
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2013年7月2日 20:48 |
![]() ![]() |
2 | 24 | 2013年7月3日 17:57 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年7月3日 15:06 |
![]() ![]() |
22 | 17 | 2013年6月24日 16:48 |
![]() ![]() |
53 | 18 | 2013年6月15日 06:31 |
![]() ![]() |
26 | 20 | 2013年7月11日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
当方、3〜4年前に購入したPENTAXのk-xを使用している者です。
主な撮影シーンは旅先での風景の撮影や、この時期ですと友達とバーベキューなどのイベントに出掛けた際に人物撮影をしたり、といった具合です。
そこまでヘビーな使い方はしませんし、基本的にAF撮影ばかりなのですが、最近k-xの調子が若干悪い時があり、なんとなく買い替えを考えていた時にこちらのX6iやX5は写真がすごく綺麗に撮れると周りから評判を聞きました。レビューを読んでいても確かに評価が高く、気になっております。
k-xと比較して、上記2機種いずれかへの買い替えは「良い買いもの」になりうるでしょうか?k-xとは明らかに違う部分ってあるのでしょうか?
一眼自体そこまで頻繁に使うわけでもなく、しかしいざという時に綺麗な写真が撮りたいという思いもあり、買い替えるかどうか悩んでおります。
初歩的な質問で大変恐縮ですがご教授頂けたらと思いますm(__)m
書込番号:16320672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
K-xのレンズが使えるK-30がいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000001577/
綺麗さの差は大きな違いを感じないと思います。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16320716
0点

キヤノンの色が好みだとか、バリアングルが使いたければその選択はありだと思いますが、メーカーごとの色合いは好みの問題ですし、ある程度は調整可能です。「綺麗な写真」は別にキヤノンでなくても撮れます。
K-xでどんなレンズをお持ちだったか存じませんが、キヤノンに変更すればペンタのレンズは基本的に使えません。キヤノンユーザーが言うのもおかしな話かもしれませんが、ペンタのK-30ならバリアングルが付いていないことを除けば十分中級クラスの実力があると思います。
まずはK-30ボディの検討をして、それでそうしてもキヤノンに乗り替えをしたいと思うなら、それから考えましょう。「綺麗な写真」はペンタでも十分撮れると思います。
書込番号:16320722
3点

>X6iやX5は写真がすごく綺麗に撮れると周りから評判を聞きました。
写真の綺麗さでPENTAX k-xがそんなに劣っているとは思えませんが
その周りの人は、どんなレンズで撮影されているのでしょうか?
カメラの調子が悪いから、試しに他社に乗り換えて違いを見てみたいという事でしたら賛成ですが
あまり過度な期待はしないほうがいいような気がします。
どちらかというと、使ってるレンズの方が重要な気もします。
その周りのキヤノンを使ってる人はどんなレンズを使っているのか聞いてみて
なるべく同じレンズ、カメラを購入したほうが失敗はないと思います。
書込番号:16320761
0点

ジャジャウマライダーさん、こんにちは。
デジタル一眼レフも、黎明期を過ぎ、日進月歩で進化するような感じではありませんので、発売時期に数年の差があるK-xとX6iであっても、撮れる写真に一目で分かるほどの差はありません。
ただ高感度撮影と、ライブビュー撮影は、今のデジタル一眼レフのトレンドだと思いますので、、、
高感度を活かして、室内や曇天のように薄暗い場所でも、ブレが少ない写真や、明るい写真を撮ったり、
ライブビューで、素早くピント合わせをしたり、動画を撮影したり、
このような要望があるようでしたら、新しいデジタル一眼レフへの買い替えは、効果があるように思います。
書込番号:16320820
0点

写真の色合いとか綺麗に感じるとかは好みの問題だと思いますし、レンズによっても変わってくると思いますが、変えてみたいと思うのならそれも有りだと思います
レンズ資産もあまりお持ちでない今が乗り換えのチャンスかもしれません
キヤノンにして間違いないのは、レンズメーカーのコスパの良いレンズが必ず発売されるということですね
一度実際に使ってみないと、そのメーカーの良さ、悪さはわからないと思いますよ
書込番号:16320830
0点

こんばんは。X6i ユーザーです。
PENTAXからだと特徴的なペンタカラーといいましょうか。
それが馴染んでいるかと思いますので、kー30あたりはどうでしょうか。
勿論、このKissX6i やX5の発色も悪くはありませんが、ペンタからすると物足りなさが第一にくるかと思いますので。
ここが大きな違いでしょうね。
勿論、Kissは安定した発色なので、特に思い入れがない人には受け入れられやすいですけど綺麗に見える写真が撮りたいというなら、kー30を先にご検討なされ、その上で改めて検討されるのはどうでしょう。
勿論レンズはPENTAXのものは使えませんので、これもキットを購入などされるして、ご用意される必要があります。
ただ、レンズはkーxのキット以外は持っていないよ〜というのであれば、すんなり乗り換えができないこともありませんけどね。
書込番号:16320843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K30かK50…
ペンタックス…あ、リコーになったんですか?…がお嫌になられたならば
キヤノンに行くのも良いと思います
…が、長く使われる様ですし60D、7Dクラスを検討されては如何でしょうか?
また、持ち出し率アップの為に小型のミラーレスや高級コンデジを足す…というのも、一つの案ですね♪
ただ…写りに関しては
一眼レフの場合、レンズ次第ですよ〜
どの一眼使ってもキットレンズではあまり目を見張る様な向上は無いかもしれません(´▽`*;)
AFと高感度耐性は現在の機種(K30でもKISSでも…)が良いと思いますが(^皿^)
書込番号:16320963
0点

K-xに対するそのモヤモヤとした気持ちを晴らすためにも、
買い替えをオススメします。(調子の悪いカメラなら尚更です。チャンスは一瞬ですから)
それにマイナーなペンタックスでウジウジするより、
メジャーなキヤノンで撮れば、あとはウデ次第です。
(ウデが悪けりゃカメラは関係ないという結果にもなるかもね。。。)
個人的には、Kissよりも、70Dが出て値下がりするであろう60Dあたりがオススメです。
自分に言い訳できないように、良い機材を持つという選択もアリだと思います。
書込番号:16321002
0点

ジャジャウマライダーさん、こんばんは。
キヤノンに買い換えでいいと思います。
レンズがもったいないはありますけど、キヤノンが気になるんでしょ。
K-30はいいカメラでお勧めできるけど、いつまでたっても「キヤノンの方がよかったのでは」と気になってしまいます。
だったら乗り換えて、すっきりしましょう。
もったいないレンズにしたって、ボディのみとダブルズームの差額は15,000円程度ではありませんか。
これだけの投資でキヤノンを体験できるのですから、安いものだと思いますよ。
例外はペンタックスのいいレンズ(スターとかLTDレンズ)を持っている場合ですね。
いいレンズがまったく使えなくなってしまうとしたら、私ももったいないなと思います。
機種は60Dも検討してみてください。
Kissとの差額が小さいし、後継モデルの70Dが出たので、更なる値下がりが期待できます。
K-xやKissと全然違う見やすいペンタプリズムファインダー、防塵防滴、電池寿命はKissの2倍以上です。
ボディがやや大きく重いですが、その方が安定するのでぶれにくく、質感もあって満足できますよ。
みなさんも書かれていますが、キヤノンに変えてきれいになるかは私も期待薄だと思います。
あくまでも気持ちをすっきりさせることが目的ですから。
キヤノンで気を付けるのは、上級モデルや高価なレンズが欲しくなってしまうことです。
ペンタックスと違って、数十万〜百万超のレンズが盛りだくさん。
フルサイズモデルも豊富です。
価格コムでたくさんの方がすごくいいと推してくるのを年中見ていると、それが欲しくなってしまうのです。
気づいたら巨大な白いレンズがなんて、冗談ですまなくなっている方が続出しています。
貧乏だから買えないと安心してはいけません。
今度は欲しいのに買えないストレスが溜まるのです。
これらの症状が出たら、解決策はキヤノンを手放すしかありませんからね。
くれぐれもお気を付け下さい。
まあ、ペンタックスがいかに経済弱者にやさしいかを思い知りますよ。
私がそうですから(私はニコンですけどね)。
書込番号:16321038
0点

所有レンズが付属の物だけでしたら、キャノンでもペンタでも自由にされて良いかと思います。
調子が悪いと言うのが、レンズなのかボディなのか?不明でしたら、修理出しても意味無いでしょうから、各社Wズームでの比較になるのでしょうか?
綺麗に撮れるのでしょうか?・・・カメラお任せと言う事ですよね?
オートシーンと言うのか、カメラ側が判断して、適切なモードで撮れればと言うだけでしたら、発売時期が新しい物、メーカーサイトでの特徴とかを確認されてから決めてはどうでしょうか? お任せ物は、最新の方が進化しているのでは?と思います。
また、周囲に所有されている方がいれば試し撮りさせてもらう事です。 店頭に物でも良いかもしれませんけどね?
書込番号:16321303
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
こんばんわ!
初めて投稿します!
いろんな方からご意見頂けたらと
思って投稿させていただきました。
私はディズニーが好きで
動きの速いキャラ達をデジカメよりも
綺麗な写真で残したい!
と思い一眼レフ購入することにしました!
しかし購入しようと思う反面
なかなか機種が決まりません(´;ω;`)
一応考えている機種は
cannon EOS kiss x6iレンズキット18-55
または同じ機種のレンズキット18-135
または小型軽量のx7それかx7i
価格的にはx6iがとても魅力的です。
X6iにするとしても18-55か18-135かで
迷っていて決められません。
望遠も欲しいのでWズームも
考えたのですがディズニーシーの
ハーバーショーだとタムロンの70-300が
欲しいです(--;)
それと夏イベもすぐ始まりますので
なにかオススメの防水対策などありましたら
教えてください!!!
あと一眼レフ初心者なので
購入時に揃えるものなど教えていただけたら
嬉しいです(^_^;)
質問だらけですみませんm(__)m
よろしくお願いいたします。
書込番号:16313767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tama!!さん こんにちは
300mmズームが視野に入っているのであれば、18-135mmキットとtamron70-300mmが
良いかと思います〜。
標準ズームと望遠ズームで焦点距離が被っている部分がありますが、そのほうが
レンズ交換する頻度を押さえる事ができますので、良いかと思いますよ〜。
あとは、TAMRONの18-270mmなどを購入して、レンズ交換なく、撮影に集中して
写しまくるというのも、お勧めですね〜。
水対策ですが、ビニール袋を被せてレンズの先端だけ出るようにして、
対応するのが良いかと思います。
しかし、放水の直撃には負けると思いますので、ご注意ください〜!!
購入時に必要なものとしては、保護フィルターを使用したいのであれば
保護フィルターですね。
レンズによってフィルター径が書いているので、同じサイズの物を
購入してください。
ブロアーという物も欲しいですね。
レンズに着いた埃などを吹き飛ばすのに欲しいです。
あと、液晶に保護フイルムを貼る様にするとか、予備の電池が欲しいとか
メディアも予備が欲しいかも〜!
書込番号:16313844
1点

こんばんは!
X6i良いと思いますよ。
ショーを撮るということなら18-135の方が良いのかなと思います。
当たり前の話ですけど大きく撮れますからね!
ただ18-55か18-135かで迷うというのは重さの面でですかね?
最初に必要なものは
メモリーカード
液晶保護フィルム
ブロアー
ですかね?
あれば良いかもは
レンズフード
レンズの保護フィルター
予備バッテリー
私が思いつくのはこれぐらいでした。
防水という面ではPENTAXの一眼レフが凄かったりします。
レンズも防水のものにする必要が有りますが。
書込番号:16313925
0点

レンズ交換時間のおかげで
シャッターチャンスを逃すことを考えると
焦点距離は被りますが
18-135mmSTM と タムロン70-300mmVC のセットがお勧めです。
私は両方持っていますが、
普段は17-50mmF2.8大口径標準ズームを付けっぱなしです。
旅行の時は18-135mmSTM 1本のみですが、
かなり重宝しますよ。
タムロンの望遠ズームは強力な手振れ補正で
夜景も手持ち撮影できます。
でも
高感度ノイズも発生しますので、出来る限りRAWでの撮影をお勧めします。
純正望遠レンズもいいレンズですが
私はタムロンの発色が好きです。
一脚もしくは三脚の購入も忘れずに…(三脚は最低1万円以上するものを)
18-55mmだと、レンズ交換の頻度が増すので、観光地には不向きだと思います。
書込番号:16313947
0点

回答ありがとうございます!
タムロンの18-270は最初
考えたのですがやっぱり270なら
300が欲しいという欲が出てしまって
70-300にしようと思いました!
70-300は口コミなどをみると
結構評価も高かったので(*´ω`*)
やはり防水対策がそれが
一番無難ですね!(^_^;)
頑張って作ってみます!!!
フィルターはもうちょっと検討してみます!
予備の電池なんですが
普段は充電池でも緊急用で
乾電池を使用できると
聞いたのですがそれは可能ですか?
書込番号:16314031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X6iにするとしても18-55か18-135なら1本で焦点距離の幅が大きい18-135の方が使いやすいと思います。
70-300があれば後方からの写真も撮りやすいと思います。
書込番号:16314037
0点

回答ありがとうございます!
重さの面というより
タムロンの70-300買うなら
18-135だと被ってしまうので
18-55でも間に合うかな?と
思いました(^_^;)
やはり予備バッテリーは必要ですよね。
連写機能をたくさん使うと 思うのですが
大体メモリーカードは何Gぐらいが
いいでしょうか? (撮る枚数にも
よりますが、、、)
ペンタックスは防水すごいんですね!
初めて知りました!(°д°)
書込番号:16314051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね、、、
初心者だしレンズ交換に戸惑いそうです(^_^;)
そう考えると18-135が
良さそうですね!
タムロンは手ぶれに強いんですね!!!
それはとても心強いです(*´ω`*)
しかしディズニーは三脚ダメなので
肩がこりそうです(笑)
書込番号:16314078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
交換の手間が少しでも
省けるなら18-135が
良さそうですね!!!
はい!タムロンのは購入することに
します(*´ω`*)
書込番号:16314090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンタックスは防水すごいんですね!
防水ではなく「防滴」です。
ちょっとした水しぶきや霧雨程度なら大丈夫ですが、ドバッ(笑)と水がかかると・・。
一眼レフやミラーレスで防水をうたったものは今のところありません。
一部のコンデジにはありますが。
書込番号:16314102
0点

回答ありがとうございます!
あ、、、防水ではなく、防滴なんですね!
結構違いますね(笑)
それが出たら素晴らしいですねー。
書込番号:16314117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなとまちのおじさんさん
そうでした!防滴ですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:16314149
0点

タムロンの 70-300mm (Model A005)はやめた方がいいですよ〜
手ブレ補正は強力に思えるが、ミイラ取りがミイラになる、そんなレンズです。
書込番号:16314191
0点

回答ありがとうございます!
そうすると、、、高倍率の18-270のが
いいですか???
書込番号:16314268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、kissX6i ユーザーです。
そうですね、18−135キットでかなりのとこまで撮ることができますよ。
交換が面倒だからこのままでイケっ!あとは何とかなるって開き直れば、このレンズで撮れるとこまで撮る…というふうに撮影に対する取り組み方の目がついてくるでしょう。
また、70−300に付け替えてもその後しばらくは、交換のゆとりがなかったなんてときもあるかもです。
それほど夢中になれるとこだったりしますから。
メモリーカードは、16Gくらいのもの2〜3枚ってとこでしょうけど、どこまで撮っていくかですね。
むやみやたらに撮っていては何枚あってもたりませんし、現地で消去するゆとりもないでしょう。
予備バッテリーは、数回使ってみて必要と思えばあとで購入されたほうが良いかと思います。
あと、乾電池というのは「バッテリーグリップ」というものを使ったときでしょうから、普段は使うことができません。
これも必要性を感じたらで良いでしょう。重くなりますし…。
タムロンのレンズに関しましては、まれに個体差からくる品質の良くないものがあるようですが、きちっと保証に入っておけば保証期間中は無料で修理してくれるでしょう。
AFはそこそこ早いですし、一度に出せるおカネというものは限度がありますから、保証がしっかりしていれば購入されても良いでしょう。
書込番号:16314269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンの70-300で良いと思いますよ
画質追求なら18-270の高倍率よりは70-300でしょう
また、カメラはX6iの18-135レンズキットで良いと思いますよ
X7iとX6iの違いはわずすかですし、なんたってバリアングル液晶
コンパクトさではX7に負けますがクラスはX6iの方がやや上です
それと一眼レフでは防水カメラはないですから水没させたり大量の水がかかるとどんなカメラでも確実アウトです。
カメラ店に行けばカメラ用のレインコートを売ってます。
また、私は雨対策にはカメラにタオルをのせて撮影しますし、昔、急に雨が降ってきた時にコンビにの袋に穴(レンズの先端が出るくらいの穴)を開けてカメラに被せて撮影したことがあります。
書込番号:16314828
0点

X6Iをご購入でしたら、18−135STMレンズキットがお勧めです。
望遠はこの標準ズームでまず撮ってから決めてもいいのでは。
シンプルにスタートすることをお勧めします。
予備電池はあればベター、一個でもかなり撮影出来ますよ。
SDカードはサンディスクか、東芝のクラス10のものを16G(大体3000円台のもの)を1枚で良いでしょう。
後はレンズのプロテクトフィルター、レンズフード、液晶保護フィルム。お手入れセットくらいでしょうか。
可愛いバックも欲しいですね。
書込番号:16315625
0点

みなさん回答ありがとうございました!
すごく悩みましたがX6iの18-135と
タムロンの70-300を購入しようと
思います(*´ω`*)
あと心配なのがレンズフィルターです!
サイズが全くわかりません(´・ω・`)
できればレンズに傷つけたくないので
レンズフィルターつけたいです!!
X6i 18-135レンズキットには
充電池やその充電器は
ついてきますか???
書込番号:16316154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい!あともひとつ
質問させてください(;´д`)
タムロンの70-300で
型番?みたいなのにmodel「A17」とか
「M005」とか書いてありますが
同じ70-300なのになにが
違うのですか?(^_^;)
素人質問ですみませんm(__)m
書込番号:16316192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まずレンズフィルター径ですが、
純正のEF−S 18−135が 67mm
タムロンSP AF 70−300が 62mm
となっております。
もしそれで分からなかったら、レンズキャップの裏面にφ62とか表記があります。
また、充電器や充電池など付属品はセットになっておりますので、ご安心を。
まぁA005とかA17とかは、特に詳しく覚えなくても良いかと思います。
強いて言えば、A17は手ブレ補正がないとか、モーターが超音波モーターとかが使われてなかったり、設計の古いレンズですね。
そこで一新すべくと、ちょうどタムロンの60周年記念と合わせて出してきたのが新レンズのA005です。
まぁ、元々ここのレンズの呼称は長ったらしかったので、モデル名で呼ぶのが通例になったのではないかと思います。
勝手な推測ですけどね。大部、整理はされてきているようですけど……。
書込番号:16316268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、色々勉強してディズニーで70-300は必要と判断しているのに、何故まずは標準ズームでって回答になるんでしょう?
意味の無いところでは、70-300Lを強力に勧めていたのに、意味不明ですね。
シーで水かぶりの場所は、できるだけ避けた方がいいですよ。夜も撮るのであれば、明るく手振れつきがベターです。
一番肝心なのは、場所取りです。出来るだけ良い場所を確保するよう頑張ってください。
書込番号:16316747
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
各店在庫が少なくなってきているようですが、都内LABIにて\50000ポイントなしで購入致しました。五年保証をつけて+\2500です。
ダブルが欲しいところでしたが在庫がなく、レンズは今後考えるとして、ようやく初の一眼が購入できました。
おまけも無かったので、正直もっと粘れたような気もするのですが、どうなのでしょう?
購入された方どうでしたか?
また、クリーニングキット、バッグ、プロテクター、液晶フィルム、SDは一通り揃えました。
フードは在庫が無く、見送り。
何か他に必要なものはあるでしょうか?
三脚は使いませんので、予備バッテリー・SDかなと思っているのですが…。
書込番号:16313372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで必要な物は全て揃ってると思いますよ。
後は、予備バッテリー含め、実際に撮影してて、必要と感じたなら、それからでいいと思いますよ。
書込番号:16313421
0点

sweet-dさん、ありがとうございます。
そうですね。使いながら必要なものを考えていこうと思います。
上記とは全く関係ない話ですが、
ヨドバシの展示品のアウトレット品で、
ダブルズームが\57000(ポイントは不明)だそうです。
参考までに。
書込番号:16313444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後は実際に使用してみて、自分が必要だと感じた時点で購入されると良いのでは?
外付けストロボ・各種フィルタ・外付けレリーズ(赤外線かな?)・各種レンズ軍
なんかは撮影対象によって、必要なものが変わってきますので・・・
書込番号:16313446
0点

それだけあれば十分だと思いますよ。
レンズフードは購入した方が良いと思います。
SDカードサンディスクやパナソニック、東芝が信頼性が高いと思ってます。
転送速度や書き込み速度はそれ程差が体感出来るとは思いません。
書込番号:16313466
0点

April69さん こんばんは
クリーニングキットも良いですが ブロアーは大型の方が使いやすいと思いますので ラクビーボール型の大きなものも有るといいと思いますよ。
またストラップも 長めの方が タスキ掛け出来て便利です。
書込番号:16314237
0点

皆様ありがとうございます。
ひとまずはこのアイテムで問題なさそうですね。
ですが、早くも他のレンズが気になってきています(笑)
値が張っても18-135にしておけばよかったかなと思うようになりましたが、暫くは練習も兼ねてたくさん撮っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16324306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
デジタル一眼ド初心者です。よろしくお願いします。
こちらのサイトを参考に5月末 X6iの18−135キットを購入しました。
追加でEF-S55−250レンズを購入を考えているのですが、望遠でどの程度の撮影ができるのでしょうか?
用途としては、息子がやっている高校ヨットの撮影です。根拠は無いのですが、陸からヨットまで0.5〜2kmくらいで競技を行います。顔を認識し撮影できますでしょうか?
合わせて、三脚の購入を考えているのですが、候補としてFotoproのC-4iかC-5iかPGC-484F
マンフロットのMK294A3-D3RC2(機能的に問題なければ第一候補は予算的にC-4iです)
以上、お手数をおかけしますがアドバイスの程おねがいします。
1点

こんばんは。
その距離でしたら500mmクラスのレンズが必要だと思いますよ。
例えばシグマ50-500OSとか。
http://kakaku.com/item/K0000094983/
書込番号:16288154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

0.5Kmならばともかく…2Kmは…(/ ̄∀ ̄)/キビシスギマス〜
18ー135キットなら55ー250より70ー300とかのが良いと思います♪
300mmより400mm
400mmより500mm…ですが
そっち(望遠)の世界は本気で金次第ですよ〜
望遠鏡にくっつける方法が良いかもしれません…が詳しくないので(;^_^A
書込番号:16288156
1点

野球場のバックスクリーンからバッターのUPを撮影するのに、1200o程度だとか?
コンデジの50倍ズームで1000とか1200o相当ですかね。
デジスコだと3000とか4000相当も可能でしょうけど、動体には向かないと思いますよ。
書込番号:16288244
3点

楽貴さん こんばんは
300oでも100m先の人物の顔認識するのがやっとだと思いますので 250mmでは全く足りないと思いますし そこまでの望遠一眼レフでは 無理かも知れません。
後 三脚ですが C-4iですと少し強度不足ですので C-5iの方が良いと思いますよ。
書込番号:16288275
3点

そうですか…
デジスコ駄目ですか…
…手詰まりですm(__)m
やはり…素直に予算に賭けるか…
予算ありきで、買える物の範囲で頑張るかになりますかね〜(´▽`*;)
買える範囲の望遠レンズに…テレコン…ですかね?(o^∀^o)
書込番号:16288278
0点

>陸からヨットまで0.5〜2kmくらいで競技を行います。顔を認識し撮影できますでしょうか?
そんな遠い距離ではまず無理ですね
一眼レフで800mmとかは100万円オーバーですし
コンデジの40〜50倍ズームの方が良いと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463956_K0000418746_K0000473526
書込番号:16288330
2点

(フルサイズ換算で)500mmのレンズの場合、500mの距離で高さ約15mの物を縦撮影で画面いっぱいに写すことができます。
人の顔が30cm位だとすると、縦方向で画面の約1/50ですから、約100画素となります。
この程度でも、自分の子供の顔は識別可能かもしれませんが、それ以上遠いと……。
あと、三脚は、マンフロットもキングも望遠での使用が前提なら若干ヤワだと思います。
ただ、上を見るとキリがありませんし、予算や写真への入れ込み度合いによって、満足感には個人差がありますので、
御自分で経験してみられるのも良いと思いますヨ。
書込番号:16288358
2点

さすがにそこまでの距離になると安易に買える値段でも無いですし。。。
書込番号:16288370
0点

Greenさん、ほら男爵さん、カメカメポッポさん、もとラボマン2さん、Frank Frankerさん、つるピカードさん、
t0201さん、早速の返信ありがとうございます。
ド初心者考えで、250mm*1.6倍相当で400mmなんて表現をどこかで見たのでそれぐらい大きな倍率なら
漠然と撮影出来るかな〜と思ってました。^_^;
当分、帰港したところを撮るとします。
アドバイスありがとう御座いました。
書込番号:16288506
1点

こんにちは
とりあえずAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/
が一番良いと思いますね
大体水平線までは、写せますので
作例アップしときますね
後は場合によりトリミングで対処されればヨロシイかと
思います
このレンズでダメならば、コストが10倍にアップしますよ(笑)
書込番号:16288520
4点

楽貴さん 返信ありがとうございます
一眼レフのレンズ 双眼鏡に比べ倍率低いので 2kはもちろん 500oでもキツイですが 書かれた様に帰港したところ沢山とってあげるのが一番だと思いますよ。
書込番号:16288669
0点

楽貴さん、こんばんは。
250mmで写る大きさですが、135mmで写した画像を縦横とも半分づつカットして残った1/4の面積といえば、おおむね合っています。
正確には46%カットですが、大差ないので半分ということで。
顔を認識できるかは、その距離が本当に正しければ無理です。
どのくらいの大きさで写るかの出し方をお教えします。
Kissの撮像画面サイズ(CMOSセンサーのサイズ)は約22.3o×14.9mmです。
これは22.3mmのレンズでXmの距離を写すとXmの幅が写ることになります。
10倍の223mmであればXmの1/10の幅が写ります。
仮に500mの距離を写す場合、22.3mmレンズで500mの幅が写ります。
250mmは22.3mmの11.2倍の焦点距離ですので、500m÷11.2=44.6mの幅が写ります。
お子さんの顔の幅が20cmだとしたら、画面に占める割合は0.2m÷44.6m=0.4%となります。
X6iの最大画像サイズが5184×3456ですので、横5184×0.4%=20pixelとなります。
モニターで見る場合でも顔を識別するには100pixel程度は必要ですので、250mmでは識別できないことになります。
ではどのくらいのレンズなら大丈夫かですが、1060mmの焦点距離があれば100pixel確保できます。
計算は、
100Pixel÷X6iの画像サイズ5184Pixel=0.019
顔のサイズ0.2m÷500m=0.0004
0.019÷0.0004=47.5倍
22.3mm×47.5倍=1059.25mm
となります。
キヤノンの最長レンズは800mmですが、エクステンダーを使えば1060mmに届きます。
600mmF4L+エクステンダー2倍=1200mmF8
800mmF5.6L+エクステンダー1.4倍=1120mmF8
画質面では800mmF5.6+エクステンダー1.4倍の方が上です。
あくまでも500mの距離で写した画像をモニターで見た場合です。
距離が2倍の1000mになれば、焦点距離も2倍の2120mm必要ですが、そのようなカメラ用レンズはありません。
その場合は望遠鏡を取り付けて写すことになります。
望遠鏡取り付けは経験ないので、申し訳ないが私からは回答できません。
またプリントしてみる場合はさらに大きな画像サイズが必要になりますが、どれだけ必要かはプリントサイズによります。
さきほど出したレンズの価格は下記URLをクリックしてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010024_K0000226444_10501011922
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141301_K0000141300
三脚の選び方については、まずはお使いになるレンズの焦点距離から必要なパイプ径を選びます。
200mmは28mm径、300mmは32mm径、400mmは37mm径、500mm以上は41mm径が必要で、これより太い分にはかまいません。
それから身長に合わせた高さとして、センターポールを伸ばさなくても身長-40pの高さが最低確保できること。
次に材質(アルミかカーボンか)、段数を予算や運搬の都合で選びます。
耐荷重やロック方式は無視してもほぼ問題ありません。
特に耐荷重は、その重さまでなら壊れないという意味であり、ブレないという意味ではありません。
統一基準もないので違うメーカー同士だと比較できません。
三脚・一脚の選び方のサイトがあります
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/
まず予算ありき、サイズと重さありきで、パイプ径と高さを省いてはダメです。
候補にあげられている製品はすべてパイプ径が細すぎます。
1000mmレンズとなると一般的にはジッツォ5型ですね。
なかにはマンフロットのスタジオ撮影用を選ぶ方もいるようですが、価格や使いやすさからジッツォがお勧めです。
これ以上は身長、予算、運搬方法がわからないので、ジッツォ5型だけ下記URLで紹介しておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000413693_K0000002530_K0000339949_10702510982_K0000339948_K0000339947_K0000339946_K0000339945
これで三脚を選んだら、今度は雲台を選びます。
雲台はスリーウェイ雲台、自由雲台、ビデオ雲台、ジンバル雲台等の種類があります。
1000mm以上となるとビデオ雲台かジンバル雲台がよいでしょう。
マンフロットのビデオ雲台を選ばれる方が多いようです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000167644_K0000167643_K0000167641_K0000167640_K0000360085_K0000360086_K0000167639
ザハトラーも超望遠の世界では有名です
http://kakaku.com/camera/camera-platform/itemlist.aspx?pdf_ma=2012
ジンバル雲台は各社から出ていますが、定評あるのはウィンバリーです
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/wimberley/
とりあえずレンズだけ決めて、三脚・雲台については別に三脚や雲台の掲示板で質問されることをお勧めします。
本当に詳しい方ばかりがそろっています。
三脚掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/
雲台掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1071/
書込番号:16288735
2点

うちの4姉妹さん、具体的な作例ありがとうございます。
とても雰囲気が有り、解かりやすかったです。
たいくつな午後さん、なんとなくカメラの世界は科学だなと思っていたのですが、全て計算で求めることが
できるのですネ。(^-^)
その造詣の深さに驚きました。
たいへん、丁寧な回答でお時間もいただきありがとうございました。
書込番号:16288900
0点

お返事
ありがとうございます
とりあえずは、キット望遠で写る範囲だけで
撮影されて、予算が出来しだい
ご検討をされればと思います(*^。^*)
まあシグマ50-500はキットの55-250の倍の焦点距離なので
約半分にトリミングされれば、イメージ出来るかと思います
それをさらにトリミングすることで
作例のような水平線の彼方までを写す事は可能です(*^^)v
参考まで〜
書込番号:16288974
1点

1Km越えたら、1,000mmのレンズでも、無理でしょう。
顔の認識は。
これは、超望遠の世界です。
ブレが目立つようになります。
手振れ補正レンズが、必要です。
テレコンを付けると、シャープネスは落ちて、AFも遅くなります。
ここまで、遠いとトリミングすると、見るのに堪えなくなります。
結論的には、無理でしょう。
希望するレベルには、到底及ばないと、思います。
書込番号:16288993
0点

こんにちは。
距離があまりにも遠すぎますので、ご希望の撮影はほぼ不可能であることは皆さんの仰るとおりだと思います。
ここで少し興味がありましたので、実際にどの程度の焦点距離ならばそれなりの大きさに撮れるか計算してみました。
仮にKissX6iを横位置に構えて画面の高さ方向に3mの範囲を写し込むとします。
そうすると一般的な成人の身長は画面の半分強になり、このくらいなら容易に顔を判別できると思います。
結果は500m先ならば2483mmの焦点距離が必要で、2km先ならば9933mmが必要みたいです。
これは焦点距離だけの条件で、実際はカメラブレがありますし、自然界には大気中の塵と水蒸気、大気の揺らぎなどもあるため条件に合うレンズが存在したとしてもダメでしょうね。
書込番号:16290734
0点

レンズへの投資もいいですが、
この手のカメラはどうなんでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000473526_K0000463956_K0000463957_K0000418746
高速連写もありますし
1台くらいあっても損のない高倍率ズームのネオ一眼。
軽いので、三脚への投資も少なくなります。
ただし、800mm以上1200mmくらいまでの
高額なレンズを今後も使っていくなら
レンズへの投資もありですけどね。
書込番号:16290810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
Kissx6iダブルズームキットを近所の量販店で価格コムの最安値と同じ金額で買うのはお得ですか?
ちなみにポイントなどつきません。
よろしくお願いします。
書込番号:16251052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
近所で同価格ならお買い得でしょう、ネットもポイントはありませんから。
近所のメリットは故障の時の対応がしやすいこと、分らないことを遠慮なく聞けること、
SDカードやバッグなどのサービス品があればもらえること。
書込番号:16251071
4点

お得かどうかは、自分で判断するもので、他人の判断は意味ないような(^◇^;)
お得かはわかんないですが、買ってもいいんじゃないかなf^_^;)
書込番号:16251076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お買い得だと思いますよ
送料と代引き手数料がかかるので実際に買う値段は最安値よりも少し高くなるので
書込番号:16251106
4点


ひとりでじさん こんにちは
保証やクレームに対して 量販店によっても違うかも知れませんので これらの対応が良いので有れば 良いと思いますよ。
でも初心者であれば 少し高くても購入後使い方など相談できる カメラ専門店の方が今後の事考えると良い場合もあります。
書込番号:16251117
2点

こんにちは
量販店で、価格.com 最安値と同じ価格は頑張っている方だと思います。
得かですが、近所と言う事で通販よりは得!で良いと思います。
何かあっても、相談しやすいですしね。
書込番号:16251122
3点

こんにちは。
>Kissx6iダブルズームキットを近所の量販店で価格コムの最安値と同じ金額で買うのはお得ですか?
金額的にはお得だと思いますよ。
書込番号:16251159
2点

お得というより安心でしょう。
同じ値段をネットで買うという選択肢はありません。
書込番号:16251186
2点

こんにちは。
>Kissx6iダブルズームキットを近所の量販店で価格コムの最安値と同じ金額で買うのはお得ですか?
絶対お得だと思いますよ。
やはり直接話をして買うほうが、またあとあとのメンテや初期不良などのこと考えたら絶対にお得です。
欲言えば、近くにCANONのSCがあれば最高ですが。
在庫あるうちに買いましょう!!
書込番号:16251197
5点

こんにちは
同一地域内にカメラ専門店が有れば、交渉して同価になるようでしたらカメラ専門店の方が良いと思います。
書込番号:16251219
2点

何と言っても現物見て買えるし初期不良対応も通販だと厄介なので実店舗が安心でしょう。
ちょっとおねだりしたらSDカードもサービスしてくれるかも。
書込番号:16251229
2点

価格は今後の値動き次第。
時間は、今そこで買うのが間違いなくお得です。
書込番号:16251304
3点

こんにちは
子供の成長は待ってはくれません
買いたいと思ったら今すぐ買いましょう
そして一枚でも多くの思い出を
残してあげてくださいね
っということで安心料として
地元で買いましょ〜
書込番号:16251390
6点

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
近所のお店という事もあり安心感もあり、結局購入を決めました!
これから勉強しつつ、たくさん素敵な写真を撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16251521
4点

少なくとも高いということは無いと思います。
書込番号:16251830
2点

高いとは思いませんが、交渉の余地はあると思います。
自分は北海道ですが先週末、X6i 18‐135キットを¥63000 ポイント10パーセントで購入しました。
書込番号:16251950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントなんて要らないからその分安い方が良いよ♪(´ε` )
だから買って正解だよ。
ズバッと現金値引きみたいな(=´∀`)人(´∀`=)
書込番号:16252133
1点

展示品ってオチはないよね。
取り越し苦労かな。
書込番号:16254183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
今までコンデジを使っていましたが以前から一眼レフに興味があり、今回購入を考えています。
が、初心者のため悩んでいます。
X6iとX7iのどちらかがいいのかなあとなんとなく考えております。
予算は10万円程度
人物、風景をよく撮りますがディズニーが大好きなのでパレードやダンサーさんをよく撮ります。
この2機種についてメリットデメリットあれば教えていただきたあです。
また、この機種以外にもおすすめのものがあればそちらもメリットデメリット含め教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16246462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7i&p2=kissx6i
ほとんど違いがありませんので、どうしてもSTMレンズが欲しいと言うことでなければ
安いX6iでいいと思います。
書込番号:16246487
2点

おはようございます
X6iとX7との違いは
X6iがバリアングル液晶搭載
X7はコンパクトさが売りでついてくるレンズが新タイプの18-55STM
X6iの後継機はX7iですがマイナーチェンジ程度の違いですからお買い得なのはX6i
難しい選択ですが、小さい方が良いのならX7で決まりですが、X6iはバリアングルなのでローアングルから撮影が簡単なので撮影機能で比較すると魅力はX6iのほうですね
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx7&p2=kissx6i
書込番号:16246495
1点

予算10万円なら、私はX7iを買うと思います^^
でも、人物、風景がメインなら
個人的にはソニーα57がオススメ(´ω`*)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000353885_K0000353883_K0000353884
コンデジと同じ感覚で撮りたいのでしたらソニーα機しかありません!!
でも、
ファインダー覗いて写真撮ってるぞ!感が欲しいならソニーα機以外がオススメです(笑)
書込番号:16246502
2点

両機の違いはカタログスペックで比較すると、あまり差が無いですね。
差が無いなら安く買える方が良いと思います。
安く手に入れた分、SDカード等の小物の購入資金にするのが良いですよ。
データーの容量も大きくなるので、メーカーのHPで動作確認されている物を購入するのが良いですね。
容量的には16G×2枚があれば、安心出来ると思います。
カメラ使用前にはカメラ側でフォーマットする事を忘れないで下さい。
書込番号:16246512
0点

X7iの購入理由を考えてみました^^
中古を買ったと・・思われたくない。
キャノンに貢献したい。
お金が余っている。
5gの差を感じるデリケートな肩を所有している。
7という数字にこだわる性格
6という発音が苦手
日進月歩を信じている。
書込番号:16246542
8点

おはようございます。
X6i とX7i については、大きな変更は見受けられず気にするほどでもないようです。
従って、少しでも安く買えるX6i がよろしいのではないでしょうか。
そしてその分をメモリーカードやバッグなどの付属品にあてるのがよろしいかと。
本体以外でもお金はかかりますから、留意しておいてください。
ただ、X6i についてはもう、置いていない店舗もあるようだと聞いていますので、決まりしだい急がれたほうが良いかと考えます。
今のところX7i は後発の分だけ…というメリットしかでてきませんね。
デメリットは両方ともコストダウンのためボディ材質の質感が下がり、擦り傷が入りやすいかなぁといったくらいです。
書込番号:16246547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長期にわたって使用するなら、よりメーカーサポート危難の長いx7iの方が有利。
買い換える時にもx7iの方が有利ですね。
現物はほぼ同じと言う点では、安い方x6iの方が経済的には良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000484118_K0000388423
さくなつさんがどのあたりに重点を置いて選ぶかによって変って来そうです。
書込番号:16246622
0点

X7iとX6iは微差だと思うので価格が安ければX6iが良いかと思います
動き物の撮影や連写をしないのであればX5がまだ安価で手に入る場合があります
書込番号:16246706
0点

X5を初めて買って、X6iが出たときに、新しい機能に引かれて、買い換えましたが、X7iは真新しい機能の追加もとくになく、食指が動きませんでした。
基本的な機能はほぼ同じなので、こだわりがなければさっさとX6iを買うか、あと半年待ってX7iの値下がりを待って買うかですね。
書込番号:16246730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X6iもX7iも、あまり大きな違いは無いので、私ならモデル落ちしたX6iの18-135キットを買いそれを標準にします。
Kiss X6i EF-S18-135 IS STM キット
http://kakaku.com/item/K0000388421/
・EF-S18-135 IS STMの素人作例
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-s18-135mm_f3.5-5.6_is_stm/order/popular/page/2/
そして18-135で望遠不足ならヤフオクで1万円位で売っている EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II
を買い足す。
それで全合計で85.000円位になるので、あとはSDカードを買ったり、ブロアや他小物類、バッグ等を買う。
夜の撮影になるのなら、レンズの保護フィルターは使わない方が良いです。
書込番号:16246740
1点

再度レスです。
両機にあまり差が無いので、最終的には繰り婦の握りやすさや、シャッターボタンの押しやすさ等のフィーリングや、見た目の好みで購入しても良いと思いますよ。
書込番号:16246748
0点

この速さでX7iを出して、X50とX5を残してる製品からX6iを旧製品としたのには何かあるんじゃないかとも思っちゃうっすが
X6iの事はわかんないっすけど、X7iをあえて出したのであるなら、中央一点f2.8対応で高速・高精度オートフォーカスのX7iはエントリー機を凌駕したのではないか?とも思えるっす
あまり進化していないと言うより、今現在での最高のエントリー機を出したとも…
まあ、来年あたりにローパスレスで新型出しちゃうかもっすけど
今後レンズを増やしていくのならX7iがいいんでしょうね〜♪
書込番号:16246892
0点

こんにちは。
どちらを選ばれても問題ないですね。
その他フィルターなどのアクセサリーも必要になってきますので安く買えるほうでいいと思いますよ。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16246899
2点

こんにちは
今買われるのならばX6iですね
普通にファインダー覗いて取るだけならば
性能は、変わりません
X7iは、モニター撮影を強化しただけですし
一年後には、今のX6iと同程度まで
値下がりします
ですので、現在底値近くまで安くなった
X6iをお買い求めになり
残った予算で、夜景撮りに
適したレンズを追加購入して
ディズニー撮影に備えた方が
良い写真が残せると思います
書込番号:16246903
3点

追記
先程書いたようにX6iWズームキットと
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR D i II VC LD Aspherical [IF] (M odel B005) (キヤノン用)
http://s.kakaku.com/item/K0000065674/
辺りを購入されて
夜間撮影に挑むというのが
良いと思います
書込番号:16246959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


X6iをお勧めします。
上記にあるように
皆様の意見と同じ理由です。
またKissシリーズは1年周期で新型を出します。
1年後にはX8i?でしょうかね
この辺りで大きく変化がおきそうです。
今買うならX6iの18-135mmSTMレンズセット
差額でちょっといい三脚購入
と(1万円〜)
オススメ追加レンズは
純正で
EF50mmf1.8U 新品が8000円〜
社外レンズで
シグマ製 28mmF1.8マクロ 27000円くらい
タムロン製 17-50mmF2.8 VC(手振れ補正付) 30000円くらい
タムロン製 70-300mmF4-5.6 VC(手振れ補正付) 35000円くらい
大胆に夜景や風景撮影なら
純正 10-22mm
シグマ製 10-20mm
タムロン製 10-24mm
も面白いですね♪
書込番号:16247123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル物わ出来るだけ新しい方がいいよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
書込番号:16247335
1点

こんにちは
同じメーカーで悩んだ場合は、ボデイの実売価格の高い方にされた方が良いです。
価格は、その時点での総合的な価値を表していると思って大丈夫です。
さらに、悩んだ場合は、同じメーカーの一つ上の上位機にする手も有ります。
機能、操作性でより優れたカメラになり、最もすっきりし後悔が有りません。
書込番号:16251157
0点

低価格だし、機能も備わっているEOS KISS X5がいい
書込番号:16353211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





