
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 13 | 2013年3月28日 22:11 |
![]() ![]() |
61 | 46 | 2013年3月28日 18:43 |
![]() |
7 | 9 | 2013年3月24日 01:34 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2013年3月23日 22:24 |
![]() |
12 | 11 | 2013年3月18日 16:10 |
![]() |
9 | 7 | 2013年3月18日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
所詮保険!!とは思うものの、延長保証、あったら安心ですよね?
今、目をつけているショップでは、低価格帯でありながら落下故障まで対象とした保険が付加されます。
カメラは性質上、落下のリスクはつきものですし、小さい子供がいる自分としては魅力的です。
条件や保証内容的にはオマケレベルかもしれないのですが、他ショップで5%〜の保証料を取られる事を考えれば嬉しいと言うものです。
但し、住居から遠いのがネックです。
何かあった時の気安さ、後々のサポートを考えたら、持ち込みも可能な近所のキタムラ等を利用した方が安心と言えるのですが、同価格帯でメーカー保証のみと言うのも損した気分だし、お金を足して保証を付けるのも考えてしまいます。
結果
遠くのショップ(延長保証付き)で買うべきか?
近くのショップ(延長保証無し)で買うべきか?
迷っています。
皆様の意見を頂戴出来れば幸いです。
0点

>所詮保険!!とは思うものの、延長保証、あったら安心ですよね?
うん。
使う時わ、「入っててよかったねー。」で
使わなかった時わ、「ちぇっ、入らなくてもよかったんじゃない?」って感じ。 〜(^Д^〜)
書込番号:15948526
7点

こんにちは
>低価格帯でありながら落下故障まで対象とした保険が付加されます。
それは便利じゃないですか、キタムラの5%プラスは落下保証はありましたかね?入ったことはありますが、忘れてしまいました。
事故発生で保証を使うチャンスは少ないと思います、従って多少離れていても問題にならない気がします。
尚、初期不良が無い事を確認のため、購入時には店頭でのチェックがよろしいかと。
書込番号:15948531
1点

延長保証に入るか入らないかは人それぞれです
ご自信が必要性を感じるのなら多少離れていても遠くのショップで良いのではと思います
そんなにしょっちゅうそこのショップに行く必要もないでしょうし、買う時と何かあった時に行けば良いだけのことでしょうから
書込番号:15948535
3点

私は都心近くに住んでいてサービスセンターに比較的通いやすいというのもありますが(それでも車で1時間はかかります)販売店にはこだわりありません。
私ならば遠くのお店でも保証が付いている方を選びます。
だいたいにおいて、メーカーが保証する期間内に壊れることってあまりなくて、2〜3年くらいしたころから少しずつ問題がでてくる気がします。
書込番号:15948562
7点

こんにちは
迷った時は、入っていた方が良いです。
故障した時に、入っていた方が良かったと思うからです。
補償期間中に、何も無かったら安心料と思う事にしましょう。
私は、延長補償に入った事は有りませんが、故障した事は有ります。
しかし、故障すれば有料で修理すれば良いと思っていますので後悔はありません。
要は、入る入らないは、どちらかの決断なのです。
書込番号:15948625
2点

こんにちは。
以前通販で落下保証に入っていて、現実に落下させてしまって(>_<) そのシステムのお世話になったことがあります。
手続きはスムーズでしたので遠方だから不利だったなどの面倒はありませんでした。
長く大事にされるつもりでしたら、心の安心代金として入られてはいかがですか。
書込番号:15948646
3点

キタムラはプリントやら落とさない物や落としても壊れにくい物で仲良くなっときゃいいんすよ♪
カメラは落下保障
カメラバックはキタムラ
有効利用いたしましょうヽ(^o^)丿
書込番号:15948671
3点

いちばんストレスの少ないのは、
近くのショップで長期保証、だよ。
保証というのは自分にとって、高価だと思うものであればあるほど必要だ。
そう思うなら無理しても付けた方が良い。
また買えばいいや、ってものには保証はいらない。
出費の痛手はその時だけで殆ど後を引かないけれど、
保証の無い不安は最後まで続く。
そのカメラは、高い保証をつけなきゃならないから高いんだ、と考えなさい。
書込番号:15948677
3点

何かあった際は最寄りのカメラ屋さんがレスポンスが良いと思います。
今後の付き合いを考えるならキタムラがべすとでしょうか?
書込番号:15948719
3点

電車賃等が宅急便で送るほうが安いくらいの距離なら、近いほうがいいかな。
20kmくらいなら別に遠くでいいと思うけど。
書込番号:15948979
1点

こういったものは迷った時点でもう負けです。
あれこれ考えずに保証に加入しましょう。
書込番号:15949166
1点

皆様、色々な御意見有難う御座いました。
私の迷いを投影したかの様に、両方の意見があって、ますます迷ったりもしましたが、やっぱり保証はあった方が良いと言うのは間違い無いようですね!
もしも・・・の頻度を考えたら遠くても低価格で保証がある方が正解かな?
と言う結論に、とりあえず落ち着きました!!
後は大事に楽しんで壊れる事の無い事を祈る事にします。
書込番号:15949576
1点

実質的な効果はともかく、永く使いたい機種は安心料(?)として加入しています。
書込番号:15950274
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
6ヶ月の赤ちゃんを撮りたいと考えています。
全くの初心者で右も左も分かりません。
相談できる人もいませんので、
皆さん、購入カメラ機種選定のアドバイスをお願いいたします。
用途は子どもの成長を撮るためだけです。
必要になった時にレンズを追加購入すれば良いのかな?という程度の認識しかありません。後々のことも含めてアドバイスいただけましたら、幸いです。
一応、考えた機種は以下です。
Canon EOS kiss x6i STMレンズキット
Canon EOS kiss x6i ダブルズームキット
Nikon D5100
この機種で良いのかも、さっぱり分かりません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:15945034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆くろまめ☆さん、こんにちは。
お子様とお出かけになられるときなど、候補に上げておられるような一眼レフカメラですと、どうしてもかさばってしまいますし、また撮影もファインダーを覗いてのものが基本になりますので、ケータイのカメラやコンパクトなデジカメほど、気軽に撮影ができないかもしれません。
これらのことを了解した上で購入されるのであれば、CanonのKiss X6iとNikonのD5100のどちらを選ばれても、機能的にはそれほど大きな違いはありませんので、あとは好みで選ばれてもいいと思います。
またレンズなどについては、必要に応じて購入されても、なんの問題もありません。
といいますか、必要を感じてから購入される方が、より目的に合ったものを選ぶことができます。
書込番号:15945120
3点

こんにちは
☆くろまめ☆さんの挙げられた機種で
十分かと思います
後は、☆くろまめ☆さんのの撮影方法で
決められると良いかと
スマホの様に画面タッチでシャッターを切って撮りたいのな
Canon EOS kiss x6i STMレンズキット が良いでしょうし
将来幼稚園の運動会まで視野に入れて考えるならば
EOS kiss x6i ダブルズームキットがお得とも言えます
後は、実際に店などで実物を見て店員と相談しながら
決められるとよろしいかと思います
書込番号:15945142
4点

X7iの発表もありましたが、代わり映えはしないので、キャンペーン中のX6iは買い時だと思います。
中でも、18-135STMのセットがお薦めです。
また、室内での子供を背景をぼかしながら撮るには、明るいレンズがあると便利です。
定番は、EF28 f1.8USM、EF35 F2 IS USMでしょうか。後者は、最近、リニューアルされたレンズです。撒き餌のEF50 F1.8は望遠気味で室内では使いにくいとのことです。
あと、外部フラッシュをバウンスで発光させて撮ると、暗い部屋でも自然な明るさで撮れます。
でも、キットレンズでも十分綺麗な絵は撮れますよ。
書込番号:15945173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
レンズは必要な時に検討したら、
いいんですね。
一緒に買った方がいいのかなぁとも思っていました。
目的がはっきりして、後で購入した方が
選びやすいですよね
とりあえず、遠くをとるのは
まだまだ2年程先のことになりそうですし、
これから、はいはいするトコを
綺麗にとって残してあげたいです
書込番号:15945190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
キットレンズでも、綺麗に撮れるなら、
本当に嬉しいです。
明るいレンズが必要になるんですね。
製品名まで教えてくださって
ありがとうございます。
カメラにプラスαで検討します。
書込番号:15945205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運動会は先なので、
とりあえずはいはいするトコをとるのは、
STMがタッチパネルで超初心者ママでも撮りやすそうなんですね。
ありがとうございます。
お誕生日や、お散歩に撮れたらいいなぁと
思っています。
書込番号:15945229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もカメラに関してはドシロウトなので、機種選びのポイントなど詳しいことは諸先輩方にお任せ…ですが、私も全く同じ目的で、昨年末にX6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入しましたので、感想ということで、以下ご参考になれば。
これまで全く写真もカメラも大して興味のないドシロウトですが、子供の誕生(現在2ヶ月)をきっかけにX6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを買いました。
選んだ理由としては…
・カカクコムを散々めぐってX6iは初心者でもそこそこの写真がとれて満足できそうだと思えた
・X6i+EF-S18-135 IS STMで撮影したビデオがとてもキレイだった(できればハンディカムは買いたくなかった
・キャッシュバックキャンペーンをやっていた
・キヤノンのブランドイメージ
こんなかんじです。
で、3〜4ヶ月使っていますが、大変満足しています。生後まもない子供を撮るということで、なるべく寄って、良い感じにボケた写真にしたかったので、EF40mm F2.8 STMを追加で買いました。
http://kakaku.com/item/K0000388425/
ビデオを撮りたいときは135mmの方がいいですが、普段写真をとるときはこのEF40mmをつけっぱなしという感じです。
そんな訳で、個人的には、x6iを買われるのであれば、135mmのレンズキットと、ちょっと操作になれたらEF40mm F2.8 STMがオススメです。
書込番号:15945236
2点

X6iのレンズキットで良いと思いますよ♪
よく出てくる「明るいレンズ」ですが、言葉そのままに「明るい写真」が撮れるわけではないので誤解がないようにしてくださいね。
赤ちゃんの写真が撮りたい、とのことですが
9割が屋内撮影になりますのでレンズキット+単焦点レンズがあるほうが絶対にイイと思います。
理由は被写体ブレが防げるから。詳しくはムック本も一緒に購入して実際に手にして
お勉強してください。
お安いのでEF50mm F1.8Uが実勢8000円程度で買えるので是非ともカメラと一緒に揃えてください。寄れなかったりアップ目しか撮れなかったりしますが被写体ブレはもちろん、大きくボカせるのできっと気に入ると思います。
書込番号:15945275
2点

☆くろまめ☆さん
候補の中ではKissのx6iがよろしいかと存じます。赤ちゃんは撮ってはいませんが、人の肌色が綺麗なのはCANON伝統のようです。
候補の中にはありませんが、同じCANONのEOS Mなどはいかがでしょうか。
コンデジのような大きさで、ミラーレスカメラという分類になるカメラです。当然レンズ交換が出来ます。
液晶画面を見ながらの撮影スタイルになりますのでスマホなどと同様な形で撮影します。液晶はタッチパネルになっていますので設定も直感的に出来ます。(x6iも)
このMは候補になっているx6iとほぼ同じ機能や性能を持ち、どちらも所有していますが描写は気持ちMの方がすっきりした画のように思われます。雑味のない爽やかな映像で赤ちゃんの姿をキット残せると思います。
巷にはAFが遅いなどの噂がありますが、実用上問題ない範囲です。特にダブルレンズキットに含まれる22mmの単焦点レンズはその描写の良さに定評がありまさに赤ちゃんを撮るのに適していると思いますよ。
将来CANONの豊富なEFレンズを使えるようにマウントアダプターや小さいですが実用的なフラッシュまで同梱されています。
いまならキャンペーンで1万円のバックも受けられます。
一度店頭でこの22mmレンズがついたMで撮影テストしてみてください。キットご満足いただけると思います。
それと動画も綺麗に撮れるので、これも試されてください。
書込番号:15945324
1点

ありがとうございます。
実際につかわれた感想でとても参考になりました。
子どもの為に綺麗に残してあげたいですよね。
レンズを参考に一緒に検討します
絶対に欲しくなりそうです〜
書込番号:15945426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2歳の娘を撮っている者です。
被写体の赤ちゃんをどんな風に撮りたいか?が、機材の揃え方に少し影響します。
X6iに30mmくらいの単焦点と60mmマクロを買い足せば、構えて撮れない写真は、あまりないと思います。
ただ、一緒に写りたくないですか?いわゆる自分撮りです。
この場合、腕の長さの関係で、もっと広角のズームであったり単焦点などが必要になります。
ここがキヤノンのイマイチ苦手なとこです。該当する軽いレンズがないので、ママの腕でカメラを支えられるかどうか…?
なもんで、構えて撮るならキヤノンかニコンの候補機を。
おぉ…自撮りしたいしたいぃぃ…の場合は…
(たぶん)軽い順に…
オリンパスのPL5
ソニーのNEX5R
パナソニックのG5
あたりにレンズを組み合わせた方がいいかもしれません。
まぁ、あと半年もしたら不規則に動き出すので一眼レフが役立つ日が来るのですがぁぁぁ
また、メーカーでけっこう色味は違うので好みもあります。
私は、イロイロ使ってますが、キヤノンの色が好みです。
ただ子供撮りのメインにEOS-Mは勧められませんね。特殊ウェポンだと感じています。
長々と迷わせて申し訳ないのですが…
とにかく欲しい写真からの逆算で機材がきまるのだと思います。
それが分からない場合は、もちろん定番からでよいと思いますよ。
書込番号:15945441
1点

ありがとうございます。
勉強の本も買いますね。
お写真ありがとうございます。
こんな写真を撮ってあげたいんです〜
もう6ヶ月になっちゃったけど
今からでも遅くないですよね
レンズも安くてつかいやすいものを
知りたいです
ありがとうございます
書込番号:15945451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mがあるんですね
Canonは肌が綺麗に撮れるんですね
ありがたいです。
動画も綺麗にとれるのは嬉しいです
ありがとうございます
書込番号:15945472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
自分撮りの時は旦那と交代するとか
今あるコンパクトデジカメで撮るとか、
三脚買うとかですかね〜
撮ってあげるばっかりになると思います
一緒に撮るってこともアドバイスくださってありがとうございました
書込番号:15945571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんが適切なアドバイスをしておられるので、少しだけ。
X6i+18−135mm・X6iダブルズーム・D5100いずれも十分な性能を持っています。
で、赤ちゃんだと当分の間は室内撮りになると思います。明るい単焦点レンズを購入されるまでは、怖がらないでISO感度を手動で上げましょう。このクラスのカメラだと1600くらいまでは問題はありません。フルオートだとISO感度を低めに抑える傾向がありますので、Pモードに設定して練習してみてください。
キットズームの18−55mmでもなるべく望遠側にして絞りを開放にすればけっこうボケますよ。なお、フラッシュを使うと赤ちゃんの目に悪いとおっしゃる方もいますし、つまらない写真になりがちですので、なるべく非発光で。
書込番号:15945674
1点

NEX-5Rで使ってみて、もう少し気軽に使えるほうがいいと感じたら、キヤノンのS110を
追加してもいいのではないでしょうか?
書込番号:15945761
1点

ありがとうございます
Canonのオススメが多いので
ズームキットかSTMのどちらかにしぼって
検討したいと思います
どちらがいいんでしょうか
赤ちゃんを撮るポイントとかも
教えてくださってありがとうございます
キットレンズで撮れる工夫を教えてくださるのは、本当にありがたいです
書込番号:15945799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆くろまめ☆ さん こんばんは。
今だとキャッシュバックもある、X6i+18-135STMが良いと思います。
私も娘撮りの為に去年購入しました。動画も撮れるのでSTMレンズにしました。
うちは4月で小学生なのですが、室内でも綺麗に撮りたい気持ちで購入です。
後は、夜室内ですと、どうしても暗いですし、電気(蛍光灯Or白熱球)等により
暗く感じたらF値の小さいレンズを購入するのが良いかもしれません。
EF50mmF1.4 EF35mmF2IS、EF50mmF1.8 EF85mmF1.8 あたりがお勧めになるのかな。
お子さん6か月ですと、寝返りしたあたりでしょうか。あっという間に動き出しますから、
沢山撮ってあげて下さい。
書込番号:15945845
2点

こんばんは。
初めての一眼レフは楽しみですね。最初のうちは色々と難しいことがありますがすぐに覚えますよ。
ところで、ハイハイの動画とかすごくいいと思いますがいかがでしょう?
一眼レフの動画はすごくきれいですよ。
三脚があった方が綺麗に撮れるのでご検討下さい。
書込番号:15945977
1点

ありがとうございます
寝返りはまだなんですが、お座りができるようになり、いろいろな表情を見せてくれるようになってきました
STMのレンズは綺麗に動画もとれるんですね
今、じいじにビデオを借りていますが、自分達用にもなるのはいいですね
レンズはたくさんあるのですね
悩みますね
書込番号:15946046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

どれがいいかと言うことなら値段通りだと思いますが、はじめてのデジ一なら
D5100から始めるのもいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004012_K0000388423_K0000240405&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:15926316
1点

実は今のサブ機のKX2の更新用にX6iの購入を考えたことがあります。
極端な話X6iでもD5200でも大差ないと思います。最終的には、手に持ってみて好みで決めればいいと思います。X7iの発売でX6iはこれからもう少し値下がりすると思っています。X7iがどれほど進歩しているかは、実物のレビューを見ないと分かりませんが、スペック上はあまり違いがないのでX6iでも十分使えると思います。
カメラは手に持って使うものですから、フィーリングの影響は大きいです。悔いのない選択をなさってください。
書込番号:15926407
0点

X6iダブルズームは今買うとキャッシュバックキャンペーン中で1万円戻るから一番安くなる
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html
カメラ的にはD5200が頭1つリードだけどまだまだ割高感があるしCB中のX6iとの金額差は3万4千円近く
そこまでの値段ほどの差はないでしょうからお買い得なのはX6iでしょう
書込番号:15926541
2点

じじかめさんと同意見です。
特に初心者の方なら、どちらを買っても同じと思いますので、より安く買えるD5100をお薦めします。
大した性能差は無いというか、撮れる写真は全く変わらないと思ってよいです。
それと、D5200よりD5100のほうがシャッター音が上品(静か)でフィーリングも良いと感じます。
書込番号:15926542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番安くはならないでしたね
失礼しました。
でもコスパでは一番
書込番号:15926546
0点

X6iは買ってすぐに旧型機になりますから、コスパはいいですよね
タッチセンサーなんてのも邪道っぽいですが初心者には便利でしょうし
D5200は良いレンズ増やさないともったいない高性能なので、2機種なら無難にX6iっしょ
他機種だとコスパでD5100か機能でK-30すかね
書込番号:15926815
1点

ヤマダ電機で、本日購入しました。
ヤマダで支払い80800円(SD:4G×2枚つき)、ポイント還元10%でした。
ポイント還元分の差額を引けば、実質72720円でした。
(キャッシュバックキャンペーンでも10000円返ってくるので、最終的には62720円ですね)
ポイント還元分で、液晶保護フィルター、プロテクトフィルター、キャリーバックを購入しました。
カメラのキタムラでも交渉し、キタムラの提示額は週末限定76800円でした。
ポイントの還元を含めるとヤマダの方が若干お得だったので、ヤマダでの購入となりました。
一眼カメラは初めてなので、しばらく慣れるまでたくさん撮って、練習が必要そうです。
書込番号:15927953
1点

本日ジョウシン電気で決算価格で65800円 の10%ポイント+8GSD付きで売っていましたよ。
X7iが出るから安くなりましたね。
キャッシュバック10000円も有るので、お買い得ですね。
書込番号:15928375
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
ファインダー拡大グッズをご使用されている方いらっしゃるでしょうか?
初代とdnからの機器更新で60Dと待った挙句、ファインダーは小さくても液晶で見れるからいいかなと思い購入してみました。
ファインダーとライブビューではフォーカススピードがかなり違うので、ネットで調べるとDK-21Mが付けれるらしいとの事です。
もし、ご使用されている方がいらっしゃたったら御教授願います。
書込番号:15928362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前オリンパスのME-1なんかを買って40Dなどに少し削ってつけてました。
※今はカメラバッグの中で眠ってます
結論的にはファインダーの小さいAPS-C機につけても焼け石に水状態でピントを追い込むには不十分です。
ましてやファインダーのより小さいKiss系ではなおさらでしょう
書込番号:15928423
3点

DK-21Mは縁のゴム当て部分の幅が狭いので、接触している部分が痛くなるかも。
KPS U-13Cを他メーカーのカメラで使用していますが、少しお高めですが見やすくて良いです。
そこまでお金かけられないなら、パナソニックのVYC0973が良いかも。
そのままだとユルいらしいので、何かスペーサーが必要になるかもしれませんが。
ttp://blog.livedoor.jp/nahcnob/archives/527864.html
書込番号:15928460
1点

なるほど、kiss系のファインダーが見えにくいのは承知していたのですが、、、
オートフォーカスは格段に早くなったし、ライブビューも使えるので、まず、ME-1を試してみます。
お二方、御教授ありがとうございました
書込番号:15928624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40Dですが私は【DK-19+DK-17M+EP-EX15】の組み合わせで使用しています↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/443925.html
EP-EX15をDK-17Mが装着できるように円形に加工し、DK-17Mの一部を削る作業が必要ですが、ファインダー倍率も上がった上に、鼻が液晶に当たるのも防げるのでとても重宝しています。
書込番号:15928879
2点

KISS X5ユーザーです。(KISS Xも昔使っていました)
ME-1はKISS Xでは問題なく使えていましたが、X5では液晶の枠に干渉するので開閉の度にME-1を取り外さなくてはいけませんでした。
ME-1下部数ミリを削り落とせば大丈夫そうですが、私は削る勇気がないのでME-1自体使わなくなりました。
HAL-HALさんの手法はとても素敵ですね、ファインダーを除いてみたいものです(^^)
書込番号:15929084
1点

ファインダー拡大グッズはマグニファイアというのですが
確かに見える大きさ=倍率は上がるのですが副作用もあります。
アイポイント(接眼部から目までの距離)が短くなるので、四隅が見えにくく
なってしまいます。
特にメガネ使用者などアイポイントが長くならざるを得ない場合は、四隅や
ファインダ下部の情報表示すら見えなくなる場合もあります。
倍率が高い物ほどそうなりやすいので、選ぶ際は注意が必要です。
書込番号:15929109
1点

ふむふむ、皆さんいろいろ、工夫していらっしゃるのですね、今年は道具は揃ったので何とかカワセミを綺麗に納めたいです。
まず、値段の安い物でどんなもんか試してみようと思います。
書込番号:15929379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
現在KissX2ダブルズームキットを使っているのですが調子が悪くなり、
家電量販店で60Dを見て気に入ったので買い替えを検討しています。
用途はゲームのコスプレイヤーさんのポートレート撮影(静止画)がメインで、
背景は廃墟、白い背景のスタジオなどが多いです。
ダブルズームキットの標準レンズと単焦点を多用しており(EF50mmF1.8)
追加でSIGMA 28mmF1.8またはSIGMA30mmF1.4を購入する予定です。
たまにペット(犬)が走っているところや風景も撮りたいです。
基本的に全てファインダーを覗いて撮ります。
バリアングルはたまに使いそうです。
タッチパネルと動画は全く使いません。
ほぼ全てマニュアルモードで撮影するので、オート機能は使いません。
暗所では三脚を使うのでISOは基本400以下、まれに800を使うくらいです。
本体の大きさ・重さは気にしません。
7Dとも迷ったのですが、7Dのクチコミで相談した結果、60Dで充分と判断しました。
いろいろと同様の質問を見ましたが、60Dのほうが撮影は楽しそうかなと思っているのですが
「DIGIC5だからすごい!」というような感じで店員がやたらX6iを勧めてきます。
両方実機を触った感じ、画質にそこまで差はないように感じました。
あまりにも店員が勧めてくるので、ちょっと不安になってきました。
どちらが良いか、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
2点

ライブビュー撮影を多用するつもりならX6iでしょうけど、ファインダー撮影が主ということですし60Dが良いのではないでしょうか
カメラの質感、耐久性などは60Dが上ですし何よりもペンタプリズム搭載でファインダーの見やすさは60Dが上です
書込番号:15848032
1点

そうですね、店員さんは確かにそう言うかもしれないけど、60Dは値崩れして利益率が低いからというのが本音でしょうね。
実際、画質的に大した差はありませんよ。
kissのほうが設定できる感度は高いですがそれは決して使える感度 が高いというわけでもないので‥‥
まあ、要は画質に大した差はないのですし、60Dという判断は大いに正解でしょうね。
書込番号:15848138
1点

x6iもかなり頑張った性能のカメラですが、お気に入りの60Dも良いと思います。
ファインダー撮影は確かに60Dが有利のように思います。
x6iはタッチパネルで色々と設定できるので慣れたら便利と思います。
動画はx6iが優れていると思います。
書込番号:15848336
1点

こんにちは。
タッチパネルと動画が不要とお書きですので、ファインダーや操作性で優れる
60Dでよいと思います。
画質はほとんど変わらないと思います。特に高感度はあまり使わないようなので
なおさら。
書込番号:15848441
2点

60Dは50.9%、X6iは32.8%の初期価格からの値下がりです。
価格帯が、同じような感じですが同列のカメラでは有りません。
仕様比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000141272
60Dの選択で良いと私も思いますが、ぱぴりこさんが欲しいと思った物を買うのが最良です。
店員の、セールストークに思いがぶれてはいけません。
書込番号:15848455
2点

お書きになった撮影スタイルなら、X5でもOKな感じですが、60Dが無難でしょうね。
ISO800程度までの低ISOならば7Dも有りだとは思いますが、HNを変えられているので7Dの方のスレが探せませんね。
できれば、HNはあまり頻繁に変えないほうが良いと思いますが…。
って言うか、コレもステハンかな?
書込番号:15848664
2点

操作感がいいなら60D
ファインダー バッテリーの持ち 2ダイアル(サブ電子ダイアル)
サブ液晶 カスタムの多さ 色温度でWB変更できる RAW現像
画質?や新技術がいいならx6i
動画中AF(STMレンズなら静か)
DIGIC5により常用iso12800
手持ち夜景や逆光補正HDR
タッチパネル
多少ですが小型軽量
搭載されてないと困る機能がどちらにあるかですね
ファインダーも少し大きく、マニュアルの時に設定しやすい2ダイアルの60Dがいいです
書込番号:15848677
1点

こんばんは。
操作性の良さも含めて私も60Dをオススメいたします。
書込番号:15849731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまりにも店員が勧めてくるので、
そりゃそうです。 店員は営利企業に雇われています。 お店は利潤追求が課題であり目的ですから、
利益率の低いものと高いものでお客さんが悩んでいる場合は、普通はお店にとって都合が良く
有利になるものを勧めてくるのは仕方ありません。故にX6iを勧めるのは店員としては当然に思われます。
>「DIGIC5だからすごい!」
こういう表現をする人には、試しに「何がすごいのか?」と、具体的に聞いてみれば良いでしょう。
ライブビュー(動画含)やタッチパネルを重視しない、ISO感度も800までしか使わないなら、
60DよりX6iを選ぶ利点は軽量という点以外見つかりませんね。
逆にエントリー機なので、60Dより劣る点は沢山あります。
店員の様に利害が絡んでいる人の話は話半分で聞き流し、あくまで自分の意思を大切にして下さい。
書込番号:15850468
0点

皆様ありがとうございました!
店員さんがやたらX6iを勧めてくる理由が分かってすっきりしました♪
自分の気に入った60Dで決定しようかと思います!
7Dのところで質問した内容が見当たらないとのご意見があったので
念のため貼っておきますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=15846005/#tab
書込番号:15907251
0点

店員が皆営利で動いてる人ばかりじゃないよ。俺の良く行く楽器屋の店長なんて、こっちが買う気になってるのに「初回入荷分は良かったけど、今回のは全然鳴らん。買わん方が良い」って言う頑固者。キタムラでも、ベテランの店員は「そんなに急いで揃えなくても…趣味なんだからぼちぼち行きましょう」って言う変わり者。もしかして会話の中で、「今、kiss使ってる」って話して無い?kissユーザーと知ってたら俺が店員でもX6薦めてるよ
書込番号:15907454
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
中学生になる息子のサッカーの試合などで撮ろうと考えています。
ボールを追いかける姿、試合開始前後の表情、ボールを触ろうとする瞬間、など、
躍動感を感じる写真が撮れればと。
そうなると、やはり、ダブルズームキットの方が良いでしょうか。
それぞれのキットでどこまで撮れるかわかりません。
55-250mmで被写体との距離がどれぐらい離れていても良いのかなど、
ご教示頂けますでしょうか。
1点

こんにちは
APS-C機で、250mmは、サッカーの試合では足らないですが、広く撮ってこれはと思うものは
トリミングして大きくされたら良いです。
撮影ポイントに、近づいてくる事も有りますし、どこに立つ_座るかに注意すれば何とかなります。
どこまで撮れるかは、距離と焦点域で変わりますが写る範囲はこちらで判ります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
ダブルズームキットに、されたら良いです。
書込番号:15860460
1点

サッカーはフィールドが広いので、ピッチのすぐ外からの撮影であっても望遠ズームがあったほうがいいでしょう。
スタンドからの撮影なら250mmでも足りないくらいですが、まずはダブルズームで始めて、足りない部分はトリミングで補う、という感じだと思います。
書込番号:15860597
1点

サッカーの試合は標準ズームでは小さくしか写らないので望遠ズームは必須です
ダブルズームを買いましょう
55-250メートルで数10メートル以下の距離なら大丈夫かと思います
50メートルも離れたらあまり大きくは写りません
書込番号:15860630
1点

みなさんご教示ありがとうございます。
まずは、ダブルズームキットで試してみようと思います。
どんな写真が撮れるか楽しみになってきました!
書込番号:15861063
1点

こんにちは。
私は小学生から大人までのアマチュアサッカーを撮っています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/album/EeyZGAL45Vt
中学生以上だと、大人と同じ広さのピッチを使いますから、68m×105mですね。
APS-C機でも、400mmクラスのレンズが欲しくなると思います。250mmでは苦しいかもしれませんが、誰にも予算というものがありますから、順次ステップアップしていけばよいと思います。
書込番号:15861855
3点

ピッチ脇のエリアで撮影できるのなら構図の制約はあるものの、250mmでもいけますよ。
あとはトリミングで多少はカバーできます。
もうちょっと本気になれるならレンズキットのみにして
70-300mm、もっと予算が出せるなら-400mmクラスのレンズをオススメします。
撮影ポジションによって撮れる構図も全然違いますから
頑張ってくださいね♪
書込番号:15862478
1点

ご意見ありがとうございました。
みなさんのご意見を参考にさせていただき、
無事、ダブルズームキットを購入いたしました。
今はまだ、カメラに慣れるという段階ですが、
息子のサッカーの試合で、躍動感のある写真が撮れるのを
楽しみにしてワクワクしています。
本当にありがとうございました。
感謝致します。
書込番号:15906426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





