18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2012年 6月29日 発売

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

デジタル専用13.8倍高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,460 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:73.5x88.6mm 重量:470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者なものですから教えてください。

2013/01/12 15:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:15件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

Eos kiss X5にて使用しています。今年このシグマレンズを購入し、色々試し撮りをしていました。携帯性や画質的には期待通りで大変満足していましたが、Eos kiss X5のWズームキットについていたEF-S55-250o IS レンズと写真の撮り比べをしていたら、最大望遠域でのでの画像の大きさが全然違います。自分は素人考えでAPS-C機なら同じ250oの焦点域ではどんなレンズでも同じ倍率になるのかと勝手に思っていました。倍率の表記も各メーカーで違いますし、正直理解が出来ません。それにこのシグマレンズで写した映像を、キャノンの画像処理ソフトで画像情報を表示したときに、なぜか実際のレンズメモリの焦点距離表示とだいぶ誤差が生じています。これはソフトのせいなのかレンズのせいなのか解りません。そもそも高倍率ズームレンズとはこういう物なのでしょうか?
基本的なことかもしれませんが教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15607277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/01/12 15:37(1年以上前)

カズぽん吉さん、こんにちは。

「インナーフォーカス」というキーワードで検索されれば、いろいろな情報が出てくると思いますが、、、一言でいうと、同じ250mmでも倍率が違うのは、レンズのせいです。
ちなみにこの傾向は、被写体が近いほど顕著になりますので、一度、遠くの風景などで撮り比べられてみてください。
おそらく二つのレンズで、ほとんど倍率が変わらなくなると思います。

書込番号:15607298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/12 15:46(1年以上前)

違うレンズですと、焦点距離が同じでも、写る範囲は撮影距離で異なります。
同じ焦点距離で 同じ範囲が写るのは、無限遠の時になります。
近いと、差が出やすいです。

撮影倍率は、一般的に 最短撮影距離における倍率ですね。
近くに寄れると、大きく写せる場合が多いです(コンデジのマクロなどが例)。

書込番号:15607320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/01/12 15:49(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
只今早速遠距離の被写体を撮影したところ、まさにその通りで同じ大きさの写りになりました。
レンズの特性によって色々変わるんですね。今度の件で色々勉強になりました。インナーフォーカスについては再度勉強させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15607335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/12 15:49(1年以上前)

>撮影倍率

レンズの仕様の 最大撮影倍率 のことです。m(_ _)m

書込番号:15607336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/01/12 15:54(1年以上前)

さすらいの「M」さんありがとうございます。
写す被写体の距離によってこんなに写しこめる範囲に差が出るとは・・・・
カメラとはいよいよ奥が深いものだと実感しました。
これからよりこのレンズを使い込んで、写しこめる範囲の感覚をつかみたいと思います。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:15607356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/01/12 16:48(1年以上前)

インナーフォーカスについて検索しちよっと勉強してみました。メーカーのHPで確認してみたところ、レンズメーカーの機能表示にあまり目立つ場所ではないがIF(インナーフォーカス)の表記が・・・・。IFについてHPの意見を参考させていただくと、レンズがIF式の場合、焦点距離により画角が大幅に変化するとのデメリットが記載されていました。レンズメーカーの説明には当然そのような注意書きは無く、メーカー側もわざと説明をしていないような感じを受けました。
純正EF-S55-250oISと比べると、特に近距離付近での倍率に差が出てしまいます。
本当の意味で望遠を使うなら純正EF-S55-250oISを利用した方が画角が解りやすいですね。
このレンズを購入し、Wズームのレンズキットは売却しようかと思っていましたが、思いとどまってよかったです。これからこのレンズの購入を考えている方。知らない人はIFレンズのデメリットにご注意を!!

書込番号:15607562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/13 13:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

こちらの人形の画像が参考になります。

書込番号:15612034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/01/14 22:50(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
早速確認させていただきました。
確かに被写体の距離によって画角が変化することがよくわかりました。
これはIFを採用しているコンパクトズームの特徴と言えますね。
レンズについて色々勉強になりました。

書込番号:15620277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

当方、今年8月に60D(ダブルズーム)を購入し、やっと慣れだしたところです。

ですが、ダブルズームゆえでEF-S18-55mm・EF-S55-250mmのつけかえが少々面倒に感じることが多くなったのと、EF-S18-55mmが思ったより近くに写せない(マクロのような)のが気になってます。

そこで望遠からマクロまでいけるこのレンズを見つけたのですが、なんせ60Dの前はFZ30でレンズが交換できるカメラについてまったく無知でありまして・・・。
レンズに関してはなおさらでございます。

★まずこのレンズは60Dに装着できるのでしょうか?
★そして似たようなものに18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMというのがあり1万近く違いますがなにが違うのでしょうか?(←1番きになってたり{笑)

今、購入資金が2万でこのレンズ(もしくは3万の方)がEF-S18-55mmをカバーでき、なおかつそれ以上ならばEF-S18-55mmを売って購入資金に追加させようかと思っています。
(カバーというのは29〜88mm(35mm判換算)を含んでいるかということです。)

まぁオマケレンズ売ったところで足しになるか・・・。(カメラ等売ったことないです)

ちなみに重量は一切気にしません!

さらっと聞いたらコッチもイイヨとか...
http://review.kakaku.com/review/10505512011/#tab

あと知っといたらいいよとかいう情報もいただけると嬉しいです。

レスは学校で忙しく遅れるかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:15317225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/09 20:09(1年以上前)

>★まずこのレンズは60Dに装着できるのでしょうか?

キヤノン用ですから装着できます

>★そして似たようなものに18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMというのがあり1万近く違いますがなにが違うのでしょうか?

OSと書かれているのは手ブレ補正付のレンズですね

>EF-S18-55mmを売って購入資金に追加させようかと思っています。

新品でも白箱だと1万円しなかったりするので、あまり期待しないほうがいいですね

書込番号:15317249

ナイスクチコミ!2


うにU2さん
クチコミ投稿数:14件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/11/09 20:21(1年以上前)

>★まずこのレンズは60Dに装着できるのでしょうか?

対応表にもある通り、DCレンズはAPS-C機専用なので、利用は可能です。


>★そして似たようなものに18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMというのがあり1万近く違いますがなにが違うのでしょうか?

18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMが旧型、18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMが新型です。

違いは新型のほうが少しコンパクトになり、なんちゃってMACRO対応になりました。

予算が許すなら、新型のほうがいいですかね。

書込番号:15317299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/11/09 20:58(1年以上前)

 こんばんは。

 このレンズは60Dで使用できます。
 また、同じシグマの18-250でも、MACRO付のこちらのほうが新しいです。

 ただし、マクロの定義は各社で曖昧で、このレンズもタムロンのB003もいわゆる「なんちゃってマクロ」の類で、等倍撮影のできる本格的なマクロと同じに考えると、大きな間違いです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000391721.K0000226445.10505512011

 最短撮影距離と最大撮影倍率の欄を確認してください。実のところキットレンズのほうが近寄れて、撮影倍率もほとんど変わりありません。ダブルズームを一本で代用するには良いかもしれませんが、マクロ撮影がお望みなら、等倍撮影できるレンズを選ぶべきだと思います。

書込番号:15317475

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/11/09 21:42(1年以上前)

こんばんは

60Dに使えます。フルサイズカメラには使用できませんが。
シグマのレンズはDCがAPS-C機専用、DGがAPS-Cとフルサイズに対応です。

大きな違いはMACRO機能があるかないかです。それと最新レンズか4年前のレンズかの違いも大きいと思います。
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM :2008年4月発売
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 2012年6月発売

ちなみち
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) :2008年10月発売

MACRO機能はなんちゃってMACROなので一般的にいうマクロレンズのようにはいきませんが、思っていた以上に良いですよ。

私としては最新のレンズをお薦めします。私も最近購入しましたが1本であれこれ撮影でき常用レンズになっています。

キットレンズは1万円では売れないと思います。

書込番号:15317682

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 22:06(1年以上前)

こんばんは。

EF-S18-55mmでの接写で不満があるのでしたら
このレンズの簡易マクロでも満足されないと思います。
このレンズとは別にマクロレンズの検討もオススメいたします。

書込番号:15317839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/10 00:58(1年以上前)

一眼レフ進出ですね。おめでとうございます。

当方もFZ系使いです。先日FZ−150を購入したとたん、FZ−200が出てしまい、こっち方向でも悩ましいことになってしまいました。救いどころはFZ−150がFZ−200よりも、小型軽量な事ぐらいです。

>18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
(シグマ)

キヤノン60DでOKです。勘所は、常用絞りをF8にしておくと、画質は、やや安定といったところです。広角端も望遠端も歪曲は大きいので、架線やプラットホームの端など、上下にコントラストのある被写体が来ると、曲がりが目立つので、驚くかもです。

>★そして似たようなものに18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMというのがあり1万近く違いますがなに>が違うのでしょうか?(←1番きになってたり{笑)

レンズの諸性能は、マクロでない、普通の18−250の方が良好なのです。こちらのほうが、望遠端の歪曲収差が小さく、望遠端側での周辺光量落ちも小さくなってます。後者は、SLDガラスを採用したエレメントが4枚ということになっています。前者は、最前面に1枚のみとなっています。

価格差は、新旧の差であったり在庫量であったりしますので、性能とは違う場合があります。この種のレンズと同類に18−200、実売3万円程度があったと思いますが、そちらではないですよね?

しかし、相当、なやみどころと思います。撮影条件によっては、最短撮影距離45cmと35cmでは、雲泥の差というところです。

最短撮影距離での注意点です。撮影距離というのは、画像センサから被写体までの距離をいいます。ところが、実際の撮影はレンズの先端から、何センチ離れているかというところに尽きます。なので、ボディの厚みとレンズの全長を差し引くと、レンズ先端から数センチしかないという事も起きます。特に、広角端でこの傾向が強いので、購入する前に、展示品などで確かめておいた方が良いと思います。望遠側で、全長が、かなり伸びるレンズだと、最短撮影距離が10センチほど長くても、納得できる場合もあります。

当方なら、マクロ端は、専用レンズに任せるか、あるいは、FZを引っ張り出してきて使うかどちらかにします。この場合は、財布のヒモが緩んだ方を選択すれば、良いのではないでしょうか。

書込番号:15318739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/10 13:47(1年以上前)

>EF-S18-55mmが思ったより近くに写せない(マクロのような)のが気になってます。

むしろこのレンズは寄れるって事が結構評判のレンズですよ。

これより近寄って撮影したいならマクロレンズしかありません。

コンデジみたいに普通のレンズは1cmマクロみたいな事はできません。

MACRO 50mmF2.8 EX DG 辺りなら安くて評判もまあまあ。

一番安く済ませたいならEF-S18-55mmのレンズ前にレンズの口径より大きい虫眼鏡をかざして撮影するといいですよ。

なんちゃってマクロ的には使えます。

書込番号:15320516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/10 17:58(1年以上前)

>EF-S18-55mmが思ったより近くに写せない(マクロのような)のが気になってます。

念のため確認ですが…

55mm側で寄ってますか?
コンデジは広角端のマクロが多いので念のため。

書込番号:15321386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2012/11/10 21:16(1年以上前)

今使用しているレンズは残しておくことをおすすめします。
高倍率ズームレンズは画質に納得できないことが多いので・・・

書込番号:15322288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/11 18:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様ご回答ありがとうございます。
一切レスお許しください。

>>Frank.Flankerさん
OSは手振れ機能のことだったんですか〜。そりゃ必要です(汗
そして、確かにキットレンズなので白箱でした。
新品で<=10000ですか・・・。
12000円くらいってのは相当甘い考えですね(泣
ではもう少し貯金してから考え直します・・・。
ありがとうございました。

>>うにU2さん
APS-C機というのも理解できていなかったり(汗
そろそろ勉強せねば・・・。
なんちゃってMACROというのはMACRO(のようなモノ)ということでよろしいのでしょうか?
コンパクト差は、大きい方が好きなので旧型のがいいかな。
マクロがほしいので新型に絞ってみます。
ありがとうございました。

>>遮光器土偶さん
なんちゃってマクロというのはマクロでみたいだけどマクロではない...。かな。
最短撮影距離欄確認しました。最短でいうとキットの方が近寄れるのですか!!!
確かにレンズ脱着の手間省きはいいですが、キット以上のマクロを欲する僕には合っていませんね・・・。
もう少し探してみることにするかな(汗
リンクともにありがとうございました。

>>アントニオアニキさん
「DCがAPS-C機専用、DGがAPS-Cとフルサイズ」で、60DはAPS-C?みたいなのでC/G問わないということですね!
4年は大きい・・・。両方古いですね。
最新の方もなんちゃってですか;
しかしズームとしてはいいのですね。
望遠はEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIで満足してるのでいいかなぁ。
マクロを捨てて常用1本にするか。。。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。

>>Green。さん
簡単マクロ!というのはFZ30より寄れないということかな。
FZ30でフィギュア撮影などしてたら結構近くで撮れたので最低それくらいほしいところです。
では中望遠〜マクロではなくマクロのみの方が当てはまるのでしょうか。
そちらも考えてみます。
ありがとうございました。

>>あじごはんこげたさん
3年貯金した末の60D進出でした!ありがとうございます^^
最初は150を考えてたのですがせっかくなら頑張ろうと(笑
「広角端も望遠端も歪曲は大きい」なるほど、そちらも考えないといけませんね。
鉄道写真が主なので、やはり四角い顔が曲がるのは考え物かもしれません^^;
なんちゃってマクロすてるなら旧の方がいいのですね。
比較してたレンズはこれのMACRO取ったVer.とURLのレンズです。
タムロンなどはメーカー名はしってますがレンズの種類などはまったく・・・。
【何センチ離れているか】そこなんです!ようは数値に惑わされるなということでしょうか。
あ、レンズが伸びたら被写体との...理解。そりゃアカン。
すこしでも望遠はすててマクロ買うべきですかねぇ・・・。(30がどれだけ頑張るか{笑)
ありがとうございました。

>>アーレス( ̄∀ ̄)さん
このレンズで”寄れる方”なんですか!(汗
ではこれで不満となれば、もうマクロレンズ。
http://kakaku.com/item/10505011306/spec/#tab
↑コレのことでしょうか。なるほどマクロならこういう奴の方がいいのですね。
このレンズの解説に「伸びきった鏡筒についた前玉が被写体に当たりそう」とありますが、
これが あじごはんこげたさん の言っていたことなんでしょう。
皆様のレビューを参考にコヤツの選択も考えてみます!
レンズ紹介ともにありがとうございました。

>>不比等さん
あ、寄ってないかもです。
18mmだったような・・・。
自分の中のマクロのイメージが30でつけられていて、30は広角側で被写体にカメラを寄せて撮影してたので。
もしや望遠側に寄せて距離とって撮影...?
ちょっと試してみます;;
ありがとうございました。

>>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
う〜ん・・・。これまた悩み所。
キットの望遠の方は画質も良く満足してるのですが、正直55mmの方はあんまし・・・。
55mm以上に画質劣化してるならば売らない方がいいですよね。
やっぱレビュー参考に賭博売却&新レンズ購入なのかな?
(店舗は撮影できても実際のシチュはできませんし・・・)
ありがとうございました。

撮った写真です。主にこのような場面で使います。

書込番号:15326634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/11/11 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

あくせさりー

電車じゃないけど・・・

なんちゃってマクロ

60mm本まくろ

参考までに・・・

PENTAX K-rの模型は、マニュアルフォーカスで最短にしたときに撮れる写真です。
なんちゃってマクロは60mmの本物のマクロレンズと比べるとそれほどでもないようですが、取り回しのよさも手伝って意外と使えます。

書込番号:15327935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/11/11 22:42(1年以上前)

当機種

ちなみにK-rの模型はゲームセンターのガチャガチャでとった物です。
大きさはだいたいこのぐらいです。

書込番号:15328001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/11/12 10:22(1年以上前)

当機種
当機種

参考までに・・・

6月に購入した60Dにこのレンズを取り付けて撮影した写真です。

書込番号:15329622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KDNでの少年野球撮影

2012/11/07 11:50(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

初めまして
最近になって息子の少年野球の撮影をするようになったデジイチ初心者です。

出来るだけ良い写真を撮りたいと、色々勉強しながら撮影しているうちに面白くなり、技術が足らないのを棚に上げ機材の買い換えを検討して夜な夜な価格comなどをうろついております。


現在の使用機材は以下になります。
(ずっと以前に購入してほとんど使わないままでした。。。)

Canon Kiss Digital N
TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)


現状の不満点としては、俗にいう歩留まりが悪いというのでしょうか、もう少し連射が欲しいのと、ピンボケ(手ぶれ?)を減らしたいと思っています。
構図や露出の設定など、まだまだ勉強する事は多々あるのは痛感しているのですが、、、
写真の腕があがる速度より子供の成長の方が早そうなので、機材に頼れるところは頼りたいと考えております。


素人なりにいろいろと検討・物色した結果、EOS 7D とこのレンズが第一候補となっております。
で、以下の3パターンで悩んでいるのですが、皆様にご意見・アドバイスをお願いいたします。

(1)まずはレンズだけ購入
(2)まずはボディ(7D)だけ購入
(3)ボディ・レンズとも購入

3が一番良いとは思いますが、1や2でも現状の機材からであれば大きな効果が体感できるでしょうか? 
特にKDNでこのレンズだけ購入した場合にどの程度効果があるかが気になっています。


以下補足です。
ボディとレンズは以下のような事を考えて紆余曲折の結果が現在の候補となっています。

 ・ 望遠側は欲を言えばキリがないのですが、いずれは300mm以上欲しくなると思います。
 ・ 野球がメインですが、子どものスナップなども撮るので広角側もカバーできる1本が欲しいと思っています。
 ・ AF速度・精度と連射を重視してボディは 7D を候補としてます。
 ・ TAMRON B008 も対抗として検討しましたが、AF速度重視でSIGMAにしました。
  (KDNで効果があるか分からないのですが。。)



ほかにも色々アタマを悩ましていますが、長くなってしまったのでこの辺で終わりにしておきます。



では宜しくお願いいたします。

書込番号:15306772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/07 12:03(1年以上前)

予算はどのくらいでしょうか

僕だったら60Dダブルズームとし55ー250での撮影がCP的にも良いかと思います

ピンボケは手ブレより被写体ブレの方が多いかと思いますので手ブレ補正レンズにしたのみでは大きな改善はないかもしれません

予算が非常に厳しい場合55−250_ISをオークション等で入手(10〜15kくらい)
でkissNでの撮影でも良いかもしれません
(連写はできませんがある程度改善できるかと思います)

望遠部分を重視する場合18−200とか18−250はAF的にもあまりお勧めできません

(あくまで少年野球に絞ったアドバイスです)

書込番号:15306817

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/07 12:04(1年以上前)

こんにちは。

まずはレンズの購入をオススメいたします。
AFスピードがアップするだけで随分と撮影が楽になると思います。

次にボディを検討していけばいいと思いますよ。

私もKDNは現役で愛用していますがレンズをグレードアップさせると
まだまだ活躍してくれるカメラです。

書込番号:15306819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/07 13:40(1年以上前)

自分も初めてのカメラはKissDNで
野球も撮ってました。(懐かしい)


現セットでも結構撮れるハズなので
カメラ・レンズどちらでもOKだと思いますよ。

撮影シーンによってたとえばスイングのシーンだと連写がより重要なので
どちらかが先、といえばボディになるでしょうかね。
後述のようにSSを上げる意味でもより高感度が使える7Dがいいと思います。


撮影はシャッタースピードをうんと速くして撮ってください。
よくクチコミでもスポーツなら1/250や1/500程度・・・と書かれていますが
どちらかといえば経験者向けの意見で初心者であるなら1/1000くらいまで
速くしてください。それから徐々にシーンに最適なSSを選択できるようになっていけばいいのですから。


書込番号:15307170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/07 21:13(1年以上前)

(3)をお勧めします。

私もKISS DNを使っていたことがあります。30D→50D→7Dと来ました。野球も何度も撮影しています。タムロンの暗いレンズからシグマの暗いレンズに乗り換えても大差ありません。

それより失敗の原因がピンボケなのか手ぶれなのか被写体ぶれなのかを特定してください。それにより対処法が違ってきます。ピンボケなら狙った被写体はボケているが、画面上でどこか完璧にピントが合っているところがあるはずです。手振れなら画面全体がもやっとしています。これは一脚を使用すれば解消します。被写体ぶれはシャッタースピードを確保するしかありません。

野球は日中屋外ですからそれほど暗いはずがないのでシャッタースピードは確保できているはずです。一番の原因はピンボケではないでしょうか。野球の撮影だと250oを使っているはずです。テレ端のF値は6.3ですが、KISS DNも7DもF5.6センサーまでしかありません。つまりF6.3ではAFが正常に作動しないのです。

7DとEF70−300oLが理想ですが、予算に制約があるならgda_hisashiさんが言うように最低でもEFS55−250oを購入してください。テレ端はF5.6です。これでも改善しなければ7Dか60Dを追加購入するしかありません。野球はスポーツ撮影の中では最も簡単な部類です。ボディは60Dでも十分だと思います。できるだけレンズにお金をかけてください。

書込番号:15308851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/11/07 21:26(1年以上前)

みなさん
アドバイス、ありがとうございます!


> gda_hisashiさん

予算は結構ムリをして15万円です。
とはいえ、子育て真っ最中で出来るだけ抑えたいといった感じです。

60D、当初は 7D とともに検討したものの、最近は7D一本化していました。
確かに現状からすると60Dダブルズームはコスパが高いかもしれませんね。もう一度検討してみます。


>望遠部分を重視する場合18−200とか18−250はAF的にもあまりお勧めできません

一般的にどのレンズでもテレ端はAFが効きにくいと思って良いものなのでしょうか?



> Green。さん

KDN、まだまだいけるんですね〜
もっと精進しなくてはデス

ちなみにこのレンズ以外でオススメのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。



> さわるらさん

もっと連写が出来ればと思う事は多々あります。
バッティングのボールを捉える瞬間や、守備のファインプレー、クロスプレーなどなど

クロスプレーで手前の審判にピントがあってしまったり。。
あわてて連写してどれもピンボケだったり。。。。

ボディやレンズを変える事でこういうのが減ると良いのですが。


SS、いろいろ試してみます。
最近は脱・簡易設定(スポーツモード)で絞り優先で色々試してみてますが、今度はSS優先でも試してみたいと思います。

書込番号:15308935

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/07 22:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

例えばですが
リスクはありますが40Dの中古を検討されてはいかがでしょうか。
40DのAIサーボや連写性能は満足できるものだと思います。
それにEF-S55-250mmISの中古と合わせて4万円くらいになります。
これらは保証のある中古カメラ店での購入をオススメいたします。
望遠を40D、広角をKDNと使い分けてもいいと思います。


書込番号:15309291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/07 22:34(1年以上前)

再び失礼します。

>野球は日中屋外ですからそれほど暗いはずがないのでシャッタースピードは確保できている>はずです


という意見がありますが撮影したことないんでしょうね。

選手は皆帽子・ヘルメットを深く被っております。しかも多くの人が
練習熱心で顔は真っ黒に日焼けしております。

作品的な撮影なら顔の明るさは意識しないでも良いですが
息子さんの少年野球ですからある程度顔が認識できるくらいの露出にしなければなりません。

暗い顔を明るく撮るので思ったほど稼げません。
白いユニフォームが多いので露出具合も難しいです。

運動会も結構同じようなシーン多いですよね。


スレ主様

モードはやりやすいほうでイイと思いますが露出補正も駆使すると
よりよい写真が撮れると思いますよ♪

それとレスを見ていると要求を満たすのはボディとレンズ両方なんじゃないかと
思ってきました。
予算厳しいなら二桁Dでは連写最強の40Dもイイんじゃないかと思います。
ボクも持ってますがAFの性能も高いし画質もいいですよ。

書込番号:15309404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/07 22:45(1年以上前)

> けんちんじるさん

書き込み、ありがとうございます。

失敗の原因が何なのか、最近の数試合の写真を見直してみました。
思っていたより手ブレや被写体ブレは少なく、おっしゃる通りピンボケが多かったです。
特にテレ端でのピンボケが多かったです。
(AFが正常に動作してなかったのですね。。。)

7D + EF70−300oL、魅力的ですね〜
ちょっと予算オーバーですが。。。


テレ端の F値というのはいままであまり意識していなかったので、勉強がてらもう少し色んなレンズを物色してみようかと思います。

書込番号:15309472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/11/07 22:49(1年以上前)

こんばんは。

松コース

7Dボディ+EF70-300mm F4-5.6L IS USM
86044+104827=190871

駄目だ、予算オーバー。。CFもほしいし。。

梅コース

@ 60Dボディ+EF70-300mm F4-5.6L IS USM
  58550+104827=163377

ちょっとまだ高いねぇ。。 

A 7Dボディ+EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
  86044+22000=88044
ん?良い感じ??CFも買えますね。

梅コース

60DWズームキット

74793円

うん、予算内!!

てな具合ですかね。


自分は7DでタムのB003とかでも撮りますし撮れますが、EFS55-250の方が楽に撮れて歩どまりも良いですね。




書込番号:15309499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/08 09:21(1年以上前)

15万円使える場合

1.7Dボデイ+タムロン70−300_VC(AOO5)
が予算内かと思います

予算を抑えれば
2.7Dはダブルズームキットがないので
7Dボデイ+55−250_isをオークションで入手

更に抑えれば
3.60Dダブルズーム

更に、更に抑えれば
4.40D(中古)+55−250_isをオークションで入手

あたりになるかと思います

実際の撮影結果では1.〜4.で劇的違いはないかと思いますが
微妙にAF、連写、望遠に違いがあるかと思います


書込番号:15310872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/08 10:30(1年以上前)

機種不明

ぐれいてすとひっつさん。こんにちは。

生意気にも野球の撮影は簡単と書きましたが、もちろん素晴らしい作品を撮るのは難しいです。

ただ、ピッチャーは投球位置が、バッターも打撃位置は固定されていますし、ランナーの回るコースも決まっています。どこにボールが渡るか分からないサッカーやアメフト、暗い体育館での撮影になるバレーボールなどに比べると撮影環境自体は厳しくないという意味です。

幸い、デジカメだと消せるので数うちゃ当たるという撮り方ができます。添付の写真は1塁ベンチ上から撮影しています。こういう写真なら多少の被写体ぶれはあっても良いと考えています。

書込番号:15311086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/08 16:31(1年以上前)

みなさん
返信・書き込み、ありがとうございます。

教えていただいた情報をもとに色々口コミなどを見始めると止まらなくて。。。
なかなか返信が追いつかず申し訳ありません。


> maskedriderキンタロスさん
> gda_hisashiさん

いろんな組み合わせを教えていただき、ありがとうございます。
なかなか悩ましいですね〜
それが楽しくもあるのですが。。。


> 実際の撮影結果では1.〜4.で劇的違いはないかと思いますが
> 微妙にAF、連写、望遠に違いがあるかと思います

この微妙な違いを解消するために、いわゆる『沼』にハマって行くのでしょうねぇ
まだ『沼』の手前で「深そうだなぁ」と眺めてるところですが、ヤバイです。




> Green。さん
> さわるらさん

40D!!
かなりココロ揺れました!
まったくノーマークでしたが、レビューや口コミを見て行くと、なかなか良さそうですし、今の自分にはちょうど良いボディのように思いました!!
40Dを中古で購入して、経験を積んでそれで物足りなくなったら7D購入というのが、オトナの選択のように思います。
(今は熱にうなされているようなところもありますし。。。)

最終的に7Dを購入したときに、40Dが『回り道だった』と思ういそうか『良い勉強だった』と思えそうか。。。
判断は難しいですが、そこが決め手になりそうです。


> 望遠を40D、広角をKDNと使い分けてもいいと思います。

そうですね、KDNをどうするかは全く考えてませんでしたが、サブ兼広角用として残すのが良さそうですね〜
そう考えると18mmからでなくてもよく70-300mmくらいのレンズが良さそうですね。

あ〜
購入までまだまだ悩みそうです。
悩ましくもあり楽しくもありデス!!



> けんちんじるさん
> さわるらさん

野球は他のスポーツに比べれば決まった動きが多く、他のスポーツに比べれば撮影しやすいというのは良く分かります!!
まして少年野球は日中の屋外が基本ですから、バスケとかはさらに難しそうですよね〜
こういう事も自分で撮り始める前は分かりませんでしたが、自分で撮ったりカメラを勉強するにつれ段々と分かってきました。


> 作品的な撮影なら顔の明るさは意識しないでも良いですが
> 息子さんの少年野球ですからある程度顔が認識できるくらいの露出にしなければなりません。

これも良く分かります!!
自分的にはすごく良く撮れた写真(作品的に)でも、親御さんから見るともっと我が子の顔がはっきり写っている写真の方が欲しかったりするようなところがありますもんね〜

改めて気づきましたが、自分の満足いく写真と親御さんの記念となる写真と両方追い求めて行かねばですね!!










書込番号:15312187

ナイスクチコミ!2


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2012/11/09 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぐれいてすとひっつさま

こんにちわ。
60Dもいいですよ♪
(スレ主さまの予算内ですし^^)

愛機60D+純正55-250で撮った拙作です。

モードはスポーツモードよりも
TV(SS優先)にして、SS1/1000を目安に
AFポイントは中央1点の任意選択がいいと思います。

あとKDNは残すという意見に私も賛同です。

書込番号:15315749

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 13:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

40Dも現役で愛用していますがオススメですよ。
40Dを使うことで7Dへの熱が少しおさまるかもしれません(笑)

40Dに組み合わせるレンズは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS(これは新品単品で買うレンズではありません。中古で)か
http://kakaku.com/item/10501011869/

タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) か
http://kakaku.com/item/K0000150561/

EF70-300mm F4-5.6L IS USM などを予算に応じてお選びください。
http://kakaku.com/item/K0000141302/


またKDNの標準用にEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISもいいかもしれません。(中古相場6000円くらい)
2台持ちの時の重量軽減にもなりますよ。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/#tab

書込番号:15315916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/11/12 21:55(1年以上前)

> 参樂齋さん
> Green。さん

返信が遅くなり、スミマセン。

まだまだ悩んではいるのですが、現時点では 40D+EF-S55-250mm を第一候補としました。
みなさんと色々やりとりさせていただいて、やはり自分はボディもレンズも欲しいのだなと再認識しました。


野球の撮影方法を色々調べてる時に見つけたサイトで、すごくいい写真がたくさんあるサイトがありまして。
そこのコメント欄で

「初心者でも、はじめは入門機とかじゃなく、出来るだけ良い機材で始める事をオススメします」

といった記載がありまして、それもあってか、7Dが欲しいという思いはまだ残っています。
ただ、40Dも調べているとオーナーさんの愛着あるコメントが多く、とても良い機種だと思いました。

自分の求めるもの(連写+AF精度・スピード)にもマッチしているので、まずはコストを抑えつつ色々なボディ・レンズを経験してみようと思います。
とはいえ、実機を見た事も触った事もないので、まずは40Dの実物を中古カメラ屋さんで触ってみようと思います。



上述のサイトは以下になります。
いつかこのような写真がたくさんとれるようになれればと思います。

Moment of Photograph
http://fotomoment.exblog.jp



みなさんのアドバイスはどれも非常に参考になりましたし勉強になりました。
ありがとうございました。

また、40Dを触って上で色々質問させていただくかもしれませんが、その時は宜しくお願いいたします。

# その際は40Dの方に書き込みます。。
# すでにもとのレンズからは大分それてしまっていますが、、、

書込番号:15332108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/01/11 15:28(1年以上前)

みなさま
ご連絡が大変遅くなってしまいましたが購入のご報告をさせていただきます。

# 実は割とすぐ購入したのですが、その後少しバタバタしまして
# ご報告が遅くなってしまいました。
# スミマセン

40D + EF-S55-250mmIS をカメラのキタムラで3万5000円弱で購入いたしました。

連写・AF とも明らかに向上し、ますます楽しくなって来ています。

まだまだ、

 ・ 手ブレ
 ・ クロスプレーなどで合焦を待ちきれず連写してしまう
 ・ 露出やWBなどに悩む
  (どうも全体的に青白いトーンになってしまう事がある)

など腕がついていかない面が多々ありますが、ますます撮影が楽しくなりました!
7Dの値段も下がって来ていますがしばらくは十分楽しめそうです!

こちらで質問して本当に良かったと思っております。


どのコメントも本当に色々勉強になりました。

なかでも

 ・ 40Dを最初にご提案くださった Green さん
 ・ ボケの原因やセンサーのF値のことなどを教えてくださった けんちんじる さん
 ・ 野球撮影の撮影モードなどにもアドバイスいただいた さわるらさん

を、僭越ながらGoodアンサーを選ばせて頂きました。



みなさま
本当にありがとうございました!


書込番号:15602729

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:577件

シグマのレンズのフードは経験的にフードの精度が悪く、取り付けが面倒だったりガタや外れについて過去に良い印象がありません。

このレンズや最近の傾向はどうでしょうか。

あまり役に立たない、特に望遠側は覚悟しております。

よろしくお願いします。

書込番号:15297261

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/05 08:27(1年以上前)

おはようございます。

いくつかのシグマレンズを使ってきましたが
フードの精度が悪いのに当たったことがないです。
確かにねじ込み式のフードは面倒でしたが…(笑)

特に最近のレンズはフード精度はいいと思いますよ。

書込番号:15297410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 09:14(1年以上前)

18-125と18-200(U)を使ってますが、フードの不具合はありません。(ニコン用)

書込番号:15297498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5 Tabibito-tachi 

2012/11/05 11:00(1年以上前)

よく逆さ付けしたり取り外ししますが、それほどガタつきや精度が悪いと感じた事はありませんね。

書込番号:15297782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/05 12:31(1年以上前)

Sigma 4-5本使っていますが、不具合はないです。
多用による(反転ストップ位置)緩みは出てきます。

書込番号:15298029

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:577件

2012/11/05 21:10(1年以上前)

早速沢山の回答ありがとうございます。

旧型の70-300や17-70のフードの取り付けの面倒さには参いりました、特に17-70はすぐ緩むし結局いつの間にか落下で行方不明となりました。

最近のレンズは大丈夫そうなのですね、これで安心して購入できます。

本日知りましたが、EF 24-70 F4Lが発売されるそうな。
当然立派な価格になりそうでこちらと両方は無理そうなと思ったら6Dのキットレンズになるそうでカメラと一緒にとなると30万は越えますね...ただただ溜め息です、いやしかし欲しい。

書込番号:15299978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/11/05 22:13(1年以上前)

こんばんは

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]で確認しましたが、ガタは全くないですね。
ただ、ねじ込むタイプではないので自然と緩んでしまう可能性がありそうです。

書込番号:15300316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:577件

2012/11/07 07:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

安心して購入できそうです、望遠側のフレア・ゴーストの耐性を見ながら捲れるゴムフード等も試して見たいと思います。
有効なようでしたらご報告させて頂きます。

ではこれにて締めせて頂きます。

書込番号:15306056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:161件

こんにちは。
60Dのダブルズームを持っています。
55−250を子供の運動会やバドミントンの試合の撮影に使っており、今のところ特に不満はありません。(運動会の時はもう少し長いのも欲しくなりますが・・・)
ただ、外での付け替えが面倒なのとホコリ混入が気になるため、このシグマの高倍率に買換も考えているのですがご意見を聴かせていただけないでしょうか?

書込番号:15290753

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/03 22:21(1年以上前)

こんばんは。

ダブルズームの焦点域をカバーしていますので
いいと思いますよ。

書込番号:15290962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2012/11/03 22:50(1年以上前)

こんばんは

55-250mmに不満がなければこのレンズでも不満はないと思います。
私はX5で両レンズを使っていますが両方とも良いレンズだと思います。
キットレンズに比べると重いですが、レンズ交換しないで済むというメリットは大きいです。

書込番号:15291141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/04 13:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000391721

タムロン18-270という選択もあると思います。

書込番号:15293557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/11/04 19:47(1年以上前)

みなさまご助言ありがとうございました。

今度上京した際に触ってみます。
あまり重くなければ決めようと思います!

タムロンも触ってみます。(こちらはズームの方向に違和感がなければですが・・・)

どうもありがとうございました。

書込番号:15295045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/13 09:35(1年以上前)

こんにちわ!このレンズ、望遠側のシャープさはキットレンズに劣ります。
望遠をあまり使わないなら問題ないですが。

書込番号:15333909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sigma初購入検討中

2012/10/18 14:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、カメラ歴数ヵ月の初心者なんてすが、
このレンズを購入しょうと思っています。
これはDPP補正とか出来るのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15220465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 15:05(1年以上前)

どうでしょうね

DPPでは基本的には純正のレンズしか補正対象になってませんから
純正のレンズと誤認して補正できるレンズもあるようですが、18-250mmは純正にはないのですし、多分無理じゃないかな

書込番号:15220628

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/18 15:29(1年以上前)

こんにちは。

DPP補正とはホワイトバランスやピクチャースタイル、コントラストなどでしょうか。
それでしたら問題なくできますよ。

歪みなどの補正はできないと思います。

書込番号:15220700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/10/18 15:50(1年以上前)

Frank,Flankerさん
Green。さん
ホワイトバランスやピクチャースタイルの事でした。解答ありがとうございました。

書込番号:15220760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/18 15:50(1年以上前)

blacktristarsさん こんにちは

DPPはRAW現像ソフトのため RAWで撮影された物の現像は出来ますが 純正レンズで 指定されたレンズ以外は 補正データー無い為 レンズ補正できません
でも ボディ関係の補正は出来ますし JPEG画像であれば 多重合成やHDRツールも使う事出来ます。

書込番号:15220761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 16:04(1年以上前)

失礼しました
レンズ固有の各種収差の自動補正だと思っちゃいました

書込番号:15220795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング