
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2012年8月27日 01:28 |
![]() |
46 | 20 | 2012年8月27日 12:56 |
![]() |
14 | 16 | 2012年8月22日 16:02 |
![]() ![]() |
59 | 25 | 2012年8月25日 01:03 |
![]() |
6 | 6 | 2012年8月20日 18:26 |
![]() ![]() |
51 | 33 | 2013年2月12日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
秋葉原のヨドバシカメラで売っていた
EOS Kiss用ホットシューカバーを買ってきて、
ペーパーヤスリで凹凸をなくなるまで削った後、
接着効率を高めるために表面を荒くして、
iPhone用の3.5mm3極イヤホン・マイクジャックを
4極コンボジャックに変換するケーブルのイヤホン部分を切断し、
瞬間接着剤で接着・固定!それをシューに装着することで
スマホ用のガンマイクをシューにマウントできるように改造しました。
内蔵マイクがあまりにアレだったのでどうにかしたいなと思い、こんな感じに。
2日前の買ったばかりのX6iがこんなにも別物に変わってしまいましたが満足です♪
7点


クリームパンマンさん
先にスマホ用のAT9913iSを所有していてスマホで使用していたんですよ。
これをなんとか流用できないかなと思いましてやってみました。
まぁ、いつでも元に戻せる状態なのでこれでいいかなと思っています。
書込番号:14976268
1点

こんばんは
なんかすごい事に
なってますね。
余計なお世話でしたらごめんなさい。
瞬着は確かじんわりした負荷には
強いですが衝撃に弱い弱点が
あるので接着箇所にピン打ち
されるか、 ビス止めをお薦め
します。
あとレンズキャップの紛失防止紐は
取ってはだめですか?
書込番号:14977288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやび68さん
自作した部分はこんな感じになっています。
ビス止めは厳しいと思いますね。
まぁ、壊れたら壊れたでまた作りますので。
1000円もしないですし。
紐付きレンズキャップは今日買ったばかりなので…
それにこれ便利じゃありません?
外していちいちカバンなりポケットなりにしまう手間が省けるので
急なシャッターチャンスにも間に合いますし。
鉄道を撮る身としては欠かせないですね。
ともあれ、助言・ご指摘は助かります。
ありがとうございました。
書込番号:14977346
0点

紅の暴君さん
わざわざ画像をすみません。
プラモデル作りも趣味としてるので
改造と聞くと興味津々なのです f(^_^;
接着面積が十分ありそうなので
大丈夫そうですね。 お見事!
キャップ紐の件は失礼しました。
私は撮影時にいちいち外すのが
面倒なので付けない派なのです。
貼付画像はキャノンマークと
モデルネームをエアブラシで
消したX5です。
少し前に購入したスピードライト
にデカデカとキャノンマークが
入ってるので近々消す予定です。
レンズ回りも消そうかなぁとも
思ってます。
書込番号:14978089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやび68さん
いえいえ。
おきになさらずに。
ロゴ消し良いですね!
Kissって書いてあるだけで廉価版とかダメみたいなイメージがあるので
自分もできれば消したいですね。「X6i」という名前は気に入ってるのですが。
書込番号:14985598
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
今月の14日にX6i(EF-S 18-135mm STM KIT)を購入。その際に同時にあまり深く考えることなく、EF50mm F/2.5 COMPACT MACROを購入しました。今まではSONY α350 ズームレンズキットを2008年に購入し、すべてオートでバカチョン的に使用していました。しかし今回は写真撮影をそこそこ追求したいと思い、追加レンズ購入で楽しい撮影生活を夢見ています。そこで経験豊富な皆様に質問です。X6iに良くマッチするレンズを推薦いただきたく思います。撮影は旅行での風景スナップと花や虫そして仏像などのマクロ撮影、そして欠かせないのが愛車の撮影です。将来はフルサイズへの移行も夢見ております。望遠(300mm程度)と画質優先の単焦点レンズを推薦お願いします。予算は各10万円以内が希望です。当然安ければ安いほど良いです。ど素人ですので分かりやすくご推薦いただくと助かります。
2点

すでに50マクロをお持ちということなので、
単焦点は、135mmF2Lは如何でしょう?
同じ135mmでも ふわっとボケます。
または、100mmF2.8LマクロIS でしょうか?
望遠は純正なら
70−300mmF4−5.6LIS(11万円くらい)
でしょうか...
書込番号:14968185
2点

良い2本をお持ちなので、まずはその2本を使い込まれるのがよろしいかと。
書込番号:14968189
3点

X6i購入おめでとうございます。
望遠については予算内というと、タムロン70-300(A005)が第一候補でしょうね。予算オーバーになりますが EF 70-300 L IS USM も考えてはいかがですか。
単焦点については、どのあたりの焦点距離を良く使うかによって違うと思いますので、まずはレンズキットでどのあたりを良く使うか確認してからだと思います。
書込番号:14968214
2点

良いレンズを2本お持ちのようなので
その10万円で撮影にいきましょう
そうすればBMW 6688さんにとって良くマッチするレンズが見つかると思います
いろいろ撮影するとこんなレンズがあったらなと思うでしょう
僕は機材追加より撮影経験を積む方をお勧めします
自然に必要な機材が見えてきます
書込番号:14968218
4点

BMW 6688さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
望遠に関しては価格差が写りに大きく影響しますので、300oまで必要ならば70-300oLしかないと思います。
単レンズに関してはズームを使用されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認されてから、その画角のレンズを検討された方が良いと思います。
書込番号:14968241
2点

こんばんは。BMW 6688さん
僕も単焦点レンズをお奨めしたいですね。
EF85mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010012/
EF100mm F2 USM
http://kakaku.com/item/10501010013/
EF135mm F2L USM
http://kakaku.com/item/10501010014/
なんか面白いと思いますよ。
書込番号:14968289
2点

BMW 6688さん
追記です。
EF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/
EF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/
も良いですね。
書込番号:14968299
2点

300mmまでのズームレンズはタムロン70-300mm VC USDがコスパ抜群ですね
あと画質重視の単焦点で10万円以下となると銘玉といわれるEF 135mm F2.8Lが10万円をきって買える数少ないLレンズの1本です
書込番号:14968354
2点

夕食前に質問を入力し、今食事を終えてパソコンを開いてみたら「あらま!ビックリ」たくさんの方からのご助言がすでに届いているではありませんか。本当に有難うございます。皆様のご意見、ご助言本当にごもっともなことです。曰く、撮影経験、今あるもので使いこなせ。すこし久しぶりのカメラ購入で浮かれていたようです。少し冷静になって考えてみたいと思います。わがままついでに、愛車撮影(動的撮影ではなく静的撮影が主です)にピッタリな画角、そして迫力のある構図が演出できるレンズを推薦いただけないでしょうか。小生、ご多分に漏れず形から入るのが好きなので・・・・・・。
書込番号:14968422
2点

使用用途的にその2本があれば十分だと思います。
いまあるものを限界まで使いこなすことが上達への道!
書込番号:14968439
2点

迫力のあるくるまを撮影したいのであれば被写体が大きいので望遠は必要ありません。
仮に 300mm で撮影したら 1/24 スケールのプラモデルみたいになってしまいます。200mm でも 1/12 スケールのプラモデルみたいになるでしょう。
もしフルサイズも見据えて形から入るならば、くるま用には TS-E24mm F3.5L II 、マクロ用には EF100mm F2.8Lマクロ IS USM がお勧めです。
書込番号:14968597
1点

lupin-3rdさん ご助言ありがとうございます。今回車用にお勧めいただいたTSーE24mm F2.8Lが探し当たりません。どこを探せば商品情報見れますか。トロくて申し訳ありません。
書込番号:14968872
2点

望遠は皆さん書かれているように
70−300mm F4−5.6L IS USM
が良いと思う。
もしご予算が10万×2=20万なら、
フルサイズカメラもついでに?買ってみたらどうでしょう。
理由としては、単焦点レンズはX6iとフルサイズでは画角が変わってしまうからです。
しばらくキットレンズ+50ミリ+望遠(追加)でやってみて、
その気になったらフルサイズ+単焦点レンズを。
中古なら10万程度で5DMarkUが買えるよ。
書込番号:14969172
2点

正直いうと5d3をエイヤーで購入したいと考えてお店に行きました。いろいろと候補のカメラを触りながら思案し、5d3に行きつきました。すると他のカメラとはまったく違う威容と重さに打ちのめされて、あきらめた経緯がありました。その反動で追加レンズを充実した方が楽しそうやなと思い至ったわけです。そして同時購入したコンパクトマクロでテスト撮影した映像に未だ経験したことのない新しさと可能性を感じた次第です。商品企画の仕事をしているのでかなり思い込みは激しい方だとおもいますし、あれこれと迷いながら買い物をするのは性分ではありません。やるときはやります。
書込番号:14969514
2点

くるまを格好良く撮れるレンズなんてない。格好良く撮る撮り方は有るけど…そこら辺を履き違えると「このレンズが駄目ならあのレンズ」ってな具合に不毛なレンズ沼にはまる。 カメラポジションをぐっと下げて手前の路面はなるべくカットして、タイヤ4本がきっちり写る様に撮る。これだけでもかなり良くなると思うけど…実践してたらスルーしてちょ(笑
書込番号:14969551
3点

車の撮影は広角でデフォルメさせて迫力?を出すか
望遠でゆがみを少なくして綺麗に写すかです
まず車のカタログや車のグラビア雑誌(CG?)等で自分の気に入るアングルを見つけて
真似をするのが良いかと思います
背景の真似は難しいですがとりあえず撮影アングルの真似はできるかと思います
たとえば撮影高さが低めで床下からリヤタイヤがどのあたりに見えるか、前輪はどちらに切っているか等
撮影場所の確保が難しいですが 僕は望遠側で撮影した写真の方が美しいと思います
書込番号:14970455
2点

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました。小生なりに頑張って撮影手法を磨くといたします。早速25日に撮影ドライブに出かけることにします。
書込番号:14970622
2点


はじめまして!
X6iユーザーなので参考になればと思います。
僕は、花撮影をメインにポートレートやスナップも撮っていますが、
18-55ISでほとんど間に合います。
広角での接写ができるので重宝しています。
ポートレートは50/1.4を併用していますが50/1.8も描写はなかなかです。
明るいレンズはご存じの通りボケをコントロールできますから。
僕はマクロで花を撮ることはないです。
前ボケを入れるには、望遠レンズです。
300/4ISを使っていますが、いいレンズです。
僕の場合、ダブルマウントなのでキヤノンでの買い増しは検討していません。
予算との兼ね合いが問題なので、望遠はズームでもよいかと思いますが、
テレ端しか使わないのであれば単焦点のほうが描写はいいので検討してみてはいかがでしょうか?
X6iはとても気に入っています。
ちなみに、僕はレンズを選ぶ際には中古カメラショップで試してから購入しています。
よい選択ができると良いですね!!
書込番号:14986518
3点

シャッター速度優先AE Tv1/400 Av3.5 ISO200 |
シャッター速度優先AE Tv1/400 Av3.2 ISO125 |
シャッター速度優先AE Tv1/400 Av5.6 ISO100 |
シャッター速度優先AE Tv1/400 Av3.2 ISO250 |
ひでっさんと申しますさん アドバイス有難うございます。同じカメラを使用しているということで、今後とも宜しくお願いします。現在は皆さんから頂いたアドバイスやネットの書き込みなどから購入する交換レンズを検討中です。カメラを趣味にできたら良いな!きれいな写真を多くとりたいな!そしてきれいな写真を撮れるところへ行きたいな!との思いでやっています。時間ができると都会(田舎住まいなので)のカメラショップを巡ってはあれやこれやと吟味しています。いわばこの時間も結構楽しいもので車の購入に似た興奮を覚えます。50mmコンパクトマクロ専用のライフサイズコンバーターを店員さんの強烈なお勧めで購入しましたが、明るいところでは良いのですが少し暗くなるとシャッターが切れなくなって、大変難しいです。説明書やらを見て汗をいっぱい書いて頑張って撮った写真(自宅の庭の花)をアップします。あまり良い状態の花もなく、構図等は一切考えずに練習でとりました。また、老眼なのでピントの合わせがいまいちだと思いますが、笑ってやってください。
書込番号:14986811
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-55 IS II レンズキット
デジタル一眼購入にx6iを考えています。
コンデジは持っていますが、デジタル一眼は初めての
購入となります。
ただ、銀塩のニコンUを所有しています。
そこでこのような銀塩一眼を皆様はどのように処分しましたか。
ニコンUは中古価格があるわけでもなくどうしようか思案しているところです。
0点

ニコンUは、Yahooオークションで即決価格1000円、U2で3000円とかで出ています。
売ったり、廃棄は考えず飾る成りして上げて下さい。
書込番号:14958516
3点

おはようございます。トカイナカ暮らしさん
僕の場合はデジタル一眼に移行した時はレンズはデジタル一眼にも対応してたので
数台のボディだけカメラ店で買い取りしてもらいその差額でデジタル一眼のボディ
を購入しました。
あとマニュアル一眼はボディもレンズも買い取りしてもらいました。
書込番号:14958527
0点

http://www.taisyodo-photo.com/a-kaitori/nikon.html
買取金額が1000円程度のようですから、デジ一を買う時に下取りしてもらえば
いいのではないでしょうか?
書込番号:14958530
3点

思い入れがあるかどうかで、判断されれば良いと思います。
私も、ミノルタSR-T101+レンズ10数本を持っています。
一部のレンズ(300mmF4.5と200mmF2.8は、現在のデジ一購入時に手放しました。)
その他の機材は、40年以上も共に過ごしただけに手放せず、防湿庫で10年以上眠っています。
ボディ・レンズとも、完動状態です。
手放しても、値が付かないことは分かっていますが、全部手放して、デジ一の上級ボディでも買うかな?
価格面ではメリットはありませんが、防湿庫のスペースが空くことは大きな利点ですから。
書込番号:14958535
3点

個人的には買い替えという概念がないので
過去のMF機からなにから全部手元にありますが(笑)
売るならヤフオクが一番有利かもですね
でも500円にもならないならなんでも下取りに出すほうがいいです(笑)
書込番号:14958579
0点

トカイナカ暮らしさん こんにちは
自分はそのまま持っています フィルムで撮る事はなくなりましたが たまに空シャッター切っ足りして たまに動かしてあげています。
下取りに出しても 余り意味有りませんし‥
書込番号:14958582
0点

市場価値としてはあまりないですね
下取りがあれば多少役にたつかと言う程度です
愛着があればとって置くのはありでしょう
(多分使わないと思います)
書込番号:14958600
0点

トカイナカ暮らしさん
ニコンUですか。あれは手軽な感じでなかなかいいカメラでしたね。
この間親戚が新品で買ってたなぁと思ったらもう6〜7年前の話で、月日の経つのは早いものです。
そして、フィルムは無くなるとは思っていましたが、こんなに早く無くなり始めるとは思っていませんでした・・・
もう使われないのでしたら、機械は使っていなくてもかえって壊れますし、下取りに出すのが良いのではないかと思います。
そして、デジタル一眼レフの世界へようこそ!
書込番号:14958619
0点

こんにちは。
キタムラだとカメラ購入時にカメラ下取り(2000〜5000円)があったりしますので確認されてくださいね。
書込番号:14958768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
使わないカメラを死蔵しても誰の役にも立たないので、
愛着があって手放せない場合を除き、
「何でも下取り可」のようなときに手放すといいでしょう。
誰かの役に立つ可能性があります。
書込番号:14958817
1点

中判含めて保有しています。
売却は今まで考えませんでしたが、これを機に考えても良いかな。
書込番号:14959186
0点

自分も最近思います…
この先使う事あるのかな?
中判67、645はとくに…D645買えばレンズは使えるのかな?
でも最近時間ないし、重いの厭だし…
35ミリMF機なんて売っても捨て値だし。
自分もどうしよう。
書込番号:14959242
0点

必要に迫られて購入した道具ならいざ知らず、悩んだり待ち望んだりして手に入れた思い入れの
あるカメラだとしたら、なかなか手放すのも忍びないですね^^;
なぜかここ二年くらいの間にうちでも銀塩カメラが増殖して来ました。
古のYASHICA44からF5まで、MF・AF併せて気がつけば7台^^;しかもどれも完動品なので、
手放しても二束三文だし、何とか使ってやりたいと思いフィルムのストックは欠かしません。
被写体とか表現意図によってデジタルと使い分けたいと考えているのですが、ついつい楽な方を
選択肢がちです。やっぱりフィルムには捨てがたい魅力があると思うんですけどね。
書込番号:14959373
1点

皆さんの返信ありがとうございます。
多くの方が思い出が詰まったカメラを処分できず大切になさっている
というのがよくわかりました。
また価値あるうちに売却できた方は資産がうまく流動してくれて良かったのではと思います。
私の場合はいいカメラではありますが、処分はしたいと思います。
カメラの購入の際に引き取ってくれる、という方法があるのはとてもいいと思いました。
銀塩カメラが所有している空間をデジタル一眼に置き換えようと思います。
いろいろな人の置かれている現状がわかってとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14959715
1点

私は、ミノルタのフィルム一眼を下取りに出しました。
初代 kissD を購入したときです。
書込番号:14961327
0点

フィルム機は、EOS-3 一台を残して、他は処分しました。
私の場合、新しく写真機材を購入する時に、下取りしてもらった例ですが、
PENTAX - STP 1,000 円
EOS-7 (縦グリップ付き) 4,000 円
EOS-3 (縦グリップ付き) 7,000 円 と記憶しています。
売却したのは数年前ですので、現在は更に安いと思います。
使わないのに保持しても傷みが進むので、損得勘定無しに処理をお願いした
と考えています。
書込番号:14967593
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ダブルズームキット
素人の意見(考え)なので
批判は要らないです(・∀・)
1ヵ月経てば
値段はグッと下がるって
言ってた人の書き込み見て
信用して待ってみても
全然下がらないし…
下がったと思ったら(>_<。)
また上がり始めた…
新機種だから?
需要が高いから?
高くても買う人がいるから?
だから安くならないの?
9月の結婚式までに
安くならないなら
買うのやめようかな…
カメラに詳しいひと*
いつになったら安くなるのか
教えてください♪
1点

価格推移グラフをみると順調に安くなっているようです。
安い値段はいくらぐらいの金額ですか。
書込番号:14958309
2点

9月迄にそれほど下がるとは思われませんので、急ぐのならX5にすればいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388423.K0000226438
書込番号:14958315
1点

秋口に入ると、運動会シーズンが到来します
量販店からすれば「売り時」でしょう
価格は徐々に下落傾向にはあると思いますが、劇的な変動は希望的観測と思われます
値段重視であれば、既に書き込みにもあるようにX5の方が確実でしょうね
書込番号:14958343
1点

簡単に劇的値下がりをしたらメーカーが倒産しますよ(笑)。
メーカーの戦略を考えれば運動会と秋の行楽に安いカメラ需要としてX5を売りさばき、X6は新しい良いカメラとして冬場まで価格を可能な限り維持したいでしょう。
お急ぎならX5が吉かと思います。
書込番号:14958361
1点

初期にケチがついたので、実質的な販売期間・台数が、
少ないのが原因のひとつでしょう。
まだ 需要が多いのだと思います。
9月以降に期待。
書込番号:14958362
1点

自分も9月の旅行にむけてウォッチしてますが、大庶民さんの言うとおり下がってると思います。
お盆前に88100円台でしたが、そこで大幅上昇…これは上がったというより、安売り店の在庫がなくなり、最安値店が減った結果、下位の店舗が最上位に来たからだと考えています。メーカーもお盆休みで出荷もしないでしょうから。
では、お盆明けでなぜ、もどらないか?
最安値店はいつも上位表示するために最上位の店舗より1円安くすることを繰り返しているからだと思います。
一旦最安値が5000円くらいあがったから、一気に5000円下げる必要はなく、じわじわと下げているのはこのためだと考えています。
いま、2500円くらい下げ戻っているので、あと2500円くらいですよね。ここ数日で400円程度毎日下がってるので、一週間くらいで残り2500円くらい下がってると予想して、87000円台になったら購入しようかと思っています。
(それくらいの差額なら、自分はお盆前に買えば良かったのですが、自己判断なので仕方ないデス…)
カメラに詳しいわけではなくてすみません。うる側と、お盆での需給の崩れを読んだ、結果論からの今後の予測です。
これらは個人的な読みなので、あくまでも自己判断でご購入時期をお決めください。
練習する時間も必要でしょうし、9月のいつまでに買わなければならないのかわからないので。
自分も早く欲しいとおもいつつ、この二週間、焦れてました笑
良い買い物をできることを祈ってます。
書込番号:14958368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人が言ったことそ信じたのはあなた、人が言ったことを信じないのもあなた。
他の意見はあくまで他の意見。
決断した、信じたのは全てあなたの責任。
それをここでいうのはレスをくれた人に失礼。
レスした人は悪くない。
自分に責任もてない幼稚なあなたが悪い。
書込番号:14958375 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お幾ら位が安いと感じる価格でしょうか?お買い得感なら5X、型遅れは嫌なら高くてもX6i、KISSクラスは毎年モデルチェンジする事が多いので、上級機種の60Dや7Dと違い型替わりによる変化は少ないです。
安くなるのはX7iが出る頃かな?在庫処分でお買い得、今の5Xのように
書込番号:14958397
2点

連投、すみません。
自分が書いた値段は18-135STMのキットの方でした。誤解を招きすみません。訂正させていただきます。
書込番号:14958470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安くなるまでいつまでも待つというなら、それは必要としないということ。安い買い物ではないのだし、無理に買わなくてもいいのではないかと思います。「結婚式までに安くならないなら買うのをやめようか」と迷うようなら、それまでに買わなくてもいいのでしょう。
結婚式が9月のいつなのか知りませんが、使いこなそうと思えばある程度前に買わないととても覚えきれません。一眼レフのマニュアルはかなり分厚いですよ。
>カメラに詳しいひと*
いつになったら安くなるのか
教えてください♪
証券アナリストでも株価全てを予見できないように、店は周りの店の値段や売れ行きで根付けをしますので、はっきり分かる人などいません。
書込番号:14958496
4点

「信用して待ったのに下がらない」と言いつつ、「いつ下がるのか教えてくれ」って・・・結局、他人の観測を信用するのですか?
それと、カメラの使い方なら「カメラに詳しいひと」に聞きゃいいだろうけど、値崩れ予測を聞くのはお門違い。
「X月Y日までにZ円以下にならなかったら、買わない」自分でそう決めときゃいいだけのこと。
書込番号:14958503
8点

おはようございます。おしず★37さん
慌てなくても運動会シーズンには値下がりしているはずです。
書込番号:14958505
0点

すでに発売時から22.5%値下がりしてますからねえ
順調といえば順調(笑)
X5のときと違って一見大きく進化しているように見えるから
(注:実質はX5のときよりも進化は小さいかも)
強気の値付けにしているのでしょう
一応、1眼レフ初の像面位相差AFではあるわけなので(笑)
書込番号:14958517
1点

>9月の結婚式までに
>安くならないなら
>買うのやめようかな…
貴方がそれでいいのなら、それでいいと思います
>いつになったら安くなるのか
>教えてください♪
来年の今頃はたぶん底値に近くなっているかと思います♪
でもあくまでも予想ですから、外れても文句言わないでくださいね♪
書込番号:14958531
4点

9月のいつごろまでに入手したいんですかね
あと どのくらいの金額を待っているのでしょう
以下勝手な想像です 信用なんてしないで下さい
x6は新しい機種なのでまだ大幅な値下がりはしない
(他の方の書き込みとおりじわじわ値下がりだと思います)
ちょっと待てばx5に近い金額になるかと言えば無理でしょう
x6購入予定なら
ちょっとした値上げ前の金額あたりを目標に必要日の1〜2週間に購入が良いかと思います
(テスト撮影をせずに本番はどうかと思います)
それより安価を希望なら諦めてx5か60Dにした方が良いかと思います
書込番号:14958701
2点

こんにちは
デジタルものにかんしては待てる人が強者であることは確かです。
ただ、それは使えるカメラが手元にある場合の話ですね。
もし、ないのなら早く始めるのが吉。
すぐに買っても、
レンタル代を払うことを考えるとそれほど高いと思わなくなるのでは。
待っている間にもシャッターチャンスはどんどん失っていきますし、
その間、技術的な向上もなされません。
書込番号:14958844
2点

こんにちは
次機種の噂が出る頃には、価格.comの初期価格の半値位には成っているだろうで良いと思いますが、
9月頃なら、今の価格とそんなに変わらないでしょうね。
欲しい時が、買い時です。
人生は短い! 趣味に費やす時間は更に短いので、欲しい時に買ってそれより価格が下がっても、
楽しむ時間を買ったと思う事にした方が幸せです。
価格が下がるまでの、待ちのスパイラルに嵌まらいことが、趣味のカメラの大事な要点だと私は思っています。
書込番号:14958950
1点

○○党のマニフェストよりは皆さんの書き込みは当てになると思いますよ。
来年の今頃なら底値じゃないかな?
でも、そんな理由で結婚伸ばす訳ないと思うので、結婚式までの間で自分にとってのベストな選択を探して下さい。
このカメラじゃなきゃ幸せになれない訳じゃないし・・・
書込番号:14959073
2点

>1ヵ月経てば
>値段はグッと下がるって
>言ってた人の書き込み見て
>信用して待ってみても
>全然下がらないし…
ん? 下がってると思うけど?
一ヶ月後にグッと下がるなんて誰か書いてました?
発売後一ヶ月で価格が落ち着く (それまでは値下がり幅が大きいからマテ) って話じゃなかった?
グラフ見たら値動きがなだらかになってきてるのがわかると思うけど。
売り出し13万だから、7掛けで9.1万。妥当な価格に落ちてると思うけど。
>下がったと思ったら(>_<。)
>また上がり始めた…
ちびちびした値動きでいちいち感情動かさなくても、、、
最安値で買わないと満足しないなら、それは博打になるからいつまで経っても幸せはやってこないよ。
まぁ少なくてもX7が発売される頃にならないとね。
>新機種だから?
>需要が高いから?
>高くても買う人がいるから?
>だから安くならないの?
まぁそんなところ。
>9月の結婚式までに
>安くならないなら
>買うのやめようかな…
あとはダラ下がりだから、9月を待ってもあんまり値は動かないよ。
>カメラに詳しいひと*
>いつになったら安くなるのか
>教えてください♪
カメラに詳しくなくても、大衆製品はみんな同じ値動きするから誰でもわかる。
不人気商品だったり、メーカがシェアアップのための戦略商品にした場合は、グッと下がることがあるけどね。
kiss X5がそういう状態だから、旬の製品買う予算がないならX5買えばいいと思うけど。たいして変わらないよ。
書込番号:14959435
3点

実売価格は、需要と供給の関係。
値が下がらないという事は、現在そこそこの需要があるのでしょう。
また競合する機種(同社内・他社)なんかも関係してくる。
下位モデルとなるX5や9月に発売されるEOS M なんかとの価格関係を
考えれば、そう大きく値を下げられないのでは?
来月以降は、秋の行楽・運動会シーズンなので価格を下げなくても
そこそこは売れそうな気もするし、
逆にシェアを取る為にキャッシュバックを含めた、対策を打ってくる可能性もある。
書込番号:14960316
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
電源オンからの液晶がつくまでの時間が旧機種に比べて時間がかかる気がするのですが、皆さんいかがですか?
体感的には1秒ぐらいで液晶がつきます。
ためしにSDを抜いた状態で起動したところ、0.5秒くらいで液晶がついたことからSDにアクセスしている時間なのかもしれません。以前の機種(X4)ではこのようなことはなかったのですが、私だけでしょうか?
ご意見ください。
1点

こんにちは
まず考えられることは画素数がアップされたこと、それによって処理エンジンも2基になってませんか?
書込番号:14950917
0点

7Dや60Dのように上部液晶があれば設定はそちらを見ながらできますが、
キスのように背面の液晶を見ながら設定する機種は、すぐに表示されないと困りますね。
メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14951166
2点

こんにちは。ピポパミニクスさん
たぶんゴミ取り機構が働いてるから遅く感じるんじゃないでしょうか。
書込番号:14951729
2点

そのうち得意のファームウェアアップで対処するのでは?
書込番号:14952082
0点

SDが大容量になればなるほど最初のアクセス時間が長くなるので
小さな容量のSDを挿入すると早くなりますよ。
5D2で64GBのCFだと結構かかってますので、全機種同じだと思います。
書込番号:14953168
1点

皆様 ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りSD起因で間違いなさそうです。
ためしに店頭実機に自分のSD(32BG)を挿入して電源ONを試したところ、同様の起動時間が確認できました。
自機種固有の問題ではないようで安心しました。お騒がせして申し訳ありません。
もう気持ちロードが早いとテンポが良いんですけどね。
書込番号:14960183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
先日、某家電量販店でたまたまX5を手に取り、試し撮りしたらあまりのキレイさにびっくり!
今までコンデジしか知らなかったんで、一眼ってこんなにキレイに撮れるんだ〜って
目からうろこでした。
それからいろいろ一眼レフカメラを自分なりに調べて、3つに絞りこみましたが悩んでいます。
@ やっぱり1番新しいX6iがほしいけど、まだ値段が高い・・。
A 妥協してX5にするか?
B X6iとX5の性能の違いってどれくらい違うの?
C 一眼レフカメラってかさばる?ならミラーレスの方がいい?
って感じで悩んでいます。
アドバイスいただけたらと思い書きこみました。
お願いします。
*コンデジしか使ったことのない一眼素人です。
1点

かぶ煮ちゃんさん こんにちは。
私は今年3月に一眼デビューして以来カメラにハマりまくっているものです(^。^)
sony NEX-5についてはわかりませんので、X5とX6iについてだけコメントさせていただきます。
私はX5を持っているのですが、これ以降X6iがどれほど値下がりしても買い替えることはありません。
というのも、X5から7D、そしてフルサイズの買い増しを考えています。
つまりエントリー機は残念ながら興味の対象ではなくなっているということです。
今後かぶ煮ちゃんさんがどれほどカメラにハマるかによると思うのですが、ハマってしまえばエントリー機はX5でもX6iでもどちらを選択してもよいと思います。
ただ、もしも今後カメラにハマってしまいそうなら最初から7Dなどにしておいた方がよいかもしれません。7Dの価格も相当下がっていますので。
そこまでハマらないとお考えでしたら、X5とX6iどちらを選択されてもよいのではないでしょうか。
X5とX6iの大きな違いは動画撮影の性能ですので、一眼で動画を撮影されるかどうかで判断されればよいのではないでしょうか。
出てくる画自体はそれほど変わりはないと思いますよ。
そもそもハマるかどうかも使ってみないとわからないですけどね(^。^)
ちなみに私はX5はX5で満足しています。
手放す気もありません。
書込番号:14946121
3点

NEXシリーズはレンズのラインアップが貧弱ですので、X6iにした方がいいですね。
X5を買っても気になりますし、X6iは今までのKissシリーズと比べ、AFも連写速度他大丈進化しています。
書込番号:14946169
2点

こんにちは。
主な撮影用途は何でしょうか?
写真の表現はレンズによっても変わりますので
お買得なX5にされて、後に必要と感じるレンズを追加されたほうが
楽しいかもしれませんよ。
書込番号:14946176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
X6iは動画とかライブビューでの撮影が進化しましたし、AFが60Dゆずりのものに変更されました
でも機能はかなり強化されていてもエントリー機としてはまだまだ値段が高すぎです
一眼レフはファインダー撮影が基本ですから動画とかライブビューを重視しないのでしたらX5で問題ないと思いますし、もしX5よりも高性能でお買い得な機種を望むなら連写に優り2コマンドダイヤルで操作性にも優れている60Dのレンズキットの方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000141274/
書込番号:14946194
2点

こんにちは
カメラを選ぶとき、機能、操作性、画質優先なら大きさ、重さを優先させてはいけない!は有ります。
同じメーカーの機種で悩んだ場合は、同格なら最新機種ですが、それより上位機の方が良いです。
まぁしかし、デジ一は初めてだしビックリされた X5 が良いと思います。
書込番号:14946197
1点

こんにちは
重さやかさばりが最初から気になっている場合は、十分配慮したほうがいいですね。
初期の熱が冷めてくると、重さやかさばりがじわじわときいてきます。
持って出かけなければ、シャッターチャンスを失います。
携帯性のよさはとても重要です。
ただ、従来からのEF系レンズでいろいろ使いたいものがあるような場合は話は別です。
Kissに対しては9月半ばにEOS Mが出てくるし、ミラーレス機の層が厚くなってくわけで、
それらを研究してみては。
書込番号:14946211
1点

>@ やっぱり1番新しいX6iがほしいけど、まだ値段が高い・・。A 妥協してX5にするか?
このクラスはモデルチェンジが早いです。X5は昨年発売されたモデル。値段がこなれたX5がお得です。
>B X6iとX5の性能の違いってどれくらい違うの?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx6i
価格差分の価値があるか?ですね。来年にはおそらくX7iでまた進化します。キリがありません。
>C 一眼レフカメラってかさばる?ならミラーレスの方がいい?
重さと、動画機能にこだわらないなら一眼レフの方がメリットが大きいです。
カメラは一度買うとレンズ資産が出来るので、他メーカーに変えようと思うとレンズ資産も買い替えになりますので、ニコン、SONY、ペンタックス等のレンズやアクセサリー類も含めて検討した方が良いです。
それぞれに特色があり、どこが良いという事はありませんので、自分の撮影スタイルに合ったカメラを選んでください。
書込番号:14946279
2点

自分は貧乏なのでエントリー一眼レフ機が大好きです♪
X6iの性能はエントリー機中最強な気がします
とうぜん高いですが、X5よりも連写や動画にも強いとなると買えるのであればX6iの方が満足度は高いでしょう
そこから上位機を目指すかどうかはかぶ煮ちゃんさん次第ですが
7Dや5Dmk3を買う事になっても、軽くって動画にも便利なX6iは重宝すると思います
上位機を目指さないならなおさら中級機並みの性能のX6iがいいと思います♪
書込番号:14946290
1点

@ やっぱり1番新しいX6iがほしいけど、まだ値段が高い・・。
価格が気になればx5か60Dでしょうか
A 妥協してX5にするか?
B X6iとX5の性能の違いってどれくらい違うの?
X6とX5の大きな違いはAF、連写、LVでしょう
特に連写は後になって買っておけばとか思うかもしれません
僕の場合はLVや動画は使わないので60Dと比べx6のメリットはHDRくらいです
高速連写がいらなければx5欲しければ60Dですかね
NEXが候補になっているのであればx5でも良いような気がします
C 一眼レフカメラってかさばる?ならミラーレスの方がいい?
これを迷っているうちは1眼レフは買わない方が良いですね
1眼レフを始めるにはカメラの存在について勢いや覚悟が必要です
大げさでなく邪魔だと思うとぜんぜん使わなくなり
楽しいと思えばいつでも持ち歩きます
書込番号:14946296
3点

本気で写真やるならKISS、オートで手軽に撮れればいいならNEXにシグマレンズでいいかと。
書込番号:14946328
1点

メインシステムはOVFレフ機、サブにファインダレスのミラーレスでしょうね。
少なくとも液晶で構図決めはコンデジの延長で、直射日光下では使いづらい。
ファインダで撮ってみましょう。慣れると、覗き窓が何やら誘惑しているようで最高。
書込番号:14946358
2点

やっぱり被写体が気になりますね。
まだご趣味としてはじめてないのでわからない、ならどんなシーンに連れ出しそうですか?
−旅行のお供
−スポーツ撮影
−ご家族のスナップ
−犬、猫
−料理や花
Kissの2機種とNEXは凄くキャラクターが異なるんですよ。
オールマイティなのは間違いなくKissです。
例えば「旅行」「ご家族のスナップ」「料理」ならNEXで十分イケます。コンパクトさが活きます。
しかし他の2つが含まれてくると、NEXはキツいです。
そんな感じ。
書込番号:14946373
1点

基本的にカメラは持ち歩くものなので、小ささ=性能です。
コンデジからいきなり一眼レフに行くと、持ち歩かなくなる可能性は高いのでは?
NEXもコンデジのようには行かないですが、ちょっと頑張って持ち歩こうかという気にはなります。コンパクトでも画質は劣らないというのが持ち歩く気になるポイントと思います。撮れる写真は同程度なのに0.5kgと1kgじゃ気持ちがだいぶ違いますよね。
逆に高性能なAFが必須の被写体をわざわざ撮りに行くということをするなら、一眼レフがお勧めです。
単に高画質なコンデジが欲しいだけならRX100などの高性能コンデジの方がいいかもしれません。kissのキットレンズといい勝負すると思いますが。
X6iは高すぎですね。
動画機能はまだまだ改善の余地があるので、すぐ陳腐化しますよ。ミラーレスにさえ追いついてないので。
動画機能除くとX5からの進歩はわずかなので拘る必要はないと思います。
7Dはもう発売からだいぶ経ってます。かなり重いし、そろそろ新型が出るだろうからX5でつないどいた方が良いかと。
というわけで一眼レフならkiss X5 Wズームがおすすめです。
CanonもAPS-C用の選択肢はNEXより少ないです。フルサイズ用のレンズはAPS-Cにはマッチしないので選択できるレンズは限られます。
Nikonの方はAPS-C用もいくつか魅力的なレンズがあります。中級機ならD7000の方がよさそうです。
NEX-5nは高値キープだったんですが、新型直前で非常に安くなってるのでお買い得です。AF以外は同等と思っていいです。レンズは足りないところがありますが、一週間後に重要なレンズ3本が追加の噂。
EOS MはAFがとても遅く、レンズ2本しか無いので論外。EFレンズが使えますって言ってますが、アダプター入れるとkissと100gの差しかないです。レンズ別で買うと高く付くし、一台目としてはいいとこなし。ファインダーが欲しくなったときにどうしようもないし。
とりあえず、一眼レフに行くのか、ミラーレスに行くのかですね。
書込番号:14946520
3点

少しの時間の間に、たくさんの方からご意見いただきありがとうございます。
っていうかびっくりしています!!
みなさんやさしいですね。ありがとうございます。
自分でもX5が初めて買うには妥当なんじゃないかとは思っているんですけどね。
使用用途は旅行やお出かけのスナップ写真が主になると思います。
子供がいるわけじゃないし、動画もあまり使用しないかと・・。
でも、X6iのタッチパネルとタッチでピントを合わせられるとかが魅力的に感じるんですけど、
X6i と X5の差額に見合うだけの機能なんですかね?
ミラーレスは、昨日東京スカイツリーに行って来たんですけど、ミラーレスで撮影されている人が
結構いたので、どうなのかな?と思いました。
EOS Mは内臓フラッシュがついていないのと、バリアングルではないので躊躇しています。
書込番号:14946524
1点

>使用用途は旅行やお出かけのスナップ写真が主になると思います。
>子供がいるわけじゃないし、動画もあまり使用しないかと・・。
であれば重いデカイ一眼レフを持ち歩く意味はないので、ミラーレスの方が向いてると思いますよ。
レンズキットが安いのはkissですけどね。
書込番号:14946563
1点

コスパでX5でしょ。
NEX5も頻繁に使ってはいますが、初心者向けそうにみえて初心者には向かないと思う。
3択でなければ、α57はおすすめですよ。
書込番号:14946746
2点

かぶ煮ちゃんさん
>X6iのタッチパネルとタッチでピントを合わせられるとかが魅力的
これはライブヴューでの操作ですね。
一眼レフの魅力はファインダーがリアルタイムなことと、高度に発達した位相差AFです。
ここに価値が見いだせないとただの重くて嵩張るカメラになってしまいます。
書込番号:14946797
1点

男のくせにミラーレスが向いていると言われて悔しくはないのかーっ
重いデカイ一眼レフ振り回してこそ男じゃーっドリャーっぶんぶんっ
たとえ旅行やスナップだとしてもだードリャーっぶんぶんっ
と男の背中を押してみた(^_^;)
が
旅行&スナップならハイエンドコンデジの方がかさばらないよ♪
どーもミラーレスって中途半端な気がしてorz
レンズも決して安くはないしでも揃えたくはなるし
本気になったらレンズの揃ってる一眼レフでドリャーっぶんぶんしてね
書込番号:14946807
4点

某家電量販店でミラーレスも試し撮りさせてもらって、比較すればいいのではないでしょうか?
書込番号:14947095
1点

こんにちは。
大きさ重さが許せればKissなど一眼“レフ”機をお勧めしたいですね。
レンズを通ってきた実像を、ファインダーを覗きながら撮るというのは、
外界をシャットアウトでき、被写体に集中できていいですよ。やっぱり。
こんなこと言ってると時代に取り残されそうですけど(笑)
たまにコンデジで風景とかを撮ろうとすると、何か違うと思ってしまうんですよね。
書込番号:14947269
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





