スズキ ソリオ バンディット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ソリオ バンディット

ソリオ バンディット のクチコミ掲示板

(3575件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ バンディット 2020年モデル 287件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット 2015年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット 2012年モデル 147件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ バンディット(モデル指定なし) 860件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ バンディット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディットを新規書き込みソリオ バンディットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

2015年12月にバンディットMV純正ハーマン製全方位ナビ付で購入した者です。

ナビの使い勝手&道案内精度の悪さと、画面をより大きいものにしたく、
純正パナソニック製ナビ8インチに変更したいと考えています。

この場合、全方位カメラはそのまま流用可能でしょうか?

また、実際に変えた方がいらっしゃいましたら、
使い勝手や音質の改善があるかなど、感想を教えて頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:21414071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/08 07:44(1年以上前)

>おちゃめ本舗さん
ユーザーでもないですが…

DOPパナソニックナビは全方位カメラはそのまま流用可能ですね。

今は社外キットが出ているので別にDOPナビでは無い8型ナビも取付出来ます。(純正パネル使用)

パナソニックナビに拘らずアルパイン、ケンウッド、パイオニア等お好きな物を選ばれた方が良いと思います。

量販店でデモ機でも弄ってくれば如何でしょうか?

全方位カメラの変換ユニットはデータシステム、ブルコンから発売されています。

書込番号:21414675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/01 17:32(1年以上前)

おちゃめ本舗さん

昨年4月に新車を購入しました。
ハーマンナビの不具合に耐えかねて、6月にパナの純正7インチワイドナビに無償で交換してもらいました。
全方位モニターはそのまま使えました。
ナビ精度はとても満足していますし、オーディオの機能や音質も十分だと思っています。
参考になれば幸いです。

書込番号:21476378

ナイスクチコミ!5


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度5 MONOレビュー 

2018/01/02 16:14(1年以上前)

無償で交換してもらえるんですか?
無償なら私も交換したいです。

情報いただけると嬉しいです。

書込番号:21478351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/02 18:35(1年以上前)

ハーマン製ナビに不具合があって他のナビへ交換した事例が仮にあったとしても、メーカーとしての公の対応ではないでしょう。

販売会社側が購入者からの相談内容によって個別対応したか・・・などあくまでも一例であって普通はみんながみんな交換できる訳ではないですよ。


ID変更しましたさん はどういう経緯でハーマン製ナビからパナソニック製ナビへ交換してもらったのかについて詳細を書かないと同じようにナビを所有しているユーザーが販売店に殺到しかねない。

私も車種は違いますがスイフトでハーマン製ナビを使っていますから、しっかりと初期の不具合から交換に至ったまでの経緯に関するご説明をお伺いしたいです。


まだ保証期間内のハーマン製ナビが多いので通常は購入店での状況確認や修理対応です。

本体の出荷が終わっても部品交換を含めた修理をやるでしょうし、ナビでリコールやサービスキャンペーンは出てないですから、パナソニック製ナビへの交換が事実だったとしても特殊なケースかと考えられます。

書込番号:21478637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/03 19:15(1年以上前)

1年前からハーマン製を使用しています。頻繁にソフトアップデートを提供していたので、そのうちには完成度も高まり成熟した商品になるだろうと期待していたのですが、まさかの販売打ち切り?にがっかりです。ソフトアップデートは今後も継続的に実施してほしいものです。
車両の1年点検の時にディーラへ聞いたら、ハーマン製に不具合が発生した場合、パナ製への交換修理以外の方法がないことを認定されることが必要とのことでした。認定者は、ディーラではなくハーマン製ナビを熟知している専門職のようです。対象となる不具合事象の一例として、「正しく道案内をしない」ケースは交換修理になったようですが、極少数らしいです。
ところで、ディーラオプションのパナ以外のナビとデータシステム変換ユニットの組み合わせでも、バックカメラガイドライン予測線はハンドル操作で動くのでしょうか。

書込番号:21481239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/03 22:49(1年以上前)

>いつかゴールドカードさん

コメントありがとうございます。

ハーマン製ナビの供給打ち切りになったのが昨年の7月以降くらいなので昨年4月に購入して6月にパナソニック製へ交換したというのが本当なのか?という疑問があったんですよ。

スズキ車のカタログ上から正式に消えたのがお盆休み明けで担当者(販社)への通達は8月頭くらいの結構急な話だったようですから、6月だったならばハーマン製ナビの修理用在庫があったのではないかと思いまして。

ハーマン製ナビに不信感を抱いている所有者が多いので下手をすると暴動になりかねませんから(笑)


ちなみにハーマン製ナビから社外ナビへの交換事例に関しては年末に担当者へ伺ってみたのですがその拠点ではほぼ無しという回答でしたよ。

作業的にスズキでは引受けできないこと、社外ナビと全方位カメラの動作保証が出来ないなど理由はいくつもありました。

その拠点では実際に1件だけどうしてもナビに耐えきれないというお客様が他業者へ依頼したそうですが快諾ではなかったらしいです。

全方位カメラをそのまま使用するリアカメラアダプター(データシステム製)を実際に使用した交換事例はみんカラで結構拝見するのでそちらを参考になさっていただいたほうが良いかと思います。

配線の加工などが必要なのでナビ取り付け専門業者に頼むことが一番かと思いますが、カメラ等の不具合発生時にディーラーが対応してくれなくなる可能性が大きいのでその点はご理解ください。

書込番号:21481795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/05 16:53(1年以上前)

enkumiさん

交換は言うまでも無くメーカー対応ではありません。
購入店のセールス担当者及び店長との交渉で交換してもらいました。

当然交渉に当たっては具体的事例を双方で確認しつつ、話を進めました。
不具合の具体的事例は、下記のようなことだったと記憶しています。

  ・目的地まで最短経路を通らない
  ・自車位置(矢印)が現在地とずれる(道で無いところを指す)
  ・目標地点に行くルートがとんでもないルートを示す
  ・方位マークのヘディングアップが何もしないのにノースアップに変わる

これらのうち、最短経路や目的地までの経路については、所有するポータブルカーナビ(ゴリラ)をハーマンナビの横にセットし、比較して担当者と一緒に検証しました。
また、これらの他に不具合が報告されているにもかかわらず、購入時に何の説明がないスズキの販売姿勢についても厳しく指摘しました。
その他、ネットでも下記のような不具合事例が見られることも交渉の武器にしました。
  https://www.youtube.com/watch?v=Gm7qeM5OuCU

交渉は、特に険悪な仲でのやりとりではなく、お互い紳士的に出来たと思っています。
その証拠に今では担当者ととても仲良く、このような事例を指摘してもらって勉強になったと言っています。

いずれにしても我慢していないで、言うべきことはきちんと伝えることがお互いにとって必要なことで、今度のスズキのハーマンからの撤退にも少しは寄与した部分もあったのかなと考えます。

返信が遅くなって申し訳ありません。

書込番号:21485715

ナイスクチコミ!9


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度5 MONOレビュー 

2018/01/08 21:35(1年以上前)

ID変更しましたさん 詳しい報告ありがとうございました。
私もほぼ同じような症状が出てはいますが、粘り強い交渉が必要なのですね。
参考になりました。

書込番号:21494873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 冬道走行にて

2017/12/07 20:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿ですが同じソリオユーザーからの声が聞きたく投稿しました。特に雪国地域の方ご伝授お願いします。

2016年10月に新車で納車しました。そのすぐ1ヶ月後には初雪が降り12月には雪が積もりました。その時は社外メーカーで純正タイヤサイズの冬タイヤを装着(ブリジストン製)したのですが、ちょっとした雪のデコボコ道や除雪車が通った後のチェーンの後を通ったりすると今まで乗ってきた車以上にハンドルが取られてスピンしたりすることも何度かありました。

そして今年も冬がやってきて、夏場の間に調べた結果インチダウンすることで冬道をより安全に走れるというのを見たのでソリオGのタイヤサイズで14インチの冬タイヤ(ブリジストン製)を購入して少し早めの10月終わりに装着して慣らし運転をして現在の12月冬本番を迎えました。結果は多少安定性が増してハンドルも取られにくくなったかな?とは思った程度でまだまだ怖いです。今まで3台の車に乗ってきましたがここまで冬道が不安な車は初めてです。

私の嫁が旧型ソリオMA15S乗ってますがそっちは冬でも安定してるし雪のデコボコ道であろうとチェーン後であろうと余裕で走れて安心できました。タイヤは同じブリジストン製です。旧型の方がハンドルも丁度いい程度の重さもあり車重も現役型より重いから冬道には有利なのかなとも思いました。嫁も私のソリオで雪道は運転したくないと言います...現役ソリオってハンドルが異常に軽いかな?とは思ってましたがこれが原因なのですかね?あと車重の軽さも影響しているのでしょうか?

長文書いてしまいましたが同じソリオオーナーさんで雪国の方に冬道運転はどうなのか伺いたいのでお願いします(>人<;)

書込番号:21413756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:43件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度5

2017/12/07 22:57(1年以上前)

長野在住です。冬場に雪、凍結など時々あります。自分はインチダウンしないで下記の装備です。

DUNLOP/ダンロップ/ウィンターMAXX 01
F:165/65-15 81Q
R:165/65-15 81Q

スピンなんかしたことないですし、しっかりスタッドレス性能を発揮しているようです。ブリジストン製ということはブリザックでしょうか?ならば、なおさら性能がいいと思います。最高峰のはずです。
セッティングなどタイヤ取り付けの業者、スズキのディーラーに相談した方が答えが見つかるんではないでしょうか?

書込番号:21414150

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/12/08 10:43(1年以上前)

>そうた1234さん

こんにちは。
寒い季節がまたやってきましたね。
当方、雪国地方ではありませんので、
アドバイスは出来ませんが、
念のための確認です。

お乗りのバンディットのグレードは、
ひょっとして、ストロングハイブリッドのSVでしょうか?確か売り出されたのが去年の年末くらいだったと思いますし。

旧型ソリオは、乗り比べたことはありませんので判断できませんが、旧型ソリオMA15Sと比べて、恐いほど雪道の乗り味が違うというのも相当なものだなと不思議に思いまして。
ストロングハイブリッドならば、ミッションがAGSなので、CVTを使う旧型と比べて、アクセルワークがシビアな傾向にあります。
滑りやすい雪道ならば、シビアさは、さらに増すのでは無いかと思った次第です。

書込番号:21414947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/12/08 21:32(1年以上前)

>そうた1234さん

こんばんは

書きもらしました。
そうた1234さんのバンディットが、SVグレードならば、のお話ですが、
ソリオバンディットハイブリッドのページの方で、コンピュータのプログラムアップデートを行った方のスレッドがあります。
AGSとかのマナーも改善されているように見受けられるので、滑りやすい雪道での状況に対しても、よい方向に働くのかもしれません。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000925622/SortID=21199723/
半年点検のプログラムアップデートで改善

書込番号:21416264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件 ソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2017/12/08 21:45(1年以上前)

ストロングハイブリッドの発売日は、2016年11月でした。
そうた1234さんは、2016年10月納車とのことですから、ストロングハイブリッドのSVグレードでは無いですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:21416299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/12/08 23:23(1年以上前)

>そうた1234さん

はじめまして。積雪の多い長野県でソリオバンディット(MA36S・4WD)を乗っています。

私の場合もスタッドレスタイヤは純正サイズ 165/65R15(=ブリヂストン製 BLIZZAK VRX)を履いています。

昨シーズンは1月に入ってから大雪で、積雪状況によっては亀の子になりかねない状況が何度かありました。なのでそういうときには乗りませんでした。

当方ではスピンするような状況にはなっていません。

ただ、スレ主さんがご指摘しているように取り回しし易い反面、ハンドルを取られる場面は多めです。過去のスズキ車の中でもかなり軽いので家族にも注意をしています。

轍になっている路面、溶けかかった雪が再度凍結したことでガタガタになってしまった路面などではソリオに限りませんが弾き飛ばされる可能性がありますのでこの場合、速度を落として通過するか、後続の車両を先に行かせる等しかないと思います。

あとは先代モデル(MA15S)に比べると車体が軽量化されていることもあるので雪道のような不安定な路面は安定せず走りにくいとは思います。

ソリオ純正サイズの購入かつブリヂストン製ならばVRXではないかと思いますが、タイヤ云々だけの問題ではないのではないかと考えます。

よく買い替え時に私がやることは、ちょっと雪の積もった広い駐車場(車が止まってない事が大前提)などでその車のブレーキングのコツを掴む練習をしたり、発進時のアクセル調整を考えてみたりしています。

ちょこっとの対策で雪道の運転も安心して走れるようになるかもしれませんよ。

書込番号:21416577

ナイスクチコミ!4


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度5 MONOレビュー 

2017/12/09 09:48(1年以上前)

私も長野県在住で、ソリオ バンディット 2015年モデル HYBRID MV デュアルカメラブレーキサポート装着車 を昨年購入し、雪道を何回か乗りましたが、圧雪、凍結も特に問題なく運転できています。以前はマニュアル車だったのでマニュアル車ほど雪道には強くはありませんが、雪道でも安定して走ります。

私の場合もスタッドレスタイヤは純正サイズ 165/65R15 でダンロップ です。
ブリジストンならばもっと安定するのではないでしょうか。
確かにこんなにハンドルが軽い車は初めて運転したので、急ハンドルにならないような注意は必要かもしれませんね。
いずれにしても雪国に住んでいる人たちは雪道での運転になれているので特に危険を感じないのだと思います。
ただ、ブラックアイスの場合はいったん滑り始めたら制御不能なのでスピードを落とす以外に対処の方法がないと思います。

参考になればと思います。

書込番号:21417288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/09 10:37(1年以上前)

営業に話して試乗車に乗って確認するのも手です

私の家のも旧ソリオ4WDですので、凄く安定しています

新型は夏場にちょこっと試乗しただけですが、ハンドルがめちゃ軽いって印象はありましたね。

書込番号:21417383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度5

2017/12/18 11:24(1年以上前)

>そうた1234さん
慣れでしょうね。旧型ソリオと比べてハンドルも軽いし車重も軽い。雪道の上ではハンドルの軽さはより増しますし、ハンドルの軽さは接地感を薄れさせます。
また、車重の軽さはタイヤに対する荷重が軽くなるって事ですからこれまた接地感が無くなる。今までこのスピードでこのハンドルの切り角で大丈夫だったのが大丈夫じゃなくなるって当然かもしれません。
ラリーなどではタイヤに対する荷重を稼ぐために細いタイヤを履いたりしてますがあまり一般車に使うって聞いたことないですしね。
インチダウンを検討されてるならタイヤ幅も狭めてみたら少しは効果あるかもしれませんね。あくまで予想ですが。

書込番号:21441383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ソリオ バンディット 2015年モデルのオーナーソリオ バンディット 2015年モデルの満足度4

2018/01/13 16:27(1年以上前)

北海道の雪道をインチダウンしたFリミテッドで走ってます。
追い越しの際など相当なスピードを雪道で出しても大丈夫ですが…
除雪のなってない峠でハンドル取られた経験有ります。
この時は、こりゃあハンドル取られるだろうな。という予測が立つ状況だったので慌てませんが
このソリオがハンドル取られ易い印象は無いですね。
ソリオバンディットのタイヤハウスの氷が溜まりタイヤに干渉したりしませんか?
私はこの車、雪詰まりが多く感じるので気を付けてます。

書込番号:21507112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ178

返信115

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

この度新車でバンディット購入します。

全方位モニターに惹かれてますが、全方位モニターに社外ナビの取り付けはディーラーに前例がない為断られました。データシステム社から出たRCA084Kを使用する予定です。

しかし近くの電装屋に相談しましたが、付けた事はないとのこと。断られてはいませんが、、どなたか社外ナビをソリオに取り付けて全方位モニターを映せた方、または詳しい方居ませんでしょうか?

