MacBook Pro 2500/13 MD101J/A のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのオークション

MacBook Pro 2500/13 MD101J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの価格比較
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのレビュー
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro 2500/13 MD101J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDのケーブル損傷

2014/01/22 18:23(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:76件

愛用して1年半ですが、HDDの故障に伴いHDDを換装したところ
HDDのケーブルも損傷してしまったようで交換が必要になってしました。

都内某所にて検証を行って頂いたところ、HDDに異常は見られないのですが
内蔵HDDのケーブルを交換すれば元に戻るとお話を頂きました。

ただ、、、

このモデルのケーブルから最新になったそうで、1本18,000円程度するとのことです。。
さすがに高いと思って秋葉館にも電話しましたが、2011年モデルまでしか置いていないとのことでした。
ケーブルの交換程度でしたら気を付ければ個人でも交換できるかな、と思っておりますが
本モデルのケーブルを販売しているところなどご存知でしょうか。。。

無ければやはり修理業者にお願いしようかなとは思ってます。

書込番号:17100746

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/22 19:03(1年以上前)

換装じゃ初めてで損傷してしまったのであれば部品購入でも自分で行うのは危険では?
二次的損傷を与えると拡大するだけで高いかもしれませんが、無理をせず素直に修理に出した方がいいと思います。

あまりケーブルを傷めてしまうというのは聞いたことないです。

書込番号:17100864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/01/22 20:50(1年以上前)


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/22 23:08(1年以上前)


ifixを理解して慎重にやればできますが、HDケーブルを痛めるほどの方だと、ケーブルオペレーションで今度はマザーボードコネクタの脱着で何かありそうでコワイ....^^;

書込番号:17101970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/23 12:00(1年以上前)

>>キハ65さん

ありがとうございます!検討してみたいと思います。


>>tos1255さん

そういう言われ方をされると寂しくなります。。。
実際HDDの換装を行う際は慎重に行いましたし、そもそもSATAのケーブルの
抜き差しだけなのでその際にどこで異常が発生したのかは見当もつきません。
ケーブル脱着の向きにも気を付けましたが、他で何かしてはいけないことをしてしまったのでしょうか。。。

とはいえ、保険の意味も込めて修理屋さんにお願いした方が無難なのは事実ですよね。。
修理は総額で3万円程なので、いっそのこと売却して新しいMBP買おうかな。。。

書込番号:17103396

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/23 23:00(1年以上前)


無理に引っ張ったのか、無理に差し込んだのか、それともマザーボードコネクタが半刺しになっているとか。
もう一度確認して見ては?

iFixitを読んでやった方がいいです。

私の場合、SuperDriveも替えたのでiFixitを見ながら慎重にやりました。

何を行うにしてもバッテリーケーブルをまず外すところは万一を考慮しての素晴らしい配慮です。

書込番号:17105695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2014/01/26 20:11(1年以上前)

画像1

皆さん、ありがとうございます。
無事故障部分は直りました。

が、、、

内蔵HDD(1TBに換装済み)をフォーマットしてMac OS X Lionを再インストールしようとしたところ
添付画像の様になりインストールが出来ません。。

もう既にフォーマット済ですのでHDD内のデータは必要ありません。
今回は「Command + Option + R」でインターネットリカバリを行い、Mac OS Xの再インストールを試みましたが
出来ませんでした。。

もはや掲題の問題とは別問題ですが、修復方法わかれば教えて頂けませんでしょうか。。。

書込番号:17116957

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/26 20:35(1年以上前)


>無事故障部分は直りました。

どのようにされたのでしょうか。

>もう既にフォーマット済ですのでHDD内のデータは必要ありません。
>今回は「Command + Option + R」でインターネットリカバリを行い、Mac OS Xの再インストールを試みましたが
出来ませんでした。。

SSD換装後などハードウェアを換装した際は、PRAMリセットを推奨します。
http://support.apple.com/kb/PH11243?viewlocale=ja_JP

ハードウェアテストは行いましたか?
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP

今回のトラブルもありますので、SSDを一度ジャーナリングで初期化し、ディスク検査されてはいかがでしょう。
一つひとつ確実に行った方が無難ですよ。
以下、Lionのですが基本同じなので参照しながら実施してみてください。

http://support.apple.com/kb/PH4439?viewlocale=ja_JP

書込番号:17117056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

SSD交換後の復元について

2014/01/20 21:17(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:128件

今ネットでSSDを購入して到着待ちです。
そこで交換してからの復元についてですが、タイムマシンでの復元は出来ないのでしょうか?
色々と調べているのですが、ほぼ全てのサイトで取り外したHDDを繋いでコピーみたいな事が書いてあります。
あと一応外したHDDを外付けとして使用したいので何かオススメなケースはあるでしょうか?
(ケースはタイムマシンで復元出来ないなら早急に買わないといけません)
よろしくお願い致します。

書込番号:17094382

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/01/20 22:11(1年以上前)

私の場合、Command + R キーとリカバリーモードで遠回りしましたが、下記のサイトによれば、TimeMachineでバックアップした外付けHDDを接続して簡単に復元出来るようです。
>MacBook Air (11-inch, Mid 2012)のSSDを自分で換装して(入れ替えて)みたよ!作業時間わずか45分でした
http://hitoxu.com/02672

外付けHDDケースは、筐体が若干大きくなるものの、ネジ無しでHDDはセット出来ます。外すのも簡単です。
http://kakaku.com/item/K0000357666/

書込番号:17094653

ナイスクチコミ!2


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/20 23:28(1年以上前)


>そこで交換してからの復元についてですが、タイムマシンでの復元は出来ないのでしょうか?

TimeMachineバックアップからSSDへの復元はOKです。

TimeMachineからCoreStrageなどの擬似FusionDriveへの復元はNGです。

SSDを使用するのであれば、Macの場合Trimが無効になっているので、TrimEnablerで有効にすることを推奨します。
パフォーマンス維持….だそうです。
この方のブログ参照ですね。
http://d.hatena.ne.jp/pcmaster/20121208/p2

>あと一応外したHDDを外付けとして使用したいので何かオススメなケースはあるでしょうか?

この辺で物色でしょうか? USB2.0でもいいですがやや遅いのでやっぱり3.0の方がいいです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00FCLG65U/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BUGPO9A/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007SQJ7KS/

書込番号:17095029

ナイスクチコミ!3


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/20 23:34(1年以上前)

キハさん、AirのSSD交換のリンク、意味ないですよ。何をアドバイスしたいのやら…

書込番号:17095065

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/01/21 00:12(1年以上前)

確認した結果。

1.SSD換装後、TimeMachine外付けHDD接続。
2.電源ON。
3.「Mac OS X ユーティリティ」が表示
4.「ディスクユーティリティ」を選択
5.当該SSDを初期化(消去)
6.「ディスクユーティリティ」を終了し、「Mac OS X ユーティリティ」画面に戻る
7.「Time Machine バックアップから復元」を選択、「続ける」をクリック。
8.以降、ブログのように進めて下さい。

書込番号:17095207

ナイスクチコミ!4


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/21 01:13(1年以上前)

>色々と調べているのですが、ほぼ全てのサイトで取り外したHDDを繋いでコピーみたいな事が書いてあります。

以下の様な、TimeMachineから復元ではなくディスクユーティリティの復元機能を用いた方法のことですね。

リストアの方法は、ディスクユーティリティを使用してボリューム間で行うもの、ディスクイメージから行うもの、TimeMachineからの復元などいろいろあります。

■ディスクユーティリティを使用して復元

http://allabout.co.jp/gm/gc/2445/
https://discussionsjapan.apple.com/message/100717854#100717854

■TimeMachineからの復元
http://support.apple.com/kb/PH11192?viewlocale=ja_JP

※ここでCommandRとありますが、外付けHDDケースに入れたHDD内にある復元ディスク、または復元ディスクアシスタントを使用して作成した起動ディスクを使用した方が早いです。
http://support.apple.com/kb/HT4848?viewlocale=ja_JP

Optionキー押下して外部ディスクの復元ボリュームを選択して起動すればいいです。

私の場合、TimeMachine機能が出来てからは、ほとんどこれでリストアしています。

書込番号:17095355

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/01/21 11:32(1年以上前)

ワシも、SSDを一つAmazonで注文している。人気で在庫がなく出荷が遅れている。
http://sg.blog.jp/archives/51934019.html

2.5インチのHDDのケースは、どれもケーブルが固くて、今ひとつなものばかり。
http://sg.blog.jp/archives/51970378.html
常用し、実際に持ち歩かないのなら、こういう安物でもOK。
ワシは、モバイルNASとして使いたいので、ベアドライブを入れるケースを探求する予定だ。
先日も新しいのを買ったので、近いうちにレポを書く予定。

ワシの102J/Aは、玄立もつないで使っている。見た目はすごく悪いけど、FANが無いし、3TBを2本さしておけば、6ヶ月は持つ。
http://sg.blog.jp/archives/51931464.html
ケース入りなのに、ベアのHDDと変わらないのが、たまにAmazonに出るので、こじゃれたケース入りのHDDを買って、側を他に流用し、中身のHDDを取り出すのも良いかも。

あと、リストアの方法は、Time Machineのデータからリストアと、HDD(ターゲットディスクモードでつないだMac)から、移行する方法の2つがある。
ま、どちらも、今時のMacは爆速なので、あっという間。方法は、みんなネタにしているので。

書込番号:17096182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2014/01/21 12:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
無事出来るようなので安心しました。
後は早く到着するのを待ちます。

書込番号:17096340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/01/21 14:07(1年以上前)

SSD交換後の復元方法についての質問でしたが、SSD交換前にディスクユーテリティの復元機能を使って、SSDにHDDのクローンを作成し、その後入れ替える方法があります。

>MacBook Pro HDDをSSDへ換装

>HDDをSSDへ丸ごとコピー】

>作業1.SSDをSATA-USB変換ケーブルでMacbookにUSBで接続します。

>作業2.SSDをフォーマット
>「ディスクユーティリティ」を開きSSD「SAMSUN SSD 830 Series Media」を選択。
>「Mac OS 拡張 (ジャーナリング)」(HFS+)を選択。
>「消去」を実行する。 これでほんの数秒で完了します。>

>作業3.ディスク(HDD)をSSDへ複製します。
>「ディスクユーティリティ」を開き「復元」を選択します。
>「ソース」へは左にあるドライブ「Macintosh HD」をドラック&ドロップします。
>「復元先」へは左にあるドライブ「「SAMSUN HD」をドラック&ドロップします。
>間違いがなければ「復元」を押すと丸ごとコピーが開始されます。
>ここでHDDに記録されている容量分の時間がかかりますので他の仕事でもしながら終了を待ちましょう!

>完了したら終了し電源も抜きましょう。

>【HDDを外しSSDへ差し替えを行います】
http://www.miacis.co.jp/?p=226

書込番号:17096598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/26 22:00(1年以上前)

横から、すいません。

HDD→SSD換装後に、光学ドライブ部分→HDD換装を実施。OS(Marvericks X)やシステム、アプリケーション類をSSD側に残し、ホームフォルダなどのデータ類をHDD側に移動する事をシンボリックリンクとやらを行う為「ターミナル」を初めて使用し(SSD側のオリジナルのフォルダがいくつか削除されず残ったままなので中途半端な状態かもしれません)現状SSD+HDDのデュアルストレージ状態にある私のMD101J/AをTimeMachineでバックアップを作成したのですが、誤ってTimeMachineの過去のバックアップデータをゴミ箱で削除してしまい、一からTimeMachineのバックアップを作り直す事になりました。

ここからが本題なのですが、

上記の新たに作成したTimeMachineのバックアップから復元を行う場合、デュアルストレージ状態のままで復元されるもんなのでしょうか?どちらかのストレージにワンストレージに統合されちゃうんでしょうか?

また、私のようなデュアルストレージ状態のMacBookProを、設定やアクティベートも変わらずイメージのままバックアップ⇔復元を行う良い方法はありませんか?TimeMachineで行うのが難しければ、無料アプリケーションなどを利用する事で可能になったりしませんでしょうか?

Windows7機とかであれば、フリーソフトでイメージのままデュアルストレージでもバックアップ可能な物があったと思うのですが、Macでも同様もしくは似たようなアプリケーションは無いものでしょうか?

書込番号:17348435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 最安値が急騰して、、

2014/01/18 04:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

スレ主 stanoさん
クチコミ投稿数:22件

このモデルを最安値が9万円前半で
年末年始に購入を検討してたんですが
先週からいきなり価格が急上昇しまい、、、
10万円越えだなんて
いま現在でも最安値が初値より高くなってる!

この価格上昇って何かきっかけがあったんでしょうか
高すぎませんか

書込番号:17084250

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/18 05:07(1年以上前)

>この価格上昇って何かきっかけがあったんでしょうか

流通在庫が少ないことが原因だと思います。

価格コムでの最安値店は、
2013年12月19日 〜 2014年 1月16日 の間に
最安値をほしいままにしているのは東京電気とタカヤマの2店のみで
この2店以外の店が最安値を確保したのは 1月 4日と1月15日 だけです。

しかも1月18日の安値の変動を見ると、東京電気とtofukutradeの2店が数分ごとに安値を更新しています。
意図的に最安値を取れるということは、在庫がとても少ないということです。

書込番号:17084269

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2014/01/18 09:43(1年以上前)

二店で競争しあって、相手が在庫が無くなった場合、価格が跳ね上がるのは、Macでなくても普通にあることです。

書込番号:17084724

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/18 09:49(1年以上前)

2013年初旬に円安による価格改正が入っているので初値2012/06よりは当然高くなっていますよ。

更に高騰を続けるのは、AirやRetinaのApple純正SSDのコスパ、専用SSD流通の少なさへの不満と、換装可能な市販SSDの価格低下による非RetinaProモデルのニーズの拡大と流通在庫の減少があるかと思います。

■SSDコスト参考
・MacBook Pro Retina(Late2013)&MacBook Air2013用SSD 512GB 71,800円
・市販SSD CFD CSSD-S6T512NHG5Q 36,000円程度

因みに私の場合、MD104J/A で初値 178,933円(2012/6)、待ちきれず15万を切ったので購入、SSD+HDDを購入CoreStrage(擬似FusionDrive)を構成、その後、最安135,880から円安による価格改正、高騰を続け現在 228,000円になってしまっています。
今後、SSDも安くなってきたので、更なる内蔵ドライブ拡張を検討中です。^^;

http://kakaku.com/item/K0000389691/

書込番号:17084749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 MacBook Pro 2500/13 MD101J/AのオーナーMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aの満足度5

2014/01/18 10:02(1年以上前)

このモデル1年前に僕が買ったときは確か7万円台中盤だったんですよね。今値段みてびっくりしました。

書込番号:17084790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/18 11:17(1年以上前)

理沙もこの機種を買った時は、8万4千円だったけど、本当に円安に困ったものかもね?♪───O(≧∇≦)O────♪

書込番号:17085031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 stanoさん
クチコミ投稿数:22件

2014/01/18 13:33(1年以上前)

価格コムでは一見すると、取扱い店25店前後で
売れ筋人気9位で新モデルに押されてそれほど上位ではないですが、
やっぱ、唯一の光学ドライブ内蔵と拡張性の高さで、実は売れ筋人気モデルなんでしょうね。
自分も購入できたら、いずれ光学ドライブを外してSDD+HDDにしよう計画してます

今は年末年始商戦で一時的な在庫不足による価格高騰はしかたないとは思います。
でも、為替の影響で公式価格改定後も、最安値が10万オーバーにはなることがなかった。

上位店による数分刻みの安値更新競争もわかるけど、
仮に今注文ししても数分後に安くなるんでね。。。

ただ、気になるのはこのモデルの存続ですね。
いずれ販売完了となれば価格高騰は目に見えてます。
小売店でそんな情報を把握してるはずはないですが、
アップル側が生産ライン縮小し始めて出荷が減少しだしたら。。

それまでに
在庫が安定して最安値が9万前半にもどれば迷わず購入かな。
7〜8万台で購入された方が羨ましいです

書込番号:17085494

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2014/01/18 14:05(1年以上前)

最安店で買うリスクも考えましょうね。
大量の出品をしている通販専門店は、全ての在庫を持っているわけでは無く、注文があってから発注する…ということも珍しくありませんし。費用を抑えて安いわけですから、サポートもたかが知れています。

聞いたことも無い店なのに、有名大手量販店よりショップの評価数が高かったり「またこのショップを利用したいですか?」率が高いお店は、悪い評価から読みましょう。
書き込みの動機から考えるに、良い評価が多すぎる店は、確実にサクラ評価です。

店のラインナップからして、この製品の「安心して買える」値段は、11.5万円以上になるかと思います。

書込番号:17085596

ナイスクチコミ!0


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/19 14:26(1年以上前)

わたしも1年前、6万円台だった頃に買おうとしてタイミングを逸して以来、価格の高沸に驚いています。
円安とかの理由もありますが、そもそも1年前に6万円台にまで値を下げたのはWindowsのエントリーモデルに対抗するために、一部の店舗が値を下げたことに端を発したと聞いています。
そういう波がまた起きないか待っているのですが、光学ドライブ、大容量HDD搭載の最終モデルとして需要があるのでしょうね。
かつてフロッピー全盛の時代にいち早くフロッピードライブを廃したAppleですが(当時も外付けMO、フロッピードライブは必須でした)、今回も時期が早く、一般ユーザーが旧型とも言えるこの機種を求めているんでしょうね。

書込番号:17089552

ナイスクチコミ!1


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 21:05(1年以上前)

先日池袋ヤマダでこの機種を購入した者です、112,800円(P18%)でした。
去年の今頃コストコで7万円台で売ってて「Macも安くなったな」と思ったのを思い出しました。
その機種を買うことになるとは思いませんでしたがあれから4万円も上がってるんですね。

仕事で必要になりRetinaモデルも考えましたがサブ機扱いということもあり
ベースモデルでSSDやメモリ容量が少ない機種が多く初期投資覚悟でカスタマイズモデル購入か
後でほぼ専用品の割高なパーツの増設もどちらも勿体無い気がして
好きなメーカーのメモリやSSDを選べ、ベースモデルでも光学モデル+HDD500GBが魅力に感じMD101J/Aに決めました。
結局買ってすぐメモリ16GB増設、Crucial480GBに換装しましたが+4万円程度の出費で非常に快適です。

stanoさんが仰る通りこの機種はディスコン間近だと思います。
最安値が以前のように世界的な事件などが起こり急激な円高でも起こらない限りないですよね。
現行機種でオンリーワンの魅力があり、リセールバリューも期待出来るかな?と。
今の最安値を考えると私なら正規店で購入した方がいいかな?とは思いますが。
(事実かどうか分かりませんがiWorkの特典が云々という書き込みを見ましたので。)

書込番号:17090945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:7件

こちらのPCを今年の10月にAmazonで購入しました。
毎日少しの時間ですが使用するので毎日スリープにしています。
普通に閉じてスリープにしているときは12時間経過しても全くバッテリーが減らないのですが、
閉じて縦置き(正確には少し斜めです)にしておくと4時間で10%くらい減っていました。
縦置きにしてスリープはあまりよくないのでしょうか?(;_:)

どこにも同じような症状の情報がないので、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?(>_<)

書込番号:16996763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/26 19:13(1年以上前)

こんばんわ

基本的にPCを縦横どちらに置いても問題はありません。昔ノートパソコンをスリープで通勤
していたことがありますが故障しませんでした。ただの杞憂と思われます。

書込番号:17001499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/02 00:05(1年以上前)

>モッツァレラ55さん

教えてくださってありがとうございます(‘v’〃)

縦横は関係ないのですね(・ω・ )


スリープ時、ほとんど何時間もスリープのままでもバッテリーが減らないときもあれば、7時間くらいで10%以上減るときもあるのですが、そういうことはあるのでしょうか?
Safariを立ち上げたままスリープにしているからなど、関係はありますか?

それとも故障なのでしょうか?

書込番号:17024387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

純正のHDDの型番について

2013/11/18 22:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:76件

購入して1.5年経ちましたがHDDが故障してしまいました。
もうデータは半分諦めているのですが、中古で売って新しいMBAを買おうかと悩んでます。

その場合、HDDをメーカー出荷時と同じものを積み直そうと思っているのですが、元々使われているhdd 500GBの型番は何になりますでしょうか?

書込番号:16853159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/11/18 23:14(1年以上前)

どのみち換装するなら、ご自身で開けて確かめた方が手っ取り早いと思いますが...

書込番号:16853319

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/11/18 23:23(1年以上前)

一番早い方法は、自分のマシンの底板を外してHDDの型番を確認すること。
後は、サイトで検索してみること。
ここは、HGST。
http://ichiro-music.blogspot.jp/2013/02/macbookpromd101ja-ssd.html
ここは、東芝。
http://cdj1000.seesaa.net/article/364605482.html
ここは、SAMSUNG。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2d/6e/etc_hobby2/folder/608937/img_608937_32329664_6?1371973765

PCはパーツの集合体なので、特に汎用品であるHDDは各メーカーから調達されています。
特に純正のHDDの型番は、存在しません。

書込番号:16853366

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/11/18 23:34(1年以上前)

SAMSUNGの写真がリンク切れを起こしていました。
下記のリンクでSSDでなく、HDDのロゴを確認して下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/etc_hobby2/33094479.html

書込番号:16853420

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/11/19 07:25(1年以上前)

私ならHDD故障をキッカケにカスタマイズ可能なメリットを活かして、SSDに交換したりメモリを16GBにして生まれ変わらせます。爆速ですよ。

http://s.kakaku.com/item/K0000495566/

http://www.ifixit.com/Guide/MacBook+Pro+13-Inch+Unibody+Mid+2012+Hard+Drive+Replacement/10378

開けたことがなく、又はそこまでして今の機器に愛着もないのであればアッサリAirを買う手もありかと。

Mid2012モデル...もったいなぁ〜い^_^;

書込番号:16854156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/19 08:03(1年以上前)

HDDの故障だけなら、交換すれば使える。裏蓋外して、HDDの交換は簡単。今なら、1GBに換装した方がいい。

ワシはSuperDriveを外してSSDに換装し、純正の内蔵HDDはそのままで、FusionDriveは使い勝手が悪いので、SSDとHDDとに分けて使っている。
http://sg.blog.jp/archives/51934019.html

書込番号:16854232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/19 08:15(1年以上前)

toふしぎつぼさん

ありがとうございます!
全て共通だと思ってましたが違うんですね!
自分で確認してみます。

toキハ65さん

リンク先、ありがとうございます!
SSDへの換装も含めて検討してみます。

to tos1225さん

やっぱりもったいないですよね。。
MBAを候補にあげた理由はまさにSSDで、
今なら手持ちのMBPが7万円程度で売れそうでしたので、
早めに売って128GB搭載のMBAと外付けの1tbのHDDで済まそうと考えてました。。

ssdも安くなったとは言え、やはりまだ予算オーバーなんですよね。。
64GBのSSDと1TBの外付け or 内蔵HDDくらいを考えてるんですが、
どうもあと一歩踏み出せずで、、、
OSの立ち上がりだけでもSSDでやれればなぁと考えてます。

SSHD(いわゆるハイブリッド方式?)ってどうなんでしょ?
8GBのSSDを積んでいるのをよく見ますが、
あまり役に立たないかなぁとも思ってます。

書込番号:16854252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/11/19 10:07(1年以上前)


ハイブリッドを検討しているならFusionDriveもありかと。
ただしある程度のスキルや管理上の課題があります。
因みに私は128GBSSDと1TB HDDでcoreStrageを構成し擬似FusionDriveにして1年近く使用しています。
OS起動は3秒程度ですね。MD104JAですが。
シンプルに行くなら純然なSSDにした方が無難です、大分SSDも安くなりましたから。

とりあえずHDDと言うならこれ、私も使ってますが静かです。
http://s.kakaku.com/item/K0000354536/



書込番号:16854543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2013/11/19 13:50(1年以上前)

Maker-SGさん、
細かいことで恐縮ですが、
>1GBに換装した方がいい。
これは、1TBに換装した方がいい。のことですよね。

書込番号:16855170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2013/11/19 13:58(1年以上前)

SSDに換装することを薦めます。起動は爆速15秒以内、サイトやページ切り替えはサクサクで、使ったらHDDには戻れません。容量はギリギリでの苦労を避けるため、256GB以上を薦めます。大きいこと残したことはありませんが、日常用途なら、256GBあれば余裕です。

書込番号:16855190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2013/11/19 14:02(1年以上前)

入力ミスです。

>大きいこと残したことはありませんが
[正]→大きいに超したことはありませんが

書込番号:16855206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/11/19 15:16(1年以上前)

to tos1225さん maker SGさん

ありがとうございます。
128GBのSSDでしたら今や1.5万円くらいでお釣りが出ますもんね。
悩みます。。。
加えて1TBのHDDと合わせると総額は2万円ちょっとですか、、、
なやみます。。

十字架のキリストさん

そうですね、256GBはまだ3万円近くするので今回はぱすしたいと思います。。。

書込番号:16855373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/11/19 17:24(1年以上前)

>OS起動は3秒程度ですね。MD104JAですが。

ごめんなさい。ハッタリかましちゃいました、10秒でした。
確かHDD時は40秒位かかっていたので満足です。
私の場合、2万弱で128GB SSD、1TB HDD、SuperDrive換装のMacBay2ドライブで構成しました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000389691/SortID=15544236/
※写真ではHDDがSuperDriveの箇所に配置されていますが、最終的にはSSDはSuperDriveの箇所に、HDDは元々のHDDの箇所に配置です。

書込番号:16855659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2013/11/19 19:27(1年以上前)

ゆふひちさん、
疑似フュージョンドライブにしなくても、システムやアプリをSSDに入れて、データの読み書きはHDDにすれば、見違えるほどサクサクになるそうですよ。

書込番号:16856091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2013/12/02 00:25(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございました!
結局SSD256GとHDD1TBを積んでモンスターマシンと化しました。
元々メモリは16GBにしていたので、かなりサクサクだったのがよりサクサクになりました!

これからも愛用していきたいと思います!

書込番号:16905292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズの頻発について

2013/11/17 23:49(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

クチコミ投稿数:1件

一年前より当モデルを利用しています。

購入当初からなのですが、頻繁にフリーズが起こってしまいます。
特にパワーのいるソフトを利用しているというわけでもなく、
chrome、ワード、itunes、その他のソフト数点という程度の利用です。
前に利用していたwindows機と比べてしまえば早いものの、
バイト先のcore2duo時代のsnowleopardのmacと比べても、
圧倒的にいちいち待たされてしまいます。

具体的には、
・1時間に数回程度、1分ほど虹色のグルグルがでて待たされる
・スリープからの復帰の際に、パスワードをキーボードに打ち込んでも30秒ほどのラグがある
・ミッションコントロールを使う際にタイムラグがある
・ソフトの起動で1,2分待たされる(ワードやパワポでもです)
といった症状です。

修理にも出してハードディスクプラケットを交換してもらったのですが、症状がいまだに出てしまいます。
当モデルを利用している方で、同じような症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか。
もう一度、修理に出すか検討するためにどなたか反応いただければ幸いです

書込番号:16849546

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/11/18 01:01(1年以上前)

1.設定、ソフトウェアでの対策 
 例のSMCリセットとPRAMリセットです。
2.Apple Hardware Test
 これで異常が出ればAppleサポート行き。
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja_JP

これで解決しなければ、下記サイトで「メモリーのテスト」、「システムを外付けのHDDに移して起動してみる」 、「移したHDDをmacの中に入れて起動してみる」と保証対象外の作業も含まれますが、最後にメモリーの交換若しくはストレージ交換へ行く可能性もあります。

http://takakojima.com/マックmacが頻繁に固まる(フリーズする)解決策
(URLをコピペして下さい)

書込番号:16849794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2013/11/18 02:23(1年以上前)

原因が不明で何をやってもダメな場合、「Spotlight」が悪さをしている場合があります。
この場合、「Spotlight」ファイルを一旦削除すると直ります。「システム環境設定」を起動し、「Spotlight」をクリックし、「プライバシー」をクリックし、「Spotlightの検索から除外する場所」のウインドウへ「Finder」ウインドウから「Macintosh HD」アイコンをドラッグ&ドロップするだけです。ドロップしてから1時間くらいシステムが裏で「Spotlight」ファイルを再構築します。その間は何もしないで待つだけです。再構築が終わったかどうかは、ディスプレイ上端ツールバー右端辺りの「Spotlight」マークをプルダウンしてみると判ります。

書込番号:16849958

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/11/18 07:27(1年以上前)

症状からしてHDDトラブルですね。

Optionキー押下したまま起動、復旧ディスクから起動後、ディスクユーティリティでディスクの復旧を行ってください。

症状からはライブ検証しても他のドライブ起動での実施を促されると思います。

http://support.apple.com/kb/HT1782?viewlocale=ja_JP

あと、おそらくキャッシュ等のファイルのゴミも溜まっていそうなのでOnyxなどで掃除することを推奨します。

書込番号:16850170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/18 09:11(1年以上前)

詳しい使用環境が分からないのでお聞きしますが、OS X Mavericks(10.9)にアップグレードしておらず、
OS X Mountain Lion で御使用と言う認識で宜しいでしょうか?

・OS X Mountain Lion で御使用の場合、バージョンは 10.8.5 になっていますでしょうか?
・セキュリティソフトを御使いの場合は、御使用の OS X 対応の最新バージョンでしょうか?
・他社製(特にロジクール)のマウス等を接続して御使用の場合は、最新のドライバを
 インストールしておられますでしょうか?

書込番号:16850396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/18 10:32(1年以上前)

度々、すみません。

スレ主さんがお使いの「Word」や「PowerPoint」は、「Office for Mac 2011」でしょうか?
だとすると、OS X Lion(10.7)迄しか正式対応していない様なのですが・・・。

http://www.microsoft.com/japan/mac/support/lion

書込番号:16850576

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/11/18 10:36(1年以上前)

猫田猫雄さん

言い切ってしまいますが、本件とは全く関係ないです。^_^;

書込番号:16850584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro 2500/13 MD101J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aを新規書き込みMacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A
Apple

MacBook Pro 2500/13 MD101J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月

MacBook Pro 2500/13 MD101J/Aをお気に入り製品に追加する <1249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング