Mac Pro MD770J/A [3200]
Xeonを搭載したMac Proのクアッドコアモデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD770J/A [3200]
こんにちわ
来年当たりパソコンを新調しようと思います。
実は私のMacBook Pro17 coir5 がハードディスクにエラーが出てしまった訳です。
そんなわけで来年初旬当たりかなぁと思っています。
レティナでも買うかぁと思っていましたが18万円からなのでこちらにしようという選択肢に行き着いた訳です。
そこで質問です。
@mac proって微妙に高いと思うのですが、自作PCをこの金額までもっていった場合
どちらが性能がいいのでしょうか?
一概に言えませんが、言える程度でお願いします。
A耐久性能はありますか?
出来るだけ、良い物を長く使いたいのが私の思考です。そのため感じました。
実は、今のMacintoshもハードディスク交換で2万円と言われて、自分でも交換できるのですが他のグラフィックボードも少し怪しいのです。レティナの場合は結構さらに費用がかかるとのことでしたのでもし壊れた時の修理費が少しでも安い方が良いのでこちらを考えた訳です。
よろしくお願いします。
書込番号:15423519
2点

Mac Pro(Early2009 X5570 x2)と自作機を使ってます。
1.2010年発売のCPUです。
MD770J/A(Xeon W3565)
ストアのカスタマイズモデルの6コア(Xeon W3680 3.33Ghz)と同じ
i7 980Xを持ってますがIVYの3770K(3.5GHz)の方が速いです。
Photoshopの静止画だとそれほどでもないですが動画の処理ですと
i7 980Xで10分かかるものが3770Kですと7分です。
Mac Benchmarks
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
2.メモリーやHDDを増設したり,USB3.0やeSATAカードも挿してますが
自作機で使っていたものが使えるのもいいです。
10.7.3以降ですとWin用のビデオカードも使えます。
ファンも静かで電源も良い物を使っているようなので耐久性はあると思います。
作業内容によってビデオカードを交換したりかなりハードは使い方を
してますが私のは3年間ノートラブルです。
来年には新型(Xeon E5シリーズ)が出るようです。
書込番号:15424008
2点

>@mac proって微妙に高いと思うのですが、自作PCをこの金額までもっていった場合
どちらが性能がいいのでしょうか?
同額であれば自作PCの方が性能で言うなら良くなると思われます。(全て価格コムで仕入れれば。)
>A耐久性能はありますか?
レティナは全てが一体型みたいなのでバラスのに手間らしいから高いみたいですね。
まぁハードコンディションで使用しなければ当たり外れはあるかもしれませんが最低限4-5年は持つかと。 それ以降は電源回りやらモニター当たりが悪くなりやすくはなると思います。
耐久性はなんともいえないとこですね(汗 役に立てなくすいません。
書込番号:15424039
1点

intel Macではないですが筐体は同じなのでご参考までに。
我が家のはDual G5で、ファンの爆音はすごいものの常時
強でまわっているわけではなく、秒単位もしくは何か操作
するたびに回転が増す、そんな感じです。x86のCPUよりも
消費電力が無駄に大きいので、現行のMac Proのほうが静か
ではないでしょうか。
空気は前面から後ろへ文字どおり遮るものがなく流れるため
冷却性能は高いです。ボディは頑丈で板厚も厚いので重量も
かなりあります。またHDDの増設等内部へのアクセスはAT互
換機のような(電源部も含め)ケーブルで埋まっている状態
ではなく、すっきりしていて簡単にできました。
幸い修理に出したことはなく一応、現役で動いています。
製品の入っている箱が大きいので(中も重い)屋内への導入
は1人だと手こずるかもしれません^^;
書込番号:15427280
0点

ご返信おくれて申し訳有りませんでした。
皆さんご回答ありがとうございます。
耐久性ですが、やはり何とも言えないのですね。
私の利用条件からではMac ProではなくMac miniでも大丈夫な感じですが、レティナ同様発熱の方が気になったわけです。
こちらで聞けて非常に助かりました。これで大体分かることが出来たので後は何を購入するかです。
ありがとうございました。
書込番号:15521893
0点

bookもmniも排熱に関して余裕が無いですからハードな負荷を与えるといつも目一杯働いてる感じがして、かわいそうになる時があります。
その点proはいつも冷静沈着で余裕で仕事をこなしてますね。
そういう意味ではproが長寿命なのは信じて疑いませんが、同じような躯体のG5Dualは5年でCPUとグラフィクボードが駄目になり修理しましたから、個体差もあるし使用環境によってはあまり差が無いとも言えます。
proは未だ修理に出してないのでわかりませんが、G5の時は故障の大小場所にかかわらず修理費用は一律50,000円でした。
これまた故障場所によって運不運が分かれる微妙な設定になっているようです。
書込番号:15560917
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac Pro MD770J/A [3200]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/10/04 22:54:25 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/15 3:11:48 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/24 21:59:58 |
![]() ![]() |
10 | 2014/02/22 21:35:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/23 21:11:23 |
![]() ![]() |
17 | 2013/10/25 3:06:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/10 23:49:46 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/01 22:47:15 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/15 22:31:28 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/02 20:15:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





