EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年 6月22日 発売

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

「EOS Kiss X6i」「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i ダブルズームキットとEOS Kiss X7i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥118,000 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X6i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 tagu-kurimさん
クチコミ投稿数:16件

当方、kissX4(2台)で改ざん防止機能付きSDメモリカード「Write Onceメモリカード」を使用しています。
今回、kissX6iを2台追加購入して改ざん防止機能付きSDメモリカード「Write Onceメモリカード」に書き込みしたところ、100〜200枚程度撮影したところで、エラーで撮影できなくなる。
その後3度ほどスイッチの入り切とメディアを出し入りし数枚撮影後、再撮影がスムーズに行われた。メディアの容量は1GBであることから通常では400枚程度(2.2MB/1枚)撮影できるはずである。
通常のメディア使用時では問題ありません。
キャノンの説明では、一般販売のカメラでは改ざん防止メディアは使用できません。
メディア製造の東芝は、X3(一般販売カメラで確認)以外では動作確認していませんとの回答でした。
どなたか、kissX6iで改ざん防止機能付きSDメモリカードを問題なく使用できている方がいらしたら、その方法をご教授ください。

書込番号:16380507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/19 00:09(1年以上前)

業務として、その東芝のwrite onceやsundiskのSD-WORM使用しておりますが、
改ざん防止という、特殊な用途の為、やはり確実を求めるのであれば、メーカーの
確認が取れた物をお勧めしますね。
実際、メーカーが確認している機種の中でも、***(機種名)の****枚目は
書き込み不良の可能性が有り、との情報を頂いた事もあります。
WORMは対応機種が限定されていますが、write onceは実際、色んな機種で撮れますよね。

しかし、証拠能力という業務特性上
撮って帰ったつもりが、写っていなかった。。。
カメラ本体では画像確認出来たのに、PCでは開けないなどの
ミスは許されないんで、X3やD90などの中古探して自分は撮影してますよ。

あっ X4では 全く問題無いってことですよね〜?^^;

書込番号:16380826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/19 00:13(1年以上前)

改ざん防止用SDカードは、それに対応した専用ハードでないとだめだったはずです。
一般向けに販売はされていないと思いますが・・・基本、警察や検察用に作られたものですから。
何に使ってるんですか、この手のもの??

一般ユーザーであれば、撮影時に著作権保護情報付加で全く問題ないと思いますが・・・

書込番号:16380838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/19 00:18(1年以上前)

カードだけで良ければ、わざわざ「改ざん防止機能対応一眼レフ」なんていうお題目で
調達かかりませんからね・・・
http://fukuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0080/2909/2013121192748.pdf#search='%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E9%98%B2%E6%AD%A2+%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95'

http://www.moj.go.jp/content/000057658.pdf

書込番号:16380848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/10/10 10:37(1年以上前)

当社は補償コンサルタントです。改ざん防止機能付きSDメモリカード「Write Onceメモリカード」は東芝製なので東芝の技術担当に直接問い合わせをしました。EOSkissX3のみが動作確認が出来ているという話でした。X4以降の製品は高機能になっており、機能の性質上カメラの中で書き換えを行っているので正常な動作ができないとの話でした。こちらはX4以降のカメラは持っていないので確認できませんが、カメラの中で書き換えを行うような操作をしなければ書き込み記録されるのではないでしょうか。ちなみに当社は今から「Write Onceメモリカード」を購入してEOSkissX2で使用したいと思っています。またメディアの販売ルートも限られているようですね、販売ロットも10枚からとなっているようです。

書込番号:16687667

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagu-kurimさん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/12 00:31(1年以上前)

私も補償コンサルタントの業務をしており、まだ業務の多くはフイルムカメラを使用しているのが実態です。
しかし、一部の発注者からは、デジタルカメラによる写真も可能との承諾を得ているところもあります。
デジタルカメラを使用する場合にあっては、必ずしも改ざん防止機能付きSDメモリカードでなくとも良い場合もありますが、打ち合わせなどにより、改ざん防止メディアを指定されるときもあります。
当社では、「Write Onceメモリカード」を、カメラはEOSkissX4(X3は販売していない為、X6iは予備)3台で対応しています。なお、X4を使い始めてから2年ほどたちますが、今のところ問題はありません。
私も、東芝にこのメディアが使えるデジタルカメラのことを問い合わせしたところ、「PENTAX K-30P」が補償協会を通して買うことができると確認しましたが、高額である為買ってはいません。
できれば、一般販売のデジタルカメラで改ざん防止メディアが使用ができればありがたいのですが。仕方ないのですかね。

書込番号:16694901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/25 17:36(1年以上前)

実は 私も補償コンサルで使用しております(笑)

最近、会社の指針でWORMは出来るだけ使用せず、東芝WRITE ONECE
で調査しております。

CANONは故障が多いので NIKONへ移行しました
安定した書き込みをしてくれております。

色々規格の問題や、今後の事も問題もありますが
なんとかしております。

書込番号:18809035

ナイスクチコミ!1


眉五厘さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/05 00:01(1年以上前)

>tagu-kurimさん
 
大分前の投稿なので、もう誰も見ていないかもしれませんが…
 
私も補償コンサルタント業務を行っております。
 
SD-WORMはカメラ本体が高いので購入せず、ライトワンスを使用しています。
ライトワンスは、動作確認を行っていないだけで、実際試してみると使えるカメラもあるので、有難いです。
店頭で動作確認できればしたいですけど、『100枚超えた辺りからエラーが出る問題』があるので、店頭の商品にライトワンスを刺して、100枚〜200枚撮影するわけにも行かないので、とりあえず購入してみて、300枚位撮影してみて、エラーが出るようならヤフ〇クに流して…という状況です。
 
他のサイトに「EOS Kiss X5で普通に使えたよ」という書き込みがあったので、今日試しにEOS Kiss X5を中古で購入してみたのですが、やはり100枚〜200枚辺りでエラーが出て、抜き差しすればまた撮影出来るのですが、エラーが出る前に撮影した写真はカメラでは表示されず、確認ができません。
でもカードリーダーにライトワンスを刺してパソコンで見ると、エラー前に撮影した写真もちゃんと見れるような状況でした。
 
>tagu-kurimさんがX6iを使用した感じと似た症状では無いでしょうか?
  
そこで、EOS Kiss X4を購入してみようと思っているのですが、tagu-kurim さんがEOS Kiss X4を2年使用して、当時は問題無いと書き込まれていますが、その後どうでしょうか?100枚…200枚…300枚…400枚と、1GB分撮ってみてもエラーが一度も出ない状況でしょうか?
 
 
ちなみに、私が今まで動作確認してきた機種は…
 
EOS Kiss X3 →〇(メディア販売元が動作確認しているから当然ですが)
 
EOS Kiss X5 →×(100枚目超えた辺りからエラーが出るが、データは残っている)
 
CASIOコンデジ →×(コンデジ3台程試しましたが全部、10枚位でエラーになりデータも見れなかったです)
 
OLYMPUS XZ-1 →〇
 
FUJIFILM XQ1及び2 →×(ライトワンス刺した瞬間から異音がして、全く撮影できませんでした)
 
OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough →〇(870が大丈夫なので、その前機種850や860も大丈夫だと思います)
 
という感じです。
 
OLYMPUS STYLUS TG-870 Toughは、他機種と違って2016年 2月発売とまだ新しく、また超広角21mmで、防水・防塵なので、メインとして使用しています。
 
 
以上長くなりましたが、tagu-kurimさん、若しくは同業者さんで、【EOS Kiss X4でライトワンス問題無く使えているよ】という方いらっしゃいましたら、返信頂けたら嬉しいです。

書込番号:21019656

ナイスクチコミ!1


スレ主 tagu-kurimさん
クチコミ投稿数:16件

2017/07/05 19:51(1年以上前)

ご苦労様です。しばらくぶりに書き込みします。
当方の撮影の目的は、事業損失防止調査です。現在はX4を3台使っています。年間の撮影枚数はかなり多いですが現在のところ書き込みでエラーはありません。但し、業務用的な使用環境なのでカメラまたはレンズの故障のため修理することは多々あります。EOS Kiss X4はもう新品での購入はできないと思いますが大事に使うしかないですね。

書込番号:21021276

ナイスクチコミ!3


眉五厘さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/05 20:38(1年以上前)

>tagu-kurimさん

まさか返答が来るなんて!しかもこんなに早く!ありがとうございます。

私は物件専門で、X3+10-18oレンズを使ってまして、特に問題は無いのですが、故障した時を考え、X4を追加購入してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:21021401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

先日こちらのkissx6iダブルズームキットを購入しました。
カメラに関してはまったくの初心者で、一眼は初めての購入になります。
そこで現在そのほかに必要な物の購入をしようとしているですが、バッグおよびケースについて悩んでいます。

元々カメラには興味があったものの手が出せずにいたのですが、夏に屋久島に旅行することが決まりそれをきっかけに購入に踏み切りました。ですので、このカメラも屋久島旅行に持っていくつもりなのですが、縄文杉を見に行くトレッキングなどにも持っていきたいと考えています。
当然トレッキングですので、カメラ以外にも必要な持ち物がそこそこあるのですが、その際のカメラの入れ物のおすすめなどはありますでしょうか?
思い切って大きなリュックのようなものも買うのもいいと思ったのですが、元々そこまで頻繁に登山などをするような人間でもないので、使わなくなってしまう気がしました。ケースに入れた状態でトレッキングのバックパックにしまうのがよいでしょうか?

勿論その旅行のみではなく、日常的に使いたいと思い購入しました。
いかにも「カメラバッグ!」といったものは避けつつなにか良いものはないかなぁと手さぐり状態なのですがお力をかしていただけないでしょうか。

予算についてですが、当方学生の身分のため、そこまで大金を出せる余裕がありません・・・

書込番号:16365688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/07/14 21:39(1年以上前)

最近、よくすすめてますが・・・。

ロープロのパスポートスリングが便利です。
カメラ一つと追加のレンズ一本くらいなら入ります。
ついでに財布やこもの、わきにはペットボトルが収納できます。

書込番号:16365793

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/07/14 21:40(1年以上前)

本体+標準ズームの入るカメラケースと
望遠ズームレンズの入るレンズポーチを
お好きなバッグに入れておけばいいと思いますよ。

保管するときはカビが生えるので
プラスチック製の防湿ケースを2000円くらいで買ってきて
防カビ防湿剤を入れておけば大丈夫です。

書込番号:16365799

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/14 22:01(1年以上前)

こんばんは。

VANGUARD Kinray Lite 22Bはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000483540/

書込番号:16365862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/14 22:09(1年以上前)

スレ主様
普段の持ち出しはそのまま。
ちょっと遠出で他の荷物がある時はカメラをタオルにくるんでリュックに入れてます。
けっこうぶつけますが壊れた事はないです。
レンズフードは傷だらけです。気にしてません。

書込番号:16365910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/14 22:12(1年以上前)

>いかにも「カメラバッグ!」といったものは避けつつ・・・

これなんかどうでしょう(^^
http://kakaku.com/item/K0000227945/http/


書込番号:16365919

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/07/14 22:39(1年以上前)

素浪人ファーストアウトさん こんばんわ。

私が普段使っているのは、ネオプレーン素材(ウエットスーツ素材)のカメラカバーを使用しています。

一例です。
http://kakaku.com/item/K0000235068/

軽量でコンパクトなので扱いやすいですよ。
大体はこのままバッグに他の物と一緒に入れてしまいます。
普通の使い方ならこれで十分です。

カメラバッグは衝撃から守るための緩衝材を入れてあったり、カメラや小物を間仕切りで個々に収納し取り出しやすく設計されていますが、機材が少ないのであれば普通のバッグで良いと思います。

私もいかにもカメラバッグと言うのは好きではないので探していますが、なかなか条件を満たすものに巡り合わないですね・・・。

書込番号:16366033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/07/15 00:37(1年以上前)

別機種

もうさんざん宣伝しましたが・・・・私は先日コレ買いました。
http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html

ミリタリースペックなので耐久性は折り紙付きで戦場に持って行っても大丈夫。
また体にピッタリフィットなので混雑した所でも安心です。

書込番号:16366523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2013/07/15 20:59(1年以上前)

>安いのがとりえです。アマゾンのスリングバッグ。
杜甫甫さん、これいいですね↑
ポチってみました(^^


書込番号:16369536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 21:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!

バッグのおすすめを教えてくださった皆様、どれも手の出しやすそうなものばかりで気に入ったのですが、今度のトレッキングに持っていくことを考えると、何人かの方が教えてくださったようにケースやポーチに入れて、レンズも別のものに入れて持っていくのがいいのかなぁ、と心が傾いております。
普段はケースやポーチなどを首からかけて持ち運んで車などの移動の際にはそのままバッグに詰め込むといったふうにするのが、今は全くの初心者ですし、楽かなと考えています。もう少し上達してバッグなどがほしくなったら買う、といったふうに。

そうするとまた、ケースやポーチで今はさらに悩むはめになっているのですが・・・
なにかおすすめやご指導をいただけないでしょうか、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:16369693

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度5

2013/07/15 23:18(1年以上前)

とりあえず使ってみないことにはわかりませんからね。
かといって最初から傷つけるのはもったいないですし、
クッション素材のカメラカバーと望遠ズーム用にレンズポーチがあればいいんじゃないでしょうか。
お好きなバッグに入れて持ち歩けますしね。

それよりも
三脚や一脚、フィルター類、お手入れ用品、
揃えたくなるものが続出してきますw

クッション素材のカメラケース。
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103228894

望遠ズーム用レンズポーチ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%94%A8%E5%93%81-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-M-E-5088/dp/B003N632V2/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1373897861&sr=1-3&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81

書込番号:16370281

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

バッグとケースの中間的な存在の
トップローダーズームでもいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000162981/

レインカバーも装備してます。

書込番号:16371475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


viva1さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/22 00:12(1年以上前)

zozotownでカメラバッグで検索して見て下さい。洗練されたデザインがいいものがありますよ。
デザインって大事です。

書込番号:16390825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

最適のモード

2013/07/11 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 参謀長さん
クチコミ投稿数:29件

明日夜から娘の幼稚園の夕涼み会があって園庭で踊りや花火があるんですが、綺麗に写すにはどのモードが一番最適なモードアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:16356109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/11 23:01(1年以上前)

経験値が少ないようですが撮影には時と場
所によて様々な条件を選ぶ必要があります。
誰一人このモードで撮影してみてとは言わ
ないでしょう。わかるはずがない。
この状況からでしたら、フルオートか、
Pモードとしか言えません。残念ですが。

書込番号:16356269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/07/11 23:07(1年以上前)

こんばんは。

最近、はじめられたんですよね???

Avモード・Tvモード・Mモード使えますか??

ISO感度を上げて、ってわかりますか????

スローシンクロ、、、ってわかりますか??????

とりあえず、PモードでISOのボタンを押して1600とか3200とか・・

それがきれいかどうかは、貴方の主観によります。

もしかしたら、クリエーティブオートで調整できないですか????


※ここで「綺麗」と書き込むととんでもない世界になりそうです。コンデジよりキレイぐらいでよいんでしょ???

書込番号:16356291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/11 23:11(1年以上前)

こんばんは♪

う〜〜ん。。。
なんてアドバイスして良いか??^_^;

自分の思った様に撮影したいなら・・・カメラ任せの「オート」で撮影するのは難しい。。。
「夕涼み会」って事は、トワイライトタイム〜完全に日が暮れた状態でしょうから。。。
臨機応変に、露出を変えられる術を持っていないと・・・ブレブレ写真を量産する事になります。

「ハイ!こっち向いて〜〜♪」「1秒我慢して〜〜♪」「ハイ!チ〜ズ♪」
この作法で撮影するなら・・・「インテリジェントオート」やシーンモードの「夜景ポートレート」なんかで楽に撮影出来ると思います。
要は、ブレ無い様に・・・被写体を「静止」させる。。。自分も手振れしないようにシッカリカメラを構える(固定する)。。。
コレに気を付ければ、オートでも綺麗に撮影出来るハズです♪

いやいや・・・そんな堅苦しい写真じゃ無くて。。。
もっと、ラフな・・・子供の無邪気な表情をこっそり盗み撮りしたい。。。
思いっきり、はしゃいでいる(動いてる)ところを撮りたい。。。
って言うなら・・・露出の「お勉強(今からじゃ間に合わないかも??)」と・・・チョイと道具(明るいレンズや外付けのフラッシュ等)が必要かも??

書込番号:16356312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/11 23:13(1年以上前)

明日では手遅れかもしれませんが。。。

事前にいろいろなモードを試せばよいと思います。
ここで聞くより確実です。それに”綺麗”の定義も人により異なるしさ。

書込番号:16356321

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/07/11 23:26(1年以上前)

こんばんは。

夜間は花火や電灯など強い光源があると、乱反射してゴーストが出やすいです。
もしレンズに保護フィルターをつけているなら、撮影前に外したほうがいいです。

書込番号:16356381

ナイスクチコミ!0


to-mo888さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/11 23:33(1年以上前)

夜に子供を撮るのには、やはり夜に写しているように撮らないといけませんね。なので…夜景ポートレートモードで撮ってみてください。この場合はフラッシュが炊かれますので、背景はやや明るく写ります。
目で見たままに撮りたければ、かんたんゾーンのフラッシュ禁止モードで撮ってみてください。ISOとAv、Tvが自動で設定されます。
ISOとAv、Tvを自分で設定するには経験が必要です。経験が少なくて、設定に戸惑っているとお子様の大切なシャッターチャンスを逃してしまいますよ。
このカメラは、一眼を始められた方が迷うことなく美しい瞬間を切り取れるように設計されています。このカメラの機能を最大限に利用してください。
それから、夜にお子様を撮られるのでしたら、50mmF1.8Uのレンズを購入されるのがおすすめです。F値が1.8なのでフラッシュなしでもほんとにキレイな写真が残せます。俗に撒き餌レンズなどと呼ばれていますが、逆にいえば買わなければ損なくらいに美しい写真が撮れ、コストパフォーマンスの高いレンズです。

書込番号:16356425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/12 02:23(1年以上前)

ノーストロボですかね?
オートではうまく撮れないと思うので、絞り優先(Av)モードで撮るのが良いと思います
絞りは数値の一番小さい絞り開放(絞り全開)にしてISOはオートあるいはシャッター速度が1/60秒程度確保できるくらいまでシャッター速度を確認しながらISOを上げていく

フィルターについてはBAJA人さんの仰るように私は夜間の撮影時は外しますね

>夜景ポートレートモードで撮ってみてください。

シーンモードの夜景ポートレートモードはまずいんじゃないの?
使ったことあるのかな?
夜景ポートレートモードについては説明書の71ページに夜景と人物を写す(三脚を使う)に説明がある
夜景ポートレートは人物をストロボで照らして、背景をスローシャッターで取り込む三脚必須の『スローシンクロモード』ですから手持ちで気軽に撮ったらブレブレ写真の量産になりますし、スローシンクロの場合は写されるほうもシャッターが開いてる間は動かないでじっとしていてもらわなければならない。

あと内蔵ストロボ使って写真を撮るのも良い方法だと思います
ただし、キヤノン機で注意しなければならないのは絞り優先モードでストロボ使ったら自動的にスローシンクロモードになるので、説明書の215ページのようにAvモード時のストロボ同調速度を自動以外に設定するか、Pモードで撮影したほうが無難

書込番号:16356816

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/12 04:36(1年以上前)

どのデジイチでも言える事ですが
夜の人物撮影は、とにかくブレが少ない事が大切です(笑)

それを前提にノーフラッシュでの撮影となると

・絞り優先モードの解放絞り。

・ISO感度は思い切って1600〜3200で固定(状況次第では6400も意識する)
 この時は画像の荒さなんて気にしない、、、画質が良くてもブレてちゃ話にならないし(笑)

・花火と人物を一緒に撮るなら、露出設定も状況に合わせる意識も大切。

ざっくり言うとこんな感じですかね・・・。


いきなり、「これらを同時にやれ!」と言われても難しいかもしれませんが
デジカメって本来こういう物で、細かい設定が出来るのがデジイチの面白い部分でもあります^^v


まぁ、写真って失敗してナンボですから、試行錯誤して頑張ってくださいヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

書込番号:16356899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/12 05:42(1年以上前)

こんにちは

一番怖いのは、失敗すること
そして一番失敗しにくいのが
オートで撮ること

なので、ポートレートモードで良いと思います
自動的に内蔵フラッシュも出ますからね

下手に設定すると失敗が増えるかもです

書込番号:16356931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/12 05:53(1年以上前)

それから、
RAWで撮っておくことをオススメします
そしてDPPで現像時に、暗部を持ち上げる方向で
調整して、Jpeg変換されるといいですよ

書込番号:16356942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/07/12 06:18(1年以上前)

おはようございます。X6i ユーザーです。
初心者のようですね。大丈夫です、自信をお持ちください。

ただ、PモードやAv・Tvなどといってもわからないかと思います。
ましてや、RAWやJPEG・DPP現像や暗部持ち上げ補正も意味がわからないかと。多分、お店持ち込みにの現像になるでしょう。

どうしても専門用語が多くなりますが、これらは後に必要になるものもありますので、記しておいてゆっくりしたときにでも、調べておいてください。

ここでは、夜景ポートレートと全自動。この2つしかないようですね。
場合によってはストロボ発行禁止やムービーなどが考えられますが、上記の夜景ポートレート…それより全自動のモード多用がよろしいかと思いますよ。

ただ大事なことは、多く撮っておくということです。
初心者で多いのが1〜2枚で済ませてしまうこと。もしそれが失敗していたら台無しですよね。

デジタルですので必要以外のものは後で消去できますから、ひとつのシーンでも数カット余分かなといえるくらいは、撮っておくことをお薦めしておきます。

書込番号:16356963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 参謀長さん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/12 07:09(1年以上前)

細かくアドバイスしていただきありがとうございます。
夜景ポートレートだと動いてる人に対してはブレやすいという事なのでAVモードやPモードでの知識・撮影経験は多少あるのでこちらで試してみたいと思います。
また外部ストロボ(270EXU)を所有しておりますのでこれも上手く活用してきたいと思います。


書込番号:16357031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/12 08:25(1年以上前)

今のうちに色々と試して予行演習しておきましょう。

書込番号:16357154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/12 08:27(1年以上前)

何だ、基礎知識もストロボも持ってんじゃん。最初の辺に超上から目線のレスしてた人達より上手かったりして(爆

書込番号:16357163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/07/12 08:37(1年以上前)

おはよーございます♪

ナルホド・・・多少はAvモードやPモードを使った事がるワケですね。

いつものワンパターンレスになりますけど・・・^_^;

写真には・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る=速いシャタースピードで撮影可能
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」=シャッタースピードを遅くしないと写らない

この2つの「法則」があって、この法則に逆らう事が出来ません。。。
この法則を徹底的に頭に叩きこむ事です。
古今東西万国共通・・・デジタルだろうが、フィルムだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも。。。
キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが、パナソニックだろうが・・・
全て、同じ法則(ルール)で写真は写る仕組みなんです。

それともう一つ。。。人間の「目」の錯覚(性質)を意識すること!
人間の目は優秀かついい加減な物で。。。
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家の明るい蛍光灯の明るさも・・・「瞳孔」を素早く調整する事で、大差の無い明るさで脳内に映像を映し出してくれますけど。。。
太陽光に照らされた景色と・・・室内照明の明るさを機械で測定すると・・・50〜100倍も明るさに差が有るんです。
カメラ君は、機械ですから・・・100倍の差は100倍の差として写す事しか出来ません。
人間の目では、明るく見える景色も・・・カメラ君にとっては「暗闇同然」・・・って事です^_^;

つまり・・・カメラと言う機械は「目」で見たままの景色(明るさ)で撮影する事が出来ないんです。
被写体と背景の「輝度差」と言う物を意識して露出(絞りとシャタースピードの値)を決める。。。
被写体に露出を合わせるのか??背景の明るさもある程度考慮して露出を合わせるのか??
輝度差のある被写体と背景であれば・・・どちらかを諦める・・・と言う決断が必要です。
画面内にある景色(被写体)の何処の明るさを測定するのか??(コレを測光と言います)
カメラの「測光」の仕組みを知らないと・・・中々上手に露出を決める事が出来ないかもしれません^_^;

と言う事で・・・カメラのオート。。。
Avモード・・・絞り優先「オート」露出
Pモード・・・プログラムオート露出
・・・で、撮影している以上。。。カメラ君は、「暗い」と判断して・・・シャッタースピードを遅くして、露光時間を長くする(時間をかける)様に制御する。。。この様に出来ています^_^;^_^;^_^;

室内照明や夜景バックで撮影したければ。。。
カメラマンが・・・なんとか「法則に逆らって」ズル賢くシャッタースピードを速くして、映像がブレ無い様に撮影する「工夫」が必要て事です。。。
カメラ任せでは・・・絶対にシャッタースピードは速く出来ないんです。。。
また・・・シャッタースピードは自分勝手に速くする事も出来ません。。。何故なら、前述の「法則(ルール)」があるからです。

シャッタースピードを速くする方法は3つしかありません。
1)被写体を物理的に明るく照らす(照明を増設する、フラッシュで光を補う)
2)通称「明るいレンズ」を使用して、光を掻き集める(集光する)
3)ISO感度でドーピングする

1)の照明やフラッシュというのは。。。光が届く距離に限界があるので、主要な被写体しか明るく照らす事が出来ないと言う事に注意します。
2)の通称明るいレンズは・・・絞りを大きく開けられるレンズって事で・・・暗いレンズでもなるべく絞りを大きく開けるって事です。
3)のISO感度を上げる(ドーピングする)と言うのが市場の手軽な方法なんだけど・・・「ノイズ」と言う副作用を覚悟するって事です。。。

どれも一長一短・・・アッチを立てればコッチガ立たずの法則でして・・・
どこで折り合いをつけるのか??・・・どこでバランスを取るのか??・・・という判断がカメラマンに求められるわけです。。。

一番最初のカップセブンさんのアドバイスの通りです。
誰も・・・最適なモード(設定)を具体的に教える事は出来ません^_^;^_^;^_^;
何故なら・・・その撮影現場に行って・・・一発試し撮りして、その現場(被写体)の明るさを把握しないと・・・
誰も、最適な設定をアドバイスできないんです。

写真と言うのは・・・5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れるわけではないからです。
「10」と言う答えに対して・・・7+3で行くか?? 1+9の方が最適じゃないか??ってな事を考えて設定するモノで。。。
トーぜん答えは「10」と決まってるわけでは無くて・・・「5」「6」「7」・・・とその現場の明るさ=「答え」はマチマチなんです。。。
だから・・・「10」とか「7」とか・・・答えを先に把握しないと・・・誰も最適な設定をアドバイスできない物なんです^_^;^_^;^_^;

もっと具体的に説明してあげたいんですけど・・・本が一冊書けてしまうので・・・^_^;^_^;^_^;

ご参考まで。。。

書込番号:16357174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/07/12 09:02(1年以上前)

おはようございます。

AvやPは使えるなら早いです。どの場合も18-135の18mmでズームはしないで使うのがお勧めです。

お遊戯会・・・AvモードF3.5でISO感度を綺麗さと動きがぶれない所を見極めながら調整します。
       何枚かはためし撮影しながら最適値を導きます。
       外付けフラッシュを使うならPモードで調整するのが良いかもです。

手持ち花火・・出来るかどうかは別として、Avモードでフラッシュを使います。
       上と違い、あまりISO感度を上げすぎると花火の色がなくなります。
       手振れしないよう、ちゃんと構えるか3脚も視野に入れると良いです。

       撮影に夢中になり、お子さんがやけどをしないよう気をつけてあげてください。

なんですが・・・適正な露出等は現場でないと分からないです。みんな、沢山失敗して身に着けています。
RAWで撮影しておくというのも、本当どうしようもない時に保険になります。(そこから知識を得ることが出来る)

がんばって!




※・・・生臭さん、その「上から目線」よりもう一段上からなのはなんで(爆)

書込番号:16357227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/12 10:08(1年以上前)

>※・・・生臭さん、その「上から目線」よりもう一段上からなのはなんで(爆)

だって、坊主さんから上から目線とったら、なーんにも残んないもん。  σ(^^;)

書込番号:16357339

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/12 11:00(1年以上前)

絞り優先で、任意の絞り値でシャッタースピードに注意して撮られたら良いです(フラッシュ使用も)。
花火は、瞬間を切り取る事も出来ますが、シャッタースピード遅くして残像を撮る積りが良いので三脚が必要です。

書込番号:16357440

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/07/12 11:49(1年以上前)

こんにちは。

Av使えるんですね。
ノーストロボ、Av、絞り開放、ISO1600くらいで撮ってみて、その場の雰囲気より明るく写るなら、
シャッター速度を上げる意味でも露出補正を-2/3〜1あたりにして試してみてください。
できればシャッター速度は1/60以上は欲しいです。

あと花火の勢いが強い瞬間を狙うと、お子さんの顔に光がよく当って表情が捕らえやすい
かと思います。

書込番号:16357547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/12 14:04(1年以上前)

生臭さんってだーれ?・ω・)

あたしPモードって使った事ないお┐(´ω`)┌

書込番号:16357871

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの屋内用レンズ

2013/07/07 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:10件

デジイチ歴1年の初心者です。
1年程前に当機種を購入し、コンデジとは違うカメラライフに非常に満足しています。
次のレンズにと、いわゆる撒餌レンズであるEF50mm F1.8を購入し、単焦点だとこんなにボケるのかと驚いたものですが、
一方で、屋内で実焦点80mmというのはやはり少し使い辛いというのが正直な感想です。(口コミ等でわかってはいたのですが)

そこで次のレンズを検討中なのですが、以下の条件で良い製品はないでしょうか。
<条件>
■予算
3万円程度
■レンズタイプ
ズーム又は単焦点
■用途
主に屋内での人物撮影。
結婚式等でも使いたいので、やはりズームがあると助かる。
風景写真等も撮りますが、今のレンズでそんなに不便していません。
■候補
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(2.8は屋内ではやはり暗すぎるでしょうか)
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(同上)
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM(明るさだけで見れば、コレで決まりなのですが。やはりズームが欲しい)

<現状>
■機種
EOS Kiss X6i
■所有レンズ
Canon EF-S18-135 IS STM
Canon EF50mm F1.8 II

ご意見等、よろしくお願いいたします。

書込番号:16341219

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/07 18:41(1年以上前)

こんにちは。

総合的に考えるとシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがいいと思いますよ。
F2.8と高感度で室内でも対応できると思います。

書込番号:16341249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/07/07 18:51(1年以上前)

ご予算があればこちらをお勧めしたいところです。

○18-35mm F1.8 DC HSM
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/sigma183518dchsmart.html

F1.8通しで、隅々までシャープのようです。
評判を見ていると、良さそうですが、ちょっと高いんですよね(^^;。

書込番号:16341297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/07 19:06(1年以上前)

北区のすがもんさん こんにちは

50mmF1.8使われているのでしたら F2.8は 暗く感じてしまうと思いますので この3択でしたら ズームは無いですが シグマ 30mm F1.4が合っている様な気がします。

書込番号:16341365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/07 19:10(1年以上前)

あくまでも大穴対抗馬として…ですが、タムロンのSP17〜35ミリF2.8〜4の中古。
設計は古いですが、案外と人物には優しい描写をしてくれます。

書込番号:16341380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 19:29(1年以上前)

>屋内で実焦点80mmというのはやはり少し使い辛いと・・・

実焦点ではなく。35mm換算焦点距離ですね?

書込番号:16341448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/07 19:38(1年以上前)

屋内での人物撮影、結婚式でしたらバウンスできるフラッシュがあると便利ですよ。

書込番号:16341484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/07 20:34(1年以上前)

室内用の人物撮影用レンズは少しでも明るいほうがISOを低めに抑えてノイズ低減できたりシャッター速度を高速で切ることにより被写体ブレを防げたりで良いかと思います

F2.8とF1.4なら2段分違いますから違いは大きいです。
EF50mm F1.8IIで単焦点の良さに目覚めたのなら、次も単焦点の30mmのほうが良いように思います

書込番号:16341699

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/07/07 21:02(1年以上前)

こんばんは。X6i ユーザーです。
ここではズームのほうが気になるようですので、シグマの17−50 F2.8をお薦めしておきます。

確かにF値だけでみればF1.4は魅力的ですが、X6i なら感度も1段ですが良くなっています。
とすると、常用域の感度も使いやすくなっているということが言えますので、F2.8でも構わないかなと。
その分、ズームの利便性をとったほうが良いかと考えます。

50ミリでは長くて使いづらいと書かれていますが、30ミリだと短い場合も考えられますね。
従ってズームを使用して、改良された感度に頼るほうが良いかと思います。

また、ストロボを使ったバウンスという手法もありますが、これは次の1手として考えておくのも悪くはありませんね。

書込番号:16341828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/07 21:03(1年以上前)

40mmのパンケーキが値段が手頃で
使い易いです。50mmに使い慣れて
いたら抵抗ないです。約1万6千円。

書込番号:16341832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2013/07/07 21:59(1年以上前)

私も去年の7月に購入して、デジ一眼復活一年目です。

私のお勧めは、やはり単焦点が面白いかと。

40mmパンケーキもいいし、シグマの30mmf1.4も良いのではないでしょうか。

変化球ではEOS MのDレンズキットもしくは22mm単焦点キット購入はいかがでしょうか。

ご予算にも何とか入ると思いますが。22mmは凄く良いですよ。18−55は使いやすいし。

興味が無ければスルーしてください。

書込番号:16342118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/07 22:03(1年以上前)

えとね

すがもんって豊島区じゃないの?  (@_@?)

書込番号:16342140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/07/07 23:15(1年以上前)

シグマの17-50で良いと思いますよ。
室内でもF2.8あれば十分です。

書込番号:16342540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/07 23:52(1年以上前)

こんばんは。

X6iとEF-S17-55mm F2.8の組み合わせで、室内子供撮りしてます。

F2.8 ISO3200で、SSが1/100以上出るので、室内スナップならF2.8ズームでいけます。
「表情」「バストアップ」「全身」と、瞬時に切り替えて撮れるのは、やっぱり便利です。
17mm始まりというのも、たった1mmの違いですが、有難さを感じます。
友人がタムロンのA16を使ってますが、これも安くて良いレンズです。

F1.4はピントが薄すぎて、スナップにはちょっと難しいかも知れません。
「数枚の大成功(と大量の失敗写真)」を求めるなら、 単焦点の30mm F1.4(特に新型)でしょう。

書込番号:16342711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/08 08:47(1年以上前)

3万が予算ならタムロンのB005が良いと思う。
最短撮影距離も短いので広角側にして、寄ると背景をぼかしつつも、周りの雰囲気も写し込める

書込番号:16343460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/08 09:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます!

F2.8だと暗めだから単焦点の方が良いというご意見がある一方、感度が良いから大丈夫というご意見もございます。(他のものを勧めてくれた方もありがとうございます。参考にさせていただいています!)

ここで言う感度というのはISO感度という理解でよろしいでしょうか?初心者なもので、やっとF値、シャッタースピードをいじり始めたのですが、ISOはあまりいじっておらず。

ちなみに北区在住ですが、巣鴨駅が最寄りなので、こんな名前になってます(^-^)/ツッコミがはいったので(笑)

書込番号:16343508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/08 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> ここで言う感度というのはISO感度という理解でよろ しいでしょうか?

よろしいですよ。
ご自分の高感度ノイズの許容範囲を知っておくと
この先の室内撮影でも対応しやすくなると思います。

書込番号:16343536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 11:50(1年以上前)

北区でも滝野川7丁目付近は、豊島区に入りこんでます(出べそのように)ので、巣鴨駅には近いです。

書込番号:16343859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/08 12:09(1年以上前)

北区のすがもんさん

レンズの返信よりも 名前のツッコミの方が鋭いですね

>ここで言う感度というのはISO感度という理解でよろしいでしょうか?

その考えで良いと思いますが 17-50mm F2.8と30oF1.4明るさだけではなく F1.4とF2.8描写の違いも大きく 開放でのボケの柔らかさはF2.8では表現できない領域だと思います。

書込番号:16343903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/08 12:18(1年以上前)

50/1.8のボケ量に惹かれての今回のご検討なのですよね

ボケ量は開放F値もさることながら、撮影距離(と背景)のコントロールの影響が大きいので
そういう意味では、汎用的にコントロールしやすいのは17-50/2.8かもしれません。

ですがあまり構図に変化を持たず、被写体とおしゃべりしながら撮るような距離感だと
30/1.4の方がどかーんとボケを活かした描写が得られるかと思います
ですがF1.4の大口径とはいっても焦点距離30mmしかありませんから、少し離れてしまうと
ボケ量はぐんと減ってしまいます。
またシグマ30/1.4の特性としてピントのシビアさ、絞りによる描写の変化を含めて、使い
こなすには注意が必要なところもありますね。

結婚式は、仕事として何度も撮る機会があるという事なのでしょうか?
もしそうではないなら「そのために」はあまり考慮に入れない方がいいかもしれません
プロではないのですから「手持ちの機材で撮れるように」でいいと思います
思った以上に満足に撮るのは難しいものですよ

書込番号:16343920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 12:42(1年以上前)

>ここで言う感度というのはISO感度という理解でよろしいでしょうか?

それで良いと思います

感度が良くなっているからF2.8でも問題ないというのも当たりでしょう
ただ室内で撮るかどうかは分りませんが動きまわる子供とかだと、F値は小さいに越したことはありませんしF2.8では感度を高めにしてもきついでしょう
それに室内での背景ボケもズームの広角側を使った場合はF2.8では十分なものはえられません。

書込番号:16343983

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブルズームか18-135レンズキットか

2013/07/07 08:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット

スレ主 SK-mamaさん
クチコミ投稿数:9件

先日一眼レフデビューにあたりX7の掲示板で色々とご教授頂いた者です。

博学な皆様の情報に感激しつつ、ある程度方向性が見えてきたので再度ご相談させて下さい。

購入目的は…
●動き回る2歳児の屋内外での撮影
●まだ寝ているだけの0歳児の撮影
●2歳児は来年から幼稚園の予定なので、運動会やお遊戯会などのイベント撮影

希望は…
●ボケ感のある写真が撮りたい
●バリアングルはできれば付けたい
●予算はできれば10万円以内

以上を踏まえて、X6iのダブルズームキットか18-135レンズキットいずれを購入するか迷っています。
ダブルズームキットはX5がお買得で、実機を体験しこちらで充分という気もしたのでそちらも選択肢です。

ダブルズームキットは惹かれますが、ただでさえ子どもの荷物が多く色々気を取られる状況で、シーンによりレンズを付け替えるのは面倒な気がします。
であれば、18-135で今の2歳児の撮影くらいは充分な気もするのですが、これでは来年からの幼稚園行事には物足りないのか??
正直具体的なイメージがわきません。

いずれ望遠レンズを買い足すことも考えますができれば小学校に入ってから(4年後)にしたいです。

当面の数年間を乗りきるには、どちらのレンズキットがお薦めでしょうか?

また、上記の本体+レンズキットの他に、単焦点レンズの購入したいと思っています。
店舗ではEF50mm F1.8 IIが安くて薦められましたが、50mmでは厳しいとのご意見もあり、せっかくならば多少頑張って予算を上げることも考えます。
他に室内撮りにも適したお薦めの単焦点レンズがあれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:16339411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 08:47(1年以上前)

運動会やお遊戯会は年に数回ですから、18-135にして望遠の不足分はトリミング(少し)で対応するほうが、
普段の撮影で便利だと思います。
小学校にあがると、望遠ズームが必須ですが・・・

書込番号:16339458

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/07 08:57(1年以上前)

おはようございます

運動会やお遊戯会の会場の規模が分からないので
はっきり断言はできませんが、室内で写される範囲なら
18-135mmのレンズでいいと思われます。
55-250mmのズームレンズは軽くて使いやすいですし
将来買い増しされてもいいと思います。
室内の明るい単焦点は、35mm、28mmを、みなさん薦められると思います。
素敵な思い出を撮ってあげてください。

書込番号:16339489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/07 09:04(1年以上前)

18ー135で良いと思いますよ〜

レンズは使う焦点距離が決まってからで良いです

皆様、住んでいる間取りも家具も違うので…と、元引っ越し屋の吾輩は思いますよ〜(^皿^)

望遠ズームについては
運動会前になってから
18ー270でも55ー250でも70ー300でも考えましょう(´ω`)b

書込番号:16339504

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/07 09:17(1年以上前)

SK-mamaさん こんにちは

まだお子様小さく 目が離せず レンズ交換している暇無いと思いますので 望遠側135oまで有ると便利ですし 

運動会など 望遠が必要な場合もまだ先になると思いますので その時考えればいいと思いますので 今は18−135oの方が良いと思いますよ。

書込番号:16339542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/07 09:29(1年以上前)

こんにちは

18-135キットでいいと思いますよ

wキットの55-250ですが
1万円台で購入可能ですので
必要になったから買い足しされたらいいかとおもいます

http://kakaku.com/item/K0000271169/#tab

書込番号:16339582

ナイスクチコミ!6


スレ主 SK-mamaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/07 09:45(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます!

X6i 18-135のレンズキットに私の心はほぼ決まりつつあります。
望遠レンズはゆくゆく必要になったら買い足したいと思います。

18-135のレンズでもボケ感は出せますか?

素人発想ですが、とにかく一眼レフ=ボケ感のある写真が撮りたくて…もし18-135でもある程度いければ、単焦点レンズもご助言の通り、焦点距離など考えて別途の購入にしたいと思います。

ちなみに、いざ購入!の段になったら、昨夜にやっと私が集めてきたカタログに目を通した夫が、今朝になり「PENTAXのK-30もかなりよいのでは?バリアングルは本当に必要か?」と言ってきました。泣

すみません!!もしバリアングルだけ諦めたら実はK-30の18-135のほうがよい、なんてことはありますでしょうか?

書込番号:16339628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/07/07 09:49(1年以上前)

別機種

18−135で撮影

こんにちは。X6i 他のユーザーです。

いずれ、望遠レンズを買い足すと書かれていますので、18−135のレンズキットで充分です。
これで大概のことはこなすことができますよ。勿論、持っています。

まぁ、足りないときはどんなレンズ持ってきても足りませんから、割りきっていきましょう。
また、ダブルズームの望遠レンズは、中古市場において新品同様のものが安く出回っていますので、ご参考に。

単焦点は、50ミリF1.8Uは確かに室内では長いでしょうけど、使い方次第ではとも考えます。値段が値段だけにあっても損はないかと考えます。

この上の35ミリや28ミリクラスになると、ぐっと高くなりますので必要と思ってからで遅くはありませんね。

まず、18−135でいろいろやってからですね。それなりのボケも得られますし。

書込番号:16339646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/07/07 09:50(1年以上前)

まずは18-135キットで始めましょう\(^o^)/

来年必要に応じて250o〜以上の望遠レンズを買い足ししましょう。

書込番号:16339650

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4

2013/07/07 09:55(1年以上前)

うをぅ!早いっすね(笑)

バリアングルっていったって、後からつけ直すわけでも別途費用がかかるわけではありませんので、子供さん撮影ならX6i で充分ですよ。
PENTAXは確かにいい発色を出してきますが、ここではナチュラルさを求めている気がしますので、それなら定評あるX6i がお勧めです。

書込番号:16339660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/07 09:56(1年以上前)

レンズ交換がめんどくさいなら一眼レフを買うのは無駄
望遠コンデジで十分
手間をいとえるなら一眼レフも良いでしょう
無難にキヤノンでも購入
使いこなせずに売る時も高く売れるだろうから

書込番号:16339668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/07/07 10:14(1年以上前)

Pentaxユーザーです。娘が2歳と0歳なので事情はお察しします。
メーカーは正直何でも構いません。気に入った奴を「これ!」と決めちゃってください。
問題はレンズの方だと思います。
外で動き回る2歳児、これはまぁ構いません。何でも撮れます。18-135mmは色々使い勝手も良く、多少遠くに走って逃げられても何とかなります。
(ただ、135mmの望遠端を使うくらいの距離に逃げられると、溝に落ちたり、転んだりしそうになっても追いつかない距離です…あしからず。)
屋内の0歳児…これもまぁ無難なターゲットです。じっくり構えてしっかり撮れば何とかならないでもありません。もちろん明るいレンズである方が楽なのは言うまでもありません。
屋内で2歳児に動かれると…ちょっとつらいかもしれません。明るいレンズが欲しくなるシーンです。
Canonだと40mmのコンパクトで明るい、しかも比較的お安いレンズがあったと思いますので、そういうのが一個あると屋内で「これは!」と思えるような写真が撮れると思いますよ…。

ちなみに最近僕は外散歩で2歳児を追いかけるときは77mm F1.8、屋内で0歳児を撮るときは28mm F2でほぼ付けっ放しです。ご参考まで…。

書込番号:16339724

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/07 10:17(1年以上前)

SK-mamaさん

>バリアングルは本当に必要か?

無いよりは 有った方が 便利ですよ またボケですが 135o側では有る程度出ますが 近距離で撮りたい場合 室内では30〜35o位のF2クラスの単焦点 またはアップが多いのでしたら50mmF1.8のどちらかの単焦点が有ると ボケも作りやすく 良いと思いますよ。

書込番号:16339743

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 10:50(1年以上前)

この先、レンズを買い足す予定があるのであれば、キットレンズ、当面は予定してないならWレンズキットがコスト的にも良いと思います。

この先の幼稚園の運動会等を視野に入れるならWレンズキットキットの望遠が有利だと思います。
それでも、お子様が小さく写るならソフトでトリミングしなが、お気に入りの画角に変更すれば問題は解決します。

むしろ、運動会等の屋外行事より、発表会等の室内行事は、光量が足りないので、なるべく明るい望遠レンズが必要になってきます。それを視野に入れるならキットレンズに軽い望遠レンズを買い足す方が合理的だと思います。

室内では、お子様の寝顔を撮影するなら、単焦点は必需品です。

こんな感じでレンズを使い分けるとそれなりのお金がかかります。

書込番号:16339851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/07 11:14(1年以上前)

こんにちは

バリアングルですが

顔の前に大きなカメラを構えて
子供にハイ笑って〜っていっても
萎縮して笑ってくれないんですよね〜

だからカメラを胸の位置位までさげ
バリアングルを使って構図を見ながら
子供と目線を合わして撮ってあげれば
自然と良い笑顔が撮れます

これはバリアン機ならではの特権です

無いよりは有る方が絶対いいです!

書込番号:16339917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2013/07/07 12:19(1年以上前)

バリアングル、あると便利です。
例えば、人混みの中で向こうを撮る時に、バリアングルを下に向けて万歳しながら撮ることができます。
外で子供を子供の目線で撮る時には、地面に寝そべらなくても撮れます。


もうひとつの使い方として、カバンなどに入れて持ち運ぶとき、専用のカメラバックではないときには、バリアングルを反転させておくと、カバンの中の他の物とぶつかって液晶がキズつくことを防げます。

書込番号:16340088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS Kiss X6i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X6i ダブルズームキットの満足度4 写真日記 

2013/07/07 12:19(1年以上前)

こんにちは。

X6iで18-135STMで良いと思います。
普段使いでは申し分ないし、万が一X6iでのビデオ撮影する場合を考えたら、やはりEF-S18-135STMですね。

私も娘の保育園で使いました。幼稚園の会場の広さが分かりませんが、運動会は大丈夫だと思います。
お遊戯会は、暗幕など張ってくらいですから、周りのお父さん、お母さんの邪魔にならなければ、前の方で撮りましょう。後ろからだと、等身大の写真の場合、トリミングになりますが問題ないですよ。

うちは、今年小学校に上がったので、運動会撮るために、EF70-300Lを買い増ししました。
今は、遊びに行くにしても何にしても、EF-S18-135STMで十分です。
他の趣味で望遠必要なければ、小学校に上がってグランド・体育館見てから望遠考えても良いと思いますよ。

書込番号:16340089

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/07 13:17(1年以上前)

tametametameさんのご意見に一票です。

写しやすい所に陣取る事が出来ればよいのですが
そんなに背が高くない私は、何度口惜しい思いをしたことか。
そんな時バリアングルが有れば、なんとか撮れるでしょう。

書込番号:16340259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/07 13:32(1年以上前)

SK-mamaさんのところの2歳児はカメラ構えるとポーズ撮ってくれますか?
カメラ構えるとそっぽ向く子って意外と多いですよ
ファインダー覗いて撮影しようとすると横向かれるから昔はノーファインダーで撮るように工夫したりしました

でも今はライブビュー撮影できますし、ライブビュー撮影ならキヤノンのX6iの方がペンタックスよりもAFが速めですしバリアングルもあるから撮りやすいと思います

あと、室内とかボケのある写真には明るい単焦点レンズがある方が良いです
レンズを追加しないなら、18-135のF値の小さい広角側で撮れば良いでしょう

レンズを追加する場合はキヤノンにはレンズの安いのがないですから旧タイプのEF35mm F2の中古をさがすか
http://kakaku.com/item/10501010008/

新品ならシグマの新30mm F1.4DC HSMかな
http://kakaku.com/item/K0000476459/

あとは室内で少し長めだけどボケの大きさは大きいEF50mm F1.8II
どっちにしろ持っていて損のないレンズですが
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:16340294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/08 10:18(1年以上前)

バリアングル諦めるならば
K30 18ー135WRは良い選択だと思います♪
ライブビュー撮影(液晶での撮影)もX6iよりも吾輩は早いと思います♪

また 簡易防滴仕様になるのでアウトドアにピッタリ♪

ファインダーも見易いペンタプリズム(中級機以上に搭載タイプ)です☆

ただし、超高性能高価格レンズのラインナップではキヤノンには太刀打ち出来ません(笑)
単三電池ホルダーを別途購入すれば予備電池の心配も少なくなり、長期の旅行にも便利です☆

書込番号:16343650

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/07/08 11:13(1年以上前)

自分なら18-135STMセットに、明るい単焦点レンズを買います。

>バリアングルはできれば付けたい

できればじゃなく、私なら必ず付けます。
バリアングルが無いと、上から覗いてばかりになり話にならないし、ノーファインダー撮影なんて論外。

>X5がお買得で

お得・・・も分かりますが、X6iなら液晶見ながら一応タッチAFもできるしX6iにしましょう。
僅かな違いで後で後悔しても、子供は大きくなっちゃうし、

書込番号:16343775

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70−300 か 18−270

2013/07/06 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:91件

現在、18−135のレンズを使っていますが、望遠レンズが欲しくてTAMRONの18−270と70−300で悩んでいます。値段の差は1万円程度で18−270のほうが小さくて携帯性に優れているようですが・・・望遠側の画質はどうなんでしょう?手ぶれ補正の効き方とか、教えて下さい。

書込番号:16338148

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/06 22:30(1年以上前)

こんばんは。

撮影用途は何でしょうか?

AFスピードでは70-300 が有利ですよ。

書込番号:16338185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/06 22:31(1年以上前)

画質面・AF速度面を考えると、70-300VCに軍配が上がります。
何を撮影されるのかわかりませんが、高倍率ズームは高倍率ズームのレベルを超えることはありませんよ?
相手が動いているものなら、間違いなく70-300。携帯性を重視するなら、18-270ですね。

書込番号:16338187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/06 22:33(1年以上前)

そりゃ画質は便利ズームの18-270よりは70-300でしょうね

便利さと画質はトレードオフですから画質を求めるのなら便利さはあきらめないといけません

書込番号:16338196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/06 22:37(1年以上前)

もりちゅうさん こんばんは

18-135oに不満はありますでしょうか?

無いのでしたら 焦点距離が被る高倍率ズームより 望遠ズームの70-300oの方が 焦点距離に無理が無く画質良いと思いますよ。

書込番号:16338216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/06 22:43(1年以上前)

 やはり利便性優先なら18-270(B008)、画質やAFスピード優先なら70-300(A005)だと思います。手振れ補正はタムロンは定評がありますが、あくまでもスローシャッターでのサポートですから過信は禁物です。逆に十分な社たースピードが稼げれば関係ないとも言います。

 持ってないので断定はしませんが、他の方の作例を見る限り、画質は70-300(A005)の方が上だと思います。

 あと、どちらのレンズもインナーフォーカスですが、とくに18-270(B008)の場合、近距離では構造上実際には270ミリよりはるかに短い焦点距離になることが知られています。また、どちらのレンズもズームリングの回転方向がキヤノン純正とは逆だったと思います。

 旅行とかで、多少の画質の低下は許容して一本で用を済ませたい場合は18-270、動体撮影などであれば70-300だと思います。

書込番号:16338254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/06 23:10(1年以上前)

70〜300レンズがいいと思います。
何故なら、望遠はそんなに頻繁に使うことも無いと思うので、そんなに携帯性重視しなくても良いと思うからです。

まぁ、どうゆー目的で使うかにもよりますがね・・・

書込番号:16338402

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度4

2013/07/06 23:21(1年以上前)

こんばんは。
望遠ということであれば、70−300のことになります。
18−270というのは、高倍率に分類され、1本で賄える代わりに画質には少々目をつぶる必要があります。

これは初心者にはわかりにくく、270とか300とか同じように見えますが、逆に数字の小さい方…18とか70ですね。
この数字が小さい方が倍率が高くなるので、「高倍率」といって分類しています。
ちょっと紛らわしいですよね。

ですから望遠というのは、70−300をここでは指します。

手ブレ補正に関しましてはタムロンは優秀ですので、心配はほぼ無用だと言えます。
ただし、何事も過信は禁物です。
あのレンズの中で補正するわけですから、見てわかるように大きくブレたり、シャッタースピードが遅かったりすると、いとも簡単にブレてしまいます。

カメラの正しい持ち方をマスターするほうが良いですね。

書込番号:16338452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/07/06 23:57(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。撮影の対象ですが、運動会とかスポーツ観戦を考えています!70−300のほうが画質がいいんですね〜

書込番号:16338612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/07 01:44(1年以上前)

何度も出ていますが、
画質とAF速度など写りに関する部分は70-300の方が断然上です

ただ、運動会の場合は砂埃が舞うのでレンズ交換は、、ってのも有ります
18-270なら交換の必要はありませんから便利ですね

望遠を70-300に任せて近場はコンデジってのも有りだと思います

どちらを優先させるかで選ぶと良さそうです

書込番号:16338927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/07/07 05:17(1年以上前)

>現在、18−135のレンズを使っていますが、望遠レンズが欲しくてTAMRONの18−270と70−300で悩んでいます。

70−300の方が良いと思います。

18−135が有るので、広角側は18−135に分担させ、望遠レンズとして割り切って使うと良いと思います。

18−270だと、あと30mmぶん欲しいときに、ちょっと残念かもです。望遠側が300mmだと、多少のあきらめもつきます。

性能的には、過不足無く、手ぶれ補正も300mm側も効くので、使い勝手の良さは、18−270より良いと思います。

書込番号:16339099

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/07 12:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>運動会とかスポーツ観戦を考えています!

70-300が画質もAFスピードも有利です。

書込番号:16340040

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2013/07/07 17:43(1年以上前)

18-270などの高倍率レンズは旅行など1本に済ませたい時に便利なズーム
でも万能なレンズではないかと思います。
AFのスピードや画質などで満足できるのであれば18-270でも良いかと。

スポーツは何を考えているかで
対象によっては70-300でも難しい場合があります。
例えば、室内のスポーツ等は満足できない可能性が高いかと。

運動会などであれば70-300の方が無難かと。

書込番号:16341031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/07/07 19:08(1年以上前)

ありがとうございます!みなさのご意見を参考に70−300にしようと思います。

書込番号:16341372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/07 20:30(1年以上前)

APS-Cの70mmって結構長いから、18-135で70mmの画角を確認しといた方が良いよ。
55-250の愛用者が多いのも55mm始まりが便利だからと言うのも有る。

書込番号:16341682

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X6i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X6i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <550

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング