EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初一眼でx6i

2013/06/08 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

x6i購入しました。
取り寄せになるということで、手元には無いのですが初めて一眼というものを購入しました。
みなさんの口コミを読んでると、本体、レンズのほかに色々とアクセサリー等揃えなきゃいけないんですね。
でも、カメラ初心者なので何をそろえたらいいかわからないので、教えてくださいますようお願いいたします。

書込番号:16230736

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/08 22:54(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
SDカード、液晶保護フィルム、保護フィルター(58mm×2)、レンズフード(各レンズ専用品)などですね。

カメラバッグは現物を確認されて検討されたほうがいいと思います。

書込番号:16230773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/08 23:12(1年以上前)

まずは、被写体を探しましょう(^^)
ご家族、近所の風景、旅行先、花、ペット。
いろいろあります♪

余裕があれば、ハウトゥー本なとあると便利ですよ。
マニュアル読んでも理解しにくいところもありますし。

書込番号:16230871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/08 23:18(1年以上前)

お勧めカメラバッグ(^ω^)ノ
http://kakaku.com/item/K0000116871/

書込番号:16230899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/08 23:25(1年以上前)

X6iご購入おめでとうございます。

デジ一って、大型店でもけっこう取り寄せになるケースがあって、この辺なんとかして欲しいですよね。

最初に揃える物は、「SDカード」「バッグ」「ブロワー」「フード」辺りかなと自分は思います。

SDカード・・・X6iはUHS-I対応なので、ここは奮発したいポイントです。RAW撮りしても大丈夫なように、UHS-I対応の16か32GBがおススメです。安く抑えるなら、こういうアマゾンの並行輸入品にするとか。
http://www.amazon.co.jp/SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TOSHIBA-EXCERIA-class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B009747Y3Q/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1370700325&sr=8-15&keywords=sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+32gb

バッグ・・・最初は安いので良いと思います。将来いつの間にか増殖するので・・・

ブロワー・・・クリーニング用品はいろいろありますが、最初に基本のブロワーを押えて置いて、後は自分が使いやすそうだと思う物を追加していけば良いかと。

フード・・・望遠ズーム55-250用の「ET-60」は安いので行くべきです! 18-55用の「EW-60C」は、僕は買いましたが、数ヶ月でレンズを買い換えたので無駄になりました。フード自体も小さくて微妙な存在です。

書込番号:16230926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/08 23:39(1年以上前)

必須なのは、クリーニングキットとエアブロアーとメモリーカード。

お勧めは、予備のメモリーカードと予備の電池。カメラは何はともあれ、この2つがないと手も足も出なくなるので。特にカード忘れた日にはなんにも手が出なくなります。

フィルターはC-PLとND8があればだいぶ撮影の幅が広がります。

そのうち必要になるのは、専用バッグと三脚。三脚はしっかりしたのが一個あればいいけど、バッグは複数持つと考えたほうが色々楽になります。(笑

液晶保護フィルムとレンズプロテクターは趣味の問題。レンズプロテクターは安いレンズにつけるのはためらわれるような価格だし確実にレンズの性能は落ちるので一考の余地あり。ただし付けるなら開封する前に買うべし。

あとは、高速なPCと優秀な写真管理/現像ソフト。現像できると写真の幅と精度が高まります。撮影意図を反映した最終仕上げまできちっとやって見栄えのする写真にしたいなら現像が必要です。

特に写真管理は後になるほど移行が面倒になるので、早めにどう管理するのか決めたほうが良いです。

それ以外は優先しなくてよいので、まずはレンズに回してください。

書込番号:16230985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/08 23:44(1年以上前)

僕はカメラ購入時に一緒に購入するのはカメラの液晶保護フィルムとSDカードです。
SDカードはメーカーのHPに載っている、動作確認済みかサンディスクのクラスIの転送速度が速い物です。
SDカードは予備を考えて16G×2枚です。

後は、レンズの汚れなどに付着したホコリを吹き飛ばすブロアーとレンズクロスですね。


後は、必要と感じた時に筆よ。な物を買っています

書込番号:16231023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/09 00:07(1年以上前)

こんばんは

SDカードは必須です
UHS-I規格対応なので書き込みスピード重視ならUHS-Iに対応したカードが良いです
16GBくらいのが2枚あると万が一のトラブルにも対応できます。

それ以外は液晶保護フィルムは液晶にキズがつかない前に貼ると良いです
また同様レンズにも保護用として58mm径のプロテクトフィルターを2枚買ってそれぞれのレンズにつけましょう
フィルターはケンコーかマルミのよいです

またクリーニング用としてブロアーはあった方が良いです
センサー(LPF)にゴミが付着してとれない場合は手動クリーニングモードにしてブロアーでシュポシュポです
それとクロスもあるといいでしょう

X6iのムック本が何冊か出ているので書店で見比べて1冊買われるとカメラの理解が深まると思います

予備電池、バッグ、三脚、C-PLフィルターなどは必要を感じてから揃えても良いと思います、

書込番号:16231148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/06/09 11:50(1年以上前)

おはようございます。
アドバイスいただきありがとうございました。

店員さんに言われたのが、レンズキャップはどうします?
って言われて、え?付属じゃないの?っていうレベルですので
いろいろ投稿いただき参考にさせていただきます。
ちょっと前まではカメラに興味がでるなんて予測もできなかったのですが…
SDカードも、なんでもいいわけじゃないんですね。
ガイド本読まなきゃ。ですね。

ちなみにWズームキットに5年保証をつけて7.1万でした。

書込番号:16232576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/09 11:56(1年以上前)

僕が買ったのは「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」ですが、
レンズキャップはちゃんと付いてましたよ!

書込番号:16232596

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/09 12:57(1年以上前)

SDカードは必須。
必要と思われる容量を万が一にことを考え、
複数枚またはその1/2程の容量を2〜3枚
32Gが必要と思えば32Gを2枚、または16Gを2〜3枚。

あとは必要に応じ
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー
予備バッテリーなど…
これらで、1〜2万円はかかると思ってください。

書込番号:16232779

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/09 14:32(1年以上前)

こんにちは

SDカード(予備も)。
予備電池。
メンテナンス用品(ブロアー、レンズクリーニングセットほか)。
レンズの保護フィルター。
液晶保護フイルム。
三脚。
カメラバッグ。

書込番号:16233031

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/06/09 22:50(1年以上前)

必須ではありませんが
あると非常に便利な物



縦位置バッテリーグリップ
http://kakaku.com/item/K0000091858/
(男の手には小さすぎるこのカメラ。重宝してます。バッテリーも2個装備できるし)



自然なストロボ光で雰囲気を出したいときに
内蔵ストロボでは、のっぺりしますので
http://kakaku.com/item/10601010154/



この価格で、明るい単焦点レンズ。
あって損のないレンズです。
一眼レフ独特の作品は、やはり単焦点レンズですね。
http://kakaku.com/item/10501010010/



防湿庫
安いのでいいので、レンズにカビが生えないように。。。
http://kakaku.com/item/10950310070/

書込番号:16234869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X6Iの写真について

2013/06/04 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

カメラの購入で迷ってます。

友達がX6Iをもっていて撮った
写真を見せてもらうとすごく
綺麗に写っていてびっくりしました。

持ち運び考えてkissシリーズが
いいのですがx7(お金)は考えてません。

X6Iとx5では
新しい方が綺麗に撮れますか??

書込番号:16216230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 23:00(1年以上前)

こんばんは。

画質の差はほとんど感じないと思いますが
新しいほうが機能的にも楽しめると思いますよ。

書込番号:16216255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/04 23:20(1年以上前)

新しい方が高感度が強いですしピントも合いやすいし連射速度も上がっていますので
どちらがより綺麗に撮れやすいかと言えばX6iだと思います。

ただベストの一枚を比較するのでしたらどちらも違わないような…。

書込番号:16216374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 23:32(1年以上前)

たっしーくんさん こんにちは

新しい方が 本体の機能も洗練され 高感度に強くなっていると思いますが 高感度を使わなければ 画質だけ比べると そんなに変らないと思いますよ。

書込番号:16216430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度2

2013/06/04 23:42(1年以上前)

X5からX6iだと、むしろ画質は悪くなってますね。
像面位相差AF採用しましたもんね。

まぁ、キヤノンのこんな安い価格帯のものに画質を期待するのはお門違いですよ。

画質を求めるならペンタックスや、ソニー、ニコンにでもしたらいい。

書込番号:16216479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 23:43(1年以上前)

こんばんは

X6iでしょうね

X5はその前モデルのX4と高感度性能はほぼ同じというかX4から据え置きでしたがX6iになって撮像素子が更新されて高感度画質がさらに良くなりました。
またX6はライブビューによるタッチフォーカス、タッチシャッターができるので、それを使うとコントラストAFでピントを狙ったところにジャスピンにしやすいです

書込番号:16216488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 00:12(1年以上前)

こんばんは。

晴天の屋外で風景を撮るなら差は無いでしょう。
室内・夜景・動きものなど、撮影条件が厳しくなると、X6iの強化された要素が威力を発揮して、綺麗に撮りやすくなります。

ただ、Kissの場合は、

>新しい方が綺麗に撮れますか??

と言える訳ではなくて、新モデルが出てもほとんど同じケースもあるんです。
X5からX6iは性能アップしても、X6iとX7iはほとんど同じみたいな・・・
「奇数番は停滞して偶数番で進化する」と覚えると分かりやすいかも。

書込番号:16216615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 11:33(1年以上前)

X6iからライビューのAFや連写が速くなり、カードもUHS1対応になったと思います。
書込みが速いカードのほうが、使い易い気がします。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html

書込番号:16217768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/05 23:38(1年以上前)

canon-nikonさん

横からすみません。
像面位相差AF採用した所為でX6iはX5より画質が劣るとの事ですが、
それって本当に出てきた画像を見て分かる物なのでしょうか。
画質の劣化は確かに気になる重大なポイントではあるのですが、
具体的に実際に画質が劣化している例が見つけられませんでした。
※「センサーをつぶしてる分、悪いに違いない」なんて机上の話は置いといて。

canon-nikonさんが具体的な例を御存知でしたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16220317

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラスでコンデジを検討中なのですが。

2013/05/27 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:75件

x6i、OLYMPUSペンライトを所有ですが、友人と買い物や食事に行くだけの時などはカメラはかさばるので置いて行く事が多いのですがそういうちょっとした時用に2万円前後でWi-Fi機能のあるコンデジの購入を検討中なのですが何かオススメの機種はありますか?
条件としてはWi-Fi機能と、カラーが出来れば黒でシンプルなもの。
あとiPhoneの画質より良いと実感出来るものがいいなと思っています。
iPhoneとの差を感じないのであればiPhoneのままでいいので。
アドバイスよろしくお願います。

書込番号:16182257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/27 08:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005964_J0000005952_J0000005995_J0000006258_J0000005968
こんなもんで如何ですか。

私はTZ40を使っていて、満足しています。

書込番号:16182350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/27 10:03(1年以上前)

Eye-Fiカード使用になりますが、

こんなの↓(PENTAX WG-10)は?

http://kakaku.com/item/J0000005985/spec/#tab

>iPhoneの画質

は、知りませんので、画質に関してはなんとも言えませんが。

書込番号:16182609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/05/27 18:32(1年以上前)

今から仕事さん

なるほど!これは見やすいですね!この表を見てサイバーショットが第一候補になりました!
ありがとうございました!

書込番号:16183957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/27 18:35(1年以上前)

αyamanekoさん

wi-fiがいいのでその機種だと探しているものと違ってしまいます。泣
でもご意見ありがとうございました。

書込番号:16183968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2013/05/27 19:34(1年以上前)

僕はPowerShot S95を使ってます。
レンズは明るいし、コンデジとは思えない画質ですし、機能も豊富。RAW撮影できるのも魅力だと思います。
ただ、もう中古でしか手に入れられないかも…

Wi-Fiは搭載されてませんがEye-Fiカード対応なのでそちらを使って転送させてます。
Eye-FiカードはWi-Fi未搭載機種にWi-Fi環境を搭載するものなので便利ですよ。

ちなみに最新のPowerShot S110だとWi-Fi搭載ですよ。


他にはOLYMPUSのTG-625も使ってます。これからの季節だと海やプールに使えるので楽しみです。
これもEye-Fi対応で、転送の細かな設定ができるので助かってます。

書込番号:16184155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/27 19:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 10:16(1年以上前)

こぷきんさん
何度もすみません。

Eye-Fiカードというのは、メモリのほかにWi-Fi(無線LAN)の機能を内蔵したカード(大きさはSDカードサイズ)です。
ということで、
Eye-Fiカードが使える機種でEye-Fiカードを使えば、本体にWi-Fi機能がなくても、Wi-Fi(無線LAN)で使える、
ということです。
Eye-Fiカードを新たに買わないとダメですけど。
そうすれば、選択肢が増えます。

Eye-Fiカードについてこちら↓をご覧になられてみては?。

http://eyefi.co.jp/

対応(カメラ)機種は↓

http://eyefi.co.jp/how-it-works/camera-compatibility?from=top&area=feature

今お使いのX6i、ペンライトでもWi-Fiが使えるかと。
(PENTAX以外でもかなりの機種で使えることになっています。
ただ、カメラメーカーがカメラの仕様(使えるメディア)としてあげているメーカーはあまり見かけませんが。)

書込番号:16186578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/28 10:26(1年以上前)

連投すみません。

前のレスに関しては、
すでにご存知で候補からはずされている場合はスルーしてください。

書込番号:16186605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/05/28 16:10(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

Eye-Fiカードもあるのですがカードを読み取るまでが時間がかかる印象です。
結局サイバーショット DSC-WX300に決めまして先ほど購入しWi-Fiを使いましたがやはりこちらの方が早いですね!
色々とご意見ありがとうございました!

書込番号:16187512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/28 16:12(1年以上前)

frank flankerさん

大変見やすく参考になりました!
サイバーショット DSC-WX300に決定しました!
ありがとうございました!

書込番号:16187517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/28 16:18(1年以上前)

αyamanekoさん

Eye-Fiカードはデジ一の方で使用しているのですがカードを読み取るまでに時間がかかるという印象だったのでWi-Fiを希望していました。
さっそくサイバーショット DSC-WX300に決め購入してきたのですがやはりWi-Fiの方が早く満足できました。アプリを使用するためWi-Fi環境に無くても使えますしね!

何度もアドバイスして頂きありがとうございました!

書込番号:16187531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

先日一眼デビューをしました。
まだまだ初心者なので、オートを使いながら勉強しています。

現在所有レンズですが、「EF40mm F2.8 STM」「 EF-S18-135 IS STM」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」
の3点です。
最近は、「エクステンシヨンチユ-ブ EF25-2」を用いて花などを撮影して
感動致しました。

本題ですが、5/23日に月と土星が接近するみたいなので、
天文台に行こうと思います。(家から40キロ程です)

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2013/201305/0523/

それに合わせて、星などの撮影を三脚を使って行いたいのですが、
何分初心者ですので、どのような設定やレンズを用いれば綺麗な写真を撮影
出来るのか分かりません。

経験豊富な皆様、急な話ですがアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:16161505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/05/22 04:19(1年以上前)

星の動きを止めて撮影したいのなら赤道儀が必要になりますが、おそらくお持ちでないと思うので、でいるだけ短時間で撮影するのが好ましいと思います。

星の動きは広角ほど目立たなくなるので、18-135の18mmm側でできるだけ高感度にして撮影するのがいいかと思います。
露出は1分くらいが目安です。
バルブ撮影になるのでリモートスイッチがあるといいでしょう。

書込番号:16161711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/22 04:31(1年以上前)

アナスチグマートさんと同意見です。


月と土星を同時に収めるのは難易度高いと思いますが、接近とかの天文イベントの場合は広角で星野撮影の方が良いかと思います。

ランデブー天文イベントはいっぱいあるので焦らなくても大丈夫ですよ(*´▽`*)ノ

いくら良い機材を持っていても、天候だけはどうにもなりません。
今回は急なので、現在お持ちの機材で試してみて、足りないものがあったら買い足せばよろしいかと思います。
その前に何度か星を撮影してみてはいかがでしょう?

星の撮影って楽しいですよね!





書込番号:16161715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/22 04:35(1年以上前)

何度もすみません。

設定ですが、月は結構明るいので、シャッタースピードを速くしないと月が潰れます。
でも速すぎると土星は映りません。

ISO800くらいでシャッタースピードを色々変えて撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:16161717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/05/22 05:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

半月の中での星野

150ミリで撮った場合の画角

最近はこういう撮影もまったくやってないのでちょっとあやふやかもしれませんが(^_^;)

星も月と土星もどちらも撮られたいとして考えてみますと、まず広角での星の撮影は月がほぼ満月なので空がとても明るく、よほど標高の高い空の綺麗な所でなければ天の河までというのはちょっと難しいと思います。

参考に上げた左の写真は半月の時に撮ったものですが、撮って出しではもっと空が明るくて星はここまで見えませんので、RAWで撮って後でトーンカーブなど使ってコントラストを上げてやる事でこのように写す事は出来ます。

この写真の設定は、7DにEF-S10-22を付け、三脚固定で広角端10ミリ開放F3.5、ISO1600の15秒露出、カラーバランス太陽光です。

お使いのシステムの中からだとEF-S18-135の広角端18ミリを使い、絞り開放F3.5、ISO1600の月明かりを考えて露出はまずは10秒くらい、カラーバランス太陽光でノイズリダクションは高感度ノイズリダクションは切り、露出時間と同じだけ処理に時間がかかりますが、長時間ノイズリダクションは普通といった感じで保存はRAWとJPEG両方にしておきます。

このカメラは確か4枚合成によるノイズリダクションもあったと思いますが、このような星野撮影の場合は使ってみても面白いかもしれません。

ピントはファインダーで月を真ん中に入れてからライブビューで拡大してマニュアルで合わせてビニールテープで留めておきます。

一応最初はこのくらいの設定で撮ってみて、バックモニターで明るさを確認し、調整は露出時間でするといいと思いますが、月が明るく写りすぎてるからといって短くしすぎると星が写らなくなります。

次に月と土星ですが、参考に上げた右の図のように150ミリで撮るとこのくらいになります。

いずれにしても250ミリが最長であれば土星の輪までは厳しいですし、焦点距離が長くなればなるほど日周運動で星も動いていってしまいますので、現実にはEF-S18-135の望遠端135ミリか、EF-S55-250の150ミリくらいを使って後でトリミングという方がいいと思います。

撮り方は基本的には同じですが、1秒も露出すると日周運動で土星など点ではなく線状に動いて写ってしまいますのでそこだけは設定を変えて撮らなければなりません。

EF-S18-135の135ミリを使うとすると、ピントは同じように合わせ、設定は絞り開放F5.6、ISO3200の露出1/2秒、カラーバランス太陽光でノイズリダクションは長時間ノイズリダクションのみ普通、この場合対象の動きが速いので4枚合成によるノイズリダクションはうまくいかない可能性があります。

とりあえずはこの設定で撮ってみて、明るさの加減でこの場合も調整は露出時間でやるのが簡単と思いますが、こちらの場合はシャッタースピードは速い方がいいです。

このように望遠を使ったり長時間露出になる場合は三脚に載せてリモートタイマーコントローラーでシャッターを切れると手で直接触らずにすんでブレずに撮れていいんですが、三脚は最低限必要ですが、もしもリモートタイマーコントローラーがなければカメラの集合写真などで使うタイマーを使って撮れば問題はありません。

このように書くとカメラ設定も全てマニュアルですしピント合わせもマニュアル、その上ライブビューやタイマーを使ったりと、今までオートで撮ってこられた方には非常に敷居高く感じるかもしれませんが、取説を見ながら操作方法だけは何度か練習しておかれるとやってみればそんなに難しい事ではありませんし、スポーツや動物を撮るのと違って対象は逃げませんので時間はあります。

現地では構図合わせにもとにかく試写を繰り返したり、構図が決まってからも色々設定を変えてとにかく枚数撮っておかれるのがいいと思います。

時間はあまりないようですが是非チャレンジされてみて下さい。

書込番号:16161782

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/22 11:00(1年以上前)

>それに合わせて、星などの撮影を三脚を使って行いたいのですが、

写真撮影に気をとられて、星空の解説を聞き逃したり、天体望遠鏡での観察などがおろそかになってしまうと思いますのであまり撮影はおすすめしませんが、一応基本的な設定をお教えします。

町明かりなどで空が白くなってしまうことがありますので臨機応変にシャッタースピードを短くするなど調節してください。

18-135mmの18mmを使用
マニュアルモード
ISO 1600
F3.5
シャッタースピード30秒
セルフタイマー10秒

AFは切ります。ピントは明るい星を真ん中に入れライブビューで10倍拡大、一番小さくなるところにマニュアルであわせる。

また、終了後はそれ以降の撮影に備えてAFに戻すのを忘れずに。

また、月と土星は明るさがまったく違いますから一緒に写すのは難しいですよ。
さまざまに設定を変えてたくさん試してみてください。

書込番号:16162481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/22 16:19(1年以上前)

こんにちは
三脚を使って、星はマニュアルモードで撮ります。
動いていますし、明るさが違いますので、ちょこっと撮ってよい写真は実は難しいです。
時間も無いし、オートで撮って見る。
そして、いつかは確り撮る!と思う事にされた方がよいと思います。

書込番号:16163348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

2013/05/23 01:22(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見、本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。
私事ですが、ここに来て仕事が忙しくもしかすると本日天体観測にいけなくなるかも知れません。
その場合は、練習として近所の4階立ての立体駐車場から撮影テストを行いたいと思います。

「EF-S18-135 IS STM」を用いていろいろな撮影をしてみたいと思います。
取った写真はUP致しますので、今後の為にもアドバイスを頂けると助かります。

書込番号:16165514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

この度初めてデジタル一眼レフを購入するにあたり、x6iに決めました。子供の写真を撮るのが主になると思い、運動会などでも活用できるようズームがきく方がいいと思いダブルズームキットを購入しました。
今までコンデジしか使用したことがなく実際使用してみて大変満足しております。
しかしやはりレンズ交換などが大変で、1本で済む物はないかと調べたところ、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMとTAMRONの18
-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)というレンズが同じぐらいの価格であると知りました。
初心者のため、これらの違いがよくわからず購入を迷っております。
この2つのレンズのどちらがおすすめか、また、現在のキットについていたレンズはこれらのいずれかを購入すると手放してもいいかなど、アドバイスをいただきたいのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:16148617

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/18 23:47(1年以上前)

別のスレでも書きましたが、私ならX5などのボディを増やして標準域と望遠域で二台持ちします。

もしくは、EOS Mのダブルレンズキットを買っても面白いかもしれません。

書込番号:16148664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/18 23:55(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと望遠に有利な TAMRON18 -270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)でいいと思います。

ダブルズームレンズは使わないなら手放してもいいですが
小型軽量な18-55ISは残しておいてもいいと思いますよ。(売っても安いです)

書込番号:16148698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/19 00:08(1年以上前)

運動会などの埃が多い場所ではレンズ交換はしない方が良いですね!

候補のどちらも所有してませんが、どちらか選べと言われたらズームリングの回転方向が同じで
なんちゃってマクロが有るシグマを選ぶます(遊べると言う意味で!) 
どちらも高倍率ズームレンズですから、キットレンズより若干解像度が落ちると評判のようですが
レンズキットのレンズは売っても数千円の世界ですので、所有して置いた方がいいかもです?


自分なら、望遠はKissに任せて広角はコンデジにして、室内用に明るい30mm前後の単焦点レンズを
購入するかも?

書込番号:16148764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/19 00:12(1年以上前)

何らかの問題が起きた時、ボディ側なのかレンズ側なのか切り分けが出来ない時点で、
サポート依頼を受ける時には、同じメーカー製の物がある方が有利です。
よって、広角側か望遠側かのいずれか一本は残すべきでしょう。

書込番号:16148789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/19 00:22(1年以上前)

 どうせなら、わずか20ミリとはいえ望遠の効く18-270だと思いますが、可能なら試写などしてみて、感触や画質など確かめたほうがいいと思います。このような高倍率ズームは、AFが少し遅いとか、画質が落ちるなどの弊害を感じる方もいらっしゃいます。

 こういう部分の感じ方は個人差がありますので、使ってみないと分からない部分になります。レンズ交換式があるということは、一本ですべての要求を満たす便利なレンズは無いという意味ですから、レンズ交換の手間を考えても画質を追求するか、画質を妥協しても利便性を取るか、よく考えてください。

 なお、仮に18-270または18-250を購入した場合でも、18-50は残しておきましょう。売っても価格は知れてますし、シグマやタムロンの場合、もし不具合が発生した場合、レンズとボディどちらの原因か確認する必要があります。純正レンズが一本あれば比較して原因の切り分けが可能です。

書込番号:16148835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2013/05/19 00:27(1年以上前)

レンズキットのレンズは優秀で、ここから高倍率に変えても画質の面で満足できるか…
僕なら普段使いに18-135、運動会用に55-250にするのがベストかと思います。

書込番号:16148857

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/19 00:56(1年以上前)

・SIGMA ・・・ AFがタムロンより速い、シャープ
http://photohito.com/lens/brands/SIGMA/model/18-250mm_F3.5-6.3_DC_MACRO_OS_HSM_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/order/popular/

・タムロン ・・・ 発色が良い、が、ワイド側の歪みが大きい
http://photohito.com/lens/brands/TAMRON/model/18-270mm_F%2F3.5-6.3_Di_II_VC_PZD_%28Model_B008%29_%5B%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E7%94%A8%5D/

画質は個人の好みなので、ご自分でお好きな方を選んでください。 
しかしどちらを購入した場合も、すぐに手持ちのレンズを手放すのじゃ無く 使ってみてからにしましょう。
キットレンズの方が高倍率ズームよりも画質が良いですから。

書込番号:16148955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/19 01:02(1年以上前)

レンズ交換がが大変と感じて高倍率のレンズを選択するのでしたら
レンズが交換できるカメラを使用する意味がなくなりますよ。

その場合は、ネオ一眼という手もありますよ。

書込番号:16148972

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/19 01:50(1年以上前)

TAMRONの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)の方がわずかですが、望遠に有利です。その様な使い方ならこちらの方が有利だと思います。

となるとWレンズの焦点距離はカバー出来るので不必要だと思いますが、純正レンズは1本ぐらい手元に置いておいた方がいます。残すとすれば18-135の標準ズームレンズが良いと思います。

使い方は人それぞれですが、一眼レフは被写体や表現の仕方を楽しむ為に多くのレンズが用意されているので、レンズ交換を楽しんでもらいたいと思います。

書込番号:16149070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/05/19 03:20(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見、本当にありがとうございました。キットのレンズは手元に置いておいた方がいいのですね。大変勉強になりました。
レンズ交換が大変というのは運動会や、野外で砂埃が多いところなどは交換の際に怖いなと思ってのことでした。そのような時は1本のレンズの方が使い勝手がいいのかなと思ってご相談したのですが、タムロンもシグマの一長一短なのですね。一度お店に行って試写が可能であればさせていただこうと思います。触ってみての感触も大事ですよね。ご意見参考になりました。
しかし、子供を撮る目的での購入でしたが、デジイチに触れてカメラの面白さを初めて知りました。今は毎週のようにカメラを持って花や風景など撮りまくってます。この年で新しい趣味ができてうれしい毎日です。

書込番号:16149160

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/19 05:36(1年以上前)

おはようございます

望遠端の20mmの差は撮った写真を並べて比べてみてわかる程度の違いしかありません
タムロンも良い高倍率ズームですが、シグマも昨年タムロンに対抗してコンパクト化をはかり光学性能を見直しています
より最新のシグマのほうが設計が新しい分画質も良さそうですし、最大撮影倍率もシグマが0.345倍とタムロンの0.26倍を上回っていてなんちゃってマクロ的な撮影もできるので花も撮るのならシグマ18-250が有利です
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120615_18_250_35_63_macro.htm

タムロンもシグマの新18-250が発売されてからは対抗の為に値段を下げてきているようですが総合的にシグマ18-250mmの方が良いのではないでしょうか
また、キヤノンのレンズ、一本は残されていたほうが何かトラブルがあった時にボディが悪いのかレンズが悪いのか切り分けできるので良いかと思います

書込番号:16149266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/05/20 08:17(1年以上前)

解像度や発色などの画質も好みに分かれると思いますが、

私は普段から一番重視しているのは、
「シャッターチャンス」です。

高倍率ズームは、その点有利ですね。
今回のケースでは、私ならAFスピードで選びます。

レンズは何本持っていても損はないです。
高倍率ズームで、焦点域が足りてしまうので、
純正は要らなくなるということはないです。

純正は残しておいたほうがいいでしょう。

特に純正の望遠ズームのほうは、風景撮影に必要になるかと思います。
身近な見慣れた風景も、望遠で切り取ると、不思議な世界を写し撮ることができます。

書込番号:16153819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/05/20 13:47(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
実際お店で試写させていただけました。タムロンとシグマの270と250の差はほとんど感じませんでした。
発色に関しては少しの違いはあったもののAFのスピードについては差は感じませんでした。
ほぼ違いが感じられなかったというのが、素人で初心者の私の感想です。
結果、ご意見いただいたように、レンズを回す方向がCanonと同じ方向、発売時期がより新しい、若干の価格差という点でシグマのレンズを購入致しました。
また、皆様のご意見を参考に、キットレンズはどちらも手元に残しておくことにしました。
たくさんのご意見を下さいまして本当にありがとうございました。
しばらくはこれらのレンズでハマろうと思います。

書込番号:16154743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

店頭に在庫ありますか?

2013/05/08 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

今月の頭にコジマで購入しました。
念願の購入だったのですが、在庫が無くて取り寄せになりました。

本日コジマにメーカーの在庫を確認してもらったのですが、
一切在庫が無く6月以降になるとのことでした。

キャッシュバックの申し込みが5月末までだったので、
その旨をコジマに伝えてメーカーに確認してもらいました。

メーカー理由の納期遅れと言うことで、
6月末までキャンペーンの申し込みができることになりました。

そこで質問です。
皆さんの地域の在庫状況は、どうですか?
5月1日〜5月6日に購入された方店舗に在庫ありましたか?
取り寄せの場合はやはり私と同じく6月以降の受け取りでしょうか?

受け取りがまだ先ですが大変待ち遠しいです。

書込番号:16111172

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/09 05:08(1年以上前)

>メーカー理由の納期遅れと言うことで、
>6月末までキャンペーンの申し込みができることになりました

本当ですか。web上にはそのような告知はないのですが。。。

個別対応ならここに書かないほうがよいのでは。

書込番号:16112100

ナイスクチコミ!0


スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

2013/05/09 05:32(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

すみません。100パーセント個別対応だと思います。
ただメーカー都合での遅延とうこともあり、店舗とメーカーの
やり取りでの決定事項だと思います。
この部分は蛇足だったと思います。
単純に他店舗での在庫状況や同じような方の納期が気になりまして質問しました。

書込番号:16112113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/10 01:23(1年以上前)

自分も5月1日に栃木県佐野市のコジマで購入しましたがやはり在庫が無く2、3週間かかると言われました。

キャッシュバックもCanon側の責任なのでちゃんと受けられるそうです。

書込番号:16115612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 15:39(1年以上前)

例の巨大掲示板でX6iディスコン説がまことしやかにささやかれる事態になりましたからねえ。

確かに7iと6iでは性能に大差ないので7iを売るために6iをディスコンにという理屈は成立するんですけどね。

ただでさえ前倒し気味にモデルチェンジされたうえ早々ディスコンではX6iが不憫すぎます。

書込番号:16117132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 afopandaさん
クチコミ投稿数:145件

2013/05/10 17:55(1年以上前)

>naoya70851さん

やはりみなさん納期が遅そうですね。
既に「EF40mm F2.8 STM」や「Canon レンズフード EW-73B」
が手元にあるのでなお更待ち遠しいです。

>しんしん39さん

今回一眼デビューがx6iなのですが、たしかにモデルチェンジのサイクルが早いような気がします。
x6iは発売されてからまだ1年経っていないのに・・・たしかに不憫だと思います。
x6iは、初心者の私としては、コスパがよく十分すぎるいい機種だと思います。

書込番号:16117471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング