※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年2月21日 05:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月18日 14:22 |
![]() |
6 | 10 | 2014年1月28日 11:24 |
![]() |
1 | 7 | 2014年1月26日 20:35 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2014年1月20日 21:35 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2014年1月19日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
MacBook Proを購入しようかと悩んでいるパソコン初心者です。
Appleストアで定価で購入した場合、家電量販店で購入した場合、価格com等ネットで購入した場合で後々のサポートやらで差が出たりするのでしょうか?
もし、何も変わらないんであればやっぱり安いお店で買いたいとは思うのですが・・・
よろしければ教えて下さいm(._.)m
0点

公式で買おうと家電屋で買おうと安売り店で買おうと
アフターサポート自体は全部Appleにいってするものなので同じじゃないかと思いますが
例えばの話ですが安売り店で買ったら中古品だった!とか
そういうのが家電屋や公式ならあり得ないっていう部分は差が出るでしょう
書込番号:17212399
3点

1年間のハードウェア保証がありますし、1年以内の購入であればApple Careを購入出来ます。Apple Careは、保証とサポートがハードウェア製品の購入日から3年間に延長されます。
>すべてのMacとApple製ディスプレイには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。AppleCare Protection Planに加入すると、保証とサポートがハードウェア製品の購入日から3年間に延長されます。
http://www.apple.com/jp/support/products/mac.html
>Appleストアで定価で購入した場合、家電量販店で購入した場合、価格com等ネットで購入した場合で後々のサポートやらで差が出たりするのでしょうか?
上記のApple Careのように差はありません。
書込番号:17212400
2点

こるでりあさん
キハ65さん
早速のご回答ありがとうございました!
スッキリしました。信頼出来るネットショップを選んで購入したいと思いますm(._.)m
書込番号:17212700
0点

Appleに関しては電量販店も口を挟めないみたいですよ。
つまり、どこで買っても一緒。現金問屋で買っても対応は同じでした。
というか、下手に口挟まれたくないくらいAppleのサポートは素晴らしいです。
書込番号:17214721
2点

ムアディブさん
返事遅くなりましてすいません!
どこで買ってもサポートはバッチリということですね!
ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:17217819
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Mac初心者です。現在、この機種を注文したところです。液晶画面に保護フイルムを貼りたいのですが、お奨めの製品はありますでしょうか?○○○○ZONでEF-FLAMP13というのがでているのですが、口コミでは、糊がとれないのでやめておいたほうが良いという意見が数件載っていて、迷っています。またMac Book Pro Retina Display用と書かれた製品でも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

>○○○○ZON
伏せ字は禁止されています。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
>またMac Book Pro Retina Display用と書かれた製品でも問題ないでしょうか?
Retina用は一回り小さいです。下記のリンクのサイズ表を参考にしてください。
http://www.sanwa.jp/product/acc/protectfilm/lcd.html#macpc
お勧め商品は、秋葉館で探して下さい。
http://www.akibakan.com/accessaryparts/lcdprotectionseat/lcdprotectionseat_type/lcdprotectionseat_macbookpro/
書込番号:17206583
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
先日、光回線の導入と同時にパソコン購入することを決め、ネットで探し回った結果
「ネットでパソコン」という通販会社で「最安値」をうたっていたので購入しようかと思います。
「光回線+プロバイダで6万円引き」で、総支払い金額は37,000円でした。
11月18日の価格です。
初マックを通販で購入するのは、少々不安に感じています。
他にも安く、安心に購入する手段はあるんでしょうか??
店頭で同等金額で購入可能な店舗、もしくは、同等金額で購入可能な実店舗ありの通販店などあれば、参考までにお聞かせください。
0点

>初マックを通販で購入するのは、少々不安に感じています。
契約内容とか、違約金の有無とか十分に確認が必要ですな
総支払額とありますが、購入するときは普通に本体買う金額が発生
光回線開通後キャッシュバックになるので
手元から出すのは4万で済むというわけではなく
結果的に4万で買えたねってことになる感じ
>他にも安く、安心に購入する手段はあるんでしょうか??
円高だった頃、北米のアマゾンから直接買うと
安く買えたけど、手続きが英語なのと到着まで時間がかかるのが
難点でした
ご参考までに
書込番号:16851292
1点

>「光回線+プロバイダで6万円引き」で、総支払い金額は37,000円でした。
>初マックを通販で購入するのは、少々不安に感じています。
私が見たサイトでは、NTTフレッツ光で最大80,000円、イー・モバイルデータカードで最大60,000円割引というショップがありました。ただ、Mac Book Airはありましたが、Mac Book Proはありませんでした。
こういった抱き合わせの販売は、通信回線の縛りがあり、条件をよく見ないと解約月以外で解約すると違約金を取られたり、またキャッシュバックのサービスがあった場合、申告制であったり、何かと面倒です。
また、商品の仕様を見ても、肝心のドライブ容量の情報がなく、購入には不安を感じます。
>他にも安く、安心に購入する手段はあるんでしょうか??
価格COMのインターネット通販で、代引きで購入する方法です。
>店頭で同等金額で購入可能な店舗、もしくは、同等金額で購入可能な実店舗ありの通販店などあれば、参考までにお聞かせください。
家電量販店では、まず無理です。Mac Book Airではヤマダ電機で安く購入できた情報がありましたが…
価格COMのショップで実店舗で店頭渡し出来るところもあります。
書込番号:16851310
0点

その手のセット割引は、指定のプロバイダ、指定のサービスに加入する必要がありますから、サービス内容によっては、かえって割高になることもあります。
http://netde-pc.jp/
のことなら、2年継続契約したばあいのみ、2年後に自分から申し込んでようやくキャッシュバックです。果たして2年後に、この業者が存在しているかどうか。
また、どういうサービスやプロバイダになるのか、どういうオプション加入が必要なのか、詳細も一切書かれていません。詐欺とまでは言い切れませんが、きわめて不親切で詐欺的な商売です。こういうのは基本的に避けるべきです。
安いところには、かならず安いなりのからくりとリスクがあります。一番安いけれど、一番信用できる、などといううまい話は、世の中にはありません。多少高くても、内容が理解できて信用できるところで買ってください。
書込番号:16851433
2点

同様な質問で恐縮ですが,Ibarinさんの「光回線+プロバイダで6万円引き」程ではないですが,
当口コミページ(APPLE MacBook Pro 2500/13 MD101J/A)上方の写真右下にも,
「フレッツ光同時加入で割引」の記述があり,
これを使うと最安価格価格より4万円値引きになるとかなり以前から出ていますが,
これを利用して購入された方の体験談を寄せていただければあり難いと思いますが,
どなたかいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:16852118
0点

さきほど「ネットでパソコン」にて購入しました。
アップルの正規代理店ではないみたいですがアップルショップにて確認後、購入の為の電話をかけました。
まずは、電話での印象です。
対応はオペレーターでかわると思いますが、そこまで悪くありませんでした。
ちなみに「ネットでパソコン」では、MacBookAirとiPadしか掲載されていませんが、掲載されていないパソコンも購入できると書いてあり、最安値について話をし、価格コム掲載店の最安値を伝え、そこから6万円引きにしてもらいました。
95000円から60000円を割引いたあとに、送料と手数料で3000円を足したものが、現金支払い額とのことです。
なので、38000円をインターネット開通後に振り込むと配送してくれるそうです。
現金の手持ちがなく、ネット環境を変更予定の人には安く手に入るかもしれません。
アップルショップにて確認した内容は、保証がきくのか?アップデートはできるのか?などです。
保証はアップル製品であれば、責任をもって行うと言ってもらえました。
OSのアップデートも、問題なしとのことでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:16852800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fnetde%2Dpc%2Ejp%2F
が購入したところのアドレスとなります。
また、最初は118000円から60000円引きと言われましたが、ネット最安値を伝えたことで95000円から割引きしてもらうことが可能になりました。
書込番号:16852825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11月にibarinさんが利用された「ネットでパソコン」に先ほど電話して確認したところ,
この機種の価格は現在123,000円,
プロバイダーはToppa!(トッパ)を選んだ時の値引き額が60,000円との説明でした.
書込番号:17120265
1点

まずは価格コムの値段、今なら10万円以下とその店舗名を伝える。
ネット最安と書いてあるだろ!と強めに言う。
プロバイダはトッパで光回線を契約する。
これで、パソコンが6万円引きになります。
開通後、お金振り込む。
パソコン届く。
トッパ解約でオケ。
トッパの解約料金など、一切かかりませんでした。
iPhoneから投稿しづらく、端的でごめんなさい。
書込番号:17120413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ibarinさん,ご丁寧なご教示に感謝いたします.
もう一つうかがわせてください(臆病者なので).
「トッパ解約でオケ(オーケー?)。トッパの解約料金など、一切かかりませんでした。」
とのことですが,トッパを解約して別のプロバイダーに乗り換えるのも,問題なくできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします.
書込番号:17122746
1点

問題なくできますよ。
無料期間なので、解約料金も月額料金も一切かからず解約可能でした。
書込番号:17122779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
愛用して1年半ですが、HDDの故障に伴いHDDを換装したところ
HDDのケーブルも損傷してしまったようで交換が必要になってしました。
都内某所にて検証を行って頂いたところ、HDDに異常は見られないのですが
内蔵HDDのケーブルを交換すれば元に戻るとお話を頂きました。
ただ、、、
このモデルのケーブルから最新になったそうで、1本18,000円程度するとのことです。。
さすがに高いと思って秋葉館にも電話しましたが、2011年モデルまでしか置いていないとのことでした。
ケーブルの交換程度でしたら気を付ければ個人でも交換できるかな、と思っておりますが
本モデルのケーブルを販売しているところなどご存知でしょうか。。。
無ければやはり修理業者にお願いしようかなとは思ってます。
0点

換装じゃ初めてで損傷してしまったのであれば部品購入でも自分で行うのは危険では?
二次的損傷を与えると拡大するだけで高いかもしれませんが、無理をせず素直に修理に出した方がいいと思います。
あまりケーブルを傷めてしまうというのは聞いたことないです。
書込番号:17100864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IFIXITなら、あるようですが…
http://www.ifixit.com/Store/Parts/MacBook-Pro-13-Inch-Unibody-Model-A1278-Mid-2012-Hard-Drive-Cable/IF163-041-1
交換ガイド
http://www.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+13-Inch+Unibody+Mid+2012+Hard+Drive+Cable+Replacement/10379
書込番号:17101271
0点

ifixを理解して慎重にやればできますが、HDケーブルを痛めるほどの方だと、ケーブルオペレーションで今度はマザーボードコネクタの脱着で何かありそうでコワイ....^^;
書込番号:17101970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>キハ65さん
ありがとうございます!検討してみたいと思います。
>>tos1255さん
そういう言われ方をされると寂しくなります。。。
実際HDDの換装を行う際は慎重に行いましたし、そもそもSATAのケーブルの
抜き差しだけなのでその際にどこで異常が発生したのかは見当もつきません。
ケーブル脱着の向きにも気を付けましたが、他で何かしてはいけないことをしてしまったのでしょうか。。。
とはいえ、保険の意味も込めて修理屋さんにお願いした方が無難なのは事実ですよね。。
修理は総額で3万円程なので、いっそのこと売却して新しいMBP買おうかな。。。
書込番号:17103396
0点

無理に引っ張ったのか、無理に差し込んだのか、それともマザーボードコネクタが半刺しになっているとか。
もう一度確認して見ては?
iFixitを読んでやった方がいいです。
私の場合、SuperDriveも替えたのでiFixitを見ながら慎重にやりました。
何を行うにしてもバッテリーケーブルをまず外すところは万一を考慮しての素晴らしい配慮です。
書込番号:17105695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございます。
無事故障部分は直りました。
が、、、
内蔵HDD(1TBに換装済み)をフォーマットしてMac OS X Lionを再インストールしようとしたところ
添付画像の様になりインストールが出来ません。。
もう既にフォーマット済ですのでHDD内のデータは必要ありません。
今回は「Command + Option + R」でインターネットリカバリを行い、Mac OS Xの再インストールを試みましたが
出来ませんでした。。
もはや掲題の問題とは別問題ですが、修復方法わかれば教えて頂けませんでしょうか。。。
書込番号:17116957
0点

>無事故障部分は直りました。
どのようにされたのでしょうか。
>もう既にフォーマット済ですのでHDD内のデータは必要ありません。
>今回は「Command + Option + R」でインターネットリカバリを行い、Mac OS Xの再インストールを試みましたが
出来ませんでした。。
SSD換装後などハードウェアを換装した際は、PRAMリセットを推奨します。
http://support.apple.com/kb/PH11243?viewlocale=ja_JP
ハードウェアテストは行いましたか?
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP
今回のトラブルもありますので、SSDを一度ジャーナリングで初期化し、ディスク検査されてはいかがでしょう。
一つひとつ確実に行った方が無難ですよ。
以下、Lionのですが基本同じなので参照しながら実施してみてください。
http://support.apple.com/kb/PH4439?viewlocale=ja_JP
書込番号:17117056
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
両親(60歳代)が使う用のmac購入を考えています。
インターネット使用が主な使い道となると思います。
CDやDVDの使用もあろうかと思うので、RetinaモデルやAirではなくこちらの機種にしようかと思っています(外付けでわざわざ買うなら…と)。
また、家での使用のみで外に持ち運ぶ予定はありません。
速度も気にならないと思うのでHDD製品で構わないと思っております。
ただ、このモデルがおそらく早々に生産中止になりそうな事を考えるとRetinaモデルの方が良いのか?という気がしてきます。
上記のような使い方で、なるべく安く仕上げたい場合、MD101J/Aがベストかどうか、皆様のご意見をお伺いしたいです。
0点

グラtanさん こんにちは。 Macではなく Windows製品ではダメですか? 3〜4万円台でもありますよ。
書込番号:17037423
0点

BRDさんご返信ありがとうございます。
20年近く、mac以外使用しておりません(仕事ではWindows使いますが)ので、macが良いですね。
Appleが好きです。すみません。
書込番号:17037441
1点

MD101JAは、SuperDrive、有線/無線LAN内蔵でオールインワンなのでMac初心者にはいいと思います。HDD容量も潤沢なのである程度いろいろ楽しみ、使いこなしてから周辺機器などを模索するのも楽しいかと思います。
書込番号:17037585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

60歳代の方で持ち歩かないのであれば
ノートではなくMac miniのMD387J/A
のメモリー8GB位まで増設してキーボ−ド、マウス、DVDドライブ
と23インチ位のデイスプレイにされたらどうでしょうか。
13インチより高齢の方にはデイスプレイが大きい方が
見やすいのではないでしょうか。
家の中で持ち運ぶのであればMD101J/Aが良いと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000431420/
http://kakaku.com/item/K0000566396/
http://kakaku.com/item/K0000563060/
書込番号:17038295
2点

グリーンビーンズさん
書き忘れてて申し訳ありません。
リビングにiMacが1台すでに置いてあるので、両親が使う用のmacは
邪魔にならないノートが良いそうです(^^;)
提案ありがとうございます!
書込番号:17050907
0点

これで充分です。
軽くして電池の持ちを長くしたい場合には、256GB程度のSSDに変更する事もありですね。
メモリーも自分で追加できますし。
なかなか良いですよ。
私もメイン機は大きなディスプレイで動画編集用のWindows機すが、サブとしてこのMACを使ったりしています。時にはiPadやiPhone5sも使います。
インターネットとDVD ならこれが良いです。何よりもDVD内蔵が良い。(BlueRay内蔵だともっと良いのですが)
書込番号:17051538
0点

そういう事あればMD101J/Aでしょうね。
後は、画面の見やすさでは13インチのRetina
もDVDドライブ別ですが、良いと思います。
書込番号:17052534
0点

>リビングにiMacが1台すでに置いてあるので、両親が使う用のmacは
>邪魔にならないノートが良いそうです(^^;)
13インチのMac Book Pro Retinaモデルで、あと光学ディスクドライブの購入が妥当でしょう。
書込番号:17053373
0点

orangeさん
グリーンビーンズさん
キハ65さん
ご意見ありがとうございます!
Retinaモデルですか〜。
Retinaモデルが妥当と思われる理由は画面の綺麗さでしょうか?
書込番号:17053427
0点

Retinaの精彩さを言うならiPadの方がまだ安いし全然いいと思いますね〜。
最近、iPad miniで読書するシニアの方多いなぁ〜と、先日は飛行機内、電車内で遭遇してしまいました。
やっぱり操作が直感的だから受けるんでしょうか..
パソコンでのRetinaの必要性に最近疑問。所詮慣れだと思う。
高いし容量少ないしメモリ/ドライブ換装困難だし。綺麗だと嬉しいのは最初だけ(iPadもそんな感じ)だと思います。
書込番号:17053512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレを立ち上げた時点で既に購入する機種は決まっているようですね?
あと押しする目的で記載します。
・外付けドライブは買うほどではない
・Retinaの解像度は不要
・価格は安い方が良い
・インターネット利用がメイン
・外への持ち運びは不要
頭の2点ですでに当機種以外への選択肢はありません。
もともと外への持ち出しされないということなので
本体重量よりもオールインワンを重視された方が良いですからね。
CPUの載せ換えが不可能なので、在庫があればMD102J/Aがあとあと宜しいかと思いますが、
店頭やアップルストアであればこの機種で決まりですね。
書込番号:17068934
1点

tos1255さん
とっちゃんぼうずさん
コメント有難うございます。
両親は特に解像度に興味はなさそうなので、MD101J/Aに特に問題がなければこちらにしたいと思っていますので、
皆さんのご意見を参考にしてこの機種にしようと思います。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:17094452
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
このモデルを最安値が9万円前半で
年末年始に購入を検討してたんですが
先週からいきなり価格が急上昇しまい、、、
10万円越えだなんて
いま現在でも最安値が初値より高くなってる!
この価格上昇って何かきっかけがあったんでしょうか
高すぎませんか
0点

>この価格上昇って何かきっかけがあったんでしょうか
流通在庫が少ないことが原因だと思います。
価格コムでの最安値店は、
2013年12月19日 〜 2014年 1月16日 の間に
最安値をほしいままにしているのは東京電気とタカヤマの2店のみで
この2店以外の店が最安値を確保したのは 1月 4日と1月15日 だけです。
しかも1月18日の安値の変動を見ると、東京電気とtofukutradeの2店が数分ごとに安値を更新しています。
意図的に最安値を取れるということは、在庫がとても少ないということです。
書込番号:17084269
1点

二店で競争しあって、相手が在庫が無くなった場合、価格が跳ね上がるのは、Macでなくても普通にあることです。
書込番号:17084724
1点

2013年初旬に円安による価格改正が入っているので初値2012/06よりは当然高くなっていますよ。
更に高騰を続けるのは、AirやRetinaのApple純正SSDのコスパ、専用SSD流通の少なさへの不満と、換装可能な市販SSDの価格低下による非RetinaProモデルのニーズの拡大と流通在庫の減少があるかと思います。
■SSDコスト参考
・MacBook Pro Retina(Late2013)&MacBook Air2013用SSD 512GB 71,800円
・市販SSD CFD CSSD-S6T512NHG5Q 36,000円程度
因みに私の場合、MD104J/A で初値 178,933円(2012/6)、待ちきれず15万を切ったので購入、SSD+HDDを購入CoreStrage(擬似FusionDrive)を構成、その後、最安135,880から円安による価格改正、高騰を続け現在 228,000円になってしまっています。
今後、SSDも安くなってきたので、更なる内蔵ドライブ拡張を検討中です。^^;
http://kakaku.com/item/K0000389691/
書込番号:17084749
1点

このモデル1年前に僕が買ったときは確か7万円台中盤だったんですよね。今値段みてびっくりしました。
書込番号:17084790
1点

理沙もこの機種を買った時は、8万4千円だったけど、本当に円安に困ったものかもね?♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:17085031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムでは一見すると、取扱い店25店前後で
売れ筋人気9位で新モデルに押されてそれほど上位ではないですが、
やっぱ、唯一の光学ドライブ内蔵と拡張性の高さで、実は売れ筋人気モデルなんでしょうね。
自分も購入できたら、いずれ光学ドライブを外してSDD+HDDにしよう計画してます
今は年末年始商戦で一時的な在庫不足による価格高騰はしかたないとは思います。
でも、為替の影響で公式価格改定後も、最安値が10万オーバーにはなることがなかった。
上位店による数分刻みの安値更新競争もわかるけど、
仮に今注文ししても数分後に安くなるんでね。。。
ただ、気になるのはこのモデルの存続ですね。
いずれ販売完了となれば価格高騰は目に見えてます。
小売店でそんな情報を把握してるはずはないですが、
アップル側が生産ライン縮小し始めて出荷が減少しだしたら。。
それまでに
在庫が安定して最安値が9万前半にもどれば迷わず購入かな。
7〜8万台で購入された方が羨ましいです
書込番号:17085494
0点

最安店で買うリスクも考えましょうね。
大量の出品をしている通販専門店は、全ての在庫を持っているわけでは無く、注文があってから発注する…ということも珍しくありませんし。費用を抑えて安いわけですから、サポートもたかが知れています。
聞いたことも無い店なのに、有名大手量販店よりショップの評価数が高かったり「またこのショップを利用したいですか?」率が高いお店は、悪い評価から読みましょう。
書き込みの動機から考えるに、良い評価が多すぎる店は、確実にサクラ評価です。
店のラインナップからして、この製品の「安心して買える」値段は、11.5万円以上になるかと思います。
書込番号:17085596
0点

わたしも1年前、6万円台だった頃に買おうとしてタイミングを逸して以来、価格の高沸に驚いています。
円安とかの理由もありますが、そもそも1年前に6万円台にまで値を下げたのはWindowsのエントリーモデルに対抗するために、一部の店舗が値を下げたことに端を発したと聞いています。
そういう波がまた起きないか待っているのですが、光学ドライブ、大容量HDD搭載の最終モデルとして需要があるのでしょうね。
かつてフロッピー全盛の時代にいち早くフロッピードライブを廃したAppleですが(当時も外付けMO、フロッピードライブは必須でした)、今回も時期が早く、一般ユーザーが旧型とも言えるこの機種を求めているんでしょうね。
書込番号:17089552
1点

先日池袋ヤマダでこの機種を購入した者です、112,800円(P18%)でした。
去年の今頃コストコで7万円台で売ってて「Macも安くなったな」と思ったのを思い出しました。
その機種を買うことになるとは思いませんでしたがあれから4万円も上がってるんですね。
仕事で必要になりRetinaモデルも考えましたがサブ機扱いということもあり
ベースモデルでSSDやメモリ容量が少ない機種が多く初期投資覚悟でカスタマイズモデル購入か
後でほぼ専用品の割高なパーツの増設もどちらも勿体無い気がして
好きなメーカーのメモリやSSDを選べ、ベースモデルでも光学モデル+HDD500GBが魅力に感じMD101J/Aに決めました。
結局買ってすぐメモリ16GB増設、Crucial480GBに換装しましたが+4万円程度の出費で非常に快適です。
stanoさんが仰る通りこの機種はディスコン間近だと思います。
最安値が以前のように世界的な事件などが起こり急激な円高でも起こらない限りないですよね。
現行機種でオンリーワンの魅力があり、リセールバリューも期待出来るかな?と。
今の最安値を考えると私なら正規店で購入した方がいいかな?とは思いますが。
(事実かどうか分かりませんがiWorkの特典が云々という書き込みを見ましたので。)
書込番号:17090945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





