新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,841物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年9月2日 04:39 |
![]() |
2 | 2 | 2022年8月8日 06:19 |
![]() |
23 | 13 | 2022年12月9日 13:35 |
![]() |
5 | 5 | 2022年6月27日 11:59 |
![]() |
48 | 10 | 2023年3月29日 00:21 |
![]() ![]() |
26 | 7 | 2022年2月25日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオバンディットMA36Sを納車しました。
バック時のバックモニターに社外ナビのためステアリング連動がないのでガイドが直線のままで不満です。
そこでステアリング連動ガイド取り入れた社外ナビに交換したいのですが可能でしょうか。可能ならばどの機種がいいでしょうか。また、その際必要な部品等も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24902526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車体にはその機能が搭載されていますか?
時に装備毎に機能を付与しない時が有りますからね。
先ずは確認する方が良いですね。
書込番号:24902734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車でしょうか?
セレクトビューバックアイカメラを付ければ行けそうな気がします。
サービスマニュアルが2015年8月〜と、2018年7月〜と、2020年11月〜の3種類あり、どの車を購入したかが分からないので、対応してるのか分かりません。
また、今出ているセレクトビューバックアイカメラに対応してるやつは、
パナソニックCABC(CN-RZ1077ZA)、CABD(CN-RZ876ZA)、CABF(CN-RZ875ZA)
ケンウッドCAAT(SKX-S806)
カッコ内はメーカー型番ぽいやつ
スズキ純正ナビと言う事なので、メーカーのサイトとは少し違ってるかもしれませんので注意が必要です。
また、全方位モニターが付いてると出来ないみたいです。
詳しくは
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/solio/solio.pdf
まで
書込番号:24903035
0点

ご丁寧にご回答ありがとうございます!
おくそくですが、機能がないと考えております。
書込番号:24904014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3代目ソリオバンディットになります。認定中古車で購入しまました。全方位はついてない状態だったので期待できそうです。参考にさせていただきます!
書込番号:24904015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
今回初めてソリオバンディット(4WD)購入を検討しています。
先日、ひとつのディーラーにいき試乗及び車内チェック等してきました。その際、荷室の床下にも収納がありますということで、上げてみましたら白い発泡スチロールのボックスが出てきまして、工具等両サイドにしまってありました。その反面、2WDの方は両サイドに白い発泡スチロールのみで、真ん中の部分はトランクみたいな形になってました。
ここでなんですが、
・4WDのラゲッジアンダーボックスは社外品とかで変えることはできるのでしょうか?
・メーカーオプションとかで何かででいるのでしょうか?(担当の方は無いと言ってました)
・2WDのサブトランク?みたくすることはできるのでしょうか?
・社外やオプション等で無い場合、工夫してる点とかございますか?
自分のこだわりが強いせいかもしれませんが、4WDのあそこだけ白い発泡スチロールボックスになってるのがすごく気になってしまいまして、まだ2WDみたいな感じでしたり、色が黒色だったりとなっていればあまり気にならないのかなとは思うんですけども。
みなさまはどう思っているのか、どうされているのか教えていただければと思います。
書込番号:24867002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4WDはデフあるからそんな物でしょ
デフが無いFFとは違うよ。
書込番号:24867847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xg_kyadeさん
ソリオバンディットのリアサスの形式は
FF車→トーションビーム式
4WD→I.T.L.(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式
と4WDの機構の為に異なった形式を採用しています。
で、そのリアサスを納めるリアのトランクの深さが異なり、4WDの方が浅いと思います。
なので、FF車用のパーツを購入しても収まらずにフロアボードを上に押し上げてしまい、はみ出てしまうと思います。
後は発砲スチロールのトレーを外してご自身で深さ等を計測して、カー用品店で売っている大型のケースを納めるとか・・・ですかね。
書込番号:24868194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
7月31日に契約しました。
2WD
メロウディープレッドパールのツートン
右側パワースライドドア
全方位モニターナビ
ディーラーからは納期半年くらいと言われました。
現在納車待ちの方や、納車された方のご経験をお聞きしたくて投稿しました。
先輩方のご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。
書込番号:24860152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車おめでとうございます。
私の場合は、もう待ちきれなくて、パーツを何個か買い込んでしまい日々納車待ちですヨン。
ご参考までに、
6月25日に契約して、12月20日に、登録されて、2023年1月20納車予定ですッ!
契約書に大体の予定日が記入されているみたいですネッ??
今更気づいたんですが、、、。
書込番号:24860211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
注文書に予定日あるんですね!
あとで確認してみます。
やはり納期は半年くらいですね…
わたしも気長に待ちます。
書込番号:24860402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私が注文したのはバンディッドではなく、ソリオMZの4WDです。
2022年5月の連休開けに注文し、9月の初旬に納車予定です。(車屋から今日、連絡があり車体番号が出たって事で、確実な納期です )
参考までに、注文後の予定では2ヶ月くらいだろうとの事でしたが、7月に入ると「8月のお盆前後かなぁ…」と延び、先週末に直接聞くと「9月になるって…」って延びたので、ガックリしていました。
書込番号:24860587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スイスポちなつ様
ありがとうございます。
納期4ヵ月ですね!
早い納期ですね!
わたしは6ヵ月、そのディーラーさんで今納車した方は8ヵ月待ったそうです。
だとしたら、納車は来年春先かな?
4ヵ月羨ましいです。
書込番号:24861680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信、ありがとうございます。
人口5万人にも満たない小さな市の、スズキの看板を上げている車屋さんでの注文です。
展示車が1台のみの、実質は終了工場のような車屋さんですが、そこの社長(私と同じ年代の方)と気が合うので、展示車が何台もあるスズキのディーラーではなく、その車屋で価格もベストではないですが、比較的こちらの希望の額で決め、下取りもスイスポ(ZC32のMTで8万キロを、これまたびっくりな額でした)ですぐに出し、代車として軽を出すから、納車まで乗っても良いと言う条件です。
毎週、「車体番号出た?」って聞きに行き、「まだ」と分かりきった返事のやり取りをしていました。
その車屋によると、軽トラが1番動いてるらしいです。
あまり、参考にならない文面で、すいません。
早く、良い知らせが来ればいいですね。
書込番号:24862097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約おめでとう御座います。
私は2月5日契約して8月6日生産、いよいよ明後日です。納車はお盆が入るから20日頃になりそうです。今の車の車検が18日までなので台車を用意してもらいました。
約6ヶ月半かかりました。
初めは7月中と言われましたが種々半導体不足などで
遅れました。
ディラーは今注文でお客さんには6ヶ月半と話しているらしいです。
早い方もいらっしゃるのですね!
書込番号:24863022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は3月末に注文し、注文書には9月頃の納車となっておりました。注文時でも恐らく9月頃と言われていました。5月頃にも一度、確認しましたが、やはり9月頃と言われていましたが、8月2日に突然電話が掛かってきて割り当てができたと言われ、通常は1週間前後の納車予定だが、お盆休みに係るから、納車予定を確認次第、連絡が来ることとなりました。予定より少し早く納車になりそうです。自分が購入したのは、ソリオバンディットで、メーカーオプションのナビ、ETC2.0、右側スライドドア装備なので、逆に6か月以上、待たされる覚悟でいました。
書込番号:24863340
1点

私7/24にバンデッド契約しました。
納車は7か月以上、1月以降との事ですが、
なんだか待ち遠しくて、1年は過ぎた感じです。
書込番号:24900572
3点

先日現有車の点検でディーラーへ行った際に聞きました。
少しずつ納期が早まってきているとのことでした。
何とか来月あたり(納期4カ月)にならないかなあ・・と淡い期待を抱いてます。
書込番号:24975550
1点

今年の5月30日に契約して11月5日に納車確定しました。
契約時は年明けになりそうと言われてましたが、ここのところ納期が早まってる感じですね。
それでも約5ヶ月待ちですが。
早く納車日が決まると良いですね。
書込番号:24985464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日ディーラーと話す機会があり、「暫定だが12月中に生産されると思う。具体的な日程はまだ未定」と話ありました。
スズキさんは月末辺りに翌月の生産計画を立てるのでしょうかね?
書込番号:25025621
1点

12月19日生産との連絡ありました。
しかし、年末年始だから生産したらそのまま来年1月9日まで
プールされるとのこと。納整センターやメーカーが年末年始に入るためとのこと。
当方横浜で静岡から陸送だし、そもそも20日以上も作業停止するのでしょうか?
まだ1ヶ月以上あるのか・・・
書込番号:25045569
0点

製造日程決まっておめでとうございます。
未だ半年かかるのですね。
私の場合も同じようにお盆前の8月5日頃の製造でしたが納車は8月28日頃になりました。
お盆休みの出荷日程の影響や検査機関の影響と言われましたけど。
この製造から納車迄の間が、それまでの5ヶ月待つよりも長く感じてもどかしいですよね。
あともう少しです。
書込番号:25045586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオバンデットMA36Sにケンウッド製純正ナビKXM-E503Wを取り付けています。
まれにステアリングリモコンの音量アップボタンを押しているのに音量が下がってしまう不具合が発生してしまいます。
しばらく時間がたったりエンジンをかけ直したりすると治る場合もあります。
発生するタイミングは不明です。
ステアリングリモコンの学習機能で登録をしてもまれに不具合が発生します。
同じような症状のかたはいらっしゃるでしょうか?
3点

別車種スイフトスポーツ、別機種KENWOODナビ装着にて、以下のような事例を見かけましたので、参考にしてみてください。
・ステアリングスイッチが完全にあべこべになった。
・ステアリングごと新品に取り替えてみたら治った。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=23405207/#23405207
書込番号:24744142
0点

保証は切れていますが、保証が切れる前から症状が出ていたので無償対応してもらう事になりました。
スイッチでは無くどうやらステアリングコイルに問題があるのではとの事でした。
近々入庫の予定です。
書込番号:24751777
0点

ステアリングコイル交換実施後1ヶ月様子を見ていますが今の所ステアリングリモコンの誤作動は確認できません。
誤作動の原因はステアリングコイルだったようです。
以上ご報告まで。
書込番号:24812301
1点

>銀色なヴェゼルさん
部品交換後不具合は解消しました。
情報有難うございました!
書込番号:24812303
1点

>らいとにんぐさんさん
改善したとのこと、何よりです。
厳しい猛暑が続きますので、くれぐれも御身体ご自愛ください。
書込番号:24812371
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
どなたか、4代目ソリオバンディット 4wdの後部座席の乗り心地を教えてください。
後輪にはスタビライザーが付いていないとのことですが、それが後部座席の乗り心地や静音性にどれくらい影響があるのか、素人の私には想像つかないのでよろしくお願いします。
もし可能であれば、4代目バンディットの2wd、および、4代目ソリオの2wd、4wdと比較してどうかということがわかると嬉しいです。
比較が無理であれば、感覚的なものでも結構です。
ちなみに、2wdの4代目バンディットは試乗してみてとても静かでいいと思いましたし、後部座席に乗っていた家族も「いい感じ」と言っておりました。
5点

>unikununikunさん
こんにちは。
静粛性という点ではスタビ有無しで変わらないと思います。乗り心地に関しては、スタビがついていると横揺れは無いよりは抑えられます。
車の傾き方が収まる傾向です。
ふらつき感が抑えられるといったほうが良いかもしれません。極端なことを言えば、スピードを出して曲ったときの傾きがスタビライザーが付けば抑制されます。
無いと傾きやすいです。反面悪路を走る場合は、無い方がが柔軟性があります。4WDはその点も想定され付けてないのかと思われます。
書込番号:24668974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
ということは、スタビライザーがないからと言って、路面の凸凹がモロに後部座席に伝わってガタガタいうというよりはむしろ逆で、ぐにゃっとする感じですかね。
多少横に振られても、お尻からゴリゴリ振動がくるよりはいいので少し安心しました。
スタビライザーの役割も知らず無知な質問で失礼しました。
書込番号:24669082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>unikununikunさん
4WD車はリア・サスペンションの形式が固定軸のI.T.L (アイソレーテッド・トレーリング・リンク) 式で、スタビライザーが備わりませんね。
一方、2WD車のリア・サスペンションはトーションビーム式で、スタビライザーが備わります。
I.T.L (アイソレーテッド・トレーリング・リンク) 式は、左右の車輪をある程度独立してストロークさせることができます。悪路など路面変化に追従できそうです。
一方で、スタビライザー付きのトーションビーム式の方が舗装された路面での走行安定性(傾き抑制)と乗り心地に優れそうです。
スタビライザーですが、簡単に言うと、傾きがあるとき、横方向に追加された三本脚(三角形)の方が、支点が増えて踏ん張れますよね。非純正のスポーツ仕様でなければ、スタビライザーがあるから乗り心地が悪い、とは感じにくいと思います。
長々と書きましたが、文字だけ見ても、よく分かりませんよね。体感は個人差もありますし。ですので、2WDと4WDと、繰り返しの乗り比べが必要に思います。店舗をハシゴしてでも、家族同乗で乗り比べし、特にスレ主さんは後部座席の走行中の乗り心地も確認されたら納得するのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:24669152
6点

>銀色なヴェゼルさん
詳しいご説明をありがとうございます。
いろいろ乗り比べてみることにいたします。
書込番号:24669693
1点

スタビライザーは横揺れをなんでも抑止する魔法のアイテムではありません。
遠心力を受けて傾く、いわゆる’ロール’は抑制してくれますが、路面の起伏(凹凸)で左右交互に傾く横揺れは
大きくしてしまいます。路面の起伏に起因する横揺れを抑制するには柔らかいバネとできのよいダンパー
(ショックアブソーバー)が必要で、スタビライザーはむしろ邪魔な存在でしかないのです。
単純にスタビライザーをなくしただけなのか、その分バネを硬くしてあるのかで変わってくるので、
乗り心地への影響がどうなのかは設計値を入手するか試乗するかでしかわからないでしょう。
そうそう、横風を受けての傾きは遠心力を受けて傾くのと同じなのでスタビライザーが抑えてくれます。
書込番号:24670577
3点

アイソレーテッド・トレーリング・リンク自体がスタビライザー効果を有するので付いてないだけです。
書込番号:24671784
9点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
コメントを読んで色々調べました。
おっしゃる通り、ITLがスタビの役割もしているのですね!
これで安心しました。もう迷いません(笑)
バンディット買いまーす。
(じつは私の近所にはバンディットの4wdの試乗車を有するスズキが無く、
本当に悩んでおりました。)
ご教示くださり、本当にありがとうございました!
書込番号:24695158
4点

4WDが納車されたら、率直なご意見聞きたいです。
私も4WDが気になっているのですが、大阪なので4WDの試乗車が全くありません。
今回も実際に4WDを乗ってる方の意見が無かったので、是非お願い致します。
書込番号:24722887
4点

バンディットの4WDを購入しました。
納車まで5か月もかかったので、ここの存在をすっかり忘れておりました。
乗り心地は大変良いです。
後部座席に乗っている家族からの評判も上々で、ランディからの乗り換えなのですが、同じぐらいの乗り心地とのことでした(我が家ではランディは乗り心地が良い車ということになっています(笑))
ランディが10年前の車なので比較すれば当たり前ですが、バンディットはとても運転しやすく、取り回しもラクで、まさに自分の手足のように動いてくれます。小回りもメッチャききます。かといって軽自動車のようなパワー不足も感じることなく(そりゃランディの2000CCと比較したら力不足は否めませんが・・・)、室内も広く、なんといっても車内からの眺めが素晴らしい。
オートスライドドアは標準の左のみとしましたが、自分としてはそれも不要かと思いました。オートに慣れていない自分にとって閉まるまで結構時間がかかってイラっとするからです(笑)
書込番号:25191521
6点

>unikununikunさん
こんばんは。納得した買い物ができてよかったです。後悔するよりも、購入前にしっかり調べれば、調べただけ甲斐がありましたね。車って長い付き合いになりますからね。
書込番号:25199662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
積雪地域なら、融雪剤による影響があるのでした方がいいでしょう。
私は雪が降らない地域なので、下回りの塗装はやったことないです。
書込番号:24619699
3点

>金なし暇なしさん
相手しなくていいよ 捨てアカで連投してるから いろんな車に・・・
書込番号:24619727
15点

>アイルトンプロストさん
>下回り塗装なしで乗ってますが、あった方がいいですか?
あった方がいいです。
>錆びにくくなりますか?
さびにくくなります。
書込番号:24619732
1点

>アイルトンプロストさん
>下回り塗装なしで乗ってますが、あった方がいいですか?
錆びにくくなりますか?
長く乗る、雪道(凍結防止剤あり)をよく使う場合はああって方が良いですが
そうでなければ無くても問題ないかと思います
書込番号:24619890
2点

勉強になります。
スズキ車はあまり錆びないようですね。
オートバックスでパスタ扱っているので試してみようと思います。
お疲れ様です
>まっきー1015さん
書込番号:24620017
1点

>アイルトンプロストさん
嫁用アルトラパン狙ってるので参考にしますねw
書込番号:24620025
1点

cx5には、ディーラーオプションなのに、メーカーで組み立て前に塗るという(説明を受けた)謎の下回り塗装しています。
五万くらいしました。四駆でスキーはcx5使ってます。
下回り見ることないですが、効果があるのかなと思います。
ソリオは販売店でスリーラスター扱ってましたが、不要といわれました。
>金なし暇なしさん
書込番号:24620038
1点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,841物件)
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 11.5万円