
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年8月20日 18:26 |
![]() |
17 | 10 | 2012年8月14日 17:05 |
![]() |
37 | 30 | 2012年8月14日 04:30 |
![]() |
8 | 6 | 2012年8月8日 13:38 |
![]() |
23 | 9 | 2012年8月8日 05:53 |
![]() |
49 | 19 | 2012年8月1日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
電源オンからの液晶がつくまでの時間が旧機種に比べて時間がかかる気がするのですが、皆さんいかがですか?
体感的には1秒ぐらいで液晶がつきます。
ためしにSDを抜いた状態で起動したところ、0.5秒くらいで液晶がついたことからSDにアクセスしている時間なのかもしれません。以前の機種(X4)ではこのようなことはなかったのですが、私だけでしょうか?
ご意見ください。
1点

こんにちは
まず考えられることは画素数がアップされたこと、それによって処理エンジンも2基になってませんか?
書込番号:14950917
0点

7Dや60Dのように上部液晶があれば設定はそちらを見ながらできますが、
キスのように背面の液晶を見ながら設定する機種は、すぐに表示されないと困りますね。
メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14951166
2点

こんにちは。ピポパミニクスさん
たぶんゴミ取り機構が働いてるから遅く感じるんじゃないでしょうか。
書込番号:14951729
2点

そのうち得意のファームウェアアップで対処するのでは?
書込番号:14952082
0点

SDが大容量になればなるほど最初のアクセス時間が長くなるので
小さな容量のSDを挿入すると早くなりますよ。
5D2で64GBのCFだと結構かかってますので、全機種同じだと思います。
書込番号:14953168
1点

皆様 ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りSD起因で間違いなさそうです。
ためしに店頭実機に自分のSD(32BG)を挿入して電源ONを試したところ、同様の起動時間が確認できました。
自機種固有の問題ではないようで安心しました。お騒がせして申し訳ありません。
もう気持ちロードが早いとテンポが良いんですけどね。
書込番号:14960183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
購入に至り悩んでおります。
撮る内容としては、風景がメインです。
人物はほぼ撮りません。
重さに関しては、両方とも触りましたが、特に違和感なく店で触りました。
もしよろしければ、アドバイスお願い致します。
0点

風景ならX5でもいいのでは?
X6iで進化した部分で風景で恩恵受ける部分てあまりないですよね?
厳密には画質が少し悪くなる像面位相差AF採用なのに
AFはあいかわらず爆遅…
ようわからんカメラだ…
書込番号:14930178
2点

防塵防滴とファインダーの見やすさから60Dがよいと思います!
書込番号:14930214
3点

こんにちは
ペンタプリズムファインダーへのこだわりがなければKissでOKでしょう。
STMレンズが使いたければX6iでしょうけど、風景での有効性は疑問。
STMへこだわりがなければ、X5でOK。
できればレンズにお金をかけましょう。EF-S10-22mm f3.5-4.5 USMとか。
書込番号:14930221
3点

私でしたら、2ダイアルってだけで60Dに決めます。
キヤノンのAPS-Cは他社機よりセンサ少しだけ小さいので、望遠には強いのですが、広角は弱いです。(
同じ焦点距離の場合、他社の一般的なAPS-C機より画角が狭くなる。)
広角レンズをよく使くということであれば、フルサイズ機が最も適しているかと思いますが、なんせ価格が高いので、
APS-C機の中から選ぶのであれば、D3200やPENTAX K-5,K-30 もしくは、NEX-7よろしいかと思います。
m4/3の中から選ぶのであれば、OM-D EM-5がよろしいと思います。
(山など、少々過酷な場所に行くのであれば、防塵防滴の付いたこれがお勧めだと思います。)
m4/3は軽くコンパクトな優秀な広角レンズに加え、優秀なマクロレンズも揃っているので、山岳写真などにはもってこいだと思います。
書込番号:14930247
3点

ライブビューを重視しないのなら、ファインダーが良い60Dではないでしょうか?
書込番号:14930252
2点

あふろべなとーるさんへ:X6iは動画が強くなったイメージしかなく、X5って考えもありですね!お盆中に結論出したいと思います。ありがとうございました。
ysk.starさんへ:60Dは防塵防滴ついてるのですね!?見落としてしまっておりました。ファインダーの見やすさが視野100%が気になっております。ありがとうございました。
写画楽さんへ:当方、初めてのデジタル一眼レフデビューの為、STMレンズを調べてもあまり良さを感じませんでした。
レンズにはお金掛けていきたいですね♪今後も役に立ってくれるので。ありがとうございました。
いぶし銀三郎さんへ:ありがとうございます。広角よりはズームを使う事が多いかと思います。フルサイズはさすがに手が出ませんでした。60Dを候補として考えて行こうと思っておりますが、お盆中はじっくり考えてみます。
じじかめさんへ:ファインダーで言うと60Dですよね。参考にさせて頂きます。
書込番号:14930342
0点

風景だけでかんがえるなら
ファインダーと操作性と防塵防滴で60Dか
小型軽量と安さでX5か
だと思いますよ
個人的には登山ならむしろEOS Mにするけど(笑)
STMの将来に期待してこのキットを買っておくのもありではあるけども
まあ将来出るであろう像面位相差AFを活かせるボディとセットで買えばいいと思う(笑)
書込番号:14930367
1点

RAWで撮ってDPPで現像するなら必要ないですが、X6iは、カメラ本体で、純正レンズの色収差補正ができます。60DとX5は周辺減光のみです。
書込番号:14932637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>風景がメイン
X5 でいいと思いますよ。
書込番号:14934129
1点

tametametameさんへ
ありがとうございます。RAWで撮ってDPPが一番多いですね…しかしカメラ本体で、純正レンズの色収差補正があるとは…興味があります。どちらか悩んでしまいますね…。
mt papaさんへ:X5が今、お買い得ですよね。手軽さでは一番ですね。
書込番号:14934296
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
使用の主目的は、
屋内&屋外ステージで踊っているアーティストを撮影します。
あとは記者会見場などイベントです(こちらも屋内&屋外)
Mark3が発売されたのでMark2も考えましたが、あまりに連写が3.9コマと少なく、、、
しかしMark3は値段が張り、、、現段階ではキツイですTT
「Kiss X6i」か「EOS 7D」どちらがよいでしょうか?
もしその他おすすめの機種がありましたら教えてください!! できればCANON希望です。
レンズについても併せてアドバイス頂けると嬉しいです。
このレンズがおすすめなどよければ教えてください!!
2点

こんにちは。
>「Kiss X6i」か「EOS 7D」どちらがよいでしょうか?
撮影用途を考えると重さ以外では7Dが有利だと思います。
室内での撮影条件がわかりませんが、とりあえずレンズキットのスタートでいいと思いますよ。
室内で明るさが足りないなどの条件が悪ければF2.8通しのズームレンズなどが必要になってきます。
書込番号:14922385
1点

追加です。
ところで候補からどうして60Dを外したのですか?
書込番号:14922394
1点

回答ありがとうございます :)
はずした理由は特にありません。
60Dはただ頭にありませんでした TT
書込番号:14922423
1点

EOS7Dで良いと思います。Kiss X6iの方が新しい分スペックが良い面もありますが、カメラとしての基本性能は7Dの方が上です。
問題は、重さと大きさですが、女性の場合にはとても重要です。実機でダイヤルやボタン操作は使いやすいかどうか、重すぎないか確認してください。
書込番号:14922431
2点

CANONのカメラではないですけど、
屋内でも撮影をされるのであれば、
「Kiss X6i」や「EOS 7D」よりも高感度性能の高い(暗い所に強い、ノイズが少ない)PENTAX K-5やNIKON D7000はいかがですか?
レンズの選択肢の幅の広さなどを考えると若干D7000ガ有利かもしれません。
レンズは各社とも、70-200mm F/2.8と17-50mm F/2.8 クラスのモノがおススメです。
予算があまりないのでしたら、純正品でなくとも良いレンズがありますのでそれを選択されたらよろしいと思います。
書込番号:14922437
2点

>あまりに連写が3.9コマと少なく、、、
X6iの5コマで足りるのでしょうか?
連続撮影可能枚数では、5D mark IIの半分以下ですし。
書込番号:14922453
1点

返信ありがとうございます。
>はずした理由は特にありません。 60Dはただ頭にありませんでした TT
そういうことだったのですね(笑)
それからトータルの予算はどれくらいで考えてありますか?
室内の動体撮影は難しい部類ですので、それなりに機材の投資も必要になったりします。
たとえば暗めの室内でステージに近づけないとなると…
EF70-200mm F2.8L IS II USM や
http://kakaku.com/item/K0000079167/
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM クラスのレンズが必要だったりします。
http://kakaku.com/item/K0000126374/
書込番号:14922471
1点

記者会見で使うけど、記者さんではないのですね?
スタッフさんでしょうか?
それはさておき、ストロボ撮影しますか?
もし使うのであれば、SB−910が使えるニコンD7000が良いかも。
D7000(標準ズーム18−105mmキット)
AF−S NIKKOR 70−200mm f/2.8G ED VR
スピードライトSB−910
書込番号:14922473
2点

たくさんの回答ありがとうございます。
☆Green。さん
現段階ではD7も値下げされているということもあり
20万円前後で考えております。
急遽必要となり、予算もそれほど用意しておりません。
☆さすらいの「M」さん
会見場やイベントではストロボ使用する場合もあると思います。
が主な使用はライブ会場などですTT
書込番号:14922522
1点

ライブビュー撮影重視ならX6iがいいでしょうし、ファインダーでの撮影なら7Dでしょうね?
書込番号:14922540
2点

そういった用途であれば、チョット予算オーバーしますが遠回りせずに 7D の 15-85mm レンズキットと、EF 70-300mm L をお勧めします。
書込番号:14922644
1点

追記です :)
「7D」か「5D Mark 2」ではどちらが
このような使用用途に向いているのでしょうか?
書込番号:14922663
1点

レンズから考えると、
シグマ17−50mmF2.8EX DC OS HSM
シグマAPO70−200mmF2.8EX DG OS HSM
の2本でいけますが、
60Dにしても予算からはみ出しますね。
60D
http://kakaku.com/item/K0000141272/
17−50mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000115358/
70−200mmF2.8
http://kakaku.com/item/K0000126374/
スピードライト430EXU
http://kakaku.com/item/10601010154/
書込番号:14922690
1点

フォトブック作成などの予定もあるため
なかなか機種を決められずにいます。
フルサイズというのがとても気になります TT
書込番号:14922709
1点

さすらいの「M」さんの挙げてくださったものなかから、
妥協して、標準レンズは中古のタムロン 17-50mm F/2.8になされたらいかがでしょうか?
そうすれば予算内に収まると思いますよ。
書込番号:14922839
1点

動き物(AF・連写)なら7Dですが・・・。
高感度(室内ステージ)なら5DMarkUです。
もし高感度ノイズが少し位なら気にならないなら
7D+EF70−200F2.8L IS U USMです。
(9万+20万=新品29万)
とりあえずこれで行ってみては?
レンズを最高のものを買っておけば、ボディは後でいくらでも。
3年位して不満が出てくれば、その時に5DMarkVを中古で買えば良いのでは。
とりあえずF2.8レンズは妥協しないでください。F4レンズとかでは泣くかも。
使用目的からすると標準レンズは要らなさそう。(多分)
でもフルサイズがいい!というなら5DMarkUですかね。
フルサイズへの想いは否定しません。
中古なら12万も出せば買えますよ。
書込番号:14923738
2点

中古で5D2でレンズは新品70-200ISUが一番良いと思いますよ。
長く使うなら5D2レンズキットを新品購入が良いと思います。
レンズもね。
70-200だけだと普段使うのに疲れちゃうので
書込番号:14923775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様は予算に限りがあるとのことなので
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055431/
EOS7 EF18-200mm ISレンズキットではいかがでしょう?
ズームもなかなか高倍率ですし、レンズ単体だと6万くらいするので
お買い得感あると思います。
余った予算で他のアクセサリ(外部ストロボやフィルター・バッグなど)購入できると思います。
レンズ交換せずに使えるので使い勝手は良いかと思います。
まぁ、私はCFカードしか使えないのがイヤでKissX6iとシグマ18-250mmを使っていますが・・・
フルサイズを勧める人が多いようですが、レンズの選択肢が狭まるのでスレ主さんの当初の
候補X6iか7DのAPS-C機でいいのではないでしょうか?
女性ならやはり重さも気になるところでしょうし・・・
書込番号:14924362
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
X6iとスピードライト320EXを使ってのワイヤレスストロボ撮影について質問です。
X6iの内蔵ストロボ→発光無し/外部ストロボのみ発光
という設定で撮影ができません。ワイヤレス設定を外部ストロボのみに限定しても内蔵ストロボも同時に発光してしまいます。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。
1点

それは多分、ストロボとして発光しているのではなくて、赤外線信号を出すための通信発光のことですね。
残念ながら消せないはずです。
だから私は、こんな対策で使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14184657/
これが面倒な場合は、新しい電波式のワイヤレス発光システムにしないとなりません。
書込番号:14909838
1点

説明書の228ページの注意事項にあるやつかな?っと
書込番号:14909868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピポパミニクスさん こんにちは。
320EXをスレーブストロボとしてワイヤレスで使用する場合は、カメラに取り付けたストロボや内蔵ストロボがマスターとして発光すると思います。
書込番号:14909923
1点

残念ですが
x6iのストロボ光で320のコントロールをするので
x6iの発光は必要です
書込番号:14910004
1点

ピポパミニクスさん こんにちは
内蔵ストロボの発光対策のスレ有りましたので 参考に成るか解りませんが 一応貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010096/SortID=14184657/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%8C%81%5B%83u%81%40%93%E0%91%A0%83X%83g%83%8D%83%7B%81%40%94%AD%8C%F5
書込番号:14910037
1点

皆様、返信ありがとうございます。
そういう仕様なのですねー。
たしかに通常の発光より微弱な光り方になっていました。
教えていただき感謝いたします。
書込番号:14910143
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
はじめまして。
今度デジタル一眼レフを購入しようと検討中です。
お店に行って店員さんに話を聞いたり、実際に触ってみて、本体は「EOS Kiss X6i」を購入しようと決めたのですが、
レンズについて、レンズキットを購入するか、本体だけの購入でレンズを別に購入するか(その際どのようなレンズが良いのか)で迷っています。
使用用途は、ディズニーランドでショーやパレードのキャラクターを撮影することがメインです。遠いところの撮影もしたいので、ズームが効くものが良いと思っていますが、途中でレンズの付け替えをするのは難しいので、レンズ一つで対応できる高倍率ズームレンズ(?)を考えています。また、できれば夜景も映せたらいいなと考えています。
超初心者ですし予算もそんなに無いので、画質などのこだわりよりも扱いやすさを優先したいと思っています。
来月のハロウィンイベントには間に合わせたいので、今月中には購入予定です。
よろしければアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします!(´▽`)
1点

こんにちは。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000391721.K0000294786.K0000388424.10501012018
こちらの左の3本あたりが高倍率のお勧めとなると思います。
右2本のキヤノン純正は大きさ、重さなどの比較にどうぞ。
ただしタムロンとシグマは純正ではありませんので、初期不良などにあたった場合、
ボディとレンズのどちらに問題があるか、初心者の方には判断しづらいという
デメリットがあります。カメラ専門店など商品知識が豊富なお店で一緒に買えば、
アフターフォローも期待できますが、小規模店舗のネット通販だと対応に困ることも
あるかもしれませんので、そのあたりも含めてご検討されればと思います。
あと、レンズキットとボディのみの価格差が小さければ、別売りレンズを買うにしても、
レンズキットを買っておくほうがいいかもしれません。価格.comでは現在2200円しか
違いません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388422.K0000388420
書込番号:14906400
2点

こんにちは
高倍率ズームについてはBAJA人さんが書かれてる通りです。
ただし、高倍率は明るくないので、ISOを6400か12800などへ自動で上がる設定が必要となります(夜間パレードなど)。
夜景は三脚があればブレずに撮れますね。
本体とレンズキットの価格差はわずかです、1本純正を持ちましょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388422.K0000388420
書込番号:14906504
1点

はじめまして。デジイチ歴10ヶ月の者です。
購入前は全てが手探りでの商品選びになりますね。
ただそれは今だけのことでして、使い込んでいけば新たな発見がどんどん出てきますので、あまり悩まずに行ってください。
レンズ選びは、まず必要な焦点距離をカバーすればよいと思います。
その時点で『なるべく安価』を重視して、余力を残しておけば、新たな発見をするであろう未来の自分にその余力を託すことができます。
さて、今回のスレ主さまのニーズですが…
A:遠いところの撮影もしたいので、ズームが効くものが良いと思っていますが、
B:途中でレンズの付け替えをするのは難しいので、レンズ一つで対応できる高倍率ズームレンズ(?)を考えています。
C:また、できれば夜景も映せたらいいなと考えています。
の3点ということですよね?
このうち【C】については、現行機で写せないボディはないと思いますし、ちゃんと撮影するなら三脚が必要だ…くらいに思っておけばよいと思います。
あと【A】と【B】ですが、私は【A】の優先度が高いと思います。
レンズ交換はしたくないけどするという選択をできます。
しかし足りない焦点距離はどうしようもありません…あとでトリミングすればいいと言うのはおいといて、あくまでも撮影時には何もできないという意味で。
ですから『X6iに望遠端135mmで足りるか?』は、購入前に調べたほうが良いと思います。
焦点距離は、ボディ(センサーサイズ)によって、その画角が変わってしまいますので、一般的には【換算焦点距離】みたいなものを使用しまして、X6iなどのAPS-Cサイズのセンサーを積んだキヤノン機は1.6倍しますので、135×1.6=216mmなどと表現します。
ですから、今現在、高倍率のコンデジを所有されていたり、ディズニーを撮っている友人がいらしたりすれば、『135mm(換算216mm)で足りるか?』の解にたどり着けると思います。
あと、個人的には、その被写体であれば重くて大きい一眼レフでなくてもよい気がしますし、もっとコンパクトな高倍率コンデジや、ミラーレス機などにすれば、予算に余裕が出るんじゃないかなぁ?…と思います…
ただ思うだけですし…当の私はキヤノンの一眼レフ所有者ですが(笑)
書込番号:14906544
3点

こんにちわ
もう既に有力候補があがっていますが、予算に限りがあるとのことですので
新型が出て価格の安くなったシグマの旧モデルも比較して下さい。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000391721.K0000183009.K0000015289
多少、大きく重たくはなりますが安価で入手可能です。
実は私もX6iとこのレンズ(シグマの旧型)の組み合わせで使っています。
私もデジイチ初心者ですが、今のところ不自由は感じていません。
ご参考まで
書込番号:14906551
3点

X6iってまだ高すぎるので、価格が逆転している上位機種=60Dの方がいいかも?
レンズ交換は一日で慣れますから、60DのWズームキットをオススメします。
書込番号:14906579
4点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html
ライブビュー撮影は、STMレンズでAF]が速いようですからご注意ください。
ファインダーでの撮影なら、どのレンズでも問題ないと思いますが・・・
書込番号:14906633
2点

”1本で望遠も”の場合BAJA人さんのリストのレンズでしょう
純正の場合
18−135STM
望遠側が135mmなのであまり望遠でない
動画やライブビュー撮影の場合x6の性能を発揮するならこのレンズです
タムロン
18−270
評判が良いレンズです
シグマ
18−250
タムロンより後に出たレンズです
メーカーによる傾向とかありますが
焦点距離の20mmもほとんど変わらないので
初心者さんの場合どちらを選んでもあまり変わりません
予算や気に入った方で良いかと思います
シグマ
18−200
上記2本より大分小さくなります
ある程度望遠が必要かと思いますので
タムロン18−270かシグマ18−250のどちらかが良いかと思います
ただこのレンズは高倍率な割りにはコンパクトですがそれなりの大きさがあります
x6だとちょっと大きめです
もし可能ならあまり望遠が必要ない時の為に
純正の18−55もあるとコンパクトで軽く便利なので
ボデイのみ購入よりレンズキットをお勧めします
内蔵ストロボを使用しての撮影でも18−55だとケラレ(レンズで影が出る)る場合があります
書込番号:14906719
2点

皆さん温かいアドバイスありがとうございます!(*´▽`)
本体のみの購入よりは、レンズキットにする方がいいというのがわかりましたので、購入する場合はレンズキットにしたいと思います。
本体についてのアドバイスもいただきましたので、今度お店に行った際に60Dも触ってみてみたいと思いました。(現状はやはりX6iと言う気持ちが強いですが)
本題のレンズについてですが、
・タムロン18-270
・シグマ 18-250
の二つを候補で考えたいと思います。
(価格ドットコム内の値段だけで見ると、シグマの方がいいかなぁと思いましたが)
あとは実際に触ったり、持ってみてからかなと思っています。
お店の人のお話しだけでは少し不安もあったのですが、
皆さんのアドバイスのおかげで、自分の中でどのようにすればいいかのイメージを持つ事が出来るようになってきました。
ありがとうございました!
書込番号:14908283
4点

是非、純正の EF-S18-200IS も候補に。
DPP で各種レンズ収差補正ができるし、DLO も適用できます。
書込番号:14909028
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
X3→X4ユーザーです。
レンズは
EF50 1.8
EF-S18-135 IS
EF-S55-250
を使ってます。
サブにキャノンS90とSONYのTX10(防水&AVCHD)を使ってます。
8割が8歳と4歳の子供取りですが2割は海に一人で出かけることが多いので道中撮影したり、花火を撮ったりもします。
X5のときはバリアングルのみの魅力だったので買い換えませんでしたが(バリアン自体は魅力的です)、X6は動画強化とライブビュー強化(TX10との2台持ち不要)ということでちょっと揺れています。
想像するにX7では画質のブラッシュアップ程度と思っていますが皆さんはどうお考えですか??
60Dや7Dも検討しましたが、子連れの機動性を考えるとやっぱKISSなんですよね。
ミラーレスも考えましたがファインダーは捨てられません。
つまりはX6iか時期X7を迷っています。。
1点

今必要なら買う
待てるならいらないということ
書込番号:14844268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

三年モデルチェンジしないカメラならいいかな。
キヤノンは7Dで、ファームアップだけで別物にしてみせたやんか。
今回の6iもそんな感じちゃうかな。値下がりまちばっかじゃメーカーもしんどいし、ユーザーも悩むだけ迷惑。
息の長いカメラを熱望します。
書込番号:14844338
3点

こんにちは
X5→X6 は、AFセンサー等が従来のエントリーモデルから大きく変りましたからね。
X4からなら違いを楽しめると思いますよ。 でも購入への気持ちが働かないのなら見送りが良いでしょう。
X7・・・ですか?先のことは分からないですが、
2回続けて大きく変ることは、何か無いと難しいんじゃないでしょうか。
書込番号:14844358
1点

あと半年ぐらい待って、X6iが安くなった頃に買うのがいいと思います。
書込番号:14844375
4点

X7・・・は無さそうな気がしないでもないです。
次はシリーズ・ポジションが変ってきそうな気が・・・
待てるのなら、6Xiが十分お買い得に成ったからでも遅くないのでは?
書込番号:14844390
1点

x6が出たばかりなのに、いつ出るか判らないX7が気になると言う事はそんなに差し迫った購入意欲が無いんだと思います。現有機材で夏を楽しみましょう。
書込番号:14844474
5点

気が早いですねぇ・・・・・・・・。
鬼が笑うかも?
X4ならまだまだいけると思いますから、
しばらく様子をみられては?
X7が出る、出ないにかかわらず、X6の価格も下がるでしょうし。
書込番号:14844475
2点

動画はやっとAFがついただけなんで、まだやるべきことはありますけどね。
先を行ってるミラーレスに比べるとまだ追いついてもいないし。
像面AFも測距点が少ないようだから、まだ改善があるでしょう。
画像出力との併用が出来るはずなのにやってないし。(被写体認識して位相差AFを制御する)
女性にもアピールしようという機種だから、アートフィルターの拡充とか欠かせないですしね。
>ミラーレスも考えましたがファインダーは捨てられません。
光学に拘らなければ一応ファインダーはあるんですが、、、
書込番号:14844536
3点

おはようございます。
Kissは偶数のときにけっこう大きな進化をしているように思います。
私の予想だと
・次はたいした進化がない
・次からモデルチェンジ時期のスパンが延びる(2年くらいとか)
・Kissシリーズがミラーレスになる(これはないか)
なんの保証もない勝手な想像ですが・・・
書込番号:14844554
2点

X7では動画機能がさらに充実、指向性マイクを同梱、STMレンズも18-300STMキットなど出て、X8では一眼ビデオカメラになるんだと思います。
書込番号:14844596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X7 頭の体操程度に考えてみても良いのでは?
来年、X7が出るとすれば、X6の強化版程度かなと思います。ライブビュー絡みの機能は、まだ強化の余地が有るので、その辺りを詰めてくるんじゃないですか?
動画も、さすがに60pを詰まないとカタログスペック的に見劣りするので、積んでくるでしょう。
2年後となると、画素数もさらに上がって、ミラーのショックが問題になってる気がします。何らかの形で、ミラーの対策が施されるか、低速度のシャッターを使わないのが標準になってたりしそうです。
どちらにしても、光学ファインダーが無くなってしまうと、Kissぽくないですね。
書込番号:14844648
2点

LVで位相差AFだけ使うモードがつかないと話にならないでしょうね
出し惜しみなのか、センサーの性能的にそうなっているのかは知りませんけども
すべてのEFマウントレンズのAF性能が発揮できないと
なんのための像面位相差AFなのか…
まあキャノン的にはSTMレンズを売りたいための戦略なのかもしれないけどね
書込番号:14844856
2点

X7 が出てから考えてもいいかも。
X4 なら十分ですよ。
書込番号:14851454
2点

護身用に9mmパラと105mm砲の発射機能があればいいです。
書込番号:14851782
5点

皆さん、ありがとうございます。
たしかにX4で十分ですし差し迫って買わなければいけないほどでもないですが、X6の新機能でAF関係・連写枚数には惹かれますね。X5から惹かれていたバリアングルも。
価格の推移と子供のイベントをにらめっこしながら考えていきたいと思います。
そして、KISSの立ち位置、確かに変わりそうですね。
ミラーレスのMも出ることだし。
カメラもビデオもキャノン派なんで、庶民の味方KISSには形を変えても存在し続けてほしいトコロです。
書込番号:14852141
2点

発売されたばかりなのに、ずいぶん気の早いスレ主さんですね。
ボディよりもSTM搭載レンズやミラーレスカメラレンズ、高画素に対応出来るレンズの開発と販売が先でないかい?
ライバルのニコンにレンズのリニューアルすら遅れを取ってるCanonにそんな余裕もないと思うけどね。
書込番号:14856549
1点

5D3愛用でEOS付き合いは25年ですが、キヤノンはこのクラス作るの
本当にうまいですよね。でも、Kissもこの機種がターニングポイントかもしれませんね。
フルサイズの低価格機投入の噂もあり、一眼レフは上級機にユーザーを誘導するのか
APS−CはミラーレスのEOS Mが主導権をとるのか。フルサイズKissなんていうのが
発売されるかもしれません。
書込番号:14883280
1点

EOS Mが出たのでネタ切れ、そして販売終了じゃないでしょうか…
出るなら付加価値よりもカメラとしての性能を上げて欲しい…
書込番号:14884204
1点

シナリオ1:画素数をアップして来る。これはキヤノンAPS-Cそろそろやってきてもいいと思います。7D後継になるか70Dになるかわかりませんが、そこで上がれば、次期Kissへの搭載確定と考えて良いでしょう。(メインシナリオ90%)
シナリオ2:EOS Mがバカ売れして逆にKiss系が売れなくなる。→Kissは終了。(5%以下)
シナリオ3:EOS Mがバカ売れして逆にKiss系が売れなくなる。次期Kissはフルサイズ機として生まれ変わる。(5%以下)
こんな感じかなと。シナリオ3のフルサイズ化は、次の次の次ぐらいのKissではかなりの確率でありだと思っていますが、X7の段階ではまだ時期尚早かなと。
書込番号:14884216
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





