EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初心者です。
kiss のボディ単体を購入し、CANON
EF40mm F2.8 STM を別で買うのと
セット購入するのとで迷っています。

レンズについて知識がないのですが、漠然とパンケーキがかわいい写真がとれそうでいいなぁと思ったのですが、セットの方がお得という声もありきめかねています。

初心者で何の知識もありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15662979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/24 08:32(1年以上前)

こんにちは。

40mmはパンケーキタイプでコンパクトですので、持ち運びには良いのですが、
Kissに装着すると少し望遠気味になります。他に標準域のズームをお持ちなら
いいのですが、これ1本というのは少し使い勝手が悪そうですね。
もし単焦点レンズ1本で、ということなら、24mmか28mm(ギリギリ35mm)
あたりが画角的に程よく汎用性が高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000339866_K0000339865_10501010008_10501010004_10501010005

でも、初めての方ならできれば最初は18-135ISセットにして、追々単焦点レンズを
追加されるほうがいいのではないかと思います。

書込番号:15663017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/24 08:39(1年以上前)

こんにちは

レンズキットの方が断然お買い得です
後からそのレンズを追加しようとするとレンズキットとボディの差額では買えませんから...
また40mmは評判の良いレンズですが、X6iに装着すると少し長めですし風景撮る場合は標準ズームがあった方が良いと思います

書込番号:15663037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/24 08:59(1年以上前)

「パンケーキがかわいい写真がとれそうでいいなぁと」と思えるのは小さくかわいいレンズの見た目で
撮影結果が必ずかわいい写真になる訳ではありません

本やサイトでかわいいと思える写真がどのようなレンズで撮られているか調べてみるのも良いかもしれません

機材選びはその後で良いかと思います

※パンケーキレンズはズームできませんレンズキット(18−55or18−135)
の方が良いかと思います
必要ならパンケーキ追加!

書込番号:15663074

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/24 09:02(1年以上前)

後ろに下がれないけど、広く撮りたい事もあるし、逆の場合もありますので標準レンズ18-135mmが有れば便利です。
しかし、EF40mm F2.8 STM 購入に私は賛成です。
人の視野に近い画角ですし、対象に近づいたり離れたり、これ1本での撮影は勉強に成りますよ。
やはり… と、思われた時に次のレンズを考えられたら良いです。

書込番号:15663085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/24 09:23(1年以上前)

初めての大学生さん こんにちは

40oコンパクトで 持ち歩きしやすいレンズですが 初めての一眼レフでこのレンズ一本だけですと 望遠気味で 広い範囲写すのは難しく 使いにくい場合 多くなると思いますので まずはレンズセットからはじめた方が良いと思いますよ

書込番号:15663127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/24 09:48(1年以上前)

キットレンズの18-135mmというズーム域は実に使い易くて重宝すると思います。
1本持っておいて損はしませんし、後から追加で買うとなると割高ですのでキット購入が良いと思います。
個人的にEF40oもコンパクトで使い易く好きなレンズで、kiss系ボディとのマッチングも良好です。実売2万円もしませんので、キットに追加されるにも損はないと思います。ただコレ1本というのは正直辛いと思います。

書込番号:15663199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/24 09:52(1年以上前)

18-135レンズキットを買った上で、パンケーキレンズも検討するほうがいいと思います。

書込番号:15663208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/24 10:05(1年以上前)

初めての大学生さん こんにちは。

40oの画角は一般的にはフルサイズでは純標準でこれ一本でも何とかなる画角だと私は思いますが、あなたがこれ一本で撮れるかどうかはあなたしか解らないと思います。

一般的にはあなたの撮りたい画角が解らないのであれば、キットレンズ付を購入された方が失敗は少ないと思います。

書込番号:15663243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/24 12:24(1年以上前)

パンケーキ一本!潔くってかっこよくて、可愛いっす♪

昔のカメラじゃ50o一本で素敵な写真をたくさん撮られてた方おりましたよ
今どきなら個性がでて良いと思います♪

まあパンケーキ一本ならX50のがお安くて良い気もしますが、性能の良いX6iだと後で動画もって時にはEF-S18-135 IS STMが欲しくなるかもしれませんね(^O^)

自分もX50+パンケーキは欲しくなります(^^ゞ

書込番号:15663627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/24 14:14(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
やっぱりみなさんがおっしゃっていたように、セットを購入することにしました


パンケーキも気になっていたのですが、いろいろな意見があり迷ってしまいました。
EF50mm F1.8 IIも安くていいなぁと♫
kissにつけるにはどちらがいいとかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15663969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/24 14:41(1年以上前)

EF50mmf1.8U(35mm換算80mm)
EF40mmf2.8stm(35mm換算56mm)

両方共持っていますが、意外とEF50mmf1.8U
が良い仕事しています。

しかし、中望遠級です。
普通に撮影するのでしたら、キットレンズで
良いかと思います。

書込番号:15664038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/25 12:58(1年以上前)

なんのキットにするのでしょうか?

18−135STMがお勧めですけど!!

40mmパンケーキも良いよ!!

書込番号:15668147

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/25 13:04(1年以上前)

私もEF50mmf1.8Uは写りは良い仕事をしてくれると思います。

いかんせん、近場の物にはピントが合わないわ、思いのほか望遠だわで
個人的には使いずらかったです。
(最短で45cmなので手の届く範囲の物は写せません。
また、低倍率のデジカメの望遠端ぐらい望遠します。)

EF40mm F2.8 STMだと30cmまで近くの物が写せます。
たった15cmの差ですけど、椅子に座ってテーブルの物が写せるか写せないかの範囲なので
体感的に結構な差を感じます。

どちらか1つであればEF40mm F2.8 STMの方が使いやすいと思います。


ただ、殆どの人がデジカメでも、そんなにズームしない事の方が多いと思うんですよ。
出番の多さで言えば
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (キヤノン用)
CANON EF24mm F2.8
辺りが役立つと思います。

書込番号:15668172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

7dと比べて高感度は

2013/01/24 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:129件

7dと比べて高感度はよくなったでしょうか 両方お持ちの方お聞かせください

書込番号:15662876

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/24 09:58(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/spec.htm

両方共持ってませんが、こちらで見るとあまり違わない気がします。

書込番号:15663220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/24 10:00(1年以上前)

7Dよりは良くなっていると思いますが、その差は小さいかもというよりその人の感じ方次第かも

こちらで比較できます。
X6iはEOS Rebel T4i(650D)です
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:15663226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/24 14:28(1年以上前)

じじかめ師匠…よりによってですぞ〜(@_@;)
そりゃー違いすぎでんがな

書込番号:15663996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件

2013/01/26 17:16(1年以上前)

大変遅くなりました 便利なサイトお聞かせありがとうございました そんなにかわらないですね 7dの後継がでるまで待機かな

書込番号:15673603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

外部マイク必要性

2013/01/23 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件


外部マイクについて質問します。 

 オーディオテクニカのAT9944を検討中なのですが… そもそも外部マイクの必要性はあるのでしょうか?  いろいろなご意見待ってます。よろしくお願いします。 


 X6iを検討中なので…

書込番号:15659930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/23 17:01(1年以上前)

9944はモノラルですが、そこはOKですか?

書込番号:15660080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/23 19:40(1年以上前)

はい!  自分なりに…  内蔵マイクが‥って感じだったら外部マイクは指向性のある方がいいかなぁと それと動画サイトで聞いたステレオ動画音声が目が回るようで好みではなかったので

書込番号:15660664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/01/24 10:46(1年以上前)

ステレオでないと後悔しますよ。
9940か9941がいいんじゃないか?

書込番号:15663353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/24 17:54(1年以上前)

外部マイクのステレオと内蔵マイクステレオってそんなに違うんですか?

書込番号:15664637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2013/01/24 21:33(1年以上前)

>動画サイトで聞いたステレオ動画音声が目が回るようで好みではなかったので

どんな動画ですか?
リンクを貼ってください。

書込番号:15665602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/24 22:09(1年以上前)

http://m.youtube.com/watch?v=UeruxuTlcgk&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DUeruxuTlcgk&gl=JP  こんなやつですね…  

 at9941とAT9944の比較動画で後者の方がはっきり?していた気がしたので…

書込番号:15665816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/24 22:19(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=nUJpGvN5DzY 60Dですが内蔵モノラルマイクの方が主役の音が聞こえやすいような気がしました。
シーというノイズはどんなマイクでも出てしまうのでしょうか?

書込番号:15665880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2013/01/24 23:15(1年以上前)

何を撮影されるのかわかりませんが、屋外ではマフの有無は大きな違いになります。
自作でカメラにつけるなら内蔵マイクでもいいかもしれませんが。

私は9941使用しています。

書込番号:15666217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/25 00:12(1年以上前)

了解しました。 まだX6iもマイクも購入していないのでまずはカメラがきてから考えてみます。   ノイズの方は気にならない程度でしょうか?

書込番号:15666545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/25 00:16(1年以上前)

お邪魔します。

 正確な評価をされていらっしゃいますが、7MHz SSB で耳を鍛えていらっしゃるのでしょうか?
(プロだったらご免なさい)

 YOUTUBE で聞く限りでは、AT9941 は真横(つまり画角の外)からの音をクリアに拾ってしまい、且つ周波数ごとに定位感が異なっていますね(目が回る原因)。
 また、相性というのもあると思いますがホワイトノイズが気になる動画もありました。

 一方、AT9944 は一本しか見ていませんが、印象として「懐かしいガンマイクの音」ですね。
 個人的には費用対効果でどうなのかなと思いますが、そんな音でも一応ミキサーの EQ で使用に耐えうる音質にはなりました(あくまでも個人の感想です)。

 さて。一般論ですが。。。

 ステレオ録音は、左右のマイクエレメントを適切な距離に離して配置しなければなりません。
 なので、内蔵マイクも、外部マイクも、距離が十分離れていないタイプは何等かの処理で無理矢理にステレオ感を出しています。
 多くのステレオマイクは、指向性をブロードにして、反響や残響を集音する事で、その効果を得ているようです。
 なので直接音がクリアに集音できなくなりますし、騒音も拾いやすくなります。

 一方、ガンマイクはスリットの開いたスリーブの中で位相消去することで指向性を得ています。
 指向性が得られる周波数は、フラットと言うワケにはいかず、スリーブの長さに依拠します。
 これが1/4波長か、1/2波長かは忘れましたが、MKH-416 クラスでも高音域しか指向性がありません。
 で。これよりも短いスリーブでは、何等かの方法で無理矢理に指向性を作っていると考えるのが自然です。
 承知する範囲では、マイクエレメントを前後に配置して電気的に逆位相でミックスする事で指向性を得ているモノもあります。
 アマ無線のフォックスハンティングで使われるアドコックアンテナの理屈です。
 画角の外からの騒音を拾わない分、モノラルマイクは導入する価値はありますが、作られた指向性は、不自然な音になる可能性もありますから注意が必要です。
 個人的意見としては、、、ステレオ録音は内蔵マイクで対応できるので、外部マイクはしっかりした指向性のガンマイクの方が費用対効果は高いと思います。

 AT9941 はエレメントを局所配置した上でスリーブも短いのですが、無理矢理に指向性とステレオ感を得ようとしているため、こういう音になっているのだと思います。
 ホワイトノイズも、この処理に伴う電気回路が出しているンだと思います。

 音には「好み」と言うのもありますので、レビューや動画などを参考になさって、失敗のないお買い物をしてください。
 愚生の一般論がそのときの一助になれば幸いです。

失礼しました。

書込番号:15666558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/25 06:47(1年以上前)

JO-AKKUNさん 返信ありがとうございます。話はそれますか… 私は学生アマチュア無線家です。145-430MhzFMorSSBで交信したりHFもよく聴いています。 いつもノイズと戦っているため気になってしまうのでしょうか…  

 主に室内で使う予定なので 回り込み?の音とかありそうですかどちらがおすすめでしょうか?  それとも 室内内蔵マイク 戸外外部マイク のように使い分けというのもありでしょうか?

書込番号:15667204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/25 09:08(1年以上前)

ま。愚生の場合、アマ無線は退役組でして、正確には挫折組といったところ。。。

 さて、この手合いのマイクはそのまま使っても、目的の特性は得られないと覚悟してください。
 コンパクトサイズなので仕方ありません。

 一つ言えるのは、(重複しますが)ステレオマイクは画角の外の音までクリアに拾ってしまいますから、モノラルのガンマイクの方が使う価値はありそう、、、と言う感じ。
 それでも中音域以下の周波数で、残響や反響を拾いやすい印象を受けます。
 ネット動画での感想ですし、LPF の設定もどうなっているか分からないので、正確な評価では無いかもしれません。

 どんなマイクでも有効な距離がありまして、例えば無線機のマイクを 1m も離せば、相手局から聞き取りにくいって言われちゃいますよね。
 ガンマイクでは 30cm 〜 1m くらいだと思います。
 テレビや映画で使われるガンマイクも、ポールで音源までのばして使いますよね。
 逆に、どんな高級マイクでも距離が離れれば、残響、反響を拾いやすくなり、それはマイク性能もありますが、使い方次第とも言えます。

 で。このガンマイクの動画では、距離が離れてても、ミキサーの EQ で不要な残響や反響は聞き苦しくない範囲まで殺せました。
 低音域を -6 〜 -12dB、中音域を -6 〜 -3dB 程度でした。

 この設定が万能とは言えず、録音環境によって違ってくるとは思います。

 もし、EQ だけで使い物になるのなら、モノラルマイクをペアで購入して、ステレオにしてみるのも面白いかもしれません(変換ケーブルは無線家ですから自作してね)。
 一般的なマイクの距離は 30 〜 60cm だと思いますが、とあるサイトでは 17cm ともあります。

 個人的に気になるマイクは、サイズは大きくなりますが RODE の評価が高いですね。
 購入には至っていませんが、レビューは時々チェックしています。

書込番号:15667490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/01/25 10:12(1年以上前)

一眼動画やって無い人間が書いているので的外れかもしれませんが。
オーディオテクニカのAT9941って、
 感度 −42dB
 インピーダンス 2kΩ
です。

一方、KissX6iの入力インピーダンスは「200Ω〜2KΩ」程度となっています。

いかんせん、このマイクではインピーダンスが高くありませんか?
また、感度については記載がありませんが、-42dbでカメラ受けがもっと高感度を想定していたなら、結構音声レベルを上げないとならないのでノイズが乗るんじゃないかと。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D3Zt-qeUAfWRnI5iqMxrtRA..%26qid%3DGybH9SMDeWg.%26page%3D2%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3286%26qa_search_category%3D%25E3%2582%25AA%25E3%2583%2597%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25B3%25E3%2583%25BB%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25B5%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25BB%25E6%25B6%2588%25E8%2580%2597%25E5%2593%2581%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=67818-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000067818&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3286&i_cd_transition=2

書込番号:15667646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/26 19:23(1年以上前)

機種不明

結局悩んだ末…X6I と AT9944 を購入しました! 皆様ありがとうございました。

書込番号:15674171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/28 08:10(1年以上前)

 ご購入、おめでとうございます。

 録音が思うように出来なかったら、このスレッドに続きで質問して下さい。

書込番号:15681636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

買って来ました!

2013/01/22 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 y.take777さん
クチコミ投稿数:24件

本日某量販店にて購入し、デジイチデビュー出来ました♪

価格comで購入も考えましたが、ポイント10%還元と言うことで、実質ほぼ最安値と同額での購入でした♪

とりあえず色々とイジイジしております(笑)

そこでホントの初心者からの質問なんですが、
絞り値や露出など、どの様な設定が初心者として使いやすいのでしょうか?

色々と細かく設定が出来る様なのですが、なにせ初めて触りましたもので。。。

こう言う場面ではこんな設定が良い!!
こんなレンズが便利!!
なんてのがありましたら、ご教授下さいm(__)m

あまりにも漠然とした質問ではある事は理解してますが、
これから楽しんでいく上でご指導頂ければと思います。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:15655942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/01/22 19:29(1年以上前)

y.take777 さん こんばんは

ご購入おめでとうございます。

まずは、取説読みましょう。
それと、分からなければ取りあえずAutoで撮ればカメラで勝手に決めてくれますので、
それを見て覚える道が早いかな。
一番多いのがAvモードですね。色々な設定で試し撮りしてみるしかないと思います。

書込番号:15655995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 19:30(1年以上前)

絞りやシャッター速度の設定は、慣れるまでプログラムモードを使って
デジカメに任せてもいいと思います。
撮影した画像の絞りやシャッター速度を参考にして、次に絞り優先モードに
チャレンジすればいいのではないでしょうか?

書込番号:15656003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/22 19:40(1年以上前)

 ネットで探してもいいですが、少し大きな書店に行けば、カメラコーナーに被写体別の写真の撮り方の本などが置いてあると思います。
 一度そういう本でも読んで基本を押さえたほうがいいと思います。

書込番号:15656050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/22 22:58(1年以上前)

基本は簡単です。

一番多い設定はAvモードにして、ISO自動をONにします。あとはレンズの開放から撮り始めましょう。SSはカメラが自動的に判断してくれます。開放で撮影するということは被写界深度が一番浅くなり、ピントを合わせた以外の部分はボケが生じます。あとは順を追って絞って行きましょう。それぞれの絞り値でとった写真の特徴を覚えて行きましょう。

よって、テスト撮影は同じところで撮影すると比較するのに便利でしょう。必ずDPPを使ってパソコンで画像チェックする場合は画像情報を開いて設定された値を確認するくせをつけましょう。

最後にカメラの取説を徹底的に読み込みましょう。今日から取説が貴方のバイブルです。

私はCANONのHPから取説をパソコン、スマホ、iPadにダウンロードしていつでもどこでも見れるように準備しています。

それでは、カメラライフ大いに楽しんでくださいね。

書込番号:15657190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/23 22:07(1年以上前)

亀レスですが、ご購入おめでとうございます。

最初から応用モードでの撮影に挑まれるようなので、さらに難儀を増やすような話になりますが、
記録画質をRAW(またはRAW+JPEG)にされる事をおススメします。

付属のCDはインストールされましたでしょうか?
そうならパソコンにDigital Photo Professional(DPP)というRAW現像レタッチソフトが入っているはずですが、これがキヤノンユーザーの特権、と誇りたくなるくらいの良い代物で、レタッチを1から始めるとっつきやすさ、そして奥深さがあります。動作も軽いの何のって!

僕は取説読まずに直感で使い始めましたが、初めてのレタッチが何とか出来ちゃいました。
それくらい分かりやすいインターフェイスです。

最初は失敗写真の救済のためだけに使っても良いですし(傾きを正したり、トリミングしたり、明るすぎ暗すぎを直したりなど)、
仮に今はレタッチをしないとしても、将来いつでも可能なので、RAWで撮っておけば良かったという日が来るかもしれません。

容量が大きいので、SDカード1枚あたりの撮影枚数が減って保存データが大きくなる、という欠点はあるのですが、
今のSDカードとハードディスクの安さなら、この予算を気にしてRAWで撮らない方が逆にもったいなく感じるほどです。


改めて、デジタルで写真をスタートする世代にとって、レタッチは欠かせない要素になっていると思います。

書込番号:15661390

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.take777さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/25 14:26(1年以上前)

皆さんに色々と回答を頂いておきながら、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

雑誌やネット等をしっかり活用し自分なりに学んでいきます!!

書込番号:15668450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/25 15:13(1年以上前)

たくさん撮るのも必要ですが、冷静に試写&確認するとよいと思いますよ。

何を撮られるか?にもよりますが、撮影者が機材で設定できるのは…

・絞り
・シャッタースピード
・ISO

あたりが中心ですから…

カメラを固定した状態で、一つの項目だけ変えながらたくさん撮るとよいですし…

・焦点距離

については、どれだけ遠くのモノを大きく写せるか?ではなくて、主題が同じ大きさに写ることを基準に、焦点距離を変えたら撮影距離も変えて撮れば、背景の変化が分かり易いでしょうし…

次は露出ですかね…

・測光方法
・露出補正

を変えながら同じものを撮るとよいと思います。

いずれにしても、どの設定がよいか?ではなくて、自分が撮りたい写真にするために、どの設定を変えて撮れば良いかがイメージできるようになると一眼レフの楽しみは広がると思いますし…
またなかなか思い通りにならない時に、ここで具体的な質問をされると、ベテランの方がもっとレベルの高いアドバイスをして下さいますよ。

書込番号:15668575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 真夏のカメラ保管方法について

2013/01/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。カメラ初心者です。
STMレンズキットを購入しました。

季節外れの質問ではありますが、5月に東南アジアを10日間ほど旅行に行きます。
現地に住んでる友人曰く、向こうの国は5月でも気温35度前後で湿度も高いとのことでした。

カメラは熱や湿度に弱い印象があるのですが、真夏にカメラを使用する時の注意点、効果的な保管方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

ちなみに旅行はキャリーバックではなく、バックパック(大きめのリュック)を背負って行きます。
現在カメラはキャンペーンでもらったバッグに入れて保管しております。

書込番号:15649999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 13:23(1年以上前)

人間さんと一緒でぇカメラさんも
多少厚くても「涼しいかなー」と思う処でいんではないでしょうか?
風通しのいい所とかでさ。

書込番号:15650119

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/21 13:35(1年以上前)

高温多湿なところに10日ほど居ただけでカビたり錆びたりはしない。カメラはそんなに柔ではない。
真夏の日本も同じだろ。

気にせずどこにでも持ち出して触っていればOK。後生大事に仕舞い込むのが一番良くない。

書込番号:15650155

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/21 13:47(1年以上前)

又兵衛。さん、こんにちは。

東南アジア、拙も仕事でよく訪れますが、
フォトジェニックな地域ですんで、楽しんできてください。

さて、お題の旅行中の保管についてですが、

@光学機器としての保管
A電子機器としての保管
B貴重品としての保管

のみっつが主な内容になりましょうか。

ただ、旅の行程では、できることが限られると思います。
結論からいうと、「最低限のこと」だけで良いのではと思います。
(防湿庫を担いで行くわけにはいきませんので)(~_~;)

@とAは似ている部分が多いかもしれませんね。
湿度、温度、埃、衝撃などへの対応でしょうか。

移動中はBへの対応も含めて、
カメラ自体の露出を少なくしてバッグへ入れたりでしょうか。
(シャッターチャンスを逃してはいけませんが)(~_~;)

ホテルでは、よほど安いバックパッカーホテルにでも泊まらない限り、
むしろ日本人には「冷房、効き過ぎ」と感じるかもしれません。

ですんで、余り神経質にならずに、
ただし、旅行中のメンテナンスをこまめに行う、
でよろしいのでは、と思います。

ですんで、
簡単なクリーニングキットはお持ちになった方が良いかと存じます。

外出中のスコール対策には、
防水タイプのバッグでなければ、ビニール袋をお持ちください。
それと乾燥したタオルでしょうか。
滞在先に不安があるのなら、
大きめのジップロックと乾燥剤もいいかもしれませんね。
(ただし、これは短期限定です。乾燥し過ぎは逆にいけません。
 湿度40〜50%が適性のようです。長期保管は別のテーマですね)

40年くらい前にバックパッカーとして旅行しましたが、
当時は、真剣に就寝中の保管、考えました。
その後、「深夜特急」に似たような記述があり笑えました。


書込番号:15650187

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/21 14:59(1年以上前)

こんにちは

旅行ですし、当然毎日のように写真撮られるでしょうし、カメラは毎日使っていればカビることはないですから気にせずに写真を撮りまくりましょう。

カメラにカビが入るとしたら、密封度高めのケースに入れっぱなしで部屋が高温多湿の時や、雨などでカメラが濡れたまま、きちっとメンテしないで放って置いた時とかじゃないですか

書込番号:15650428

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/01/21 17:11(1年以上前)

》現在カメラはキャンペーンでもらったバッグに入れて保管しております

普段の保管方法は空気が停滞しますのでお勧めできません。 このまま押入などに入れておいたら最悪です。

比較的乾燥していて、空気の流通があるところに置くのがよいです。

書込番号:15650813

ナイスクチコミ!5


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/21 18:05(1年以上前)

閉めきった車のなかに放置しないことと、長時間の撮影で黒いボディに直射日光を当てすぎないこと。熱関連のエラーやトラブルが出ないように何かで陰にすると有効です。

書込番号:15650955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/21 18:34(1年以上前)

又兵衛。さん こんにちは

>、真夏にカメラを使用する時の注意点、効果的な保管方法などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

真夏の日本と同じで、日の当たる所(車の中を含む)に放置しないとか、雨にあてない等普通の取り扱いと同じで大丈夫ですよ。
それより、冷えた部屋から外に持ち出すときに注意した方が良いと思いますよ。楽しい旅行だと良いですね。

楽しい フォトライフを

書込番号:15651057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 18:47(1年以上前)

車内に2日ほどバッテリーを放置したことあるのですが、互換バッテリーは膨張して使いもんにならなくなりました。(危)
風通しがいい所で保管出来るならいいでしょうがバッテリーは純正が良いかと思います。
一緒に放置してしまった純正は大丈夫だったです。

書込番号:15651100

ナイスクチコミ!3


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/21 19:10(1年以上前)

kyonki さん に同意

10日間、旅先で使わないなら別ですが、10日間は普通に過ごして大丈夫。

梅雨時期に保管は別。

基本的にカバンに入れて押し入れは最悪。

風通しの良い所に放置(?)した方が良い。

押し入れは1シーズンでカビ発生の可能性大。

頻繁に使う事をお勧めします。

構造上、雨には濡らさない事。

書込番号:15651199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/21 19:45(1年以上前)

こんばんは。

わたしも、旅行中については、心配はいらないと思います。むしろ防犯の方に気をつけてください。

やはり、気になりますのは普段の保管方法です。

カメラバッグからは出しましょう。
カメラバッグはあくまで、移動するためのアイテムであって、保管するための道具ではありません。

風通しのいいところに置くのは最低限必要です。
でも、風通しがいいということは、「ほこり」もつきやすいということですので、
できれば、ドライボックスのご購入をおすすめします。

旅行楽しんできてください。コンデジも持っていかれた方が便利でいいですよ。


書込番号:15651371

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/22 02:15(1年以上前)

カメラバッグを物干しで干すくらいが良いのでしょうね。

書込番号:15653352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/01/22 05:28(1年以上前)

インド在住中です、その頃はこちらも相当暑く成って居ります
  45度超えたり。ははは(過去50度超える所等にも中東ドバイ居た頃が    有ります)。カメラボデイは相当さすがに熱く成りますが。

 カメラは全然平気でした、体の方がばてばて 水分補給(現地の食事/水)と かの注意。でしょうね。外気は何とか慣れてもショッピングセンターとかエア コンがんがん効かせてる所の寒暖の差で体の方がついて行けません。

 (こちらは今は寒い時期ですが 暑い時期で蒸し暑くてもばんばんカメラ持ちだしてます)

 良いたびに成ります様に。

書込番号:15653519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2013/01/22 22:39(1年以上前)

>外気は何とか慣れてもショッピングセンターとかエア コンがんがん効かせてる所の寒暖の差で体の方がついて行けません。

そのガンガンに冷房の効いたとこから外に出ると、カメラに結露しますのでご注意を。

私も東南アジア住いですが、うちのほうでは5月は雨期が明けて、冬の始まるころです。

書込番号:15657062

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/01/24 10:05(1年以上前)

沖縄に住んでます。

暑さは全く問題ありません。
直射日光にあてて熱々になっても平気した。

問題は湿度、湿気です!
夏場のムシムシしてる場にレンズを晒していると、一夏でカビが生えます。
南国で「風通しのいい場所に置いていれば生えない」「使っていれば生えない」は通用しません。
保管時の湿気の遮断は必須です。
私は大きめのタッパーに乾燥剤を入れて防湿庫として使ってます。
でも10日なら平気かな?

防湿庫に入れてないような予備の革ストラップや(カメラと関係ありませんが)革コートなんかはどうしてもカビちゃうので、こまめにふきとってます。

書込番号:15663240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/01/26 21:49(1年以上前)

直射日光および加熱されてる車内に放置しない。

電池の死亡・カメラのフリーズ等おこりえます。
時に致命的です。

たぶんこれが一番問題ですがホテルやショッピングセンター
、タクシー等のクーラーガンガンの場所と外気と急激な温度、
湿度差がある場合には結露に気をつける。
まぁ慢性的なダメージは気にしたら負けです。

結露は理屈をしっかり理解してカメラを守ってあげるといいです。
10日間の旅行なら邪魔になると思いますが、ジップロックと小さな
発泡スチロールの釣り用クーラーボックス(外見がぼろいと防犯に
もやくだつかもw)があるといいかな。クーラーボックスきびしい
ならタオル等とジップロックでカメラを守るといいです。

他に電子機器等もっていかれるならそれも対策を。

書込番号:15674872

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2013/01/27 21:21(1年以上前)

カビに関しては、日常の空気に含まれているので環境次第とも言えます。
絶対にカビが生えない、という環境かどうかを判断することは難しいと思います。

御自宅で保管する場合は、風通しの良い場所にむき出しで置いておくのがベストだと思います。
2、3日に一回は使う環境でしたら、カビの胞子が定着しづらいのでカビが生えにくいのです。
空気が停滞する、ということが一番避けたい点だと思います。

バッグなどの中に入れっぱなしの場合は、頻繁に使用するか
それ以上使用しない期間(1ヶ月以上)がある保管には、ケースなどに入れてその中に市販のカメラ用乾燥剤を入れておくと良いです。

これは旅行中のバッグの中に入れておいても良いと思います。

私の場合は、家での保管はタッパー型のケースに乾燥剤を入れています。
あくまで私の環境下ですが、2ヶ月ほどは押入れの中で入れておいても問題が起きたことはありません。
使わないレンズなどは、このくらいの期間でズームを動かしたりして。乾燥剤の交換を行います。

ただ、会社の保管庫ではドライボックスを使用していますが
やはりレンズ類はたまに動かさないとカビが発生したことがあります。
あとはカメラ本体だと革を使った部分ですね。
皮脂や汗が付いたまま保管すると、かなりの確率でカビます。


熱、直射日光に関してですが、車内でむき出しでシートの上においておくような状態でない限り問題になることは少ないと思います。
デジタルになってからは、あまりに内部温度が上昇すると注意マークなどが出て使用できなくなると思います。
バッグなどに入っているだけでも、直射日光や車内温度の急上昇からは避けられます。

私の知人のカメラマンでは、トロ箱のような発泡スチロールの箱を車に積んでいて
その中に置いていました。

直接の水濡れなどを避けて、毎日観光で使用している状態なら
高温度高湿下でも大丈夫だと思います。
もし日差しが強い場合は、首から下げっぱなしにしないでバッグなどに入れる方が良いと思います。

書込番号:15679880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:70件

はじめまして!!
先日キャッシュバックキャンペーンぎりぎりで
カメラを購入した、デジイチ初心者です。
これからいろいろと勉強をさせていただきたいと存じます。
よろしくおねがいいたします。

過去スレを検索し、アクセサリーについて読みましたが
わからないことがありまして、質問させていただきます。

1.うっかりさんなもので、レンズに傷をつけないように
レンズキャップ(純正E-67II L-CAPE672)
レンズプロテクター(Kenko PRO1D プロテクター(W)ワイド)
レンズフード(EW-73B)
を購入しようと思いましたが
収納時、基本的にはレンズの取り外しをしないで
つけっぱなしにしておくつもりです。
その際、この3点は同時装着できるのでしょうか?

2.過去レスのアクセサリーに関する質問では
あまりレンズキャップを用意したほうがいいとおっしゃる方が
いないようでした。
必要ないのでしょうか?

3.カメラケースも購入しようと思っております。
http://www.shokomiyamoto.com/
こちらのサイトの商品を購入しようと思っておりますが
奥行が既成の品ですとギリギリっぽいのです。
(過去スレで「奥行」に関する投稿を読みましたところ
本体+レンズ+プロテクターで17CM位とありました。)
レンズフードを逆さ付けできる、と聞いたのですが
この3点(またはレンズキャップを除いた2点)で
逆さ付けは可能でしょうか?
可能でしたら、レンズ+プロテクターの時と比べて
レンズ+プロテクター+フード逆さ付けにした際
どのくらい厚みがますのでしょうか?
アクセサリーが届いたら自分で測ったら、と言われそうですが
海外からの発送なので、早めに注文したいと思いまして
質問させていただきました。

くだらない質問を長々と申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15648518

ナイスクチコミ!3


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/20 23:48(1年以上前)

私は通常、プロテクトフィルターとフードを付けっぱなしでレンズキャップは付けません。
C-PLフィルタを使う時はプロテクトフィルターとフードは外します。

書込番号:15648574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/01/20 23:52(1年以上前)

☆なっつ☆ さん こんばんは。

レンズキャップ ケンコーフィルター、フード問題ないですよ。
私同じもの現在使用中です。
保管時、フードは逆付けですね。

お洒落なケースですね。女性らしい。
写真を見たかぎり、フード付けたまま入らないような気がしますが。
カメラケースは使用していないので分かりません。
最近はレンズ交換でサイズ変わりますから、カメラバックを使うほうが多いと思います。
女性向きのカラフルなバックもありますよ。

書込番号:15648587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/21 00:29(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは!

1)みんな必要で同時装着も全く問題なしです。その品番のレンズキャップはどのようなものか確認していませんが、レンズについていませんでしたか?プロテクターは純正で良いのでは?カッコ良いですよ。

2)レンズキャップは当然いるでしょう。撮影中には外したままにする人はいますが?

3)おしゃれなものも良いですが、少し大きさに余裕のあるものが良いように思います。持って行きたいレンズや小物が将来増えてくると思いますので。重さも確かめた方が良いかも。現物を確認できる店舗で購入がよろしいかと。
ヨドバシなら多数展示品があります。

老婆心ながら、カメラの取説をよく読みましょう。読まないとなんだこの程度の写真しか撮れないんだと、ほっぽり出す人が結構多いと聞きますので。取説は貴方のバイブルです。

書込番号:15648735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/21 02:18(1年以上前)

こんばんは。

買われる気でしたら止めませんが、私は要らない派です。
レンズ保護フィルターは交換レンズを買われたときにお考えになられれば良いでしょうし、フードは弊害もあるので付けないことも多いです。
あと、キャップはついています。
最初家内にX2を買ったときに、フードを付けて上げたら、つけっぱなしでフラッシュはけられるし、キャップはつきにくくて無くすし、結局外しっぱなしでした。
最近のカメラは有害光にも割と強いので、キットレンズには要らないと思います。

それよりも液晶保護フィルターは付けておいた方がいいような。

フードはまあ屋外ではあった方がいい程度に考えて下さい。
そのうち必要なシチュエーションがわかってくると思います。
どうしてもなら、レンズ保護フィルターはPLとかを付け替えたりしないでしょうからあっても害はないでしょう。
それよりもレンズを大事に扱うことと、キャップをまめにすること、カメラを落とさないこと。
ぶつけると、先よりもマウントの方が痛んでカメラがだめになります。

それにしても、皆さんの答えは判を押したように保護フィルターとフードと外付けストロボ、予備充電池、予備SDカード、エトセトラエトセトラなのには驚きます。
何処かの店員さんみたいで、ハードルが高い。
カメラとレンズを買ったら、充電して、SDを入れて、初期設定して、シャッターを切る。
良さそうなのがあったら、コンビニへ行って印刷。
またはスマホに取り込んでネットにアップ。
パソコンに入れていじったり、フォトブック作ったり。
あとはオイオイそろえましょう。
写真は撮って撮ってうまくなるものです。
難しく考えないで、楽しんで下さい。
では。



書込番号:15648997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/21 05:49(1年以上前)

当機種

X6iご購入おめでとうございます。
僕もキャンペーン中に購入して一足先に撮りまくってますが、写真楽しいですよ(^^)


1. 同時装着できます。
僕は別のレンズですが、同じKenko PRO1Dとフードを付けたまま、大きめのカメラバッグに入れてます。


2. レンズキャップは付属品なので、この話が出てこないのだと思います。ですので2つめの購入は必要ないかもしれません。

レンズキャップを付けないメリットは、カメラを取り出してからキャップを外す手間をカットして素早く撮影出来る事かなと予想しますが、僕はレンズキャップを付けて保管してます。
撮影中キャップを付けずにうろついてると、ほこりや塵や曇りのような小さな跡がいつのまにかプロテクターレンズに付いたりしているので、撮影が一段落すると、よごれ防止でキャップを付けますし、バッグ内でも付けてます。


3. 18-135STMレンズを即売りして手元に無いので、残念ながら分かりません。

ちなみにリンク先見ましたがカラーバリエーション凄いですね!
僕は服とかワインレッド好きなのですが、ワインレッドのカメラケースもありますねー(^^)
でも、今のメインレンズは巨大なので入らなそうです(ー_ー)

書込番号:15649152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/21 06:09(1年以上前)

☆なっつ☆さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。レンズキャップはお求め予定の物とは違いますが標準で付いていないでしょうか。

レンズプロテクターの薄い物を取り付けると多少はレンズキャップが外れやすくはなりますが、通常は同時使用は問題ないと思います。

フード取り付けはレンズ外側のバヨネット使用なので逆付けは、レンズの長さは増しませんがフードは径がレンズより当然大きいので太さが太くなると思えばいいと思います。

長さはフィルターの厚みしか伸びませんしお使いの方にX6とも記載がありますが、心配な場合はオーダーメイドも出来るみたいなので問い合わせられたらいいと思います。

http://www.shokomiyamoto.com/page/6

私は常に撮れるようにとカメラを持ち歩く場合は、保護フィルター使用してフードは通常に付けて、レンズキャップは外してそのカメラが使用レンズと共にちょうど入る大きさのカメラバッグを使用していますが、フードは画角外から入る余分な光を遮る物で常用していますが内蔵ストロボ使用時はケラれる場合がありますので外された方が良いと思います。

書込番号:15649163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/21 07:54(1年以上前)

・レンズフード(EW-73B)
 ⇒あったほうが良いです。キットレンズ以外では付属で付いているのが普通です。装着するとカッコイイかな・・・

・レンズキャップ(純正E-67U)
 ⇒中ツマミがあってレンズフードを装着したまま、取り付け・取り外しができて便利です。買って損はないですよ。
  ただし、使いにくい?付属品は付いてきます。

・レンズプロテクター
 ⇒ワイドでない普通のでも良いです。付けなくてもよいですが、最初なのであった方が良いでしょう。

・カメラケース
 ⇒カメラバッグ または 適宜なショルダーバッグでも代用できます。
  ほかに、カメラ・レンズの清掃キット(ブロア・レンズ用刷毛・布クロス他)などを購入したほうが良いです。
  これらを常時収納するために、バッグのほうが良い・・・となります。

 

書込番号:15649300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/01/21 08:06(1年以上前)

レンズキャップは、最近発売されたつまみ式のですね。
フードをつけたままでも脱着が容易にできるのであると便利ですよ。

フードは、レンズをぶつけたときの緩衝材にもなります。首からぶら下げ移動するなら、地面や壁に擦ったときにフードが傷付く程度ですみます。

プロテクターはない方が画質に影響しませんが、小さな子供がいるなら必需品です。汚れた手てでレンズを触ってきます。プロテクターがついていたら気兼ねなく拭けます。

書込番号:15649320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/21 09:33(1年以上前)

おはようございます。
レンズキャップは始めから着いてるもので良いでしょう。最近、純正でも真ん中につまみが有るものが出てきてますが、真ん中をつまむとぶれが出やすく傷つきそうなので苦手です。プロテクターはケンコーよりマルミをお薦めします。最初はケンコーを使ってましたがキャップが外れる事が多く、マルミに替えました。後、レンズキャップはしておいた方が良いです。うっかり、レンズを触ったり、急いでレンズ交換してバッグにキャップをつけずに押し込んだ事がありました。

書込番号:15649469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2013/01/21 09:36(1年以上前)

皆様、一晩のあいだにこんなにレスをいただけて幸いです!!
たくさんのレスを拝読・返信するために朝から気合を入れて
パソコンを立ち上げました。今日仕事が休みでよかったです(笑)

★ts1000さま★
レンズキャップはつけない派でいらっしゃるのですね?
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★おじぴん3号さま★
同じ組み合わせで使用されていらっしゃのですか!
お仲間になれるよう頑張ります(笑)
そうなんです、ぎりぎりっぽいのです。
レンズ、もう少し勉強して撮りたい写真が増えてきたら
買い増しを考えています。
EF40mm F2.8 STM が欲しいな〜なんて。
それまでは気軽に持ち出せるケースで、と思っていました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★BMW 6688さま★
プロテクター、とくにKenkoにこだわっているわけではありません。
純正品と値段が一緒くらいなのですが、Kenkoやマルミを推す方が
多いので…。
レンズキャップは、プロテクターをつければ不要というかたも
いるようでしたので。
ただ、レンズキャップをしないと、そのプロテクターが傷だらけになる
とも聞きますのでつけたいと思います。
バッグ・ケースですが、田舎住みなものでいわゆる「Y・K・K」しか
ありません。
種類があまりなく、ネットで探していたところです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★ロナとロベさま★
つけない派でいらっしゃるのですね?
私は過去、首からさげていたケータイやスマホを幾度となく
ぶつけたりして傷だらけにした経験があり
どうしても保護したいと思っておりました。
液晶保護フィルムは必須ですのでリストにあげませんでした。
恐れ入ります。
アクセサリー類はおいおい追加したり、手持ちのもので代用したり
したいと思っております。
ただ、結構「見た目重視派」でして(笑)
バシャバシャ撮って、フードを付けたり外したりしながら勉強いたします。
参考になりました。ありがとうございました。

★オクタヴィアンさま★
キレイな青空にぴったりはまった鳥!!
美しいです。
私が住んでる田舎(秋田市)は、ニュースになるくらいの記録的な豪雪で
毎日曇天、吹雪です。
それでも今朝は少し穏やかでうっすらと雲の切れ間から青空がのぞいています。

レンズキャップは付ける派なんですね?
私も知らない間に触ったりしそうなので
取り外しのしやすい中ツマミタイプをチョイスしました。
確かに、ホディとレンズ両端にキャップがついていますので
付属品で利用されている方が多いのかもしれませんね。
とにかくおっちょこちょいの、不器用なのです(笑)

サイトご覧いただき恐縮です。
私もワインレッド(縞々のやつですよね?)を狙っています。
他のかたのレスで知りましたがオーダーメイドもしてくださるとのことですよ!
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

★写歴40年さま★
サイトご覧いただけたみたいで恐縮です。
オーダーメイドがあるのは知りませんでした!
お値段がかなり跳ね上がりますが(^_^;)
付属品のキャップがあるのは存じておりました。
不器用なものでフードを付けていても簡単に外せそうな、中ツマミタイプをチョイスしてみました。
プロテクターですが、同じKenkoのものでも「MCプロテクター」
というのがありますが、そちらのほうが薄いのでしょうか?
お値段も若干お安いですし、初心者の私はそちらから入ろうかな、
なんて思っています。
フードの逆さ付けがあまり厚みが増さないとのことなので
既成のサイズでいけないかな〜なんて思っています。
楽天市場にも気になるショップがあるのでそちらと比較してみます。
参考になりました。ありがとうございました。

★秋野枯葉さま★
見た目も重要、ということで(笑)
フードを付けたいなと思っておりました。
もちろん本来の効果も重視しておりますが。
プロテクターですが、私がチョイスしたPRO1Dよりも
薄い商品はどれなのか、もしお分かりでしたら教えていただけませんか?
MCプロテクターでよいのでしょうか?

ケース・バッグですが、私は普段から持ち物が多く
リュックを背負っています。
なのでそれに加えてカメラバッグとなると大がかりなことになるかな
ト思い、気軽に持てそうなケースをチョイスしてみました。
メンテ用品はポーチに入れてリュックにぽいっと入れようかなと。
交換レンズはまだまだ先になりそうですので(笑)
参考になりました。ありがとうございました。

★tametametameさま★
子どもが3人おりますが、みんな小学生・中学生なので
べたべた触られることは少なくなりました。
が!!私がついうっかりぶつけたりさわったりしそうなので
フード・プロテクター・キャップは付けたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15649475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/21 10:05(1年以上前)

> プロテクターですが、私がチョイスしたPRO1Dよりも薄い商品はどれなのか、
> もしお分かりでしたら教えていただけませんか?
> MCプロテクターでよいのでしょうか?

ごく薄いのは広角用。18-135mmズームなので標準用で良いと思います。
UV以外の安いのでOKです。
http://kakaku.com/specsearch/1054/

カメラも適宜な袋に入れてリュックにポイで良いと思います。
私はそのままショルダーバッグか、気合が入った撮影目的の場合
カメラ用リュックにレンズや飲み物などを入れてます。
冷たい飲み物は結露があるのでタオルで巻いてビニール袋。
 

書込番号:15649551

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/01/21 10:29(1年以上前)

念の為ですが私のようにフードを付けっぱなしだとプロテクトフィルターに傷が付いたりしにくいのでレンズキャップとフードの二重保護はしていない訳です。

書込番号:15649598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング