新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 28〜410 万円 (1,989物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ソリオ バンディット 2020年モデル | 287件 | |
| ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | |
| ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | |
| ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 860件 |
このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 18 | 2016年1月1日 17:41 | |
| 3 | 2 | 2015年12月9日 23:40 | |
| 24 | 4 | 2015年12月1日 22:00 | |
| 10 | 5 | 2015年12月1日 13:36 | |
| 12 | 5 | 2015年11月29日 14:50 | |
| 13 | 7 | 2015年11月16日 13:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
現在現行型のソリオバンディット及びソリオを購入検討しています。色々ある条件の内ヘッドライトの明るさが明るいものを選びたいと思います。
そこで、ソリオバンディットのLEDヘッドライトとソリオMZのディスチャージヘッドライトどちらが明るく感じるでしょうか?
年明けに実車を見に行く予定ですが、夜道を実際走行した事のある方のご意見を聞きたいです。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19447286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
LEDヘッドライトはバルブ交換とか出来ないので、自分好みに変更するならバルブ交換出来るHIDヘッドライトが良いと思います。
書込番号:19447481
3点
旧ソリオのディスチャージですが、明るさ的には満足しています(新型バンディットのLEDと比べた事は無いですが)
注意として、晴れの日だけではなく雨の日の見え方の違いも確認出来るならした方が良いと思います(他には照射範囲とかも)。
書込番号:19447526
4点
>夜道を実際走行した事のある方のご意見を聞きたいです。
ある人ではないですが‥レスさせていただきます。
ソリオ純正がどちらが明るい(見やすい)か知りませんが‥
純正の場合LEDは交換できないので、明るさに特化するならディスチャージにした方がバーナーの交換ができるのでいいかと思います。
書込番号:19447657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
alrcpapasさん
車種は異なりますがHIDの車からプロジェクター式LEDヘッドランプの車に乗り換えました。
このプロジェクター式LEDヘッドランプは明暗がハッキリ分れる点が特徴になります。
HIDなら50m先でもボンヤリ照らしていたのが、プロジェクター式LEDヘッドランプでは殆ど照らせないという感じです。
つまり、ロービームでの照射範囲である30m先ならHIDよりもプロジェクター式LEDヘッドランプの方が明るいかもしれません。
しかし、50m先ならHIDの方が明るいのではと考えています。
この辺りは試乗すれば分ると思いますので、是非夜間に試乗して比較してみて下さい。
書込番号:19447701
![]()
6点
>alrcpapasさん
MVに両側電動スライドドアを付ければ、MZとほぼ同じ機能で値段もほぼ一緒ですね
決定的な違いは、外見とヘッドライトです。
LEDかHIDか
これって結構な人が迷ってると思います。
私は、両方を夜間試乗しましたが、個人的にはLEDの方が明るく見やすいと感じました。
(そして、実際バンディット購入し、LEDに大変満足しております。)
「バンディットのLEDヘッドランプvsソリオのHIDヘッドランプ」で検索かけるとディーラーが比較しているブログがヒットします。
書込番号:19447904
![]()
11点
皆様がおっしゃられてる通り、LEDは球の交換ができませんので色々なバーナーを試すにはHIDにするしかないと思います。車種毎で配光や明るさは微妙に違うのですが、現在は何に乗られているのでしょうか?
ただ、個人的にはLEDの明るさはHIDを以上だと思ってます。HIDで言うところの6000K程度の色味ですので、純正状態で比べるとLEDの方が白っぽく、見やすいと思います。雨の日はHIDに軍配が上がると思います。
書込番号:19448291 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>LA100Fさん
>JFEさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、HIDならバーナー交換できますね。為になります。
書込番号:19448459
4点
>北に住んでいますさん
そうですね。出来ればそこまで試してみたいです。
来年3月で車検切れなのでそれまでに出来れば良いと思います。
書込番号:19448463
3点
>スーパーアルテッツァさん
以前レガシィに乗っていた時、同じ型式で普通のヘッドライトからプロジェクターヘッドライトに乗り換えた時
照射範囲が違うと感じたのを思い出しました。
やはり夜間の試乗が必須ですね。
書込番号:19448537
0点
>バニスターさん
まさにそこで悩んでおります。
まずは明るいライト。
次に後席ドアが自動かどうか。
(子供が自動スライドドアが遅くて嫌だと言っているので、この観点で見るとバンディットかなと。)
そして顔の順番です。
出来ればソリオの中間グレードにHIDがつけば一番良いのですが。
社外HIDを前車で付けていたとき対向車から結構パッシングされたので光軸などの調整が面倒なのかと思い
今回は純正品にしたいと思います。
バニスターさんはLEDの方が明るく感じたのですね。
やはり個人差有る様ですね。
紹介して頂いたブログチェックしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:19448667
4点
>annie928さん
書き込みありがとうございます。
今回乗り換え予定は三菱ミラージュディンゴですので、
LED、HIDどちらを選んでも今よりも明るいと思います。
ただ、新しく購入するのでより明るい方を選びたいと思います。
HIDならバーナー交換出来るのは嬉しいですね。
雨天夜に2台とも試乗が出来れば一番良いのですが…。
なかなか難しいですね(^_^;)
参考になりました。
書込番号:19448686
3点
alrcpapasさん
バンディットに乗っています。その前はパッソでディスチャージでした。
あくまでも私の印象ですが、バンディットのLEDヘッドは照射角度が
(法定?の範囲で)せまく正面はものすごく明るいのに周囲が暗く見えます。
従って全体的な印象としてはパッソのディスチャージより少し暗く感じます。
と言って走行に支障があるわけではありません。何度も夜間走行しています。
残念ながら自分でソリオのディスチャージと比べたわけではないので、
この2者(車)間の違いは分かりません。
他のオーナーの方はどんな印象なんでしょうか。
スズキアリーナ八幡中央のブログにバンディットとソリオの比較があるので
ご覧頂くと参考になるかもしれませんね。
http://s40109952.sj-fukuoka.jp/staff-review/5726/
書込番号:19448707
![]()
6点
トヨタのエスハイから乗り換えました。
エスハイはプロジェクターのhid
バンディットはプロジェクターのled
車検対応だと 自分的には ledの方が明るいかと思います。
その代わり 明るさの境界線がくっきり出る感じ
Hidはぼんやり先まで見えますね。
Hidの時 自分も色々と替えてみましたが、あまり明るくすると 雨の日に 白ボケして 痛い目みますよ。
因みに 僕は フォグランプも黄色のledに 換えました。
書込番号:19448759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>バニスターさん
>ベルウスさん
スズキアリーナ八幡中央のブログ拝見しました。このブログですと自分はLEDの方が明るく感じました。
参考になりました。
ベルウスさんのおっしゃる通り、LEDは照射範囲が狭く、一点は明るい。HIDは照射範囲が広く一点はやや暗いですね。
これは好みもあるなぁと感じました。
ありがとうございます。
書込番号:19448824
5点
北九州ですか オイラは若松区です!
よければ、夜の試乗OKですよ。
書込番号:19448848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天 まささん
申し出ありがとうございます。
当方東海地区在住です。
遠方ですのでせっかくのお申し出ですが遠慮させていただきます。
書込番号:19451730
1点
>天 まささん
HIDハイエースとLEDバンディットの比較参考になりました。
やはり白くし過ぎるのは良くないですね。
気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:19451741
2点
皆様、ご意見いただきありがとうございました。
とりあえず、夜間の試乗が出来るようにセールスの方と話してみます!
書込番号:19451755
3点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
オーディオレスにしてあとから社外ナビを取り付けよう思っているのですが!
ナビの取り付けステーは車にはついてるのですか?
今ついている車から乗せかえるのでステーごとつけなきゃいけないんですか?
車がまだ納車されてないので確認できないので教えて下さい
書込番号:19390821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
ステーは付いてるので安心してください。
書込番号:19390832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、新型ソリオは幅200mmのワイドサイズが標準です
幅180mmのナビだと左右に1cmずつ隙間が出来ますので、隙間を埋める化粧パネル等が必要です。
書込番号:19390921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
こんにちは
この度バンディットを購入しようと思ってます
オプションなど細かいところを考え中なのですが、
SGコートってしておいた方が良いでしょうか?
私は車は基本的に洗車機を使用するのでディーラーに要らないと言いましたが
ディーラーの人からは付けといた方が汚れがつきにくいので
絶対よいとお勧めされます
(その場合は2〜3年は洗車機を使わないでと言われました)
ちなみに黒を購入予定です
みなさんはSGコート付けられましたか?
またSGコートのメリットやデメリットありますか?
書込番号:19350151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんがいつも洗車機を利用されるのであれば、
>(その場合は2〜3年は洗車機を使わないでと言われました)
というコーティングはしないほうがいいかと思います。要するに手洗いお願いしますってことですから。
たとえ黒塗装でも、今まで通り洗車機の利用を続けていいと思います。
書込番号:19350733 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
バニスターさん 初めまして。
バンディット黒にSGコートを付けて購入したベルウスと申します。
まだ納車から2週間経っていないのと、このところ天候が良くないので
洗車をしておりませんが、バンディットの前に8年乗ったパッソに
SGコートを付けていましたのでその感想を少し。
私は8年間手洗い、それも水洗いだけだったのですが保証の5年間
本当にきれいな状態がキープできました。
最終的には8年乗りましたが、比較的良い状態だったと思います。
5年補償で1年ごとの法定点検時にディーラーでコーティングを
チェック、必要な時はリペアしてくれました。
スズキでも同様のメンテをしてくれることが保証書に書かれています。
洗車ですが、注意書きには「強くこすらず、軽い手洗い程度にしてください。」とあります。
洗車機を使うとSGコートを早く傷めてしまうのでしょうね。
もしSGコートを付けるのであれば手洗いをお勧めします。洗剤不要ですから。
ご希望のバンディット黒が早く手に入ると良いですね。
2ヶ月3ヶ月待ちの話をあちこちで聞き(読み)ますが、生産ペースが
いっこうに上がってきませんねえ。
おっとまずいこと書いたかな、ムニャムニャ..(^_^;)
書込番号:19350956
![]()
5点
返事が遅くなってすみません
お二人様の書き込みを考慮させていただき、
SGコートを付ける事にしました
相談にのっていただきありがとうございます
近々に契約のハンコ押しに行きます
楽しみです
書込番号:19367183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
バニスターさん
済みません、誤りがあったので訂正させて下さい。
トヨタもスズキと同じSGコートと書きましたが、正しくはQMIグラスシーラントでした。
パッソにコーティングしたQMIグラスシーラントの効果は上に書いたとおりです。
どこのスズキ販売店サイトでも「アフターサービス」「SGコート」とたどって行った先に詳しい説明がありますが
ネットで「SGコート」を検索して「株式会社 スズキ自販西埼玉」に飛ぶと手っ取り早いです。
グラスシーラントはトヨタのサイトで「ボディコート」を探すとQMIグラスシーラントの説明があります。
ソリオは本モデルから相良工場での生産に変わっており、私の車は東京の販売店ですが
生産工場そばの相良納整センターでコーティングしたそうです。
地域によっては地元の納整センターやディーラーでコーティングすると思いますので営業担当にご確認下さい。
間違った情報を書いてしまい誠に申し訳ありませんでした。
ただSGコートもQMIグラスシーラントもガラス系皮膜とのことで、同様の効果があると期待しています。
そう言えば生産ペースだいぶ上がってきましたよ〜。(^_^;)
バニスターさんも契約されて早くバンディットに乗れると良いですね。
書込番号:19368314
4点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
11月20日にバンディットMVを契約して来たのですが、色はブルーにしました。
ただ、ブルーとバイオレットで悩んでいた結果、ブルーに決めたはずだったのですが、
今更ながら本当にブルーで良かったのか…と思い出してしまいました(苦)
勿論、今更変更など不可能ですし、するつもりもございません。
今回、契約したお店にはブルーの試乗車や展示車は無く、カタログやネット上の画像などでしか
確認していませんでしたので、実際にブルーで契約された方にお聞きしたいのですが、
色合いなどについては、カタログやネット上の写真と同じ様なものでしょうか?
写真の画質によるものだとは思うので、実物は違いがあるのでしょうが、その度合いと言うか…
あまりに違うのならば、よく見てから色を決めれば良かったのかなと若干後悔しそうなので(汗)
変な質問でスミマセン。
0点
TIMPANIさん
車種は違いますが色で悩んだことがあります。
有料色を選択したのですが、お金払う価値がある色やったんかな?とか色々考えましたが、いざ車を見ると考えてたのがアホらしなるほど良かったです。
TIMPANIさんも納車日に同じ思いをされるんじゃないかな?と思いますよ!
納車までは色々考えますからね
書込番号:19362784 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
初志貫徹って言葉ありますよ!
無い物ねだりだと思いますのでご自身の選択を信じましょう。
書込番号:19362941
2点
>TIMPANIさん
ブルーの展示車は見ましたよ。照明にも栄えてよく光って綺麗でした。ネットに載っている同色の画像とほぼ同じ色あいだと思います。メタリック塗装の輝きが出ていて良いなと思いました。同色のスイフトのブルーよりも輝きを感じました。昼でも照明で照らされていたせいもあるかもしれませんが・・・。
色では悩みますよね?
書込番号:19363317
![]()
2点
皆さん、ご回答ありがとうございました!
無いものねだり…ですよね💧
確かにその通りでした(笑)
自分の選択を信じて納車まで楽しみにしますね。
皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:19363671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
答えが、でたようですが、一言。
まだ工場生産ラインに入る前であれば、色変更は可能です。
数年乗るかもしれない相棒です。
納車は、遅くなるかもしれない。
担当営業に確認してみては。
書込番号:19367089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
昨日、めでたくバンディットが納車になりました。
試乗した時からコンソールボックスを付けたいなと思っていましたので、納車後すぐにオートバックスへ行き、
店員さんにお願いしてシーエー産商 A-230 を自分の車に当てはめさせていただきましたが合いませんでした。
運転席と助手席の間は17cmのもので入りそうですが高さがアームレストに当たってしまっていました。
寸法的に高さ30cmまでのものじゃないとダメそうなんですが、実際にコンソールボックスを設置された方はどんな物を設置したか教えてください。
2点
そこ埋めちゃうですか?
汎用品しかないけど気長に探すしかないでしょうね。
わたしは雨の時、リモコンでスライドドアを開けて飛び込みます。
後部から運転席に移動するので空いていないと不便なんですが使い方は千差万別ですね。
書込番号:19361160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ソリオ バンディットさん
少し前のスレで、MA15専用コンソールボックスをMA36に取り付けた方がいらっしゃいます。
書込番号:19361343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ソリオ バンディットさん
ベリウスさんが[19324151]に先代MA15S用コンソールの取り付けについて投稿されていますよ。
参考にされてはいかがですか?(^^)
書込番号:19361346
2点
みなさんご返信ありがとうございます。
ベリウスさんの投稿は読ませていただいた上でもっとジャストフィットするものはないかと思い投稿しました。
今もいろいろなショッピングサイトから探してるところです。
何か参考になる情報を頂ければと思います。
書込番号:19361525
1点
ベリウスさん 訂正します。→ベルウスさん
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:19361540
0点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオMVDCBSつきでナビ、ETC、バイザー、フロアマットで約228万から10万値引きと下取り車13万が初の見積りで言われました!
結構限界と担当は言っていましたがまだまだ安くできますよね?
値引き は車体からなのか付属からなのかはわからないんですが。
宮城県で安く買えたかたいませんか?
書込番号:19297411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りいりさん
こんばんは、りいりさん
発売初期、大幅値引きはオプション割引キャンペーン、ナビキャンペーンや下取り価格増額分(下取り価格本体は除く)を併せて20万〜25万くらいだったようです。
下取りの査定が13万なのか、上乗せされた分も含めてなのかが分かりませんので下取り価格を他所でも査定されてはいかがでしょうか?
交渉していくなら下取り抜きで車体本体、付属品の値引き合わせて車検や残価ローン等、営業さんの成績にかかる話も絡めて進めてみてはどうでしょうか?
書込番号:19297586
2点
>りいりさん
宮城県ではないのであまり参考にならないかもしれませんが、純粋に車両本体、オプションで値引き10万円だとしたら、まだまだ値引きの可能性はあると思います。
他車を引合いに出せば、さらなる値引きの余地(+10万位)はあると思います。
私の場合は、スペイドも検討に入れていたので、それを話に持っていったところ、さらなる値引きをしてもらいました。(実際、スペイドと迷っていて、スペイドに対しても本気で値引き交渉をしていました。)
書込番号:19297681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
りいりさん
ソリオの値引き目標額は車両本体13〜16万円、DOP2割引き1〜2万円の値引き総額14〜18万円辺りでしょう。
これに対して現状の値引き額は10万円との事ですから、もう一押ししたいところですね。
ここでポイントになりそうなところは、下取り額の13万円です。
この13万円が適正な額なのか、それとも下取り車には13万円の価値は無く13万円の中には実質的な値引きの上乗せが含まれているのかという事です。
これについては買い取り専門店数店で下取り車を査定してみれば、13万円という下取り額が適正かどうかある程度は判断出来ると思います。
あとは総額228万円となっていますが、メンテナンスパックや有料色等が含まれているのでしょうか?
現状の記載された見積もり内容なら、支払い総額は208万円位になりそうなので・・・。
書込番号:19298046
![]()
2点
下取りには価値はないですよ❗
15万キロ事故ありですので!
書込番号:19298407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りいりさん
それなら実質値引き総額は23万円になりますから、前述の値引き目標額を大きく上回り良い値引き額となります。
つまり、営業担当者の「限界」という言葉もあながち間違いでは無いかもしれませんね。
書込番号:19298455
2点
やはりそうですか?
まだ見積りなのでもう少し気持ち欲しいところなんでさけどね(笑)
書込番号:19298626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価値が無い下取りを13万?
買取店で、数社読んで、査定させてみては?
30万とかついたりする場合も多々あります。
書込番号:19322909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,989物件)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
-
63〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 275.1万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 13.0万円














