AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2012年 6月28日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ズーム倍率約16.7倍のニコンDXフォーマット用高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:83x120mm 重量:830g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

どうでもいい話ですが.....

2013/02/22 22:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:1534件

レンズをみると、焦点距離のメモリが

18-28-50-105-200-300

となっていますね。なんで100ではなく105なんだろうと
思いましたが、Nikonには100mmという単焦点はなく、
105mmだからなんでしょうね。

でも単焦点に引きづられる理由は何なのかと再び
考え込んでしまいました。

書込番号:15802363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2013/02/22 22:21(1年以上前)

ウ〜ん。
そもそもMicro-Nikkor 105mmにした理由も知りたくなります。
“マクロ”じゃなくて“マイクロ”で、100mmじゃなくて105mmです。
律儀なNikonの事、100mmだと寄った時に、画角が変わるとか何か理由があったのでしょう。
んで、18-300も100じゃ無く105mm表記にしたと。
律儀さあってのNikonかな。

そういえば最近のNikon機のファインダー内の露出のバーグラフ、プラス(オーバー)側
を右にしましたね。
今までのプラスが左側ってのはおかしいとは思っていた(キヤノンの逆を頑なに通していた)けど、Nikon使いはそれで慣れてましたからね。

書込番号:15802480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件

2013/02/22 22:30(1年以上前)

PentaxからNikonマウントに移行して一年余り。Nikonのマウントは右ネジの常識と
逆なのでこれはいまだに慣れません。どうしてそうなったのかが知りたいですね。

書込番号:15802526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2865件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2013/02/22 23:19(1年以上前)

ファインダー内の露出のバーグラフに関しては、何かの雑誌でNikonが回答していました。
まだレンズに絞りリングがあった頃、『露出表示がオーバー側の時(バーグラフが左側に振れている時=右にバーを持って行きたい時)、絞りリングも右に回せば良いので理にかなってる』みたいな事を言っていました。
こじ付け回答のように当時も感じましたが、Nikonは昔から何故か独特の操作をする部分が多いです。
それがNikonらしさとNikon党は思うのですが、良く言えばNikonは独特、悪く言えば天の邪鬼。
もっと穿った見方をすれば、昔のNikonはNikon慣れした人を他社へ移りにくくしていた?とも思ったりします。(笑

Nikonは、全ての操作が反対のキヤノン党からはとても嫌われますよね。
(正直に言えば、キヤノン方式のほうが理に適っているとは思います。)
全てが真逆のNikonとキヤノン。
今後も絶対に融合は無いでしょう。(笑

ちなみにNikon歴約三十年の私は、完全に身体が(カメラ操作の感覚が)Nikonになってます。^-^

書込番号:15802834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/23 00:28(1年以上前)

>18-28-50-105-200-300

持ってないので憶測ですが
F値が変わる焦点距離  とかじゃないですよね?

例えば
18mm- F3.5 28mm- F4 とか・・・

書込番号:15803220

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/02/23 10:22(1年以上前)

通りすがりです。
リコーのコンパクトデジカメでステップズームに設定すると28−35−50−85−105−135−200とズームします。
ニコン特有の数字では無くもっと普遍的な意味のある数字なのかも知れません。
カメラ関係の数値には7の倍数、細かくいうと0.7の倍数がよく出てきます。35とか、2.8とか、105も。
2の平方根の逆数(ルート2分の1)が約0.7なのと何か関係があるのかも。

書込番号:15804560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/02/23 10:58(1年以上前)

woodpecker.meさん、こんにちは。

遠い過去ですが、ニコンには100mmの単焦点が存在した事もありました。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2010/0201/

105mmの表記には確かにニコンユーザーには親近感?がありますが、
焦点距離のメモリが100mm表記のズームレンズ(70−300VRなど)もありますから、
意識して表記している程でもないような気もします。

書込番号:15804734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件

2013/02/23 11:07(1年以上前)

>>technoboさん

なるほどね。1と2の間を対数目盛的に三分割すると、1, 1.4, 1.7, 2となりますね。
Nikonのテレコンに1.4倍、1.7倍、2倍があるのはそのためかなと思います。

85mmは標準レンズ50mmの1.7倍だし、35mmは1/1.4だから理解できますが、
依然として105mmは説明がつきませんね。

うがった見方をすれば、LeicaなりZeissなりが昔105mmを出していて、後発の
Nikonが真似したのじゃないかとも邪推しますがどうでしょう。

ただ統一されていないのは55-300のズームでは55-70-100-135-200-300と
なっています。まあ、よく出てくる単焦点の焦点距離と対数目盛の順列とが
ごっちゃになっていると考えるのが妥当かな?


>>モンスターケーブルさん
鋭い!! 確かめてみました。開放にしておいて少しずつズームしていくと、
3.5-3.8-4-4.2-4.5-4.8- と細かく上がっていき、焦点距離表示とは連携して
いないように見えました。

書込番号:15804764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件

2013/02/23 11:27(1年以上前)

Panちゃん。さん

貴レスを読まずに書き込みをしてしまい、同じ事を繰り返してしまいました。
ご容赦ください。

「意識して表記している程でもない.....」...製品設計者の立場に立ってみると
かなり意識していると思います。きっと悩んだに違いない。55-300と18-300の
設計者が同じだったらさらに悩んだかも.....

書込番号:15804845

ナイスクチコミ!0


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/23 11:30(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
>Nikonは、全ての操作が反対のキヤノン党からはとても嫌われますよね。
逆もまたしかりで、私はCANONのカメラが直感で使えません
一番納得いかないのは、電源スイッチの場所
NIKONは電源入れてすぐ撮れるように、基本、シャッターボタンの周りです
CANONは・・・機種によって違うので迷います

NIKON歴25年ですが、未だにレンズの位置合わせだけは慣れません
明るいところはまだいいのですが、天体写真を撮るときなど暗いと手間取ります
当時の設計者に、どうして指標をこの位置にしたんだと問い詰めたい・・・

書込番号:15804862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/24 21:15(1年以上前)

機種不明

当時設計されたカメラにレンズを取り付けるの図

横から失礼します。

せろおさん>
初代のニコンFを持っているのですが、絞りをボディに伝える爪に指を合わせると、
レンズの位置合わせは非常に楽です。
爪が無くなった今となっては「どうして?」ということになるますね。

書込番号:15812810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件

2013/02/24 21:25(1年以上前)

なるほどね、Nikonはマウントにしろ過去の財産を極力引き継ぐ社風なので
何らかの理由があったのかもしれませんね。

書込番号:15812856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/24 22:50(1年以上前)

50ではなく55mmがメインだったとすると、相乗平均√(28*105)=54というのは……あまり関係ないかもですね、スミマセン^^;

ビカビカねっとのPちゃんさんのコメントは、とてもよく理解いたしました。ニコンの独自仕様と言えば、ストロボのアクセサリーシューとか、ケーブルレリーズのネジとかもありましたけど、今はもう関係なくなっちゃいましたよね。

書込番号:15813388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/04 22:47(1年以上前)

50mmと称する標準レンズは、実は52.5mm
その倍の中望遠で105mmが作られた。

その名残ではないかと想像しました。

Ai105mm f2.5持ってます。
落っことして先端を曲げてしまったのが残念。

書込番号:15849567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

機種不明
機種不明

購入記録。

まぎれもなく新品。この瞬間がタマラナイ。(笑)

8月10日の私の書き込みから早いもので四ヶ月、とうとう購入しました。^−^
カカクでもお馴染みの、WinkDigitalで税込み\76,779-(+延長保障¥4000-)でした。

8/10に書いてから一ヶ月弱、そのままの高値(91000円前後)で各ショップとも頑張っていましたが(笑)、その後地味に下がり始め、当初予想の35%OFF前後になったのが10/30で\85338-(翌10/31で\84702-)でした。
さらにその後も地味に下がり続け、12/10時点で¥81799-(これなら延長保障5%を付けて買っても良い値段と判断)まで下がったので、購入チャンスを狙っていました。
あまり待ちすぎても価格の反動(値上がり)が有ると思い、ここらが買い時と思いました。

以下、価格推移
8/10 \91350-
9/10 \87816-
10/10 \86738-
11/10 \83690-
12/10 \81799-

12/14 \79555-
12/16 \78188-(取置き日)
12/17 \77,693-
12/18 \76779-(購入日)

12/16日曜日の夕方にTELをかけて最新シリアルNo,の個体を取置きをしてもらい(在庫7本有りとの事でした)、その時点で\79000-弱でした。
その後も夜間にチェックしていると、分単位で価格が地味に下がるので、「いったい今日いくらまでさがるのだろう?」と思いました。^^;
取置き期間は3日間で、その後に値段が上がっても取置き時点の価格は保障してもらえます。
値段が下がった場合は、在庫が残りの2本になるまでは下がった値段で売ってもらえます。
取置き分以外の在庫が全部売れてしまった場合は、取置き時点での価格で買う事になります。
千円〜数千円くらいの微々たる価格差ですが、下がったら面白いし、延長保障料の足しにもなるので、取置き期間の3日間待ってみました。
つまらないギャンブルです。^^;(笑)
(昨日VR28-300mmとも迷って、もう一度よく考えたという事もありますが・・^^;)

この店は延長保障も他店よりも便利な保障(クロネコ保障)で、ボッタクリ保障料金でもありません。
また、クロネコ延長保障は名義変更も可能なので、ヤフオクで売却する時にも有利です。(他の延長保障は名義変更が出来ない場合がほとんど。)

そんなわけで本日、仕事帰りに閉店ギリで買ってきました。
ラッキーな事に、閉店間際にも価格が下がり、しかも最安価格の店と同価にしてくれました。
なかなか良い店です。^−^

当初予想の35%引き(購入しても良いと思っていた価格)よりも、かなり安く買えたので満足でした。

購入予定の方、定価の半額以下までは難しいと思いますので、ここらが買い時(底値)だと思いますョ。
WinkDigital、オススメです。^o^/

12/18購入 シリアルNo,72031xxx

書込番号:15498522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/12/19 12:36(1年以上前)

>WinkDigital、オススメです。

月曜日に、しびれを切らしてD600にいってしまいました。
ふれあい橋を抜けて店を通り過ぎて隣に行ってしまい、◯◯ですが予約してあるD600を----。
お店の子が???

Winkさんに言ったら笑われました。
あ〜、格好悪う。

店舗が綺麗で、確かにお奨め。昭和通り側 にっしんカメラですし。

書込番号:15500125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2865件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度4

2012/12/19 23:29(1年以上前)

月曜ですか、一日ニアミスですね。(^_^;
同じ都内23区内という事でご近所さんですので、一度くらいはお会いしたいですネ。(^-^)
うさらネットさんは、浅草でしたっけ?

ウィンクは私は初めて利用しましたが、ネットの店評価で悪いのも見たので、今回は実際に店に買いに行きました。
お店はキレイで広くて在庫も沢山あり、店員さんも気が利いていました。
ただ、クルマで行く方は駐禁(取締り)に十分注意!!してください。
緑の犬オヤジがスグに回って来ます。
最近は都内の緑犬も慣れたもので、3分以内に駐禁ステッカーを貼って何処かへ消えて行きます。
銀座ニコン前も要注意!!です。
高級車(メルセデス)は見て見ぬふりですが、国産車はスグに捕まえます。
皆さんも十分に気をつけてください。

書込番号:15502713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

レビューされている

2012/09/06 01:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:284件

使いものにならないテレ端 にワロタ。 腹が痛い。

書込番号:15028026

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21914件Goodアンサー獲得:2986件

2012/09/06 03:08(1年以上前)

300mmで遠くを撮った、ノートリ写真も見たいですね^_^;

前にもレビューがありますが、300mmではなく
280mmで撮ってるんですよね(>_<)

300mmで合焦しなかったので、280mmにしたのかな。。

書込番号:15028156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 03:45(1年以上前)

ニコンサービスで試写したことがありますが、このレンズの300mmf5.6開放画質は DX55-300G の300mmf5.6画質より高解像で驚きました。 添付画像は本文とは無関係です。

書込番号:15028195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 03:51(1年以上前)

機種不明

添付画像を添付するのを忘れました。

書込番号:15028199

ナイスクチコミ!1


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/06 04:04(1年以上前)

別機種

無関係の画像を添付し直す・・・う〜ん・・・丁寧だ!

もしかして、わざと・・・謎の円盤U.F.Oさん、すばらしいセンスです!ワロタ。 腹が痛い。


お付き合いして・・・添付画像は本文とは無関係です。(そうでもないか?)

書込番号:15028215

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/06 04:22(1年以上前)

添付するなら その300mmでの写真をお願いします。
それ以外の方の写真とか、デジカメwhatchを見る限り300としては良く写っていると思います。

書込番号:15028222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/06 07:29(1年以上前)

最初は宇宙人かと悩んだけど…意味がわかった!いいセンスしてる。

多分、大勢の読み解きそこなったレスがつくよ。

書込番号:15028450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/06 07:34(1年以上前)

レビューの「表現力」は評価がマチマチで参考になりませんね?

書込番号:15028459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/06 07:42(1年以上前)

じじかめさん
確かに。
使い手によって表現意図が違うんだから…機材に求める表現力の基準もまちまちですよね。

書込番号:15028479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 12:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんのおっしゃるようにニコンサービスセンターかヨドバシなどにD7000と大型ジッツオ(5KG以上)をワザワザ持参し、このレンズの300mmf5.6で、壁に貼ってある9月のカレンダーをC-MOSセンサーとカレンダーの平行平面を合わせ、3m以上離れて撮影すればシャープだと解るでしょう(シャッタースピード1/500秒になるISO感度まで上げての絞り優先撮影)。 ビギナーの方はレンズジャッジするラベルにありません。 普通の ざるそば 離れした つけ麺 のような ツユ がおいしそうですね。 何県の ざるそば ですか。 豚骨ラーメン発祥地 久留米の大砲ラーメン本店のラーメン(並)550円 と店の外観、前の神社の石橋の画像添付しておきます。

書込番号:15029096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/06 12:21(1年以上前)

スレ主さんわ、さすが能書き番長だけのことわあるね。  (^^)b
1,3枚目のお写真のISOとシャッタースピードの関係が絶妙。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:15029135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 12:45(1年以上前)

機種不明

でしょう。 D7000ならISO100-200でイクんだけど、D3200はシャッターの走りだしが遅く、2400万画素は微妙なブレが発生して画像が甘くなりまんねん。 でもFX60mmF2.8Gをf8に絞って遠景をD3200で撮影したら高精細でんな。 楽しいペットD3200です。

書込番号:15029225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/06 13:10(1年以上前)

D7100にはD3200のC-MOSセンサーを積み、エクスピード3、背面液晶はD7000のいろ被りのない液晶画面を搭載して欲しいですね。 D3200の背面液晶は10C(シアン)くらい被っていますから。

書込番号:15029309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2012/09/08 08:42(1年以上前)

300mmのラーメンが見たいですw

書込番号:15036493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/09/08 13:08(1年以上前)

メンマしか写らない。

書込番号:15037426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:540件
機種不明

D90 18−300を持って、津和野、萩、秋芳洞、厳島神社などを
パック旅行で行ってきました。
いつもですと、18−200に10−24を持って行くのですが、
今回は体調不良のため、18−300のみ。
2個のレンズをもっていくより200g軽くなりました。
3日間の旅行でも重さはそれほど感じませんでしたが
他の方がコンデジの中、一人目立ってしまいました。

さて、気持ちよく写真を撮っていましたが、秋芳洞(洞窟)の中では
かなり暗いため内蔵フラッシュをたきました。
そこで気づいたことですが
18mmから40mmぐらいまでは
写真のように中央下部に半円の影がでます。
フードをとってもおなじでした。

ちなみに、家に帰ってD300Sでも同じでした。
最初は、銅鏡が太いからかと思いましたが、
10−24でも同じ症状がでました。
広角でつかうとそういうことなんですね。

少し暗いところでは気づきませんでしたが、かなり暗いところでは、
外付けストロボでないとだめということがわかりました。

ベテランの方からみれば当然のことでしょうが。

以上、初心者の失敗のご報告でした。


書込番号:14996296

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/30 00:36(1年以上前)

ニコンデビューさん、こんばんは♪

 私のD80でも、24-120mm f/3.5-5.6の広角端では同じ現象が起きます。

 24mm以下の広角域を使用されるのであれば(レンズ鏡筒の長さにも拠りますが)、外付けフラッシュを使用された方が良いでしょうね!

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14997248

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/08/30 14:03(1年以上前)

>かなり暗いため内蔵フラッシュをたきました。

レンズの使用説明書のPage10を参照下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/nikkor/AFSDX18-300_3.5-5.6GEDVR_NT(J0)03.pdf
(URLが後ろきれた。コピペして参照してください)

書込番号:14999069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2012/08/30 18:23(1年以上前)

>そらに夢中様

ありがとうございます。
かなり暗いところで、内蔵フラッシュでとったことなかったので
びっくりしちゃいました。

>dragon15様
ありがとうございました。
ニコンの相談センターでも指摘されました。
少し明るいところでのスナップ撮影も気をつけた方が
いいんですね。



書込番号:14999826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2012/08/28 17:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:395件

愛用していた55-300のレンズフードが壊れてしまったので買いに行ったはずが、なぜか18-300を買ってしまいました・・・

池袋ヤマダで、99,800円にポイント11%でした。
デビットカードで支払ったので、さらにみずほから0.5%のキャッシュバックがあるそうです。

週末、旅行に出かけるので早速使ってみたいと思います。
55-300のフードも買ったので、新品フードつけてドナドナする予定です。

書込番号:14991495

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/29 08:33(1年以上前)

おめでとうございます。

出来ましたら、描写(望遠側、広角側)やAF速度やその他使用感などを教えていただくと参考になりますm−m

書込番号:14993821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2012/08/29 13:51(1年以上前)

kyonkiさん こんにちは

まだ、家の中で試している程度なのですが、カメラ(D300)につけた段階で幾つか感じた点を書いてみます。
もろ主観ですので、その点はご理解下さい。

○大きさ
テレ側一杯に伸ばすとサスガに長いなと。
太さ的にはD300とのマッチングはいいですね。

○重さ
左手に小さめの鉄アレイ乗せてるようで、右手一本で持っていると30秒ぐらいで下ろしたい衝動にかられます。
右手でグリップをガッチリ掴んでカメラを支持している方が数時間撮影するには、握力の持久力が相当必用でしょう。
私はスーパーワイドストラップを使っていますが、D300の標準ストラップですと、首に食い込んで痛いでしょうねきっと。

○重量バランス
ワイ端ではフォーカスリングのボディ側端付近、テレ端ではフォーカスリングテレ側端付近でおおむねフォーカスリングの辺りでバランスしています。
D300では良い重量バランスですね。フォーカスリングがココにある意味が良く解ります。
キットレンズでは問題ない?程度の三脚ですと、長秒撮影では厳しい場合がありそうです。

○造り
シッカリしています。ガタや薄いプラスティックが震動でビビルみたいなものはまるでありません。

○操作感
ズームリングの回転角は50度くらい。フォーカスリングの回転角は200度くらい。
適度な重さで問題ありません。また、MAはいいですね♪
スイッチも指先がちょっと痛くなるような硬さもなく、簡単に動いてしまうようなゆるさもないいい感じ。
フード取り付けもカチッとしたクリック感があっていい具合です。
マウントとの接合部分は結構固く、マークを合わせて回す時にググッと結構力が要ります。
その分シッカリはまっている感じはありますが、良いのか悪いのか判断しかねます。

○AF速度
レンズキャップをはめて、距離指標が動く速度をみるとサスガに70−300よりは確実に遅く、18-200より僅かに遅いと思われます。
(当たり前ですが300端は18-200の200端よりさらに遅い)
これを使えないとするか、充分とするかは撮るものによるとしか言えませんが、私は充分ですね。
参考:http://www.youtube.com/watch?v=qMlNoU7i_ZQ
   http://www.youtube.com/watch?v=Zpzzez8VXs0

※描写についてはちゃんと撮ってみてから別途投稿したいとおもいます。

書込番号:14994733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 このレンズとNikonV1の組み合わせ

2012/07/30 02:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 AEFHYさん
クチコミ投稿数:5件

このレンズをNikonV1に付けると、35mm版換算で48.6-810mmと、かなり広い画角になるわけじゃないですか。

これを利用して、V1とAPS-C機との2台体制にすれば、軽くしかもお手軽に、とんでもなく広い画角に対応できるのでは? と、初心者ながらに思いました。


例えばAPS-C機に純正の15-36mmを付けたら、換算で22.5-54mmになるわけで、簡単に約32倍ズームの体制が作れます。

或いは、標準域が犠牲になりますが、15-36mmの代わりに10-24mmにすると、広角側がかなり広くなるので、風景撮りの際に楽しそうな体制になりそうです。
欠けた標準域は、28mm f/1.8かコンデジかトリミングで補うなどすれば良いでしょう。

ああ……18-300mmが欲しくなってくる(笑)



あ、これは一眼レフ1年目の初心者の思い付きでしかないので、これが現実的な体制かどうかは、私は知りませんよ?


書込番号:14873923

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 AEFHYさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/30 02:47(1年以上前)

15-36mm→16-35mmですね。
間違えました。申し訳ないです。

書込番号:14873956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/30 05:03(1年以上前)

Nikon 1にFマウントレンズ付けると、色々制約があります。

書込番号:14874053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/30 07:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000390897.K0000291097.K0000139410

標準ズーム(10-30)と55-300VRにしたほうが、安上がりかも?

書込番号:14874205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/07/30 08:23(1年以上前)

AEFHYさん
おはよ〜ございま〜す

Fマウントレンズを持ってて、取り敢えずの運用としての望遠撮影ならまだしも、最初っからの18〜300使いには首を傾げたくなります。
第一、ニコ1の小型軽量の特徴が無くなってしまいます。
小型軽量で無くて良いのなら、素直にD7000か何かで18〜300を使い、トリミングで対応した方が良いのではないでしょうか。
私もニコ1は欲しいのですが、F用ニッコールを着けようとは思いません。
ニコ1にはニコ1用のレンズが一番使い易いと思います。

書込番号:14874371

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/30 08:29(1年以上前)

V1にVR18-300なんか付けたらレンズが巨大すぎて持ち運びが難しいでしょうが(笑)バランス悪すぎです。

書込番号:14874388

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/30 09:12(1年以上前)

V1/J1には専用のニコン1マウントレンズを使うのが吉です。

書込番号:14874477

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/30 10:23(1年以上前)

V1+300mmF4でバードウォッチングされているブログがあります。
http://mitsunari.blog.so-net.ne.jp/2012-04-19

まあイメージ的にはこんな感じになるのでしょう。

書込番号:14874640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 06:12(1年以上前)

18-300+V1との組み合わせは、誰しも一度は妄想した事のある組み合わせだと思いますよ。
これもV1の楽しみ方の一つだと思います。
また失敗に終わってもレンズキャップとしても使えますので(笑)

書込番号:14877958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/31 12:56(1年以上前)

>レンズキャップとしても使えます・・・

で、ついレンズキャップを失くしてしまうのは私だけ?

書込番号:14878985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/03 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

私もこの組み合わせに興味を持っていて最近購入して自宅の庭で数枚撮影したのでアップします。
鳥を撮ってみたかったのですが居なくて愛犬を撮影したものです。

書込番号:14889318

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング