T.sonic MP330 TS8GMP330W [8GB White]
- コンパクトボディに1型有機ELディスプレイやUSBコネクタを備えた、デジタルオーディオプレーヤー。
- 録音機能は、FMラジオ、ボイスレコード、ライン入力に対応し、最大20時間録音できる。
- 6分間の充電で1時間の連続音楽再生が可能な「クイック充電機能」を搭載。
T.sonic MP330 TS8GMP330W [8GB White]トランセンド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月12日
T.sonic MP330 TS8GMP330W [8GB White] のクチコミ掲示板
(200件)

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2016年3月20日 17:36 |
![]() |
1 | 5 | 2015年9月22日 15:35 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月18日 10:53 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年3月25日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2015年1月15日 04:52 |
![]() |
4 | 9 | 2014年10月13日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
屋内で仕事中に音楽を流し続けたいのです。
1.「MP330を古いラジカセに接続」
2.「電源はコンセントから直接」
という方法でも大丈夫でしょうか?
「1」の理由は
現在はラジカセにCDをかけていますが、1枚終わったらいちいち変えるのが面倒。
人から借りたCDの音楽も聴きたい。
「2」の理由は
ほぼ毎日10時間ほど流すので、充電時間とプレイ時間を分けないで使いたい。
MP330でも大丈夫でしょうか?
ほかの機器が良い?
コンセント接続は大丈夫でしょうか?
4点

MP330は、充電しながら再生できます。
だから、ある意味、質問の答えは、Yesです。
でも、そういう使い方はメーカの全く想定外でしょう。事故が起きても自己責任ですが、そこは大丈夫でしょうか?
少なくとも内蔵リチウムイオン電池にダメージを与える使い方でしょう。
僕なら、たかが3000円のデバイスで、そういうリスクを取りたくはありません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004VUIWXW
用途からすると mp3対応ラジカセの方が安心だと思います。検索すれば、いろいろありそうですよ。
書込番号:19370535
1点

早速ありがとうございます。
「MP3ラジカセ」、、、そういうのがあるのですね。
ヒヤヒヤして買い物するより良いですね。
値段的にもなんとか大丈夫そうです。
ありがとうございます。
知らないというのは恐ろしい。
「MP3ラジカセ」、、、どういう機種が良いか、調べてみます。
書込番号:19370648
1点

LaMusiqueさん
報告が遅くなりましたが、ソニーの「ZS-RS70BT」購入しました。
重宝しています。
ありがとうございました。
書込番号:19711787
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
車のMRワゴンのオーディオについているUSB端子に挿して使用できるか知りたいと思っています。
車の取説によると、接続出来るUSB機器は以下となっています。
USBマスストレージクラス対応のポータブルオーディオ
接続規格/USB2.0
通信速度/Full speed High speed
対応ファイルシステム/FAT12 FAT32
再生可能ファイル/MP3 WMA AAC
詳しい方よろしくお願いいたします。
1点

こういったDAPに関しては接続してみないと分からない仕様ですね。
USBメモリとして認識されれば使えるけどといった感じですね。
他の用途がないならUSBメモリを購入した方が良いですよ。
ipodやiphone以外のプレーヤーは大体がUSBメモリとして認識されるだけなので、あえてUSBメモリとして認識されるだけなので。
書込番号:19162752
0点

こんにちは
USBメモリーへ300曲ぐらい入れてカーオーデオで聴いています。
再生可能ファイル形式はやはりMP3, AAC, WMAだったかと思います。
それらの形式の違いなどはhttp://neoland.seesaa.net/article/408379023.html をご覧ください。
当方はMP3でサンプリング周波数32か44.1だったかと思いすが、社内で聴くには十分な音質です。
書込番号:19162828
0点

>9832312eさん
とても素早い対応に感謝します。
現在、おっしゃるとおり USBメモリーを使用しています、
今後の使用方法は、FM電波で飛ばしている講義を録音し車で聞くというものです。そのためにこの製品がピッタリかと思ったのですが…
いちかばちか買って試してみるしかないですかね…
書込番号:19162830
0点

MP330の取説31頁を見ると、このプレーヤーはUSBマスストレージクラス対応のようなのでいけると思います。
http://www.transcend.co.jp/Support/No-262
書込番号:19162857
0点

>里いもさん
>1985bkoさん
参考になる資料を見つけ提供して下さりありがとうございました。
早速 購入して試してみます。
書込番号:19162875
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
5年ほど前に同じMP330を使っていたのですが液晶が見えなくなったり・・・とへたれたので、同じMP330を買ったのですが、昔の330から新しい330に曲を丸コピー(移植)したら319曲から205となぜか曲数が減ってしまい、何度やっても増えないんのです。更に曲の順番もABCやあいうえおなどの順番にもなりません。
原因は何なのでしょうか?
※ちなみに曲のファイル形式はMP4 WMVなど混在をした状態です。(前の330と同じ状態ではあるのですが・・)
皆さんのご指南を宜しくお願い致します。
1点

一番考えられるのは、ファイルの破損では?
古いMP330の方のコピーできなかったファイルをPCで直接参照もしくはコピーしてみれば何らかのエラーが出ればはっきりすると思います。
書込番号:18975334
1点

MP330の新品にはPC上確認をしたら全曲移植できてるのですが、MP330で確認をすると100曲近くがやはり見つからないんです。不思議でしょうがありません・・・。
書込番号:18976531
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]

基本的にはソフトなのでアップコンバートしても失われた部分は回復しませんので、あまり効果はないと思います。
最近のウォークマンで採用されているdseehxのような擬似的に補完するような機能を持った機種であればある程度効果があったりします。
書込番号:18607324
1点

ビットレートを上げるとローパスフィルタのロールオフを上げる事が出来るので再生時の高域の位相特性の改善という点では効果があるでしょう。周波数特性やダイナミックレンジは変化無しです。
書込番号:18607519
0点

アップコンバーターでアップするのか、入れ物だけ変換するのか文面からは分からないけど、
ただの変換なら入れ物が変わるだけなので、当然中身は変化しない。
アップコンバーターで疑似的にアップする事なら、元に戻しているのではなく新たにソフトで作っているので、
元データと同一にはなりませんが、一応高音質化はされています。
書込番号:18607789
1点

不可逆圧縮で再圧縮するなら
もとよりビットレートをあげても逆に音質は劣化するでしょう。
可逆圧縮で再圧縮するなら理屈の上では変化無しです。
ただし、意味も無しです。
好みの音質に補完や補正をして再エンコードしなおすというならば
全くの無意味ではありませんが
プレイヤーの機能に任せた方が無難だともいます。
書込番号:18609317
0点

皆様、ご回答有難う御座います。
気になっていたことが解決致しました!
高ビットレートでダウンロードし直すことにします。
書込番号:18613103
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
MP4の動画をスマホで音楽だけ
ヘッドホンで聞いています
この機種はそのデータを読み込んで
MP4の音楽だけ聞けますか?
PCはウインドウズ8.1を持っています
PCを使えば出来るのでしょうか?
0点

いやー、さすがにMP4の再生自体が出来ないですね。以下のリンクのような動画から音声を抽出するフリーソフトがあるのでこれらとの合わせ技で検討されてはどうでしょう。
http://www.gigafree.net/media/extract/
書込番号:18368588
0点

再生対応フォーマットがMP3、WMAになるのでMP4ファイルをそのまま突っ込んだら無理かと思います。
xrecode IIなどのソフトでMP4の中身の音楽をMP3、WMAに変換してなら聞けます。
xrecode II
http://www.gigafree.net/media/encode/xrecode.html
書込番号:18369107
0点

皆さん有難う御座いました
フリーソフトを使えば出来そうですね
これの購入に前向きに考えていきたいです
書込番号:18371617
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic MP330 TS8GMP330 [8GB]
こちらの商品は転送するとき曲の順番がトラックナンバーではなく、
転送順になってしまうらしいのですが、
順番を自由に変えられるフリーソフトなどありましたら教えて下さい。
知恵袋などを見ても既にソフトのページが消えていたりしてよくわからないのです。
わかる方よろしくお願いします。
1点

トランセンドは、ファイル名順、フォルダ名順だったと思うが、頭に 00, 01, 02 を付けて指定できませんか?
ファイル名変更ツールは、Vectorなどにたくさんあります。
書込番号:18031127
1点

>クアドトリチケールさん
00,01…などトラックナンバーをつけても無理なのです。
書込番号:18031563
0点

mp320はそれでいけてるけど、後継機はダメなのか。
書込番号:18031985
0点

>クアドトリチケールさん
念のため先ほど曲名の前にトラックナンバーを入れて試しましたけど、やっぱ無理ですね。
むしろ前のでは可能だったら、そのままにしてほしかったですね。
引き続き、曲順を変えられるフリーソフト知ってる方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:18032104
1点

期待させてゴメンね、新しいのは語学訓練に便利な再生速度変更機能も削られてるね。
書込番号:18032188
0点

>クアドトリチケールさん
いえいえ〜。
確か再生速度変更はありますよ。
引き続き、曲順を変えられるフリーソフト知ってる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18032454
0点

>確か再生速度変更はありますよ
ここの実機REVIEWにそうあったので信じてました。
なので、買い控えてましたが。残ってるなら幸いです。
ただ、曲順が好きにいじれないと困るね。
書込番号:18036129
0点

自分は『MP860(4GB)』を使用中で同じ問題を抱えてました。
知恵袋でも紹介数の多い【UMSSort】というフリーソフトはどうでしょう?
ここからダウンロードできると思います → http://umssort.appspot.com/
ただ、これで並び替えてもうまくいかないこともあります。自分は単純にファイル名順に並び替えていますが「PCで並び替えてはMP860で確認して」という作業を2〜3回繰り返してようやく思い通りになる場合もあります。
書込番号:18045665
1点

>ネットはケーブルTVさん
できました〜。ありがとうございます。「ディレクトリのソート」でフォルダ順も変えられますね!
大変助かりました!本当にありがとうございました〜。
書込番号:18046459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





