新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,843物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2019年8月9日 08:19 |
![]() |
12 | 7 | 2019年7月16日 19:03 |
![]() |
35 | 16 | 2019年6月25日 21:31 |
![]() |
10 | 2 | 2019年4月5日 22:43 |
![]() |
33 | 7 | 2019年3月28日 22:08 |
![]() |
7 | 4 | 2019年6月4日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
今日の昼前に納車になり、夜買い物に行って気づいたのですが、LEDイルミネーションフロントグリルは、ライトONで光る物ではないのですか?
光らないので質問してみました。
知ってる方いましたらLEDイルミネーションフロントグリルのこと教えて頂きたいです。
書込番号:22846180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北海松風さん
LEDイルミネーションはソリオ バンディットの取扱説明書の3-128頁に「車幅灯が点灯している間、点灯します。」との記載があります。
この事から北海松風さんのソリオ バンディットは不具合の可能性もありそうですね。
という事でディーラーに「ライトONでLEDイルミネーションが点灯しないのですが。」と相談してみて下さい。
書込番号:22846461
1点

スーパーアルテッツァさん、朝早くから返信ありがとうございます。
やはり不具合かもしれないですね。
ディーラー10時からなので、時間になったらすぐ連絡しょうと思います。
書込番号:22846556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
スタッドレスタイヤを装着するにあたり手持ちで14×51/2 +42 のホイールがあります。
このホイールに、185/65R14のタイヤを履かせ
装着してもキャリパー等に干渉はしないでしょうか?
タイヤが太いのであれば175/70R14のタイヤも検討しております。
皆さまのご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致しますm(._.)m
書込番号:22778998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 手元にあるなら履かせてみては?
⊂)
|/
|
書込番号:22779535 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>生駒レインボーラムネさん
標準タイヤサイズは確か165/65R 15だと思います。
185幅は履かせた事ないので正確にはわかりませんが、お持ちのホイールはキャリパーに干渉はないかもしれませんが、幅広なので各部への干渉が微妙な気がしますよね。私も取り付けてみるしか正確には分からないでではないかと思います。
私の場合は、スタッドレス用に以下の物を使っています。
BADX ロクサーニスポーツ RS-10 メタリックグレー 14インチ(4.5J) +45.0
グッドイヤー ICE NAVI(アイスナビ) ZEAU 165/70R14 81Q
参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000806767/SortID=20540473/#tab
書込番号:22779805
1点

>☆M6☆ MarkUさん
新車なので...。
>若おっちゃんさん
履かせて干渉してしまったら怖いですよね。
タイヤは165/70r14 は付いてるのですが...。
手持ちのホイールは手放して、新たに探してみようと思います。
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:22780090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生駒レインボーラムネさん
初めまして、元走る屋と申します。
参考になるか分かりませんが我が家はマイチェンに合わせてソリオ山賊MV青黒を購入しました。
タイミング的に早めのスタッドレス購入を検討した時に、担当者が旧型スイフトから現行スイフトスポーツにマイカーを買い換えた為、旧型で使用していたスタッドレスが使えなくなり処分しようと思ってるのですが、もし良ければ差し上げますよ?と言われてとりあえず使えるなら是非!と、譲って頂いたスタッドレスのサイズが175/65R15です。
タイヤはディーラーの整備工場で保管されていたので、その場で整備の方にマッチングを確認してもらうと問題無し。
昨年〜今年はそれで無事に乗り越えました。
書込番号:22780824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元走る屋さん
コメントありがとうございます。
ちなみに元走る屋さんのサイズを教えて頂かますでしょうか?!
ネットで色々調べていますと、15インチ 5.5j +42を履いている方もいましたので大丈夫そうな気もします。宜しくお願い致しますm(_ _)m
PS.一度履いてみるしかないですよね。
書込番号:22783815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>生駒レインボーラムネさん
スミマセン、色々忙しくて遅くなりました。
本日頂いたスタッドレスを満遍なく履き潰す為にタイヤの前後を入れ替えました。
その時にホイールの裏を確認すると、15×51/2Jとなってました。
お役に立ちますか?
書込番号:22802049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元走る屋さん
ありがとうございます😊
15インチ 5.5jも行けそうなので
検討させて頂きます。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22802149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
ソリオバンティットのSVを購入して1ヶ月位経ちます。
先日、一般道を少し遠乗りしたのですが、行きは私が、帰りは妻が運転しました。
行きはいつも通り、程々にEV走行が行われ、電池は常時1か2目盛り位しか充電されない状態でした。
帰りは妻が運転したので、助手席でEV走行の状態をみてました。するとEVのみの走行はほぼ無し、モーターがエンジンの補助で動くのも走り始めの数秒位で、バッテリーも常時4目盛り位の充電状況だったので、運転の仕方の違いなのかと、妻に自分の運転の仕方を色々レクチャーしてやってもらったのですが、特に変化がありません。
しかしたまたまエアコンを切ったら、急にEV走行が多用され始め、バッテリーの目盛りもみるみる減って普段の1〜2目盛りくらいになりました。
もしかしてと思い、試しにエアコンのオン・オフ時の走行をチェックすると、案の定オンの場合はEV走行がほとんどなく、オフにするとEV走行を多用し始めます。思えば私が運転していたときは、ほとんどエアコンを入れてなかったのでした。
今度一ヶ月点検なのでディーラーに聞いてみようとは思うのですが、その前に他の方も皆様も同様の症状の有無を聞いてみたく投稿させていただきました。皆様の経験を教えていただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。
7点

エアコンはかかり始めは多大な電力を消費します。
EV走行に回す余裕がないと思われます。
ですのであまり車に乗らないとか短距離走行では異常かどうか見極めがつきません。
車内の温度が安定すれば消費電力も落ち着くので、
中長距離の運転でもEV走行にならなければディーラーに診てもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:22725612
7点

EV走行もエアコンも同じバッテリーから電力を供給されてるんですか?
書込番号:22725643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電動エアコン(エアコンのコンプレッサーがバッテリー駆動)なんですか?
たぶん違いますよね
通常のエアコンならエンジンが動かないとコンプレッサーが動かないので冷えないですね
十分冷えている状態ならしばらくはエンジン動かさないでEV走行も可能だと思いますが、温度が上がったらエアコンのコンプレッサーを動かす為にエンジン動かすと思います。
エアコンの設定温度をなるべく上げて、ファン速度も最小で動かしたら比較的EV走行多用になるのではないでしょうか?
書込番号:22725656
4点

待ジャパンさん、ご回答ありがとうございます。
>エアコンはかかり始めは多大な電力を消費します。
>EV走行に回す余裕がないと思われます。
実は私も最初はそう思ったのですが、ソリオのエアコンは(おそらくは)コンプレッサーは電動じゃなくエンジンで回すタイプじゃないかと思われるので、そんなに電力は使わないのじゃないかということと、電気を使っているのなら、エアコンを入れるとEVを使わなくなるのはわかるのですが、充電の目盛りが増えていくというのは???に感じます。
むしろエアコンのコンプレッサーを回すためにエンジンを回す必要が有り、EV走行出来ないという方がありそうな感じがしてます。
書込番号:22725663
0点

>pp次郎さん
こんにちは
エアコンですが、電動式じゃないんじゃないですか、(ガソリン車と同じ仕組み)
参考になれば、(エアコンの仕様は、マイルドハイブリットと共通なのでしょうか。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925622/SortID=20499332/
HVの電動コンプレッサは最近だと思います。
書込番号:22725671
2点

らぶくんのパパさん
>エアコンの設定温度をなるべく上げて、ファン速度も最小で動かしたら比較的EV走行多用になるのではないでしょうか?
確かにそうなりそうですね。理論的にはなんとなく腑に落ちましたが、皆様、実際に乗っての体験談が有りましたら引き続き教えて下さい。
書込番号:22725676
0点

電動コンプレッサー搭載は、少数です。
エンジンルームを見てオルタネーター(発電機)があればエンジン駆動のコンプレッサーです。
軽ではゼロです。
書込番号:22725843
2点

トヨタやホンダの一般的なハイブリッド車は電動エアコンですが、
ソリオバンディットSVはエコクールを搭載していることからすると、
ストロングハイブリッドでも電動エアコンじゃないようですね。
それならエアコン使用すればエンジンは頻繁にかかるのでEV走行になる頻度は当然落ちると思います。
書込番号:22725850
3点

>pp次郎さん
失礼します
走行モードは標準orエコ?
エアコン設定は標準、快適(エコ運転の場合はエコのみ変更できません)
私の場合はエコモードでACC、エアコンONの状態から
高速道路でモーター走行速度80kmが何回かありました。
そこら辺はどうですか?
(私は4月7日にMVからSVに買い換え余り乗ってないのですが)
書込番号:22726194
3点

>pp次郎さん
失礼しました
エアコンはオートモードです。
書込番号:22726213
0点

R32のスカイラインはキックダウンさせるとエアコンが自動的にオフになってた。
メーカーが堂々と「エンジンパワーを最大限に生かす為、オフになる設計しております」ってコメントしてた。正にイケイケの90年代。
書込番号:22726508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンを入れるとEVしない。
バッテリーが増えていく。
エアコンはエンジン主体でEVだと機能しないです。
冷房は燃費より優先順位は遥かにか上位ですから、EVしないです。
バッテリーの充電はエアコンには何ら支障も無く充電出来る場面であれば溜め込んで行きます。
冷房でも設定温度になればEVすると思います。
設定温度を上げてみて下さい。
書込番号:22726557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、おかげで大体納得できました。
>Eno・Ferry・ぶらいあんさん
そういえばまだ一度もエコモード切ったことがありませんでした(笑)。
今度エコモードを切って、エアコンの設定をいじって色々と試してみます。
書込番号:22732768
3点

>pp次郎さん
オーナーです。
インフォメーションディスプレイからエアコンの設定ができたはずですが、そもそも皆さんが書かれているように電動コンプレッサーではないので、エアコンを入れるとエンジン始動の比率はかなり高いです。上記の設定で一番エコにするようにしても比率は高くなります。
またエアコン入れててもEVモードにはなりますが、みるみる内に車内がもんもんとしてきます。
一応エコクールというのが付いてますが、効果的に私は?ですね。
エアコンを使う時はエコモードオフが一番良いかと思います。
マイナー後の車だと手元にSWがあるかと思います。簡単に切り替えできるので試して下さい。
初期物車両だと、運転中の切り替えは至難の業ですけどね
書込番号:22753755
1点

>ほろきねぇねさん
確かに、夏場快適に乗るには、エコモードON/OFF必須かと思われます。
MVよりSVはエコモードだと暑いと思います。
前MV保有していましたので、SVのエコモード切り替え賛成です。
書込番号:22754019
0点

>pp次郎さん
僕は、昨年7月にHV SX(バンディットではありませんが、基本構造は同じと思います)を購入しましたが、夏場はecoモードは、切りっぱなしです。
夏場対策に、白色としました。灼熱時でも、室内は、20℃以下まで下がります。(夏は、燃費を気にしてません。涼しければよい)
1年乗って、感じた弱点は、
@電池が小さいので、EVモードが少ない。
A走り出し時の車体の揺れが大きい。
B致命的な弱点がある。参照>>>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000925619/SortID=22528171/
その他は、とても素敵な車です。
書込番号:22759430
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
皆さんこんばんは。
一旦中断してたソリオバンティッドSV購入検討を再開しました。
やはりCVTがあまり好きになれず5AGSのSVを選びそうです。
ディーラーで見積もりをもらったのですが、車体色白で両側スライドドア、全方位カメラ、パナソニックのエントリーナビ、ビルトインのETCで乗り出しが228万でした。
マイナーチェンジ後のソリオバンティッドを購入された方はいくらくらいの価格でしたでしょう?
まだ価格の交渉は一切してませんが、スズキアリーナのHPでセルフ見積もりしてみたら約257万でした。
決算期を逃してしまったのですが、相場でしょうか。
ちなみに、納期は長めに見て2カ月程はかかるのではないかとのことでした。
皆さんの交渉結果を参考にして自分もお得に買えたらと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:22582072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クマハチローさん
という事はDOP総額約15万円で、値引き額約31万円という事ですね。
このソリオ バンディットの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜22万円、DOP2割引き3万円の値引き総額23〜25万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額が約31万円で正しければ、上記の値引き目標額を大幅に上回っていますね。
決算期を逃している事も考慮すると、かなり良い値引き額を引き出されていると言えそうです。
書込番号:22582125
4点

>スーパーアルテッツァさん
助言ありがとうございます。
ほかの所を見ていたところ見積もり一発目からなかなかの金額を出してくれているようですね。
マットやバイザーが入ってないようなのでそこら辺を交渉してみようと思います。
後、アイテムのドライブレコーダーも必須ですね!
書込番号:22582341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
お世話になります。
年末に契約しました。
バンテット4駆MVです。
その時点で納車は遅ければ2月末になると
言われました。
その後1月中頃に3月になると言われました。
いつになるかは今だにはっきりしません。
他のクチコミでは2月契約で3月中とのこと。
最近遅れているのでしょうか?
(ジムニーの影響もあるかも・・・
と考えてみたりします)
書込番号:22479075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここではこの期間を「修行」と呼ぶようです。
忍耐あるのみですね。
書込番号:22479212
8点

私はMV 2WDを2月11日に契約して納車は4月上旬です。
総額28万円引きでした。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:22479949
7点

なるほど、2カ月の「修行」は必要そうですね。
がんばって修行します。
返信ありがとうございました。
書込番号:22481822
2点

>GUN-CITYさん
自分は他車種ですが、前月の20日過ぎに翌月の生産予定日が決まるようで、納車予定日の案内の電話がありました。
工場出荷から船便で納整センターに送られ、ディーラーオプションの装着やコーティングが施工され、納車まで2週間弱かかりました。
書込番号:22482612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Demio Sportさん
情報ありがとうございます。
そろそら連絡がくることを祈ります。
書込番号:22488162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Demio Sportさん
返信ありがとうございます。
契約から納車までの期間はどのくらいでしょうか?
それはいつ頃でしたか?
>かたな400さん
納車早そうでうらやましいです。
最近連絡あって、4月上旬になりそうです。
全部で3ヶ月ちょっとです。
書込番号:22512946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

経過報告いたします。
今週連絡があり、納車は4月半ばになりそうです。
まるっと4ヶ月です(^_^;)
私はディーラーではなく、中古車屋で買ったのですがそれが納期が遅い原因のようです。
優先度が低く中古車屋の注文は後回しにされるそうです?!本当かどうかわかりませんが、実際ディーラーでは1ヶ月ちょっとで納車されるそうです。
書込番号:22564792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
こんにちは。
昨年、20年近く乗り継いだ車からソリオバンディットハイブリッドへ乗り替えました。
土日に近所へ買い物に行く程度しか普段車を使わないため前車は冬になると鉛バッテリーの電圧が低下しエンジンがかかりにくくなることが良くありました。そこで定期的に充電器で補充をしていました。
バンディットに乗って初の冬です。今のところ鉛バッテリーの電圧低下の兆候はありませんが、せっかく充電器を保有していることと自動スライドドアやイモビライザーなどでエンジンをかけないときにも電力を消費しているようでバッテリー上がりが不安なので充電したいと思っています。
ハイブリッドでも鉛バッテリーの充電を車から外さずに行っても問題ないものなのでしょうか。
ボンネットを開けて鉛バッテリーを見ると前車よりも配線が多いので充電を躊躇しています。
ご存じの方ご回答をお願いいたします。
書込番号:22471766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オルタネーターで充電中のバッテリー電圧は、だいたい14Vくらいになっています。
充電器の出力電圧も同じ電圧に調整されているはずですから、そのまま接続しても問題ありません。
書込番号:22471939
0点

>あさとちんさん
さっそくのご回答ありがとうございます。安心して充電ができます。
書込番号:22472038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wani2waniさん
こんにちは。
解決済みになっていますがコメントします。
充電器によっては充電初期に高電圧をかける物があります。(最悪電装ユニットが壊れます)
お持ちの充電器の取説を確認して見て下さい。
ちなみに私はオプティメイトという充電器を使用しています。
書込番号:22472799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジンルーム内のバッテリーですよね?
充電する時って、何かのガス出ませんでしたっけ?
私なら必ず外して風通しの良い所で充電するなぁ〜
あ、調べたら水素ガスですね。
ttp://aichi-jidosha.com/gsy34.pdf
書込番号:22712226
0点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,843物件)
-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV ハイブリッドSV(5名)・オーディオレス車・両側パワースライドドア・アダプティブクルーズコントロール・LEDヘッドライト・フォグ・全方位カメラ
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドMV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
42〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV ハイブリッドSV(5名)・オーディオレス車・両側パワースライドドア・アダプティブクルーズコントロール・LEDヘッドライト・フォグ・全方位カメラ
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ソリオバンディット ハイブリッドMV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円