新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,844物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 10 | 2017年2月11日 22:29 |
![]() |
102 | 14 | 2017年1月26日 08:10 |
![]() |
35 | 3 | 2017年1月9日 09:58 |
![]() |
93 | 17 | 2016年12月16日 01:45 |
![]() |
21 | 0 | 2016年8月10日 17:52 |
![]() |
20 | 0 | 2016年5月28日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
発売翌日に契約し、年内に納車されました。
2週間ちょっとで納車だったので早くて驚きました。
購入時の参考になればと思い、特別仕様車についてレポートします。
Fリミテッド2WD デュアルカメラブレーキサポート装着車 ホワイト
※写真はスタッドレスに履き替えていますので、社外のアルミを装着しています。
<エクステリア>
●メッキドアハンドル
ホワイトのカラーにメッキが映えます。純正ホイールが光沢のあるポリッシュタイプなのでバランスがいいです。
●右側パワースライドドア
必須アイテムです。
<インテリア>
●専用シート表皮(ラックススエード&レザー調)
特別装備の一番の魅力はこのシート生地だと思います。
ラックススエードとはアルカンターラに近い人工スエード生地で、マツダCX−3の上位モデルにも使われている高級生地です。
上質でなめらかな肌触りで質感が高いです。
ベースモデルのシート生地は滑りやすい生地で弱点でしたが、専用シートは滑りにくくホールド感良好です。
またサイド部分のレザー調の質感も悪くありません。(部分的にパンチングレザーになっています)
●ブロンズメタリックインテリア
購入時に一番不安だったのが、このガーニッシュの色合いでした。
カタログでは明るいゴールドに見えて心配でしたが、実物を見て安心しました。
黒基調のベースモデルもいいですが、この色も落ち着いたブロンズ色でいい感じです。
※写真はフラッシュで明るく見えますが、実際はもう少し暗い色合いです。
●専用シフトノブ・ステアリング(シルバーステッチ)
スポーティーに見えます。
●専用ドアトリムクロス(スエード調)
質感イマイチです。起毛した素材なのでほこりが付きやすいです。 これはベースモデルの方がいいかも。
●助手席シートヒーター
ヒーターは座面だけですが、充分暖かいです。冬場の朝は重宝します。
助手席にも付いているなんて、妻も喜んでいます。
<価格>※定価で表示
Fリミテッド2WD(ホワイト) DCBS付き 1,969,920円
ベース車2WD(ホワイト) DCBS付き 1,906,200円+右側パワースライドドア46,440円 = 1,952,640円
価格差17,280円なので、特別仕様車はとてもお買い得だと思います。メッキドアハンドルだけでも18,306円しますから。
商談時、通常モデルと特別仕様車で値引額が異なるか聞いたところ、どちらも同じと言われたのでFリミテッドに決めました。
Fリミテッドに欲しいボディーカラーがあれば、絶対お勧めです!
28点

素敵な車ですね。
私もFリミテッド白がほしくて、ただ内装のブロンズガーニッシュが派手かなと不安だったので、とても参考になりました。
ますますほしくなりました。
Fリミテッドの車体値引き価格ってどのくらいでしたか?
私はデュアルカメラブレーキと全方位モニターつけた車両本体価格1,969,920円の見積をもらったのですが、下取りなしで本体値引きは13万円です。
初売り価格だと言われたのですが本当にそうなのでしょうかね。
書込番号:20579189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ノアマムさん
値引額は、地域差と販売店の計画達成率にもよると思いますが参考までに。
DCBS付き、オーディオレス(ナビなし)
ディーラーオプション:マット、バイザー、ボディーコート
下取車なし
本体値引額15万円弱 オプション値引額5万円
合計20万円弱の値引きでしたよ。
カー雑誌にソリオの値引目標額「合計20万円の値引きで合格点」と書いてあったので
これを目標にしました。(少し届きませんでしたが・・・)
最初の値引きは合計13万円位の提示で、頑張ってここまで値引いてもらったので自分なりには満足しています。
ホワイトなら、Fリミテッドがいいですよね。納得の買い物ができるといいですね。
書込番号:20581807
2点

返信ありがとうございます。
値引き目標20万円で頑張って交渉してみます!
それとまた質問ですがシートの座り心地はいかがですか?MVのファブリックシートには座ったことがあるのですが、かなり違いますか?
書込番号:20587961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シートの座り心地はいかがですか?
シートの座り心地は、肌触りが全然違います。
何回かベースモデルを試乗した感想ですが、さらっとした肌触りの生地でした。しかし少し滑りやすくも感じました。
どこかのドライブインプレッションにも同様のことが書かれていたので、自分だけではないみたいです。
特別仕様車のラックススエードは、前にも触れましたが肌触りがとても滑らかで、かつ滑りにくいシート地です。
滑りにくいのでホールド性が高く、ドライビングポジションが安定します。
サイド部分とヘッドレストはレザー調で本革ではないですが安っぽい感じはなく、重厚感もありシート全体の質感を高めています。
本革ではないので、お手入れを気にしなくていいのも楽でいいと思います。
自分的には、限定車を買えて良かったと思えるシートの出来でした。
書込番号:20599019
7点

内装画像アップありがとうございます!
Fリミテッド、前日までオプションで付けてた物がほとんど標準装備になっており、即決だったのですが、この内装色だけが気になってました。カタログ写真ほどキツいゴールド色では無さそうで安心しました。
私も発売翌日の契約でしたが、こちらは納車までようやく後一週間となりました。約二ヶ月待ち、、
初のスズキ車ですが、皆さんの評価が高くとても楽しみになってきました。
ちなみにボディは黒です ^^;
書込番号:20617231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Fリミテッドいいですね。私も1月末に契約しました。色はミッドナイトバイオレット、オプションはバイザー、マット、ETCとナンバーフレームはサービス、総額220万、車両20万、オプション5万値引き支払い総額195万、ナビ、バックカメラ、スピーカーは社外品調達で取り付け費サービス、あと納車費用、車庫証明もカット、希望ナンバー無料、下取り車も買取業者価格まで頑張って合わせてもらいました。
書込番号:20636079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デュアルブレーキサポートも付けてます
書込番号:20636090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いんぷれっさーさん
もう納車された頃でしょうか。ブラックも精悍でカッコいいですね。
カタログでは明るいゴールドに見える内装、やはり気になりますよね。
でも実車を見ると、あぁブロンズなんだなと思えます。
ブロンズの鈍く光る感じが落ち着いた感じでいいですね!
書込番号:20636480
2点

>まりしんさん
バイオレットも深くて綺麗な色ですね。
自分の場合、値引き結構渋かったのでうらやましいです。
私もナビとバックカメラは社外にしました。
コンパクトな車なので、全方位でなくてもバックモニターだけで十分かと。
ちなみにナビは、映像重視でパナソニックのブルーレイの見れるモデルにしました。
Fリミテッドの納車待ち遠しいですね!
書込番号:20636585
1点

>スタベーさん
ようやく本日納車でした!雪予報で天気が心配でしたが晴天の中引き取りできました。
このクルマ想像以上にいいですね!このクラスでこの装備には驚くばかりです。で、心配の内装のゴールド、嫌味もなく落ち着いた色でお洒落でした。ルームミラーもゴールド縁にして統一感出してみました 笑
書込番号:20650200 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
本日ストロングハイブリッドを試乗してまいりました。
以前マイルドハイブリッドも試乗した事もあり、マイルドハイブリッドの出来も非常に良くてマイルドで十分だな、なんて思っていましたがストロングハイブリッドを乗ったら欲しくなりました。
5AGSの変速ショックの少なさとダイレクト感パワー感があり運転の楽しさはストロングハイブリッドが上だと感じました。
楽しさを求めなければマイルドでもいいかなと
購入を検討しているかたはマイルドと20万円の価格差もあるのと4WDが選べない点もあるのでマイルド、ストロング是非乗り比べてみると良いと思います。
書込番号:20445096 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>TANCHY8さん
おお! もう試乗されましたか。20万円の価格差は悩ましいところですね。
モーターで発進するのは加速がよさそうですね。
私は7月にマイルドハイブリッドを購入してしまったのでもう購入できませんので
うらやましい・・・
ストロングハイブリッドを今契約するとどのくらい待つのでしょうか?
私の時は1か月以上待ちました。
書込番号:20445290
9点

>enkuniさん
今契約すると一月半で納車出来るみたいです。
マイルドオーナーの方も是非試乗してみて下さい
ストロングと力強さも体感出来ますがマイルドのスムーズさも再認識出来ると思います。
書込番号:20445598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TANCHY8さん
本日ストロングハイブリッドを試乗してきました。
日ごろ乗っているマイルドハイブリッドと比較ができて面白かったです。
まず、CVTからAGSにミッションが変更になったので発信の時の感覚がかなり違います。
CVTのほうがかなり静かで滑らかですが、AGSのほうが力がある感じがしました。
AGSも滑らかな変速ですが、CVTは滑らかすぎるほど滑らかです。
発進時はエンジンですが、一定の速度まで加速し、一度アクセルを放し少しだけまたアクセルを踏むとモーターだけのEV走行になりました。
60時キロ以下で一定の速度で走るとEVになるようです。
また加速するとエンジンが始動して力強い走りになりました。
車両接近通報装置がついているのでEV走行でも音はします。
インパネははっきりいってマイルドハイブリッドの車のほうが見やすいです。
タコメーターがあまりにも小さく回転数がよくわかりませんでした。
ハイブリッドを選ぶかマイルドハイブリッドを選ぶかは好みの問題ですね。
後は22万円の価格差をどう見るかです。
私は今乗っているマイルドハイブリッドで十分だと思いましたが。
どちらにしてもソリオはいい車です。
書込番号:20453039
15点

私は車種は違いますがAGS車に乗っております。
来週、ソリオの試乗車があったら購入はしませんがAGSの短所をどれだけカバー出来てるか興味があるので試乗して来ます。
まぁ、無いとは思いますがリチウムイオン電池が万が一充電不足になった時は、評判の悪いAGSの変速ショックが出るのでしょうかね?
書込番号:20456851 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マイルドハイブリッドも魅力いっぱいでほんと悩みますね
ちなみにトヨタタンク(ダイハツトール)も試乗しましたが、家内にこれは無いと言われましたよ
ソリオってやっぱいい車なんですね
書込番号:20465836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>TANCHY8さん
トヨタタンク(ダイハツトール)はどこがよくなかったですか?
書込番号:20469290
5点

少し前からCMが始まりましたね。
リアはちょっと好みではないんですが、フロントマスクは精悍で好きなデザインです。
書込番号:20469909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>enkuniさん
>カスタムおじさんさん
タンクのカスタムですがフロントは中々カッコイイけどリアがいまいちでした。特にワイパー部分が凹んで
る所(カスタムのみ)
ターボだったのでそこそこ力強さも感じますが3気筒のせいか音が結構賑やか
アイドリングストップからの再始動は断然ソリオ
内装は高級感を出したいのかステッチ風のパネルが逆に安っぽく見える
燃費がいまいち
スマートアシストVでは無い
価格が高い
発売前は結構期待していただけにちょっと残念でした。
でも販売力があるから売れてるみたいですよ
書込番号:20470841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、私もフルハイブリットSV 2WD試乗しました。
(私はMV所有です)
ファーストインプレッションとしては、AT車に乗っている感覚に近く、変速ショックも最小限に抑えられています。
ただ、発進時、バッテリーが少ない時はエンジンでの発進になりますが、1速、2速を引っ張る感じで、早めのシフトアップはしないなぁという印象です。この辺はマイルドハイブリット(CVT)の方が滑らかだと感じます。ただ、EV走行発進の場合はスムーズでした。バッテリー残量2目盛の時でもアシスト、EV走行するようで、この点はMVと違いが出ています(私のMVでは通常3目盛以上ではないとアシストしません)。
燃費は、試乗時は渋滞ありありな状況でしたが、3km前後(15分程度)の走行で画面上の平均燃費は18km/Lを越えました。うちの地域ではマイルドハイブリットだと街乗りで13-14km/Lなので、明らかに燃費は向上しています。
(これは羨ましいと感じました)
この車はEV走行を全面にする車ではなく、走行中は、頻繁にEV走行のみ-エンジン走行(またはEV併用)を繰り返す仕様の車ですね。(今回はエコモードのみの走行でした)
なお、外観、内装は細かい部分で違いはありますが、ぱっと見では違いはほとんど分かりませんでした。
書込番号:20471810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TANCHY8さん
先日、試乗車があるというので点検待ちの間に試乗しました。
AGSの欠点を知ってるいる私からすれば、見事にモーターがカバーしてました。
1速から2速の変速ショックは多少ありましたが、トルコンAT並のショックですので許容範囲ですね。
ソリオは初試乗ですが、前方視界も良くありがちなAピラーの危険な視界の悪さも全くなく、乗りやすい車でした。
ただ、ストロングハイブリッドを乗るのは初めてて、「今、エンジンなのかモーターなのか」が気になりメーターをよく見てしまい、危なかったです(笑)
精悍なバンディットのフロントマスクなら、結構売れるんじゃないかと思いました。
スズキ初のストロングハイブリッド。
何故にAGSを取り入れたのは謎でまだまだ改善点はあるでしょうが頑張って欲しいですね。
書込番号:20488867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

〉何故にAGS
エンジンルーム下のアンダーカバー外すとよく解るんですがCVT+モーターの収まるスペースが無かったそうです。
逆に言えばAGS+モーターなら何とか収まったって事でしょう。
書込番号:20500351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TANCHY8さん
いきなり連絡してしまいすみません。
個人的に連絡を取る方法が無かったためこちらに書き込みさせていただきますことを御了承願います。
TANCHY8さんの口コミが、動画に無断転載されているのを見つけたため、御報告させていただきます。迷惑でしたらすみません。
この動画には広告もついているので、TANCHY8さんの口コミを利用してお金を稼ごうとしているものと思われます。動画の報告、あるいはup主のTwitter等に連絡してみてはいかがでしょうか。
動画のリンクはこちらです。
https://youtu.be/0_Mgn8Id4kI
書込番号:20523189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>teppeki36さん
わざわざご連絡ありがとうございます。
世の中いろんな人がいるんですね〜あんなレビューを金儲けに😆
まぁあんなレビューじゃたいして再生回数も増やせないと思うのでとりあえずほうっておきます
teppeki36さん
ご心配してくれて本当にありがとうございます。
書込番号:20544985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アスエスさん
そうですよね。大型車ならともかくスペースには限りが有りますからね。
>TANCHY8さん
動画利用の件、本当に酷いやつが居るもんですね。
閲覧数に関係なく、個人的にはYouTubeに知らせた方がいいと思います。
書込番号:20603358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
最初、ルーミーに一目惚れ
買う気満々でルーミー4WDを商談
ルーミーNAのFFに5人乗車で坂道試乗したところ私的な感想ですが軽自動車と同程度かなって感じでした。
押しに弱い私てますが
その後、営業マンからも押しも無く
ソリオは価格も高いし
乗り気では無かったのですが
旦那の薦めでソリオを試乗したところ
走りに感動
2回目の商談
初売りでルーミーG.4WDと変わらない支払いとなり契約となりました。
自宅前の駐車場
軽自動車用サイズにも何とか収まるようです
Fリミテッド4WD
全方向ナビ
バイザー
フロアマット
ETC.冬タイヤはネットで購入し旦那が取り付けます。
ソリオのアルミホイールは特殊なようで旦那がメールで問い合わせしてくれました。
納車は3月中旬
決め手はソリオの走りと
お笑い系の営業マンさんの押しでした。
書込番号:20547530 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ゆいなママさん
契約おめでとうございます。
ソリオはいいですよ。
購入後半年ちょっとですが運転が楽しいです。
3月中旬の納車とは相変わらずの人気ですね。
書込番号:20549012
6点

>ゆいなママさん
こんにちは(*'ω'*)
私も昨日、バンディット契約してきました★
赤黒2トーンに初のパワースライドドアっていう事でオプションで右側にもつけてもらいました。
Fリミは最初から両側付いているので羨ましい(*'ω'*)
あと、わがまま言ってスズキの社外ナビである「彩速ナビ904W」も取り寄せ取り付けお願いしましたw
他の方の「ソリオバンディット契約しましたー」見て私も言いたくなっちゃったぁw
ソリオバンディットは納車が2か月位かかるみたいなので本当待ち遠しいですよねー><
早く2か月たってほしいw
書込番号:20551475
10点

>enkuniさん
ありがとうございます。
4WDナビ付なので少し納期要するみたいです
>みぽちむさん
ケンウッドのナビ良いですね
全方向ナビはナビ機能が評価低いんで不安なんですが
カメラ重視で選択しました
書込番号:20553286
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル

最近涼しくなってきましたし、
気温低下によるものか空気圧変更によるものか微妙な気が。
継続して燃費投稿してください。
書込番号:20293028
7点

空気圧で簡単に燃費がアップするならいいですね。
書込番号:20293171
4点

燃費が良くなる分、何か(乗り心地やハンドリング等)が悪くなっている可能性があります。
書込番号:20293331
1点

>まつじゅん。さん
タイヤメーカーは、一般的な乗用車のタイヤの空気圧について
2.5キロを超える空気圧は、危険な為に禁止しています。
絶対にマネをしないでください。
書込番号:20293793
3点

空気圧が255は全く問題ないです。
危険なレベル?そんなわけありません。
真夏の炎天下に走行すれば255くらいに膨張することも考えられますよ。危険なんですか?
じゃ空気を抜かなくては(笑)
書込番号:20295035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まつじゅん。さん
貴方の意見はご自由です。
タイヤーメーカーが2.5キロを超える空気を入れないよう、注意を呼び掛けています。
タイヤメーカーのカタログ記載されています。
無責任な投稿は、ご遠慮願います。
書込番号:20295526
1点

>まつじゅん。さん
タイヤの空気圧は、走行によりタイヤの温度がると、空気圧も上昇します。
空気圧は、走行していない冷えた状態での値を基準にしています。
貴方の無知を指摘されたからと言って、メチャクチャな屁理屈を言うのは、如何な物でしょう
書込番号:20295543
11点

>クリーンエコさん
ご意見ありがとうございます。
では、その注意を呼びかけているものをみせていただけませんか??
165-65-15のタイヤに255の空気圧が危険だとかいてあるものでお願いしますね。
小生、あなたがおっしゃるように無知なもので。
無知で申し訳ありませんでした。
真夏の炎天下に250以上に膨張したら空気を抜くようにしますね(笑)
書込番号:20295859
3点

燃費記録です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2589661/car/2146577/fuel.aspx
9月13日に空気圧を変えました。
書込番号:20295889
1点

>まつじゅん。さん
主要メーカー、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップのカタログに記載されています。ご自身で確認してください。
指摘すると、メチャクチャな屁理屈で返す、まるで、叱られた小学生のようですね。
お相手は、ここまでです。
閲覧されている皆さんは、既に承知しておられると思いまするので、以後説明は不要ですね。
書込番号:20295926
10点

最大は350kPaだったハズ。
300kPaくらいまでなら、余裕でOKだったと思う。
ただし250kPa以上は、XLでないと意味がないかも知れない。普通は250kPaくらいで負荷能力が限界を超えるから、剛性も飽和して転がり抵抗も変わらないかも。XLなら300kPa近くまで負荷能力が上がるけど。
また、250kPaでダメなら、オレはとっくに死んでる。
燃費と乗り心地と操縦安定性の折り合いがつくポイントを見つけるのはいい良い事だ。
なお、昨今の気温低下でガソリンと空気の密度が上がってるから、何もしなくても体積ベースでは燃費が良くなったように見えるのは当然。
満タン法の評価は1年通した長期でしないと確度が良くないよ。一喜一憂は早計。
書込番号:20295979 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クリーンエコさん
逃げないで教えてくださいよー。
あなたがおっしゃった、主要メーカー、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップのサイトをくまなく探しましたが乗ってませんでしたよ( ノД`)
冷えた状態で255入れたら危険なんて、絶対やめようなんて書いてないです。
そもそもソリオのオーナーさんですか??
大丈夫ですか??(笑)
書込番号:20295983
4点

>LaFerrariApertaさん
ご意見ありがとうございます。
一年通してですか・・・。ちょっと私にはできません。^^;
12月にはスタッドレスタイヤに履き替えますし・・・。
255kpa入れたら危険なんて絶対ないですよね。
私は昔、PS13Ksシルビアで筑波2000の走行会に参加して、270kpaで何周も走りましたから。
危険だったらとっくに死んでますね(笑)
常に四人くらい乗られるのでしたら、標準よりも10kpaくらい高めの空気圧にした方が良いですよね。
絶対に危険ではありませんから。
書込番号:20296126
3点

使用空気圧の範囲と上限を誤解してるんでは?
JATMA / LI・空気圧・負荷能力 対応表は250までしか表記しないのが多い。
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/jatma.html
でもそれは上限とは別の話。
書込番号:20297309
4点

>まつじゅん。さん
今日は。
心配しなくとも、3K位までで使うなら全然大丈夫と思うよ。
タイヤの安全係数を少なく見積もって5としても、3kとして15kだろ。
どう考えてもあの丈夫なタイヤが15気圧ぐらいで破裂するとは到底思えんからもっと上かな。
実際、最近のセレナなんかは2.7Kって表示あるみたいやし、テンパータイヤなんか4K位入れるしね。
俺の使っているママチャリは、粗悪な大陸製のタイヤ付いてるけど6〜7K位入れてる。
競輪の自転車なんか10K位入れると聞いたことあるし、チャリでこれだからクルマのタイヤなんか過保護すぎ。
ちなみにスレチだけど参考までに。
ウーロン茶や水の入っている2Lのペットボトルあるやん。コーラとかの炭酸用じゃないペラペラのほうね。
あれに圧縮空気入れて、どれ位で爆発するのか遊びでやった事あるけど、8Kぐらいで爆発した。
あんなペラペラでもよく持つものだと感心した。
ちなみに、爆発後面白い事が起きるけどこれは完全にスレチなので別の機会に(笑)
書込番号:20297362
5点

タイヤについて無知な方が適当なこといってますね。例えば、現行ワゴンRなどスズキの14インチ 155/65R14は、空気圧2.8ですよ。
指定空気圧の1割り増しは確かに燃費は少しよくなることが期待できます。タイヤの空気は、少しずつぬけていくので空気圧不足を減らす意味でもあります。
ダンロップの相談室に2.8の1割り増しについて尋ねたら、3.0まではよい、2.8 2.9 3.0いずれかでよいと回答されました。
書込番号:20297785 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

一般的な乗用車のタイヤは、2.5Kを超えると
パンクの発生率が急激に上がるため、メーカーは
2.5Kを超えないようにと、カタログで案内していましたね。
テンパータイヤは緊急用で、構造が違います。
書込番号:20487216
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
1か月ちょっと運転しましたがいいですよ。
ファミリーカーとしては加速もいいし静かだし満足ですね。
スポーツカーとか2,000tの車と比較してはだめですよ。
1200tの車としては乗り心地最高じゃないでしょうか。
21点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
仕事で何日か新型ソリオのGタイプ(ガソリン車)に乗りました。
1200CCという小排気量に広いワゴンボディを積んでいるのでどうかと思いましたが乗ってみてびっくり!かなり走りますね。軽いのなんのって。。。おまけに燃費が良くて室内がひろーーい!車中泊も楽々可能です。
スズキの努力が伝わってきて、良い車だなぁと感心しちゃいました。
現在は平成10年式のライトエースノアにのってますが後部座席の広さはソリオの方が断然広く感じました。
また、レンタカーで乗ったのはSエネチャージはついていないタイプなのにメチャクチャ静か!走って静か、コンビニなどでエアコンつけたまま止まっていても他車と比較にならないほど静かでした。
今日、妻とスズキアリーナへSエネチャージ付きのハイブリッドの試乗へ行ってきましたがハイブリッドの方が走りに余裕があると感じました。
結構傾斜のある長い上り坂を60−70Kで走ってみましたがエンジン回転は2000回転以下、軽く踏むとキックダウンなしでスムーズに加速、1t以下に減量した車重+モーターアシストが効果を出しているものと感じました。
本当、素晴らしいです。子供が手を離れ、3列目が必要なくなったので次はソリオにしようと思案中です。
ノアの車検が来年6月なので年度末頃に買えたらいいなぁ。まもなく出るストロングハイブリッドの試乗をしてどちらにするか決めるつもりで楽しみです(^o^)
単車は昔からスズキが好きでスズキ車に乗ってますが車ははじめて。ワゴンRの実績から考えてそうそう壊れる車は作っていないだろうと思います。(単車は故障知らずで良い)
これからじっくり妻とも相談して決めます♪
20点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,844物件)
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 65.3万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
17〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜394万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオバンディット ハイブリッドSV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 65.3万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 219.6万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 14.6万円