを半押しするときにキシキシきしむのも見てもらうことにしました。
詳細を以下に示します。
・現在のラバーはx7発売と同時にx7と同じ素材に変更になっている。
⇒更なる対策品になっているということですかね。
・ラバーは両面テープで貼り付けている。
・ラバー部分はすべて交換対象。
・保証期間内であれば無償で交換可能。
・サービスセンターから自宅への送料は無料。
・領収書が必要
⇒保証期間内であることが証明出来るものであれば良いかと
・預かり期間は7日間 ⇒私はレンズ清掃も依頼したので+1日でした
保証期間内であれば無償とのことだったので、ついでに点検、レンズ/センサ清掃をお願いしてきました。
>BMW 6688さん
まったく同じ感じです。ちょっと見栄えが悪いですよね。
>おじぴん3号さん
SCでダメと言われたらアーマオールを使おうと思っていました。
>テッドデビアスさん
アーマオール、クレポリメイトは車で良く使っているのですが、そういうこともあるんですね。注意します。
>tametametameさん
私も平日はギリギリ、土曜日は家族サービスのため、仕方なく会社を午前半休して行くことにしました。 銀座は他のサービスセンターより1h程度開始・終了時間が遅いのでご注意ください。
確かに20時くらいまでやっていると助かりますよ ね。
以上 ご報告でした。
書込番号:16777300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どらはぴさん、ありがとうございます!
明日、下の子の幼稚園入園面接のため、午前だけ休みをとってるので、時間があれば行ってこようと思います。
書込番号:16777424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらはぴ殿
クルマも一緒ですわ。
樹脂バンパーにアーマオールを洗車毎に使い続けてた人知ってますが、
5年ほどで表面のシボが消えテカテカバンパーになってましたで。
1回、2回でどうということはありませんが、カメラに使い過ぎると
おそらくネバネバグリップになるとおもわれます。使い過ぎは危険と感じます。(個人的に)
書込番号:16777453
2点

◎tametametame さん こんにちは。
保証期間内ですか。
もし保証期間過ぎていたら幾らくらいかかるか、聞けたら聞いてみてほしいのですが、お願いします。
僕はすでに保証期間過ぎているのもので。
書込番号:16777470
0点

>おじぴん3号さん
明日、行けるかどうかわかりませんが、行けたら聞いてみますね。
ちなみに、私のが保証期間内かどうか、この場ではわからないなで、もしかしたら過ぎてるかも。
リコール対象機種は保証期間が過ぎても無償交換なので、原因が同じなら、期間が過ぎてても無償交換にならないのかなぁ?
書込番号:16777769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、最初から1年以内に発生した事象であることを話をしていたのでスムーズに話が進みましたが、一応レシートも確認されたので、補償期間内の方はレシートを持っていくことをお勧めします。
あくまで個人的な見解ですが、本日持ち込んで対応して頂いた感触では多少の補償期間超えなら対応してくれるのではないかと感じました。
メーカーHPでラバーの白化の対応がされており、対応型番でなくても同様の事象が発生していることを考えると、多少の負い目はあるのではないかと。
こういったユーザが多ければまた正式にアナウンスされるかもしれませんが。。。
インターネットの掲示板でも同様のユーザが居るようですという話はしてきましたので(汗)
また保存状態について確認されましたが、ドライボックスに除湿剤を入れて保管してますと伝えたら、それでは仕方ないですねと言われました。
それと私はヨドバシカメラの延長保証サービスに入ったのですが、同様の長期保証に入っている方なら仮にメーカーが有償修理だったとしても無料で済むかもしれませんね。
スレ主でもないのにいろいろとコメントして申し訳ありません。
あまりにタイムリーなネタだったので。。。
失礼しました。
書込番号:16779702
0点

先程、サービスセンターに行って来ました。
女性が対応してくれたのですが、白くなってるって言ったら、すぐに交換しますって。
保管方法は聞かれませんでした。
幸い、保証期間内だったので無償でした。
保証期間が過ぎていると、部品代が700円ずつ、工賃5000円(もしかしたら6000円だったかも)とのこと。
なお、対策品は、別の物なので白くならないと言ってました。
ついでに、レンズも持って行って、特に問題はないけど点検お願いします、って言ったら、カメラと合わせてピントの追い込みもしておきますって。
書込番号:16780768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tametametame さん こんにちは
全部で6000円から7000円。保証が切れる前にセンサークリーニング出しているのに、何か言ってくれてもいいような気がしますね。
その金額なら保留ですね。 そのまま使い続けるかなと。
価格聞いて頂きありがとうございました。
書込番号:16781039
1点

故障と違って使用には支障がないので、ちょっと躊躇する金額ですよね。
でも、私なら、サービスセンターに持って行って、「ラバーが白くなってきた。リコール対象機種ではないけど、健康被害は大丈夫ですか?」って聞いて、「大丈夫です」と言われたら諦めます。
でも、多分、「交換になります」って言われると思うので、「お願いします」と言って、そのあとに、保証期間のことを聞かれて「保証期間外だから有償」と言われたら、「健康に影響があるって言うから交換するのに、有償はおかしくないですか?有償ならやめますけど、健康に影響はないですよね」って言って、 相手の出方を見ます。
それでも、いい返事が帰ってこなければ、使用には支障がないので、交換せずに帰ってきたと思います。
でも、ただの劣化ではなく、健康に影響がでる可能性があるなら、無償交換しないのはおかしいですよね。
書込番号:16781177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>対策品は、別の物なので白くならない
こんなことをその方がおっしゃられたのなら、健康に害のある物質を使用されてないとされるシリアルナンバーの
個体も、毒グリップと巷で言われるよなものを使用していて、それを隠蔽していたと疑われても仕方がない発言ですね。
ただ、白い健康に害のある物質が析出するという意味でおっしゃったのか、それともグリップがよれて白くなるという意味なのか細かいニュアンスはわかりませんが・・・。
いずれにせよ、その方の健康被害についての返答を待ちわびます。
書込番号:16781847
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
x6i本体からスマホへの写真転送がケーブルでつなぐことにより出来るとマニュアル本に書いてありましたが、どのようなケーブルを使用して行うのかがわかりません。
お分かりの方教えて下さい。
書込番号:16725003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「USBホストケーブル(アダプタ)」をスマホに接続することで可能だと思います。
AndroidスマホでUSBホスト機能に対応していて、外部ストレージのアクセスができることが条件です。
書込番号:16725083
2点

早速の返信ありがとうございます。
教えていただいたケーブルを買いに行ってみます!
書込番号:16725175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





