新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 28〜410 万円 (1,975物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ソリオ バンディット 2020年モデル | 287件 | |
| ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | |
| ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | |
| ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 860件 |
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 15 | 2019年10月27日 20:33 | |
| 32 | 6 | 2019年1月14日 21:30 | |
| 10 | 2 | 2019年1月13日 18:32 | |
| 24 | 2 | 2018年12月24日 13:33 | |
| 19 | 15 | 2018年11月26日 12:23 | |
| 26 | 8 | 2018年10月22日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオバンディット購入検討中です。
ミッドナイトバイオレット 片側スライド 全方位モニター ナビは両方パイオニアのスタンダードです。
A社は交渉一回目本体は15万の値引きが出ていますが、オプション値引きは0。まだ一度目なので交渉の余地は有るかなとおもっています。
B社は交渉二回目で、本体は0。オプションは14万弱。本体値引きも聞いてみましたが難しいなぁと言われてます。メンテナンスパック81980込みの価格です。
車初購入なので、勝手がわからず・・・。
皆様、上手に交渉してらっしゃるなぁと思いながら投稿拝見しております。
色々調べては見ましたが、あんまり無駄に交渉を長引かせるのも、ダメと書いてあるし・・・。にしても総額が。
いっそのこと三月の決済まで忙しくてお店に行けないことにしてしまおうか・・・。
皆様でしたら、どちらをどう交渉していきますか?
ご教授お願いします。
書込番号:22408424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分なら買う気はなくてもトヨタのタンクやルーミーなど競合車の見積もりも取るかなぁ。
出来れば両方。
ソリオの値引きが渋かったんで…とか言いながら。
ほぼ同条件で支払額がかなり安く見積もられるのが理想。
で、その見積もり持ってソリオを再交渉。
最終的には若干高くても第一希望の車買うんだけどね。
やれるだけは行動してみるかな。
書込番号:22408708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bのほうで値引きは出来ませんかと言ってみましょう。びた一文負けられないのでしたらA、ちょっと待ってと言われてAより下がればBで決めましょう。
ところでAではオプションが13万円程度高いのですがBではどこが違うのでしょうか?
Bで13万円分のオプションを更に付けて値引き15万円とすればAもBも大して変わらなくなってしまいますが?
書込番号:22408711
4点
ご返答ありがとうございます。
トヨタも見には言っていたのですが、見積りは貰ってないので、今日辺り行ってみます!
書込番号:22408806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
A社は車本体からの値引きの提示で、B社はオプションからの値引き提示と
なっていますが、そこのところの決まりは店によってまちまちなので、無理に車両と
オプションからの両方の値引きを取る形にする必要はありません。
最終的に値引き額がいくらかで考えれば良いです。
両方共14〜15万という事で、ディーラーの値引きとしては初回に出す見積もりとして
同じところを出してきたという事です。
競合見積もりを、じゅりえ〜ったさんの言われる感じで他社(トヨタなど)で出して
もらうのが良いですね。
書込番号:22409181
3点
>白髪犬さん
>JTB48さん
ご返答ありがとうございます🙇
トヨタのタンクも見積り出してもらって来ました!
とりあえずトヨタの値引きは次週がんばります。と言われ値引き前の見積りだけもらってきました。
その後A社から、六年の月払いで毎月約1000円値引きします。と電話連絡がありましたので上乗せで本体価格−70000で本体価格の値引き合計が22位にになるのですかね。
見積りを郵送してくれるとのことなので来るまでは確定しませんが。
書込番号:22409929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日A社から電話でここまでなら、と新たに見積りが届きました。
これをもってBに乗り込むか、Aでオプションの値引きをさらに引き出せる可能性が有るのか・・・。
タンクの見積り(値引きなし256万)もいただいたので、来週値引き交渉に入った後にそれを持って回るか。
Bの値引き自体はオプションの値引きも込めて24万なのですが、どれくらいまで落とせれば買いなのでしょうか?
書込番号:22416494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「青夏だよ」さん
新古車を当ってみたら如何ですか?
私の場合、正規ディーラーで見積もって貰った後でネットを観てみたら
市内(車で20から30分)に丁度欲しかった新古車(走行距離が5`の実際は
新車が)ディーラーよりも15万安く、下取り車も10万位高く・・・・
遠くない所に希望の新古車を見つけることが出来れば絶対安いと思います。
納車も早いし、商談の駆け引きもいりませんし。
書込番号:22419433
1点
>斎藤工程長さん
中古車総合検索サイトで何度か探してみましたが、近くにないんですよ(>_<)
良いなと思っても、片道四時間以上の場所とか・・・なので、なかなか・・・。
書込番号:22419473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青夏だよさん
スズキA店とB店の見積もり内容(写真)ではちょっと判断しにくいですが、車両本体から全く引けないというのは時期が時期だけに考えられないですね。
一般的には販売店オプションからはメーカー又は販売会社が実施する施策以外は引けないという形を取っている販売会社(自販系)が多いです。
ソリオの対抗車種はトヨタのルーミー/タンク、ダイハツのトールですから、そちらでも商談をした方が良いと思われます。
実際に商談をまとめていくには来店した上で直接交渉をした方が値引きは引き出しやすいです。電話やメールだけだと冷やかしだと思われかねないので注意なさって下さい。
ソリオの新古車(一般に言う”登録済み未使用車”)は昨年のマイナーチェンジ前後にはうちの近所の自販でも結構ありましたね。
ただ、ソリオの場合には一定の需要があるのでほとんどの場合は新規発注→工場での生産→納車になると思います。
また今の時期は色々な需要が重なるために3月注文だと3月登録が出来ない可能性が高いです。
ソリオが本命であれば2月の第一週(2日か3日)くらいまでに商談成立が良いかもしれません。(※生産予定枠に入るか入らないかのあたりを考慮して)
書込番号:22421434
![]()
5点
なぜスーパーさん来てないのかな?と思ったら細かな詳細が最初出てなかったんですね。
ソリオバンディットだと本体から18〜20万の値引きが目安になると思います。
一番最初に当てはめると右側が21万の付属品合計なので18〜20万+4万の22〜24万前後
左は35万の付属品なので18〜20万+7万の25〜27万の値引きが目安ですね。
ただし、付属品のなかにある『メーカーオプション』は計算外ですのでディーラーオプション(DOP)だけで
手元の見積もりで一度、計算してみてください。
書込番号:22421580
1点
スズキのディーラー2店舗に見積もりに行かれていますが、同じ都道府県の中のディーラーに行ったのでしょうか?
同じ都道府県下の自販だと同じ資本の会社だから情報が共有されていかと思います。
サブディーラーは別ですけど。
都道府県が変わると、別資本の会社になるので情報が共有されていません。
別の都道府県に行けるなら、そこの自販から見積もりを取るのと良いでしょう。
タンクやルーミーの他に、OEMの三菱デリカD2から見積もりを取るのもいいかと。
ソリオバンディットが第一希望と伝えたり態度に出してしまうと、スズキ自販の営業マンから足元を見られます。
タンクやデリカD2ととにかく迷ってて決めかねている態度でのぞむことが重要です。
書込番号:22443003
0点
>全方位モニター ナビは両方パイオニアのスタンダードです。
パイオニアのナビを選択した場合、納期に影響する可能性が高いので、お店に確認されるのが良いでしょう。
書込番号:22456197
3点
本日、本契約してまいりました!
納期は3月中だそうです^^
大体-30位でした。
皆様アドバイスありがとうございました!
書込番号:22457495 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
圧倒的にMVが売れているようですがのSVは価格差ほどの魅力や恩恵はないとの評価ですかね。
本日SV試乗しましたが5AGSの乗り心地は思ったほど悪くなかったです。
MVは試乗できませんでしたが乗り心地に関しての違いは大きく変わりますか?
あと、実燃費の差はどれ位ありますか?
4点
>エス6660さん
MVが売れているのはやはり20万円以上の価格差とSVのハイブリッドと5AGSではないでしょうか?
自分の知り合いのお店では5AGSの不具合が多いし(他車で)ストロングハイブリッドは未知数なので売りたく無い様です。(後の事を考えて)
書込番号:22391127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>エス6660さん
今月初めに「ソリオ バンディット MV」を契約しました。
担当セールスの話では、販売比率は「MV95」で「SV5」ということです。
また、実燃費も市街地では2q程度SVの方が燃費が良く、郊外や高速道路では同等との話。
なので、車両第の差額分を燃料代で取り戻すことは不可能に近い!とのこと。
購入したディーラーでは「SV」と「MV」が試乗車で用意されており、「SV」を購入希望の客には乗り比べて納得してから契約して貰うということです。
いずれにしても、在庫車処分などで高額値引きが取れない限り、積極的にSVを選択する理由は見当たらない様に思います。5AGSのダイレクト感が好きなら話は別ですが。
書込番号:22391223
6点
>F 3.5さん
>かすがのさん
ご返答ありがとう御座います。
販売数の差すごいですね^^;
ここまでだといずれSVにもCVT追加?
あとで急いで4ATが追加設定されたエブリイが思い出されます・・
書込番号:22391777
2点
>エス6660さん
CVTの追加は無いように思われます。
理由として、販売数が少ない車種(グレード)にお金は掛けられないという点。
そもそもSV(ストロングハイブリッド)の変速機に5AGSを採用したのは、ジャトコ製CVTとの相性が悪かった為と言われています。
同じ理由でスイフトのハイブリッドモデルも5AGSが採用されています。こちらも販売比率は9割以上がマイルドハイブリッドモデルとなっています。
スズキはトヨタと提携を結びましたので、今後新たな本格的ハイブリッドモデルが出るとすれば、トヨタの技術を転用したものになるかも知れません。
燃費に関しては、重量の違いと変則比率の違いによるものが大きいですね。
5AGSの前進変速比が3.545〜0.717に対し、CVTの変速比は4.006〜0.550となっているので高速巡航時はCVT有利です。
バッテリー容量を大きくすればEV走行比率が上がり燃費に貢献出来ると思うのですが、必然と車体価格は上がってしまいますので販売上の競争力を落とすことになります。
5AGS搭載のSVは大小のトラブルが報告されていると聞きますので、購入するのなら無難なMVが良いと思います。
書込番号:22391988
![]()
8点
前期MV乗りです
SVを代車で乗り、少し長距離を走りましたが何故か疲労感を酷く感じました
あのデビューした直後に比べ、だいぶ改良されましたが独特な変速感が苦手です
初期加速も、なんか重い様な鈍重感があります
また、20万円近くの価格を燃費で埋められないと営業の方も言っていましので。。。
なので、自分もお薦めはMVです
因みに燃費も現在の時期で街乗り中心で、約18〜20キロ前後 田舎道中心で22キロ〜前後走りますので、意外と燃費は良いと思います
Ps
もし可能でしたら、前期と後期を乗り比べて下さい
前期はふんわりの柔らかめの乗り心地で、軽いステアリング操作感で
後期はやや硬めのの乗り心地&やや重めのステアリング操作感ですので、参考に
書込番号:22392456
![]()
4点
>かすがのさん
>エアロダウンカスタムXXだすさん
スイフトもそんなに差があるとは・・SVを選ぶのはちょっと勇気がいりますね(笑)
買い替え次期なのでいろいろ悩んでますが、もうちょっと試乗重ねてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22394294
3点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
はじめまして。
ソリオバンディットの見積りをしてきました。
値引きなど最近買われた方や見積りされた方にどんなものか聞いてみたくて書き込みしました。
ソリオ バンディット MV DCBS&全方位モニター 両側パワースライド 色 スーパーブラック パール
車両本体 2.042.280 ▲169,480
オプション
バイザー ナビ ETC コーティングNEX
140,756 ▲98,634
メンテナンスパック 81,980
諸費用 126,760
値引き後 2,224,500(ガソリン満タン)
下取りはありません。
悪い条件ではないならすぐにでも決めるつもりです。
トヨタ タンクと競合をかけております。
ハイブリッドでない分、安いので同じオプション込で200万切るか切らないかのところです。
スズキの担当者も悪い人ではなさそうなのですが、トヨタの担当者があまりにもよくしてくれているので、ハイブリッドでないタンクでも、、、とも思っています。
もう5万でも安くなればソリオ一択なのですが、、、
例えば印鑑押す代わりにコーティング無料にしてと言うのは無謀でしょうか?
皆様のご意見を聞きたく投稿致しました。
宜しくお願いします。
書込番号:22390015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しゃんたろさん
DOP総額約24万円で値引き総額約27万円なら、良い値引き額を引き出されていると思います。
今回の内容なら車両本体値引き20万円前後、DOPからも2割引き5万円を引き出して、値引き総額25万円前後がソリオ バンディットの値引き目標額になると考えているからです。
このような良い値引きを引き出せた理由には、下記のような事が考えられます。
・原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングが含まれている
・見積もりに点検費用の前払いであるメンテナンスパックが含まれている
今後の交渉ですが、既にタントとの競合を行っているとの事ですね。
前述のように良い値引きを引き出されていますから難しいかもしれませんが、しゃんたろさんのお考えのようにダメ元で「コーティングNEXがサービスになれば契約します」と言ってみるのもありです。
ただ、DOP値引きが既に約10万円になっていますから、現状でもコーティングがサービスになっているような感じの値引き額ですので、やはりコーティングサービスは難しいかもしれませんね。
勿論、上記のように良い値引きを引き出されていますから、このまま契約されても良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22390107
![]()
4点
>しゃんたろさん
今月の初めに「ソリオ バンデット MV」を契約しました。
スズキは地域や販売店によって値引き額が大きく変わるので、一概に「○○万円以上の値引きが可能」とは言えません。
ただ、今回の値引き額は十分に取れているので、このまま契約しても問題ないと感じます。
下取り無しで車体本体から15万円以上値引きが取れていますし、ディーラーオプションからも十分な値引きが取れています。
大幅値引きの要因としては、車検も含めた5年のメンテナンスパックが付けてあることだと思います。
つまり、ここから5万円の値引きはかなり厳しい!と感じます。
それでも、トヨタとの価格差を埋めようとするなら、ダメもとで「支払い金額を220万円にしてくれるなら契約します」と言って、24500円の値引きを要求することくらいです。
車は購入後に担当セールスとのお付き合いが本格的に始まります。ある程度の値引きが取れると感じたら、速攻で商談を終結させた方が印象が良くなります。つまり、他店との値引き合戦で泥仕合に持ち込むのは悪印象となります。
トヨタの「ルーミー」「タンク」が気になるということですが、「カスタム」以上のグレードでターボ付の「カスタムG−T」であるなら比較する価値はあると思います。
ただ、NAエンジンだと車重の割に非力なので運転中はストレスが溜まりますし、エンジン音も車内に響きます。
ディーラーでの試乗程度ではどちらも大差ないように感じますが、速度が60キロを超えた時点で違いははっきり分かります。
車重の違いもありますが、「ソリオ」は4気筒エンジンですが、「ルーミー」「タンク」は3気筒エンジンというのが大きな理由です。
ちなみに、コーティングのサービスは価格コムでも話題に上ることがありますが、あまりお勧めしません。
全部がそうだとは言い切れませんが、専門業者での施工ではなく担当セールスが自前で施工してしまう事例が数多くあります。
そうなると仕上がりは雑になり耐久性も落ちます。特にブラックなどの車体色は施工者の腕が試されるので、ちきんと正規の金額を払って施工して貰った方が良いと思います。
書込番号:22391190
4点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオ バンディットかっこいいですね。
素人質問ですみません。
2018年7月にマイナーチェンジしましたが
次期のフルモデルチェンジはいつ頃になるのでしょうか?
何か情報をお持ちでしたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22346280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
24 CTUさん
先代ソリオと現行型ソリオの登場時期及びマイナーチェンジ時期は下記の通りです。
・2010年12月:先代ソリオ登場
・2013年11月:先代ソリオ マイナーチェンジ
・2015年8月:現行型ソリオ登場
・2018年7月:現行型ソリオ マイナーチェンジ
これなら登場から5年弱、マイナーチェンジされてから2年弱で次期モデルが登場と予想出来そうですね。
つまり、2020年春から夏頃に次期ソリオが発売されると予想します。
書込番号:22346302
![]()
10点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!!
確かに記載頂いたサイクルだと2020年頃になりそうですね。
参考にさせていだきます。待ちきれないですね。
ありがとうございました!
書込番号:22346342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
本日、MVを契約してきました。
ナビとバックモニターだけあれば良かったのですが、ディーラーOPのバックモニターと全方位モニターの金額差を考え、最初は全方位モニターにパイオニアナビの組合せを考えていました。
しかし、社外のアダプターを使用すればOPナビではなくても全方位モニターを使用出来る事を知り、OPナビは購入しませんでした。
そこで、オススメのナビはありませんでしょうか?
書込番号:22272262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アダプタ使うなら社外ナビは大抵の物が取付可能です
無難な楽ナビが良いんじゃないでしょうかね?
AB等の量販店に行って見て来ましょう、そして早期予約で割引のある店で購入取付する。
書込番号:22272314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正でカロッェリアが選べるならそれで良いと思いますよ。
今年イグニスを4月に購入しましたが当時はパナソニックしか選べなかったですから。
書込番号:22272560
3点
>越後の虎さん
後々音質や拡張性を考えるならAVIC-CL902かCW902でしょうか?
楽ナビならDOPでもほぼ同じなので十分だと思います。
書込番号:22272769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北に住んでいますさん
今回購入したのは嫁車なのですが、今の車に装着しているのがパナソニックのルート案内がどうも相性が合わないらしく、パイオニアで検討しています。
量販店で色々見てみようかと思います。
書込番号:22273032
1点
>餃子定食さん
元々ディーラーOPのパイオニアを検討していました。
以前より選択肢が増えたので贅沢な悩みなのでしょうが、割高感があったので装着を見送りました。
書込番号:22273041
0点
>F 3.5さん
ディーラーOPの金額でサイバーナビが買えると思ったので、装着を見送りました。
どちらの機種も悩ましいですね。
書込番号:22273047
0点
ちなみにスレチになりますが、車両本体から15万、オプション10万8000円の値引き、12年落ち走行16万キロ車両の下取が8万という結果ですが、これ位は普通でしたでしょうか?
書込番号:22274305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の虎さん
内容が?出し下取車に金額がつかないと考えると全てを値引きと考えれば妥当だと思います。
契約をしてからあちらが安いと思うとムカつくだけなのであまり考えない事だと思います。
先日CL902をソリオに取付ましたが楽ナビより音質は良いと思いますがサイバーナビはスピーカーを変えて音質が上がると思います。(スズキ車は他社よりどんなナビをポン付けしても意外に良い音がすると思います。)
DIYでは無い様ですが?色々弄ってきてサイバーナビの本領発揮だと思います。
書込番号:22275918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>越後の虎さん
社外カメラ接続アダプターを用いれば、パイオニアでもケンウッドでもそれ以外のメーカーでも取付可能な車種であればほぼ大丈夫かと思います。
ただ、8型ナビの場合には別途ガーニッシュをスズキから購入する必要があります。(7型ワイドモデルはそのままで問題ないです)
ソリオを購入されたのが自販系以外であれば社外ナビや社外カメラ接続アダプターの取付はやってくれるでしょうけど、購入店ではやってもらえず、対応出来るお店が近くにないとDIYでやるしかないですね。そこが一番の問題だったりします。
社外カメラ接続アダプターとして代表的なのはデータシステムとビートソニックですが、地方のオートバックスやイエローハットなどでは商品が置いてないうえ、ネットでも取扱店が少ないです。
ナビに関してはスズキの場合、パイオニアやケンウッド、パナソニックの3社から選んで取付をされている方が多い印象です。
書込番号:22276071
2点
>F 3.5さん
すみません、詳細が無かったら判断のしようがないですね(^^;
別に値引き内容に不満があるわけでもなく満足して契約したのですが、一般的な値引き額なのかを少々知りたかっただけです・・・。
一応記載しますと、
ハイブリッドMV(クラレットレッドメタリック)
メーカーOP
・右側電動スライドドア
・全方位モニター
ディーラーOP
・ワイドバイザー
・フロアマット(バンディット用)
・ビルトインETC
・フロアイルミネーション
・ナンバープレートリムセット
・SGコート
あと、メンテナンスパック5年分を付けて総額207万円でした。
仰る通り、下取り分に上乗せしていただいた感じです。
サイバーナビが第一候補なので色々見てみようと思います。
書込番号:22276282
1点
>ねこっちーずさん
購入したのは自販系なので、自分で取り付ける予定です。
アダプターがどちらがいいのか迷いますが、特に性能差が無ければ買いやすいほうをネットで購入しようかと考えています。
OPナビももっと色々選択肢があればいいのですが・・・
書込番号:22276320
1点
>越後の虎さん
値引きに関しては助言は出来ませんが…
取付は色々弄っていますので
全方位モニター用カメラパッケージ装着車には
全方位モニター、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット、GPSアンテナ、TVアンテナ用ハーネスが取付てあり社外サイバーナビにそのまま接続出来る物はありません。
パイオニアジャストフィットだとKJ-S101DKが配線キットなのですが後期よりステリモの電話スイッチが追加されたのでKJ-F101SCを使う方が良いかも知れません。
7型Wナビと8型ナビにはナビ側配線キットが付属されていないのでRD-N002を使いENDY等のステリモ配線が出ている配線キットと組み合わせるのが無難だと思います。
USBソケットはスズキ純正パイオニア用とケンウッド用で楽ナビに接続した事はあります。
ETCもパイオニアナビ連動コードで連動した事があります。
TVアンテナはVR1なのでENDYに変換ケーブルがあり変換して接続する方が楽だと思います。
GPSアンテナも変換ケーブルはありますがそれ程面倒では無いと思いますのでナビ付属のアンテナを使う方が良いと思います。
書込番号:22278078 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>F 3.5さん
色々検討してみて、楽ナビですがRW902が機能的にも値段的にも候補にあがりました。
教えて頂いた配線を合わせて準備しようかと思います。
書込番号:22279470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>越後の虎さん
書き込み内容について一部訂正をさせてください。
ソリオ(マイナーチェンジ後)は全方位カメラの仕様変更があったようでビートソニックの製品についてはH30年8月以降の対応品番がないようです。
データシステム製の適合品番についてもソリオのマイナーチェンジ後モデルから変わっているようですのでご注意下さい。
書込番号:22280556
1点
>ねこっちーずさん
データシステムのHPで確認いたしましたが、RCA092Kで大丈夫そうですね。
書込番号:22280607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
コンパクトバンやプチバンにこれまで乗ったことがなかったのですが、急坂や悪路で車体の下やバンパー下をすることは多いでしょうか。
今は最低車高(!?)が15.5cmのコンパクトカーに乗っています。ソリオは確か14.5cmだったと思いますので、ソリオ バンディットの場合、頻繁にすることになると心配です。
バンパー下なら見栄えを我慢すればすみますが、車体の下だと走行に支障が出るのか分からず不安です。
書込番号:22198178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>wani2waniさん
どの程度の坂かわかりませんが、いま擦っているところは今度は確実に擦るし、
ギリギリのところも擦るケースもあるでしょう。
だけどノーマル状態の車がお腹を擦る道路って、ものすんごい急坂ですね。
書込番号:22198188
5点
ありますよ
もし砂利道なら 石が飛ぶし
舗装工事中で 路盤砕石に乳剤を撒いたばかりなら ボディーに かなり乳剤が付いたりしますが
気にしていたら 運転できないですよ
書込番号:22198190
2点
よっぽど変な使い方をしない限り、
お腹は擦らないと思いますよ。
バンパー下は擦りやすいと思います。
コンビニの段差ではそっと入れば良いと思います。
書込番号:22198194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
参考までに私の家のタントカスタムの最低地上高もソリオと同じ145mmです。
購入後1年半経ちましたが今まで1度も下廻りを擦った事がないです(ほぼ妻が使用してますが)。
余程悪路でも走らなければノーマル車高で下廻りを擦る事はないですよ。
書込番号:22198211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たかが10oされど10o。その差で擦る可能性は否定出来ませんが、普通の乗り方ならまず問題ないと言えましょう。
下回りをヒットする危険性について、最低地上高も重要ですが実はアプローチアングルがより重要だったりします。
バンディットはエアロ風バンパーが装着されていますから、その分角度は小さくなりますね。
https://www.webcartop.jp/2017/03/85077
書込番号:22198317
1点
旧型の初期素モデルは結構フロントは擦りますが、新型は考えられてると思いますよ
ディーラーの試乗車のフロントを確認して見るのが良いと思います
これは車高の問題では無くオーバーハングの問題のだったりします
下回り擦るって、凄い轍か余程かまぼこ状の場所以外は普通無いですよ。
書込番号:22198383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろとツッコミどころはありますが。
まずはどの程度の急坂を想定されているでしょうか?法定速度、あるいはそれを少し超える程度であれば通常こするのはありえないです。また、悪路走行でもライン取りをしっかり行えばまず擦ることはないです。
擦るとすれば車の限界を超えているということなので限界ラインの見極めができてないということだと思いますし、そのような方は悪路にはツッコまないほうが良いでしょう。
『こんだけあって擦るなんて異次元の下手さ加減だね。』と言わせていただきます。
書込番号:22198589 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
皆さま
コメントありがとうございます。
家の近所は幹線道路から一本入ると細い急坂があります。またバンディットに乗っている知り合いがコンビニに入る時に歩道の段差で擦ると聞いていたので不安でした。
意識して運転すれば擦ることはあまりないようなので安心しました。特に段差があるような道路は気をつけて運転するようにします。
書込番号:22200346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,975物件)
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 234.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 115.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
-
63〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 176.0万円
- 車両価格
- 166.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 234.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 115.4万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 44.2万円
- 諸費用
- 12.9万円

















