EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ケース教えて下さい

2013/01/14 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 タカ5296さん
クチコミ投稿数:5件

この度、EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入したのですが、
良いソフトケースが見つかりません。

お使いの方でオススメのソフトケースがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15615056

ナイスクチコミ!0


返信する
☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/14 06:16(1年以上前)

同じカメラで、↓を昨日買いました。
Cocoon Digital SLR Sling 一眼レフカメラバッグ 「GRID-IT! 」
Amazonで5000円くらいです。
ボディーバックのような感じで気に入ってます。
バイクに乗っても安心です。(こけたらヤバイけど)
レンズカバーやレンズフードも買って入れてますが、余裕です。スマホのbatteryまで入れてます。

書込番号:15615692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/01/14 07:15(1年以上前)

こんにちは

kiss 6i購入おめでとうございます

このへんなんか・・・
http://kakaku.com/item/K0000243241/

後、冗談でこんなんとか(笑)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/search.html?p=80030&uIv=on&X=2

すみません<m(__)m>

書込番号:15615759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/01/14 08:21(1年以上前)

レンズ交換が前提の一眼にソフトケースなんて要らないって。すぐ使わなくなるよ

書込番号:15615907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/14 10:17(1年以上前)

カメラケースより、清掃用具等も一緒に持ち運べるカメラバッグのほうがいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120312_518213.html

書込番号:15616296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/14 12:02(1年以上前)

とりあえず僕はこれを買いました。
EH22-L
http://kakaku.com/item/K0000390580/

ただ、横道坊主さんも言われている通り、ソフトケースは使い勝手が微妙です。
レンズ交換の予定が無くアクセサリーも全く不要な状況ならケースすら要らないような。
持っていると確かに使う機会もあってそれなりに役立つのですが、
そんな訳であまりお勧めしません…。

書込番号:15616845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/01/14 18:03(1年以上前)

何人か書かれてますが、デジ一眼には通常ケースは使わないですね。それよりも、バッグを買った方がいいと思いますよ。

書込番号:15618521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/14 19:56(1年以上前)

とりあえずこれ↓を買いませう(^ω^)ノ

http://kakaku.com/item/K0000116871/

書込番号:15619174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

子供が自転車に乗っている写真の撮り方

2013/01/12 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんばんは、X6iを購入した一眼初心者なのですが、子供が自転車に乗って運転している状況を横から撮って、スポークが止まっているような感じの写真を撮りたいと思っているのですが、「スポーツ」モードで十分撮れますか?
 撮れないようであればどのようにカメラを設定すればいいでしょうか?

書込番号:15608788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/12 21:47(1年以上前)

TVモード
AFはサーボにドライブは連写に
ISOオート

シャッタースピードを1/250…1/400…1/1000などと変更して試写。
スポークは止まる最適の速度を決める。


子供の大きさによるけど1/1000sec.もあれば確実に止まると思います。


参考にならないと思いますが
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/JDKjYad1qrCq0cac

書込番号:15608855

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/12 21:55(1年以上前)

スポーツモードで撮れるかどうかは、自転車のスピードと周囲の明るさ次第。

シャッタースピード優先で、シャッタースピードを段階的に変えてどうかです。
但し、自転車のスピードが同じであれば、ある程度設定は決まってくると思いますが

あと、必要に応じ絞りやISOの調整が必要かと思います。


シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役割と関わり合いはご存じでしょうか?
もし知らないとなると、ある程度覚えれば対応もできるかと。

書込番号:15608904

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/01/12 23:04(1年以上前)

好みですが、スポークが完全に止まっているより少し流れているほうが動きがあって良いと思います。
飛行機などは、飛んでいるのにプロペラが止まっていると不自然なので、シャッタースピードをわざと落として撮ることがあるようです。

書込番号:15609323

ナイスクチコミ!0


nippさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/13 00:24(1年以上前)

自転車ですから、スピードは余り気にしなくても、スポーツモードで対処可能と思います。

満足行かなければ、シャッタースピードを優先し、1・1000で充分と思いますが、明るい日で有れば絞りを5.6〜8.0で撮影すれば、焦点深度も良いと思います。

更に、暗い日成ら、ISOを1000位にすれば、充分適応可能でしょう。

先ず、試しに撮影し色々撮して最も気に入った物を選ぶ事が楽しみに成るでしょう。

是れが、アナログカメラとの最も異成る事です。

気に要らない写真は後で消去すれば、良い写真のみを選べます。

書込番号:15609781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/13 07:54(1年以上前)

設定などを変更してバンバン撮りましょう。

帰ってパソコンで画像情報確認しながら見て良い画を探しましょう。

良い画が見つかればそれが正解です。

回り道もたまには良いものですよ!副産物も見つかります。経験につながります。

バンバン撮りましょう。

書込番号:15610621

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/13 08:22(1年以上前)

お子さんの自転車の速度が分からないですが・・・
スポーツモードって初心者向きで、安易に1/2000秒位になるのでおそらく撮れると思いますよ。

これで撮れないのなら、Tvモードに切り替えて、SSが1/2000秒以上の大きな数値になるように
徐々に設定を変更してみて下さい。X6iは、最高SS 1/4000秒まで設定できます。
※ ISOオートでISO値の上限設定は6400にして。

書込番号:15610710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/14 00:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。また、疑問が出たらご教授お願いします。

書込番号:15615081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

x6iの価格。次世代機について

2013/01/12 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 きれんさん
クチコミ投稿数:8件

x6iの価格は、今後どのように変化しますか?

また、次世代機は出るのでしょうか?
出るとしたらどのような機能、発売日などが予想されますか?

書込番号:15606910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/12 14:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000226436_K0000089556_K0000027412

大体3月頃にリニューアルしてきましたが、昨年(X6i)は少し遅れたようです。
ソニーやニコンが24MPに移行してきてますので、キヤノンも同程度の画素数に
なる可能性が大きいのではないでしょうか?

書込番号:15606944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2013/01/12 14:04(1年以上前)

毎年の例だと 横浜のCP+という見本市が発表の場です。

今年は 1/31から開催です

書込番号:15606946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/13 00:23(1年以上前)

値段は下がらないかもねぇ。

・円安で海外シフトしてる分コストが上がる
・今後のインフレに期待して実験的に価格維持してみようとする
・消費税増税特需で下げなくて済む

というわけで、これまでどうりの展開にならない可能性が高そうですが。

書込番号:15609779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/13 07:56(1年以上前)

おはようございます。

今年もKissがモデルチェンジされるのは堅いと思いますが、ある雑誌のメーカーインタビューによると、ボディの小型軽量化を進めているそうです。
それから、EOS Mの次世代機でポイントとなる、ライブビューAFの高速化が、こっちにも実現されると予想します。

発売日予想では、去年キヤノンの一眼は、4機種がほぼ等間隔で発売されました(3月=5D3、6月=X6i、9月=M、11月=6D[D600に対抗するため前倒しされた][1DXは除く])。
そして、今年発売が予想されるのが「X7i(仮)」「7D Mark U(仮)」「EOS M Mark U(仮)」などです。

それでは、最初に出るのはどれなのか?
X7iと7D2で予想が割れてますが、D7000より売れ筋ランクの低い中級機のテコ入れが先という事で、7D Mark U(仮)が3月頃に出ると予想します。

次は、カカクコム見てるとキヤノンの評判に関わる問題になっているような、EOS Mのリニューアルを少しでも早く行いたいという事で、EOS M Mark U(仮)が6月頃に出るとみてます。

X6iは今の価格なら飛ぶように売れているので、X7iは9月以降になると予想します。


なんかえらそうに書いてますが、事情通って訳ではないので、あまり自信ありません(^_^;) 素人の戯言ってことで・・・

書込番号:15610633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて教えてください

2013/01/12 04:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:33件

タッチパネルと少し軽量になったことに惹かれて、6Xが発売されてからこちらをずっとチェックしては値段とにらめっこ。
皆様のクチコミを参考にさせてもらいながら、キャッシュバックに便乗して池袋ビックで交渉の末にやっと購入しました。

今までは動画ばかりで、一眼初心者です。。

普段撮りは、とにかく慣れるまではこのレンズで勉強していこうと思っています。が、
子どもの運動会や行楽地などで、もう少し望遠のきくレンズも春頃までには欲しいとも思っています。

そこでオススメのレンズがあったら教えて頂けないでしょうか??

それと、、、、
恥ずかしながら素朴な疑問がひとつ。
EF-S18-135のレンズの先端近くにタップのようなものがありますが、これは他のレンズと合体させたり出来るようになっているためでしょうか?
見るたびに『なんのためにあるの?』と、気になってしまいます(笑)

なんせ何にもわからないままのスタートなので、色々とアドバイス頂けると助かります。。。
宜しくお願いします。。。

書込番号:15605384

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/12 04:20(1年以上前)

>EF-S18-135のレンズの先端近くにタップのようなものがありますが、

バヨネット式のフード取り付け爪では?

書込番号:15605397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/12 04:57(1年以上前)

先端近くというとフードかフィルタの取り付け溝でしょうか。

外側に2つある爪はフード用、内側のネジ切りされている部分は
フィルター用です。

<参考まで>
フードはこれです↓
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9823a001.html

フィルターは67mmの物ならどのメーカーの物でも付けられます。
必要に感じましたらどうぞ。
価格コムで検索するとこんな感じです。<67-72mmが混載>
http://kakaku.com/camera/lens-filter/ma_0/s2=67-72/

書込番号:15605428

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/12 06:19(1年以上前)

X6iのご購入、おめでとうございます。キャッシュバックもあり、とても良い選択だと思います。

レンズ先端のネジ部(内側、外側)は、ネオさぼりーまんさんの書かれている通りです。

望遠レンズは、もし「予算が少ない」のなら、Wキットの望遠レンズ EF55-250mmが
オークションで大体1万円位で売られているので、注目してみてください。

「もっと高いのが良い」
というのなら、タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) が36.000円位で
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/

「私は純正で写りの良いものが欲しい」
というのなら、 EF70-300mm F4-5.6L IS USM が 104.000円位で
http://review.kakaku.com/review/K0000141302/

急がないのなら余り焦らないで、まず使い方に慣れてから決める、と良いと思います。

書込番号:15605503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/12 07:37(1年以上前)

レンズ先端・内側のネジはフィルター用で、外側のタップ(?)はフード用です。

書込番号:15605633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/12 07:51(1年以上前)

運動会などに使う望遠レンズはお勧めは一つのみ。

EF70-300F4-5.6L IS USMです。

約十万円です。カメラより高いですが、値打ちはあります。

AF爆速で正確です。しかも超静かです。描写最高です。

白の赤鉢巻Lレンズです。カメラに装着するとめちゃ男前になります。

その他のレンズでは、標準のSTMレンズの出来が良いため不満が出てくることでしょう。

頑張って購入してください。それなりの価値はあります。

書込番号:15605655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/01/12 08:37(1年以上前)

上を見ればきりがありませんが、
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)あたりが無難でしょうか。

レンズ沼は底なし沼です。

書込番号:15605763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/01/12 08:48(1年以上前)

年に数回の運動会や行楽地が用途では、十万円以上もしてでかくて重い70-300Lは宝の持ち腐れのような気がします。保管が悪くてカビでも生やしたら目も当てられません。

プロや写真が趣味で作品を作るのでなければ、55-250で十分だと思います。

ただ、70-300もそうですが、カメラが1台しかなければ、広角が不足してしまい、子供が近くに寄ってきたときに、アップしか取れません。

パパママが運動会や行楽地で広角も望遠も便利に使いたいなら、タムロンやシグマから広角18、望遠250〜270のレンズがあるのでそちらをお薦めします。
純正の18-200は18-135と望遠では劇的な変化はないのでもったいないです。

書込番号:15605799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/12 09:39(1年以上前)

70-300Lと標準ズーム18-135の組み合わせで大概のものは撮影可能です。

70-300でじっさいに私は風景、飛行機、スポーツ、鳥撮影そして、望遠を使ったマクロ的撮影で花のアップや紅葉などを撮っています。

実際にx6iと運用している私の経験からです。

一度カメラを持参してヨドバシなどのレンズを装着して試されると良いですよ。

すぐに購入できなくても、目標として意識することだけでも良い刺激になります。

私のHNをクリックすれば、色々とレビューあります。

書込番号:15605935

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/12 10:19(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
運動会は小学校の運動会でしょうか。
Kissにつけての大きさ重さ的なバランスと性能、価格などからすると、
私もタムロン70-300mmVC(モデルA005)がいいように思いますね。
Kissは小さいですからこれでも「レンズでかっ!」と感じられるかも
しれません。
ま、でも大きさや重さ、価格に対する感覚は人それぞれですので、ぜひ一度
店頭で持ってみてお試しください。

あと他の方が勧めておられる純正のEF70-300mmF4-5.6L USMと
よく似た品番で、EF70-300mmF4-F5.6USM(俗に言う非Lの70-300)
もありますが、こちらはまったく違うものです。
AFもそんなに速くなく描写も凡庸で、これ買うならタムロンも
A005のほうがいいと思いますので、あまりお勧めしません。

書込番号:15606057

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/12 11:32(1年以上前)

ふたたびこんにちは。

皆さんお書きのものも含まれていますが適当にピックアップした
比較表を張っておきます。(上で書いた非L70-300も一応入れました)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271169_K0000150561_K0000141302_K0000094983_10501010053_10501011451&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

小学校以上の運動会なら基本的に300mmが基準でしょうか。
400mmとか500mmあればもっといいでしょうね。
というわけでそのあたりのレンズも入れましたが、このクラスになると
大きく重く高価になりますので、運動会だけというのならちょっと
もったいないですね。レンタルという手もあります。

書込番号:15606329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/01/12 22:16(1年以上前)

りとるママン さん こんばんは。

>子どもの運動会や行楽地などで、もう少し望遠のきくレンズも春頃までには欲しいとも思っています。
行楽地ならEF-S18-135STMで十分だとは思いますよ。
運動会はEF-S18-250mmISが安いですがAFも良いし良いレンズだと思います。

望遠はどの程度使うかで予算考えても良いと思います。
運動会・行楽地等ではレンズ取替しなくても良い便利ズームも良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000271169_K0000183009
趣味なら別ですが、年数回の行事のためだけなら高いレンズは考えものですよ。

書込番号:15609054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/01/13 03:39(1年以上前)

>小ブタダブルさん
パヨネット式という言葉すら初めて知りました。。。
ありがとうございます。

>ネオさぼりーまんさん
フードは装着されているものを見たことあります!
フィルターはビックの店員さんに勧められるがままに購入できました。
謎が解けました。ありがとうございます。


>高山厳さん
わかりやすい価格単位での説明、三種類ありがとうございます。
上を見るとキリが無いですね〜〜。純正はやはり良い物なのでしょうか?
購入は春ぐらいを考えています。
学校行事がそれまではないので・・・。


>じじかめさん
目を止めてくださってありがとうとざいます。。。
謎が解けてスッキリしました^^


>BMW 6688さん
やはり純正は良いのですね。。
値段も張るだけにいただいたアドバイス通り、カメラ店で手にとって真剣に検討していきたいです。ありがとうございます。


>つるピガードさん
日中部屋で子どもたちや植物などを撮っただけでキャーキャー
感動していました。
底なし沼・・・少しわかるような気がします。。。。


>tametametameさん
堅実なアドバイスありがとうございます。
そう。使いこなせなければ、宝の持ち腐れ。その通りです。。。

劇的な変化がないのは、素人の私にとって響きます。
18-200は避けようと思います。。
タムロン製のものが値段も手頃で一種多様な感じがしますね。


>BAJA人さん
比較表、わかりやすくて参考になります。
はい^^小学校です。運動会の他にも音楽会や校庭でのイベント等。。
行事が多い学校に転校してきて、おまけに広報の役員を引き受けることに・・・。
億劫と思っていた矢先に行事中は、取材という大義名分でどこからでも撮影OKなことからどんどんと欲深くなり、ハンディから一眼へと気持ちが転向しかけています。
元々は動画編集が趣味で、テーマパークでのショーパレ等も機材を買い込んでは撮影・編集していました。
凝り性な気質ではあるかもしれません。
レンタル。。。考えつかなかったです。
使ってみて考えるのは良いかもしれませんね。


>おじぴん3号さん
取り替えが要らないレンズ。良いですね。
因みにタムロンの 18-270と70-300はどの位(性能としては)違いがあるものなのでしょうか?


皆様、大変ためになるアドバイスを沢山ありがとうございました。
どの方のお話もためになり、甲乙つけがたいのでベストアンサーはしばしおまちください。。。
今はカメラを持ち歩いて、ただひたすら撮っては、今まで使っていたレンズ一体型コンデジとは比べ物にならない映りに感動しています。

書込番号:15610291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/13 04:08(1年以上前)

りとるママンさん おはようございます。

レンズ先端のバヨネットに取り付くレンズフードは、ズームレンズの場合は最も広角でケラれ無いような作っているので単レンズの物よりは性能は落ちますが、画角外からの不要な光を遮り画質劣化の原因となるフレアやゴーストを防ぐものでレンズ保護にもなりますので、内蔵ストロボ使用時でストロボ光がケラれる時以外は常用された方が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000241800/

望遠レンズに関しては安価な物から高価な物まで純正以外も含め各種発売になっていますが、大きく重く高価な物ほど写りが良くなると言うのももっぱら嘘ではないですし、その性能差がよく解るのも望遠レンズだと思いますのでボディ持参で試写するなどしてお好みの物をお買い求められたら良いと思います。

書込番号:15610311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 写真日記 

2013/01/13 06:30(1年以上前)

りとるママン さん おはようございます。

TAMRONですが2本に関して差は数字上の世界で、大差ないとは思っています。
強いて挙げれば

@18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
 PZD 駆動方式が新しい方式・・・と言ってもね 新しい設計ですから性能は上がっている
 DiUー> APS-C専用レンズですから将来フルサイズに替えようと思っても使えません。
 CANONで言えば EF-SシリーズもAPS-C専用です。

ASP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
 発売時期が少しだけ古い。 少し重たい。

ただ、春ころ購入とのことですから、純正レンズでAPS-C専用で新しいレンズが出るという
噂(あくまでも噂)ありますから選択枠広がるかと思います。



書込番号:15610427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/14 08:30(1年以上前)

高いLレンズはもちろん良いのでしょうが、一般的な使い方では1万円そこそこで手に入るEF-s55-250mmISで十分以上だと思います。

書込番号:15615927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 外部マイクについて

2013/01/10 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:10件

x6iに使用する外部マイクとしてaudio-technicaのAT9941を検討していたのですが
ホワイトノイズが多いとのことだったので他のお勧めの製品を教えてください。
予算は15000円前後で候補にRODEのSTEREO VIDEOMICがあります。
ウインドマフのようなものがあるものがいいです。

回答お願いします。

書込番号:15597977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/17 17:23(1年以上前)

上位機種のAt9944でどうですかぎりぎり一万円以内なので、どうですか?

ウインドマフも付いていますよ

書込番号:16479677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者向けのカメラ

2013/01/09 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

これからデジイチを購入したいと思っているのですが、初心者向けのカメラを教えて下さい!Canon以外でも構いません。写真は景色や友達と記念撮影です。大きなボケが撮れるものが希望です。

書込番号:15595415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/09 21:00(1年以上前)

ニコンの5100かキヤノンのEOSKissの5か6なら良いと思います。

店頭で見て触って見ましょう!

書込番号:15595436

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/09 21:20(1年以上前)

初心者の場合、

CANONならX5じゃなくX6iから始めると良いですよ。

もしNikonならD5100じゃなくD5200を選んでください。

書込番号:15595524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/01/09 21:26(1年以上前)

『初心者向け』とよく耳にしますが、具体的にはどんなイメージでしょうか?
車にたとえると、『初心者は安い軽自動車か、事故っても怪我をしにくい(らしい)ベンツのどちらを勧めてもらえますか』
って感じでしょか?

『お金をかけずにソコソコ撮れる』ことをお望みなら、Kissシリーズでもニコンの3000番台でも、コストパフォーマンスは
高いと思います。

『どんな環境でも間違いなく撮れる』ことをお望みなら、キヤノンなら EOS-D1X、ニコンならD4辺りでしょうか。

ただ、私の経験では、俗に言う『エントリー機』は一見使いやすそうですが、ある程度慣れてくると、
とてつもなく使いにくい物になります。

とりあえずは、買ったばかりの LUMIX DMC-LX7で宜しいのではないでしょうか。
要は、『使いよう』ですから…

おやじの屁理屈で申し訳ありません。

書込番号:15595545

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/09 21:27(1年以上前)

こんばんは。
「デジイチ」ということは… >大きなボケが撮れる “レンズ” < ということになりますね。
なので、私はレンズについて書いてみます。

 F◯◯という数値:これが小さいレンズほどボカし易い。
 ◯◯mmという数値、これが大きいほどこれまたボカし易いです。

ただし、
 F◯◯が小さくなるほどそのレンズは高価になり、それと同時に大きく重くなるのが一般的で
 ◯◯mmという数値が大きくなるほど写る範囲が狭く(要するに望遠鏡に)なります。
メーカーを問わず、これはどこでも同じです。

もう1つ、
 F◯◯が大きい or ◯◯mmが小さい:どちらもさほど威張っていないお求め易いレンズでも、
 近くに寄って撮るほどそれなりにボカせます。


とりあえず、手始めにこのぐらいですか。(^^)

書込番号:15595553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/01/09 21:45(1年以上前)

>ただ、私の経験では、俗に言う『エントリー機』は一見使いやすそうですが、ある程度慣れてくると、とてつもなく使いにくい物になります。

つるピカードさんにとってはそうかも知れませんが、一般的にはそんなことはありませんよ。
エントリー機でも十分実用になりますし、軽いという点では男性でもありがたい面があります。


>初心者の場合、CANONならX5じゃなくX6iから始めると良いですよ。
>もしNikonならD5100じゃなくD5200を選んでください。

X5、X6i、D5100、D5200、どれでもいいと思いますが・・・。
根拠は何でしょうか?

書込番号:15595660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/09 22:07(1年以上前)

 風景や記念写真なら、キヤノン、ニコンにかかわらず、各社の入門クラスの中から選んで大差は無いと思います。それも、できれば新しい型のほうが(必要かどうかは別にして)機能的には有利だと思います。どこのメーカーが良いかは個人の好みになりますので、実物に触れて操作してみるのが一番だと思います。
 もし、キヤノンを選ぶならX5より新しいX6iのほうが機能的に改善されている個所があるのでお勧めです。レンズは18-135のズーム領域が個人的には好みです。18-55では少し寂しいです。
 ボケについてはキットレンズでは少し厳しい部分がありますが、それでも18-135の望遠側を使えばそれなりにボケます。もっとボケが欲しければF値の小さいレンズを購入となりますが、これはまずキットレンズを使ってから、どんなレンズが必要かを考えたほうがいいと思います。

書込番号:15595787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/09 22:26(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。

だいたいのご予算は分かりますか?ご予算をお聞かせいただくと皆さんもアドバイスしやすくなると思いますので。

このx6iの板になぜ書こうと思われたのかも教えていただけたら幸いです。

あと最近買われたコンデジではボケを生かした写真は撮れませんでしたか?

以上三つ教えてくださいね。

書込番号:15595913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/09 22:43(1年以上前)

予算は10万以下で考えてます。こちらの板に書き込みをしたのは、Canonかニコンがいいかなぁと思って書き込んだだけです。デジカメのボケよりもう少し大きな写真がとれたらいいかなぁと思って、購入を考えてます。

書込番号:15596014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/01/09 22:50(1年以上前)

初心者向けと言うのを初心者でも失敗せずに撮影できる、という事ならばどれでも問題ないですよ。
オススメを聞かれてこんな回答もおかしいと思いますが。

極端な話、キャノンなら初期のデジいち「EOS Kiss デジタル」でも最新最高機種の「EOS-1D X」でも失敗せずに写真を撮ることは出来ますよ。例え初心者でも。

当然写りや質の違いは有りますが、いずれもちゃんと撮れます。
予算に合わせて購入すれば良いでしょう。

検討ポイントとして

デジタル機器は日進月歩なので、やはり新しい物の方が概ね良い物に仕上がっています。

なので予算が許すならば、上記の高山巌さんがおっしゃっている選択の方が良いと思います。

さらに余裕があるならf値の小さいレンズの購入や高級機もありですね。

後は店頭で触って観て気に入った物でしょうか

ちなみに私は予算が無いのでキャッシュバックに惹かれてKISSX6iを購入しました。

買う前に色々考えるのは楽しいですよね。

書込番号:15596058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/01/09 22:56(1年以上前)

コメント考えててアップしたら遮光器土偶さんと丸かぶりでしたね

失礼しました。

書込番号:15596097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/09 23:32(1年以上前)

LUMIX DMC-LX7をすでにお持ちなんですよね?F1.4〜F2.3のコンデジでは珍しい非常に明るいレンズを付けた優秀なコンデジです。このカメラでも十分綺麗なボケのある写真を撮れおると思うのですが…。AV(絞り優先)モードでF値を固定してF1.4〜2.3開放で撮影されましたか?これなら結構背景がぼけると思うけどなあ。
このコンデジより、当然X6iの方が綺麗で解像度の高い写真が撮れますが、キットレンズはそれほど明るいレンズではないので、ボケ優先で値段が安いEF50mmF1.8Ahttp://kakaku.com/item/10501010010/ か、
EF40mmF2.8 STM http://kakaku.com/item/K0000388425/ 等を購入することをオススメします。ただ単焦点ですから、ズームはできません。

書込番号:15596313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/09 23:45(1年以上前)



なんといってもM。
コンデジを使っていて、綺麗にとりたいなと思ったらM。
Wレンズキットでも10万しないし、何と言っても最高画質だし、22使えば屋内でもボケボケです。
で、結論はM。
X6iでも綺麗に撮れるけど、ダサいから。
AF気にしないだろうから、M。
しつこくM。
では。

書込番号:15596395

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/09 23:46(1年以上前)

僕はニコンファンなので、ニコンをオススメしたいところですが、今現在このクラスで選ぶならx6iのコスパは高いと思います。

一応、後で後悔しないために…x6iより少し高くなっちゃいますが、その分優れた機種が以下のとおりです。

@ニコンD5200
発売されてばかりの最新型。
x6iと同じようなバリアングル付き。
レッドやブラウンのカラーバリエーションがある。
オートフォーカスの性能が優れている。
別売でワイヤレスモバイルアダプタという何千円かモノを買うと、無線でスマホに写真が送れる。

AペンタックスK-30
カラーバリエーションがメチャクチャに豊富。
ペンタプリズムという明るく見やすいファインダーが付いている。
防塵防滴仕様。

と言った感じです。


ですが、スレ主さまが、性能や操作性を重視したい…とか、趣味としてハマりやすい性格でしたら、このクラスではなく、ニコンD7000がオススメとなります。上記のエントリークラスと比べて、性能は、はるかに上回っています。18-105レンズキットで8万円くらいです。

現在売られているAPS-C一眼レフでは、間違いなく最高傑作です。

書込番号:15596402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/09 23:50(1年以上前)

失礼…

予算10万円あるんですね。もう迷う必要はありません。

D7000です!

更に便利なズームレンズがついた18-200レンズキットも射程圏内です。

カメラのキタムラやヨドバシカメラ等のカメラ専門店で触り比べて下さい。違いがわかると思います。

書込番号:15596429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/01/09 23:56(1年以上前)

スレ主さん

回答いただきありがとうございます。

ご予算が十万円程度ですね。

デジ一眼レフなら、皆様が書かれているように、コンデジでは得られない素敵なボケが設定やレンズのチョイスで簡単に撮れるようになると思いますが、私のお勧めはこの板のx6iです。

もちろん私もユーザーです。

スレ主さんはスマホをお使いですか?お使いだったら、x6iのタッチパネル液晶はとても馴染みやすいと思います。バリアングル液晶と言ってローアングル、ハイアングルで撮る時も液晶が見やすい位置に移動できるので見やすいです。
また、ライブビューモードといって液晶に撮りたいものを写しながら撮ることもでき、その中からピント合わせをしたい部分にタッチするだけでピントを合わせてくれます。各種カメラの設定もタッチパネルで設定が簡単にできるようになっています。

映像エンジンと言ってカメラの一番大事な部分がCANONとしては最新のものが使われています。暗いところの撮影では強い見方になってくれます。

簡単撮影モードも多くあり、いろいろな場合にも簡単に撮影することを手助けしてくれます。

とにかくx6iはたくさんの機能をバランス良くコスパにすぐれた形で実現した良いカメラです。

おまけに今月の十四日までに購入すればCANONからもれなく一万円のキャッシュバックが受けられます。

STMレンズキットで約七万円あまり、一万円が返ってくるので六万円少し。

残りの金額でレンズフード、フィルター、液晶保護フィルム、SDカード、場合によってはおしゃれに使えるバック等の購入に充てましょう。

40mmパンケーキレンズもお散歩レンズとして推薦します。一万円台で購入可能です。

店頭で見て触って撮って確かめてください。

ではカメラのある生活エンジョイください。

書込番号:15596451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/10 00:03(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

性能で選ぶなら
D7000

カラバリで
K30(D7000には負けるかもしれませんが相当な物です、ローパス薄いのも吉だしD7000と同じく見やすいペンタプリズムファインダー)

バリアングル活かすなら
SONY a65かa57(とっても安い単焦点レンズが5本も…ただしファインダーは液晶です)

軽さで
D3100(液晶が残念ですがw)

安くぼかす!なら
K01(なかなか個性的なデザインですw)

ま、吾輩の好みが多分に入ってますw

書込番号:15596482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/01/10 05:58(1年以上前)

おはようございます
KissX6に50ミリF1.8Uってレンズを足して買われることをオススメしまっす
このレンズは、一万円でお釣りがでます
しかもよくボケますよ!

書込番号:15597016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2013/01/10 07:26(1年以上前)

予算が10万円なら私もD7000 18-105VRレンズキットを推しておきます。
これに単焦点を追加するなら35mmか50mmF1.8を追加すれば良いと思います。
他には40mmマクロも寄れる単焦点として面白いです。いずれも大きくボカせます(^^)

D7000は、なんと言っても エントリー機とはファインダーの見やすさや操作性が違います。またシャッタースピードがより高速の1/8000が使えたり防塵防滴など作画上の幅も広がりますよ。

書込番号:15597139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/10 10:41(1年以上前)

私はキヤノン好きですからキヤノンを推しますけど、X6iの18-135mmキットだと
とりあえずは画角(写る範囲)的に普段使いに大きな不満はないと思います。
皆さんおっしゃてますが大きなボケが欲しければ一緒にEF50mmF1.8などを
購入すれば楽しめるかな。
大きさや重さ、持ってみた感触などをお店で確認してみてくださいね。

Kissが大きく感じられればEOS Mもいいかもしれません。ただしAFが少し遅いです。
でも風景とか友達との記念撮影程度なら問題ないと思います。
それとMは専用レンズは2本しかありません。このあたりもお店で確認してください。

書込番号:15597590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/01/10 12:42(1年以上前)

私も先日、このX6iを購入しました。
なかなかよさそうですし、なにより今はキャッシュバックキャンペーンがあるので、お買い得です。でも、もうすぐ終わるみたいです。

動画も撮るならバリアングル液晶ですし、マニュアルフォーカスを使わないのなら、ビデオカメラのようにオートフォーカスも効きますので、ビデオカメラとしての仕様も十分です。
上手くやればかなりいい映像が撮れそうです。

書込番号:15597951

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング