18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2012年 6月29日 発売

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

デジタル専用13.8倍高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜250mm 最大径x長さ:73.5x88.6mm 重量:470g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の中古価格比較
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の買取価格
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のレビュー
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のクチコミ
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の画像・動画
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会用の望遠レンズで悩んでます

2014/08/17 18:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

半年くらい前からキャノンのx7で一眼レフデビューし、最近は基本的にF2.8パンケーキ単焦点とolympus xz-1の組み合わせをいつも持ち歩いて、娘や料理、日常の風景などの撮影を楽しんでいます。

しかし、近々今度子供が小学生になって初めての運動会があり、これらの組み合わせでは難しいと思い、望遠のレンズを探しています。いろいろ見ている中では、本レンズのシグマ18-250mmが、口コミ的にも作例的にもとても好みに近い感じだと思っていますが、一方、世の中では望遠といえばタムロンのSP 70-300mm(Model A005)がAFとコストパフォーマンスを考えると一番良いという評判で、悩んでいます。

自分はシグマもタムロンもレンズを持っていませんが、画質の好みはどちらかというとシグマなのかなという印象です。ただし、もし本レンズで運動会の撮影ではAFが話にならないということであればタムロンなのかなと思うのですが、どなたか両者使っていて違いがお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思い、書き込みさせていただきました。

なお、値段的にもレンズの大きさ的にも、この辺かなと考えています。また、動画の撮影なども試してみたいなと思っています。(当日は一応六年前に買ったビデオカメラも持っていく予定)

よろしくお願いいたします。

書込番号:17844575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/17 18:37(1年以上前)

 基本的にこの種の便利ズームはAFがあまり速くないと思っていますが、画質的に満足できるなら、小学校低学年なら撮れると思います。これなら一本で広角での家族の様子まで撮れるので便利ではあると思います。
 
 ただ、広角はコンパクトデジカメで対応するとかなら、純正のEF-S 55-250 IS STM などの方がAFスピード的にも動画撮影にも有利かもしれません。

書込番号:17844654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/17 18:48(1年以上前)

X7は手持ちであるのですよね。

シグマ18-250ですが…
運動会でよく使用する望遠端側はボヤっとしておりやっぱり便利ズームって感じです。
(私が持ってるものが良くないのかも)
でも安心感ならやっぱり純正品!

70-300の選択、バッチリだと思います。
できたら純正!駄目ならタムロンかな〜。

3/4でF1.8レンズを使用されてるならば
便利ズームの描写は我慢出来ないかも…

私も以前は屋外でのレンズ交換をしたく無かったですが、、、諦めましたσ(^_^;)

書込番号:17844691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/17 19:03(1年以上前)

いい音で聞きたいさん こんばんは。

X7の望遠でコスパ最高なのは大きさも小さいEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMだと思います。

タムロンも良いでしょうがぱっと見70-200oかと思うくらい大きく感じますし、X7の軽さを生かせるのは純正の次期キットレンズだと思います。

X7iなどのキットバラシなどがあるとさらにお買い得な物も出てくると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000391721_K0000150561

書込番号:17844739

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/17 19:07(1年以上前)

カメラとビデを使い分けて一人で撮るのは難しいと思います。中途半端になるので。

純正外のレンズは使った事はありますんが。
現状では標準レンズがないみたいなのでシグマ18-250mmが良いと思います。
このレンズでしたら、レンズを持ち歩いて出かけなくて良いので。

書込番号:17844749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/17 19:34(1年以上前)

A005は使っているのですが、最近 新28−300VC が良いという話を聞きまして、
買い替え検討中でございます。
尤も、70−200も持ってるので、御気楽な撮影を前提としていますが...

書込番号:17844829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 19:37(1年以上前)

シグマ18-250もAFが遅いと言う感じはありませんが、望遠域についてはタムロン70-300(A005)がいいと思います。

書込番号:17844838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/17 19:42(1年以上前)

こんにちは

小学生の運動会クラスならば
Σ18-250でも十分追従しますよ

ただタムロン70-300は、更に上のクラス
って感じでしょうか・・・

ただ運動会ならば
粉塵等舞う中でのレンズ交換はリスクを
伴いますので
ならば、レンズ交換なしで広角から望遠まで
一本で撮れるΣ18-250は、力強い味方となるでしょう

良いと思いますヨd(*^o^)g

書込番号:17844854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/08/17 22:11(1年以上前)

こんばんは。小学生二児の父です。
「違いが分かる男」ではありませんが(苦笑)、一応両方持っているのでコメントを…。

運動会については、一昨年X3でシグマ18-250(以下「本レンズ」)を、昨年6Dでタムロン70-300(以下「A005」)を使いました。
A005だけだと広角側が不足しますので、EOS Mとの2台体制でしたが、これが意外と嵩張って大変でした。
また、A005は軽量・コンパクトだと仰る方が多数おられますが、私のような軟弱者だと一日持っているのは結構疲れましたし、人混みの中での移動では邪魔になります。

そんなわけで本レンズの便利さを痛感したのですが、画質については、やはり私のような素人でも望遠側の解像感はA005よりも劣るのが分かります。
AFも(X3及び6Dともに動きものは厳しいのですが)本レンズは一度迷うと復帰に若干時間がかかったように思います。A005も多少その傾向がありますが…。
なので、今年も嵩張ってもA005を持ち出すつもりです。ホントは70Dと70-300Lが欲しいところですが、腕力と財力が…。(^^;

なお、運動会と言っても環境は様々ですが、グラウンドの向こうから目の前を通過するようなシーンでなければ、望遠ズームと広角側の2台体制でもシャッターチャンスは逃さない(持ち替えている余裕はある)と思います。
本レンズも小学校低学年程度ならAFも大体通用しますし、等倍で鑑賞しない限り(少なくとも2L程度のプリント等)は画質的にも十分だと思いますが、(広角側はXZ-1で賄って2台体制でも問題ないのであれば)、X7には画質・重さ・価格等のバランスから、55-250STMが最適解ではないでしょうか。
(※55-250T型と本レンズの差はあまり感じませんでしたが、55-250STMはよくなってるらしいですし。)

ただ、運動会だけでなく普段使いにも便利に使いたいってことであれば、本レンズはいい選択だと思います。
X7の場合、軽量コンパクトなメリットを若干スポイルしてしまうのが、少々残念な点ではありますが…。

書込番号:17845423

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2014/08/18 11:12(1年以上前)

こんにちは。

店頭で試した程度の経験しかありませんが、小学校の運動会
くらいでしたら、AFポイントから外さなければAF追従は問題ない
んじゃないですかね。

どうしても心配でしたらやはり純正かな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169_K0000141302_10501011809

運動場の広さにもよりますが、予算がなければEF-S55-250mmSTMか
EF-S55-250mm F4-5.6U。(新古狙いもあり)
予算があればEF70-300mmLかEF70-200mmF4LISを。
一般的には幼稚園なら200mm、小学校なら300mmあればだいたい
OKということが多いです。

レンズ交換は余裕があれば埃の少ないところでおこなえばよいですが、、
余裕がなければXZ-1で標準域をカバーですね。

あとは場所撮りが重要です。
徒競走ならお子さんを正面あたりから捉えられるような場所が
いいと思います。カメラに向かってくる時間が長いのでAF捕捉
しやすいです。
ただし他のお子さんの陰になっちゃうパターンもあります。
そのあたりは運次第の面も(笑)
少しでも回避するため、真正面ではなく少し斜め気味に
狙いましょう。

混み合うこと必至なら小さな2段くらいの脚立も便利です。
ただし脚立は使用してよいか事前に確認したほうがいいかもです。

現場に着いたらカメラの設定を確認して、他のお子さんで練習して、
カメラの操作に慣れておくのが良いです。

書込番号:17846696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/18 12:09(1年以上前)

「超望遠まで使える”標準ズーム”」と「望遠専用ズーム」なので
望遠域でのAF精度や画質は、比べれば差は出ますよ
特にオートフォーカスのジャスピン率は結構変わります

ただ高倍率で運動会撮れないかってえと全然そんな事はないですよ
望遠ズームは運動会程度でしか使わない、というのであれば
こちらの方が何くれとなく使えますから、おすすめです

ただ上にも書いた通り弱点はありますから、少し絞って画質確保するとか
枚数撮ってジャスピン率を数でカバーするとかの工夫をした方が
より満足して使えると思います

書込番号:17846813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/08/19 10:00(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます!
つまりはホント「何を優先するか」で選択が変わってくるということですね。

18-250mmでも可能であるという情報は非常に心強いです(こればかりは運動会にもっていってみないことにはなかなか試せませんから)。特に自分の場合は、運動会中に写真を撮ることばかりに気を使っていると妻のプレッシャーも厳しくなるので、レンズ交換しないこととカメラが一台でよいことは、当日幸せに過ごすためにも大きな利点となります。

一方、AF安定性や望遠側での画質にこだわるなら、純正のEF-S 55-250 IS STMか、タムロンA005かの選択肢もでてくるということで、これなら最初からダブルズームにしておけばよかったなという後悔も若干。。。(笑)EF-S 55-250 IS STMが一万円くらいだったら、圧勝なんですが。普通に買うと三万円程度してしまうし、オークションはちょっと苦手なので、誰か友人にでも安く譲ってもらえたら、とか妄想したりもします。

ともかく、この三択でカメラ屋さんに行ってきます。18-250mmの画質(あとできればAFも)が自分的に妥協可能範囲かどうかに特に注目して調べてきます!

書込番号:17849465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/19 10:22(1年以上前)

18−250と55−250、70−300を比べたいるのであれば

EF−S55−250isorisUが一番CP高いと思います
STMは良いですが撮影結果は旧型と大差ないです

であれば1万円程度で入手可能かと思います

競技は55−250or70−300でも大体可能かとお思いますが
家族とのスナップとかでは55mm以下も欲しい場合があるでしょう

55−250がお勧めですが18−250でも撮影可能だと思います

書込番号:17849505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/19 12:50(1年以上前)

こんにちは。

A005とEF-S55-250STMをご検討されるのであれば、以前カンタンに比較した事あります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
もしよかったらご参考下さい。

X7との組合せでしたら、A005は重心変わりすぎて、かなり重く感じると思います
55-250STMの方が軽量なのでおすすめです
価格最優先であればgda_hisashiさんおすすめのUがかなり安いですね
ただ性能÷価格ならばSTMの方がやはりよいと思います

書込番号:17849798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/20 00:57(1年以上前)

 55-250はSTMならキタムラのネット中古で26,000円くらいから、その前のU型なら1万円台からあるようです。

 キタムラなら他店からの取り寄せでも不満がればキャンセルできますし、半年間は保証があるので、オークションよりは安心できると思います。こういうのも検討しては如何でしょう。

書込番号:17851765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/08/23 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマ 18-250

タムロン 70-300

キヤノン 55-250

レンズ外観比較

こんにちは。その後も比較検討されているでしょうか?
ちょっと時間ができたので、(オミナリオさんのようなちゃんとした比較ではないですが)下記3本のレンズで望遠側)の画質を撮り比べてみました。
カメラはKiss X3で、タムロンは目測で250mm付近(Exifでは249mm)にしています。
なお、55-250はT型なので、STMはこれよりもよくなっていると思われます。

シグマ:18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
タムロン:SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
キヤノン:EF-S55-250mm F4-5.6 IS(T型)

まずは1kmほど先の遠景をAFで撮ったものですが、大気の揺らぎもあってどれもちゃんと写ってませんね(笑)。
ただ、左側の建物の柵なんかを見ると、A005が一番かな…という感じでしょうか。

書込番号:17862186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/08/23 16:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマ 18-250

タムロン 70-300

キヤノン 55-250

次に50〜60mほど先の樹木をMFで撮ったものです。
日が陰ったりして条件も異なりますし、MFも下手でピントも自信がありませんが、シグマは若干落ちる感じがします。
タムロン>キヤノン>>シグマって感じでしょうか。

なお、この距離だとインナーフォーカス式のシグマは若干小さく写っていますね。
運動会ぐらいの距離だとこの差も考慮に入れた方がいいかも…と言っても十分足りるでしょうけど。
(※55-250 STMも「リアフォーカス式」とあるので、インナーフォーカス式に入るのかな?)

ps.「55-250T型と本レンズの差はあまり感じませんでしたが…」と書きましたが、今回試してみて撤回します。(^^;

書込番号:17862249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/08/23 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シグマ 18-250

タムロン 70-300

キヤノン 55-250

同じく50〜60mほど先の建物です。
これも先ほどと同じ印象ですね。

以上、少しはご参考になったでしょうか。
画質重視でタムロンか、バランスと純正の安心感でキヤノンか、これぐらいの差なら利便性も考えてシグマとするか…。

55-250については、X7のダブルズームキットはU型なので、STMなら別途買うのは損した気にはならないのでは?
U型ならSTMの半値近くですが、現在の最安値の差額が12,000円、U型の新品が14,700円程度なので、フィルター分ぐらいの差ですね…。
価格優先なら、皆さんが仰るとおりキタムラや(苦手ならご友人に頼んだりして)オークションでキットばらしのU型を入手されるのがよいと思います。

今後もし、70-300L等の上のクラスのレンズを購入されるようなら、55-250は使わなくなる可能性がありますが、本レンズのような高倍率ズームは、旅行とかとりあえず持って出るようなシチュエーションでは重宝しますので、使い道はあると思います。

納得のいく選択をなさってくださいね。

書込番号:17862384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/08/26 01:07(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!オミナリオ様、えうえうのパパ様の比較も大変参考になりました。

週末、カメラやへ行き、いろいろ試してきました。みなさんがおっしゃられるように、タムロンは重さがちょっときになりました。一方、sigmaとcanonでは(短時間では)重さにはほとんど差を感じませんでしたが、操作性ではcanon 55-250が圧倒的によかったです。sigma18-250はピントリングは軽すぎ、かつズームリング?は重すぎました。運動会ではこの差は徒競走なんかでは出るかもしれませんね。

また、申し訳ないと思いながらも、店内を歩く人でAF等こっそり比較させていただきましたが、店内という室内のほどほどの明るさで、250mmで比較したところ、個人的にはほとんど差は感じませんでした。画質的にも、シャッター速度をあげるためにISOをあげれば同程度のノイズだし、ノイズを下げようとISOを下げれば同程度に被写体ぶれの影響がでるしという印象も得ました。屋外ではこの辺は変わってくるのかもしれませんが、いずれにせよ画質は許容範囲ではありました。

また、sigmaの利点として、広角、マクロが魅力的だなと思いました。自分の子供や家族って、少なくとも保育園の運動会のときはかなり近距離になることもあったので、これを同じレンズでカバーできるのは確かにありがたいなと思いました。くわえて、昨日、友人の結婚式で、一眼レフに18-55mmのcanon STM 標準キットレンズをつけて、かついつもの単焦点とコンデジを持っていきましたが、最終的に一眼レフに標準ズームという組み合わせで押し切ってしまいました。そのほうが断然らくだし、それに固定することで、写真に気を使う時間が結果として減り、それによってイベント自体をもっと楽しめたように感じます。普段は静止画をとることが多い自分ですが、イベントでは写真を撮るだけがすべてではないなとか、思ったりしながら。

そして、皆様の作例、および自分が試し取りした画像を考えるに、今のところ、子供との大切な思いでという点では、本レンズの操作性や解像度の若干の低さは十分許容範囲と感じております。

加えて、値段の問題もあるのですが、、、なんでも今月中は、5000円引きのキャンペーンをやっているようなので、なんとなく本レンズにむけて背中を押されているように感じる今日この頃です。

書込番号:17870227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2014/08/26 08:39(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さんの仰るように、お子さんとの時間を大切にするなら、カメラばかりに気を取られているのはとてももったいないことだと思います。

別に作品を撮るわけでもないのですから、レンズ交換や持ち替えなしで、これ一本で気楽に撮るぐらいの方が、イベントそのものを楽しめるかもしれませんね。

細かい画質の差よりも、シャッターチャンス等を優先するなら、このレンズは役に立ってくれると思います。
(普通の)コンデジよりもずっといい絵を出してくれますしね。

よい写真<よい思い出 を残してあげてくださいね。(^-^)

書込番号:17870674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

シグマ17-70mmマクロ付きがあるのんですが…

2013/10/16 20:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

シグマ17-70mmのマクロ付きを持ってるのですが、シグマ18-250mmのマクロ付きが中古で状態Aで34800円の激安で惹かれてるのですが…
同じメーカーの焦点距離かぶるのがもったいない気がして…

風景は撮るので望遠は欲しかったのですが少し暗いのとAFが遅い気がしたのですがこちらのレンズをAPS-Cで使ってる方の声を聞きたかったのでいい所、悪い所あればお願いします。

書込番号:16715047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/10/16 20:51(1年以上前)

17-70mmは旧形ですが使っています。18-250mmはTamron使っています。

そこで一言。焦点域のダブリはレンズ選択の考慮に重要ではありません。
用途で違いますので当たり前ですよね。例えば安くて軽いズームと高くて重いが明るいズームと。
で、一家に一本、高倍率ズーム。

書込番号:16715084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 20:55(1年以上前)

ニコンD5100で使ってますが、AFは遅くないと思います。

書込番号:16715116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/10/16 21:00(1年以上前)

こんばんは。

同じ焦点距離ですが、17-70はF2.8-4、18-250はF3.5-6.3でしょう?

F値が違うから使い分けできると思います。

これが、18-55F3.5-5.6だと「軽さ」ぐらいしか違いがないですからね。。

書込番号:16715147

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 21:23(1年以上前)

うさらネットさん

ダブリは確かにしょうがないですよね。
ただほぼ同時期の発売日、メーカーってゆーので少しもったいない気がして(ーー;)
ありがとうございます!

書込番号:16715258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 21:26(1年以上前)

じじかめさん
新品を試した時は気にならなかったのですが今回は気になったので使っていくウチに極端に劣化するのかな?と思ったのですが気のせいですね(ーー;)

書込番号:16715269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/16 22:05(1年以上前)

こんばんは。

ニコン用ですが、シグマ17-70とシグマ18-250を所有しています。
AFですが、18-250の望遠側でAFが迷う事がありますが、
それ以外の焦点距離でのAF速度は、あまり変わらない感じですね。

使い分けですが、室内や会場内は17-70、昼間の屋外では18-250と使い分けてます。

書込番号:16715507

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 22:40(1年以上前)


maskedriderキンタロス さん

キットレンズ売ちゃったの後悔してます。
55-250mmは手放したら欲しくなっちゃいました。

書込番号:16715697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/16 22:43(1年以上前)

blacxさん こんばんは

焦点被る気になるのでしたら タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDであれば 価格帯余り変わりませんし 望遠側の明るさも F5.6とF6.3よりも明るく 使い安いと思います。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/SortID=12532201/

書込番号:16715712

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 23:05(1年以上前)


タン塩天レンズさん

参考になるコメントありがとうございます!
やっぱ明るいのと暗いのは両方持ってた方がいいですね。

書込番号:16715843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/16 23:19(1年以上前)


もとラボマン2 さん

そーなんですよ!
この2台で悩んでたら激安値段で売られてて!
こちらのレンズはお持ちでしょうか?
ちなみにタムロンが最短撮影距離が1.5mだったのですがポートレート時は使いづらいでしょうか?

書込番号:16715934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/10/17 00:55(1年以上前)

こんばんは。
キヤノン機でシグマ17-70mm旧と18-250mm F3.5-6.3 DC MACROを使ってます。
用途が異なりますので画角のカブリは気になりません。

高倍率ズームは長年つかってまいりましたが、18-250mm F3.5-6.3 DC MACROは良く出来た万能レンズだと思います。
ただワイド側、テレ側と広範囲に歪曲が生じますので当該のレンズ補正ができるソフトをお持ちでなければお勧めしません。
描写はクリアで輪郭の再現性も良好です。
AFスピードは高倍率ズームですので予め目的の距離の近くにピントを運んでおいた方がスムーズです。
その場合特に目立ったもたつきは感じません。

書込番号:16716363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]のオーナー18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2013/10/17 08:36(1年以上前)

17-70mmは持っていませんが、本レンズを使っています。
X3ダブルズームの焦点域をまとめて一本で使えるので重宝してます。
AF速度や画質的にもキットレンズと比べて特に不満を感じることはありません。
強いて不満点を挙げるとすれば、望遠側で暗いことと純正じゃないのでDPPで補正できないことぐらいでしょうか。
利便性を優先するならば、いいレンズだと思います。

一方、タムロンA005も使っていますが、本レンズとは性格の異なるレンズですし、大きさ・重さともに比較になりません。
望遠側の画質は、私のような素人が見ても明らかにA005に軍配が上がりますから、望遠側の画質を優先されるならA005をお勧めします。フルサイズでも使えますし。

なお、気にされている最短撮影距離1.5mについては、ポートレートでは確かにちょっと不便を感じることがあるかもしれません。
私は子供を撮ることが多いですが、「近寄ってくるな〜、もっと離れろ〜」と思うことがままあります(笑)。

書込番号:16717003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/17 14:37(1年以上前)


少年ラジオさん

歪曲はフォトショでどーにでもなるので大丈夫だと思います。
長年使った方がよく出来た万能だというのであれば買うべきですね笑
シグマのシャープな感じはいいですよね!
ありがとうございます。

書込番号:16717921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacxさん
クチコミ投稿数:10件

2013/10/17 21:06(1年以上前)

えうえうのパパさん

参考になるコメントありがとうございます。
B008も候補に入っていて悩んじゃいます(ーー;)
私も子供の撮影はするので1.5mは不便なこともありそうですね笑

書込番号:16719303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バスケの試合を撮りたいんですが

2013/09/30 18:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:5件

EOSKISSX6@18〜135oを使ってます。
体育館で子供のバスケを撮る機会が多いのですが、もう少し望遠の効くものをと考えています。
1本で近くから遠くまで撮れるものが希望です。予算はあまりありません。
どんなのがおすすめですか。

書込番号:16650294

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/30 18:12(1年以上前)

1本ならEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISですかね。純正なら。
ただ、光量の少ない体育館ではiso感度を上げても微妙ですね。

書込番号:16650315

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/30 18:31(1年以上前)

体育館はカメラにとっては暗い環境です。

通常の体育館でISO 1600〜3200、F2.8という条件で動いている被写体が被写体ブレをあまりせずに撮れるシャッタースピード1/250がようやく出せる環境です。


F5.6のレンズの場合、シャッタースピード1/60がやっとの状況ですから、こちらのレンズを購入しても無理だと考えて下さい。

予算がないのであれば、EF50mmF1.8U(9000円程度)を購入して、良い場所を確保して撮れる場面だけを撮る。また、小さい場合はトリミングをするといった対処が良いと思います。

予算ができたら(9万程度)シグマの70-200F2.8というレンズを購入しましょう。
近くから遠くまで1本のレンズで何でも撮ろうというのには体育館撮影は向いていません。

書込番号:16650370

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/30 19:39(1年以上前)

今お持ちの18-135oF3.5-5.6で問題なく撮れているのでしようか?
被写体ブレとか高感度によるノイズは気にならないのですかね。


>1本で近くから遠くまで撮れるものが希望です。

ということは18-250や18-270の高倍率ズームとなります望遠側はさらに18-135oより暗いレンズとなりますが
その辺は、問題ないのですか?
135mmで絞りを6.3にして問題ないのであればAFのスピードなど考えると候補のシグマのレンズでよいかと。

ただ、通常はこの手の高倍率レンズでは、被写体を止めたり、高感度によるノイズで
満足できないかと思いますが…
まあ、被写体を止めないで流し撮りであれば撮れなくはないですが…
その辺は、実際どうなのでしょうか?
会場の明るさによってはISOを12800や25600位にしないとシャッター速度が稼げないかと思いますが…
そんな高感度でも良いのですか?


この手の撮影はそれなりの機材が必要となります。
お勧めするのが70-200F2.8の純正やシグマやタムロン(A009)のレンズとなりますが…

書込番号:16650606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/09/30 20:11(1年以上前)

バスケの試合や体育館での撮影はほとんどありませんのですが。

高倍率で気になるのは、やはりシャッタースピードの確保ですね。
動きを止めたいならばシャッタースピードをできるだけ速くする。その分ISOが上がりザラザラ感が目立つ写真になる。

F2.8などの明るいレンズもありますが、開放付近はISOを低く出来る代わりにピントがシビア。動きの早い、比較的近くで撮影出来る場合はファインダーに収めることが大変そうに思います。

今お持ちのレンズで被写体が止まらないブレで悩んでいなければ、このレンズでもよさそうです。

僕はマクロ機能は要らなかった、大きくて重いのも問題ないのでシグマ18-250 マクロ無しを中古で買いました。
あればいいな、という位で気長にヤフオクをチェック、16000円くらいでした。運動会スペシャルのつもりでしたが、出番は割とあるもんです。

書込番号:16650744

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/30 21:07(1年以上前)

こんばんは。

シグマ70-200F2.8OSをオススメいたします。
http://kakaku.com/item/K0000126374/

書込番号:16651019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 19:07(1年以上前)

機種不明

バスケでは一般的に70〜200F2、8が使われてます、
光量の乏しい体育館でシャープな写りの写真を望むなら純正レンズにしましょう。
他のレンズは使った事はありませんが、お値段で妥協すれば写りで後悔するかもしれませんよ!

書込番号:16654405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/15 16:06(1年以上前)

鉄板レンズです\(^_^)/

EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/

書込番号:18581539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2013/09/16 22:25(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:26件

私は旅行が好きで旅行の際は、Kissx2にタムロンB003AF18-270mmをつけ使用してますが、今度は70Dを購入を検討してます。
旅行の時はかなり歩きまわりますので、70DにBF003をつけた場合重くなるのでシグマを検討しています。
旅行では、風景や街並、人物を撮影しています。
そこで質問があります。
@70Dを購入しシグマをつけた際、今よりもAFの速くなりますか?
A70D本体の能力でレンズを変えてもAFの速さは対して差がないんでしょうか?
教えて頂けたら助かります。

書込番号:16596568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/16 22:33(1年以上前)

4年前にX2+タムB003でデジイチデビューしました。
現在X5でシグ18-250使ってます。
AFは速いです。
70Dは持っていませんが、速くなると思います。
ヨドバシ等が近くに有れば、試してみると良いと思います(^O^)

書込番号:16596618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/17 02:38(1年以上前)

>@
B003はAFがそんなに速くはないですしシグマ18-250の方が速いかも

>A
キヤノンの場合、AFスピードはレンズ依存ですですからX2から70Dに変えたからと言ってAFスピードはほとんど変わらないと思います
ただし、ライブビューでのAFはX2からだと劇的な違いを見せてくれるでしょう

書込番号:16597455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/17 04:31(1年以上前)

ウメデカさん おはようございます。

キヤノンのマウントは電気接点だけでAFの早さはレンズの性能なので、間違いなく早くなると思います。

但しレンズよりボディの方が後発なので、純正ではないので機能が全て使用できるかは自己責任となる為、購入時には必ず確認されてからが良いと思います。

書込番号:16597528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/17 08:35(1年以上前)

ウメデカさん こんにちは

レンズ自体を比較すればタムロンに比べ シグマの方が早いので AFスピード上がると思います。

でもシグマの場合 ライブビューの相性悪い場合も有りますので 購入前に自分で確認された方が良いと思いますよ。

書込番号:16597833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/17 12:51(1年以上前)

以前B003、シグマ18-200OS HSMを使ってました

フォーカスの駆動速度はHSMの方が明らか速く、最短〜∞の往復は
「ジ〜〜ジ〜〜」と「シューシュー」という感じの違いです
静かな分、よけい差があるように感じますが、普段使う中間域ではそこまで
作動角が大きくないので、差は思ったほど感じなかったですね
迷いやすい条件下でのリカバリで差がでるくらいかなあ

しかし後発の18-250やB008はサイズがかなり小さくなっているので
それだけでも買い替える価値はあると思いますよ
まして最短35cmと寄れますからね 魅力的なレンズと思います

書込番号:16598422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/09/17 21:15(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます
参考になるお話で感謝してます
購入しようと思います

書込番号:16599833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/09/17 23:50(1年以上前)

当機種

変顔写真が好きな娘です。

旧型18-250 DC OS HSM(マクロなし)を所有しています。
ブランコに乗ってる愛娘です。
正面に立ち、ブランコをこいでもらい、ワイド端のままでAIサーボ、ノーファインダーで顔を追いかけ、親指AFで一番近くに寄った後に一瞬タイミングを遅らせてシャッターを切りました。
(AIサーボが追いついたかな…って感じたらシャッターという感じです)
目にはピンは来てませんが、鼻から口あたりの中央はサーボが追いついています。

新型マクロ付きは使用したことはありませんが、AFの速さは旧型同等または旧型より速いのではないでしょうか。
ただ、B003を親友から長い期間借りていたことがありますが、動体以外はB003でも全く問題ありませんでした。
シグマ18-200(HSM無し)も以前所有していましたが、晴天でコントラストが高い条件ならば遅くて煩わしいとは思いませんでした。

もちろん18-250はお勧めいたしますが…B003をお持ちならEF35 F2 ISのような超軽量単焦点も良いかもしれませんね。


書込番号:16600672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今までHSMなしを使っていましたが・・・

2013/08/27 17:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

TAMRONの方にも書いたのですが

今までSIGMA 18-200mm DC [HSMなし]を使っていましたが
AFでピントを合わせるときにガガガガッガッっとなり
幾度と無くシャッターチャンスを逃してきました

HSM着が付いていても下の動画のようになるのでしょうか

http://youtu.be/9XlpuFf12p8

書込番号:16513683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2013/08/27 17:39(1年以上前)

純正のUSM使いましょう。

書込番号:16513690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/08 10:05(1年以上前)

alfa5656563さん こんにちは

シグマのHSM付 何本か使っていますが 大きく動く時はスーと動き ピント合わせる瞬間は カタカタと微妙に動きながらピント合わせますが ガガガガッガよりは静かだと思います。

書込番号:16558404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

kissのx6iダブルズームキットを購入した初心者です。EF50mm1.8も持っています。
子供の静止画撮影がメイン(ほぼ100%)で動画はほとんどとりません。
1本でお出かけできる便利ズームとしてシグマの18-250マクロを検討しているのですが、
このレンズはキヤノンEF-S18-135STMと比べて、ライブビューでのAF速度は劣りますか?
撮影の3割くらいライブビューAFを使うのですがキットレンズのEF-S18-55isでは遅すぎて子供の動きをとらえられず、
より速いであろうEF-S18-135STMのキットにしておけば良かったと後悔しているのですが、
シグマ18−250マクロが遜色ないのであればこちらの方がズームも長く簡易マクロ付きでお買い得かなと検討中です。
それともキヤノンEF-S18-135STMのほうがx6iにはあっているでしょうか?
両方お使いの方がいらっしゃいましたら、長所短所とも教えていただき、購入の後押しをしていただけると助かります。
一眼歴3ヶ月の未熟者ですがよろしくお願いいたします。


書込番号:16410067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/27 23:14(1年以上前)

ファインダー覗いての撮影じゃ駄目ですか?

多分18-135STMに変えても動いている子供をライブビューで写すのは難しいかも
18-250マクロHSMでも難しいと思います

ここが参考になると思います
>「EOS Kiss X6i」第2回――ライブビューで4つのAFモードを比較する
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1207/20/news040.html

書込番号:16410160

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/28 05:28(1年以上前)

おはようございます。
ライブビューはどのレンズを使っても速くはありません。
これは、カメラのAFの特色ということになってしまいます。
多少はレンズの性能も出てくるかとは思いますが、ピント合わせから「詰め」の段階に入り撮影できるまでの時間は、ファインダーを覗いて撮ったほうが圧倒的に速いです。

ライブビューでの速さなら「α」にはかないません。kissの場合は、一応ライブビューができるといったレベルですね。
それでもX4の頃からは、速くはなりましたけど。
一応両方持っています。ライブビューだけが全てではありませんから。

一応、18−135STMのほうが性にあっているかと思いますが、1本で済ませたいならシグマのこのレンズを追加購入されても良いと思いますよ。
ただ、高倍率の常として画質の低下は避けることはできませんが、初心のうちであることと画質追求マニアでもない限りは、購入されても良いと考えます。

長所といえば、便利ズームと言われるだけあって、1本でほとんどをこなせること。
外でのレンズ交換は避けたいという向きのために。

短所としては、画質の低下。
場合によっては、どちらも18−55より落ちる可能性はあります。

書込番号:16410790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/07/28 09:27(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
アングルに関してはいろいろ試したいことが多く、ファインダーを覗いては撮れない体勢で
バリアアングルライブビュー撮影をしていましたが、そもそもこのカメラ自体が向いていないんですね。

動画はまず撮らないので、動画の機能を除けばこの2つのレンズには大差はないということになりますかね。
そうなると望遠が利き、簡易マクロのできるシグマ18−250マクロのほうがいいのかな。

書込番号:16411164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/28 15:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000388424&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

ライブビュー重視ならキヤノン、マクロ重視ならシグマだと思います。

書込番号:16412088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/07/28 16:53(1年以上前)

店舗で子供連れでEF-S18-135STM試してきました。
ダブルズームの現状よりはAFは早いように感じました。(ほぼ無音だから余計そう感じるのか?)
もうひとつ教えてください。
この二つのレンズで比べるとファインダー撮影、ライブビュー撮影でのAFはどちらが早いですか?
微妙な感覚でも教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16412365

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/28 19:57(1年以上前)

こんばんは

18-250mmは持っていませんが、最近18-200mmを購入しました。
AFは、USMレンズ同様に早いと感じています。
カメラは60Dで試しましたが、ライブビューは、やはり一応撮れるといったところですね。
1本でなんでもやってみるには、18-250mmマクロはいいと思います。

書込番号:16412917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/07/30 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

シグマ18-250(マクロ無し旧型)を持っています。
画質は他人様に勧めるほどのものではないですが、時と場所で使い分けるには
問題ないと割り切っています。
使用用途は子供の行事、運動会などレンズ交換をしたくない状況です。

バリアングルを持っていないので的確ではないかもしれませんが・・・。
ライブビューは使いますが、キヤノン機全般で遅いようです。
でも僕はキヤノン機しか使ってないので、他社が速くても知らない世界なので このまま知らないほうが幸せだと言い聞かせています。

キヤノン機のLVは、AF時に最後の詰めが遅いです。煩わしいです。
LVをするときは、僕はマニュアルフォーカスも使います。
AFである程度までピントをあわせてもらってからMFで合わせる。
または始めからMFで合わせる。
5倍に拡大、もっと追い詰めたい時は10倍に拡大します。
ファインダーを覗けない位置からの撮影とのこと、ライブビューMFは練習しておいて損はないと思います。
と、いいながら画像は目にピントを持っていけなかったものです(悲)

書込番号:16417350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/07/30 18:39(1年以上前)

皆様、初心者の質問に丁寧に答えてくださり有難うございます。

Frank.Flankerさん
hinami4さん
ライブビューは遊び程度にとらえてファインダー撮影の技術を磨くよう努力します。


じじかめさん
『ライブビューならキヤノン』の言葉が135STMの方へ背中を押しています。マクロは今のところ使わなそうなので、
純正の方が納得いきますかね。店頭で確認したSTMの静かさ・スムーズさはなぜか初心者の心を揺さぶりました
ファインダー撮影でも気分よさそうです。


ga-sa-reさん
近所にシグマのレンズを置いているところがなく、you tube等でシグマのHSMまたキヤノンのUSMの動きを見てみました。
どちらも『シュッシュッ、ココッ』って感じで早そうですね。私はキットレンズと50mm1.8のみなので
『ウィーン、ガガッ』の音しか知らないので勉強になりました。


トムワンさん
娘さん自然な姿がすごく可愛らしく撮れていますね。ジブリ映画に出てくる女の子みたいで、この次のショットでは風船と一緒に空に飛んでいきそうな雰囲気ですね。いいなあ。
うちの娘は4歳です。こんな写真いっぱい残してあげたいって思いました。それにはMFの技術を磨かないといけませんね。
私はオートやらAFやらに頼りすぎですね。


皆さんのお答を読んでいて、ラクして良いもの撮ろうとしている自分を反省しました。
まずは技術を磨かないといけないですね。
レンズに関しては、135STMを中古で買って、それでも物足りないようならシグマ18−250マクロ、もしくは他のレンズを考えてみようかなと今のところ思っています。

書込番号:16419303

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/31 17:31(1年以上前)

カズライトイヤーさん

返信ありがとうございます。
各レンズの仕様も良く知らないでいました。
望遠からのマクロがそれほど必要ではないとすれば、EF-S18-135STMはいいと思います。
寄れますし、フルタイムマニュアルですから。
マクロ撮影に、フルタイムマニュアルは有利だと思います。
楽しく撮っていきましょう。

書込番号:16422520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/08/01 00:20(1年以上前)

当機種
機種不明

歯抜け

chaser

そもそも論になってしまいますが・・・。

高倍率は良いレンズです。用途によってはかなり活躍してくれるレンズです。

ただ、USMもHSMもライブビューの速さとファインダーでの速さにはかなりの差があります。
動きものの撮影でライブビューMFはやはり厳しいです。
ある程度の動きなら練習次第で撮れますが。

また、ダブルレンズキットがあるとのこと、本レンズで得られるものはHSM、2本のレンズは1本になることでしょうか(重さはキット2本と変わらない?)
画角がそっくり被るという意味では、HSMの本レンズでライブビューより、USM無しキットレンズをファインダーで使ったほうが速いです。

添付は18-250ワイド端でAIサーボ、150oF2.8マクロでAIサーボです。ファインダーを覗いて撮ったほうが速い動きの写真が撮れます。

同じ画角のものを持つのはもったいないので、明るいレンズ+USMとか、今お持ちのレンズとは違った性格のものを増やしたほうが今後の撮影に幅が出る気がします。

僕は旧型18-250はホント最近に中古で購入しました、16000円の激安です。(長い間ヤフオクをチェックしました)
18-250を持つまでは約2年間は単焦点、F2.8より明るいものしか持っていませんでした。
(その前はシグマ18-200、シグマ150-500を持っていました)


18-55、50-250キットレンズの、一番好きな焦点距離付近の単焦点を本命としてお勧めします。
(けっして高倍率がダメとは言ってません。)

書込番号:16424020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/08/02 18:05(1年以上前)

トムワンさん
具体的なご助言有難うございます。
『これが良い!』というふうにご意見いただけると、先が見えてきて本当に助かります。
今の私の手持ちのレンズから考慮すると単焦点に行き着くということですね。
今は50mm1.8のみなので、今あるレンズを使いまくって、お気に入りの焦点距離を見つけ
さらなる単焦点レンズにチャレンジします!
かわいい写真をたくさん載せていただき、本当に感謝しています。
トムワンさんのような写真目指して頑張ります!

書込番号:16429328

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]を新規書き込み18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
シグマ

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング