EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

価格

2012/06/19 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

X5の時は、
販売後約1ヶ月で約2万円近く下落しました。

今回も同じような下落幅を予想しているのですが、
皆さんは、どのような認識をお持ちですか?

私は、購入予約していましたが、
8月までに手に入ればいいので、
販売後約1ヶ月間、待とうかと考えています。

書込番号:14699873

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/19 17:24(1年以上前)

X5 のときは、X4 とほとんど同じだったので、下がりも早かったと
思います。今回はそこそこ機能アップしているので、X5のときよりは
ゆるやかに下がるような気がします。

書込番号:14699926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/19 17:30(1年以上前)

X6iに関しては、Wズームキットよりも
EF−S18−135mmSTMキットをお奨めします。
色々な面でこのレンズがお得に見えます。
更に望遠が必要なら、
EF−S55−250mmIS(新古品)か、
TAMRON SP70−300mmVC(A005)などを別途購入するのが良いと思います。

ただし、急いでいないなら発売後しばらく待ったほうが価格は下がるでしょうね。

書込番号:14699959

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/19 17:43(1年以上前)

待つべきだと思います。
すぐに買うのなら値段のこなれている60Dかな。

書込番号:14700010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/19 17:43(1年以上前)

>販売後約1ヶ月で約2万円近く下落しました。

同じくらい落ちるのでは
それでもまだまだ高杉ですから、待てばもっと落ちる

書込番号:14700012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/19 18:00(1年以上前)

他の人も言ってるように、下がると思いますけど、
それでも、x5の初値よりは高いと思うよ?

私だったらお得になった、60D買うと思うけどね!

書込番号:14700081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/19 18:01(1年以上前)

待ち(笑)!

書込番号:14700085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/19 18:09(1年以上前)

新商品発売の間隔が徐々に長くなっていますので、
実売価格が同じように推移するとは限りませんね。
8月までに必要でしたらまだ余裕があると思いますが・・・。

書込番号:14700114

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 23:07(1年以上前)

こんばんは
過去に、発売時価格より1月経って値下がりしなかった機種は無かったかと言うと、D800Eとかが有ります。
この機種は、2か月程経っていますが、発売時価格と現在同じ価格です(価格.com)。

1月の様子を見るのは、価格の事はともかく初期不良の事も有るので良い事と思う事にしましょう。
そして、価格が下がれば儲けものですね。
しかし、発売直ぐに買う方もおられます、この機種が欲しい場合どちらが良いかは意見の分かれるところです。

書込番号:14701456

ナイスクチコミ!0


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/19 23:20(1年以上前)

6iが発表されてから買うか迷っていました。
でも、60Dでもいうような感じに心変わりが・・・
新しいモノ好きなので6iを試したいと思っています。
静止画が中心になると思うので、60Dのほうがいいのかなって思っています。
素人なので、プロっぽく使えたら面白いと思えたらいいかな

書込番号:14701516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/19 23:33(1年以上前)

キヤノンの新設された台湾工場で作るのだと思います。
台湾工場はアジア市場をターゲットに作られた戦略的な工場で生産量は半端なく増加する
でしょう。

新設工場はなるべく稼働率を維持したいでしょうから、売れなければ値下げ幅は大きく
なる可能性もあるかも。
生産量が半端ないですから、手に入らないという状況は予想しにくく、模様眺めで良いかも
しれません。

書込番号:14701585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

販売日

2012/06/19 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

購入予約していたお店より、
【22日に発送します】とのメールが来ました。

販売日は22日なんでしょうか。

書込番号:14699867

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/19 17:26(1年以上前)

オフィシャルには6月下旬とか、6月末という記述しか見られないですね。
22日金曜日なので、まぁそうなんじゃないですか。

書込番号:14699936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/19 18:12(1年以上前)

6月下旬で有れば、もう少し後のような気がしますが・・・

>【22日に発送します】とのメールが来ました。
これ来たのなら、その頃なのですかね。

>6月下旬発売
最近のキヤノン・・・その辺りあてにならない情報が多いんで・・・

書込番号:14700126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/20 14:16(1年以上前)

ホームページも6/22発売予定になったみたいですよ。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html

ヨドバシのホームページでも。

書込番号:14703408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/20 17:55(1年以上前)

>【22日に発送します】とのメール

正解だったようですね。

書込番号:14704019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/20 18:08(1年以上前)

初旬、中旬、下旬と三分割すれば20日以降は下旬になりますね。最近の風潮として「1か0か?」みたいにグレーゾーンを許容出来る余裕の無い人が増えてる気がします。

書込番号:14704054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/21 15:54(1年以上前)

皆様、私なんぞの個人的質問にお付き合いいただき、
有難うございました。

やっぱり明日販売ですね。
有難うございました。

書込番号:14707691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/21 16:21(1年以上前)

>個人的質問にお付き合いいただき、

ここはそういうところですから。

>【22日に発送します】

なら可能性は低いでしょうけど、
フライングで今日届いたりしてないですか?

書込番号:14707754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

Kiss X6i と EOS 60Dについて

2012/06/12 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

はじめまして。

デジイチの購入を検討しているのですが、
新製品としてX6iが今月末に発売予定ですね。

現在PowerShot S90を使用していて、
Kiss X6iの発表まではEOS 60Dを検討しておりました。

デジイチデビューをしたいのですが、
やはりEOS 60D とKiss X6iを比べると、
やはり操作性やマニュアル設定などは
X6iのほうが劣るような形になるのでしょうか?

正直言えば、PowerShot S90よりも細かく設定ができて、
レンズ交換をして今までより撮影の幅が広がればいいかなと思っています。

まだカメラ歴は1年ほどなので…
次に買うカメラでもっと上達していきたいと思っています。

撮る写真は、夜景・イルミネーション・風景・建物・車が多いです。

自分にはKiss X6iでじゅうぶんでしょうか?
11月頃に京都へ旅行が決まっているので、
それまでに練習をして旅行に挑めたらと思っております。

先輩方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:14672825

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/12 18:36(1年以上前)

こんばんは。

>Kiss X6iの発表まではEOS 60Dを検討しておりました。

急ぎでなければX6iが発売されてから検討されてもよろしいかと思いますが
私は操作性などを含めて60Dをオススメいたします。

書込番号:14672910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/12 18:42(1年以上前)

Kiss X5の時もそうでしたがカメラ自体の処理が良すぎてオート撮影に重点が置かれているのがKissシリーズがエントリーという所以です。
Kiss X6iもいつの間にかオート専用機にならないようにすれば性能や大きさ・重量などで選べばいいと思います。

書込番号:14672936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 18:47(1年以上前)

従来の操作方法だと圧倒的に2コマンドダイヤルのある60Dの方が操作し易いです

でもX6iはタッチパネルがあって、タッチパネルでほとんどの操作が出来るということなのでタッチパネルを利用した場合はX6iもかなり操作性が良くなるのではないかと思われます
ただここらへんは、発売されてみて触ってみないと分からない部分ですね

他の部分でも下克上になってたりするのでX6iも捨てがたいですね

ただし、動き物を撮影するのなら連写速度、連写枚数で勝る60Dにされておいたほうがよいでしょうね
たぶんバッファメモリーの大きさが違うと思うのですが、RAW撮りなら60Dは約16枚に対してX6iは6枚、JPEGラージファインなら約58枚対22枚ですから

書込番号:14672961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/12 18:54(1年以上前)

選ぶレンズによっては、60DよりもX6iをお奨めしたいです。
そのレンズとは、キットレンズの18−135mmです。

60Dの場合は、60D単体+15−85mm もしくは Wズームキットを
X6iの場合は、18−135mmSTMキットを
お奨めしたいです。

書込番号:14672992

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/12 18:57(1年以上前)

>撮る写真は、夜景・イルミネーション・風景・建物・車が多いです。

新しい X6i でいいんじゃないでしょうか。
操作は慣れますよ。

書込番号:14673003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/12 19:21(1年以上前)

ファインダー重視のオーソドックスな撮り方なら60Dがいいと思いますが、
ライブビューに重点をおくのなら、X6iのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:14673083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/12 19:35(1年以上前)

まあ、ファインダー重視で60DかLV重視でX6iかなわけですが

ぶっちゃけ、LV重視ならミラーレスこそベストと思う
このセンサー積んだミラーレスが出たらX6iこそ非常に微妙なカメラになる

書込番号:14673130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/12 20:08(1年以上前)

こんばんは
60Dは細かい設定やSRAW、MRAWなど中級機の
便利さがありますが、最新X6iもいいですね
実機をよく比較してください(^^;

書込番号:14673256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/12 21:23(1年以上前)

ご回答してくださった皆様ありがとうございます。

EOS60Dをはじめて触った時はバリアングルモニターにとても興味を持ったのですが、
実際試してみると…「遅い…(汗)」と思ってしまったので、
今まで購入に踏み切れなかった部分があります。

その点X6iはその弱点を克服しているようなのでとても気になります。

しかし実機がまだ出回っていない以上、判断ができないのが現実ですよね。

すこし質問するのが早かったのかもしれませんね。

いくつか2機種の特徴をあげていただいたので、それを踏まえてじっくり悩みたいと思います。

書込番号:14673547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/12 22:16(1年以上前)

X6iを実際に店頭で触ってから決めたらいいと思います。

書込番号:14673854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 22:44(1年以上前)

X6i vs 60Dの質問がこれからいっぱい出てきそうなので私見を。。

連続でシャッター切れる性能が60D並みになった。(秒/5コマ)

→連続撮影可能枚数が低いままですよね?(すぐにバッファがいっぱいになる)
 RAW撮影での場合なら1秒ですぐシャッター切れなくなると思います・・
 JPEGでも60Dとは断然バッファの限界になる枚数が低い。(長時間連写出来ない)

AFポイントが60Dと同じ9点クロスになった。(ファインダー撮影時)

→止まってる被写体なら60Dとピント精度変わらないと思われますが
 動態撮影時でのAIサーボ(常にピント合わせするモード)でのAFの食らいつき
(AF追従性=一旦ピント外しても追いかける能力)はどうなんでしょう? 
 現行kissはAIサーボ。60D、7DはAIサーボU。kissX6iは何型?

操作性(*ファインダー撮影時)

→2ダイヤル方式で片手だけでSS、AV、ISO設定出来てしまう60Dの方が
 楽で素早く設定出来るのでkissである以上勝てないと思われます。

バッテリーの持ち

→常温域で2倍、低温域で3倍くらいバッテリーの持ち(撮影可能枚数)が
60Dの方が上。


@高感度撮影時の画質A軽さBLVでの撮影(LV使ってのAF)を求めるのでしたら
X6iでいいと思います。

何を重視されるかはユーザーに寄って違いますのでこれ以上は控えます。

書込番号:14673986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/12 23:48(1年以上前)

チョモランマ29号さん

私もKiss X6iとEOS 60Dがとても気になっているのですが、
AIサーボとAIサーボUって具体的に何がどう違うのでしょうか。
調べてみても「Uのほうが良さそう」と言う、なんと言うか
プラシーボ効果(Uだったら改良されてるに違いない)じゃないの?
ってものしか見つけられませんでしたので、
もしチョモランマ29号さんが実体験ででも違いを御存知でしたら
教えて頂けるとありがたいです。

横から失礼しました。

書込番号:14674307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/06/12 23:52(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>やはり操作性やマニュアル設定などはX6iのほうが劣るような形になるのでしょうか?

出来るだけ低価格で提供しようとするのがX系本来の姿であり、こうした質問ですと
エントリーモデルだけにどうしても苦戦は必至と思われます。
同じ価格なら60Dに支持が集まってしまう・・・

ちょっと視点を変えてみますと

添付はキャノン式の像面位相差AFを説明した文面から抜粋した図です。

残念ながら私の頭では、これでどうやって後ピンや前ピンを判別できるのかが分かりません。
オリンパスでもカラーフィルターを取ったタイプで提案しておりますが、キャノンだけは
動画時にAF検出に使ったセルを静止画撮影時はそのまま映像用として利用出来るという
圧倒的優位な方法となっています。

現段階ですと「動画撮る時、便利じゃね?」程度のものでしょうが、画質劣化のない
撮像面位相差AFが今後どれだけの利用価値があるのか、少なくは無いと思っております。

ビデオ関連になってしまいますが、センサーを前後できる機構にすればレンズのピントは
固定で済むし、傾ければチルト撮影も出来るし、湾曲像面センサーが出来れば凸レンズ1枚
だけの無収差レンズ(人間の眼?)も出来るし・・etc・・・

発売後、位相差AFが好評であった場合、歴史的カメラになり得るわけでして、その場合
60Dなど「2010年初頭のカメラ」程度のものであり、歴史的カメラの方が上?(笑)

書込番号:14674328

ナイスクチコミ!3


神無さん
クチコミ投稿数:14件

2012/06/13 00:59(1年以上前)

60Dが発売されたから既に2年弱が経ってるわけで、その間の進歩があるので、一概にX6iが劣るとは思えません。まあ発売されてから実機を店頭で触ってから決めたほうがよろしいかと。

書込番号:14674612

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 08:16(1年以上前)

バリアングル+AFの速さがポイントになるなら、X6i の評価待ちでしょうか。

書込番号:14675170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 21:05(1年以上前)

Wind Of Hope 様

<実体験ででも違いを御存知でしたら教えて頂けるとありがたいです。
(AIサーボとAIサーボUの比較)

以下回答させて頂きます。

私はKISS X4→60Dに買い換えました者です。
現行KISS X5もAIサーボ。一方60DはAIサーボU型。

9点クロスとかいう話を出すとややこしくなるので例えば

●両機共、AFフレームを精度の高いど真ん中のクロスセンサーに任意固定。
*ど真ん中のAFフレームであればKISSも60Dも最初から同じ(F2.8光束対応クロスセンサー)

●使うレンズは両方ともキットレンズの55mm-250mm

この様に条件を合わせて撮影した場合でも
子供の運動会で徒競争を撮った場合のピントの歩止まりがKISS X4が6割くらい
60Dで8割強〜9割位と撮影後にピンボケで鑑賞に耐えなくて消去する画像の枚数が
格段に少なくなりました。

私はもともと、ど真ん中のAFフレームしか使わないですし、残りの8点のクロスセンサー化とは
もともと関係の無い撮影の仕方ですが
それでも動態撮影のピント合わせで大きな差が出るという事です。

要するにクロスセンサー云々とは違う指標、つまりピント追従性(AIサーボが何型か?)は
9点クロス化とは違う指標であり、同じく大事だと言いたかったのです。

以上、ご参考になれば幸甚です。

書込番号:14677194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/13 23:20(1年以上前)

チョモランマ29号さん

わかりやすい例をありがとうございます。
どちらもクロスセンサーかつ同一レンズとの事で大変参考になりました。

液晶の改良(AF速度とかタッチパネルとか)を考えるとKiss X6iは魅力的ですが、
動画に関してはX6iの評価待ちですかねー。

書込番号:14677870

ナイスクチコミ!1


電器男さん
クチコミ投稿数:78件

2012/06/14 07:55(1年以上前)

KissN → KissX → 5DMarkU と買い替えをした者です。
Kissシリーズは軽く、コンパクトですが、男性の方にはグリップが小さく感じると思われます。

X6iはオートでのシーン認識の種類が豊富でさほど知識、経験が無くても簡単に撮影できるでしょう。
また今まで弱かった動画撮影時のピントの合うスピードが断然早くなっています。またタッチパネルで触ったところにピントを合わせる、撮影するができるのもいいですね。

EF-S18-135 IS STM レンズはAF時の音がほぼありません、静かです。動画撮影を意識していると思います。

実際に店頭で手にとって比較されるといいと思いますが、これからカメラと長く付き合っていくなら60Dをお勧めします。
価格的にも60Dの方が安いのではないでしょうか。

書込番号:14678778

ナイスクチコミ!0


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 19:06(1年以上前)

動画を撮る、一段分の高感度が欲しい、色収差補正がどうしても欲しい
というならX6iがいいと思いますが
風景や建物を撮るならファインダー像が一回り大きく水準器が内蔵されているなど
使い勝手は60Dが上だと思います

書込番号:14680583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/18 07:19(1年以上前)

70D待ちに一票。

書込番号:14694722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/18 08:41(1年以上前)

>2ダイヤル方式で片手だけでSS、AV、ISO設定出来てしまう60Dの方が
楽で素早く設定出来るのでkissである以上勝てないと思われます。

片手で出来る事が多いのはkissの方、ISO感度の設定もトップ面に一つしかボタンが無いので押し間違えが無い。後2ダイヤルは前後を間違えると、とんでもない設定になる(笑。二桁系以上1D未満は常にスリープ状態にしとかないと、いちいちレンズホールド用の左手離して、電源入れないといけない。それと、表示パネルが無い分GUIがコンデジ同様、背面液晶に集約してあり設定確認が分散しない。特にアイレベルにセットした三脚撮影の際には上から表示パネルを覗けないので、圧倒的に有利。プロがクライアントに内緒でkissを使うと言う話も判る気がする。

書込番号:14694853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

ずっとコンデジを使用してきました。
この度、一眼レフの購入を考えておりますが、
X6iと60Dどちらがお勧めでしょうか?
どちらでもEF-S35-135のレンズキットで購入を考えてます。

書込番号:14660851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/09 20:50(1年以上前)

どう見てもX6i

書込番号:14660926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/09 20:58(1年以上前)

6月末まで欲しいなら60D

書込番号:14660966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/09 20:58(1年以上前)

こんばんは。

動画重視ならSTMレンズとのセットもあるX6i、
ペンタプリズムファインダーに魅力を感じるなら60Dではないでしょうか。

書込番号:14660970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/09 21:15(1年以上前)

もしかすると70Dの発売もあるかもと言う噂がある
今、60Dを薦めるのはどうかと…

書込番号:14661070

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/09 21:24(1年以上前)

いま最高にお買い得感ないのが60D・・・

書込番号:14661115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/09 21:33(1年以上前)

>もしかすると70Dの発売もあるかもと言う噂がある

だからこそと言う気も。

書込番号:14661160

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/09 21:37(1年以上前)

悩ましいところですが、60DとX6の違いがよく分からないのであればX6が良いと思います。
スペック上はよく似てますが、初心者の方にとって重要なのは
・X6の方がコンパクト
・X6ならライブビューや動画でオートフォーカスが使いものになる(レンズが限定されるかもしれませんが)
の2点だと思いますから。この辺を重視されるなら、多少割高感があってもX6でしょう。
CANONの一眼レフはクラスが違っても画質が落ちることはありませんし、動体撮影能力もX6は60Dとほぼ同じレベルまで上がってるようです。付属の18-135レンズも60Dのそれより新しいものです(中古で売るときも1万円くらい高く売れる)。

一方、静止画重視でサイズはそれほど気にしない、あるいは手が大きくてX6では持ちにくいなら、価格が十分こなれている60Dも良いと思います。中級機だけあって、ファインダの大きさであったりバッテリーのスタミナであったり連続撮影枚数であったり、使いこむうちにありがたみを感じる(かもしれない)長所は少なくないです。

書込番号:14661180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/09 21:40(1年以上前)

70Dが出たとしてもお値段が高いですからね。
価格が下がるのには暫く待たなくてはなりません。
高くてもいいと言われるのなら話は別ですが。
ただ7D統合の話も出ていますので60Dの後継はないかもしれませんし。

書込番号:14661188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 21:41(1年以上前)

今更 旧18−135mmは要らないのでは?
在庫処分で60Dに付けているので、安く済みますけどね。
ISO上限設定を使えば、中間ISOも使えるし、RAW連写が不要なら、
X6iを夏以降に買うのがお奨めかな。
でも秋には もうひとつのAPS−C機が発表の予感もします。

さて、スレッド表示・・・最新更新が最上段に来るのは如何なものでしょうね?

書込番号:14661195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/09 21:42(1年以上前)

>ペンタプリズムファインダー に1票ですじゃ♪

書込番号:14661200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/09 21:45(1年以上前)

ごめんなさい m(_ _)m

返信順表示にしていました(汗)

書込番号:14661223

ナイスクチコミ!1


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 22:13(1年以上前)

自分と同じ悩みですね。
最初はX5を買おうと思いましたが、X6iが欲しくなりました。
60Dの存在を知らなければ、即ポチッとしてました。
頭の中でX6i?60D?どっち??状態です。
さすがキヤノン!選択肢を悩ませるカメラメーカー

書込番号:14661373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/09 23:02(1年以上前)

スペック的には 60D のほうがよいところは少なくなりましたね。
X6i でいいんじゃないですか。

ただ、実物を比べて、見た目の満足感も考慮してもいいかも。

書込番号:14661664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/09 23:57(1年以上前)

カタログ読むと

>位置予測にも優れている位相差AFでピント近くまでレンズをすばやく駆動させ、
>最後はコントラストAFでピントを高精度に合わせます。

と書かれているので、ミラーレスのAFほどは速くないかもね。
動画のフォーカス遅れが気になるのは、このせいかもね。
実際に見たわけじゃないけど、タッチフォーカスも少し遅れるんじゃないかな。

手持ち夜景撮影機能も、iPhone用のCortex Camera(100フレーム撮影してひとつの
静止画を作る)を見てしまうと、たいしたことないような気がする。

おおむね新機能といっても、あまりたいしことない。でも、60Dよりは、Digic5を
使っているという点で良いのでは? ペンタミラーになったのは、60Dより退歩
かもしれない。気になる人は気になるだろう。



書込番号:14661944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/10 02:41(1年以上前)

どう見ても、ペンタプリズムファインダーに2ダイヤル(というか、サブダイヤルがある)である時点で

60Dでしょ。(小型軽量を求めないのであれば)

書込番号:14662468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/10 04:18(1年以上前)

ファインダー重視=60D vs. ライブビュー&動画撮影重視=X6i

といった感じでしょうか。

書込番号:14662595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/10 04:21(1年以上前)

あとKissあたりだとバッファが少ないのでRAW連写などをすると、すぐに一杯になり書き込み
時間も掛かり復帰にも時間が掛かるので次の被写体を直ぐに撮りたい時などはイラッ (-公-)
とすることも多いですので、こういう時に「やっぱり上位機種にしとけば良かった」と思う
事が多いです。

連写速度が上がったのにバッファは変わっていないという事ですので、より一層書き込み復帰
に時間が掛かる可能性もあります。
私は40Dも持っていますが、バッファが多く書き込み時間も短く復帰も早いので、こういうスト
レスは殆どありません。

書込番号:14662598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/10 05:58(1年以上前)

Kiss X6iでいいんじゃないですかねー
そしたら70Dが出た時躊躇なく買えるじゃないですか(^O^)
キヤノンさん2台売れました♪

書込番号:14662703

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 06:10(1年以上前)

ライブビューを多用しないなら60D!! ファインダーは良いし、5fpsでRawも20枚弱連続撮影できまっせ。。

でも普通に考えたらX6iだろうなあ。
HDRも楽しそうだし..

書込番号:14662728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/10 08:20(1年以上前)

スペックを見るとx6iですね

でも通常の撮影でx6iで好くなったのはHDRくらいで
あとは動画やライブビュー撮影の機能UPが多いようです

価格も現在60Dより高額だし

ファインダーでの撮影が主ならグップも持ちやすくサブ電子ダイヤルもありバッテリー持ちが良い今激安(もう少し下がる?)の60Dはある意味お買い得かと思います

ただx6iがこのスペックだと70D?7DU?が気になりますが
僕だったら60Dが良いかな

書込番号:14663006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 10:20(1年以上前)

MF撮影せず、カメラにお任せなら、ペンタミラーで十分でしょう。

そこは、自分の撮影法で決めるしかない。私はMF撮影が80%以上なので、
60Dのほうを選択するしかありませんけど。

ペンタプリズムとペンタミラーの違いは下記:

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1230382.html

書込番号:14663392

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/10 10:21(1年以上前)

なぜ一眼レフをご購入されるのか?
その内容で解は変わるのではないですか?

私はX5を所有しておりますが…
60Dに替えたいと思いますが、X6iにしたいとは思いません。

なぜなら、私がX5に対して抱く最大の不満はファインダーだからです。
どんなに機能が充実しても、課題の根本が解決できなければ資本投下できません。

両機の機能・性能差は諸先輩方々が解読くださってますので…

スレ主さまが、なぜコンデジから一眼レフに替えようと思われたのか?

そこを整理すればご自身の解に近づくのでは?


書込番号:14663401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 10:58(1年以上前)

>ファインダー重視=60D vs. ライブビュー&動画撮影重視=X6i

問題は、ライブビュー&動画のフォーカスが性能悪いことだね。

前にも書いたけど、カットの積み重ねで動画撮影すれば問題ないけど、
ビデオカメラの代わりとなれば、問題が生じる。

書込番号:14663557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/10 11:00(1年以上前)

>私がX5に対して抱く最大の不満はファインダーだからです。

コンデジやミラーレスばかり使用している人では一眼レフの光学ファインダー(ペンタプリズム
などの)の良さが分からないんですよ。
だからOVFなんて無くせなんて無責任な発言が飛び出るんです。
OVFやEVF両方使用している人なら少なくとも互いのメリットデメリットは分かっている筈です
し安易に無責任な発言は余りしないと思いますね。
デジイチを使用していても分からない人はライブビューしか使用してないんじゃないかな?

書込番号:14663561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/06/10 11:20(1年以上前)

KissX4を2010/7に購入、2011/3にKissX4を売却、60Dを購入した者です。当時はKissX4の上が7Dで、選択肢はこの2つ。初心者が7Dにするには価格差と重量差がかなりあり悩み、結局KissX4にしまた。KissX4の機能に不満はありませんでしたが、量販店で7Dを見るにつけ表示パネルやサブ電子ダイヤルなどが欲しくなってきました。そう感じるようになったときに7DとKissX4の中間に位置する60Dが発売され、ある程度価格がこなれてきた昨年3月に60Dに乗り換えました。今? 満足です。。。。現在はいずれ欲しくなるだろう5DMKVの後継機に向けて500円貯金中中中中中中、但し道遠し。株も安いし。

どのメーカーでもエントリー機に表示パネルやサブ電子ダイヤルはありません。本体、レンズ、周辺アクセサリーで10万円以上となる一眼レフ。所有感をくすぐる要素も必要やと思います。

ということで、コストにこだわらないならX6i、こだわりがあり直ちに欲しいなら60Dで。で、キヤノンのHPを見るとKissX4が旧製品へ移動。ちと寂しい。

書込番号:14663639

ナイスクチコミ!3


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/10 11:58(1年以上前)

私は X5 を購入しましたが、その最も大きな理由は値段(キタムラの福袋)でした。X6i は値段的にはお勧めする理由はまだありません。
ではどういう方ならお勧めできるかというと@新しい物好き、A動画が主体で静止画はたまにしか撮らないまたはメインのカメラが別にある、Bとにかく手が小さい(男性の場合は手袋のサイズが S 以下)、C一眼レフを買っても絶対フルオートしか使わない人、Dかさばらないように多少でも小さく軽いカメラが欲しい人
逆に、@多少古くても基本スペック重視(グレード・質感含む)、A動画は撮らない、B手が大きい人(男性で手袋のサイズが M 以上)、CMF、ME を多用する人またはフルオートはまず使わない人(操作性・ファインダー・地味だけど3コマ/秒連写等の使い勝手)、D周辺機器・交換レンズをすぐに増やす人(差額が足しになる)、こんな方には迷わず 60D をお勧めします。

書込番号:14663760

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/10 12:49(1年以上前)

横レス失礼します。

>>ビンボー怒りの脱出さん

えぇっと…(汗)
私のコメントにご意見いただいているようですが、私の文章が雑だったのか、うまく伝わってないですかね???

私のX5のファインダーに対する評価は、EVFとかライブビューとかとの比較という意味ではなく、60DとX6iのファインダーの比較に対し、X5を定規に使用したものですが…

スレ主さまが、一眼レフを購入して『ファインダーをのぞきながら撮影したい』というイメージをお持ちであれば、ペンタプリズムの60Dの方が見やすいですよ…という意図でした。

私は購入時にその差をよく知らず、使い始めてから大きな課題になったもので、そのようにコメントしました。
EVFファインダーの機種は購入所有しておりませんが、5D-U、Nikon1-J1、S95と使い分けておりますので、それらの差は少しは感じとれていると思います。
よってOVFなんて無くせッ!なんて思ったことはこれっぽっちもないどころか、絶対になくすな運動をしたいくらいです(笑)

書込番号:14663913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/10 15:00(1年以上前)

ライブビュー撮影や動画を使う気がおありならば、X6iがいいと思いますよ。
なければ、私は正直X4でいいような気が…

とにかく一度実物を、見て、触って、シャッターを押してみてください。

書込番号:14664314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/10 15:21(1年以上前)

ファインダーの違いは実物を見て比べるのが一番です。X6iのファインダーはX5同等なので、ファインダーを通したMF撮影は得意じゃないでしょう。

X6iのAFは60D並みなので、ファインダーを通したAF撮影結果は60D並みでしょう。

(コンデジ見たいな)ライブビューAF撮影ならX6iの勝ちでしょう。60Dのライブビュー&動画AFは問題です。

書込番号:14664381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/10 15:38(1年以上前)

不比等さん
失礼しました。不比等さんが悪い訳ではありません。こちらの書き方がおかしかったんです。
不比等さんへの返信は「一眼レフの光学ファインダー(ペンタプリズムなどの)の良さが分からないんですよ。」
と言う部分だけで、どちらかと言えば不比等さんへが言っている事には同意しているほうです。
不比等さん文章はきっかけ作りでしたが、変な書き方がかえって誤解させてしまったようで失礼しました。
というか不比等さん文章の引用はいりませんでした(^_^;)

夜勤の仕事明けでぼけていたもので(と言い訳してみる)

X6iのライブビューのことばかりいって(といってもX6iの注目の機能ですからいたしかたありませんが)
X6iの60のファインダーの差の事をいわない人も結構いたものでコンデジやミラーレスばかり使用して
る人が多いんじゃないかと言う事を言いたかった訳です。

不比等さん大変失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:14664435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/10 15:53(1年以上前)

X6iと60DのファインダーAF撮影ですが、拡大率の高い60Dで撮影する方を好む方が多いと思います。

書込番号:14664482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/10 18:06(1年以上前)

誰とは言わないが・・・
やれマグボディ−だとかペンタプリズムだとか、馬鹿の一つ覚えみたいに造り云々を言い出す奴ってどうなのかな。
だったら違いを見せろよ。

書込番号:14664960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/10 19:00(1年以上前)

驚くべきことに 私以外に誰も18−135mmのことを考慮していない(汗)
スレ主さんは 60D・18−135mmキットを考えていらっしゃるのです。
60Dの機能性が良いのは私も理解していますが、
18−135mmの性能は積極的にはお奨めしかねます。
で、新18−135mmSTM は期待できそうなので、
描写力では、60D&旧18−135mm よりも
KissX6i&新18−135mmSTM が上と見ています。
待って買えるなら、70D(60D後継機)&18−135mmSTMが良いと考えられますが、
現状では、18−135mmSTMのベストマッチはX6iだと思います。

書込番号:14665172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 19:59(1年以上前)

ノイヴェルトさん

ペンタプリズムとペンタミラーは、フィアンダーの見え方の違いなんですよ。
造りの問題ではありません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1230382.html



書込番号:14665399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/11 11:29(1年以上前)

ペンタプリズムって言ってもAPS-Cのファインダーは小さいし、60DもKISSも違いなんてちょっとやと思うよ。私もEOS使うときは99%オートフォーカスやから見えたらいいわぐらいやし。
液晶のやつみたいにチラチラもしないし、
三脚据えてのマクロや風景撮影はライブビューがあるしね。
高感度もデジック5で絶対よくなってるはずやから、、、しかも5枚/sって最強運動会仕様やね

と私もKISSきになってます。


書込番号:14667742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/11 11:41(1年以上前)

プラボディになったとはいえ質感は60Dの方が全然上です。kissはオモチャみたいです。
性能が似通っていても貴方はカローラかクラウンどちらに乗りたいですか(コスト無視で)?
私ならコスト重視ならカローラですがコスト無視ならクラウンです。

まあ自分の主観でいっている方も多いので実際ご自分で店に行って納得がいくまで何回も
触って見る事です。触るだけでもかなりの違いが分るはずです。
60DとKissだったら大体のお店にはおいてありますので。

書込番号:14667786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/11 12:57(1年以上前)

撮影結果の画像はあまり変わらずx6ほ方が多少良い?なんて感じだと思います

MFする訳じゃないと思うのでファインダーのこだわりも撮影結果には変わらないでしょう

僕はkiss系と○○系の違いは質感を除けばグリップの大きさ(僕はx5より60Dのほうがグリップしやすいです)

サブ電子ダイヤルの有無

シャッターラグ(シャッターを押してからシャッターが切れるまでの時間)
あたりでしょうか

特にとんがった使い方をしなければkissでもMF時代のプロ機より高スペックです

書込番号:14667988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/11 13:14(1年以上前)

>性能が似通っていても貴方はカローラかクラウンどちらに乗りたいですか(コスト無視で)?
>私ならコスト重視ならカローラですがコスト無視ならクラウンです。

X6iとEOS60D

カローラのグレード違いレベルのような…

書込番号:14668035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/11 13:17(1年以上前)

>カローラのグレード違いレベルのような…
クラウンは言い過ぎかもしれませんね。マークXくらい。
しかしKissと60Dでも持った感じが同じように感じるんですか?
へ〜〜。まあ人それぞれですが・・・

書込番号:14668041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/11 13:46(1年以上前)

>カローラのグレード違いレベルのような…
ちなみに言っておきますが単に性能云々のことを言っている訳ではないのですが
、そういうことは当然分かっていると思って書きませんでした。

自動車でも一時期スペック競争時代があり1600ccスポーツカーが2000ccの自動車の
スペックを上回ったり2000ccスポーツカーが3000ccの車のスペックを上回ったり
なんて当たり前にあった事ですが小型車が真似できなかった事は乗り心地や
防音性、大排気量によるトルクフルな安定した走りと静粛性とかスペックだけは
上回ってもコストの関係とか排気量の小ささ故に小型車には真似できない部分も
ありましたが60Dにも中級機譲りの使い勝手の良さとかペンタプリズムでのファイ
ンダーの見やすさとか防塵防滴性能、バッファも多く連写時の書き込み時間の遅延
もkissよりすくなくストレスのない撮影が出来、先ほども書きましたが質感もkiss
よりいいですしスペックが同等と言っても60Dには中級機譲りの良い部分がまだまだ
沢山あります。

買って自分で使用してもいないのに単に最新というだけ強調して押しつけるのも
無責任という気もします。結局人柱にしたいだけじゃないかとも思えます。

書込番号:14668105

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/11 13:47(1年以上前)

>表示パネルやサブ電子ダイヤルなどが欲しくなってきました

僕は表示パネルは電子化が進んだフィルム一眼レフ末期の遺物だと思います。エントリー機との差別化を図りやすいので残してますが、無いが為に背面モニターに集中表示させてるkissの方が使いやすいです。

只、操作性以外では 、パーセント刻みの大容量バッテリーや水準器装備のアドバンテージが有ると思います。

書込番号:14668109

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/11 14:46(1年以上前)

>買って自分で使用してもいないのに単に最新というだけ強調して押しつけるのも無責任という気もします。

買って使わなくても分かることはたくさんありますし、みなさん無理に押し付けてはいないと思いますが、
少なくとも60Dを使ってるものとして言わせてもらえば、Kissならあのチープさも許せるけど、中級機として60Dの質感とシャッターフィーリング、あれはないだろうと感じてます。CANONの中級機が他社に差をつけられてる部分だと思いますので、今後はぜひこの辺も頑張って欲しいです。

書込番号:14668229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/11 15:17(1年以上前)

一応言っておきますが60Dは中級機の位置付けではありません。私は中級機譲りとは書いていますが中級機とは言ってはいないと思います。
それに実際に推測だけなら私でも予想はできますが、それでもすすめる事はできません。
少なくとも自分で店頭で実際に確認してからにしま
す。
押し付けというのは言い過ぎだったかもしれません
が無責任な発言が多いと言うのは確かだと思います。

書込番号:14668297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/11 23:59(1年以上前)

デジタル系さん
御免なさいね。
別にあなたのことを言ったわけではありませんが、2回も同じURLを貼って頂くとやっぱり馬鹿の・・・・と言わざるを得ません。
ただ「原理」が同じというだけであって、造りは全く違います。造りとは作り方ではなく構造・材料その他を総称して呼びます。
あなたの家の洗面台にはプリズムが付いているのですか?。笑。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

書込番号:14670332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/12 00:18(1年以上前)

こんばんは。

今買うなら、お買い得は60D

もう少し待てるならKissX6i


静止画のみなら安い60D

動画も撮るならX6i


手が大きいなら60D

重いのが嫌ならX6i


RAWとか使うなら60D

JPEG主体ならX6i





だと思います。

暗い場面の撮影はX6iの方がよいでしょうね。

書込番号:14670413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/12 09:03(1年以上前)

>>カローラのグレード違いレベルのような…
>ちなみに言っておきますが単に性能云々のことを言っている訳ではないのですが
>、そういうことは当然分かっていると思って書きませんでした。

車に対するイメージは人それぞれなのですので、不要な書込みをかいてしまいました。
お気を悪くされたのであれば、申し訳ございませんでした。

ちなみに私のカローラに対するイメージは、非常に奥の深い車種だと思っております。
ガンダムでいうならば、ザクみたいな感じで…
話がそれて申し訳ございません…

書込番号:14671299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/06/12 12:39(1年以上前)

キンメダルマンさん
いえいえ此方こそ失礼いたしました。
考え方感じ方は人それぞれであるし自分の考えを押しつけるつもりは毛頭無いのですが
真っ向から反論(したつもりはない人もいますが)されるとついムキになってしまう性格なもので。

自動車は例えとしていったもので例えなら何でも良かったのですが男の人なら自動車の例え
が分かりやすいと思い自動車の例えを出すのですが車離れが多い最近の若い人だとかえっ
て分かりにくいのかもしれません。


カローラは私もいい車だと思っています「ミニセルシオ」と言われていた7代目のSEリミテッド
に乗っていた時期もあり室内の豪華さも乗り心地もワンクラス上の車格で正にミニセルシオという感じ
でした。
いい車でしたね。

話はそれますが私自身はキヤノンは自動車メーカーの位置付けではトヨタではないかと
思っていますしKissは正に出来のいい優等生(だが飛び抜けたところもないのでつまらない)
でトヨタで言えば正にカローラではないかと思っています。

私もKissは悪いとは思っていませんしKissにはもっと頑張ってデジ一での86になって欲しいと思っています。
ただ位置付け的にはやはり86というイメージで言えば60Dの系統になるのでしょうか。
7Dは重すぎてコンパクトカーのイメージはないから、どちらかと言えばセリカというイメージかな?

書込番号:14671899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/12 13:22(1年以上前)

カローラならX6iは86レビンのGTアペックス〜←たとえ古っ!!

書込番号:14672024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/13 09:10(1年以上前)

僕は動画もバリアングルも要らないのでx4でも十分です

カローラレビンではGTです

書込番号:14675308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/21 09:27(1年以上前)


・これから、カメラにハマリそう→上位機種と操作が同じ 60Dor上位機種

 (こだわりがある人、自己満足の人)…次から次へと買ってしまう(自分)

・簡単にキレイな写真がとりたい→X6i

 (こだわりがあまりない人)…変な意味はありません。こだわるとお金が…
 
自分は、後者をススメます。写真はプロorプロアマでないかぎり自己満足の世界ですので、キリがありません。
気軽に写真を楽しんで下さい。。

書込番号:15795273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/21 13:08(1年以上前)

>86レビンのGTアペックス

>カローラレビンではGTです

前の人は昔のレビンで
後の人は今の86の事でしょ?

違いが分かるか?分からないか?

で年がわかる。。。


今の86
昔の言い方にすると
NZ-6でしょ♪





書込番号:15795949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/21 22:02(1年以上前)

こんばんは。

余談ですがAE86レビンの2ドアにGTグレードがありました。(とGT-APEX)

3ドアはGT-VとGT-APEXです。

今の86はGT-Limited,GT,G,RCですね。

記憶違いだったらごめんなさい。。。

書込番号:15798074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/22 08:53(1年以上前)

すみません脱線ですが
後の人です

リアルAE−86レビンのGTに乗ってましたAE−86最軽量モデルです

書込番号:15799673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/02/22 17:11(1年以上前)

またまた脱線。。。

>gha hisashiさん

やっぱりそうですよね!!AE86、今も昔も貧乏な自分は乗っていなかったのですが、友人が何人ものっていたので覚えていました。

現行は今一緒に仕事やっている人間が乗っていて色々と聞かされています。

書込番号:15801079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

標準

動画性能に進歩?

2012/06/08 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

動画性能に進歩はあるんでしょうか?GH2並に撮れるのかな?

書込番号:14656411

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/08 21:36(1年以上前)

どこまで進化したかは発売してからではないとわかりませんが、
レンズも含め確実に動画に力入れていますよね〜。

書込番号:14656431

ナイスクチコミ!3


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/08 22:04(1年以上前)

公式HPのサンプルムービー見ましたが、正直動画素人の自分はビックリしました。
18-135STMのレンズセットが欲しくなりました(^^;
ただGH2はフルHDで60fpsですからそこは負けてしまうでしょうね。
X6iはメイキングムービーを見たらHDで60fpsで記録してたようです。

書込番号:14656579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/08 22:26(1年以上前)

1280x720 60pを使えば、GH2と同等になるようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/feature-function.html

動画撮影時のAF改良、音声ノイズ改良。ボケはGH2より
良いようです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/x6i/eos-movie.html

書込番号:14656677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/08 23:09(1年以上前)

フルHDで60fpsはソニー機にあります。
GH2のフルHDは60iですので60fpsとは言えません。
画質を落とせば、60fpsにできます。
また、EOS MOVIE はAVCHDよりも動作が重いですし、汎用性は低いですね。

書込番号:14656879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件

2012/06/08 23:26(1年以上前)

なんだかんだ言っても、普通の人達が使う分には十分なモノだと思いますが…
frames per secondを気にして使う素人がどこまでいることやら…

書込番号:14656966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/08 23:37(1年以上前)

なるたけきれいな画像で残しておくのはいいことだ。

10年前に撮った動画なんてあほらしくて見る気になれない。家族動画は
汚くても意味があるだろうけど。

テレビももっと高精細化の話がでている。


書込番号:14657023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 01:32(1年以上前)

>1280x720 60pを使えば、GH2と同等になるようです。

え?

書込番号:14657472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/09 02:35(1年以上前)

ソニー機は数分で止まるから(熱で)。

書込番号:14657591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 03:06(1年以上前)

止まりませんよ。
いつの話でしょうか。
私のαは29分限界まで何度も撮れています。
AVCHDの60Pは快適です。

それよりも動画をAFで撮りたいならレンズを気にして下さいね。
すぐに気づくと思いますが下手なレンズだとモータ音がガンガン録音されますから。

書込番号:14657625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 03:38(1年以上前)

公式サイトの動画を観ました。

GH2もレンズを選ぶようですが、X6iはさらにレンズを選ぶようで18-135STMで撮影した動画のAFは動きが微妙です。
作例をもっと沢山見ないとハッキリと言えませんが、フォーカスの追従性やAFスピードは実用性という面で、まだ十分ではないように見えました。

まぁ、ビデオカメラやGH2とは被写界深度が違うので、よく頑張ったと思いますし、動きの遅いものや保険的な使い方ならけっこうイケルと思います。

書込番号:14657663

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 05:48(1年以上前)

私も動画サンプル見ました。AFを謳えるぐらいにはなってそうです。イベントや旅行先での記録カメラとしては十分じゃないですかね。ただ、スポーツ撮影は厳しいでしょうね(これはm4/3でも結構厳しいですが)。

Nikon1はAFも速いし被写界深度も深いので動画撮影は楽そうですよね。レンズの選択肢が少ないのが難ですが。

書込番号:14657761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/09 07:33(1年以上前)

動画、ライブビュー時の位相差AFは中央部20%にのみ適用されるそうです。それ以外はコントラストAFのみ。

書込番号:14657936

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/09 08:50(1年以上前)

今時1080/60Pで撮れないだけでも失格だと思います。
ビデオ目的で買うのはやめたほうがよいでしょう。

書込番号:14658180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/09 08:57(1年以上前)

映画では24pでも十分撮影できます。

60p、60iは手軽に撮影できるホームビデオ向きの
仕様です。

書込番号:14658210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/09 10:33(1年以上前)

メーカのサンプル動画見ました。

これは全然ダメですね。AFが働くと背景がぐにゃぐにゃ揺れてます。
解像度以前の問題。動画に合うレンズがないのかも。
良くこんなSample載せたな、、、

進歩はしてるけど、1年前のミラーレスにもまだ追いついてないですね。

・AVCHDが扱えない
・フルHD 60pが撮れない
・AFの動きが変

GH2は確かに60pがないんだけど、60iのセンサー出力が60fpsです。フルHDが使い物になるかどうかの差は大きい。
それと、電動ズームという他に無いメリットがあります。

Kissのメリットはf2.8の明るいズームが使えることですね。でも9万超えるレンズをこのボディのために買っても多分意味がない。

まぁ動画なら普通にNEXの方が断然強いし、、、

眠りねずみさん:
>なんだかんだ言っても、普通の人達が使う分には十分なモノだと思いますが…

少なくてもホームビデオに当たり前に出来てることが出来てないってことなんだけどね。進歩はしてる。確かに。でも一定の水準に達してない。

犬山鬼神さん:
>まぁ、ビデオカメラやGH2とは被写界深度が違うので、よく頑張ったと思いますし、動きの遅いものや保険的な使い方ならけっこうイケルと思います。

いや、SONYは一年前からちゃんと出来てるし。被写界深度は関係ない。

今から仕事さん
>映画では24pでも十分撮影できます。
>60p、60iは手軽に撮影できるホームビデオ向きの仕様です。

その認識は間違ってます。映画はファンタジックに見えるようにわざと24pを選択しています。過度に実物感を出さないようにです。

60pあると、速い動きやリアリティのある動画となります。ドキュメンタリーやスポーツに向いてます。

60iは妥協の産物で、編集したり再生するときにいろんな問題を引き起こします。カメラが60iであるメリットはありません。(圧縮が間に合ってないだけ)

動画にとってフレームレートは表現手段です。静止画で言えば「プロもズームレンズ使ってます。f1.8が必要なのは自宅でライティングがない場合だけです。」って言ってるようなもの。

書込番号:14658600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 10:56(1年以上前)

ムアディブさん

本機のAFが実用には達していないということに同意しますが、「デジイチムービーを撮りたい」と思う人はsony機(一眼比較でいうならαになると思いますが)は色々制約があるので止めておいた方が良いでしょう。
ただ一眼とビデオカメラを「二台持ち歩くのはイヤだ」というだけの人には良いかもしれませんね。

>被写界深度は関係ない
パンフォーカス気味に撮影すればAFが“追従しているように”見えますが、絞りを解放した場合はどうでしょうか?
AFと被写界震度は見え方に関係します。

書込番号:14658670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/09 14:40(1年以上前)

犬山鬼神さん

>本機のAFが実用には達していないということに同意しますが、「デジイチムービーを撮りたい」と思う人はsony機(一眼比較でいうならαになると思いますが)は色々制約があるので止めておいた方が良いでしょう。

このカメラのAFが動画に適しているかどうかはこのsampleではまだわかりません。もっとスパッと被写体を切り替えてみないと。
確かに追従してるのはわかりますが。

このsampleで問題なのは多分レンズです。果たして動画に向いたレンズがあるのかどうか、、、

SONYの制約とは? kissの方が制約強いと思いますが。

>ただ一眼とビデオカメラを「二台持ち歩くのはイヤだ」というだけの人には良いかもしれませんね。

うーん、そういう話はしてないんですよね。絵的にどうでもいいならTX20をお勧めしますよ。静止画もハイビジョン動画も取れるし130gです。もちろんAFも追従します。

一眼に求めるのはそういうことじゃないですよね。ホームビデオでは撮れない絵が撮りたいというのと、レンズ資産を活かしたいってことです。

>>被写界深度は関係ない
>パンフォーカス気味に撮影すればAFが“追従しているように”見えますが、絞りを解放した場合はどうでしょうか?

それでAFが効かないようなら動画の前に静止画のカメラとしてダメでしょ。
開放でAFが合わないカメラってあるんですか? SONYは一切AFが合わないとか思ってるのかな? 一度SONYのカメラを店頭で操作してみては?

動画に必要なのは、絵的にきれいな動作をするAFです。

書込番号:14659461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/09 16:19(1年以上前)

すでにCanonサイトに詳細出てますよー、思い切り進化してますAFが

書込番号:14659834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 16:24(1年以上前)

犬山鬼神さん、
SONY機の制約とは具体的になんですか?
使用していて制約を受けているイメージはなかったので勉強のため教えて下さい。

書込番号:14659848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 16:40(1年以上前)

まずお二人に。
ゆかちーさん
ムアディブさん

F値3.5縛りと画角の変更ですね。
特にF値3.5の縛りはレンズ交換の意味が半減します。


続いて
ムアディブさん

>「もっとスパッと被写体を切り替えてみないと。」
二作目の動画にそういうシーンがあります。

>「一眼に求めるのはそういうことじゃないですよね。ホームビデオでは撮れない絵が撮りたいというのと、レンズ資産を活かしたいってことです。」
前記したF値3.5の縛りによってレンズ交換の意味が半減します。

>SONYは一切AFが合わないとか思ってるのかな?
私はビデオカメラやマイクロフォーサーズとの比較で言ったのですが。
被写界深度が深い方が有利に決まってますから。

書込番号:14659906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/09 17:22(1年以上前)

京都のおっさんさん
GH2 1280x720 60p の同じという意味です。

ムアディブさん
フレームレートも重要ですが、シャッター速度を被写体の動きに
合わせるのが必要です。


書込番号:14660056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/09 17:24(1年以上前)

忘れ物
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page164.shtml
シャッター速度が変化する場合とシャッター速度優先で
撮影した場合、カクカク感が違います。

書込番号:14660061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/09 17:35(1年以上前)

犬山鬼神さん
F値3.5縛り?
なんですかそれは?
私のα77では動画はF値は自由に設定できるのですが。

書込番号:14660100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/09 17:56(1年以上前)

今から仕事さん
つまり、1920×1080 を使うと GH2 並みには撮れないということですよね。GH2 は 60i があるので。


まあ他のメーカーと比べて云々の意見(これは 今から仕事さん がというわけではないです)もわかりますが、EOS の動画はカタログスペックには中々現れにくい部分に良さがあるので(もちろん悪い部分もありますが)。
私は今回の X6i は動画機としては進歩したと評価したいですね。
チェックポイントはむしろ
「モアレは減ったか?」
「コンニャクは少なくなったか?」
の二点だと思います(これもスペックには出にくい部分)。

ただ、いい加減ケチるなよと思う部分もあり。
・動画でも「WB補正」を有効にさせろ。
・ISO感度を 1/3EV ステップで。
・動画の ISO感度上限を ISO12800 にしろ。

Kiss だからって手を抜いて欲しくないです。

書込番号:14660189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/09 18:46(1年以上前)

直射日光下でもピントが確認できて、手持ちでバランスを取るには、液晶ル−ペを付けるのが1ばんです。
ピントを正確に追いつずけるのは難しいので、私の腕では、撮影スタイルは現状FIXが基本です。
新型でピントがうまく追従してくれればうれしいですが、使ってみなければ分かりませんね。
だめだったとしても、1眼レフ動画のメリットは、1眼レフカメラの豊富なレンズが使える事ではないでしょうか。
800mmを付ければ、35mm換算1280mm、新旧2倍エクステンダ−2段重ねで5120mmが動画なら充分使えます。
EOS30P動画はビットレ−トが高いので、編集劣化が少ないのがメリットです。
1眼レフ動画だけで、すべての撮影に対処するにはかなり無理があります。
性能の良い、他社のミラ−レスと併用するのがベストと思います。

書込番号:14660429

ナイスクチコミ!0


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/09 18:52(1年以上前)

ムアディブさん

> このカメラのAFが動画に適しているかどうかはこのsampleではまだわかりません。もっとスパッと被写体を切り替えてみないと。
確かに追従してるのはわかりますが。

犬山鬼神さんが言っているのは、2作目の「Kids」での42〜45sあたりでしょうか。

「Kids」
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/samples/player_Kids/movie.html?high


展示場でX6iを触ってきましたけど、タッチパネルでの被写体切り替え後のAFは速かったですよ。レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMが付いていましたが。

書込番号:14660450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 21:51(1年以上前)

ゆかちーさん

AFではF値は固定されます。
AFの秀逸性をネタにお話しいただいていたので「MFでは」という話は無しでお願いします。

書込番号:14661254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/09 22:05(1年以上前)

C6H8O7さん

AFが早くなっているのも、頑張っているのも分かりますよ。
ただAFが合う時に前後してしまうのは、見ていて見苦しいです。
やはり基本はMFで。
AFは歩いてくる人に追従させるとか、そんな使い方なら良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14661330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/09 22:24(1年以上前)

もう品川のキャノンギャラリーにX6が先行展示してあるよ。HPを見て論評していないで実物を見てくれば良い。

動画AFに関してはかなり速くなっている。
タッチAFも使い易い。むしろ展示品では静止画の 高感度ノイズがdigic5でどれだけ低減したのか判断できない。

書込番号:14661424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 00:55(1年以上前)

けんちんじるさん

ホームページといってもカタログではなく作例を見て評価しているのです。
実機に触ってからモノを言えという意見も分かりますが、ホームページに掲載されている作例はまぎれもなくX6iで撮影されたものでしょう?
一例目の女の子が遊んでいるシーンでもフォーカスが追従しきれていないようですから、過大な期待をせずAFの使えるシーンをちゃんと考えて撮影した方が精神衛生上良いと思われます。



>動画AFに関してはかなり速くなっている。
御意。

>タッチAFも使い易い。
おそらく仰るとおりでしょう。想像するに難くありません。

ただ作例を見る限り、実用性で考えると不満があるというだけです。
AFが追従するといっても、ビデオカメラのようにはまいりません。
作例のように短いシーンの継ぎ合せの中で、1カットの中に一瞬AFが外れるぐらいなら見れると思います。

書込番号:14662192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/10 00:59(1年以上前)

60pに拘ってる方がが何人かいらっしゃいますね。
60pで撮影されて、その後どうするのでしょうか。
PCメインの観賞?

BDMV規格は1080の場合、23.976pと59.94iのみ、59.94pは1280×720のみです。
BDMV規格に適合させるため、編集でフレームレート変更するより、最初から23.976p又は59.94iで撮影した方が遙かに仕上がりがいいですよ。

自分は編集、BD作成が前提なので、BDMV規格外の60pはどうでもいいです。

書込番号:14662209

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 01:12(1年以上前)

1ヶ月もすれば、そこいら中に(動画に関する)レポートが掲載されるでしょう。5D3の時のように。

そんな訳で、待つのが一番。
もしくはご自分で触りに行くか。

書込番号:14662240

ナイスクチコミ!1


C6H8O7さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/10 07:35(1年以上前)

犬山鬼神さん

> ただAFが合う時に前後してしまうのは、見ていて見苦しいです。

これはどこのシーンでしょうか?同じカメラの撮影設定でもシチュエーションが違えば、AFが合うスピードも違ってきます。

「I can fly」では子供がほうきに乗って坂道で転ぶシーンがあります。動画サーボAF/ライブ1点AFでは苦手な被写体がどこにあるか分からないことによって、AFが前後するというよりは、被写体と坂道との分離ができていない事によるAFの遅れが気になります。なぜ分離ができていないかと言うと、子供が顔を上げた瞬間にはピンは来てますよね。これとは違って被写体が分かっていれば「Kids」の様にAFは速いですね。

同じカメラの撮影設定でもシチュエーションが違えば、その設定に対し合う合わないがあり印象が変わるのは仕方がないと思います。

「I can fly」のシチュエーションなら、ほかのカメラでも難しいのではないかと思います。
この場合、動画サーボAF/顔+追尾優先AFだったら顔に追尾しますから、違った結果になったかも知れないと思いました。

書込番号:14662899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/10 11:03(1年以上前)

C6H8O7さん

>犬山鬼神さんが言っているのは、2作目の「Kids」での42〜45sあたりでしょうか。

のことで合ってます。
ああいう使い方は避けた方が良さそうです。
逆に一作目の女の子の方はAFの遅れが有るものの、短いカットならまだ見れます。

書込番号:14663573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング