
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 15 | 2013年3月17日 18:41 |
![]() ![]() |
32 | 16 | 2013年3月13日 19:00 |
![]() |
13 | 7 | 2013年3月15日 21:22 |
![]() |
0 | 6 | 2013年3月10日 21:08 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月10日 15:07 |
![]() |
42 | 33 | 2013年3月10日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
カメラのキタムラのネットショップで、特別セールとして76800円で販売しています。
下取りがあると-2000円で74800円になります。
3月は決算時期らしいのですが、これ以上値段が下がることはないのでしょうか?
1点

>これ以上値段が下がることはないのでしょうか?
下がることがないことはない。
上がることもあるかも知れない。
迷うなら待ちましょう。
書込番号:15898470
0点

値段ばかり気にするのはどうでしょうか?
誰もが同じ商品なら安く買いたい物ですが、値段の変動は買い手としては分かりませんからね。
コストパフォーマンスがご自身が納得出来る時が買い時ではないでしょうか?
キタムラならカメラの知識も量売店より高いと思いますので、購入後のアフターケアーも充実していると思っています。
お店との付き合いで、信頼関係があれば何かとメリットがあると思います。
書込番号:15898482
1点

そうですよね...値段ばかり気にしていられないですよね...
決算時期なのでどれくらい下がるかなーって思っただけです。
書込番号:15898513
1点

X6iの後継機の発売までに、もう少し徐々に下がると思います。ただ、18-135STM単体の価格が5万円弱ですので十分安くなってるとは思います。
あとはカメラが今必要なのか否かで判断すればいいと思います。
書込番号:15898543
3点

こんにちは。
キタムラのネットショップで買うより
キタムラの店舗で交渉すれば安くなりますよ。
店舗の場合は、いろいろ融通が利くので。
書込番号:15898553
0点

よく聞く話だが、店頭での価格交渉あるのかな?俺が行くキタムラでは「直接買うよりネット注文された方が安いですよ」ってアッサリしたもんだ。
書込番号:15898728
6点

このキットは、キャシュバックが一万円ですから、パナソニックから乗り換えようと思い、
65000円位で、更に、ポイント11%位での購入を狙っていますが・・・・・。
CANON からS110のキャシュバック(5000円)確認の葉書が昨日届きました。
近日中に郵便為替で普通郵便で届くそうです。
申請から約一ヶ月かかっています。
書込番号:15898868
0点

私の場合、
店舗での値段が高くても、キタムラのネット価格までは下げてくれますね。
それより安くしてくれることもありました。
更には、価格.COMより安くしてくれたことも。
その時によって違いますね。
まあ、ちょくちょく来店して顔なじみの店員を作るのも良いかと。
私は、店長と交渉する時が多いですね。
ただ、無理を通しません。
>3月は決算時期らしいのですが、これ以上値段が下がることはないのでしょうか?
後継機の噂が出たり発売が近くなったり、
1年後の決算月にはさらに安くなっているかも…
私も、安いのに越したことはありませんが、
欲しい時で、買える時に買いますので、あまり値段は気にしません。
いくら欲しくても、資金が無ければ買えませんし…
書込番号:15899089
0点

手放すときは、いつも古物商で粘って買い取ってもらいます、外箱が綺麗ですと、高額。
購入は、平日の店がすいている時間帯に粘らず明るい雰囲気で購入します、
最近は、ネット価格以下のときがおおいです。
修理等々は、メーカーのサービスセンターに持参して、詳しく説明します、対応は良く、
多くの場合、修理後は送料無料で送ってくれます、パナソニック以外は意外に安いです。
同じものを買うなら「安く買いたい」のが普通だと思います。
(この機種の互換バッテリーは、ロワジャパンからネットで買えば二個で送料込みで1300円です)
書込番号:15899537
0点


住所が判りませんが、大阪ならキタムラなんばCITY店で22〜24日までミナピタカードの
「10%OFFセール」が実施されます。キタムラネット店で申し込んでなんばCITY店で受取りもできます。
なお、ミナピタカードは当日の申込みも可能です。(キタムラの前で受付しています。)
書込番号:15899842
1点

18−135 STMキットは
ここ4か月程度、70,000円から75,000円前後で推移しています。
次期モデルが発表されない限りはそう値崩れもしないのではないでしょうか?
書込番号:15900372
0点

7.2万円の手持ちの古いコンデジ2000円で買い取って貰い、ゴールドラッシュキャンペーンで1万円キャッシュバック。
で6万円程で手に入りますね。
書込番号:15901226
0点

私も値下がり待ちしてます。
流行りで言うなら買いたい時は今でしょって感じなのですが、家計を考えると難しいですよね。
X5のWキット昨年実績で予算立ててたのですが、思うように下がって来ない。
STMのキットだから微妙に需要が違うようですし、諦めて予算は上げたんですけどねー
今年の1月初めには7万円-キャッシュバック1万円近くまで下がってたので、今はそのあたりを狙ってます。
今回のキャッシュバックは、始まるや4000円ほど価格が上昇しました。
中々強気だと思ったら、元々新生活を控えカメラがよく売れて値上がるシーズンとの噂も。
予算まで下がるや否や、キャッシュバック期間ギリギリまで勝負してみて駄目ならまたの縁を待つつもりです。
尚、私は地方在住ですが、店舗は渋いですね。
どこも閑散としていて値札的にもネット価格に遠く及びません、もはや交渉+ポイントでどうなるレベルですら無いですね。
裏技、長期攻略でもしない限りは…
書込番号:15901809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシは安値店に合わせてくれるみたいです。
近くにあるなら、交渉してみては如何でしょうか?
ただ、ポイント込かもしれませんが。
書込番号:15903904
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
今度一眼レフカメラを購入しようと思っています。
やはりCanonが良いかなーとおもっていますがX6と60Dで初心者ではやはりX 6の方が使いやすいのでしょうか!?
カタログを見ても店員に聞いても余りX6 の方が初心者ユーザー向けだと言うメリットがわかりません。
簡単にこんなとこが初心者向けで使いやすいよ等あったらご教授お願いします。
書込番号:15874614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜキヤノン
みんなといっっしょが良いですか?
ユーザーフレンドリーなメーカーにしたほうが良いですよ。
書込番号:15874644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

操作性であれば上級機の方が扱いやすいですね。
あと、初心者であるからX6iと言うこともないかと思います。
持った時の感じ、ファインダーから見た時の見え方、操作性も大事かと思います。
キヤノンに限定することなく、広い視野で他のメーカーも検討した方がよろしいかと思います。
ニコン、ソニー、ペンタも含めてね。
書込番号:15874656
1点

X6iの60Dに対するアドバンテージは小ささと軽さでしょうね。
それと、威圧感が少ないので、様々な場面で使えるでしょう。
反対に、大きいカメラは、また違う意味で使い易いですね。
あと、耐久性は60Dの方があると思います。
それに、ファインダー(覗き窓)の見易さも60Dの方が良いですね。
書込番号:15874671
6点

X6iが初心者向けと言われるのは、いわゆる『簡単撮影機能』が60Dよりも充実している点、コンデジ感覚の
タッチパネル操作感、そして軽さと小ささではないでしょうか。
簡単撮影機能は、あまりカメラを使ったことがない人でも、それなりにきれいな写真が撮れる機能ですが、
写真に詳しい方はあまり使わない機能かもしれません。
また、センサと画像処理エンジンが新しい点もX6iのメリットかもしれません。
一方、60Dはファインダーやメカ部分はX6iよりもシッカリと造られていますが、タッチパネルでの操作などはできません。
初心者向けカメラはライバルが多く、各メーカーとも力作が揃っていますので、何はともあれ、お店で触って、操作してみて、
自分のフィーリングに合ったカメラを選ばれると良いと思います。
書込番号:15874820
3点

スレ主様
あまり初心者向けを気にせず、
気に入った機種を購入された方が良いですよ。
初心者向けと呼ばれている機種には有り、
上位機種に無い機能は
スポーツや風景、夜景などの簡易モードぐらいではないでしょうか。
使いこなしていくと、
簡易モードでの撮影はしなくなるでしょう。
KISSのメリットはコンパクト、軽量なところですが、初心者向けといっても充分な絵が出ますよ。
ただ動き物の撮影の際は上位機種の方が
ヒットする率は高くなると思いますね。
書込番号:15874831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お店で触ってみて、ファインダーの見え具合や重さ等を確かめてみたほうがいいと思います。
書込番号:15874856
0点

かつてはKiss系と二桁D系では性能や造りに結構差があったのですが、現状ではほぼ同列で考えてもいい位にKissが進化してしまったので、ファインダーやシャッター音等で60Dに魅力が無ければX6でいいと思います。
逆に、店頭で触って覗いてシャッターを切ってみて“やっぱ違うなぁ"と思えば60Dでもいいでしょう。
ただ、動画もそこそことお考えならX6+18-135STMの方が撮り易いでしょう。タッチAFは快適ですね。
あまり初心者だからコレという風に限定して考えなくてもいいと思います。
書込番号:15874885
0点

オートやシーンモードの使い勝手はやはりX6iがフォーカス性能や対応ISO感度も広く、測光性能も上がっているので使いやすい。
これは機種の違いと言うよりは開発時期の違いによるもので、基本的性能は60Dが上。
カメラを手にしたらいつまでも初心者ではないですし、使い込んでいくうちに60Dのほうが使い勝手は良くなります。というよりもオートやシーンモードのみで使用する前提ならば一眼レフすら必要ないでしょう。
二機種のメーカーの比較表。http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=60d&p2=kissx6i
しかし60Dではファインダー倍率は大差ないのですね。。ガラスプリズムだから見やすいでしょうけど、、、7Dからがミドルクラスのような印象ですね。
書込番号:15874987
0点

もともと60D の2桁D機のほうが使いやすさは上なので、初心者ユーザー向けでもあるのですが、価格帯が少し上です。
それで写真撮影が好きになるかどうか分からない初心者に対してX6i の KISS系が勧められることが多いのですが、今はX6iが新しくて、60Dは価格がこなれて来ているので、あまり価格差がありません。
この状況だと、60Dのほうが初心者にとってもいいように思います。
書込番号:15874992
1点

一般的に下位機種が初心者に優しいのは値段と軽さ、大きさだけ。
操作性は上級機の方が優っていますし、AFの精度や追従性も上位機の方が上だから、同じオートで撮っても歩留まりは上級機の方が良くなりますし、ファインダー覗いての撮影なら断然コマンドダイヤルの2つある60Dの方が使いやすく素早く設定も変えることができます
ただしライブビューでの撮影ならX6iが簡単ですね。
しかも液晶がタッチパネルになっているので前モデルのX5よりも操作性は上がっている
書込番号:15875160
1点

X6と60Dだと60Dの方が良いかと思うけど?(゚ω゚)?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=60d&p2=kissx6i
書込番号:15875161
0点

たーくん1号さん、こんにちは。
>簡単にこんなとこが初心者向けで使いやすいよ等あったらご教授お願いします。
価格コムやキヤノンのサイトで両機の比較が出来ます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000388420_K0000141272&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=60d&p2=kissx6i
誤解を招くのは、安い製品をエントリーモデルと言っているところですね。
そうではなくてエコノミーモデルなんですよ。
機能的には落ちるけど、それを理解したうえで使える方向けです。
例えば風景しか撮らないから、連写やAFが速くなくてもいい。
AFでしか撮らないし、構図に凝ったりもしないから、ファインダーは見えさえすればいい。
プラボディで質感低くても許せる。
別にいい一眼レフを持っているから、手軽に持ち出せる軽い製品をサブに欲しい等。
そういう私自身は、カメラ本体にはそれほどカネかけてません。
あえていうならファインダーの見やすさにはこだわるけど、それ以外はそこそこで十分。
その代りレンズや三脚におカネをまわしています。
カメラよりもレンズや三脚にカネかけた方が写りはよくなるから。
動きものを撮るなら、カメラとレンズ両方にカネかける必要ありますけどね。
それとキヤノンがいいと思うのは、たくさん売れているからですか?
キヤノンはバリエーション豊富で、ステップアップにいいというのが定番です。
確かにそうですが、同時に高価でもあります。
バリエーションが少ないと言われるペンタックスと比べてみましょう。
10万円未満のレンズの数は、キヤノン36製品、ペンタックス40製品です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=13&pdf_pr=1-99999
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec103=26&pdf_pr=1-99999
10万円以上だと、キヤノン34製品、ペンタックス4製品です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=13&pdf_pr=100000-10000000
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec103=26&pdf_pr=100000-10000000
この通り安い製品であればさほど違いはなく、高い製品がどれだけあるかの違いです。
将来的に10万円以上のレンズを手に入れたいというなら大きなメリットですが、そこまで出せない方にはメリットはありません。
もちろん高いレンズはとてもいいですから、出せるなら手に入れた方がいいです。
それらを理解したうえでキヤノンがいいというならいいですけど、なんとなくイメージだけでキヤノンに限定して選ぶのはやめた方がいい。
別にアンチキヤノンではなく、うちには常に何かしらのキヤノン製品ありますし、手堅い作りだなとは思います。
書込番号:15875207
5点

CANONに限らず幅広くカメラを店頭で探して見ましょう。フィーリングが合いそうなカメラはきっと見つかるはずです。
お尋ねのx6iと60D、両方ともどちらが良くてどちらが悪いとは決めつけられないでしょう。堅実さと本格的な60D。新しさとバランスの良さ、コスパに優れたx6iというところでしょうか。
私は5D3のサブとしてx6iを使っていますが十分に満足しています。
写真の良さは主にレンズで変わりますので、カメラは使いやすそうなものを選べば良いと思います。
書込番号:15877365
2点

作られたイメージに騙されないようにしましょう。
CMにばかり力を入れてる会社だと・・・
AFのキャノン?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/
いっぱい売れてるけど・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14739422/
書込番号:15877469
3点

キスから始めるメリットは、大人の階段が長くなることです…
キヤノンさんとニコンさんは、もともと長く作ってありますし。
書込番号:15877542
0点

キッス6Xiいいですよ!
最初に買ったのがキッスDN
とても気に入っていたのですが40D、7D、5DUなどの購入とともに息子に譲りました。
やはりキッス系は小さくて軽いのが最大の魅力。
それに写りも、フォーカスもいいですね。
鳥などを写すときは7D。
動きもの以外で、気楽に行くときは6Xiで楽しんでいます。
書込番号:15887626
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
質問です。
カメラはコンパクトカメラしか使ったことがないんですが、一眼を買おうと思っています。
いくつか種類がある中でデザインはD60が気に入ってるんですが、値段が近いところでX6も気になっています。どちらのがどう良いんでしょうか。
できれば良い方を買おうと思ってます。
0点

D60も良いカメラっすけど、60Dっすね
やはりレンズも揃えて行こうとするなら60Dだな〜って思います
本気になれる度合いが違う様な気がするっす
書込番号:15874602
1点

D60は
http://kakaku.com/item/00500210002/
っす。やっぱ60Dっすね。
こんなスレめっけたっす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388423/SortID=14743837/
書込番号:15874662
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500210002_K0000141272_00490711113
オマケですが・・・
書込番号:15874922
4点

60Dはミドルクラスとキャノンは位置づけていますが、どちらかと言うとエントリーモデルに近いです、7Dからがミドルクラスと考えて良いでしょう。そう考えると古いエントリー上級機種の60Dの選択はあまり良い選択には思えません。素直にキャッシュバック対象のX6iが良いと思います。使い勝手はダブルズームより18−135が良いでしょう。他者にも良い機種がありますのでご検討されたし。。。http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141274_K0000388421_J0000001577_K0000151481
書込番号:15875023
2点

YOSHIO1950さん、こんばんは。
>D60も良いカメラっすけど、60Dっすね
>やっぱ60Dっすね。
で、拙も、やっぱ60Dっすね。(笑)
APS-Cフォーマットではミドル機ですが、
かつてのAPS-Cハイエンド機の血筋です。(~_~;)
かつては、Kiss<50D<フルサイズというヒエラルキーでしたが、
途中で7Dが出現してアッパーミドル機(APS-C機ハイエンド)となり、
Kiss<60D<7D<フルサイズの序列(笑)になりました。
(ですんで語弊がありますが50Dからのスペックダウンをしたように一見、見えます)
ですんで、60Dはロウワーミドル機でありエントリー機の発展系ではありません。
むしろ7Dと兄弟の関係にあり、Kissとは親戚と言う訳です。
したがって、皆さんが仰るように、
基本機能や操作性(とおそらく耐久性も?)はミドルクラスのものです。
エントリークラスKissが「入門者向き」と言う訳ではなく、
乱暴な言い方ですが、コンデジライクなんで
コンデジから一眼に入っても取っ付き易い、とも言えます。
むしろ、基本性能が高い機種の方が、
苦労をしないで求めるイメージの写真に近いモノを撮れるかもしれません。
出現時期がかなり違いますんで、
Kissの性能はかなりのものですし、とても良いカメラには違いありません。
ただ、基本性能という点では60Dの方が安定して余裕がある、かもしれません。
拙的には、
ダイアル等の操作性、肩にあるサブ液晶の利便性、
プリズムを使ったファインダーの見え、(Kissはペンタミラー)などから、
60Dの方を選ぶでしょうか。
ただ、写真は
構図とタイミングで光を切り取るものです。
この2種くらいのカメラでしたら、あるいは現用のコンデジでも
「良い写真」(自分の求めるイメージの写真)の9割は、
YOSHIO1950さん自身によって決定付けられるものでしょうか。(~_~;)
ただ、一眼や、高性能機だと、それが楽に撮れるということです。
楽しみながら沢山写真を撮って上達くださいね。
(万年ヘタの拙と違って、もう名人かもしれませんんが。。。)(涙)
書込番号:15875418
3点

クラスとかヒエラルキーに拘らなければ、ゴールドラッシュキャンペーン中のX6iでイイと思います。
写真を撮るために買うなら、わざわざ古い機種を選ぶ意味はあまり感じません。
仮に、5年以上使うなら、60Dの方が良いかもしれませんが、そうでもなければ、耐久性など気にする必要もありません。
同じ金額を支出するなら、60Dとの差額+キャッシュバックで単焦点レンズを購入する方が撮る楽しさは広がる感じがします。
ただ、所有する喜び(稀にカメラに対してもその手を求める方もいる?)は無いかも知れませんが……。
将来、X6iで不満が出てきたら、自分のスタイルに合ったボディに買い換えましょう。
但し、X6iは男性の手には小さすぎるかもしれませんので、その点だけは要注意かな?
書込番号:15875562
1点

画素とかスペックが上なのがX6でカメラとしての質が上なのが60D
普通に写真を撮るなら60Dのスペックで十分、こちらの方がファインダーが見やすい。
ビデオ撮影も考慮に入れればX6の方が良いかも。
触って使いやすそうな方を選べば良いと思いますよ。
書込番号:15896068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
悩んでます・・・。
一眼購入を検討してるんですが、X5とX6、どちらにすべきか全力で悩んでます。
性能的や評価的にはX6の方がいいかなとは思うのですが、いま一つ踏み込めません。
やっぱり、買うなら新しいものにすべきでしょうか?
0点

X6iが良いと思います。キャッシュバックを利用したら、値段差もそう大きくないし。X5を選択する利点はないと思います。
書込番号:15874366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ysk523さん こんにちは!
X6iがいいと思います。
理由はオートで色収差補整ができるので・・・
色収差補正で周辺の解像度が一気に高まったように感じになります。
書込番号:15874393
0点

新しい方が良いですよ。
買ってみたいだけなら、旧型の新品の特売物を買う。台数限定とかの特売物です。
中途半端な価格差なら迷わず新型。
書込番号:15874412
0点

X6iの方が断然いいです。
1,DIGIC5
2,動画撮影中のAF、ライブビュー時のAFの進化
3,SDカードのUHS-I対応
4,ISO-Autoが12800まで
5,連写速度が5fps
6,手持ち夜景モード(マルチショット)
7,EF-S18-135mmSTMレンズキットが選べる
などなど。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx6i&p2=kissx5
書込番号:15874489
0点

機能的には、明らかにX6iが上です。操作性もKiss系ですので基本的に変わりません。
したがって、価格的に大きな差がない限り、X5を選ぶ理由は無いと思います。
書込番号:15875830
0点

Wズームキット、16000円の差ありますがキャッシュバックキャンペーン中ですからX6iは10000円戻って来ます。
従って実質6000円の差なら悩むほどの差では無いと思いますが。
書込番号:15875869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
こんにちは。
HPに出てますね。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/faq.html
Q21.
お申し込みいただいてから約1〜2ヵ月後に、ゆうちょ銀行から緑色の封筒にお入れして普通郵便にてお届けいたします。
書込番号:15874286
0点

私は前のキャンペーンで応募しましたが一ヶ月程度だったような記憶あります。
書込番号:15874301
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
息子の大学合格の祝いに一眼レフを買うはめになった者です。
息子は一眼レフは初めてで、撮影は鉄道が中心です。
私としてはX6iかK-30を買ってやろうと思っていたのですが、
息子に希望を聞くと、EOS-40Dか50Dの中古が欲しいと言ってきました。
中古は私の懐事情を察して言ってきたようですが、
私的には中古に少し抵抗があります。
そこで出来ればお教え頂きたいのですが、
40Dや50DはX6iやK-30に比べ、どの辺りが魅力なんでしょうか?
(そもそもこの比較自体が間違っているのでしょうか?)
私としては、新品を買ってやりたいので、その他のおすすめ機種等を含めて
アドバイスを頂けないでしょうか?
0点

1.上部にも液晶がある
2.ダイヤルが2つある
っていうのが、入門機じゃない証(^・^)
40Dか50Dっていうのは、遠慮ばっかりじゃないと思うよ〜。
望み通りが一番のプレゼント♪
書込番号:15867446
3点

キヤノン機同士の比較でしたら、下記のページで見られます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx6i&p2=40d
40D、50DがkissX6iに対して優位な点は、
1.サブ電子ダイヤルの存在
2.肩部の液晶
3.連写速度
4.カスタム設定の柔軟さ
5.ファインダーの見やすさ(大きさ)
6.シャッタースピードが1/8000までつかえる
あたりでしょうか。
そういった点を意識されての選択だとすれば、40D、50Dの方が嬉しいと思います。
中古には抵抗があり、X6iが予算範囲内であれば、もう少し足して60Dの方がいいと思います。5000円も違わないくらいですし。
書込番号:15867479
3点

>40Dや50DはX6iやK-30に比べ、どの辺りが魅力なんでしょうか?
この四機種で考えると
40D、50DはAPS−Cセンサー機ではその当時のハイエンド機として作られています
なのでカメラの造りの部分でX6i、K−30よりも格上
X6iだけエントリー機なので操作性では差がありますね
ちなみに、中級機とエントリー機の決定的な違いは
1、2ダイアル(操作性がよい)
2、ペンタプリズムファインダー(ファインダー像が大きく見やすい)
この二つに現行機は決まった感があります
サブ液晶に関してはついていない機種もあるので…
K−30は視野率100%と昔ならプロ機でしかなかったスペックでもあるのですが
動きのある被写体ではキヤノンが圧倒的に定評あるので
中古でいいから40D、50Dってのはおかしくない意見ですねえ
現行機種の60Dは50Dの後継機ではないので
AF微調整など機能が省かれて格下げされたカメラ
7Dがむしろ50Dの後継機であり
買えるならこれがベストでしょうか(笑)
書込番号:15867506
4点

画素数とバッファとUDMAのことを考えると、
50Dが使いやすいですよ、液晶も精細ですし。
わたしは40Dと7Dを使っていますが、
7Dでは重いので、気軽に撮る時は40Dを使うことがあります。
将来的にレンズを買い足すことになるなら、キヤノンかニコンがベターだと思います。
ただ、X6iや60Dだと動画も撮れ表現の幅が出ると思いますので、出来る限りは現行品から選ぶのが良いと思いますが...
書込番号:15867508
2点

ふじりょうさん、こんばんは。
>X6iかK-30を買ってやろうと思っていたのですが、
>私の懐事情を察して言ってきたようですが、
良い息子さんですねぇ。
他の理由として、
「エントリーモデルは嫌だなぁ」「ペンタックスはどうもなぁ」
というのも、あるかもしれませんね。
(「キスよりはツェッペリンでしょう」は、、、無いか)(~_~;)
>1.上部にも液晶がある
>2.ダイヤルが2つある
>っていうのが、入門機じゃない証(^・^)
シブミさん、ナイスです。(~_~;)
これに、「ペンタミラーじゃなくペンタプリズムである」も。
「見栄」だけじゃなく「見え」も違う訳です。(笑)
(その点、ペンタプリズムのK-30は偉い)
EOS Kiss X6iの高ン痛ももお考えになっていたなら、
藍川水月さんが仰るように、
黙って60Dを差し出すというのもサプライズかもしれませんね。
EOS二けたシリーズはミドルクラスとして
堅実かつ着実な進歩をしてきたと思います。
60Dより50Dの方が良いという理由は、、、、
う〜ん、
ボディがエンプラじゃない。(マグネシウム)
APS-Cのトップモデルだった。(60D時代には7Dが出現した)
などでしょうか。。。(~_~;)
拙だったらK-30も十分魅力的ですが、
今後の拡充性も考えてキヤノンが良い、ということでしたら、
モデルチェンジを控えて値ごろ感のある60D、良いと思います。
一度、息子さんと離してみるか、
サプライズで60Dにするか、
のどちらかをお考えになってはいかがでしょうか。
でも、本当に良い息子さんですねぇ。
書込番号:15867529
2点

40Dや50DはKissよりもクラスが上、Kiss系はエントリー機ですが、40Dや50Dは中級機あるいは灰アマチュア機と呼ばれるものです
・材質はKiss系のエンジニアプラスチックに対してマグネシウム合金を使用しているので質感、耐久性が上で、シャッターの耐久性もKiss系の数万回に対して10万回と優れています
・コマンドダイヤルが2つあるので操作性がよく露出補正などをする場合も素早く行うことができます。
・X6iの秒間5コマよりも連続撮影速度が速く、かつバッファメモリーが大きいので特にRAW撮影時の連写枚数で差がつく
・ファインダーがX6iのミラーに対して高価なペンタプリズムを搭載している為にファインダー像が大きく見やすいです
・高速シャッターが1/4000秒に対し1/8000秒あるので、明るいレンズを絞り開放で使おうとすると天気の良い日は1/4000秒まででは露出オーバーになりやすくNDフィルターを使う必要が出たりする
X6iもタッチパネルで従来のKiss系よりも操作性はかなり良くなりましたし、AFのポイント数も60D譲りのものに変わったりしてよくなっていますが、ファインダー使用での操作性はサブコマンドダイヤルのある中級機にはかないません
もし、中古に抵抗があるのなら60Dのダブルズームが良いのではないでしょうか
X6iと違いキャッシュバックキャンペーンの対象ではないので1万円ちょっとの差はつきますし、40D、50Dよりも一部スペックダウンした部分もありますが中古よりは安心して使えると思います
http://kakaku.com/item/K0000168320/
書込番号:15867533
1点

40Dや50D、これを持って現場にいると、カメラ初心者とバレにくいのでナメられない?かも。
まあ、レンズや装備品でバレちゃうけど、そこはバイトで頑張って欲しいですね。
愛着の湧いているモノを、人は大切に扱います。
お父様からの記念のお祝いが、自分の望むものだとしたら、尚一層でしょう。
カメラ専門店ので扱っている中古品なら、それなりに安心しても良いと思います。
キタムラで2.3品取り寄せて、お子様に選んでもらうというのもアリかと。
書込番号:15867588
1点

昔なら一生もんのアイテムになるんだけとデジタル機だともって数年かなぁ。
そういう時代かねぇ。
書込番号:15867647
2点

>息子に希望を聞くと、EOS-40Dか50Dの中古が欲しいと言ってきました
希望通りでいいでしょう。撮鉄仲間の影響かも。
書込番号:15867726
1点

60Dと言いたかったけど、遠慮したのかも?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=50d&p2=60d
書込番号:15867746
2点

ISO-Autoなどの進歩を考えると50Dまでの中古はお薦めでは無いです。
息子さん、遠慮だけで無く連写能力などを考えてKissを避けた面もあると思いますがここは60Dの新品がベストでしょうか。
動き物はシャッター優先、ISO-Autoがメチャ使い易いです。
書込番号:15867817
1点

お祝いなら中古はどうなのかな〜
自分は中古推奨派だけど、人にあげるのであればやめておいたほうが良いと思いますよ。
カメラ店で購入しても不具合あれば結構面倒臭いことになりますので。
使ってたお下がりならまだしもご自分も不安がってるものをプレゼントするのもいかがなものかと。
それだったら好きなカメラ買えとお金渡したほうが良いかもしれません。
新品購入するならX6iの予算+@でEDO60Dをオススメします。
鉄道写真の世界は知らないけど、噂では色んな意味ですんごい世界らしいなので
エントリーモデルだとバカにされるかもしれませんしね。
書込番号:15867818
0点

デジタルなんで・・・旧モデルの中古は嫌ですね。 ボディがしっかりしていても中身が大昔ですし。
未開封とか新品同等の物でも存在していれば・・・だけど、kiss6の新品、予算を上乗せして、新品60D、7Dの中古かな?
レンズはキットレンズであれば、中古から探すか?です。 10万とか20万とかのレンズなら、ボディを中古で一時しのぎと言うのもあるでしょうけど? 入学祝で一時しのぎで買うのも何だかです。
総予算も無いのでお勧めと言われてもです。
息子さんも出せる予算は無いのかな?
書込番号:15867847
0点

>40Dや50DはX6iやK-30に比べ、どの辺りが魅力なんでしょうか?
中級機と普及機の違いでしょう。ペンタプリズムとペンタミラーの違い。マグネシウムボディ等、画素数等のスペックでは劣っても、カメラとしての格が異なります。
例えれば、新車の軽自動車と中古の普通車の違いです。
予算が7万円台ならEOS 60D ダブルズームキットという選択肢はいかがでしょう?このカメラも中級機、息子さんも納得されると思います。
http://kakaku.com/item/K0000168320/
書込番号:15867897
0点

そこそこ長く使うと思って、もう一声出してあげて、7Dにしてあげるのがベストでは?お祝いなんだから。50D欲しがるって事は、本当は7D欲しいのに遠慮してるんじゃないかなあ。
書込番号:15868071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このあたりの日だと息子さんは国公立大学ですね。おめでとうございます。
皆さんの言う通り60Dか出来たら7Dがいいのでしょう。キッスや中古はシャッターの耐久性が不安で出費がある確率が多いです。
予算が厳しいなら300ミリF4のラインナップがあるK30は良い選択だと思います。将来それ以上のレンズを息子さんが買えるようならマウント変更も簡単に出来るはずです
書込番号:15868078
0点

ニコンのD300sもいいんですけどね。。。
まぁ、とり鉄仲間がキャノンなら息子さんもキャノンの方が便利でしょうね。
あと、中古を買うならマップカメラがおすすめです。
書込番号:15868250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
動きものには、7Dでしょう!
60Dが息子さんの選択肢にないのは、そのあたりにあるのでは…。
お父様に、ご予算がございますでしょうし、最初からいいものをというのも…。というお考えもおありだと思います。
入学祝いだから新品をという親心もわかります。
もう一度、息子さんに真意をご確認されたらいかがでしょうか?
もし、7Dがほしいのであれば、出世払いということで…。
書込番号:15868720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふじりょうさん こんにちは
ご子息の大学合格おめでとうございます。
わたくしのお勧めはEOS 60D ダブルズームキットです。
X6iも良いカメラですが、使いやすさは60Dだとおもいます。
動画も撮られるならば、X6i も良いかも。
書込番号:15868738
0点

皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
私的には、60Dに大分傾いてきました。
7Dならもっと喜んでくれるんでしょうが....
レンズを付ければ、かなり高くなりますよね。
「親なんでしょ」と言われれば、グサッと来ますが...
そこで出来れば、もう1点お教え下さい。
どうも息子は連射機能を重要視しているようですが、
60Dの5.3コマ/秒と40D、50Dの6.5コマ/秒位とでは、違いは相当なものなのでしょうか?
鉄道を撮るものにとっては、大きな違いなのでしょうか?
あとちなみに、7Dにするとしたら、どのレンズからはじめるのが良いですか?
初心者に7Dを渡しても使いこなせるのでしょうか?
私はカメラの事は、全然わかりませんので、よろしくお願いします。
書込番号:15868811
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





