EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください!

2013/01/08 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 けん516さん
クチコミ投稿数:7件

先日、テレビのCMにオリンパスOM−Dが流れており一目ぼれしてしまいました。
そこで家電量販店やこの掲示板で色々カメラについて調べていくうちに諸先輩方が撮った
写真を目にしてこんなに綺麗な写真が撮れるのか!!と衝撃を受けました(笑)

正直、今までは街中で一眼レフを下げている人を見てどうしてあんなに重たそうで大きいもの
をぶら下げているのか理解できませんでしたが今では私もカメラデビューしたくてウズウズしてます。

ミラーレス、一眼レフに関しては全くの素人です。
今後は趣味として風景や天体、子供なども撮っていきいつかは海外の山や景色なんかにも挑戦したいと考えております。
そこで今からしっかりとカメラの基礎を磨いていきたいと思います。

自分的にはミラーレスでしたらOM-D、一眼レフでしたらkissX6i,K-30,α57がよいかと思います。
OM-Dは形状に一目ぼれです。ただ、素人考えで一眼レフの方が良いのかとも思い迷っております。

諸先輩方にアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:15588780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/08 10:47(1年以上前)

デカさ・・・で、泣き言いわない自信があれば、X6iが良いんじゃないですかね♪

書込番号:15588805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/08 10:55(1年以上前)

天体というのが入っているので、レフ機が良いと思います。

ペンタックスなら、長時間露光でも 比較的簡単に追跡できます(三脚必要ですが)。

http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/

K−30 か K−5U の18−135mmキットからで如何でしょうか?

書込番号:15588826

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 10:58(1年以上前)

こんにちは
α57 は、一眼レフでは無いですが、候補の中からでしたら X6i が良いと思います。
理由
デジ一は、キヤノン、ニコンに一日の長が有る(レンズ群、動体のAF、純正現像ソフト)。
フルサイズ機も準備されている(欲しく成るかも知れない)。

書込番号:15588835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/08 11:16(1年以上前)

おはようございます。

OMDは確かにかっこいいですね。
私も好きです。

さて、一眼レフカメラを初めて購入されるのでしたら予算・お子さんの年齢等を教えていただいた方が皆さんのアドバイスしやすいと思います。

小・中学生未満でしたら7Dをお勧めしますし、予算があるなら最初からフルサイズの6D・5D3を買われた方が良いと思います。

書込番号:15588887

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/08 11:21(1年以上前)

はじめまして。2歳7カ月の娘を撮っている者です。

>今後は趣味として風景や天体、子供なども撮っていきいつかは…

↑この子供撮りの部分だけコメントさせて下さい。

動き回る子供を歩留まり良く撮りたいのであれば、AFがそれを得意とする一眼レフを…
止まっている子供を美しく撮りたいのであれば、ミラーレスで十分…というか差がないというか、場合によっては逆転も…

という感じかと思います。

技術や経験の乏しい者が、不規則に動く子供を撮ろうとした場合、とにかくAFの追従性能とファインダーの見易さが頼りになります。
しかし、これが得意なカメラは、より大きくより重いというある意味デメリットもあります。

ただ最終的には、使ってみてからそれぞれの撮り方感じ方による部分が大きいと思うので、選択肢が広くて決め切れない場合は、エイッ!と縁を感じたモノを買ってみるのがよいと思います。

その手にカメラがないことには撮れないのですから。

書込番号:15588899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/08 11:22(1年以上前)

OMD格好良い!ですよね
前のCMの方が好きでしたけど(笑)
でもCMで宮崎あおいさんの美…違った(;^_^A
OMDの価値が変わるわけではありませんから♪

さて、予算が無いなら
a57だと思います
OMDの価格(約10万)で
ダブルズーム足すはじめてレンズのF1.8 35mm足すF1.8 50mmかF2.8 30mmマクロまで手が出るかもしれません(^皿^)

アウトドアでアクティブに!なら
ペンタックスK30やK5U
18ー135mm
…が レンズも簡易防滴で心の安心感に…
豊富な防塵防滴レンズもラインナップされています♪(18ー55レンズキットとダブルズームは防滴ありません)
ちなみにOMDも本体は防塵防滴 レンズキットなら防滴だったかと♪(ダブルズームは違いました)

なんといってもレンズの豊富さならキヤノンです☆
……が、キヤノンのカメラは持ってません(/ ̄∀ ̄)/
なのでパスします(笑)

書込番号:15588904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/08 11:24(1年以上前)

こんにちは。

OM-Dにひとめぼれでしたら、最初はあまり深く考えずにOM-Dでもいいかもしれませんね。
お気に入りのデザインの製品を使うことによって、よりいっそう写欲も沸くでしょうし、
デザインって大事だと思います。

レンズもマイクロ4/3ならパナのレンズも使えてひと通り揃っていますので、とりあえず
当面は心配なさそうですし、これからもさらに拡充されていくであろうという勢いも感じます。

また、コンパクトなボディですから、仮に将来的に一眼レフを導入したとしても、荷物を
減らしたいときや、気軽なお出かけの際に持ち出すなど、棲み分けも可能かと思います。

天体については勉強不足でよくわかりません。スイマセン。

書込番号:15588908

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/08 11:25(1年以上前)

ミラーレスよりは一眼レフの方が幅広い被写体に対応可能です
でも

>正直、今までは街中で一眼レフを下げている人を見てどうしてあんなに重たそうで大きいものをぶら下げているのか理解できませんでしたが

という気持ちがあるのならOM-Dにされておいたほうが良いように思います
お子さんが小さいなら大きいカメラは意外と邪魔になります

大きくても構わないと思うならX6iにされておいたほうが良いです

書込番号:15588911

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/08 11:29(1年以上前)

こんにちは

ボクもrobot2さんと同様の意見です、X6iやニコンD5100などの優れてるところは光学式でレンズから入った光りを直接目に届くようにされてることから、子供さんのように動く物を時間的遅れなく見る(確認する)ことができます。
電子的に素子の信号を読み取り、ふたたび液晶に表示させるファインダーは、表示に遅れがあることから、動き物のチャンスをつかみにくいのです。
あと1万弱の差でD7000+18-105レンズキットがありますが、これはX6iより上のクラスのグレードで好評ですが、現在かなり値下がりして特にお買い得になっています。

書込番号:15588917

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 11:51(1年以上前)

こんにちは。

子供さん(動体撮影)をはじめ、いろんな撮影をお考えですので候補の中ではX6iをオススメいたします。
AFスピードと初心者からの使いやすさを考えての選択です。

参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15588979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 けん516さん
クチコミ投稿数:7件

2013/01/08 12:13(1年以上前)

皆様
早速のご教授誠にありがとうございます。

子供は今年、小学校へ入学するのでちょうどいい機会かとも思います。
(嫁への言い分けにもなりますし・・・)
予算は10万円位までを考えております。

色々なサイトや掲示板を見れば見るほど迷ってしまい悩んでしまいます。
(でもこの悩みも楽しいんですが・・・)

来週末まで海外出張中ですので帰国したら購入できるようもう少し悩みます!!

書込番号:15589054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/08 12:25(1年以上前)

けん516さん

こんにちは!

候補の中からでしたら、私も使用していますx6iをお勧めいたします。

まず、大きさについてなのですが、コンデジなどと比べると確かに大きいです。また、ミラーレスと呼ばれる種類のカメラよりも大きいですが、デジ一眼としてみると比較的コンパクト且つ軽量の部類です。普通の成人男子であれば苦も無く使えると思います。

x6iの最大の特徴の一つにバリアングル&タッチパネル液晶があげられます。大きく見やすい液晶は写真の確認や高所、低所からの撮影も便利で、各種設定もスマホ感覚でタッチして設定できます。操作の基本はスマホと同じなのでサッサッとページめくりもできます。

映像エンジンがCANONとしては最新のデジック5がついていますので、高感度性能も余裕があります。出てくる画も上品で高度なものです。コンデジとは全く違うデジ一眼の世界が見れます。

フルハイビジョン動画もSTMレンズキットなら静かに気持ちよく撮れますし、ステレオマイク内臓で便利です。

あとここが肝心なのですが、x6iは14日までキャッシュバックキャンペーンで1万円が帰ってきます。価格コムのSTMキットが72000円 STMレンズが46700円 その差額25300円 キャッシュバックでその差15300円 要するにx6iが15300円で買える計算です。

これはx6iカメラ付きSTMレンズといっても過言ではないでしょう。
14日までです。急げ!急げ!

書込番号:15589094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/08 15:58(1年以上前)

こんにちは。

気に入っているなら、OM-Dでいいんじゃないですか。
パナのレンズの方がいいとは思うけど、最初は純正かな。
そこら辺は予算と相談して。
でも、結構難しいカメラだと思いますよ。
うまく撮れなくても、頑張って練習すれば大丈夫。
出てくる画は、フォーサーズの割には綺麗です。
ただ、繰り返しになるけど、レンズはパナの方がいい。
昔はレンズのオリンパスだったけどねえ。

あとの3機種については、悩む必要はありません。
圧倒的にX6iに軍配が上がります。
子供撮りなら、キヤノン。
腕があるなら好きなカメラだろうけど、それぞれよさがあるから。
レンズとか、使いやすさ、カメラ任せで出てくる画、バランス、値段、売れている事実、どれをとっても、悩むだけ無駄です。
好きなOMDをとるか、写真の綺麗なX6iをとるか、決めるのはあなたです。
あとX6i仁するなら18−135STMのキットにするのがベストでしょう。

楽しく悩まれて下さい。


書込番号:15589813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/01/08 20:56(1年以上前)

こんばんは。

ここはX6の掲示板ですので、結局はX6vsOMDと言う図式になってしまいますね。

上級モデル?である1D系やD4なら両方持っている方は珍しくありませんが、
いわゆる入門級モデルを異なったメーカー品で同時期に持つ人ってあまり居ないのでは?
つまり公平な比較が難しい・・・

そこでOMDの掲示板を見に行き、対X6での言い分を探したのですが、[15576620]で
スレ主さんとほとんど同じ趣旨の質問をしている方が居ましたね〜。

話の内容の途中から「でもX6も気になっている・・」の危険キーワード?が出るや、
雲行きの怪しいトゲの有るコメントがちらほらと(笑)
 
正直、両機の実力(魅力)は似たようなものと思っております。
が、今度とも当掲示板を利用し、スキルの向上などを目指す目的がある場合、キャノン
の掲示板の回答レスポンスは早い、親切・・だと思いますよ。

書込番号:15591136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格変動について

2013/01/07 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。初投稿させていただきます。
この商品の購入を検討しているのですが、キャッシュバックキャンペーンをやっている今か、3.4月に購入するのかを迷っています。
もちろん、予測はしずらいと思いますが、2.3ヶ月後はどこまで下がっているでしょうか?

書込番号:15584575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/07 12:09(1年以上前)

こんにちは

X6iの価格動向を予測するにはX5の過去の価格推移を見ればある程度は予測できるかもしれません。
たぶん2、3ヵ月後は数千円〜5千円くらいは下がるかもしれませんが、それならキャンペーン中の今買われた方が良いかもしれません

書込番号:15584620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/07 12:13(1年以上前)

三月四月あたりなら下がっても5000円くらいでしょうかね。

たしか去年の三月四月ごろx4wが47000円のときx5wが5700円くらいだったので、当てはめてみるとその時期にはx5wもx6iwも5000円ほど下がるかと。

ただx6iは発売がズレ込んだので去年のx5ほど安くはまだ買えないですね

書込番号:15584630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/07 12:23(1年以上前)

ご検討おめでとうございます。

キャッシュバックキャンペーンが終わるとほぼその分が値上がる可能性もあります。
ちょうど年末年始の掻き入れ時を終えて量販店は最後のひと踏ん張り!で価格交渉に応えてくれることも考えられます。
煽る訳ではありませんが消費税も上がりますし、政権がインフレターゲット2%を掲げているので物価上昇もあります。

製品は時間とともに価格は下がることが多々ありますので最安値を比較させるサイトである価格.comの最安値は下がることは往々に考えられます。
逆に購入店で
「**円(←春先に下がるかもしれないと思っておられる価格)だったら今日買うからお願いできませんか?!」
と交渉されてはいかがでしょうか?!
折角のキャッシュバックキャンペーンも活かして買いたいですからね。

あと、もしも春の桜を撮られるのでしたら今買って慣れてから撮影した方が良いかとも思います。
(春先はカメラの販売が伸びますので春前に買おうと思っても品切れ起こす可能性もゼロではありません)

買い時とは撮りたくなった時が買い時です。
今年の桜は今年だけ。もっといえば今年の雪は今年だけ。
良い買い物になると良いですね!

書込番号:15584664

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/07 13:07(1年以上前)

こんにちは
キャッシュバック期間中に手に入れられた方が良いです。
より価格が下がっても、先に楽しんだ時間には変えられないと思う事にしましょう。

書込番号:15584813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/07 14:51(1年以上前)

こんにちは!

価格の変動予測はあくまでも予測にすぎません。
普通に考えて、値上がりする事はまず無いと思いますが、どこまで下がるかは分かりかねますね。

それよりも、14日までのキャッシュバックキャンペーンを利用して、確実に1万円をセーブして、今すぐ購入される方がはるかに待つよりは良いでしょう。

春になって暖かくなって被写体が豊富なシーズンの為に、今からカメラのなじまれる方が良いと思いますよ。二、三日でカメラの操作方法を会得するのは難しいです。今買って早くカメラの事を勉強したほうが楽しいというものです。

x6iは良いカメラです。非常に楽しいですよ。

書込番号:15585079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/07 19:00(1年以上前)

kissシリーズはスパンが長いです。
新型モデルが発売されても
しばらくは併売されるのがココ最近の流れですから
大きな値動きは期待できないですよ。

書込番号:15585826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/08 16:58(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございました。
やはり、キャッシュバックキャンペーンをやっている今買おうと思います。何人かの方が書かれている様に、早めに買って勉強・練習することが必要だと感じました。
ぜひ、早く手に入れて楽しみたいと思います。また何か質問させて頂くことがあるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:15590036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/08 17:58(1年以上前)

キャッシュバック中に買うに僕も理があると僕も思います。D700とかもそうでしたが、キャッシュバック分を考慮したらそこに最安値が追いつくのに随分と時間がかかったように思います。

書込番号:15590290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 綺麗にプリント

2013/01/08 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

皆さんはプリントは家でしていますか?

書込番号:15588301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/08 07:49(1年以上前)

エスティマ.1さん おはようございます。

私はネットで送るお店プリントです。

最近田舎カメラ店がフジカラーのシステムを使用できなくなったとの事でネットプリントをしなくなったのでサービスサイズはキタムラで、作品を作る時はデーター持参でオペレーターの気心の知れた田舎カメラ店で好みに仕上げてもらいます。

インクジェットも最初は使用しましたがインク代や劣化出来映えを考えると、お店プリントの方が当然高い機械なので良いと思いますが、一時安売りの為とんでもない色のお店もあるのでお店プリントならば店舗選びも重要だと思います。

書込番号:15588352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/01/08 08:28(1年以上前)

私、初心者なのであんまり
参考にならないと思いますが
現状は5年位前のエプソンの
プリンターでちんたらプリント
してます。

ただインク代も高いし
すぐなくなるし
時間もかかるので
今度はネットでプリントを
お願いしようかと思ってます。

自宅に来客などあって
その場でプリントして渡したい時に
自宅プリンターを使用すれば
いいかなと思ってます。

書込番号:15588450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4 写真日記 

2013/01/08 09:00(1年以上前)

エスティマ.1 さん おはようございます。

プリントは家でもしますし、キタムラにネットプリント出したり、
PhotoBookも最近作り始めました。

キタムラに出しましたが、L判ですと家でプリントするのと差は殆どありませんでした。
家のプリンタは6年たちますが元気に動いています。
エプソンですが、当時の最上位グレードのプリンターですが。
但し色合いはプリンターによっても違いますし、使用する写真用紙にもよります。
用紙も良いもの使われたほうがきれいです。
但し高いものになると、ランニングコストはキタムラ等に出した場合と殆ど差がありませんね。

書込番号:15588536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/08 09:08(1年以上前)

こんにちは

私は自宅でプリントです
インク代や用紙代を考えると割高かもしれませんが、わざわざ出かけなくても欲しい写真がすぐにプリントアウトできるし、結果が不満ならトリミングや調整などしなおしてすぐに印刷ができたりするので自分的には満足しています

でもA3ノビまで可能なプリンター持っていてもプリントはA4までなのでプリンターが活用できてないです

書込番号:15588551

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/01/08 09:34(1年以上前)

お早うございます。

私は写真は、自分自身の記録が主なので、基本的にはプリントはせず、モニターで見ています。
”作品を創り、それを飾る”事はしません。

最近のプリンターには詳しくありませんが、自家プリントとカメラ店プリントとを比べると、キレイさに関しては、圧倒的にカメラ店プリントの方が上です。
ただ、お店に行く手間が必要だったり、時間も必要です。
ネットプリントでは、手間はともかく、時間はそれ以上に必要です。

自家プリントの良さは、結果がすぐに分かることです。(色が落ち着くまでには、1〜2日が必要ですが…。)
色合いなどが今一気に入らない場合、何度でもその場で修正が可能です。
しかし、同じ写真を何度も焼き直していると、インクがすぐになくなり、お金も時間もかかってしまいます…。

私がプリントする場合、年賀状などは自宅の染料タイプのプリンターに、詰め替えインクを入れて、自家プリントです。
近況報告が主な内容なので、画質は二の次、三の次です。

旅行(車)などで現地を撮影し、積み込んだ染料プリンターでポストカードに焼いて、”自家製絵はがき”を作って出す事は、昨年から行っています。
箱バンにベッドや炊事用具などを積み込み、車中泊しながらの旅で、インバーターでPCやプリンターを駆動させています。

ただ、イベントなどで来場者を写し、その場でプリントして差し上げる場合は、顔料インクのプリンター+純正インクを用います。
差し上げた写真が、1年後には変色していた…では、話しになりませんから。

仲間内の写真を大量に配る場合、以前はカメラのキタムラでプリントしていましたが、今はCD-RやDVD-Rに焼いて、データーのみを渡しています。
自家プリントにせよ、カメラ店プリントにせよ、量が多いと結構お金も掛かりますから。

免許や資格証の書き換えなどで顔写真が必要な時は、自家プリントです。
この場合、古い写真を再プリントすることが多いです。
多くの場合、”撮影後、半年以内の写真 ”などという条件が付いていますが、60才を超えると、1〜2年前の写真でも、顔は余り変わりません 。

書込番号:15588611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/08 09:39(1年以上前)

2Lやワイド六つ切りは近くの富士のDPE店でしますが、それ以上のサイズはキタムラで
プリントしています。

書込番号:15588621

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/08 11:11(1年以上前)

プリントのコストは、自宅プリントも外注もそんなに変わらないです。
外注も使います(A3 機所有)。
PC が有れば、プリンターは無くては成らないものだし、出来れば満足出来る仕上がりのプリンターが有った方が良いです。
A4 か A3 かは印刷頻度ですが、A3 以上は総て外注で良いと思う方も多いでしょうね。

書込番号:15588868

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/08 12:12(1年以上前)

こんにちは。

通常は家のプリンターでプリントしていますが
その中でも大事な写真はカメラ屋さんでお店プリントしたりします。

書込番号:15589050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/08 12:24(1年以上前)

エスティマ.1さん こんにちは

自分は100%自宅プリントです お店プリント 店によりばらつきあり 色調も気に入らない場合も多々有りますので 自分で納得するまで色出し出来る 自宅プリント気に入っています

特に 白黒プリント エプソンの顔料との相性が良いので お店プリントより良い色出ます。

書込番号:15589091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/01/08 13:27(1年以上前)

自分のプリンターは三年以上前の物なのであまり画質が良くないのでカメラ屋に行って現像して比べてみます。

書込番号:15589357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードについて質問です。

2013/01/06 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

当方、一眼レフ全くの初心者ですが、
X6iダブルズームキットを購入後、
EF-S18-135 IS STM レンズも単品で購入しました。

そこで質問なんですが、
今現在、3本のレンズを所有している形になりますが、
レンズフードをそれぞれのレンズに付けたいと思っているんですが、
どれを購入すればいいのか全く分かりません。

又、全てのレンズには必要有る無し、最低限これだけは揃えたらOK等、
お勧め品、純正品の、
型番・価格等の情報を頂けましたら有難いので、
宜しくお願い致します。

書込番号:15580969

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/01/06 17:35(1年以上前)

メーカーサイトに載ってる。他も探して。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/accessory.html

書込番号:15580995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/06 17:37(1年以上前)

こんばんは。
http://cweb.canon.jp/ef/accessory/lens.html

ここから自分の持っているレンズをクリックすると関連する純正アクセサリーの一覧を見ることができます。
EF-S18-55のフードは個人的には花形でもなく遮光性もほとんど期待できないのでいらないかなと思いますね。
僕ならEF-S18-135STMとダブルズームの望遠ズームだけフード買うかな〜と。

書込番号:15581009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2013/01/06 18:04(1年以上前)

遮光性を考えると18-55は要らないかもしれないけれど、外で子供を撮る機会が多いなら、あると役に立つ時かがあるかも。

たとえば、首からぶら下げていて、子供の世話でしゃがんだ時に、カメラとレンズが地面に触れても、フードが付いているとレンズの先がキズ付いたり汚れたりしません。

書込番号:15581159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 18:11(1年以上前)

G4 800MHzさん

小鳥遊歩さん

早速の返答有難う御座います。

メーカーのサイトも見てみたんですが、
この、レンズオプションみたいなページは見つけれなかったので、
大変為になる情報を有難う御座いました。

Canonの純正品のページみたいですが、
純正品以外にも、お勧めな商品や、
これは最低限揃えれば・・・ってのあれば、参考にしてみたいので情報を宜しくお願い致します。

書込番号:15581199

ナイスクチコミ!0


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 18:17(1年以上前)

tametametameさん

詳しい説明有難う御座います。

カメラに関しては全く知識が無いのに、
突然欲しくなって買いましたので・・・(汗

初心者だけに、知らぬが仏・・・みたいに、
結構、雑な扱いしてると思うので、
色んなサイトで勉強しているんですが、専門用語とかは分からないので時間かかってますw

レンズに関しても、手入れの仕方も知らないので、
最低限予防できるのならば・・・と、
レンズフードを付けようと思いました。

因みに、レンズプロテクターは、社外品の安いのをレンズ3個分、
昨日の競馬で儲けた時に、ポチりましたw

分からないので、暫く使ってみて具合が悪ければ、
純正品に買い替えてもいいな・・と考えてます。

書込番号:15581224

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/06 18:30(1年以上前)

レンズプロテクターはマルミやケンコーなどの有名どころなら問題ないと思いますよ。
むしろ社外の方が良いかも??

書込番号:15581269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/06 19:22(1年以上前)

estima123さん、こんばんは。

皆さんのお答えで問題解決のようで良かったですね。

小鳥遊歩さんの仰る通り「花形フード」は遮光効率は高いのですが、
残念ながらレンズの先端部分がクルクル回るレンズにはつきません。
(このレンズは持っていないので分かりませんが)(~_~;)

フードはズームの広角端(18o≒換算28o)に合わせてありますので、
かなり浅いフードになるのはしょうがありませんね。
ただ、光線の条件が厳しいときにはそこそこに役立ちます。

また、フードの役割は遮光と、2義的にレンズの保護があります。
tametametameさんが仰るようにぶつけた時の保護には役立ちます。

>純正品以外にも、お勧めな商品や、

社外品にありますが、ほとんどはフィルターネジに装着のものです。
細かいことですが、ここに装着すると鏡胴と一体化してしまいます。
純正品を装着の方がユルイものになるのでショックには有利に感じます。
極端な話、衝撃で外れるくらいの方がいいかもしれませんね。(~_~;)

>レンズプロテクターは、社外品の安いのをレンズ3個分

とのことですが、F8sさんが仰るメーカーでしたら問題ないです。
余分なガラスを一枚レンズの前に置くのですから、
レンズ保護以外には、むしろ光学的にイタズラをする物体です。(笑)

フィルターの付ける付けないは、いろいろと議論のあるところです。
この板にもいくつかスレが立っていますので参考にしてはいかがでしょうか。

カメラの撮り回しやレンズ交換に慣れていない初めのうちは
フード、フィルターともに装着しておく方がいいかもしれませんね。

あと、レンズの保守や掃除などについてはググルと色々あります。
レンズクリーニングキットなどを揃えると良いかもしれません。

ただし、露出しているレンズ前面と構面、
とくに前面のレンズは写りに大きな影響を与えるものです。
コーティングなどもありデリケートですから気を付けてください。

書込番号:15581534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F8sさん

ロケット小僧さん

的確・明瞭な御説明と回答有難うござます。

レンズプロテクターについては、
初めは純正品を・・・と考え、探してみたんですが、やはり純正品は値段もいいですねw
安心と引き換えにしたら、決して高額な金額ではありませんが、

今、実はちょっとでも練習になれば・・・と、
自宅のベランダで「お月さん」を撮影する事を計画してます。

今からでも実行出来るんですが、
先ず、三脚が、ビデオカメラで使ってた、非常にコンパクトな物しか持って居らず、
脚を全て出せばそこそこの高さにはなるんですが、
頼りない脚なんで、万が一転倒でもさせてしまったら大変・・・と、
昨日、競馬で儲けたので、何が良いのか分からなかったんですが、
SLIK 三脚 F740 ってのをアマゾンで買いました。 明日届きます。

それと、保管BOXってのと、スペアバッテリー(社外品)を同時に買いました。

鉄道を撮るとか、建物(神社・お寺)等を撮るとか、植物を撮るとか、
私の場合は、特に撮りたいものが決まってないので、被写体は何でもいいんですが、
只、旅行に行った時の思い出を残したいので、
主に、景色なんかが多くなってますが、

今回、一眼レフってのを使ってみて、
例えば花を撮影するときに、手前と奥がボケて花だけクッキリ・・・みたいな事が、
比較的簡単に(腕でなくてカメラのおかげでw)撮影できるみたいなんで、
当分は、色んな物を撮影してみて、レンズの使い方とかカメラの使い方を学んで行きたいと思ってます。

下手なりに撮影した、今年の元旦の初日の出をUPしておきます。

EF-S18-135 IS STM レンズ1本で、目一杯望遠にしたり、広角にしたりして、
色々と撮った中から、私なりのお気に入りの何枚かです。

皆さんの様に、絞りとか細かい設定は全く出来ませんが、
何事もチャレンジと勉強と考えて、
これからのカメラライフを楽しんで行きたいと思ってます。

色々と詳しく説明して頂きまして、本当に有難うございました。

書込番号:15581685

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/06 20:34(1年以上前)

私も勉強だらけです(汗

三脚があると出来ることも広がりますし、楽しみですね♪

書込番号:15581915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/06 21:18(1年以上前)

estima123さん

こんばんは。

いかにあぶく銭と言って、そんなに早くパンパン買って大丈夫ですか?

特に三脚なんかは、適性が有りますので慎重に選びましょう。デジ一眼で月を撮るのはそれほど簡単ではありません。焦点距離の長いレンズが必要です。

あと素敵な夕景アップいただきましたが画像情報が反映されていませんね?

どのようなやり方でアップされたのかな?

書込番号:15582160

ナイスクチコミ!0


スレ主 estima123さん
クチコミ投稿数:11件

2013/01/06 21:41(1年以上前)

BMW 6688さん

写真のUPについては、最後のコメント内に書いてますが、
返信欄より、画像を選択してUPしました。
説明文は何も書かずにUPしてます。

後、夕焼けにも見えますが、今年の元旦の初日の出ですw(一応w)

購入についてですが、
先ず私の基本的な考えですが、
何をするにしても、ある程度の出費というか学費が必要だと考えてます。
既にカメラを十二分に取り扱える腕があれば、知識があれば、
少々値の張る物でも、価値も分かり、値段に負けない効果を出せると思います。

しかし、私には現在そんな腕も知識もありません。
ですから、ちょっと(10万程儲かったのでw)、
ある程度のオプションを揃えれるな・・・と思い、購入しました。
高級品なのかどうかも分からないですが、
値段的にも何万円もしなかったので、色々と価格も調べて、
自分なりに納得して購入しました。

一番の目的は、レンズプロテクターとレンズフードでしたが、
適合がよく分からず、フードに関しては全く分からなかったのでここで質問致しました。

上を見ればキリが無いですが、
プロでも無いので、又知識も腕もないので、
レンズやカメラ本体を痛める事は避けたいので、
自分の中で、色々とある欲しい物の中から、
これだけ揃えたらちょっとは安心かな?・・・というものだけ買いました。

ダブルズームを新品で購入したんですが、STMレンズってのがいいみたいだったんで、
そのレンズに関しては、何も知らず、某オークションで新古品並のを2万程で買いました。

ここまで設備投資・・・ですかね、してますから、簡単にはやめれないし、
今は暇があれば写真撮りまくってます。
ブレてたりしたら、その場で削除出来ますし。

ま、目標は、マニア程詳しくなれなくても、それなりに使いこなせる様になれたら・・・
と考えてます。

後、写真に詳しくないので、レンズを変えたら写真がどう変わるのかって事も全く知らないので、
だから言って、100万以上する望遠レンズの写りを体験したい・・・と思っても手は出せませんけど、お手頃なレンズなら持ってても損はしないと思うので、
レンズに限らず、色々と体験しながら、
失敗してもそれが勉強だと思って、諦めもつくと考えてます。

車もPCも、そしてカメラも、
・・・ってか、何事も恰好から入る性分なんでしょうねw

それが災いしてるのも、これまた事実ですが・・・

色々とよく知ってる方の話を聞いてると、大変勉強になります。

本当に有難うございました。

書込番号:15582293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼初心者です。

2013/01/06 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初めまして。

現在、デジタル一眼レフを購入しようといろいろ勉強中です。
価格コムで見ると、一番人気がX6iとのことなので、これを買っておけばイイのかな?
と安易な気持ちで居ります。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

・カメラ初心者(コンパクトデジカメしか使ったことなし)
・対象は少年野球(スイングインパクトの瞬間、投球ボールのリリースの瞬間
         内野ゴロの補給の瞬間、外野フライの捕球の瞬間等)

・検討中・・・ペンタックスK-30、ニコンD3200、キヤノンX6i

・予算・・・10万以下。安ければ安いほどありがたいです。

・メーカー等にこだわりなし。画質云々も特にこだわりなし。
 野球の動作がくっきりしっかり撮れれば大満足です。
 もしも上記3点のような機種以外でも
 スポーツ撮影に適している、長けている機種などがあればお教え願いたいです。
 
よろしくお願いいたします。

書込番号:15578544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/06 08:22(1年以上前)

 おはようございます。

>対象は少年野球(スイングインパクトの瞬間、投球ボールのリリースの瞬間・・・

 これって、確実に捉えようと思うと、それなりのテクニックが必要です。運任せで連写して撮るには候補の機種では連写スピードが低いです。連写で撮るつもりならもっと連写スピードの速い機種が有利です。
 また18-135では焦点距離が短すぎます。せめて3〜400ミリクラスの望遠が必要です。18-135はお散歩などには便利ですがスポーツ撮影には不向きです。

 ただ望遠レンズは300ミリを超えるとかなり高価になるので、いっそ高倍率コンパクトデジカメを狙うのもありだと思います、例えばパナのFZ00なんていかがですか。

http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/#tab

書込番号:15578609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 08:40(1年以上前)

コメントありがとうございます。
連続撮影で、どれか運よく取れれば良いかと思っていました。

パナソニック調べてみます。
めちゃめちゃ助かります。

書込番号:15578646

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2013/01/06 09:34(1年以上前)

狙っている被写体のものは難易度が非常に高いですよ。

偶然を期待するか…
腕を上げて撮るか…
単にカメラの連写機能に任せるか…

いずれにせよ、
そう簡単に撮れるものではないかと思います。

私の腕では、機材をそれなりに揃えてたまたま撮れた偶然以外無理かな〜
まあ、それでも1枚でもいいから良いものを撮れることを願ってカメラを楽しんでいます。

書込番号:15578813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度3

2013/01/06 09:45(1年以上前)

>tekutekugarikusonさん

野球の撮影は、レリーズタイムラグが比較的長い、初級機よりも、それが短い中級機のほうがよろしいのでは?

また、3〜6コマ/secの連写だと、デタラメに連写をしても、ボールとバットが接着している瞬間や、ボールがグラブやミットに収まる瞬間を撮れ無いことはないですが、

経験を積んで、それを単射(もしくは、保険としての連写)で狙って撮るよりかは歩留まりは落ちる場合が多いです。


球場やグラウンドの広さや特性、撮る場所にもよりますが、内野の横から撮影なされるのであれば、35mm換算500mmあれば、内野はだいたいカバーできます。

内野席から撮影する場合、外野は、高校生中学生の場合だと、選手を大きく写す場合、換算800mmでも足りない場合があります。
(これ以上を求めると、レンズの選択肢がほとんどなくなってきますが……)

また、自分に近いサイドのスタンドで応援している方々の姿や、選手たちがベンチ前に集まって、話をしている姿を写真に収めたいのであれば、
換算105mmスタートのレンズでは、長いので、広角、標準域をカバーできるコンデジか、その様なレンズをつけたデジ一を
同時に持参すつことを勧めます。

他に、自信の子どもなど、撮影すべき被写体の右と左、どちらで投げ、打つのかという事にも留意しておきましょう。

背中で語る漢!というのを表現したいのであれば、右打者の場合、右のほうから、
その子供の表情を捉えたいのであれば、左から撮るなど、色々と工夫すると、子供帯の活き活きとした姿や、魅力などを引き出せると思います。

で、肝心の機種ですが、
先ほど申し上げましたように、レリーズタイムラグの長い初級機やコンデジはオススメいたしません。

無論、FZ200も同様です。



私は、レリーズタイムラグが短く、高感度性能が高い上、比較的連写とAFの追従性に優れた機種である、D7000と

AFが早く、全焦点域での画質に優れ、強力な手ぶれ補正を搭載したタムロン70-300mmの組み合わせをおすすめします。

L判の程度であれば、かなりトリミングしてもいけますし、この組み合わせが最適なのではないでしょうか?

書込番号:15578851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/06 09:51(1年以上前)

おはようございます。

残念ながら10万円の予算では無理っぽいですね!

野球などのスポーツを撮るには以下の条件が必要だと思います。

1)レンズの焦点距離は最低でも300mm 理想は500mm程度欲しいですね。

2)連写速度 速ければ速い程良い。

3)AF速度&追随性

私の考える条件は以上三つになります。プロ野球やオリンピックのプロカメラマンさんが大砲レンズを構えて撮っているところはご覧になったことがあるはずです。おそらく二百万円以上の投資が必要になります。三脚や雲台のことを考えるとすごい金額になってしまいます。

身近な組み合わせでは7Dに70-300を組み合わせること。APS-Cなのでmax480mmとなり理想に近くなります。この組み合わせでも、約二十万円の投資が必要、中古やサードパーティを使用したとしても十五万円は必要でしょう。

ご希望のx6iも全く撮れないとは言いませんが、連写が少し苦しい感じがします。レンズは最低でも200mm(換算320mm)必要になると思いますので、これまた十万では収まらないかと思います。

最後に高倍率コンデジですが焦点距離は問題ありませんが、絶対的にAF性能が劣ります。運がよければとれるという感じかと思います。

少し予算案の再検討が必要かもしれません。カメラの専門店などで質問されるのが良いかとは思います。

書込番号:15578871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/06 09:55(1年以上前)

こんにちは!

>・対象は少年野球(スイングインパクトの瞬間、投球ボールのリリースの瞬間
         内野ゴロの補給の瞬間、外野フライの捕球の瞬間等)

正に私と丸かぶりな被写体です!(私の場合、女の子でソフトボールですが・・)

予算が10万円だと、全て価格コムの値段で

EOS7Dボディ約8万円

EFS55-250F4.5-5.6ISUを新品中古で購入(約1.9万円)

残りでコンパクトフラッシュ16GB(約4500円)を購入する

ちょと脚は出ますし、広角はとても使いにくいですが

これが予算内ならベストかなぁと思います。

※普段は15〜20万ほどのレンズを導入していますが、実際にこの組み合わせで撮影することもあります。

勿論、一発シャッターですべての瞬間を抑える技術があれば(今は報道系プロでもほとんどやってないと思います)上げられた3機種どれでも出来るとは思います。


あと!

盗塁のスライディングしているところも格好良いですよ!

書込番号:15578889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/06 10:01(1年以上前)

私も野球を取ってました。(カメラの知識はほとんどありません。)
使ってたのはKissDN。レンズは100-400LISでした。どちらもかなり古いです。

1打者の構え、2インパクトの瞬間(空振りする瞬間)、3打球の行方、4キャッチの瞬間、5スローイングのリリースの瞬間、6内野手のキャッチと走者が交差する瞬間。この一連の動作を単射で撮ってました。
 あと投手のリリースする瞬間も。

こういうのをすべて連射取ると、1試合あたり途方もない枚数になります。

それにたとえば7Dの連射だったとしても、インパクトの瞬間やリリースの瞬間をとらえるのは半分以下ではないかと思います。

野球の場合は、牽制とか、打球以外はある程度予測できます。 
僕は単射で撮っていますが、予測できるので連射より確実に瞬間がとらえられます。

野球に限って言えば連射は必要ないと思っています。 秒間10枚以下ならあまり意味がなと感じました。(あくまで野球の瞬間についてです)

一人の選手しか撮らないのであれば連射でもそんなに多い枚数にはならないと思いますし、便利ではあると思いますが。 でも全球撮ったらすぐに数百枚かな。

単射でも1試合につき約半分の選手を撮ると1500枚くらいになりました。連射だとどうなることやら。
ゲームはどんどん進むので、整理している暇はないです。 場所もいい場所を探して動き回ります。 選手の利き手で反対側の客席に走ったり。観戦を楽しむならなおさら整理できません。

瞬間をとらえるのは古いDNでもそれほど難しいものではなかったです。腕前というか慣れで克服できると思っています。ただそれなりに集中力を要しますが。

特に不満だったのは、ファインダーの見やすさと、AFの遅さでした。
打球はどこに飛ぶか分からないので、ファインダーだけ覗いていると、見失ってしまいます。
だから、左目でプレーを見ながら、右目がファインダーなんですが、DNは本当に目が疲れます。
ファインダーの倍率が低いし暗いからです。 右目と左目の見え方が全然違うから頭が痛くなりそうでした。 

まず動きものを取るなら、ファインダーのあるタイプ。そして見やすいファインダーが必須だと思います。
この場合の見やすいというのは、ある程度明るく、視野が広く、覗いて見える領域が大きいという意味です。自分としては両目ではなくファインダーだけで追いたいと思っていますが・・・

連射枚数が多く、ファインダーがあり、価格的に安いとなるとニコン1 V2があります。スロー撮影機能が選手のモーション確認に便利そうです。ただ望遠レンズのラインナップが少ないので、大きな球場だと厳しいかなあ。それにファインダーが小さですね。それに動きものは原理的に見にくいのかも。

ファインダーはニコンのD7000とキヤノンの60Dは見やすかったです。価格もずいぶん安いですし。

AFについては、エントリークラスのデジ一眼はどれを選んでも野球なら十分と思いました。
X6iを触りましたが、十分早いと感じました。 ただレンズに左右される部分でもありますね。


望遠側で明るいレンズも重要ではないでしょうか?。シャッターが早いほどくっきり撮れますからね。
ご存じかと思いますが、曇りの日や雨の降りそうな日も案外多いもので、シャッター速度は落ちやすいです。くっきり撮るなら最低でも1/500〜1/750は欲しいところです。投手の握りまで確認するなら1/1000でも厳しいかな。曇りの日だと結構難しい速度です。
明るさを殺してでもシャッター速度を優先して撮るというのも案外味のある絵にはなりますが。

あと一脚が便利です。三脚だと機動力が劣ります。

書込番号:15578921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/06 10:03(1年以上前)

tekutekugarikusonさん こんにちは。

少年野球の撮影ならば望遠レンズは必須なので、ダフルズームキットを購入されれば良いと思います。

お考えの被写体で難しいのは捕球の瞬間等ですが、野球はサッカー等と比較すれば予測の出来る被写体で、中途半端な連写スピードではインパクトの瞬間やリリースの瞬間は撮れないので、簡単な方法は三脚リモコンコード使用で投手やバッターのその位置にマニュアルフォーカスで予めピントを合わせて、タイミングをはかり1枚撮りでピッチャーが投げる度にシャッターを押されればタイミングが取れるようになり、瞬間も捉えられると思います。

難しい守備などの瞬間はボールが来るかどうかはわかりませんが、バッターが打ってから追っかけたのではプロ機でもよほど遅い打球でないと撮れませんし、撮ろうと思えばその選手にボールが来るまで狙い続ける忍耐力が無いと撮れないと思います。

カメラの性能よりも予測する事と忍耐力と、数を撮れる容量のSDカードが有れば何とか撮れると思いますので頑張って下さい。

書込番号:15578933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/06 10:04(1年以上前)

おはようございます。
遮光器土偶さんがおっしゃるのは正論だと思います。

FZ200の25−600mm相当・全域F2.8というスペックは驚異的ですし、もともとパナのFZシリーズは動体やスポーツ撮影向きという評価があります。

ただ、せっかくのカメラ購入です。少年野球以外には使わない!というのならともかく、旅行・風景・家族スナップなどではやはり一眼レフならではのメリットがあります。

K-30・D3200・X6iはAPS-CセンサーでFZ200は1/2.3型センサーです。前者は23.6×15.8(X6iは22.3×14.9)、後者は5.9×4.4です。FZ200は豆粒センサーなので、あれだけのズーム域のレンズを搭載できているのですが、やはりセンサーサイズの違いは絶対的な画質の差になって現われてきます。一般的なL・L2判程度のプリントならあまりわからないかもしれませんが、それ以上に引き伸ばしすると差が顕著になります。

連写速度ですが、候補の一眼レス3機種では大差はありません。FZ200は連写12コマ/秒と一見凄そうですが、一眼レフと同じくピントと露出を撮影ごとに可変する設定にした場合は5.5コマ/秒です。ゴルフのスイングを分解動作で記録するというのなら機関銃のような連写速度が必要でしょうけど、少年野球程度なら5コマ/秒もあれば事足りるのではないでしょうか。5コマ/秒って物凄く速いですよ。

望遠ですが
K-30キットの55−300mmは35mm換算75−450mm
D3200キットの55−200mmは換算75−300mm
X6iキットの55−250mmは換算88−400mm
になります。

少年野球とのことですから、東京ドームなみの大球場ではないでしょうし(笑)、換算400mmくらいあれば十分ではないかと思います。もし足りなければトリミングという手もあります。

一眼レフも併せて検討されてはいかがでしょうか。なお、X6iのキャッシュバックキャンペーンの締め切りは今月14日に迫っています。

書込番号:15578940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/06 10:18(1年以上前)

カメラ初心者が入門機でスポーツ写真のインパクトの瞬間を撮るのは不可能です。

しかも初心者ほど連写連写連写とこだわりますが、実は単写で確実に撮るものなんですよ。

前の方もコメントしてますが、機材には
レリーズタイムラグが短いことが必要条件です。そしてそれがバラつかない事。

それと撮影者には、動態予測に優れた感と経験が絶対条件です。


結論は、
初心者が連写で何百枚も撮っても宝くじ並みの強運が必要です。

書込番号:15578989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/06 10:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ネオ一眼だとこんな感じ。35mm換算390mm相当。インパクトの瞬間はなかなか撮れない。

35mm換算390mm相当。リリースの瞬間もなかなか撮れない。

35mm換算840mm相当。三塁ランナーの背中。

35mm換算500mm相当。リリースの直後。

tekutekugarikusonさん、はじめまして。

高倍率コンパクトデジカメ(いわゆるネオ一眼)ですと、
投手、打者は余裕で撮れますが、守備を撮るのはかなり難しいです。

また画質は一眼レフのほうが高倍率コンパクトデジカメよりもずっといいです。

でも高倍率コンパクトデジカメは5万円以下で手に入りますし、一眼レフ+望遠レンズよりずいぶん軽いので便利ではあります。動画も簡単に撮れますし。

ネオ一眼の中での私のおすすめは
1)パナソニックのFZ200 (これはネオ一眼の中ではAFが速くレンズが明るいのが特徴です。望遠は35mm換算で600mm相当とやや短いですが、少年野球なら十分でしょう)
2)キヤノンのSX50HS (望遠が35mm換算で1200mm相当、とネオ一眼の中で一番望遠がききます。AFはFZ200ほでではないにしろ、ネオ一眼の中では速い方だと思います。私はこっちを持っています)

ですね。

高倍率コンパクトデジカメ(SX40HS--SX50HSの旧機種)でとった野球の例を貼っておきますね。でもこの程度の画質ではがまんできない、という人も多いでしょう。(私もだんだんそう感じてきました。)

もし画質にこだわるのでしたら一眼レフの方をお薦めします。
また素早い守備の動きや走塁を撮りたいんだったら一眼レフが有利ですね。

一眼レフで安く(10万円以下)あげるんだったらKiss X5, X6i, 60D のダブルズームキット(おすすめ度は 60D > X6i > X5)。
これだと最大250mmの望遠ズーム(35mm換算400mm相当)がついてきますので、打者、投手、内野までならカバーできるでしょう。外野も撮れるはずですが、小さめに写ります。Kiss X6i 18-135mmSTM キットに安い55-250mmの望遠ズームを買い足す、という手もあります(私だったらこれを選ぶと思います:理由。動画も撮りやすいし、普段、野球以外でも使いやすいから)。

一眼レフで、もうちょっとこだわりたいんだったら連写/AFのよい7Dでしょう。でもこれはレンズやアクセサリーをあわせると10万円を超すと思います。55-250mmの望遠ズームの追加でぎりぎり10万円ですね。

ーーーーーーーーーーーー
実は動画から静止画をあとで切り出すことができます(最初から静止画を撮るよりも画素数が少なくなり、画質は落ちます)。こうするとインパクトやリリースの瞬間をとらえるのは容易になります。

ーーーーーーーーーーー
ということで私のおすすめは
予算5万円ならネオ一眼(FZ200かSX50HS)。

予算10万円ならKiss X6i 18-135mmSTM キットに安い55-250mmの望遠ズーム(EFS55-250F4.5-5.6ISU)の買い足し。(他のメーカーの同等の機種でもいいです。)どっちかというとこちらがおすすめです。

書込番号:15578990

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/06 10:36(1年以上前)

その用途と、予算ならペンタックスのK-30ダブルズームキットと安定した三脚で良いんじゃないでしょうか。
スペックが中級機で、ファインダーが見やすい。AFも速いし、連写も速いです。

書込番号:15579084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度3

2013/01/06 10:37(1年以上前)

>阪本龍馬さん

でたらめなことを言わない。

撮影初心者でも、

動体視力や反射神経、野球に関するルールの知識や経験があれば、インパクトの瞬間を捉えるのは、それほど難しくありません。

書込番号:15579087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 10:50(1年以上前)

皆さま、アドバイス本当にありがとうございます。
色々考えると、やはりデジタル一眼のほうが将来性があるかな・・と思います。

とりあえず、買ってすぐ現場に持って行って決定的瞬間を撮影するつもりはありません。

今のうちに購入して、カメラに慣れて、
春からの毎日の練習風景を撮影し、撮影のコツをつかんでいきたいと思っています。

SakanaTarouさんのコンデジでの撮影、感服します。
これを見るとコンデジでもイケるんだと考えさせられます。

書込番号:15579163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度3

2013/01/06 11:02(1年以上前)

>tekutekugarikusonさん

打撃の撮影は、コンデジでも十分対応できると思いますが、

守備や走塁をを歩留まり良く記録するのであれば、

断然デジイチがおすすめです。

中でも、7DやD7000といった、中級機のほうが連写も早く、レリーズタイムラグも短く、操作性もよく堅牢な造りでファインダもー見やすくと、
挙げるとキリがないほど、デジ一初級機や、コンデジにはない利点が数多くあります。

また、7Dにすると予算に収まりそうにもないので、

予算内に収まるD7000とタムロン70-300mm の組み合わせをオススメいたします。

D7000
http://kakaku.com/item/K0000151480/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/

最安店で購入なされれば、両方購入して、送料をあわせても、10万円以内に収まります。

書込番号:15579215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/06 11:09(1年以上前)

ICHIROの写真はアップしても大丈夫なもんでしょうか?

少し気になりました。問題なければスルーしてください。

書込番号:15579239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/06 11:20(1年以上前)

BMW 6688さん
いちおう顔がわかりにくいのを選んだつもりなんですが、だめでしょうかね?

書込番号:15579293

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 12:21(1年以上前)

スバリ!お薦めのカメラはキヤノンのEOS 7Dが一番!というかそれしかないと思います!!

理由を長々と書いても良いですが御自身の勉強にもなりますので是非ご自身でお調べ下さい。
(決して不親切ではなく本当にその方がより良く理解につながると思いますので)
お調べされれば一目瞭然ですし、価格も現在激安超特価です←私の購入価格の半額以下。

またズームレンズが欲しくなりますが価格の安い他社製ズームレンズはAFが遅く、結局撮影は実質不可能…とまでは申しませんが難儀されると思いますので、純正のレンズキットをお薦めします。

あと三脚もご用意されることをお薦め致します。
撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15579566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/06 12:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プロでごめんなさい、、、設定もテストしていて感度高すぎですが・・・

補給の瞬間ですがイマイチわかりづらいです。。。ごめんなさい。

これもそうですが、もう少し前のタイミングでないと絵になりませんorg

昨年で引退、小久保選手

こんにちは!

そうそう!練習から見て慣れておくと本番で瞬間がわかると思います。

プロと違って少年野球等は技量や投手のコントロール力もまちまちなのである意味、プロより読みにくい場合もあります。

補球は強烈なゴロやライナーはかなりヤマを張らないと難しいと思いますが、(残念ですが)自分のチームが打ち込まれているときがチャンスが多いです。

打撃は打者一巡するときあいて投手との力関係、打者ひとりひとりの傾向を考慮に入れ、カウントと作戦を確認(予想)しながら撮影します。

見てみると7DよりD7000の方が安価で予算内に収まりますね。私もこれにタムロンA005のくみあわせを推奨に変更させてください。

連写でインパクトが撮れなくても(撮れなくもないですが)あって邪魔になりませんし、投球フォームを一連で撮るのも格好良いですよ。


プロ野球でごめんない。ちょっと撮影したのを上げてみますね。

書込番号:15579598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/06 12:34(1年以上前)

皆さまの親身になったアドバイス、
めちゃめちゃ参考になりました。

皆さまの上げられた機種をメモって、
今からお店に行ってきます。

本当にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:15579626

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の保存形式について。

2013/01/06 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:134件

この機種に限らずJPEGとRAWという形式があるようですが何が違うのでしょう?
RAWという物をはじめて聞いたのですが特殊な用途があるのでしょうか?

書込番号:15577894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/06 01:40(1年以上前)

こんばんは

カンタンに説明します。

■「RAW」は撮影した生データです。
あとで撮影データを編集・加工したりする場合は、RAWを元データとして使用したほうがきれいにできます。
編集する素材(元データ)が加工済みデータより生データのほうがよいからです。
ただしファイルサイズが大きいです。

■「JPG」は加工されたデータです。
あとでそれほど編集・加工しない場合はJPG形式で十分です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG

書込番号:15577964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 02:00(1年以上前)

新しいフォルダ(9)さんの書き込みの通りですが更に補足します。

WB(ホワイトバランス)や色合いを変えるのでしたらRAW画像で撮影して同梱の編集ソフトを使ってPCで加工するのですが、色合いの多少の変更などはJPEG画像でも可能ですがJPEG画像は変更すると画像ファイルが変わってしまい元のデータに復元できませんが、RAW画像だと加工編集しても元のデータはそのままで保存されます。
(JPEG画像だと微細ではありますが閲覧するだけでもデータは劣化します)
ちなみに同梱ソフトで
「ZoomBrowser EX」←カードリーダーを使ってPCへの取り込み時に必要になります。
「Digital Photo Professional」←PCでRAW画像を編集したりJPEG画像にするのに使うソフトになります。
キヤノンのHPからのダウンロードも可能です。取扱説明のPDFもダウンロードできます。

前の方も書かれている通り、RAW画像での撮影はデータが大きくなるので記録メディアでの撮影枚数は少なくなります。
容量が大きいのがネックです。

撮影後になって『もっと明るく撮れば良かった』とか『肌に赤みが足したい』とか『木々の色合いをもっと発色良くしたい』とか思って加工したいならRAW画像での撮影をお薦め致します。
RAW画像+JPEG画像での撮影が出来るので不要なデータはRAW画像は消してJPRG画像だけ残すなどすればデータ量も少なく出来ます。

撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15578036

ナイスクチコミ!1


kanoziさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/06 04:29(1年以上前)

さすがに、
> JPEG画像だと微細ではありますが閲覧するだけでもデータは劣化します
はないです。

書込番号:15578262

ナイスクチコミ!9


corbeilleさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/06 05:54(1年以上前)

↑笑っちゃいますね〜!
RAWで撮って加工しないと気が済まない、脅迫観念の人がいますが、JPEGでも充分です。

JPEGでもレシピが保存されるだけで、元画像を残しておけば大丈夫です。
レタッチ耐性の違いだけで、実際には大して画質は変わりません。

書込番号:15578339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/06 05:57(1年以上前)

エマユウさん おはようございます。

詳細は皆様の説明通りだと思いますがJPEGで撮られると、PCに取り込まなくてもお店プリント出来ますしPCに取り込んだ後特殊なソフトが無くても画像を見る事が出来、さらに明るさが暗かったり色が悪かった場合レタッチソフトで有る程度は修正できますが修正すればするほど画像は劣化すると思います。

RAWで撮られればJPEGで撮られた容量の2〜4倍程度の容量が必要でPCに取り込んだ際そのRAWに適応した現像ソフトが無いと画像を見る事が出来ませんし、RAW現像する事でJPEGを作成してお店プリントや一般的に特殊なソフトが無くても見られる様になると思いますが、RAW現像で多少の露出の増減や色温度の変更など様々な事が画像の劣化無く出来ますがPC操作が必要になるので撮影後それ以上の手間がかかるようになると思います。

RAW撮りはフィルム時代の暗室作業をPC上で行うような物で、撮影よりこちらに力を入れられている方もいらっしゃいますが、プロでもJPEG撮りをされる方もいますのであなた次第だと思います。

書込番号:15578342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/06 06:41(1年以上前)

例えば赤ちゃんの写真を今撮ります
後でエマユウさんの写真加工技術が向上した時に、元画像が生データーなのでお好きに加工しやすいです

JPEG撮りは撮影前に好みに設定できる上手な方が使われるとなんら問題なく、また加工も出来ますが、素人だと結構大変だったりするそうです
プロの方が「素人こそRAWで撮っておいてデーターを消すな。後で修復できるかもしれない」と言っていたのを信じ連写以外はRAWで残しております

書き込み遅くなりますがRAW+JPEGで撮影も可能ですし、X6iはわからないですが最近のキヤノン機にはRAW現像機能も付いてるそうなので、ついていればカメラ内でJPEGに変換して保存できますので枚数多いと大変ですが店プリントなどもすぐできるかと思います

書込番号:15578414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/06 08:01(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/index.html


こちらが参考になると思います。

書込番号:15578553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/01/06 10:02(1年以上前)

私は基本的に写真を加工しない主義なのですが、万一のためにRAWですべて撮っています。

まぁ、いざという時の保険と将来面白い加工ソフトに出会ったら加工耐性が高いRAWの方が良いかなという理由です。

それと、正直言ってRAWでとっているといえば少しかっこいいかなというのもあります。

普段のスナップ程度であればjpegでも十分だとは思います。

役に立たない情報ですみません。

書込番号:15578927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 11:19(1年以上前)

こんにちは

>この機種に限らずJPEGとRAWという形式があるようですが何が違うのでしょう?

カメラのメニューでRAW+JPEGを選ぶと、SDカードに2種類のファイルが保存されます、
そのうちのRAWの方のファイル(メーカーによって拡張子が違う)はカメラの撮像素子
(センサーの事)が吐き出したデータそのまんまを記録したファイルです。

JPEGの方はセンサーから来たRAWデータをカメラ内の現像ソフトを使って現像して、編集して、
出来あがった画像データを圧縮して保存します。圧縮は機種ごとに違いますが、ファインを
選んでも、1/4から1/16くらいまで圧縮されてしまいます。
困った事にこの圧縮はソフトが勝手にあれやこれやを要らない物とみなしてそぎ落として
しまうので、二度と元に戻せません。もしかすると必要なものもあったかも知れないのにです。

それでカメラに勝手な事をして欲しくない人はRAWで保存して、自分のPCに取り込みで自分
のお気に入りの現像ソフトを使って現像して編集して作品を作り上げて、TFF(非圧縮)とか
JPEGの形式で保存するのです。諧調豊かな写真と言われるものはこうして出来あがります。

書込番号:15579288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/06 14:11(1年以上前)

JPEGは画像ですが、RAWは画像では有りません。
各画素が、光の量で積み上がっていまして、カラー設定ほかカメラの設定は別に成っています。
純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示し、設定の変更が可能です。
他社ソフトでは、カメラの設定は反映されずそのソフトのデフォルトの設定で表示されます。

RAWのメリット
調整耐性がある。
RAW → JPEG の方が画質が良い。
純正ソフトで設定の変更が出来る。
他社ソフトで、また違った感じの画像に成る。
他社ソフトの良い点を利用する事が出来る。
ソフトは進化するので、更に画質が良く成る事が有る。
自分の、画像調整の技量も上がるだろう。

書込番号:15580042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 16:03(1年以上前)

多くの方にご回答いただき、本当にありがとうございます。
皆さん知識が深く非常に為になりました!

いままでは5年ほど前に買ったデジカメで子供を撮ったりしていましたが、
加工などは一度もした事がないので私でしたらJPEGで事足りることが分かりました。
ただRAW+JPEGというモードがあるということなのでもしもの為に一緒に保存することにしました。
私の場合もしものときは来る事がないでしょうが、HDDが容量不足になるまではそれで行きます。

本当にありがとうございました!

書込番号:15580552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2013/01/06 16:06(1年以上前)

グッドアンサーが3件までとのことですが皆さん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15580564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング