EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディー内の色収差補正について

2012/12/02 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 tw1022さん
クチコミ投稿数:19件

X6iになって気になった機能は色収差の補正がボディー内で出来てしまうところです。
実際にどれくらい効果があるのか興味がある人は多いと思います。
私自身、X4を持っていて鳥撮りでEF400mmの単焦点を使っているのですが、空抜けや水面のキラメキの時にフリンジが出るので補正できればと思う次第です。
補正ONにすれば連射が効かないので鳥撮りには不向きと思いますが…
できれば補正ON・OFFの写真を載せて貰えれば非常に助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15420275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/02 06:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

補正前全体画像

左上隅等倍 補正前

同 補正後

同 DLO補正後

X6iではないですが、同じ撮像素子のEOS-Mで、またボディ内補正ではなく、RAWデータでの補正例ですが、大体こんな感じと言うことで、例を揚げておきます。

なお、RAWデータで撮っておくと、純正ソフトのDPPで対応レンズの場合、より強力なデジタルレンズオプティマイザーの補正が出来ます。

書込番号:15420350

ナイスクチコミ!7


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/12/07 07:15(1年以上前)

こんなことが出来るようになったんですね。
驚きです。

書込番号:15443997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 X6iとK30で迷ってます。

2012/12/02 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めてデジタル一眼レフの購入を考えています。店員の方にいろいろ聞いてみたところ、K30では夜景撮りだとノイズが入りX6i ではノイズがほとんど気にならないとのことでした。使い易さではX6iの方が良さげな感じでしたが見た目はK30の方がカッコいいかなと。
子供の撮影をメインにたまに夜景や風景なども撮りたいと考えています。どちらを購入すれば良いでしょうか?性能的な特長など教えていただけると嬉しいです。

書込番号:15419980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/02 01:54(1年以上前)

キヤノンは人肌が良い色ですよ。

ペンタックスは緑が鮮やかな印象が。

キヤノンおすすめ。

そんな私はニコン派。

書込番号:15420051

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/02 02:22(1年以上前)

こんにちは

自分ならバリアングル液晶があり、タッチパネルも付いているX6iにします。
バリアングル液晶は、今までも使ってきてとても便利なのは事実ですから。
またタッチパネルも「これあれば便利だ」とつくづく感じます。

でも初めてならどっちでもいいから、自分が「欲しい」と感じる方を選ばれるのが良いでしょう。

書込番号:15420105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/02 02:35(1年以上前)

てかX6iよりK−30のほうがノイズが多いなんて話は聞いたことないが…

と思ったがマルチショットノイズ低減機能のことか(笑)
普通にとればK−30の方が評価は高いよね
高感度画質に関してはね

書込番号:15420119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/02 02:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左X6i  右K-30  (ISO_1600)

左X6i  右K-30  (ISO_3200)

左X6i  右K-30  (ISO_6400)

左60D  右K-30  (ISO_6400)

>K30では夜景撮りだとノイズが入りX6i ではノイズがほとんど気にならないとのことでした。

個人的には逆の印象です。
夜景手持ち撮影では、高感度耐性に優れた機種の方が綺麗な写真が撮れるのですが、
Imaging Resourceの等倍比較画像を見てもKissX6iや60Dの方が高感度ノイズが目立ちますね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

またK-30なら開放F値の明るい単焦点レンズ+ボディ内手振れ補正という組み合わせもできますから、暗い場所での手持ち撮影ではキヤノンよりISO感度を抑え目にできるメリットもあります。
ですから手持ち夜景撮影ではペンタックスの方が有利と思います。

AFスピードについてはレンズにもよりますがキヤノンのほうが早いと思います。

書込番号:15420138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/12/02 04:31(1年以上前)

こんばんは。

X6iとK-30の比較ネタはたくさんあります。
最近のものでは

K-30とキャノン EOS Kiss X6i
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=15405962/#tab

K-30とX6i
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=15318263/#tab

他にもいろいろ
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=X6i%81@K-30&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=24&Image1.y=16

私の意見としては、将来どれだけレンズに投資できるかで決めるべし。
カメラは安いし新製品が頻繁に出るのでそれほど長くは使わず、数年で買い替えるのが普通です。
レンズはその逆なので、レンズを重視します。

私自身はペンタックスを長く使っています。
風景を撮る分にはきれいでいいのですが、動きものに弱く、レンズバリエーションが少ないです。
最近かつて30万もして憧れだった初代5Dが中古で4万円台で手に入るのを知り、欲しいなと思うんです。
カメラは無理なく買えるのですが、問題はレンズ。
5Dの性能を生かすなら、安いレンズは使いたくありません。
ところがLレンズに代表されるいいレンズは最低10万するのです。
これがネックで踏みきれません。
ペンタックスがいかに経済弱者に優しいかを思い知らされる現実です。

まず間違いなく次はもっといいカメラをとなります。
7Dならペンタックスでは撮れない動きものも撮れます。
レンズをX6iと共用することも出来ます。
でも7Dのボディとかレンズキットは買えても、Lレンズを買うのはとても大変です。
もちろん買えれば最高の画質と性能が手に入りますし、買わなきゃ7Dの意味がない。
Lレンズに投資できるなら、ぜひキヤノン行きましょう。

将来的にもそこまで投資できないならK-30です。
製品比較を見ても、バリアングル液晶以外はK-30の方が上で、特にファインダーの見やすさは正確なピント合わせで大事です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001577_K0000388421

将来買い替えるとしてもまたレンズキットだろうとか、10万もレンズに出せないとかなら、ペンタックスの方が安い製品は作るの上手です。
キヤノンもニコンよりかは安いものを上手に作るのですが、ペンタックスはその上をいきます。
将来は考えない、今さえよければいいなら、K-30の方が満足できるでしょう。

始めての購入で将来のことを考えるのは難しいですが、この選ぶ時間が楽しいですからいっぱい迷ってください。

書込番号:15420253

ナイスクチコミ!4


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/02 05:46(1年以上前)

私はX6iに賛成します。それは、キャノンのほうが将来多分選択肢が増えると思うからです。
ペンタックスは独自路線を貫く素晴らしいカメラ会社ですが、残念ながらユーザーの数が二強(キャノン、ニコン)に比べてかなり少ないがために、残念ながらライナップも充実しているとはいえませ。よっりう絵を将来目指すようになってしまうのですが(今はそうじゃなくても後で絶対そうなります)その時にペンタックスの上位機種層の薄さにマウント変更を余儀なくされるユーザーが沢山います。特に、フルサイズ(上位機種の代名詞)がないのは致命的です。この時には相当な資金が必要ですし、レンズ資産(レンズは、その会社の物しか使えません)を無駄にしてしまうと大きな回り道になってしまいます。更に言えば、非純正品(カメラの世界では非純正レンズを使うのは普通です)のライナップは残酷なまでの差があります。初めてのカメラはそれだけでなく、これからの会社を決める大きな決断になります、そのカメルの性能だけで決めるのは拙速でしょう。なので、資金的な面からも、将来的な面からも、ぜひX6iをおすすめします。こんな感じでよろしいでしょうか?

兎にも角にも良いカメラライフを送られることを!!

書込番号:15420304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/12/02 06:26(1年以上前)

同じ初心者として思うのはK30の方が防塵防滴ですので雨の日でもX6iよりは気を使わなくて言い分良いと思います。(勿論過信禁物ですが、雨の日でもちょっと子供さんの写真撮ろうかなとか積極的になれると思います。)

それから、キャノンだとフルサイズが欲しくなったらそのまま資産が使えるからみたいな返答ありますが、x6iで使ってるレンズではどうせフルサイズになったら満足いかずに新しく買い替えることが多く見られますし、そうなればペンタックスからマウント替えるのと費用的にはほぼ同じになりますし、そう気にする必要ないと思いますよ。

書込番号:15420351

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/02 06:32(1年以上前)

おはようございます

ノイズに関しては使われる上での差はあまり無いかと思いますし、F値の小さい明るいレンズがあるとより手持ち夜景に強くなると思います
またAFスピードを考慮するとキヤノン、ボディやレンズのラインナップなどもキヤノンが豊富です
迷った時はカメラ業界大手のキヤノンにされておけば後悔は少なくてすむかもしれません

書込番号:15420364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/02 07:16(1年以上前)

http://photohito.com/camera/

こちらで両方の画像をチェックしてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15420425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/02 08:33(1年以上前)

おはようございます(o^∀^o)

ピント合わせの速度はレンズに大分依存しますね〜♪

X6iのタッチパネルは楽しそうですが…
液晶でばっかり撮るならパナソニックやオリンパスのミラーレスの方が良くは無いですか〜?

(液晶で)ピント合わせの速度が重要ならソニーのa57(バリアングル液晶)とか如何でしょうか?(安価な『はじめてレンズ』シリーズとかお勧めです、吾輩はa55とa380ですが)

防塵防滴なK30は…カッコイイですよね〜♪
吾輩は無印Kー5を選びましたが(笑)
18-135キットなら、かなりピント合わせも早いですよ〜☆

キヤノン一眼は持ってませんが
周りに持ってる人が多そうなのでレンズ(ほとんどの人がキットレンズかも?w)が借りられたり困った時に助けて貰えそうですよね♪

悩むのも楽しいので
是非 何度もカメラ屋さんに行って気に入ったのを見つけられますように〜

書込番号:15420598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/02 09:27(1年以上前)

X6iユーザーですが、単純にカメラ性能ならK-30ですねぇ。防塵防滴耐寒仕様、連写性能、ファインダー性能、カメラ内手ブレ補正。うらやましい限りです(つД`)ノ
他の方も書かれていますが、Canonはレンズの魅力ですね。高性能で豊富なレンズ群はCanonが上だと思います。
キットレンズ プラスαで済ますならK-30が良いと思います。ご自分で何回も触って判断して下さい。

書込番号:15420744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/02 10:40(1年以上前)

こんにちは。

X6の強みは軽さ小ささとバリアングルモニターを備えていることだと思います。

K30は防塵防滴、ファインダーの見やすさなどだと思います。

何を重視するかによって変わってくると思います。

自分でしたら、一度KISSFを大雨の中で使ってしまい水没させている(その後修理)ので
防塵防滴のカメラがいいなと思っていますw

書込番号:15420977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4 PIXTA作品 

2012/12/02 11:20(1年以上前)

フィルムからデジタルに移行する時に、量販店の店員さんに「(フィルムでも使っていた)PENTAXを考えているんですが」と言ったら、「悪いこと言いませんから、CANONかNIKONにした方がいいですよ」と言われたのを覚えています。言うこときかずにPENTAXを買った私は、結局数年後にCANONに鞍替えしました。トホホな思い出です。さて本題ですが・・・

拡張性:CANONの勝ち。サードパーティーも含め、レンズ類が豊富。また、将来フルサイズカメラがほしいと思った時に、PENTAXだとそれまでのレンズ資産が生きない。(同じPENTAXの中判である645Dは、K-マウントシステムとは全く別物。)

レンズ:数はCANONだが、趣味性でPENTAX。CANONのレンズは高いと言う指摘があるが、それはLレンズとPENTAXレンズを比べるから。Lレンズはフルサイズ対応で、APS-Cに特化しているPENTAXレンズと値段の比較をするのは、そもそもナンセンス。CANONでも、APS-Cに特化したEF-Sレンズは安い。PENTAXレンズの魅力は、その趣味性にこそある。アルミ削りだしのLIMITEDレンズなどは、どこかライカを思わせ、所有欲をくすぐる。

カメラ:CANONは全体にレスポンスがよく、動体撮影などに向く。PENTAXはボディの質感がよい。CANONのAPS-Cは、見かけ焦点距離が1.6倍、PENTAXのAPS-Cは1.5倍になる。

SONYでさえ、最近は軸足をAマウントからEマウントに移しつつあります。つまり、一眼レフという市場で、CANON、NIKONの二強と正面衝突する気がなくなったようです。ましてやPENTAXは、ニッチ市場を探すしかありません。カラバリとかLIMITEDレンズとか箱みたいなミラーレスとかQシステムとか、とにかく他社がやらないことを探してやっていますね。で、結論ですが、

趣味なら本気で → CANON
趣味はあくまで趣味 → PENTAX

書込番号:15421141

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/02 11:40(1年以上前)

ファインダーは、K-30の方が上質で今後低投資で単焦点レンズを使いたいならペンタックス。

ブランドイメージはキヤノンが上で今後高価でもズームレンズを増やしていきたいならKiss。(但し、良いレンズを購入すると上位機種が欲しく為るでしょう)

K-30の方がシャッタースピードが半段だけですが早いですから明るい屋外での撮影ではレンズの絞り調整の範囲が半段分拡がりますね。

小生の感覚では、風景特に木々の緑を撮りたい場合はペンタックスの方が好きです。

防塵防滴は、K-30の売りの一つではありますが、保証は有りませんからKissより少しマシ程度と考えても良いかと思います。防塵防滴仕様に過信は厳禁(小生の個人的な考え)

持った感じも大事ですので店頭で色々と触って比べて決められるのが良いかな。

書込番号:15421207

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/02 13:07(1年以上前)

こんにちは
カメラ選択は、メーカー選択でも有ります。
用意されているレンズ群。
純正ソフト、周辺ソフト、周辺機器の評判(使い勝手)。
上位機種に、もし買うとすれば欲しいのが有るか(上位機が欲しく成る時が有る)。

仕様で判らないこと。
画質。
ISO高感度の、自分が許せる範囲。
AFスピードと精度。
動体のAFスピードと精度。
純正現像ソフトの使い勝手_レベル。

書込番号:15421552

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/02 13:43(1年以上前)

こんにちわ〜
機種選びには正解は無く個人的な話になると思います。
子供の撮影するなら高山巌さんが書かれている様に液晶がバリアングルだと
構図とかの自由度が増すのでX6iかな〜って感じです。
私の個人的な趣味だと雨とファインダーを考えたらK-30かな♪

最近のカメラは性能がかなり良いのでどちらを買われても良い意味で感動すると思います。

書込番号:15421656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/02 15:31(1年以上前)

APS−C専用広角単焦点レンズ使いたいならペンタックスに決まりなんだがなぁ

唯一ペンタックスしか出してないから

一眼レフではね

書込番号:15422039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/02 15:59(1年以上前)

ぷにおくんさん
こんにちわ
一応両方持っています
作例をUPして比べるものはありませんが・・・

X6はノイズは少ないように思われますが
K-30に比べ解像度が下がるような気がします
夜景撮りはどっちもどっちだと思います

子供の撮影とかは諸兄の方々のとおり
バリアングルとタッチパネルのあるX6が良いと思います
LV(ライブビュー)でタッチ・ピント合わせ タッチ・シャッターと素早く
撮影できます
あとX6モードダイヤルで、すぐにかんたん撮影モードが選べます
K-30だとSCNダイヤルにあわせてから撮影シーンモード選びます
X6に比べ種類が多いです

---------------------------------------------------------------
私見比較

ともにセンサー日本製 バッテリー中国製

K-30 センサー 1628万画素 23.7X15.7mm
12bit 
部品製造 極東・東南アジア 組立フィリピン
カラーバリエーションが選べる
遊び心のある撮影モード
BODY防塵防滴 18-135レンズ簡易防滴
別売りホルダーで単3電池使える
別売りO-GPS1アストロトレーサーで簡易天体追尾撮影  

X6 センサー 1800万画素 22.3X14.9mm
14bit
製造 日本製
タッチパネル バリアングル
センサークリーニング音静か
いまならキャッシュバックキャンペーン!

もう迷わずX6ダブルズームでしょう!
そして来年にK-30 18-135キット購入で
2マウントもありですよ
K-30で風景撮り(スレ主様用)
X6でお子様撮り(奥様用)どうでしょう?

フルサイズカメラ購入したら対応するレンズの購入が必要になりますよ

書込番号:15422155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2012/12/02 16:03(1年以上前)

こんにちは。

K-30は、「別メーカーのエントリーモデルと比較検討される機種なのに、中身は1ランク上の中級機並」
みたいなセールスポイントが魅力で、僕も欲しいと思っている機種です。
ですが今は状況が変わり、そうではなくなった気がしてます。

X6iは、18-135レンズキットの価格下落に、キャッシュバックキャンペーンも加わり、今現在の価格は、実質64,000円弱です。
一方、K-30 18-135WRキットのブラックは78,500円くらい、
そして、K-30の魅力のひとつ、オーダーカラーは94,800円もします。

ここまで価格に差が付くと、これは「エントリーモデルにするか、それとも中級機にするか」の選択だと思います。

「リーズナブルな予算で、一眼ならではの綺麗な写真が撮りたい」こんなイメージならX6i、
「少しでも良い写真を撮るため、写真の成功率を上げるため、快適に撮影するためには、予算が高くなってもかまわない」こんなイメージならK-30が良いと思います。

実際に両機で撮れる写真に、写りの個性の違いはあっても、ランクが上と下みたいな差は、ほとんど無いとは思いますが。

ちなみにですが、もし、K-30 18-135WRキットが6万円台前半になったら、僕は行っちゃうと思います。
例えば、パンケーキレンズを付けてもボディ内の手ブレ補正が効くとか、キヤノンユーザーには「隣の芝生が青く見える」機種です。






P.S. 

僕の野鳥撮影の師匠、mutaさんがレスされているのを見て、思わず続きました。
ようやく落葉の季節になり、カワセミくんが撮影しやすくなってきました。
ところが、先日NHKで放送されたカワセミ番組以降、ライバルが激増して、撮影しづらくなりました・・・なんてこったい(--,)
(個人的な話で失礼しました)

書込番号:15422170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2012/12/03 04:38(1年以上前)

Canon EOS Kiss X6i仕様→http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/spec.html
PENTAX K-30仕様→http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/spec/index.html

ご参考までに

書込番号:15425142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:18件

/
くだらないことで質問してすみません。

この一眼カメラの購入を検討しているのですが、Twitterに画像投稿も考えており

Twitterの最大画像投稿サイズの限度が3MBであるので、3MB以内に収めないといけません。

トリミングや圧縮やRAW撮影はしないものとして、できるだけ高画質でアップロードしたいのですが、

カメラに対して初心者なもので撮った写真から写真の容量の大きさの求め方がわかりません。

↓もみたのですがわかりませんでした…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219711902

カメラの映りによって写真の容量の大きさも変わると思いますが、

どんな写真を撮っても3MBを超えないようにするには一眼カメラの画素数の設定をどのぐらいまで

落とせばいいでしょうか…

年末なのでこの一眼カメラを買って旅行に出かけて、撮った写真をその場でアップロードしたくて…

自分でカメラを買ってから調べればいいとは思うのですが待ちきれないもんで(苦笑)

書込番号:15413435

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/30 18:46(1年以上前)

機種不明

取説の87P

マニュアルの87Pに書いてありますが
これを見ればわかり易いと思います

S2、450万画素のファインで撮影して約2.2MB
これでも良いかと思いますが安全策をとってスタンダード(だったけかな?)で撮れば1.1MBですからそれで良いように思います

書込番号:15413501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/11/30 18:52(1年以上前)

最新の物が好きさん、こんにちは。

次のリンク先のページの中頃、「10種類の記録画質」の表に、おおよそのファイルサイズが書かれてますので、よろしかったら参考にしてみてください。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/feature-highquality.html

書込番号:15413522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2012/11/30 19:00(1年以上前)

他の方の返信のように、カメラの設定でできます。
ただ、JPEGの画質(画素数)中や低からは高画質になりません。
高画質RAWorJPEGから添付ソフトのDPPでリサイズできますし、
JPEG画像であればWindowsのペイントソフトなどでもリサイズが可能です。
用途に応じて使い分けると良いでしょう。。

書込番号:15413552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/30 19:42(1年以上前)

 こんばんは。

>年末なのでこの一眼カメラを買って旅行に出かけて、撮った写真をその場でアップロードしたくて…

 アップロードしか考えないなら、S2で撮っておけば大丈夫でしょうけど、それ以外は考えてないんですか?例えば、普段行かない場所で撮影して、帰宅してからA3やAA4にプリントしていくなんてことを絶対にしないんですか?
 もし、大きくプリントする可能性があるなら、S2の撮影はお勧めしません。ファイルサイズが大きくてもLで撮っておくべきだと思います。幸いこのカメラはカメラ内でリサイズ(縮小)ができますので、アップする写真のみ、カメラ内でリサイズすればいいのではありませんか?

書込番号:15413704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/11/30 19:56(1年以上前)

遮光器土偶様
>幸いこのカメラは〜

そうゆう機能があるのですね♡ 情報ありがとうございました! そうすることにします。

秋野枯葉様
>高画質RAWorJPEGから〜

なるほど…参考にします!!!

secondfloor様
>次のリンク先の〜

おおおお! こうゆうの探していました…調べ不足ですみませんでした。

Frank.Flanker様
>マニュアルの〜

表までわざわざありがとうございます! 大変助かりました。


皆様こんなくだらない質問に多数の解答ありがとうございました!
調べが甘かったです^^;…



書込番号:15413759

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2012/11/30 19:57(1年以上前)

PC画面であれば、S3でも十分ですよ!

S2で行けると思います。

S1のFineは良いけど、容量越え、Nomalだと、jpeg特有のブロックノイズが
でやすいので、S1 Nomal よりS2をお勧めします。

絵を見る限り、S2,S3はFine画質のようです。

書込番号:15413762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚は何がよいででょうか

2012/10/19 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 ひーぼさん
クチコミ投稿数:58件

ユーザー歴1か月の初心者です。18-135 stmをメインに使用、被写体は花や風景、夜景です。
早速三脚の購入を考えています。
持ち歩きもしますので軽くて持ち運びが便利、
しっかりしたものを探しています。
お薦めあれば教えてください。

書込番号:15223739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/19 08:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000344553/ この三脚は3Kgです。低価格だししっかりしていますよ

書込番号:15223806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/19 08:19(1年以上前)

ベルボンのULTRAシリーズはデジタル一眼レフでも使えて携帯にも便利

ULTRA MAX i L 推奨積載1.5Kg
http://kakaku.com/item/10709010587/

ULTRA VOXi L 推奨積載2.5Kg
http://kakaku.com/item/K0000114648/

ULTRA REXi L 推奨積載3Kg
http://kakaku.com/item/K0000114647/

書込番号:15223838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/10/19 08:26(1年以上前)

三脚は、アイレベル(目の高さ)まで確保出来る三段三脚が理想ですが、携行性も重視するなら、四段三脚やアイレベルに届かない三脚も視野に入れて選ばれると良いでしょう。
カーボンは軽量ですが高価ですし、大型三脚と違いアルミ三脚との重量差は少ないです。雲台も種類が有り、大きなカメラ屋さんで実際の商品を見て店員さんのアドバイスを得てベストな三脚を選ばれると後悔しないと思います。

書込番号:15223852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/19 08:42(1年以上前)

ひーぼさん こんにちは

三脚の板に書かれた ULTRA 455でも良いと思いますし 同じベルボンであれば ULTREK 45L

後は コストパフォーマンスが良い キングのFotopro カラーアルミ三脚 C-5iが 初めての三脚には お勧めです

Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://kakaku.com/item/K0000260731/

ULTREK 45L
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ultrek45l.html

書込番号:15223893

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/10/19 08:58(1年以上前)

こんにちは。

>持ち歩きもしますので軽くて持ち運びが便利、しっかりしたものを探しています。

どのレベルで妥協するかですが、軽くて持ち運びが便利で、しっかりした三脚など無いと思った方が間違いが少ないです。

一眼レフに、200mm相当のレンズを付ける訳ですから、また使用用途に、ブレにシビアーな花(接写?)や夜景が含まれているなら、各社の中型三脚以上が欲しいです。

軽さ・持ち運び易さを求めるなら、カーボン三脚(+ストーンバッグ+重し)です。(スリックSC303/304カーボンEXなら、2.5万円前後)
安価に買いたいなら、古いモデルのアルミ三脚です。(スリックのマスター系で、2万円前後)
丈夫さ、安定度はアルミ三脚の方が上ですが、カーボン三脚と比べると、重いです。

実売価格で5千円以下の品はコンデジ用か、記念写真程度とお考えください。

また、三脚を買う時は、同時にリモートスイッチRS-60E3や、ワイヤレスリモコンのリモートコントローラーRC-6を、お求めください。
三脚に乗せたカメラのシャッタを手で押すと、カメラブレの原因になる事が有ります。

書込番号:15223931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/19 09:10(1年以上前)

ひーぼさん、こんにちは。

三脚ですが、携帯性とある程度の強度を求めるならこの辺りではないでしょうか。
SIRUI T-1005X+G10 SET
http://s.kakaku.com/item/K0000220405/

多少縮長が伸びても良いのであればこの辺り
キング Fotopro カラーアル ミ三脚 C-5i(
http://s.kakaku.com/item/K0000260728/

強度を妥協するのであればこの辺りではないでしょうか。
キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://s.kakaku.com/item/K0000139206/

中国製が気にならないのであれば、雲台もしっかりしているsiruiがオススメです。
実際ここのK-10Xという雲台を使用していますが、値段の割りにとても良く出来ていると思います。

書込番号:15223968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/10/19 09:26(1年以上前)

ULTRA LUX iLは、安くて軽くて作りもしっかりしてて素敵なんですが、一眼レフはちと荷が重いと思いますよ。ミラーレスならお勧めなんですが。

25mmのカーボンのほうがバランスいいと思う。(やっぱりコストパフォーマンスはベルボンをおススメ)
http://kakaku.com/item/K0000353977/
http://kakaku.com/item/K0000353976/

カーボンの特徴は振動の収束が速いことですが、このクラスならカーボンのメリットが存分に出るので。(逆にこれ以上は必要ない)

マクロ撮りもするなら、小さい三脚も別途考えるといいです。そっちは脚が短いのでアルミでOK。
http://kakaku.com/item/K0000308421/

マクロ系で持ち運びより使い勝手ならこっち (2kg級)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110706_455649.html

花壇などで好きなアングルに構えづらいときがありますからね。

書込番号:15224010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/10/19 09:35(1年以上前)

むさのマントさんの書かれたリンク先、スマフォ用かな〜?

http://kakaku.com/item/K0000220405/
s. 取れば良いと言うことが分かりました。

書込番号:15224037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/19 09:49(1年以上前)

うさらネットさん、フォローありがとうございます(*^^*)

書込番号:15224087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/19 10:15(1年以上前)

こんにちは。

ベルボンのカルマーニュ500番台か5000番台はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353977.K0000353981.K0000377311.K0000377312

書込番号:15224174

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/10/19 10:39(1年以上前)

こんにちは。

私も夜景を撮るのなら、ジオ・カルマーニュの545か、できれば645がいいと思います。


書込番号:15224245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/19 11:42(1年以上前)

こんにちは♪

影美庵さんのアドバイスに賛同です♪
私も・・・
>軽くて持ち運びが便利で、しっかりした三脚など無いと思った方が間違いが少ないです。
と、思います(^^;;;

いつものワンパターンレスになりますが・・・
三脚の性能と言うのは、いたってシンプルで・・・
バカでかくて、クソ重たい・・・「重厚長大」な物ほど「写真の画質」に対する性能が良い。
私のカメラとレンズは小型で軽量だから、そんな大げさな三脚は必要ないだろう??
と言うような「オーバースペック」と言う概念を持つ必要が無いです。
例え、コンデジであっても、シッカリ写真を撮影したければ、不釣合いなくらいに丈夫で頑丈な三脚を使用するに越した事はありません(何しろ「頑丈」な三脚ほど「理想的」と言う事です)。

三脚の「耐荷重」性能というのは・・・
あくまでも、チョットした風や外力で三脚が倒れたりしない、「安全」に使用できる「最低ライン」の性能であって。。。
この性能を満たしていればOK♪・・・大丈夫♪・・・ってわけでは在りません。
この性能表示の見るべきポイントは・・・
自分の使用する機材の重量に対して・・・「どれだけ【余裕】があるのか??」・・・と言う部分がポイントです。

と言うわけで・・・
三脚の「携帯性」と、「画質に対する性能」と言うのは・・・「相反する」物で。。。
ドッチをドコまで「妥協するか?」・・・と言うのが三脚選びの「ポイント」になります。

やはり、「シッカリ」写真を撮るなら・・・
脚のパイプ径が25mm以上(出来れば28mm以上)、重量2Kg程度、脚を伸ばして自分のアイレベルの高さにカメラを設置できる高さのある・・・「中型」三脚と言われるクラスが「最低ライン」だと思います。
※まあ、持ち歩くには結構「勇気」の要るデカさと重さです(^^;;;

携帯性を優先するなら・・・
少なくとも、カメラやビデオを買った時に「オマケ」で付いてくるような「安価」な物はおススメできません(^^;;;
脚の接合部(継ぎ部)のガタツキや・・・特に「雲台」部分の作りに問題がある物が多いです。
※旅行で「記念撮影」をする程度に使う分には十分ですが・・・
上記の「ハンデ」を理解して使用する分には・・・
皆さんおススメのベルボンULTRAシリーズや、キングのFotopro カラーアルミ三脚が私もおススメです♪
このクラスの三脚なら、縮長が短く、デイバックやトーとバッグに入るサイズの物が望ましいでしょう♪

ご参考まで

書込番号:15224431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/10/19 13:25(1年以上前)

あくまでサブ的な携帯重視の三脚として、何人かの方がオススメのベルボン、ウルトラシリーズに自由雲台をセットしたヨドバシカメラセットSherpa Active 2がオススメ。
http://www.yodobashi.com/ベルボン-Sherpa-Active-2/pd/100000001001522096/
最小35センチぐらい。重さは約900g。搭載最大1.5kg

書込番号:15224761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/19 15:45(1年以上前)

予算はいかほど??
三脚は始めから良いのを買った方がいいですね。

書込番号:15225101

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひーぼさん
クチコミ投稿数:58件

2012/10/19 16:02(1年以上前)

皆様有り難うございます。
予算は2万円程度を考えています。
皆様のご意見を参考に週末ヨドバシでもいきます。

書込番号:15225154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーぼさん
クチコミ投稿数:58件

2012/10/19 16:05(1年以上前)

それにしても自由雲台というもののメリットは何処にあるのでしょうか?
特にセットでついている物でも不便がなければ。

書込番号:15225162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/19 16:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自由雲台はワンアクションで構図を決められるのでマクロ撮影などで使いやすいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000167654/ReviewCD=456992/

書込番号:15225205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/19 16:38(1年以上前)

わたしは自由雲台しか使ってませんがとても便利だと思います。
3ウェイ雲台は面倒です。
雲台沼にはまって、自由雲台 5個あります。
アルカスイス Z-1がほしいこのごろです。

書込番号:15225274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/10/19 17:09(1年以上前)

2万未満の安い三脚なんて先端は割り箸レベルのパイプ径ですよ
 
それに10万円近い機材載せられます?

書込番号:15225349

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/19 17:43(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

三脚・一脚の選び方
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

風景写真で使いたい〜三脚の選び方と使い方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091028_324630.html

三脚の選び方
http://dejikame.jp/jikken/sankyaku.html

三脚の選び方
http://www.ii-tripod.com/

書込番号:15225440

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

おすすめのズームレンズを教えてください

2012/10/28 05:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。趣味で、イベントのキャンギャルさん等撮影しているのですが、
このX6iと併せて

EF 100-400mm F 4.5-5.6 L IS

の購入を検討しています。以前、何回かKiss X5と併せて、人から借りて
使っていたのですが、使い心地良好だったので、この際購入してみようと思っています。
(人盛りのできているブースの最後列から撮影することが多いので・・・)
これって、Kiss X6iとの相性ってどうでしょうか?
同じくらいのズームレンズで、X6iとの相性がより良いものがあれば、
(安いと嬉しいです)そっちの購入も検討しています。

どうでしょうか??

書込番号:15261319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/10/28 06:13(1年以上前)

追記:そう変わらない値段で
EOS 5D Mark II
も手に入りそうなのですが、
自分の用途から考えて、どっちがオススメですか?
画質の差はどれくらいのものでしょう?

写真はかなり大きく引き伸ばして、
細かな編集を加えたり、サークル
の発表会とかで使うことも多いです。

書込番号:15261341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/28 06:33(1年以上前)

5D2が手にはいるのなら諧調性豊かで暗所にも強い5D2の方が良いでしょうね
キャンギャルの大きさが同じくらいの大きさになるように写したら5D2の方が背景ボケも大きくなりますし

書込番号:15261371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/28 06:43(1年以上前)

>>自分の用途から考えて、どっちがオススメですか?
>>画質の差はどれくらいのものでしょう?

RAWでの編集ですと、フルサイズの5DM2のRAWデータの方が破綻し難く強いので、よく編集されるのでしたら5DM2の方がいいでしょう。

X6と5DM2とでは、画像素子の大きさ自体が倍近く違うので、画質は5DM2の方がいいです。
高感度、ダイナミックレンジ、解像感、階調性等が5DM2の方が上です。

書込番号:15261388

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/28 07:40(1年以上前)

そもそもお持ちのレンズは?
フルサイズ用ならいいですけど、そうでなければさらなる出費が必要ですし、さらなる望遠をご希望のようですのでフルサイズにすることで必要なレンズ(焦点距離)も変わってくると思います。

書込番号:15261478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/28 07:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010053.K0000271169

上をみればキリがありませんが、とりあえず55-250で試してみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15261483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/28 07:43(1年以上前)

5D2よりもAPS-C(kissX6i)の方が同じレンズでも、1.6倍大きく写ります。100-400ならば160-640のレンズと同じになります。
300mmを越える焦点距離が必要ならばAPS-Cの方がお財布に優しくなります。
私も子供が学校を卒業するまでは、フルサイズ移行は考えていません。
ちなみに私はkiss X2にEF70-200F2.8LUで発表会やバスケ、運動会ではエクステンダーをつけて撮っています。私の持ってる望遠レンズでは最高で最強のレンズです。

書込番号:15261487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/28 08:35(1年以上前)

kissで撮ってたのと同じ感覚で100-400をフルサイスで使うと「キットレンズ(55-250)と同じじゃん」って事になると思う。

書込番号:15261604

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2012/10/28 09:11(1年以上前)

かなり大きく引き伸ばして
と言われてもどの程度なのか…
人それぞれ受け止め方が違います。
具体的な数値を上げた方が良いかと。


まあ、よくある等倍観賞でどうこう言うのであれば、
D800の方がいいでしょう。
D800に限らずフルサイズを考えていてレンズをそろえるとなると、
更に、画質うんぬんとなるとレンズだけでも相当額な出費となりますよ。


何をもって相性の良いレンズなのか?
見た目?操作性?ボディに見合う画質?

カメラの知識はあまり無い方ですか?
どのようなサークルでどのような発表会か存じませんが

今まで借りていたX5とレンズでどう感じていたか?
それに対しどう思うか?その辺はどうですか?
感触がいいのであればX5でもX6i良いかと思います。

レンズは70-300Lでも良いような気がしますが…
で、最後列でなく、なるべく前に出る根性と積極性が必要では?

書込番号:15261720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/28 11:50(1年以上前)

まひあひさん こんにちは

>EF 100-400mm F 4.5-5.6 L ISと同じくらいのズームレンズで、X6iとの相性がより良いものがあれば

EF 100-400mm F 4.5-5.6 L IS以外に純正ならばCANON EF70-300mm F4-5.6L IS USM サードパーティで、シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM でしょうか。

>自分の用途から考えて、どっちがオススメですか 画質の差はどれくらいのものでしょう

X5で400oで使われているならば、5D2に同じ画角ですと600oになりますね予算は大丈夫?
Kiss X6iと5D2は、比べない方が良いでしょう。
Kiss X6iでA3位でしたら問題はないですね。

書込番号:15262312

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS Kiss X6i ボディの満足度4

2012/10/28 13:09(1年以上前)

X6iは1800万画素、A2までOK

常用感度はMarkUより上。

100−400は鏡筒が伸びるタイプのレンズで使い難くなりませんか?

f値を考え、使い勝手から私も70−200f2.8L系にエクステをお薦めしますね!
インナーズームで鏡筒も伸びず、AFも早く、IS付であれば尚良。

X6iはMarkUに比べAFのクロスも多い。

MarkVなら別ですが、MarkUなら、X6iの方がまし。
最後尾からの撮影であれば、バリアングル・ライブビューでカメラを上に持ち上げて
使えて便利。

ただ、小さくて、やたら撮影中に余計なボタンを押す事が多くてちょっとくせ者。

MarkUを薦められている方にご質問!

X6iを使った結果で薦めていますか?

因みに私はMarkUもMarkVもX6iも使っています。

MarkUよりX6iの方が新しい分、上を行っていますよ!

MarkVには敵わないけど・・・

書込番号:15262590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/28 13:23(1年以上前)

まひあひさん こんにちは。

純正レンズは相性が悪いものは無いと思いますし、その距離からしか撮れないのならお考えのレンズで良いと思います。

フルサイズは当然良いですがレンズはお持ちなのでしょうか、APS-Cで100-400oを使用しないといけない距離からしか撮れないならば、ボディを購入されてもレンズ購入は金額的に無理になると思います。

女の子を撮られる時は会話の出来る距離から撮られた方が、安価のわりに写りの良いレンズの選択やフルサイズなどが使用出来ると思います。

書込番号:15262641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/28 14:21(1年以上前)

まひあひさん こんにちは

望遠になる程 センサーサイズが大きくなる程 望遠撮影に不利になりますので より良い望遠効果求めるので有れば やはり100−400oが 良いと思いますよ

書込番号:15262892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/10/28 16:04(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
いっそ、フルサイズに挑戦しようと思っていたのですが、割となれていた
Kiss X5×100-400mm(このレンズはいつも友人から借りているもので、
そろそろ自分で買わねば、と思っていたところです。)
の感覚で撮ると、望遠が物足りなく感じるかもしれませんね。
そういう意味ではX6iに気持ちは傾いてきています。

なお、ここでいう相性というのは、カメラ本来の画質、
AF能力、手振れ補正の能力を十分に
引き出せるレンズかどうか、という点です。

ちなみに上のKiss X5×100-400mm で気になっていたのは
・若干AFに時間がかかる(致し方ないとは思うのですが、相性の問題でしょうか?)
・焦点距離が遠く、いざ女の子が近くに来てくれたときには、ちゃんと撮れずに終わる
事が多かった

こういう意味では、EF70-300mm F4-5.6L IS USM
とX6iの組み合わせがいいかな、とも思っています。
ただ当たり前ながら高いので、同じくらいの望遠・手振れ性能が期待できて、
本体との相性がいい(画質や、AF、手振れ補正の能力を引き出せる)
ものがあったらオススメして頂きたいです。

超基本的な質問になるのですが、
フルサイズで100-400mm をした場合、見た目には小さく写るようになっても、
最短撮影距離は変わらないんですよね?

書込番号:15263269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/28 16:10(1年以上前)

>>フルサイズで100-400mm をした場合、見た目には小さく写るようになっても、最短撮影距離は変わらないんですよね?

レンズの最短撮影距離は、フルサイズ、APS−C、一緒です。

書込番号:15263295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/10/28 16:23(1年以上前)

>>アルカンシェルさん
そりゃそうですよね。ありがとうございます。

>>みなさん
ところで、EOS 5D Mark III
が仮に手に入ったとしたら、よく借りているEF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM
との相性はどうでしょうか?

どうせ高い金を出すのなら、いいボディをかっておいて、
レンズは必要なときに借りる、というやり方でもいい気がしています。

書込番号:15263350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/28 18:21(1年以上前)

フルサイズに100-400ではAPS-Cに62.5-250と同じ焦点距離のレンズになります。
フルサイズとの相性は純正レンズですので問題は無いと思いますが、100-400は10年以上前の設計のレンズで手振れも約2段です。
私は70-200 Uを持っていますが100-400は持っていない為一般に言われている比較では、AFは70-200が断然早い。これは3年前に発売された70-300も同じ。70-200は回転式ズームですがインナー式の為伸び縮みしません。70-300はインナー式ではない為伸び縮みします。
F値は70-200だけが2.8で変化しません。
値段は安い方から70-300、100-400、70-200
写りは70-200、70-300、100-400の順番みたいです。

書込番号:15263918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Eye-Fi のエンドレスモード

2012/10/21 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 boss222さん
クチコミ投稿数:4件

x6iでEye−Fiカードを使っています。
エンドレスモードの設定をしていますが。
「カードがいっぱいです。」となって
それ以上撮影できなくなる時があります。
カードを抜き刺しすると、撮影可能枚数が復活することがあります。
EyeーFiカードが転送済みの画像を自動削除するのは
どのようなタイミングで削除するのでしょうか?
みなさんは、上手くエンドレスモードが機能していますか?

書込番号:15234853

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/22 01:44(1年以上前)

まず、付属のカードリーダーでeye-fiとPCを接続しますよね?

で!eye-fi center立ち上げて歯車アイコン→転送モードで
エンドレスモードの設定をします。

その時の設定が90%になってません???
90%という事は
残量10%にならないとエンドレスモードの自動削除機能が発動しないって事になります。

私は「X2・4G」タイプですが
eye-fiのSDカードとしての機能はあんまり信用してないので60%に設定してます(笑)



もしくはお使いのカメラでフォーマットしてないから誤作動してるとか・・・^^;

書込番号:15236087

ナイスクチコミ!1


スレ主 boss222さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/22 21:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
設定は90%です。
フォーマットもカメラから行っています。
エンドレスモードがなぜ、上手く機能しないのか、
いろいろやってみます。
ところで、「カードとしての機能はあんまり信用してないので60%に設定してます」
とはどういう意味でしょうか。
60%ということは、残りの40%は永遠に使わないということだと思いますが、
カードの信頼性にかかわらず、できるだけ長くカードとPCの両方にファイルを
置いておく方が得策だと思うのですが、それで私は90%に設定しています。
それにも関連しますが、実は、エンドレスモードの「自動削除」の挙動が
わかりません。どういうタイミングで、何メガ削除するのでしょうか。
わかる方教えていただければと思います。

書込番号:15238917

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 00:35(1年以上前)

私はeye-fiは2年程使ってますが、3回の故障・無料交換をしています。

症状として、カメラで認識しないとか、カードにデータが保存されないとかで^^;

なので、eye-fiはお家で撮影したブログ用写真の転送用限定にして
外で使う場合は普通のSDカードを持って行きます。

私の経験上、eye-fiでの画像データの長期保存はおススメしませんし
自宅のwi-fi下ならカメラの電源入れとけば勝手に指定端末に転送される訳だから
長期保存する意味はあんまりないのかな・・・とも思ってます(笑)


買った時のレシートやメールがあればメーカーで何回でも永久保障が可能なので
どうしても言う事聞かなければクレーム言って新品交換するのも手だと思います。。。

http://eyefi.co.jp/?from=top&area=infobar

↑eye-fiのHP

書込番号:15239996

ナイスクチコミ!1


スレ主 boss222さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/27 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

エンドレスモードは、もしかしたら、転送直後に自動削除するのかも
しれないと思いはじめました。
私はダイレクトモードは使っていないので、屋外では転送できず
屋外で撮影中にカードが一杯になってしまったのではないかと疑っています。
これから色々やってみます。

書込番号:15257732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング