新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,843物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年12月26日 00:21 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2020年12月23日 20:39 |
![]() |
17 | 8 | 2020年12月17日 15:43 |
![]() |
34 | 6 | 2020年12月16日 18:23 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年11月23日 09:26 |
![]() |
9 | 7 | 2020年10月11日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット

プレイガ−ルさん
先代ソリオの予防安全性能は下記のように「111.1点 /126.0点」と先ず先ずです。
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/137
現行型ソリオ バンディットなら、先代モデルよりも予防安全性能の向上が期待出来るかもしれませんね。
それと現行型ソリオ バンディットの衝突被害軽減ブレーキは、自転車を検知する事は出来ないようです。
下記のようにN-WGNやフィット等のホンダ車の衝突軽減ブレーキなら、自転車を検知する事が出来ます。
https://autoc-one.jp/nissan/roox/special-5007441/0002.html
https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/active-safety/
書込番号:23869113
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
外観上の差でソリオは赤テール、バンディットはクリアテールになるぐらいですかね。
外観以外ではバンディットのシフトノブは革巻きになるぐらいじゃないでしょうか。
書込番号:23864772 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天神霞さん
ティッシュボックスを置く部分のパネルのカラーと、シートの模様、あとホイールのデザインも違います。
このあたりは好みの問題かもしれませんが。
書込番号:23864815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Xnightさん
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
ほとんど変わらないのですね。
バンディットの方がエアロとかついている印象でした。
書込番号:23865826
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
走行37,000キロ(新車購入)のバンディット前期です。
メンテはディーラー(パックで定期点検してます。)
最近下回りから 強めのジージー(音を文字で現すのは難しい)と鉄板を細かく震わせるような異音が発生し始めました。
発生するのはエンジン回転数が、なぜか1500回転の時とアイストからの復帰時です。結構響きます
空ぶかしで1500回転時にも響き渡ります
エンジンルームからなのか下回りからなのかは良くわかりません
火曜はディーラーが休みなので水曜に電話し早急に見てもらう予定です。
同じような異音した方とかいませんか?
書込番号:22427618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じ前期乗りです
自分は異音はしませんが
オイルは0W-16ですか?
自分の不具合は
エンジン冷えた状態で始動直後に走行すると踏んでもスピードが上がりません
時間にすると約5〜10分前後です
多分、CVT保護の為かも知れませんが、もう少し何とかして貰いたいもんです
書込番号:22427669
4点

ディーラー交換なので0w-16ですね(シールは)
確かにコールドスタート時は重ったるい加速ですよね
ウォーミングアップしてないかんじですし
ネットで調べてみると あとはマフラーというか排気管のボルトが緩んでて共振してしまってる?みたいな事も金属音的な異音の原因の1つもあるみたいで… (参考にですが)
気に入って買ったのに不具合多々じゃ「大丈夫?スズキは」となってしまいそうで
書込番号:22427804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蟹座のみとりんさん
排気系の遮熱版が共振しているんでしょうか?
現象の再現性があれば、ディーラーで見てもらいましょう。
事前に連絡しておけば、スムースに確認してもらえると思います。
書込番号:22428850
2点

本日 スズキへ行ってきました。
原因は正直しっかり点検しないとわからないとの事…
プーリー テンショナー?あたりが怪しいと言われたので一応部品交換のため、整備及び試運転等したいとの事で3日間位預かりになりました。
しかし、現在エブリィ(AGS車)のリコール対応で代車が全然空かないため、今月後半の作業となりました。
走行には支障ないとの回答です。
書込番号:22435522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新が止まってスミマセン…
2月下旬に怪しいと思われる部品(プーリー等)を交換しました。
整備士の方に「音消えたので大丈夫ですよ!」と言われ、これで安心と車を受け取り帰宅中…「ん?…」
結論から言えば全く音が消えてませんでした
という事で昨日からまた点検入庫してます…
別の整備士の方は「何となく原因がわかりました。」と言っていたので、「難しいと思いますが、よろしくお願いします」
と一言言っておきました。
余談ですが…代車がバンディット(5AGS)を用意していただきました。
試乗ではイマイチな印象ですが、じっくり乗ってみると5AGSも意外にいいじゃん!と改めて乗ったら思ってしまいました。
書込番号:22559442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>蟹座のみとりんさん
もう1年前の書き込みですが自分の場合と似ていたので記録の為コメント致します。
まずコールドスタート時にアクセルを吹かすと金属が振動している甲高い音がする。(走行中も)
同じくコールドスタート時にDにシフトを入れるとエンジンルームからコトコトと音がする。
共にエンジンが温まってくると音がしなくなります。
原因究明の為1週間入院して実際にディーラーで音の確認は出来なかったが触媒の内部の溶接?がとれてゆすると音がするので交換してみますと交換したがコトコト音に関しては改善されず。甲高い共振しているような音はいつの間にかならなくなった。(触媒が原因だったのか?)
コトコト音は治ってないと再度1週間入院してもディーラーでは音の確認は出来いとの連絡。
2回目はベルト、オートテンショナー、プーリーを交換。
2週間入院後車が戻ってきて1週間いまのところ音はしなくなりました。
コトコト音に関しては気温が低い日に特に音が鳴る為、気温が低くなってくる秋以降まで経過観察しなければいけないと思っています。
書込番号:23500562
0点

