
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 18 | 2013年4月23日 21:18 |
![]() |
11 | 12 | 2013年4月23日 02:50 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月22日 18:47 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年4月22日 13:35 |
![]() |
24 | 11 | 2013年4月22日 07:47 |
![]() |
0 | 11 | 2013年4月16日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
ちょっと前にミラーレスと迷い皆さんの後押しで一眼に行く事を決めたのですが、
また壁にぶつかりました。
私は旅行に行くことが多く、手前の料理からズームの必要な飛行機など多くのものを撮影
することを店員に話したところ、レンズをその都度切り替えればいいと言うのですが、
撮りたい絵はレンズ交換の時間を待ってくれるものばかりではないと思います。
機種はX6iもしくは60Dのどちらかを検討しています。
広角は、コンパクトが27mmだったのでそれぐらいから約10倍あるといいなと
思っています。
標準レンズセット、ダブルズームセット、本体のみどのタイプを買うといいのでしょうか?
おすすめのレンズもできたら教えてください。
1点

>レンズ交換の時間を待ってくれるものばかりではないと
でしたら、高倍率ズームを検討されては?大きく重くなりますけど。
たとえばキヤノン純正なら↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-200-f35-56is/index.html
TAMRONとかサードパーティ製ならもう少し安いです。
ボディのみ+高倍率ズーム単品。
ボディのみとレンズキットまたはダブルズームキットの価格差がほとんどない、または逆転している場合は
レンズキットかダブルズームキット+高倍率ズームでも。
キットレンズは小型軽量ですから、レンズ交換が必要ないと思われる場合などは持ち出しやすいと思います。
またはキットレンズをドナドナすれば、その分安くすみますから。
書込番号:16032028
1点

こんばんは。
ダブルズームキットでも幅広い撮影が楽しめますが
レンズ交換をしないで…ということでしたら
タムロンのB008はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000183009/
書込番号:16032038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、本体のみは論外です。レンズがないと撮影できません。キットではなく本体のみを買うなら、別にレンズを購入する必要がありますが、特に使いたいレンズがない限り、割高になる傾向があります。
キヤノンの場合、レンズの焦点距離を1.6倍したものが35ミリ判相当の画角になりますので、18ミリなら換算27.8ミリになるので、18ミリスタートでいいと思います。
レンズ交換式カメラは、その都度レンズ交換して撮影するのが基本です。10倍のズーム比が必要なら、レンズ交換が必要になりますがダブルズームで始めるのが多分、安上がりでしょう。
EF-S 18-135 IS のキットにEF-S 55-250 IS とかタムロンの70-300 USD あたりを組み合わせるのも割高になりますが、使いやすいと思います。
レンズ交換が嫌なら、ボディのみに純正のEF-S 18-200 や、シグマの18-250、タムロンの18-270などを合わせて購入ですが、割高になるわりに、画質の低下がみられたり、ピント合わせのスピードが遅かったりするので、何を重視するかによってどういう組み合わせになるか決まってきます。
書込番号:16032077
0点

>標準レンズセット、ダブルズームセット、本体のみどのタイプを買うといいのでしょうか?
価格を考えるとダブルズームキットが俄然お買い得ですよ
この手の一眼レフの場合ボディー単体の購入って何だか割高に感じます
18mmからの10倍程度のズームレンズの場合純正で6万円以上します
手振れ防止が付いていて比較的安いレンズはシグマの18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMというレンズがあります
ちなみに価格は3万円程度で購入できます
書込番号:16032111
0点

10倍以上の高倍率ズームで料理などに向いている最大撮影倍率の大きいものとなるとシグマの18-250がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000388422/
尚、シグマでも18-200mmで済めばそちらの方が安いです。
X6iの方はボディだけ買っても割高感があるし不具合の場合のチェックやメーカー修理の際には純正レンズがあった方が良いので18-55レンズキット+シグマ18-250が良いと思います。
ダブルズームが一番お買い得感ありますが場合に依ってはレンズ交換が頻繁になるのが難点でしょうか。
書込番号:16032121
3点

料理って、自分で作ったものなら良いですが、お店とかだと大きいカメラで人目が気になりそう。
旅行も、大きくて重いカメラをすっと持ち歩くのは、大変な時はないですか。
サブ機が必要な気がします。
それならば、コンパクトなミラーレスの方が良い気がすると思いましたが、一眼に行く事を決めたのでしたね。
書込番号:16032510
0点