また、ナビはパナのストラーダかパイオニアの楽ナビを検討してます。5〜6万円ほどのものです。ナビも全く詳しくないのですが、どちらが使用しやすい、また全方位モニターと接続された方居ませんでしょうか?ナビに求める優先順位としては、方向音痴の為ナビが一番、次に画像、音楽の順です。

ディーラーからは全方位カメラ付けずに三菱のナビNRMZ077-2(楽ナビAVIC-RZ700のOEM?)とバックカメラでの取り付けを勧められてます。両方で\105000ほど。楽ナビなので悪くはないかなとおもますが、やはり全方位モニターに惹かれてます。

それと、社外ナビを運転中も視聴できるようにするには別途部品が必要でしょうか?
社外ナビでもステアリモコンとの連携も問題ないでしょうか?
質問下手ですみません。なんでもいいので情報お願い致します。

書込番号:21359653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に95件の返信があります。


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 08:26(1年以上前)

>まろすけ220さん

暮れになって本当に焦ってきました。
年賀状も作らないといけないし。
でも26日は孫を迎えに新しいソリオで行きたいし。
妻は26日は東京ドームで嵐のコンサートです(^^;)

ケーブルですが、映像ケーブルはナビを取りつける時に付けておく
必要があるのでとりあえず まろすけさんの選んだ物でも良いのですが 
とりあえずと言ったのはモニターまでの距離、モニター側に付属している
映像ケーブルの形状が分からないので、もし合わなかったら
延長したりオスメスを変換する方法があるからです。

この場合多少部品を入手する必要も発生します。

もし私と同じモニターを買うつもりなら

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%82%B9-2m-1RCA-MM-2M/dp/B00701YYJA

が形長さともぴったりです。

電源取出コードですが車によってヒューズの形状が違うので間違うとヒューズホルダにささりません。
これについては近所のオートバックスとかイエローハットなどに行き
「リアモニター用に電電を取り出したいのですが」と相談して購入した方が間違い無いです。

ヘッドレスト取りつけタイプのリアモニターの取付自体は簡単ですが
この場合でも最低モニター側の電源ケーブルと、ヒューズホックスからの
プラス電源、車体側とのマイナス電源の接続作業が発生します。
これ自体簡単な事ですが経験がなければモニターだけネットで買って
電源の接続はヒューズも含めてカー用品店にお願いするのが確実です。

私も今回いろいろ買ったので10万ちかい出費になったのですが
中身は ナビ本体、RCA084K含む各種接続ケーブル類、交換用スピーカ
リアモニター、シートカバー、デッドニングの部材…など

しかしこの値段ではDOPの全方位モニター対応ナビさえ付きません。
もし全方位モニターが欲しくてDOPしか選択肢が無かったら
全方位モニターはあきらめざるを得なかったと思います。

リアモニターも2万円以上したら買わなかったと思います。

今回ちょっと冒険もありましたが安いナビで全方位モニターを実現できたし
中華製だけどリアモニターも買えました(それでも1.2万(^^;)
僕は自分でできるからいつか壊れてもいいんです。
産まれてきたことこそ大事なんですから。

熊木杏里さんの https://www.youtube.com/watch?v=G89tvmuh6Jc
を歌詞の「あなた」を娘さんに置き換えて聞いてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=uhFWgz_zt6M はもう感涙ものです。

さて今日は忙しいですよ!

書込番号:21455752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/24 08:40(1年以上前)

>まろすけ220さん
>人生すべてDIYさん
後席モニターは大体の物はRCAナビ側端子はオスになっている物が多いですのでまろすけ220さんの選んだ物でOKです。

電源ですがヒューズ取りコードってトラブル事があります。

先にも書込みしましたが赤ケーブルをナビ裏から引いてもらった方が無難です。
多分電装屋さんにありますよ。

後席モニターの接続には黄色の信号線、電源(ACC、アース)です。
信号線はRCA接続、ACCは赤線、アースはどちらかの鉄板部に取付すればOKです。

書込番号:21455776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 14:27(1年以上前)

>まろすけ220さん
>F 3.5さん

中間報告

ナビOK!全ての機能が正常に働きます。

リアモニターOK!
昨日作ったオリジナルUSBソケットもOK!

画像はのちほど

書込番号:21456539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 18:14(1年以上前)

人生初のリアモニターです

フォーマット形式はFAT32で!

>まろすけ220さん
>F 3.5さん

人生初めてのリアモニターです!
F 3.5さんは日頃見慣れていると思いますが
画面が映ったときはちょっと感動しました。

子供には十分な映像だと思います。
後はどれだけ初期品質を維持できるかですが
おかしくなったらその時考えます。


まろすけさんへ
イクリプスの場合USBメモリーはフォーマット形式をFAT32にしないと
認識出来ませんでした。

どうやらCN-RE04WDも同じ仕様のようですね。
取扱説明書の178ページに書いてありますね。

もしUSBメモリーを挿さしても認識できなければフォーマット形式を確認してください。

パソコンでコピーしたDVDは問題なく再生できます。
僕の所にあるのはパソコンでコピーしたDVDだけなので
テレビを録画した物は確認できていません。

さて、作業は全部終わらなかったので明日の午後半日休んで仕上げます。
だんだん終わりが見えてきました。

書込番号:21457031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/12/24 18:57(1年以上前)

>人生すべてDIYさん
>F 3.5さん

度々ありがとうございます(^.^)ではあとは黄色コードだけ用意して、赤ケーブルは電装屋さんに聞いてみます。明日電装屋さんに一度電話して、要望を再度伝えておこうと思います^_^

DIYさん、忙しい中お付き合い頂いてありがとうございます^^;全てバッチリですね!また報告お待ちしてます(^.^)

書込番号:21457130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/24 19:13(1年以上前)

>まろすけ220さん
>人生すべてDIYさん
フリップダウンモニター取付の方が多いのであまり後席モニターは取付しません。(下手なもので…)

自分の車には子供が小さい頃7型モニターをヘットレストに取付た事はありますがモニターもそれなりだったしあまり感動はありませんでした。
ここ最近は他者が取付たアルパインセットのHDMI接続はやはり綺麗でしたね。

何かと上を見ればキリがありません。
人生すべてDIYさんのモニターでも不具合が無ければ十分だと思います。
とりあえず完成おめでとうございます。

書込番号:21457177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 19:46(1年以上前)

>F 3.5さん

いろいろとヒントになるご発言ありがとうございました。
自分としては20数年ぶりの大仕事でした(^^;)

ところで今回苦労したのは最初のナビパネル外しもそうでしたが
ナビを元の位置にはめ込むのにも苦労しました。
ナビの奥に広い空間があれば無理せずに突っ込めるんでしょうが
RCA084Kをはじめとしてケーブル類がかさばって
最後は無理矢理押し込みましたが中で線がどうなっていることやら。

空調ダクトとカプラ類が接したとき音がしないよう隙間テープの類を
巻き付けたりしたので余計にかさばりました。

まあ素人ですから常識知らずの常識外れの事を平気でしているのかも知れません。
だけど自分で苦労して作り上げた感が残り車に対する愛着は深くなりますね!

だからこれが終わってしまうとちょっと寂しくなりそうです。

明日は天井を戻してETCのセットアップをしてもらって
まあ今年の作業はここまでだと思いますが、
正月休みにはスピーカー交換を楽しみだいと思っています。

書込番号:21457285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/24 21:01(1年以上前)

>人生すべてDIYさん
とりあえずの完成おめでとうございます。

配線って意外に適当にしまってもショートしません。

スズキ車って社外ナビを取付て音を出すと他車メーカーの同クラスと比べると音質が良い様に思います。
一応の締めなのでしょうからナビ設定をしてみて下さい。

お疲れ様でした。m(_ _)m

書込番号:21457497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 10:26(1年以上前)

>まろすけ220さん

いよいよ28日取付ですね。
ここで語り合った成果が見れますね!
まろすけさんも、前に登場された >ボルドー99 さんも
どうやら同じ時期に生産された同じロットだったかも知れませんね。

>ボルドー99 さんはその後ステアリングリモコン正常に作動されたのでしょうか?

全国に同じ考えを持って試行錯誤している人がいると思うと楽しくなります。

書込番号:21458613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/12/25 20:19(1年以上前)

>人生すべてDIYさん

休みも時間が取れずに、原因究明できずそのままの状態です。年末には何とかしたい
と思っています。
また、メーターパネル下にGPSアンテナやETCアンテナを入れようと思っていますが、
メーター下部のモールがうまくはずせなくてそのままの状態です。

ここは同時期に納車された方の話がリアルタイムで進行しているので、いつもこっそり
のぞいてます。

アイストキャンセラーも届いたので週末には最優先でとりつけたいとかんがえています。

>まろすけ220さん
殺伐としたスレにもならず、また専門的すぎず、いごこちがいいスレになっているのは、
スレ主さんの人柄によるものと思います。

書込番号:21459738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/12/26 16:32(1年以上前)

>人生すべてDIYさん
>F 3.5さん
>ボルドー99さん

DIYさん、お正月休みはスピーカーですか^_^ 昔独身の頃乗ってた車のスピーカーを変えて貰った時は、音の響きに感動したのを思い出します。一番の楽しみかもですね♪

ボルドー99さん、ここのスレがこんなに続いたのも、ひとえに3.5さんDIYさんが見捨てずに対応してくださったからで(*_*) 電源って、何?レベルの私に分かるまでお付き合い下さって写真載せて下さったり取説調べて下さって…のおかげなんです。ありがたいです(^.^)

ソリオを選んだ者同士、期待以上の仕上がりにして、快適に楽しみたいですね!
明後日ストラーダの取り付け完了したら、また報告します🎵

書込番号:21461643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/27 06:26(1年以上前)

>ボルドー99
ZH0009を前車からの乗せ換えとの事ですがステリモ配線キットを自作との事ですがKK-S201STの様なユニット付きを使用しているのですよね?

現在のパイオニアナビ様に配線を接続しただけではきのう機能しません。(ナビシステムに機能がありません)

接続したパーツ等を書込みすれば解決が早いかも知れません?

書込番号:21463113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/27 17:59(1年以上前)

シートカバー付けてみました

孫の特等席

孫の特等席2

>まろすけ220さん
>F 3.5さん
>ボルドー99 さん

私もそうですが車をいじれるのは土日しかなく
貴重な休みも仕事で終わってしまうこともありました。
何か問題が発生すると解決するまでに時間が掛かりますし
私の場合納車された新車が10日以上あちこち分解されたままの
哀れな状態でした。

しかし25日の夜全て元に戻し、新たな機能も追加され
特別仕様車FリミテッドがFリミテッド特別仕様車に生まれ変わりました!
そして26日、孫仕様のAVまで装備して東京まで孫を迎えに行くことが出来ました。

と言うわけで納車後2週間近くたって初めてソリオがどんな車か分かったのですが
良いところも悪いところもあり、しかし
「今乗っている2.4Lのステップワゴンから乗り換えたとしてもいいんじゃない?」
と言う感想を持ちました。

子育ても終わり大きい車は必要ないし、普段は軽トラで十分だし。

まあ、今までこれだけ手を掛けても妻の車ですが、
久しぶりに忘れかけていた車いじりの楽しさを思い出しました。


>まろすけ220さん

ソリオの車内は黒が多く暗っぽく、ルームランプが暗いんじゃない?と思いませんか。
黒いシートはゴミが目立つし…

そこでココトリコと言う会社のシートカバーを付けてみました。
https://www.cocotorico.com/

するとどうでしょう!見違えるように明るく変身しました。
取付がとても簡単なので汚れたら外して洗濯もできます。
ただし後席用はソリオ対応の50:50の物が無かったので
軽のセパレートタイプ部を無理矢理かぶせましたが、自分としても問題ないと思っています。

と言うわけで僕だけの ソリオ・ルーミーの誕生です!(これが言いたかっただけ?)

書込番号:21464214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/12/27 21:25(1年以上前)

>F 3.5さん

ご指摘ありがとうございます。

改めて確認しましたら、リモコンケーブルにはまだ対応しておらず、リモコンアダプター
が必要な機種でした。勘違いしていました。

しばらくは、前車でも使っていたロータリーコマンダーで対応しようと思います。

書込番号:21464705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/27 21:54(1年以上前)

>ボルドー99さん
KK-S201STですね。

最初の頃のユニットは定価1万円でしたからまだマシなのかも知れませんが…

トヨタ車でユニット対応ナビで配線で接続してみましたがやはり動きませんでした。(そりゃそうですね〜)

お金もかかるのでリモコン対応ですね。

書込番号:21464797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/12/28 17:48(1年以上前)

>人生すべてDIYさん
>F 3.5さん
>ボルドー99さん

本日無事取付きましたので、ご報告です(o^^o)
切り替えスイッチも、バッチリです^_^

初めて暗い時間に乗り込みましたが、確かに車内暗いですね。足元など多少灯りが欲しい感じですね。

DIYさん、シートカバーを着けると随分雰囲気が変わりますね!洗えるのもいいですね^_^
お孫さん、モニター喜んでたでしょうね!

DIYさん、3.5さん、おかげさまで無事ナビつきで正月の帰省も出来ます!ありがとうございました(^。^)
私はまだ運転してないんですが、これからすこしづつ運転していこうと思います。

書込番号:21466393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/28 19:38(1年以上前)

>まろすけ220さん
>F 3.5さん
>ボルドー99 さん

ついに「全方位モニターを社外ナビに」を攻略しましたね!

ソリオに限らずスイフトでも似たようなスレをいくつか見てきましたが
途中で消滅すること無く最後までくじけずに結果を示すことができました。

>殺伐としたスレにもならず、また専門的すぎず、いごこちがいいスレになっているのは、
スレ主さんの人柄によるものと思います。

ってボルドー99さんが言ってましたが僕もそう思います。

そしてやれば出来るんだな、と言う模範を
「全方位モニターを付けたいんだけれど金額がな」と思っている
このスレを見ているソリオファンの皆さんに、
そしてDOP以外にも方法はあるんだぞ、と言う強い意志と信念を
ディーラーのサービス、営業の方々に知ってもらえたらうれしいなと思います。

後席の乗り心地も悪くないし、音も静かだし、超感動的なアイストからの復帰など
楽しさてんこ盛りのソリオで楽しいお正月を過ごしてくださいね。
僕は明日長女と孫を連れてスキー場にソリ滑りに行こうと思っています。

雪道だってへっちゃら、このソリオは4WDなんだぞ、ってね(^o^)

書込番号:21466628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/28 20:02(1年以上前)

>まろすけ220さん

リアモニター孫は大喜び、3時間の道のりをアナ雪やラプンツェルを
観ながらまったく退屈なしで帰ってきました。
正月帰省する次女夫婦や三女にも自慢したいと思っています(^o^)
もちろん走行中もOKです!

書込番号:21466682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/28 20:10(1年以上前)

>まろすけ220さん
>人生すべてDIYさん
お二人とも上手くいった様で…

営業等に流されず少しでも使い易く、少しでも安く取付出来て何よりです。
御自分の愛車です。大切に乗ってあげて下さい。

これからソリオを購入する方の参考になるスレになったと思います。

書込番号:21466699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/12/28 23:35(1年以上前)

>F 3.5さん
>人生すべてDIYさん

ここで質問してみて良かったなと思います(^_^)
スズキの担当の方にも無事取り付け出来た旨を報告出来ました(^ν^)
あれから初運転で近くのスーパーに行きましたが、試乗以来でしたがなんだかすぐに乗り慣れそうな、運転しやすいオススメの車ですね!駐車もバックモニターで不安なくらスライドドアもやっぱり便利。
ソリオで悩んでる方がいれば、ぜひオススメしたいです(^.^)

車好きのお二人にお付き合い頂けて、素人の私でも今回のような挑戦が出来ました^_^
本当にお世話になりました!

来年になったらDIYさんはスピーカーですね。お孫さん、3時間もモニターに釘付けだったんですね(^.^)
私は子供が2歳くらいになったらモニターを着けようと思います(^_^)🎵
これから長く続くソリオライフをお互いに楽しみましょう!

ベストアンサーはほんとにお二人にしたいのですが、決まれないので先に返答頂いたF3.5さんにさせて頂きます。またいつかお世話になりそうです(^_^)

ありがとうございました(≧∀≦)

書込番号:21467183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤホイールのネジ穴位置について

2017/10/27 14:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:90件

今年4月に購入したバンディッド(DAA-MA36S)のノーマルタイヤをスタッドレスに替えたいと思っています。

下記のホイール・タイヤのセットを購入する予定ですが、基本的にはホイールのネジ穴は4穴ならどのホイールでも取り付け可能なのでしょうか。
 タイヤ:グッドイヤーアイスナビ7 165/65R15
 ホイール:15inch 4.5J 4穴100mm +45

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:21311324

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/27 15:43(1年以上前)

>ID変更しましたさん

まずは、ご自身で調べましょう。
他人様の意見で間違った商品を購入するのでしょうか。
一例。内容は読んでいません。
http://www.superstar-wheel.com/guide/guide.html

分からなければタイヤショップに聞くか、フジなどメーカー・車種を入力すれば
メーカー指定値のセットを案内してくれるような所を選びましょう。

書込番号:21311430

ナイスクチコミ!4


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2017/10/27 16:18(1年以上前)

>ID変更しましたさん

間違いないのは純正と同じサイズのホイールを探すことです
これはショップに聞けば直ぐに調べてくれます。

15inch 4.5J 4穴100mm +45←これはソリオの純正サイズですね

上の100mmはPCDです、PCDが違ってると履けませんので注意して下さい。

↓参考にして下さい
http://www.pitoff.jp/amane_kaneda/blog/2323/

書込番号:21311489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2017/10/27 16:39(1年以上前)

>ID変更しましたさん

スタッドレスをノーマルと同じサイズ(165/65R15)
でお考えなら
ホイールもノーマルと同じ
15inch 4.5J 4穴100mm +45を探すのがベスト
必ず同じでないといけないのが15inchと4穴100mm
4.5Jと+45は近ければ多少は違っても大丈夫

15inchiはホイールの外径、タイヤの外径なので同じでないと付きません
4.5Jはホイールの幅なのであまり狭すぎても広過ぎてても適合しませんが
多少は余裕があります
4穴、文字通り穴の数が違ければ付きません
+45はホイールを取り付ける(車側のネジの部分)とホイールのホイール幅センターのズレです
+値が小さくなるほどホイール全体が車の外側に出て小さすぎるとはみ出します

自信がなければタイヤショップ等に相談で相談した方が良いです

書込番号:21311537

Goodアンサーナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/27 17:38(1年以上前)

>ID変更しましたさん
こんばんは。
どのホイルでも付きません。
規格にのっとって作られています。
俗にいうPCDと言うものです。
https://cartrade21.jp/pcd適合表/
車種によって取り付けボルト間の寸法が違います
http://www.wheel-web.com/wheel-kikaku/
ホイールの取り付け穴数や寸法が車種によって違います。
100oと言うのはその間隔を表しています。
4穴でインセットが45oですね。タイヤ屋さんで購入するなら教えてくれますよ。

書込番号:21311664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/10/28 00:23(1年以上前)

スタッドレスタイヤとホイールのセットで購入がお決まりであるならば、良心的な対応をしてくださるお店ならば問題ないかと。

タイヤ専門店やカー用品専門店でも車種とサイズ(インチ)をおっしゃればリストアップして見積もりを出してくれますよ。

スタッドレスタイヤが必須な地域であれば今月中に決めた方が良いですね。

一か月またぐごとに価格が上昇していくことがほとんどですので早め早めの見積もりを含む購入検討をおすすめしますね。

書込番号:21312799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/10/28 16:07(1年以上前)

チルパワーさん
Rokuzoさん
gda_hisashiさん
甚太さん
ねこっちーずさん

皆様、早速の回答ありがとうございました。

ホイール諸元の見方等に関するアドレス、購入時の留意点など、とても参考になりました。
なかでもPCDについては、今回の質問で一番聞きたかったことでした。

皆様のアドバイスを元に、店員さんにも確認して下記のとおり購入することにしました。
 購入先:フジコーポレーション(アイスガードが欲しかったので)
 タイヤ:YOKOHAMA アイスガード5 プラス
 ホイール:LEHRMEISTER グロスブラック 15インチ
 ナットは共用出来るので不要でした

これで解決済みとさせていただきますが、今後ともよろしくお願いいたします。
また、購入後半年を経過しましたので、レビューしたいと思っています。

書込番号:21314266

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスタート時の初期画面

2017/10/18 19:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

クチコミ投稿数:90件

エンジンを始動すると「安全の確認・・・」という画面が出ますが、これが出ないようにすることは出来ますか。
画面の中の「確認」タブを押すと消えますが、始動時に毎回出るのでうっとうしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21288376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件

2017/10/26 17:11(1年以上前)

回答がないようですのでこれで質問を閉じさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21309026

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2017/10/08 22:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

ソリオバンディット マイルドハイブリッド MV DCBS&全方位モニター用カメラパック&両側パワースライドドア 
カラー スーパーブラックパール

車両本体価格 2,100,600円
車両本体値引 ▲138,052円


下取車両 ホンダ モビリオスパイク(ナイトブラック) 修復歴あり 現在電柱にぶつけて波状のヘコミと傷あり
走行距離 16万キロ
下取価格 20,000円


OP 402,732円
OP値引 ▲83,344円

内訳
ワイドバイザー 19,386円
フロアマット 17,982円
アンテナ変換ケーブル 2,700円
スタンダードメモリーワイドナビ 144,018円
ETC 19,116円
ETCセットアップ 3,240円
5年SGコート施工 48,600円
ナンバープレートリム 6,048円
カーテン 38,340円
センターガーニッシュ 14,364円
センターロアガーニッシュ 14,364円
エアコンダクトガーニッシュ 20,088円
インナーハンドルガーニッシュ 12,204円
ウィンドースイッチガーニッシュ 14,364円
ルームランプバルブ 3,294円
ルームランプバルブ 6,264円
フロアイルミネーション 17,280円
スイッチキット 1,080円
保証がのびたS 11,934円
スズキファイナンス・メンテナンスパック 81,980円


お支払金額 2,450,000円

以上を見積出してもらったのですが、今まではオヤジの店のお客さんのとこでオデッセイ・スパイクを購入していたのですが、店もやめてしまったので自分で車を購入するのが初めてなのでアドバイスや値引の相場など教えていただけると幸いです。
また、自分なのですが高次機能障害や他に障害があるため、理解力不足なのと返信に時間がかかってしまう事もあるのでお手数ですが分かりやすく教えていただけると幸いです。

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:21262897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:314件

2017/10/10 09:51(1年以上前)

>サントリーニさん
拙い長文読んでいただきありがとうございます。

来年にはマイナーチェンジしそうなんですか?
今が買い時か、否か微妙な時期に入ったんですね…

書込番号:21266610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2017/10/10 10:33(1年以上前)

>ねこっちーずさん

はじめまして。 
拙い長文を読んでいただき、そして分かりやすい説明ありがとうございます。

まず、ねこっち〜ずさんの文章を引用させていただく事をお許し下さい。

ソリオは、車両の感覚もつかみやすいので全方位カメラがなくても通常のバックカメラで大丈夫かなとは自分でも思っていたんですが、付いてるなら良いかぐらいでした。

今のモビリオスパイクは、結婚した時に購入したため、元嫁からパワーバランスドアもバックカメラもいらないよって却下されたので、ナビは離婚後ゴリラのナビを付けました。

全方位カメラはパナソニック製ナビ(販売店指定モデル)だけ対応してるので、パナソニック製ナビは付けましたが、ナビ自体はたいして性能もよくないのに高いだけなんですか?
確かに、ジェームスとか行くと14万円出せば社外品で結構性能の良いナビ+バックカメラを購入してもおつりがきますよね。


スズキファイナンス・メンテナンスパックについては金額から初回車検を含む点検パックが提示されているものなんですね。

点検パックの金額は販売会社によって異なるなんですか?
スズキの点検パックの場合、毎回エンジンオイル交換がセットになってるんですね。

自分のように、付き合いのあるお店があるなら必要なさそうですね。

延長保証の「保証がのびた」はスズキのお店で車検を受けることが前提なんですね。
てっきり、家電のように部品や車両等の保証延長だと思っていたので、自分には必要なさそうですね。


他にも友達に言われて、OPのカーテンも別のとこでカーフィルムを貼ってもらえば、カーテンより安く済むし必要ないのかな?って思っできました。
旅行が趣味なので、車中泊するために目隠し的な物は必要なんですよね。

書込番号:21266679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/10/10 20:46(1年以上前)

>三度の飯よりSRHさん


初めに訂正をさせて下さい。

手元にあった点検パックのパンフレットが古いもので最新のものをスズキのお店で確認したところ、5年コース(車検付き)=81,980円になっておりました。すみませんでした。


バックカメラについて、全方位カメラパッケージ+販売店装着オプションのパナソニック製のナビをご選択された理由はわかりました。

丁寧に説明ありがとうございます。今までgorillaナビをお使いであれば慣れていたほうが使いやすいと思われます。


今年の8月から全方位カメラパッケージとしてカメラ部分だけで販売されるようになりまして、カメラ単体での仕様の実車を拝見してないので私もしっかり説明できなくて申し訳ありません。詳細については店頭でしっかりと確認頂くことをおすすめします。


あとオプションに含まれている”カーテン”ですが、取り付ける手間を考えればお車購入時に一緒に取り付けてもらったほうが良いのかな・・・とは思います。

書込番号:21267915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2017/10/10 21:40(1年以上前)

>ねこっちーずさん



最新のものをスズキのお店で確認していただき、ありがとうございます。
5年コース(車検付き)=81,980円というのは、5年間オイル交換含まれているって事ですか?


バックカメラについて、全方位カメラパッケージ+販売店装着オプションのパナソニック製のナビより、ジェームス辺りでナビとバックカメラで良いかと思ってます。

今までのgorillaナビはポータブルDVDナビで7年前ぐらいに付けたので、更新出来ないし、新しい道にも対応していないので、ナビは付ける予定です。
ちなみに、オススメのナビやバックカメラありますでしょうか?


今年の8月から全方位カメラパッケージとしてカメラ部分だけで販売されるようになったのは、価格.comで知りました。
福島の田舎なので、カメラ単体での仕様の実車があるか分からないですが確認したいと思います。


オプションのカーテンですが、取り付ける手間を考えればお車購入時に一緒に取り付けてもらったほうが良いのかな…って事ですが、スモークフィルムよりカーテンの方が良いですかね?

書込番号:21268085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/10/12 10:51(1年以上前)

>三度の飯よりSRHさん

返信が遅くなりまして申し訳ありません。


>5年コース(車検付き)=81,980円というのは、5年間オイル交換含まれているって事ですか?


今、三度の飯よりSRHさんが提示されているメンテナンスパックですと初回1か月点検からエンジンオイル交換が含まれています。また法定点検(=12か月点検)ごとにエンジンオイル + オイルフィルターを交換します。

ソリオバンディットの場合、使用するオイルはエクスターの0W−16 または 0W−20だと思います。(←このあたりも店舗により違うことがあるそうです。)

車検以外の点検の日程(予定)については多少日程がずれても融通が利くはずなのでおそらく大丈夫かと思いますが、契約する前に営業マンへ念のため、確認をなさってください。



>バックカメラについて、全方位カメラパッケージ+販売店装着オプションのパナソニック製のナビより、ジェームス辺りでナビとバックカメラで良いかと思ってます。ちなみに、オススメのナビやバックカメラありますでしょうか?


家族が先日購入したソリオバンディットには200mm(ワイドタイプ)がジャストフィットしてました。8インチの場合ですと、パネルなど(純正部品)を別途購入する必要が出てきます。

従来の180mmナビだと左右にスペースが空いてしまうため、スペーサーやブラケットなどの余計な支出が増えますので200mmの方が収まりもよく、見た目も使い勝手も良いかと思います。


おすすめのナビについては私自身、サイバーナビと楽ナビ(いずれもパイオニア製)、ポータブル型のgorilla(パナソニック製)、あと純正ナビ(廃盤になったハーマン製)しか利用したことがないので具体的にどれがおすすめかというのはハッキリと申し上げられませんがルート案内の正確さで言えば”パイオニア製ナビ”かなとは思っています。

(パイオニア製のナビで200mm(ワイド)の機種は電源ハーネスが別売り(⇒専用品を別途購入する必要がある)になっていますので注意が必要です)

あとはケンウッド製ナビなんかも良いかなとは思います。


ただ、地図の表現やナビの案内画面はメーカーごとに工夫されていますのでお近くのカー用品店などで実機に触れてみて確認なさってください。


ソリオバンディットであれば取付にあたってナビメーカーの適合表とにらめっこする時間は少ないと思いますが、適合表を見て店舗の整備担当さんがしっかり対応してくれると思います。



>オプションのカーテンですが、取り付ける手間を考えればお車購入時に一緒に取り付けてもらったほうが良いのかな…って事ですが、スモークフィルムよりカーテンの方が良いですかね?

私はカーテンを付けていないので分かりませんが、販売店オプションカタログの商品で納得がいけば手間などを含めて考えますとその方がよろしいのではないかと思います。

色はベージュ?しかないようなのでそのあたりが納得できるかどうか・・・でしょうね。

書込番号:21271979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2017/10/12 11:46(1年以上前)

>ねこっちーずさん

忙しい中での返信ありがとうございます。


5年コース(車検付き)=81,980円というのは、5年間オイル交換が初回1か月点検からエンジンオイル交換が含まれています。また法定点検(=12か月点検)ごとにエンジンオイル+オイルフィルターを交換するんですね。 


バックカメラについて、全方位カメラパッケージ+販売店装着オプションのパナソニック製のナビより、ジェームス辺りでナビとバックカメラで良いかと思っていたんですが、さっきお客様相談センターで聞いたところ、全方位カメラパッケージなしにすることも可能らしいですが、カメラなしにした場合ディアルカメラブレーキやクルーズコントロール等の予防安全性能が使えなくなるとのことなので、自分のような人間は社外ナビより今選んでいる純正ナビ(パナソニック製)が良いのかと思いました。


せっかく、おすすめのナビを教えてくださったのに、すみませんでした。


カーテンとスモークフィルムについては、もう少し考えたいと思います。

現在、お店の対応がしつこくて凍結状態なので、新たに他のスズキ店か三菱で見積りを再検討しようかと思っています。

書込番号:21272064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/12 15:06(1年以上前)

>三度の飯よりSRHさん
まず社外ナビですが、MPの全方位モニターはデータシステムの配線で社外ナビに接続可能です。
「RCA084K]
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca084k_ins.pdf
パイオニアナビでステアリングリモコンも連動可能ハーネス
「KJ−S101DK]
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/SZ0002400%5Ebandit_201508-999999
パイオニアなら8インチ、7インチワイド200m、7インチとすべて装着可能です。ねこっちーずさん仰っているように別途純正パネル必要機種あり(HPに明記あり)
純正ナビに比べパイオニア製が優位なのは、音質(一番)誘導画面、自社位置精度などがあり、予算から7インチワイドで十分かと思います。

あと室内が真っ暗なのが好きななのかしれませんが、ロールサンシェードがリアドア標準なので、自分なら不要です。
メンテプロパックは不要でしょう?
車検時の交換部品や諸費用は別途請求されるはずですよ。

あとスズキ車は業販店販売が多いので(サブディラースズキの看板上げているモータース)スズキ直営店より遥かに好条件で買える場合があります。(ダイハツも同様)
こちらも支払い金額が少ないようにお手伝いしているだけなので、不要な高額DOPは外してマットも含め社外品の勉強をしてみてください。
ここに投稿できる訳ですから、検索かければ感単に見つかりますよ。

書込番号:21272504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/10/12 17:08(1年以上前)

>三度の飯よりSRHさんへ


>バックカメラについて、全方位カメラパッケージ+販売店装着オプションのパナソニック製のナビより、ジェームス辺りでナビとバックカメラで良いかと思っていたんですが、さっきお客様相談センターで聞いたところ、全方位カメラパッケージなしにすることも可能らしいですが、カメラなしにした場合ディアルカメラブレーキやクルーズコントロール等の予防安全性能が使えなくなるとのことなので、自分のような人間は社外ナビより今選んでいる純正ナビ(パナソニック製)が良いのかと思いました。


全方位カメラパッケージは必要な方、不要な方がいらっしゃいます。

私のソリオバンディットは”全方位カメラなし”ですが、”DCBS(デュアルカメラブレーキサポート+クルーズコントロール装着車”です。

今年の8月からメーカー工場で装着する純正ナビ(ハーマン製)部分がなくなり、全方位カメラだけメーカーオプションで指定できるように仕様変更がありました。

カメラの画像を表示する部分(モニター部分)がなくなってしまったのでメーカーで動作を保証する機種としてパナソニック製の8インチ、7インチのナビが指定されているわけなんです。

DCBS(デュアルカメラブレーキサポート)は全方位カメラパッケージを装着しなくても問題なく機能します。クルーズコントロールも付くはずです。

お客様相談センターがどういう応対をしたのかは分かりませんが、お手元にカタログがあれば 価格が記載されている部分 ▲デュアルカメラブレーキサポート装着車の価格で見積書に載ってくるでしょう。

yukamayuhiroさん が書き込まれている内容でも社外品取付は出来るようです(このあたりは私のスキル不足でした。すみません。)



>現在、お店の対応がしつこくて凍結状態なので、新たに他のスズキ店か三菱で見積りを再検討しようかと思っています。


しつこい営業はやめた方が良いかと思います。決算が終わったばかりというのも正直ありますが、値引きもまだまだ交渉次第では上乗せできるのでは?と思います。

スズキのお店はたくさんありますし、経営母体が違えば店舗間で顧客情報の共有はないですから、お時間があればいろいろあたってみていただくことをお勧めします。
 

書込番号:21272698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2017/10/13 01:56(1年以上前)

>yukamayuhiroさん


社外ナビですが、MOPの全方位モニターはデータシステムの配線で社外ナビに接続可能だという事にビックリしましたし、専用のハーネスでパイオニアナビでステアリングリモコンも連動可能になるのには、ビックリしました。

パイオニアのAVIC-RW900の7インチワイド200mにしたいと思います。
純正ナビに比べパイオニア製が優位なのは、音質、誘導画面、自車位置精度などがあるんですね。
しかし、お客様相談センターやディーラーにも聞いたのですが、ねこっち〜ずさんにも話しましたが、対応出来ませんし、もし付けるなら、ディーラーではできないとの事ですし、自己責任になるため全方位カメラ・ステアリング・ナビに不具合があっても保証外になるみたいです。

あと、室内が真っ暗なのが好きというか、車中泊するのでカーテンが必要かと思いましたが、ロールサンシェードがリアドア標準とカタログでは確認したのですが、実車見てから気づいたので、実車確認したいと思います。
メンテナンスパックは、ディーラーから謝罪の電話があり、聞いたとこ車検時の交換部品や諸費用は別途かかるみたいです。


スズキ車のサブディラースズキの看板上げているモータースがどういうとこまでを言うのかイマイチ判断できないです。

支払い金額が少なくなるようにお手伝いしてもらっていて、言われたようにフロアマットやルームランプバルブやワイドバイザーなど楽天で検索してみました。
ただ、ワイドバイザーってどうやって固定してあるんですかね?

書込番号:21273898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2017/10/13 06:13(1年以上前)

>ねこっちーずさん


確かに、カタログ見たら全方位カメラパッケージはMOPだから、全方位カメラパッケージなしにすることも可能にもできますね。
お客様相談センターから言われたのは、全方位カメラパッケージなしにした場合、ディアルカメラブレーキやクルーズコントロール等の予防安全性能が使えなりますので、純正ナビ(パナソニック製)は付けないと意味ありませんと言われましたが、yukamayuhiroさんのハーネス等で出来るのを知り、たまたまディーラーの店長から謝罪の電話があり、聞いたら社外ナビに全方位カメラパッケージやディアルカメラブレーキサポートやクルーズコントロールにもし付けられたら不具合あっても自己責任になりますと言われました。



ねこっち〜ずさんのソリオバンディットは、全方位カメラなしで、デュアルカメラブレーキサポート+クルーズコントロール装着車なんですね。

確かにバンディッドのスレで今年の8月からメーカー工場で装着する純正ナビ(ハーマン製)部分が廃盤になり、全方位カメラだけメーカーオプションで指定できるように仕様変更があったんですよね。

それで、カメラモニター部分がなくなってしまったのでメーカーで動作を保証する機種としてパナソニック製の8インチ、7インチのナビが指定されているわけなんですよね。

デュアルカメラブレーキサポートは、別々のMOPだから全方位カメラパッケージを装着しなくても問題なく機能するはずだし、クルーズコントロールも付くはずですよね。 

お客様相談センターは、ナビを一緒に注文しないと全方位カメラモニターもディアルカメラブレーキサポートもクルーズコントロールも使用できません。って言われました。カタログには、価格が記載されている部分には▲デュアルカメラブレーキサポート装着車の価格で見積書に載ってます。
メーカーの純正じゃないから使用できませんと言ったのかもしれません。

yukamayuhiroさんが書き込まれている内容で社外品取付は出来ますが、ディーラーはメーカー保証じゃないから取り付け出来ないですが、ジェームスのような量販店ならやってくれますかね?


現在、担当者の対応がしつこくてお客様相談センターに電話しましたが、店長から謝罪の電話あったのでドリンクはしつこくなくなるかと思いますが、三菱では見積りしてもらってないので、近いうちに行こうかと思います。

値引きの相場からして、まだまだ交渉次第では上乗せできると思っているので、頑張りたいと思います。

経営母体が違えば店舗間で顧客情報の共有ってないんですか?
時間を作っていろいろあたってみます。

書込番号:21273997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/13 13:07(1年以上前)

三度の飯よりSRHさん
>スズキ車のサブディラースズキの看板上げているモータース

そちらではスズキ自販福島とかが正規ディラー。
スズキアリーナ00とかでサブディーラー。(メーカー直営店もあります)
近所の大きな整備工場で販売もしていて、スズキの看板が大きく上げてあるのが協力店です。
この協力店は、スズキの契約台数が欲しいので無理しますし、融通が利くかと思います。

今時、施主が持ち込み部品を取り付け断るようなディラーから買わないほうがいいです。
パイオニアナビなどメーカー保障が一年ですが、ネット購入でも延長保証がつけられますし(これ保険ですが)メモリーナビはまず3年以上壊れません、
自分なら、ナビ、ETCの取り付け工賃で¥12,000も貰えば喜んで着けますけどね。(セットアップ分は¥2,700別途かかります)

書込番号:21274697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2017/10/14 00:56(1年以上前)

>yukamayuhiroさん


福島では、スズキ自販福島とか聞いたことないですね。
スズキアリーナ○○とかがサブディーラーなんですね。
てっきり、スズキアリーナ○○も正規ディーラーだと思ってました。
自分が、行ってるのはスズキアリーナ○○ですね。

近所の大きな整備工場あまりないんですが、スズキのHPでお店検索で副代理店が近所に2軒ありました。

協力店は、スズキの契約台数が欲しいから無理や融通が利くんですね。


普通、持ち込み部品を取り付け断るってないんですか?断るようなディーラーから買うつもりもないし、もう行かないと思います。
 
パイオニアナビなどメーカー保証が1年でも、ネット購入でも延長保証がつけられるんですね。
震災前に購入したポータブルナビやサブウーファー7〜8年以上使ってますが、未だに現役です。

今日、三菱に行ってきましたが、三菱の方が決算期の値引でしたし、持ち込みナビも付けますよって言われました。
ETCなんか三菱製だけど、全てコミコミで20,000円で良いですよって言われました。
エンブレム違うだけなのに、こうも違うのかな?って思いました。 

書込番号:21276215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件

2017/10/15 21:06(1年以上前)

地元の副代理店に行ってきました。

ソリオバンディット マイルドハイブリッド MV DCBS&両側パワースライドドア 
カラー スーパーブラックパール

車両本体価格 2,041,200円
車両本体値引 ▲141,200円


下取車両 ホンダ モビリオスパイク(ナイトブラック) 修復歴あり 現在電柱にぶつけて波状のヘコミと傷あり
走行距離 16万キロ
下取価格 0円


OP 307,836円
OP値引 ▲54,000円

内訳
社外マット・バイザー 16,200円
楽ナビRZ800系+kit+バックカメラ+アンテナ 120,960円
ETC純正セット+ADP 23,004円
ボディーコート施工 0円
ナンバープレートリム 6,048円
カーテン 38,340円
センターガーニッシュ 14,364円
センターロアガーニッシュ 14,364円
エアコンダクトガーニッシュ 20,088円
インナーハンドルガーニッシュ 12,204円
ウィンドースイッチガーニッシュ 14,364円
ルームランプバルブ 3,294円
ルームランプバルブ 6,264円
フロアイルミネーション 17,280円
スイッチキット 1,080円
新車延長保証 9,331円
車検+メンテナンスパック    α円

お支払金額 2,285,467+α円


スズキとほぼ同じ条件で見積りしてもらいましたが、やはり全方位モニター用カメラは付けれないみたいで、楽ナビRZ800系+バックカメラを勧められました。


結果、値引はスズキより少なかったです。


この結果、皆さんはどう思われますか?

書込番号:21281176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2017/10/16 09:06(1年以上前)

総額が大きく下がっていますのでOKです。
下取り車価格は0円ですが、これは登録費用の内訳で下取り費用、査定料などの設定で2万円に見える?見せる設定もあるので(実際スズキ直営店のほうが登録料も高いでしょう)あと解体代と称して1,5万円ほど粘りましょう。

三菱も最終数字をもらいましょう。

書込番号:21282174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/10/16 15:13(1年以上前)

>三度の飯よりSRHさん

メーカー装着オプションの ”全方位カメラパッケージを省き”、販売店装着オプションの ”フロアマットなどが社外品となり”、”SGコートがなくなり” 、”メンテナンスパックが省かれただけ” なので総額は下がったにしても値引きで下がった訳ではないので・・・評価は出来ないですね。


今後に関してはスレ主さんの購入の決め手は何か?ということに尽きるかと思います。

車両をぶつける可能性があるので全方位カメラは外せないとか、ナビ重視で行きたいので全方位カメラにこだわりはないとか・・・。


今回の車両購入のご予算を伺っていないので分かりませんが、車両値引き、オプション値引きからしか値引きは上乗せできないでしょう。下取り車が相応の年数と走行距離でしょうから少しでも金額が付けば良い程度で考えていただくしかないと思われます。

どこで納得がいくのかは私にはわかりませんが、予算が厳しく、今後見直すとすればオプションの内容でしょうか。

基本的にオプションからの値引きはしないというのがスズキのスタンスですから、副代理店さんの5万4千円は今、スズキがメーカー施策としてやっている『オプション5万円分プレゼント』だと思います。

ガーニッシュ類がかなり高額になっているので購入時につけても、あとでつけても金額が大きく変わらないと思いますから、このあたりは要検討ではないかと考えます。

あと書かれているカーナビの品番も市販流通品ではない、業販向けモデルのようですし楽ナビであればこれで新型に切り替わりますから古いモデルを買わされるのには私だったら納得できないと思います。


お見積りの内容が同一でない事から、前述のとおり値引きの良し悪しについての評価はできません。

書込番号:21282811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2017/10/16 22:20(1年以上前)

>yukamayuhiroさん


大きく下がっていますのでOKです。 
下取り車価格は0円なのはボディーコートと相殺です。登録費用の内訳で下取り費用、査定料などは副代理店の方がスズキ直営店より1.4万円高いです。

三菱は、フロアイルミネーションとナンバープレート入れてくださいと言ったのに、ワイドバイザー・フロアマット・ETC・車検付パック・トータルコーディネートのみしかオプションついてなくて、車両本体値引16万円・オプション値引5万円でした。
総額は、2,286,000円でした。

書込番号:21283919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2017/10/16 22:44(1年以上前)

>ねこっちーずさん


確かに、ねこっちーずさんの言う通り、メーカー装着オプションの「全方位カメラパッケージ」を省き、販売店装着オプションの ”フロアマットなどが社外品となり、SGコート(ボディーコート)は下取りと相殺になってます。
メンテナンスパックは、昨日の金額にプラスされると思います。
総額は下がったにしても値引きで下がったわけではないです。


自分の購入の決め手は、社外のパイオニアのナビをつけて、車両をぶつける可能性があるので最低でもバックカメラは欲しいです。
あとは、カーテンはいらなくてもガーニッシュ系ですかね。
購入後は、パイオニアのスピーカーとサブウーファーを付ける予定です。 
全方位モニターはあれば良いですが、スズキでも副代理店でもダメなので、バックカメラだけは欲しいです。


今回の予算は、JAでローン組める範囲内ですかね。
車両値引、オプション値引からしか値引きは上乗せ出来ないと思ってます。


基本、オプションからの値引きはしないというのがスズキのスタンスなんですか?


ナビの品番も検索したのですが見つからなかったのですが、市販流通品ではなく業販向けモデルなんですか?
楽ナビ、これから新型に切り替わるんですか?
純正とあまり変わらない金額でRZ800が古いモデルなら納得は難しいです。

書込番号:21283991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2017/10/16 23:18(1年以上前)

見積りはもらいましたが、正直今後どこでどうして良いのか分かりません。
購入時期もいつがベストなのか分かりません。
モビリオスパイクは、再来年の3月まで車検はあります。

書込番号:21284074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/10/17 00:28(1年以上前)

>三度の飯よりSRHさん

モビリオスパイクは、再来年の3月まで車検はありますとの事ですが、現状において不具合がある状況での買い替え検討でしょうか?

(モビリオスパイクの)車体価格はほぼゼロに近いので車検がまだ残っているようでしたら、来年の1月初めの”初売り”あたりに再度お見積りを取ってみて1月の真ん中あたりまでに商談がまとまるようにすれば年度末の決算に合わせて良い条件が引き出せるかも?!しれません。

半年程度、今のお車を乗り続けるようにはなってしまいますが・・・。どっちみち年をまたぐと下取り査定価格は変動しますのでどこで査定をさせても0円査定になったって不思議ではないです。


高いお買い物ですが、この10月は半期に一度の決算が終わったばかりなので大してイベントもキャンペーンもないのが現状です。

11月末の登録を対象にスズキ(メーカー施策)でオプション5万円分プレゼントはやっていますが、前スレで書き込んだように基本的には自販系は販売店オプションからの値引きはしないと馴染みの営業マンから聞いています。

理由は販売店装着オプションとは言うものの、ほとんどはメーカーの納車整備センターでやってしまうので販売店での作業はほとんどない(することがないに等しい)のです。


いろいろなお店をゆっくり回ってみて納得のいく形で商談をまとめていかないと買ってからでは返品は出来ないですし、無駄なお金も発生してしまうので個人的にはもう少し検討いただくことが良いのではないかと思います。

カーナビ関係も社外品であればパイオニア系(=楽ナビ)は新モデルへ切り替わります。ケンウッドも新しいモデルへ切り替わります。そうすると旧モデルがそこそこのお値段で出てくることもあり、悩みどころではありますが・・・考え方次第では安く購入できる事になります。

そういった面も含めてもう少しじっくり考えていただく方が私は良いかな・・・と。

書込番号:21284227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2017/10/17 02:21(1年以上前)

>ねこっちーずさん


モビリオスパイクは、再来年の3月まで車検はありますが、現状において不具合がある点では夏冬ともにタイヤの溝が微妙と左側のドア2枚の波状のヘコミがあるぐらいで、出来るならもう少し乗りたいぐらいです。
今まで乗り換えなかったのは、自分が角張った車が好きなのですが、今の車は流線型の車が多く一目惚れした車がなかったからです。
ソリオバンディッドには、現物を昨日副代理店で拝見しましたが、現物見る前から一目惚れしました。
ちなみに、ソリオバンディッドクラスで角張った車ってありますか?
出来るなら、モビリオスパイクに乗り続けたいぐらいです。
昨年も車検前に(アクセラスポーツ、インプレッサ)どっちか忘れましたがに仮契約までして乗り換えるつもりでしたが、妥協したくなかったから結局10万円払って車検受けました。


モビリオスパイクに値がつかないし、来年の1月初めの初売りあたりに再度見積りを取って、1月の真ん中あたりまでに商談がまとまるようにすれば年度末の決算に合わせて良い条件が引き出せるかもしれないなら、来年の1月まで乗りたいと思います。


約半年、乗り続けるのは問題ありません。
高い買い物なので、オプションや金額に後悔はしたくないし、妥協したくないです。


11月末の登録を対象にスズキでオプション5万円分プレゼントはやってますけど、基本的には自販系は販売店オプションからの値引きはしないとねこっちーずさんの馴染みの営業の方が言っていたなら、間違いないですね。

販売店装着オプションとは言うものの、ほとんどはメーカーの納車整備センターでやってしまうんですか(・o・)?


今の素人の自分の考えですが、全方位モニターは諦めてワイドバイザーやフロアマットやLEDルームランプは社外にして、オーディオレスでディアルカメラ付ソリオバンディッドを購入し、楽ナビRW900(仮)+バックカメラをジェームス辺りで取り付けてもらおうかと思います。後々、スピーカーとサブウーファーを取り付けてもらおうかと思います。


確かに、納得のいく形で商談をまとめていかないと買ってから返品は出来ないですし、無駄なお金も発生してしまうので、もう少し考えたいと思います。


たぶん、現状では金額にしてもお客様相談センターで社外ナビは付けれるけど、クルーズコントロールやディアルカメラが使えないという曖昧な点もありますし、いろいろな店や価格.comなどで参考にしたいと思います。


パイオニア系やケンウッドも新モデルへ切り替わるんですね。旧モデルといっても今使用してるポータブルDVDナビは7〜8年前のナビで更新も出来なくても使ってるし、地図より音響なのであまり気にしません。
純正のナビと同じぐらいの値段なら考えますが…
少なくとも副代理店で勧められたナビよりは安いでしょうし…


少しですが、どう進んで良いか分かりませんでしたが、購入時期も分かりましたし、前が見えた気がします。

書込番号:21284385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ バンディット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオ バンディットを新規書き込みソリオ バンディットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ バンディット
スズキ

ソリオ バンディット

新車価格:230〜264万円

中古車価格:28〜410万円

ソリオ バンディットをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,978物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,978物件)