急な書き込み失礼致します。気づいていただければと思い、書かせていただきます。ネットで自分のソリオの症状を探していてたどり着きました。理由あってディーラーまで遠くなかなか行けず。今はリコールで忙しいので予約はすぐに取れないと言われました。
こちらも最近めっきり冷え込んで来た時のコールドスタート時の異音が出ました。コトコトというより大きめのパタパタと感じます。
らいとにんぐさんはベルト オートテンショナー プーリー の交換で解決されたようですがその後また症状は出ていますか?
他の異音なのですが 速度40キロぐらいから?走行中にハンドルを左に10度ぐらい切ると左のエアコンかエンジンルームあたりから、小さい鉄のたまが鉄板の上を転がるような、カラカラ?シャリシャリ?というような音がします。ハンドルをまっすぐに戻してしばらく立つと音が消えます。ハンドルを左に切ったときに再現率が高い気がします。同じ様な症状の方おられますか?その時どういう修理だったかなど。教えていただけませんか?
乱文申し訳ありません。宜しくお願い致します。
書込番号:23854287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
現在2015年モデルに乗っていますが、、ギクシャク感て言うか、CVTの違和感があったので、ディーラーでプログラムアップデイトをして頂きました。その結果実感としては酷いノッキングは治ったんですが、まだ完全にギクシャク感は治っておらず、遠出したときなんか不快感というかストレスがまだあります。
今回のモデルチェンジで、このCVTの違和感は完治しているのでしょうか。
それと気になるのが競合車種のトヨタルーミーは、このCVTの違和感の問題はあるのでしょうか。どなたかルーミーもご存じの方がおられればご教示お願い致します。
6点

ズレ主の感性が人とズレててスタンダードを違和感と感じてるのかもしれない。
他人の感性はアテにならないので、他車に乗る機会を得て自分自身で感じ、比較してください。
書込番号:23848526 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんにちは。2015年型ソリオMZ前期型です。
私も、ソリオに乗り換えたときには、回生ブレーキに中々なじめなくて苦労しました。
が今は、それにも慣れてうまいことバッテリーに回生出来るようになりました。
一時期、信号交差点で、歩行者待ちをするなど、最徐行時のギクシャク感(車と呼吸が合わない感じ)がありましたんで、そのときには、
(1)コンピュータのプログラムの最新化
(2)学習データの初期化
の両方をディーラーの方にお願いしてやってもらいました。
学習データの初期化がどの程度効果があるのかはわかりませんが、まぁ一度やってもらうか、と。
別に、学習データを無くしたところで、また走ってりゃ学習してくれるんだからいいかと考えて。
書込番号:23848566
2点

デジカメじゃないんだからアップデートで良くなるなんてことないわよ。CVTの構造ってわかっているの?
書込番号:23848827
5点

>スーパーアルテイシアさん
FIのプログラムの話でしょ、マップの書き換えはできるのだから
CVTは関係ないよ
書込番号:23848863
5点

>ソリオ丸さん
色々と親切丁寧なコメント頂きありがとうございました。
書込番号:23849256
0点

>qijgicilirliさん
スズキでしたら 1度 クロスビーに乗ってみて下さい。
CVTでは得られない動力性能があると思います。
書込番号:23852516
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
皆様初めまして。ここ最近の困っていることを質問させていただきます。
2017年に新車でソリオバンディットマイルドハイブリッドを購入しました。
購入時からUSBポートで携帯の充電・音楽の再生をしてきました。
今までなんの問題もなく使用してきましたがこの半年ぐらいで、音楽をかけている途中でノイズ?が入るようになり最終的にはノイズだけになり聞けなくなります。コードを差し直すとしばらくは音楽の再生はできますがまた同じように聞けなくなります。(充電は問題なくできます。)
コードの問題かなと思い違うコードで試してみても同じでした。
また、CD・DVD再生時は(ナビ使用時)なんの問題もなく再生し続けます。
同じような体験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23804768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>。まる。さん
経験はありませんが、ナビの故障では?
書込番号:23805021
2点

>。まる。さん
コードを差し直すとしばらくは音楽の再生はできますがまた同じように聞けなくなります。(充電は問題なくできます。)
という事から本体側に問題がある様に思います。
再生側つまりUSB側に問題があれば最初からノイズが出ている=音が出ない可能性が高いからです。
ソリオバンディットの標準オーディオがどの様な物か知らないのですが、オーディオにはDACと言うデジタルをアナログに変える物が必ず搭載されています。ですのでアナログのスピーカーから音が出るのです。
その変換回路がうまく働いてない可能性を私は疑います。
ディーラーに持ち込む前に違うデバイス 例えば普段USBメモリーで聞いているのならばスマホから
普段スマホならばUSBメモリーを挿して聞いてみる
直れば原因は分かります。 両方ダメなら車両側の問題
それからディーラーに持ち込んで見てはいかがでしょうか?
書込番号:23805070
2点

>。まる。さん
純正のUSBポートなのでしょうか?
暫くするとノイズで使用出来なくなるとの事なのでナビからのケーブルかUSBポートの様に思います?
トヨタのDOPのUSBポートで見た事がありますが同じ様な不具合で使えなくなった物がありました。
スマホまでのケーブルの不具合かUSBポートが焼けて使えなくなった様でした?
ノイズで使えなくなっている時USBポート部の端子部が熱くなっていませんか?
書込番号:23805256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
>☆ポコ☆さん
>funaさんさん
皆様アドバイスありがとうございます。
コードや携帯側にも問題がないか自分でももう少し調べて、それでもダメだったらお店に持っていきたいと思います。
質問してすぐにコメントをいただけたので大変助かりました!ありがとうございました!
書込番号:23805357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
夢幻天神さん
下記のカメラ接続アダプターRCA091KやRCA092Kを付ける事で全方位モニター映像を市販ナビに映す事が出来ます。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/solio/index.html
書込番号:23687069
0点

夢幻天神さん
DOPナビは他の自動車メーカーでも同じですが、3年間6万kmの保証が付く事がメリットでしょうか。
私が乗っているスバル車にはパナのDOPナビを取り付けていますが、3年保証のおかげで無償修理となった事がありました。
書込番号:23687226
2点

>夢幻天神さん
はじめまして。
答えから申し上げますと、全方位カメラは市販ナビでも作動します。市販ナビによる取付作業を受け付けてくれるかどうかは別にしてですが。
全方位カメラは専用コネクター(12P)になっているので市販ナビをそのままポン付けで使用することはできません。
市販ナビで全方位カメラを使用するには社外品の専用カメラアダプター(例:データシステム製など)を同時取付することで全方位カメラの映像を表示させることが出来ます。
ディーラーオプションナビを購入するメリットについてはナビ背面に最初から全方位カメラ対応の専用コネクタがある仕様になっている事でしょうか。保証について3年又は6万キロは付帯されますが、万が一の故障時にはスズキが顧客とメーカーの間に入っているので少々面倒な印象(例:修理期間に時間がかかる等)がありますね。
書込番号:23687554
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
スズキはホンダコネクトのような機能はないのですね。
ステアリングスイッチとかも利用可能でしょうか。
>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
スズキだと純正ナビでもメーカーとの話になるのですか。確かにメリットありませんね。
書込番号:23687772
1点

夢幻天神さん
例えばパイオニアの楽ナビなら下記のステアリングリモコンケーブルKJ-F101SCを使う事で、ソリオのステアリングリモコンが使用出来るようになります。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01
書込番号:23687795
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
スイフトと迷いましたが、結局フィットリュクスをオーディオレスで契約しました。
板違いですが、ホンダは純正ナビでないとフロントカメラとか使えないのでしょうか?
他社のようにアダプタ−とかないのでしょうか?
書込番号:23718856
1点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,843物件)
-
ソリオバンディット ベースグレード 社外ナビ ワンセグ 両側電動スライドドア ETC スマートキー シートリフター 電動格納ミラー フォグ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 274.6万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
ソリオバンディット ベースグレード 両側パワースライド ETC フルセグ Bluetoothナビ
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
42〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオバンディット ベースグレード 社外ナビ ワンセグ 両側電動スライドドア ETC スマートキー シートリフター 電動格納ミラー フォグ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 274.6万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 11.5万円