確かにレンズ交換をしてる間にシャッターチャンスを逃す可能性はありますが、料理を撮っている途中で飛行機を、というようなことはないでしょうから、そこまで気にする必要はないんじゃないかと。
高倍率ズームは便利ですけど、画質とはやっぱり引き替えになっている部分もありますし……。
私なら、60Dの18-135mmセットに、例えばタムロンB005(17-50mm)とA005(70-300mm)を付けるかな。普段使いなら18-135mmもあれば対応できるし、画質も悪くはないようですし。B005もA005も、ダブルズームキットのレンズと比べると、やっぱり写りが良さそうです。
ダブルズームキットのレンズって、ちょっと良いレンズを買うと、すぐにお蔵入りになっちゃうんですよね。その点、18-135mmくらいのあまり無理をしていない高倍率ズームですと、長く使えそうで、お得な気がします。
書込番号:16032548
0点

10倍ズームが欲しいというならシグマ18-200mm OS HSMがコンパクトですし設計もわりと新しく評価も高くて良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000294786/
>標準レンズセット、ダブルズームセット、本体のみどのタイプを買うといいのでしょうか?
ボディのみは割高です
ボディ+数千円で18-55付きのレンズキットが買えてしまいますし、18-55mmIIは市場にあふれているけど、EF-S 18-135STMは需要があると思うので18-135mm付きレンズキットを買ってレンズをオークションで手放せば結果的にボディを安く買ったことになるかも
書込番号:16032877
1点

わたしもFrank.Flankerさんお勧めのシグマの新18-200にいっぴょー。
歪曲が大きい焦点距離域があるみたいですが、初心者の方はあまり気にならないかと
書込番号:16033259
0点

>旅行で・・・レンズ交換してられない場合もあるでしょう
私もそう思います。慌てて付けたり外したりしていると、慣れないと落とす場合も・・・
>広角で27mmから10倍位のモノが欲しい
それなら所謂「高倍率ズーム」になりますね。
ただし高倍率ズームは「一本で済ませる」という利便性を重視して設計されたもので、
画質そのものは不便なWキットの方が良いです。
便利でしかも画質が超良い・・・というものは残念ながらありません。
タムロン18-270あたりは人気あります。SIGMAなら18-200は安いです。
SIGMA18-200はAFも速いので、私も旅行用に持ってます。
タムロンとSIGMAでは画質が違い、タムロンの方が色は濃く、SIGMAはあっさりですね。
ただし経験的に言うと、どの高倍率ズーム買っても同じことですが、
高倍率ズームは暗いレンズなので「外用」だと思って下さい。
室内で使おうとすると、暗いからISO感度を上げざるを得なくなり、絵が汚くなります。
旅行には室内の写真も撮る訳だし、室内では頻繁にレンズ交換もやらないケースが多いので
室内や料理写真用には、例えばEF35mmF2のように小さくて邪魔にならない明るいレンズを
1本持って行く方が、旅行は俄然楽しくなりますよ。
外では高倍率ズームで、室内に入ると明るい単焦点で・・・という二刀流が後悔しないと思います。
カメラ60DにせよX6iにしても、普通は標準キット付きのモノが良いでしょう。
私はド初心者の時から短い標準レンズは使い道が少なく不要だとの判断で一回も買いませんでしたが
(安くても要らないものは買わない、ことにしているので)
普通は使わなくても買う人が多いんでしょうね(^^
書込番号:16033294
1点

僕もダブルズームと40ミリF2.8STMです(^^)
40ミリはけっこう寄れますからいいですよ!
全てキャッシュバック対象なんで今がチャンス(^^)
書込番号:16033569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
シグマの18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM のお薦めもありますが…
純正レンズと、高倍率レンズ1本の組みあわせなら、キヤノンの純正レンズを選ばれた方が良いです。
理由は、何か有った時、例えばAFでピントが合わない時とか、他社レンズはサービスの対象外ですからややこしいですよ。
ピント誤差は、レンズ、ボデイ両方に有ります。
先ずは、純正レンズを買う事です。
キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS !
レンズは、ボデイと常に距離情報ほかデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
距離の刻みに付いて、タムロンに質問した事が有りますが、差し支えない範囲にしてあるとの事でした。
しかし、純正とは違います。このことは、フラッシュを使うとよく判ります。
書込番号:16033970
0点

沢山の投稿ありがとうございます。
まず、本体のみの購入はやめてレンズがセットになったものを選ぶことを決めました。
そのほうが、楽しみ方も増えるような気がしてきました。
レンズは・・・高倍率のシグマ18-250が気になりました。
料理を撮りながら飛行機撮影は1回位はありましたけど、結構多いのが、街を歩きながら
撮影していると広角から望遠が必要になることがあって、それから広角と望遠両方を
常に考えてカメラを選ぶようになりました。
書込番号:16035685
0点

高倍率のズームレンズはどんな被写体にも対応できるし、常に一眼レフクオリティと思っているなら本当に思っていた写真を撮るのは難しいと思います。
あらゆる場面に対応できてそこそこ使えるのは高級コンデジだと思います。
少なくとも旅先のレストランで望遠レンズにしか見えないレンズで料理の写真を撮るのは遠慮したいと思います。
撮りたい一瞬を逃したくないと言っても常にカメラを構えてるわけではないし、結構撮りたかった一瞬は逃してるわけでレンズ交換の手間を惜しんではいけないと思います。
そしていつかはカメラを二台持ち歩く自分がいるかもしれない。
書込番号:16036830
0点

http://kakaku.com/item/K0000388421/
通常はそれほど望遠は要らないでしょうから、18-135キットにして
飛行機撮影は、別に望遠ズームを買うほうが満足できると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271169_K0000141302
書込番号:16038338
2点

先日、キタムラに行って本体を触りながら店員と話をしました。
確かに、高倍率のレンズを付けた状態で着席しながら料理の撮影となると、
かなり引かないとレンズの長さ、本体の大きさが邪魔して
撮影ができないし、店内で体を引いてまで撮影する気持ちがないので
これはNGだと思いました。
最初から全てを撮ろうとするのではなく、基本レンズで撮影の面白さを
体感してからステップアップでレンズの追加をすればいいかなと考えてます。
今までコンデジで広角28mmから103mmと表示があるのが普通だったので
レンズを選ぶ基準をフィルム換算にしたほうがわかりやすかったので、
キタムラの店員にフィルム換算すると18ー135はどれくらいになりますか?
と聞いたら、だいたい30から230と返答がきました。
これはどのレンズでも同じで1.7をかければわかるそうなのでこれを参考にして
もう一度カメラを見に行ってみようと思います。
書込番号:16051170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
私も
ついにみなさんの仲間入りです。
初めての一眼レフで
カメラ女子デビューが楽しみです。
参考書といいますか・・・
何か参考になる本を知っている方いましたら教えて欲しいのですが。
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを使うにあたって
初心者にオススメの本ってありましたら教えて下さい。
GWまでにちょっとでも覚えたいので
よろしくお願いします。
1点

まずはX6iのムック本を一冊買うのが良いでしょう
何種類かあるので店頭で立ち読みして自分に合いそうなのを一冊買えば良いかと思います
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-Kiss-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-MOOK/dp/4844332619
書込番号:16045252
2点

カメラ的にはムック本。
あと、かわいい写真の撮り方…みたいなレシピ本もありかも(笑)♪
がんばってね(笑)♪
書込番号:16045265
2点

ムック本には写真と設定などが記載されているので参考にはなると思います。
ただ、全てがあてはまる事は無いのであくまでも参考程度に。
後は、取扱書に格モードの説明もあるので合わせて読むのが良いです。
重要と思われるページ等には付箋を貼り付けると便利です。
初期の設定で撮影し、徐々に被写体に応じた設定を行えば良いと思いますよ。
書込番号:16045274
1点

すぐにお返事ありがとうございます。
本当ですね!
ムック本など売っているなんて初めて知りました^^
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83L%83%84%83m%83%93+EOS+Kiss+X6i+
自分でも調べてみましたら!
こんなにあるんですね!!
ワクワクしますね!
書込番号:16045282
1点

ムック本もありますが、とにかく沢山撮ることが一番だと思います。
連休に向けて、撮りまくってください。
問題が出てきたら、そこで考えましょう。
書込番号:16045377
2点

ご購入おめでとうございます。
ムック本はわかりやすくてお勧めなので1冊購入されると良いでしょう。
それと、取扱説明書の順番にしたがってカメラを実際に操作してみることをお勧めします。
もちろん不当な部分は読み飛ばしてかまいません。ひととおり読み終わる頃にはX6iが持つ機能をマスターしたことになりますよ。1日あれば大丈夫でしょう。
ムック本と違って、取扱説明書というのはメーカーが責任を持ってそのカメラの機能について詳しく解説したものです。一見遠回りに見えますが、実は短時間でマスターする近道だともいえます。
それから、カメラを操作する際はバッテリーをフル充電しておくことをお忘れなく。
書込番号:16045383
0点

いつも丁寧なご返答ありがとうございます^^
ドシロウトの私でも納得して購入出来ました。
皆様のお力によって、知恵をいただけて感謝です。
いまはワクワクでいっぱいです。
この商品は液晶パネルだったりやはり電池の消耗は早そうですよね?
みなさん
バッテリーなどの予備はだいたい購入されているのでしょうか?
書込番号:16045393
1点

液晶画面を常時点灯させて再生表示させたり、ライブビュー撮影が主ですとバッテリー残量はアッという間になくなります。また、動画撮影もバッテリーダウンに影響します。
光学ファインダーを使って撮影し、再生確認を2秒程度に設定しておけば400枚前後は楽にクリアできるはずですよ。ご自分の使用スタイルで使ってみられて、足りない!ということであればスペアバッテリーを検討されると良いでしょう。
なお、バッテリーは数回充電−撮影ー充電を繰り返すことで本来の能力を発揮するようになります。
書込番号:16045488
1点

予備バッテリー、メディア(SDHCカード)の買い増し、液晶保護フィルムなど、
次のステップとして、お考えください。
もうすでに、お持ちでしたら、スルーしてください。
書込番号:16045834
0点

購入おめでとうございます。
予備のバッテリーは
余程の旅行じゃない限り大丈夫だと思いますが、
特に最初のうちは、撮る撮らないに関係なく、
あちこちにレンズを向け、AF作動させると思うので
消耗は早いかもしれません。
私は海外へ行くことが多いので
バッテリーグリップを購入し、バッテリーを同時に2個積んでます。
しかし、日常使用では暫く充電してません(笑)
散歩カメラ程度なら1個でも対応できますが、
最初に書いた通り、あちこちにレンズを向け
ついついAF作動させたくなるので
消耗すると思います。
バッテリー2個所有する場合は
バッテリーに何か目印になるシールを貼って
交互に使い切って、交互に充電すると
バッテリーにやさしい使い方になります。
一つのバッテリーばかり使っていると
片方のバッテリーの寿命が先に来てしまいます。
書込番号:16047843
0点

なるほど!!
沢山のご意見ありがとうございました。
バッテリーもゲットしたくなって来ました(`・ω・´)キリッ
オススメ本もゲットしたし
本日到着するようなので
ワクワクしています。
しかし急に値下がりが始まりましたね^^
私が購入した時よりも500円弱安くなりました(∩゚∀`∩)キャ―!!!!
全て込みだと1000円くらい今は安くかえているようですww
いま本当に買いどきですね(∀`*ゞ)エヘヘ
書込番号:16048635
0点

何度も投稿すいません><
みなさんは
持ち歩くときに
どうやってもちあるいていますか??
カメラバックなどあるのでしょうけど
何かオススメのカメラバックなどありますか?
あれば教えて下さい(∀`*ゞ)エヘヘ
書込番号:16048636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
まだちょっと早いですが、夏のボーナスに向けサブ機(別検討も有り)を増やすか迷っております。
候補は、
@EOS Kiss X6iボディ+TAMRON SP70-300 F4-5.6
APENTAX K-30ダブルズームキット+Kマウントレンズ用アダプター
B撮影機材とは関係ありませんが、モンベルの山岳用テント(ステラリッジテント2型+寝袋等)
※これは無視してください。
現在所有しているのは、キヤノン5D mark2 ・EF24-105 f4 ・EF85 f1.8・EF50 f2.5マクロ・シグマ12-24 F4.5-5.6 U、PENTAX Q・01レンズキット、キヤノンFL・FDマウント機です。
撮影対象は登山時の風景撮影(5D・EF24-105・シグマ12-24・三脚)、お散歩時のポートレイト(5D・EF24-105・85 F1.8)・通勤バックにはQと言うような感じです。
5D mark2のは良いカメラですが、やはり皆様の多くのご意見のようにAFの精度が…なのと、新機種と比較して高感度での撮影が劣っていると言う事が現状の不満点です。
普通に考えればマウントを合わせてKiss 6Xiなのでしょうが、Qの活用も含めキヤノンとPENTAXの両刀使いも良いかなと思ったりもしています(FD用のQマウントアダプターを購入しましたが三脚無しでは話にならなかった為、ボディー
手ブレ補正が効くKマウントにも興味が…)。
元々は望遠側の画角補強の為、EF70-300 F4-5.6だけの購入を考えていたのですが、普段使いの用途を考えると最新で軽量なAPS-Cのサブ機と5Dと用途を分けるのよいかな?と迷っている次第です。
優柔不断な悩みで申し訳ございませんが、2マウント使いの方・上記機材をお使いお方・Kiss6XiとK30の高感度性能についてお詳しい方のご教授を頂きたく、宜しくお願い致します。
0点

>普段使いの用途を考えると最新で軽量なAPS-Cのサブ機と5Dと用途を分けるのよいかな?と迷っている次第です。
なるほろ...
サブとメインの関係は、バックアップよりも、本番用と普段用の使い分けということですね。
ならば、この場合は、充電器を共用できる機種とした方が使いやすいと思います。
普段用は、本番用の補間としての立ち位置なら、5D2とバッテリー(LP−E6)の共用できる、60Dを、お勧めします。そのほうが、旅行に出る際に充電器が1台で済みますし、荷物も軽量化できます。バッテリーが共用できることで、バックアップとしてのメリットも出てくると思います。
Kiss系は、LP−E8だったと思いますので、旅行の際は、充電器2種類を持つハメになります。せっかくの普段用なので、5D2のバッテリー維持も兼ねて60Dの方を、お勧めします。(7Dほどではありませんが、AF性能も、そこそこですし。)
それとバッテリーLP−E6には、面白い工夫があって、黄色い保護カバーを上下反転するだけで、充電済みと使用後の表示ができます、そうした便利さも活用できると思います。
書込番号:16040341
1点

キヤノンメインで、K-7+FA43mmLimtedと、Q+01、02レンズも持ってます。
最新のAPS-C機が進化しているとはいえ、5D2より全然上、という機種はないと思います^^;
5D2の高感度で不満であるのであれば、現状ではニコンのD4とか、D600といったソニー製センサーを使ったフルサイズ機くらいしかない気がします^^;
それよりは、RAWで撮影して、ノイズリダクションが優秀な現像ソフトで現像した方が、手軽に満足度が上がるかもしれません。(すでにされていたらスルーしてください)
私は、付属のDPPは、無料の割に昨日は素晴らしいのですが、ノイズリダクションは少々不満で、Lightroomを導入しました。
AFについても、お考えの機種だと5D2と大差ないかと思います。
と、いうことで高感度で満足するのは難しいとは思いますが、普段使い用でしたら、お好みの方でいいと思いますよ。
とはいえ、私なら、「@EOS Kiss X6iボディ+TAMRON SP70-300 F4-5.6」にすると思います。もしくは、サブ機が緊急に必要ないなら、TAMRON70-300だけ購入して、kissX7が安くなるのを待って購入にすると思います。
その方が、kiss+コンパクトマクロなんていう軽量な組み合わせで持ち出しもできますし、いざという時にレンズが共用できるのは便利です。
書込番号:16040388
1点

X7をおすすめ。
5DUもK−5もM4/3使ってるけど、それでもX7のサイズは圧倒的に魅力的♪
焦らずに貯金も大切だと思います。
書込番号:16042628
1点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます!
それと利用規約をよく確認しておらずK30の方にマルチポストをたててしまい、不快な思いをさせてしまいました事、お詫び申し上げます。
<あじごはんこげた様>
60Dは考えておりませんでしたが、現時点の最安値を見るとX6iと数千円しか変わらないのですね!
アクセサリー類が増えると何かと大変ですから、充電器とバッテリーパックが共用なのはやはりいいですね!
<藍川水月様>
やはり数値上のISO上限が12800であっても、フルサイズとAPS-Cのセンサーでは違うんですね(勉強不足です)。
DPPは付属の物を使用してますが、お安くなっているので近いうちにLightroomを購入しようと思っています。
皆様のご意見をお聞きし、2マウントを運用するよりもEFマウントに絞る方向で考えており、藍川水月おすすめのX7も気になってきました!まだ実機は触っていませんが、あのサイズは魅力的ですね!
<松永弾正様>
皆様X7は気になっているのですね!
40mmパンケーキの装着なら通勤カバンにも入りそうですし、そう考えると気持ちが傾いてしまいそうです。
まだボーナスまで日にちもありますので、価格傾向を見ながら検討してみたいと思っています。
書込番号:16042812
0点

登山などでの使用も考えるとK5Usを進めたいとこです。防塵、棒的、レンズの、カメラのコンパクト等、僕もキヤノンのフルサイズを使っていましたが、買い増ししました。
さすがに、金額的にも負担が増しますが。そこは考えようです。
晴天時の空は青くて素敵ですかね。
また登山では使用するレンズは望遠は必要なく、マクロや標準レンズまたは好きなガカクだけで良いと思います。
書込番号:16043956
1点

<t0201様>
情報ありがとうございます。
K-5 Usいいですよね!
ペンタ部の形なんか特に(^_^)
絵も素晴らしいのでしょうが、作りの良いカメラは無条件で欲しくなります。
それに釣られて買ったのがQです!
書込番号:16046856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
質問します。
ネットショップでデジイチ購入しました。
支払いは代引きでの購入です。
早速ゴールドキャッシュキャンペーンに応募しようと応募の仕方をみたところ、
保証書に店の印、領収書など必要との事
見ると保証書には何も書いてありません。
ショップにメールすると納品書が保証書になるとのこと、丁寧に保証書送るので、店の印を押して下さいと又、メールしたが、先程と同じ回答です。
本当にそれで良いのでしょうか?
キャノンの質問の所には不備があったら認められないと書いてありますが、どうなんでしょう?
回答お願いします。
書込番号:16034130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンに問い合わせるのが確実。
キャンペーンの実施者ですから。
書込番号:16034152
1点

こんにちは
私はバーコードを間違えて送ったら 電話がかかってきました
Canonに直接聞くのが一番確かですよ
書込番号:16034236
1点

EOS Mですが
私も価格コムのネットショップから買いましたが、店の印が押してなかったのでキヤノンに電話しました。
お店で何と言ってますか?お店の指示に従ってくれというような返事だったかな?
で店に問い合わせる前に納品書をよく見ると「保証書には以下のものを切り取ってお貼り下さい」と書いてありそこに印刷した販売店の名前、住所電話が
早速それを切り取って保証書に貼り付けました
で、先週、キヤノンからまもなく小為替が届きますというような葉書が贈られてきました。
書込番号:16034238
3点

メーカー修理などの場合も納品書+無記名保証書で問題ありません。
よって問題なし。
と言いたいところですが、
金銭が絡みますので一度キヤノンさんにご相談ください^^
書込番号:16034304
0点

帰ったら
ゆうちょ銀行から振替払出証書が届いてました♪
これって下ろすのに身分証明書が必要なんですね
以前ももらったことあったけど忘れてましたわ
書込番号:16035089
0点

身分証明書は要らない。判子だけ
ちなみに日カメの賞金払込もこの方式
書込番号:16035328
0点

http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/hikoza/kj_tk_sk_hkz_genkin.html
「本人であることを確認できる公的書類のご提示をお願いする場合があります。」と言うことのようです。
書込番号:16037394
0点

zta8818さん、こんにちわ。
一つ前のキャッシュバックキャンペーンの時ですが、同じくネットでの購入でしたので心配になり、キヤノンに問い合せました。
その時の回答は、販売店がその証明で保証修理を受けつけるのであれば、納品書でも良いという物でした。
私の場合は購入前に販売店に問い合せた所、HPには記載が無かったのですが、納品書以外に販売店シールも同封しておりますとの事で、これを貼ってキャンペーン請求しました。
ただキャンペーン窓口に、今一度確認されるのが良いと思います。
書込番号:16037865
0点

回答ありがとうございました。
今日キャノンに問い合わせてみます。
書込番号:16045679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝からかけてやっとつながりました。
キャノンのお姉さんに内容を話すと、店の名前を聞かれてゆうとOKだとゆう事でした。
もう少しキャノンもショップの方も分かりやすくしてくれれば悩まなくて済むのにね!
皆さんありがとうございました。
書込番号:16046046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
初めて書き込みさせてもらいます。
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを
購入を検討しています。
今日は販売価格が1000円ほど下がっておぉ(゚ロ゚屮)屮と
少しうれしくなりました。
24日に新しいX7などでるのですが、
新機種がでるとEOS Kiss X6i ダブルズームキットは
値下がりするのでしょうか?
初心者もので
こういう事情がわからないので
どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
少しは値下がりしますよ。
書込番号:16044745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
もう少し値下がりすると思いますけど、在庫が無くなってくると、展示品が混じったりで、ある程度の所で、決断されたらいいと思います。
書込番号:16044775
2点

こんばんは。
GWを控えて需要と供給の関係で価格が乱高下するのと、新機種発売でどうなるのか、キャッシュバックキャンペーンが5/6までという要素がからみあってなかなか難しいところですね。
またキヤノンは生産調整と在庫管理がうまいので、徐々に店頭から姿を消すのではないかと想像しています。キャッシュバックキャンペーンがあるうちに適当なところで決断されては?
書込番号:16044846
3点

下がらないと思います。もし、もっと下げるなら、NikonD7100発表後下げるはず、これからは上がりますよ!それはx7iが出る事にやり、x6iの方が割安に感じる為、タブルレンズは売行きが上がるはず。しかも、ゴールドラッシュイベント、ゴールデンウィークこんな商売に適した時期に値下げる事はありません。下げるならゴールデンウィーク明けでしょう。多分来週辺りから、1番安い店舗は売れて、価格が上がると推測します。
書込番号:16044857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X6iは今が買い時でしょうね。。
出来るだけお安く買いたい気持ちは分かりますが
多少のお値段の上下は気にしない事が大切です!
最安値ばかり狙ってると、買いそびれるのがオチ(笑)
それより、買える時に買って、撮影しまくった方が幸せになれます(´ω`*)
カメラは“株”じゃないしね(゚∀゚)ニヤリ
書込番号:16045077
3点

X7は後継機ではないので値段に直接の影響はないです
下がるかどうかは運次第
逆に上がることもありますし、ゴールドラッシュキャンペーンも5月6日までですから、悩みすぎて機会を逃さないようにしてください
書込番号:16045091
2点

おそらく X6iはもうすぐディスコンにすると思います。
X7iとバトンタッチするでしょう。
市場在庫があるのも今の間では?
ところで
X7のCMが始まりましたね。
コドモのサッカーだけど巧すぎるよねぇ
でも18−55で至近距離で あんなの撮れるのだろうか?(撮れると思われたらタイヘンだよね)
書込番号:16045136
2点

早く買って早く楽しまれることをオススメします。
周りには花が咲き始め、若葉も出てきてその美しい色を見せてくれています。
灰色の空にかわり、美しい青空が広がっています。
GWももうすぐですね。早く買ってカメラに慣れてバンバン撮影しましょう。
X6iで撮った写真はあなたをきっと満足させるでしょう。
書込番号:16045194
1点

キャッシュバック期間中が買い時だと思います。
書込番号:16045195
2点

沢山のご意見ありがとうございます。
どれもとても参考になり
いまGETしちゃいました!!
(*´∀`*)
ずっと狙っていたので背中を押していただいてありがとうございます。
書込番号:16045231
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
過去の書き込みでは、関東方面で6万円台と言うのを見るのですが、
田舎の四国地方では、せいぜいヤマダ電機でAMAZON価格に対応
する程度です。
四国地方で最近安く購入された方いますか?
もしくは、ネットの特価情報とか無いでしょうか?
田舎の家電量販店は、売る気がないのかすごく高いです。
また他店と裏で談合して値段を下げないようにしているのでは?
とも思えてきます。
せめて四国にもヨドバシやビックカメラなど大手の量販店が
あればタイムセールや他店対抗に力を入れてくれるのではと思っています。
すごく欲しいのですが、6万円台で買ってバッグやメモリなど付けてもらった
書き込みを見ると後一歩購入に踏み出せません。
キャンペーンをしている今が買い時だとは分かっているのですが、
より安く買いたいと思っています。
せめて7万円程で買いたいです(泣)
0点

売る気が無いのではなくて、高くても売れるからでは。
ネット通販ではダメなの?
書込番号:16021526
0点

都会で安く売って田舎で高く売る。
アメリカ・中国・インドなどでもの凄く安く売って自国(日本・韓国)で高く売る。
書込番号:16021644
0点

競合店なければ値下げの必要もなし。
通販で買えば良い
書込番号:16021722
0点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/151965-001002001001-001002001
四国なら、キタムラ(又はデジカメオンライン)がいいと思います。
書込番号:16021876
0点

皆さんかアドバイスありがとうございます。
カメラのキタムラでの購入も少し考えてたですが、
先日見たときは75000円台+バッグというのもあったのですが
無くなっていました。
ゴールデンウィーク頃には、ネットで安くなったりしないですかね?
ネットで70000円程で買えるとありがたいのですが。
なにぶん学生なのでお金に余裕が無くて・・・
書込番号:16022179
0点

田舎の量販店は渋いですよね。
私も中国地方の田舎なのですが、たまたま決算期+メーカーキャンペーン
が重なって、それなりに頑張って貰えました。
これが無ければ更に1年待つか、楽天スーパーセール等を利用して買って
いたと思います。
楽天市場では、不定期でセールをやっているのですが、上手に使えば比較的
簡単に10%のポイント還元をゲット出来ます。
取得出来るポイントの算出方法が複雑で、仕組みに関する情報も少ない他、
ポイントも一部は期間限定だったりと、使いこなしには非常に頭を使います
が商品も比較的低価格だし、多岐に渡る商品を対象に使えるポイントなので
重宝していますね。
4月最初の週末にやっていたセールなら、上手く使いこなせばポイント込み
で65,000〜68,000で買えたと思います。
次がいつで、キャッシュバックキャンペーン期間内に収まるか、と言う問題
もありますが・・・
書込番号:16022604
0点

ネットがだめなら店舗に何度も通って店員さんと仲良くなることじゃないでしょうか?
もしくは中古?
私は家電好きで仲のいい店員さんが何人かいるのですが、
裏の話を聞くとネット価格で販売も可能とのことでした。
(静岡県東部の話ですが)
実際私は18-135レンズキットを7万円で購入できました。
学生さんとのことなのでコミュニケーションの勉強がてら
いろいろアタックしてみてはいかがでしょうか?
話好きの方が多く、見方になってくれればとても頼もしい存在になりますよ。
書込番号:16022715
0点

>RinD-kさん
次回楽天スーパーセールがゴールデンウィークまでにしてくれるといいのですが。
注意深く見ておきます。
ちなみにRinD-kさんはどちらの店舗でいくらで購入できましたか?差し支えなければ
参考に押してください。
>ラミレジさん
やはり価格は店舗の販売員さん次第なんですかね?
時間のある時に行って交渉したいと思います。
足繁く通えば「また来たか」「もう来るな」ってくらい行って
交渉すれば安くなりますかね?
書込番号:16022793
0点

私が聞いた話では、値段交渉の際、客が言った値段を上司と相談するときに、
店員さんがいかにうまく上司に話を持っていくかで値段が決まるそうです。
また、どれだけ店員さんと仲良くなってもその人が会社内で信用されていなければ
安くならない可能性もあるようです(汗
自分と店員さん(店)がWINWINの関係になる妥協点を探すのがうまい人を
見つけれるといいですね。
私個人の偏見で申し訳ないですが、でたらめを答える人が本当にたくさんいます。
商売ですから仕方ないのかもしれませんが、このような人と長いことお付き合いを
してもいいことはないように思います。
長くなりましたが最後に、
私はこの機種を購入するために市内にある家電量販店やカメラ屋を毎日はしごして、
値段交渉や、機種説明、他の機種との比較を聞きまくっていました。
妻には「そんなことして数百円安くなっても時間単価が悪すぎる」と怒られております。
確かにそのとおりです。(笑)
でも1円でも安くならばうれしいのだからしかたありません!
店員さんとの駆け引き楽しいですよ!
書込番号:16023127
0点

楽天のスーパーセール系は、月の最初の週末と言うのが
パターン化している様な気がしますね。
昨年は3・6・7・9・11・12月実施だったポイですが
今年は毎月やってる気がしないでも無い。
もし5月の第一週ならギリ間に合うのですがねぇ
自分は広島郊外のヤマダ電機で買いました。
延長保証も抱き合わせだったので7,2692円にバック+8GのSD
保証を除けば実質6,8749円のお買物でした。
広島のヤマダでは、キタムラネット価格が一つの目安になってた
みたいですよ?
キタムラさんは、店舗にもよりますがネット価格まではアッサリ
下げてくれる事が多いからでしょうね。
地域No.1店を目指す身としては、そこは頑張ると言う事ですか?
今だと、そこをスタートにしても7000円下げさせないとですね。
思い切って『ポイント込みで68,000円なら即買う、無理なら帰る!』
と言い切って、70,000円まで頑張ってくれたら買う!と言うのも
手かもしれませんよ?
書込番号:16024130
0点

>ラミレジさん
やはり店員さん次第ですね。
経験値の高そうな店員さんを見つけて相談してみたいと思います。
>RinD-kさん
実質68,749円は安いですね!!!
ここ一ヶ月以上価格は横這いですが、ネット価格を出しての
交渉はかなり厳しそうです。
私も安く購入できる地域に住んでいたらよかったのですが・・・
駄目もとでヤマダに行ってみたいと思います。
書込番号:16024245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





