キャラバンの新車
新車価格: 308〜440 万円 2012年6月15日発売
中古車価格: 37〜1286 万円 (1,972物件) キャラバンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
キャラバン 2012年モデル | 106件 | ![]() ![]() |
キャラバン 1986年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
キャラバン(モデル指定なし) | 317件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 4 | 2013年9月16日 16:20 |
![]() |
23 | 14 | 2014年12月18日 20:39 |
![]() |
93 | 13 | 2018年10月17日 20:01 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月30日 11:02 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年7月15日 07:59 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月12日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今乗っているハイエースが、240000キロを超え買い換えようと思い日産に行ってきました。
試乗したのは、キャラバンDXターボディーゼルです。
仕事と家庭で使うためディーゼルになります。
エンジンの音は止まっているときはとても静かでキャラバンのほうが圧倒的に良いです。
しかし、走り出した途端カタログではトルクがあるのに瞬発力がないでした。
これは、ハイエース知人が乗っている200系の2.5ディーゼルターボの方がかなり良いです。
ドアの作り、開け閉めなどはキャラバンは作りが安っぽいのかトヨタの方が良かった。
装備はさすがに後発のキャラバンに魅力があり燃費も良いのでまよっつています。
キャラバンディーゼルを購入された方で、走りなどわかりましたら教えてください。
16点

違う販売店で試乗してきました、今度のキャラバンもDXでしたが前に乗ったものより加速感は良く力もありましたので購入いたしました。
車によって当たり外れがあるようです、少し心配ですが楽しみです。
書込番号:15108114
8点

9月25日にプレミアムGX ディーゼル2WD 納車しました。
納車翌日に460Km (高速道路390Km 一般道70Km )
走行後の感想。
高速では100Km /h、一般道では流れに乗った運転で
燃費計のアベレージで12Km /L でした。
高速走行時
社内音は、やっぱりキャブオーバーなんで、それなりにうるさいですね…。
喫煙者なんで、窓を2cm開けてたら風切り音もそれなりにします。
同乗者と会話は出来るし、ラジオも聴けるので不快なレベルではないです。
足回りは想像とは全然違いました。
商用車のわりにリアサスが良く動いて乗り心地は良いと思います。
(商用車としてはという意味で!!)
自分的には85点で大満足です。
仕事で使う車ですが大切に乗ります!!
書込番号:15142433 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

お返事ありがとうございます、私の方も去年の12月納車されました。
納車後の感想です。
燃費がとても悪い、エコ運転をしてリッター8km。
知人のハイエース17年式2,5ターボディーゼル、リッター10.5km
納車後、ATが滑るような感じがしていましたがついに故障、ATトラブルバックギヤーが入らない。
AT交換、交換後滑るような感じは減りましたが燃費はさらに悪くリッター7.5km
次にナビが、フリーズ。
ディーラーに交換してもらう。
1月30日突然パーキングライトなどメーター内のランプが点く、рオてみると持ってきてくださいとのこと、見てもらうとダイナモの過充電でそうです。
ただ今ディーラーで修理中です。
今後の対応を見てみたいと思います。
ハイエースからの買い替えでしたが、新開発なのでしょうがないのでしょうか?
良い点は、ハイエースより静かな点だけでした。
カタログデーターはどうなんでしょう?
トルクもハイエースの方が上のようです。
他の方からの、情報があまりないので私の車だけなのでしょうか?
書込番号:15720327
12点

私はチャキャブをかいました 加速はままかな エンジンブレーキがあまりきかない2レンジで 富士山須走りを下りましたが加速ばかりしてブレーキやけました
書込番号:16594817
8点



自動車 > 日産 > キャラバン 2012年モデル
会社で先代のスーパーロングハイルーフを大量に使用しています。
荷物を出し入れする作業があり、営業所は荷台の高さに合わせた
プラットホームになっているので立ったままリアハッチから乗り
込めるので大変便利でした。
ハイエースは現行モデルに替わる際にハッチバックドアの開口角度を
下げてしまったので、自然とキャラバンだけになっていきました。
然しながら、今回のモデルチェンジでキャラバンまでもが開口角度を
下げてしまったために、プラットホームからの作業に支障が出てしまいます。
同じように配送関係で立ったままリア側から作業をされる業種の方で
お困りの方はおられませんでしょうか?
効率だけでなく、今度は安全面でも問題になるので車種も含めて頭を
悩ませております。
車両は全てリースです。
箱型トラックも使用していますが、全部のキャラバンをトラックに
置き換えるにはコストが掛かりすぎるので、やはりワンボックスで
済ませたいところです。
3点

リースを止めて、全車購入にして、テールゲート開口角度上げるように改造したいとの質問なのでしょうか?
書込番号:14960439
3点

ハッチバックの開口角度は改造できればしたいのですが、どうもメーカーでも対応できないみたいで。。。
とりあえず、質問としては同じような悩みの方を探したいというところです。
うちの会社だけが悩んでいるのではないか?とも思いまして。
様々な方の対応方法を伺って、いろいろ検討したいなと思いました。
台数も多いので、いたずらに改造費用も掛けられません。車両費用も馬鹿になりませんので。
書込番号:14967591
4点

昔、逆の事をしました
家内の手が届きづらいという事でダンパーを短い物に交換して上まで開かない様にしました。
なので反対に長いダンパーを着ければもっと上まで開くのでは?
合うダンパーが有ればの話ですが・・・
書込番号:14974347
2点

色々と商談も重ねてみましたが、長いダンパーを作っていた業者が生産をやめてしまったとか。。。
また、ハッチバックのヒンジのデザインもハイエースを真似て作ったので、物理的に開口角度に制限が出来てしまったみたいです。
ボディの改造までするほどお金をかけるなら、あきらめるべきかなと。
とほほです、。
書込番号:14974423
3点

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%80/-/?c=2836&l-id=s_search&x=16
こういう事ですかね?
これはハイエース様ですが、流用して付けれないですかね?
書込番号:15003262
1点

ダンパーだけなら、タキゲンか栃木屋さんで買えそうに思います。
ヒンジは、難しいですね。上のどちらも1品物も得意ですから、相談してみても
良いと思いますよ。
(2軸ヒンジの特注品となります。干渉する部分をかわしながら開くようになります。もしヒンジ部とダンパー部の交換で済めば、リース完了後は元に戻せますし)
書込番号:15005841
1点

ニョンクンさん
panda kaeruさん
遅くなってしまいましたが、情報ありがとうございます。
ダンパーの有力情報は、今後の改造検討に大変役立ちそうです。
新型キャラバンにせよ、ハイエースにせよハッチバックの跳ね上げを
大きくしようとすると、バンパーの付け替えだけでは15〜20cm程度の
上げ幅にしかならないことが商談でもわかりました。
旧型キャラバンのハイルーフに標準だった2段階バンパーでは後端は最大
60cm程の上げ幅がありました。
この上げ幅にするには、ハッチバックおよびボディの一部を切り欠いて
干渉しないように改造する必要があるようです。
書込番号:15024826
0点

随分日にちが経ってしまいましたが、まったく同じ悩みを持ちました。
対策がないか検索していたらこのスレに到着しました。
日産お客様センターに問い合わせたところ、需要が少ないということで、
新車購入時にメーカーオプションで選択することが可能(高さがどの程
度かは不明)、購入後の部品交換はできないとの答えでした。
残念ですが、作業時のヘルメット着用と腰痛に気をつけながら対応して
いくしかないと・・・
書込番号:18282846
1点

セレナハイムの住人様
実は、後日談としてキャラバンハイルーフに限ってですが、
ハッチバック跳ね上げ追加のオプションを実現できました。
商談の結果、わずかな追加コストでプラス60cm上がるようになりました。
日産の子会社のオーテックさんが対応してくれますが、販売会社さんを
通じて発注しているので、担当を紹介してあげたいですが…。
書込番号:18282883
1点

オーテックで対応できるという情報だけでも良い情報です。
かなり前のスレッドなので、書き込みするかどうしようか迷ってましたが
書き込んだ甲斐がありました。
因みに、リースでの追加コストと実際の費用とては異なるのでしょうが、
どの程度掛かったのでしょうか?
書込番号:18282986
0点

当社はすべてリースで車両を調達しています。
改造費はおよそ5万程。
5年(60回)リースで833円/月ほどのコストです。
当社のオーダーが品番登録されているようなことを聞いていますので
「とある会社の特注モデル」とお伝えいただければ、もしかしたら
話がつながるかもしれませんね。
書込番号:18283015
0点

5万程度でしたら、当社の車両担当に相談してみます
>当社のオーダーが品番登録されているようなことを聞いています
可能であれば、品番ご教授いただけますか?
書込番号:18283042
1点

残念ながら、品番までは販売会社の担当から聞き及んでいません。
日産の販売会社さんからオーテックジャパンさんに問い合わせて
頂いてたどり着けばと思います。
書込番号:18283061
1点

ボタンをクリック様
結果的に当方が「スレ主」のようなことになってしまい
解決策にたどりついたようで、ありがとうございました。
早速、車両担当に情報提供します。
書込番号:18283114
2点



自動車 > 日産 > キャラバン 2012年モデル
いよいよ誕生しましたね。
モーターショー等で話題だったNV350キャラバン。
なんか、わたし、ニッサンの回し者みたいですが
実は、弟が年明けからハイエースがほしいといっていたのですが
マッタをいってました。
今週末には、とりあえずギャラリーで弟と
実車を確認してくるつもりです。
色々とハイエースを検証したけっか
パットみでは、もともと個性が出しにくい
このジャンルということもあってか
ほぼすべての点でハイエースを越えているように思いましたが
実際はどうなのでしょうか?
これなら、いじることもあまりせずそのままでも
だいぶ、乗用車っぽいし、装備や燃費などもいいと感じました。
父が10月にはシーマを購入しますし、私もエルグランドのローンがまだ少しあるので
大変ですが、よい車なら弟に進めてみます。
書込番号:14684169 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ほぼすべての点でハイエースを越えているように思いましたが
ロケバスの運転手に何故ハイエースなのと聞いたら小回りが利くからだと言っていました
新型キャラバン・・・・・・その部分がまだ負けているかと・・・・・・・
書込番号:14685014
8点

ついでに言うと故障などの場合トヨタのほうが部品供給が早いとの事です
ほとんど翌日には部品が来るらしいです
商業車の場合そんな部分も重要なのですね・・・・・・・
書込番号:14685086
6点

打倒ハイエースなのに、ハイエースに似てるのは何故?
もうちょっとオリジナリティーがないと、ハイエースの牙城は崩せないと思う。
書込番号:14685700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

にし5524さん
この縛りのかなりあるクラスの中では
かなり、オリジナリティーをだしてる方では
ないでしょうか??
書込番号:14685929 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

シンプルで機能的なハイエースに対し、こちらは差別化の為かかなり抑揚の激しいデザイン
(特にサイドのプレスライン)になっているので、ユーザーを選びそうですね。
書込番号:14686389
3点

仕事上の関係でキャラバンしか選べなかったユーザーには、まさに渡りに船ですね。
一般ユーザーにはハイエース程遭遇率が高くないので、良い選択になるでしょう。
書込番号:14686620
7点

やっとハイエースに渡り合えるカッコになりましたね。
家の新築時にも、大工さん、設備屋さん、クロス屋さんなど8割がハイエースでした。
室内長が短くなってキャラバンはダメだと申してましたが、今度は昔に戻り大丈夫でしょう。
新型2.5ディーゼルエンジンもトルクはなんと36kgf、mもあるみたいで、ちょっと乗ってみたくなりました。
ライダーシリーズのエアロ付もあるらしく、こんどは売れるかな。
書込番号:14694979
12点

やはりサイズがネックでハイエースという選択は少なくなると思いますね。
ハイエースと渡り合うってことは、盗難対策も大事になるでしょうね。
先日知人のハイエースが盗難に遭いました。
ちょっと夕食に出かけてた間に、という短い時間だったそうです。
ディーゼルエンジンが特に狙われるようで、この先被害車両の1・2位を争うようなことにならないと良いですね。
書込番号:14695048
3点

私も仕事で先代ハイエースと現行ハイエースを複数台使っていますが、ハイエースにする前は先代キャラバンでした。山岳未舗装路や圧雪路の運転が年の半分を占めますので、もっぱら4WDばかり使っています。今回のモデチェンは、車両更新をするタイミングにもあたっているので、期待を持って見ています。
個人的には、先代キャラバン(全損事故でなくなりました)はディーゼルエンジンのパワーがあって、山道に強かったので大好きだったのですが、両社の営業を呼んでバトルさせると大体トヨタが勝っちゃうんですよね(涙)。まあ、ハイエースもさすがに良い車なので大きな不満はありませんが。
今度のキャラバンは、新しい2.5リットルディーゼルがどの程度実用的か(特に山道や急坂での低速トルク)、下回りが山道に使えるくらいすっきりしているか、運転視界(特に側方・後方)が充分か、などに注目しています。
現行ハイエースのディーゼルターボは、MTのギア比が高めで林道の急な登りを極低速で登るときに2速で苦しくなる場面がありました(旧型は問題なし)。新型キャラバンの場合、ディーゼル4WDだと全て5ATになってしまうのが、まず不満です。ただ、坂道ではATのトルク増幅効果もありそうなので、乗ってみると意外に良いのかもしれません。下りのエンジンブレーキの効きなども使ってみないと分かりませんね。
不安なのは、新しいキャラバンが、あらゆる使用環境に耐える実用性よりもハイエースのカスタム需要を狙って、街乗り車に特化してしまったのではないかという点です。ロードクリアランスや前後オーバーハングの突起など、商用車に重要な部分がないがしろにされていないことを望みます。
書込番号:14699470
7点

http://autoc-one.jp/nissan/nv350caravan/report-1099402/
2WDとガソリン車しかなく肝心のディーゼル4WD車はまだのようですが、乗り心地、ハンドリングはまずまずのようですね。
>両社の営業を呼んでバトルさせると大体トヨタが勝っちゃうんですよね
こちら信州のトヨタディーラーはあまり値引きしません。
今度は価格もほぼ同じみたいですが(キャラバンは寒冷地がOPで安く感じるのです)
がんばってほしいですね。
書込番号:14740210
8点

現行ハイエースが出るまで、先代のキャラバンの方が人気があったんですけどね^^;
流石に、後からモデルチェンジして全方位を進化されてきたもんだから、一気にキャラバンをどん底に落としてくれました…
今度のキャラバン、デザイン良いですね^^
ノーマルグリルの方が、格好いい。
書込番号:14772538
5点

今日もキャラバンが走っているのを見かけて、「外観がまるっきりハイエースの焼きうつしだな・・・。」と改めて思ったので、どんな評価なのか口コミを覗きに来ました。
わたしはこのジャンルにさして関心がないので、興味本位です。
売れてるものをまねるのは、商売上仕方がないのでしょうけどね。
書込番号:16315519
3点

キャラバンは車自体格好いいと思います。
しかし、オーナー車デザインにもなるハイエースと比べると、悲しいかな、商用車の域です。
書込番号:22189326
0点




ある程度の需要が見込めないと発売は厳しいかなと思います。
エルグランド、セレナ、(NV200バネット)があるところに競合しそうな
車は出しにくいかな・・。
書込番号:11834729
1点

数年前まで、キャラバン シルクロードがありました。
シートアレンジは、E50と同様の仕様で、気になる存在でしが
需要がなかったのか、知らないうちに製造中止のようです。
書込番号:11834857
0点

数年前まで、キャラバン シルクロードがありました。
そうなんです。ディーゼルだった買ってましたよ。
エルグランドが極小になったので キャラバンに期待かかります。
書込番号:11835371
0点



はじめまして。
E25キャラバンのGXロングを所有されてるかたに教えていただきたい事があります。
現在、近隣に条件に合った車両が見つからず、某HPでやっと見つけた2002年式のディーゼルの購入を検討中なのですが、遠方の為現物は見れないので荷室長の寸法を教えていただけませんでしょうか?
WEBカタログで2002年式を見たんですがセカンドシートをたたまない状態だと1650ミリ位で、たたんでもそんなに変わらないような寸法が記載されてるようですが、それだとDX系とかなり違いますよね?シートの違いでそんなに変わるものでしょうか?
仕事で長尺物を積む事があるのでそのくらいの寸法ならGXは泣く泣く諦めなくてはなりません(T_T)
よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

はじめまして、当方16年式GXロングに乗っています。
荷台の寸法ですがシートを畳んだ状態で全長2800mmです。
基本的にGXとDXはボディーが同じなので寸法は変わりませんがシートの厚みの違いとDXは荷台に内張やリヤヒーターなどがない分だけ若干広く感じるかもしれませんが基本的には同じです。
正しGX・DXの3列シート車やスーパーGXは除く。
ご参考までに…
書込番号:11629742
0点



2007年シルクロードVXガソリン(2400cc)です。
エアフィルターを吸気効率を向上するという”ファイナーフィルター”に交換すると、
燃費やパワーはアップするのでしょうか。また、静粛性はどうなるのでしょうか?
0点

パワーはアップするでしょうが、燃費はダウンでしょうね。
フィルター本来の目的をダウンさせる物ですので、
エンジン内に異物が混入するる度合いがアップする
わけです。
レーシングカーとして使うなら分かります。
車の用途によるでしょうね。
街乗りならノーマルと変らない(体感できない)でしょうね。
書込番号:8920028
0点

>燃費やパワーはアップするのでしょうか。
燃費アップやパワーアップを体感できるかどうかは貴方しだいです。
(今付ければ春先に向けて燃費はアップすると思います。)
書込番号:8920050
0点


キャラバンの中古車 (全2モデル/1,972物件)
-
- 支払総額
- 207.3万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 416.6万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜970万円
-
68〜1431万円
-
34〜873万円
-
22〜724万円
-
18〜499万円
-
29〜778万円
-
97〜157万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 207.3万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 131.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 416.6万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 9.6万円