新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 28〜410 万円 (1,976物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ソリオ バンディット 2020年モデル | 287件 | |
| ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | |
| ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | |
| ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 860件 |
このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1348 | 43 | 2018年7月24日 17:41 | |
| 13 | 5 | 2018年7月21日 22:05 | |
| 65 | 13 | 2018年7月11日 21:51 | |
| 62 | 13 | 2018年6月17日 18:41 | |
| 67 | 21 | 2018年6月5日 21:14 | |
| 35 | 16 | 2018年5月2日 08:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
購入を検討してるのですが、ナビで、
全方位モニターナビをつけるか、つけないか、迷ってるところなんですが、使い勝手等、先輩方に教えて頂けたらと、思いまして、よろしくお願いいたします。
書込番号:21950127 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
全方位モニター用カメラパッケージは選択するけど全方位モニター対応ナビを付けるか付けないか社外ナビか?って話でしょうか?
それとも、全方位モニター用カメラパッケージ+全方位モニター対応ナビを付けるか付けないかって話でしょうか?
どちらにしても個人的には、軽やソリオクラスなら余程下手じゃない限りバックカメラだけあれば問題なしと思います。
書込番号:21950178
47点
>北に住んでいますさん
早速の返信ありがとうございます。
両方の意味です。
つけたけど、まったく、使ってないとか、
つけとけばよかった、等、聞きたいですね。
いらなさそうであれば、社外ナビ、バックカメラに、しようかと、思います。
書込番号:21950255 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
この車では無いですが付けたけど結局ミラーで確認してしまうので大きく映像が映る普通のバックカメラの方が使いやすいです。
あくまで個人的な感想です。
書込番号:21950282
47点
ただでさえ小さい画面を分割表示しているので非常に判断しにくく、使い物にならないまでは言わないが微妙です。
ソリオクラスだったら不要じゃないのかなと思うけど。
書込番号:21950579
41点
>にゃんきち7さん
初めまして、元走る屋と申します。
我が家も先日マイチェン後のソリオバンディットMH 4WDの購入について正式な書類の記入等は後日ですが、担当者と話を詰めて決定して来ました。
今回は嫁の車の乗り換えとして軽からのサイズアップの為にバンディットを選択しました。
全方位カメラについては安全面での補助的機能として無いよりはあった方が良いだろうと判断して装着して購入する事にしました。
単純な考え方ですが、後で付けずに後悔するよりは付けたけどあまり使わない…で後悔する方が良いかと思いまして……。
金銭面の問題が無い訳ではありませんが、毎日嫁と子供達の足として保育園・学校・病院・買い物等々様々な状況の場面で運転してもらうので、出来る限りの安全装備は付けようと思いましたので。
実際に使う時はあくまでも両サイドのミラー・バックミラー・直接目視の補助として、少しでも死角を確認出来たら位で考えてます。
もし悩むようであれば、無理がなければ全方位カメラ付きで購入された方が後悔は少ないのでは?と自分は考えます。
書込番号:21950635 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
ちなみに購入した車はスズキイグニスですが本当は全方位カメラは付ける予定は無かったのですが希望色のディーラー在庫車が
たまたま全方位カメラ搭載の仕様だったので大幅値引きをしてくれて購入したという経緯です。
正直言ってモニターを分割表示にするので小さくていまいち見にくいので普通のバックカメラの方が使い勝手は良いです。
書込番号:21950744
53点
>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
写真まで着けて頂き、分かりやすいです。
画面ちっちゃくなりますね。全方位なし、バックだけってのはできないんですか?
書込番号:21951098 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
そうですね。画面ちっちゃいですね。
不要の人のほうが多数ですね。
参考になります。
書込番号:21951106 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>元走る屋さん
返信ありがとうございます。
悩んでるのは、着けて使わなければ、意味がないかなぁと。あと、金銭面もあります。(笑)
つけなくて後悔するのはいやですもんね。
参考になりました。
書込番号:21951121 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>にゃんきち7さん
はじめまして。
MC前のソリオバンディットに乗っています。
購入時には全方位カメラ(当時は今、ハーマン製ナビ+全方位カメラのセット)は付けませんでした。
取付しなかった理由はサイズの大きいSUVにもこれまで乗ってきたものの、バックカメラが必要だとは思えなかったからです。
ただ、自分専用だったソリオを家族が乗りまわす機会が増えたことでバックカメラの取付要望が出まして社外品(カロッツェリア製)のバックカメラを後付けしました。
今の全方位カメラパッケージはオプションカタログに載っているパナソニック製(スズキへのOEMモデル)ナビのみ対応しています。
実際には社外品のカメラアダプターなどを社外ナビと全方位カメラパッケージの間に取り付けて全方位カメラを生かす方法もあるのですがメーカー公認ではないのと、社外ナビの取付でさえやらないスズキの整備レベルではおそらくお金払ってもやってくれないと思います。
なので、社外ナビ+社外バックカメラで問題なければその方が後々の面で良いと思います。
書込番号:21951321
32点
>全方位なし、バックだけってのはできないんですか?
切り替えボタンで出来きますがめんどくさいので押さなくなります。
書込番号:21951527
35点
>にゃんきち7さん
こんにちは。
MC前のソリオMZ、ハマーン社製の全方位ナビ付きです。
我が家は以下理由で全方位付きです。
@ペーパードライバーの嫁さんが近々運転する可能性があるため。
A年端のいかない子供が車の周りをちょろちょろする可能性があるため。
バックする際は、バックカメラを参考程度に、正直、目視でやってます。
が、バックする前、後ろで子供が遊んでないかとかは、さすがに車から降りないと判らないので、車体前部後部直下やサイドの死角を消してくれる全方位カメラは助かってます。我が子を轢いてしまったら泣くに泣けません。そして、小さいお子さんがいそうなところにもよく行くので、我が子のみならず、ですね。
購入前は@だけでの理由でした。
今となってはAの理由の方が大きくなってます。
あと、見通しの悪い路地から車を出すとき、鼻先に着いているカメラは助かりますね。
最近、マナーの悪い自転車が多くて、突っ込んできますから。
ご参考まで。
追伸
現行モデルは、ナビ機能もしっかりした全方位モニターが使えるので、とても羨ましいです。
私の購入当時は、ナビ機能不評なハマーン社製しか選べなかったので。
書込番号:21951544 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
全方位モニターナビは7インチと8インチで、パナソニック、パイオニア共にスイッチの配置が異なり、
8インチは下部に、7インチは右側なので、どれが押し易いか試すのが良いでしょう。
自分はパナソニック8インチが操作し易いと思います。
8インチは枠が追加で必要です。
ソリオ最新(7月マイナー後)の場合、全方位モニターのメーカーオプションを選択すると、GPSアンテナはセットされてます。
TVアンテナは別売りなので、TVいらないなら少しお得です。
また、ソリオは全方位モニターを選択不可なグレードもあるので注意です。
書込番号:21951669
34点
>ねこっちーずさん
返信ありがとうございます。
実際乗っているかたからだと、心強いですね。
社外ナビプラスバックカメラのほうが、安価ですよね。純正品より。
書込番号:21951688 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
>にゃんきち7さん はソリオバンディットですね。
ソリオバンディットは全方位モニター対応ですね。
注意不要でした。失礼しました。
>画面ちっちゃくなりますね。全方位なし、バックだけってのはできないんですか?
全方位モニター対応のナビを選択しても、社外バックカメラや、アクセサリーのセレクトビューバックアイカメラと組合せ出来ます。
また、全方位モニターの映像は、設定で変更可能な物もあります。バック映像は1画面に出来ますよ。
書込番号:21951713
37点
>ソリオ丸さん
返信ありがとうございます。
1の理由で、駐車はうまくできるのでしょうか?(笑)
2の理由、わかりますね。小さい子は、チョロチョロしますもんね。全方位の、合成画面のレスポンスはどうですか?
書込番号:21951718 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>すすすゆうさん
返信ありがとうございます。
8インチナビがいいかなぁと思います。
全方位不可なグレードあるんですね。参考になります。
書込番号:21951723 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
失礼します、間違ってたらゴメンなさい。
「我が家も先日マイチェン後のソリオバンディットMH 4WD」ってあります?
我が家はマイナー前、ハーマン製です。
全方位は助かってます、でもモニターは大き方がいい。
ナビ機能は使わないです、もっぱらiPhoneでGoogle MAPです。
ナビは助手席のTV用になってます。
書込番号:21952298
31点
>Eno・Ferry・ぶらいあんさん
返信ありがとうございます。
全方位助かってるんですね?
あるかどうか、わからないです?
書込番号:21952305 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
大変失礼しました
「元走る屋」様の御意見でしたね。
私はバックの駐車が苦手なので、カメラ視点を切り替えながら駐車しています。
もちろんカメラだけではないのですが、狭い所など私にはとても助かります。
書込番号:21952366
34点
>にゃんきち7さん
ソリオではなくハスラーでの話ですが
初めての車をハスラーの全方位カメラ付きにした女の子が
もうこれがない車でバックなんてできないというぐらい
重宝しているようです。
そんな装備のない古い車に乗っている自分からすると
そのモニターを見ながらバックする方が
不安というか怖いというかなんですがね…w
書込番号:21952846
3点
全方位、見るとよさそうですが、使ってみるとわかりますが、実用的には見ないですし、いらないです。助手席の人に、すゴーいと言われるぐらいです。
書込番号:21953425 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
>Hempel's ravensさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。重宝してるんですね。
女の子にとっては、いいんですかね?
なれるまで、時間がかかりそうですけどね。
書込番号:21953526 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>にゃんきち7さん
おはようござます。
@の理由:嫁さんが運転するかもについて。
結局今も嫁さんはペーパードライバーなので、全方位モニターの交換実証には至っておりません。
Aモニターのレスポンスについて。
たとえば、停車中に車の前を自転車がよぎったりしたとき、モニターを付けていれば、実像とモニター映像との遅延具合が判ります。
で、その時の遅延具合ですが、至って感覚値ではあるのですが、0.2秒の遅れはないんじゃないかな、と思います。0.1秒とかそんなもんじゃないですかね。
実像と比べれば判るくらいで、普通にバックしているときには遅延は感じないですね。
前進して普通に走るには無理な遅延具合ではありますが、慎重にバックするくらいの速度であれば、特に問題ない範囲と感じます。
書込番号:21955186 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>ソリオ丸さん
ありがとうございます。
参考になりました。
悩みますねー。
ほしかっても、あとから、付けれないですからね。
書込番号:21955225 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>にゃんきち7さん
自分は、スイスポですが8インチパナナビに、パナソニックのバックカメラを後から取り付けました。
下の娘は初心者マークですが、スズキ車はウィンドウが立ちぎみなので、見切りが良く運転しやすいみたいです。
8インチナビは、市販していないのでディーラーオプションだけになります。
書込番号:21975979 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>Demio Sportさん
返信ありがとございます。
全方位は、いらなくて、ナビ+バックカメラで、十分ってことでしょうか?
市販品の8インチナビは、ないんでしょうか?
書込番号:21976444 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>にゃんきち7さん
7インチワイドナビは、オート〇ックスなどの販売ルート限定モデルCN-RA03WDと同等品です。
自分も契約時は7インチワイドナビにしましたが、展示車が8インチナビを装着しており、実物で見るとやはり8インチの方が納まりがいいので、途中で変更しました。(ディーラーオプションは割高ですが、オプションキャンペーンなどの値引きがあれば市販品と価格はあまり変わりませんし、3年間のメーカー補償が付きます。8インチナビは市販していません。)
ディーラーオプションのナビは、7月にモデルチェンジしたみたいですので、ディーラーで確認してみてください。
7インチナビでよければ、市販の最新の物を装着した方が割安です。
全方位カメラは割安で装着できますが、ぶつけたりした時の修理費が高そうだったのでやめました。(カメラに頼っていると目視しなくなってかえって危険な場合もあります。)
その代わりに安全装備(自動ブレーキ)をメーカーオプションで装着しました。(初心者マークの娘も、特に問題なく運転しています。)
ご存知かもしれませんが、最近はクルマが工場で完成後に各地にある納車整備センターでディーラーオプションを装着してからディーラーに届きます。
以前は、持ち込みでディーラーに取り付けてもらえたこともありましたが、最近は持ち込みは断られることが多いです。
スズキはスズキ自販系の正規ディーラーと自販系以外のサブディーラー(町の修理工場がスズキの看板を付けているような店)があり、サブディーラーでは、昔ながらに持ち込みOKのところもあります。(自分は、サブディーラーで購入したので、リアカメラはネットで購入して、工賃のみで持ち込みで取り付けてもらいました。)
書込番号:21976909
33点
>Demio Sportさん
返信ありがとございます。
7インチワイドナビは市販のナビの同等品なんですね!?そしたら、オートバック◯で買った方が安いということですね!?
8インチ、市販品は、売ってないのは知らなかったです。パナソニックナビですよね。
パネルを代えてでも、8インチには魅力を感じます。
持ち込みは、断られるのは知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:21979374 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>にゃんきち7さん
自販系のサービスマンはカーナビもそうですが、バックカメラ、ドラレコ、スピーカーの取付もまともに出来ません。うちの県にある自販は「出来ない」の一点張りです。納車後、カタログに載っている商品の注文があったときはどこかへ依頼するとか言ってました。
いつも担当営業マンに話をするのですが、「必ずしもオプションカタログに載っている定価のナビなどを購入できる訳ではないから、持ち込みでも多少工賃をとっても取付対応できるようにしないとそれが理由でお客様はクルマの購入をやめると思う」と。
全方位カメラパッケージに対応するナビ(メーカー指定品)はPanasonic製、カロッツェリア製に限られていますし、本体価格も高く商談時の値引きもあまり期待できないし、カー用品店で同じ価格を出せば市販品ならば上位モデルのナビが購入できます。
自販系ではない独立系のアリーナ店さんやスズキの看板を掲げている副代理店さんなどでは「出来ない」と一言で言い切る事はないと思います。(※工賃は取られるでしょうが・・・)
あとはナビ取り付け専門業者さんが近隣にあれば相談いただく・・・などでしょうか。
全方位カメラに関してはご家族が入れ替わりお乗りになり、駐車が不安でぶつけるかも? という場合にはオススメですがトータルで考えると金銭面の負担はかなり高額になってしまうのでそのあたりが付けるか付けないか悩みどころだと思います。
ソリオバンディットは全幅が1,625mmでライバルの”ルーミー(トヨタ)”が1,670mmなので駐車場は意外と余裕で停めることが出来ます。駐車場の白線どちらかに合わせると一方に寄り過ぎてたりすることもあります。
スレ主さんが実際に乗っていただいてどう感じられたかは分かりませんが、頻繁に切り替えるようなケースはほとんどないと思いますから、費用面や購入後のアフターなど様々な面を考えるとオススメは 市販ナビ(ワイドモデル) + 市販バックカメラ(※別途工賃はかかる)の組み合わせですね。
(市販の8インチモデルを取り付ける場合、付属のガーニッシュでは収まらないはずなので8インチ対応のガーニッシュ購入が必要だったと思います。)
書込番号:21980682
![]()
26点
>ねこっちーずさん
返信ありがとございます。
自販系、そうなんですね!?
あと、3系統あるんですか?ディラー、サブディラー、アリーナ?無知ですみません。
全方位つけて、ナビつけると、高額にならざるえられません。
全方位、悩んでるのは、おっしゃる通り、家族問題ですね。(笑)
丁寧に回答ありがとございます。。
書込番号:21980769 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>にゃんきち7さん
つける・つけないで悩んでるなら、全方位モニター + 純正ナビにしたらどうですか。
あとから全方位モニターつけることは不可能だし
全方位モニター + 社外ナビでうまくうつる保証はないし
私はスイフトスポーツを全方位モニター + 純正8インチナビで発注し現在納車待ちです。
正直バックカメラだけでよかったんですが、全方位モニターってどんなものか試してみたかったから。
書込番号:21982239
24点
>CelicaAE86Golfさん
返信ありがとうございます。
悩んでるのは、金額との、折り合いです。
予算に余裕があれば、着けます。
着けて、結局いらなかったとなれば、もったいない
かなぁと、思い、皆様のご意見を聞きたかったんです。
書込番号:21982519 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>にゃんきち7さん
つける気が微塵もないなら書き込まないだろうし、ここに書き込んでる時点で少なからず全方位モニターつける気があるんでしょ。
つけて後悔
つけなくて後悔
私なら、つけなくて後悔は避けたいですね。
書込番号:21982537
26点
>にゃんきち7さん
カタログを眺めたり、所有者のアドバイスだけでは本当にこれが必要なのか、無駄になってしまうのではないかという気持ちは理解できます。
なので最終的な結論を出す前に実際の車両でカメラが映し出している様子を確認されてはどうでしょうか?
スズキ自販系の中古車展示場(ユーズステーション)にはおそらく全方位カメラ装着仕様になっている車両が置いてあると思います。
仮にソリオでなくても、現行モデルのワゴンRや先代のスペーシアカスタムZで廃止になったハーマン製ナビ+全方位カメラが装着されているクルマを見せてもらえば良いかと。
余程の不親切なお店や担当営業マンでない限り、対応してくれると思います。
全方位カメラに関しては後付出来ないにしてもお金がかかる話ですし、そのあたりはご家族と相談してお決めになってください。
私達はアドバイスや使用しての感想はお話できますが、毎日購入されたお車に乗られるのはスレ主さんですのでじっくり検討されてからでも遅くはないと思いますよ。
書込番号:21982701
26点
全方位モニターナビ、つけて、もったいないと思うのが良いと思います。
書込番号:21982745
26点
>ねこっちーずさん
返信ありがとございます。
そうですね、実際見たら分かりやすいと思います。
2件スズキを回ったのですが、どちらも現車は、置いてないとのことだったので。
中古車センターに、行けばいいんですね。ありがとうございます。
親切、丁寧にアドバイス頂き、ありがとうございます。現車当たってみます。
書込番号:21982841 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>2013もぐらまんさん
返信ありがとーございます。
全方位、つけると、もったいない、いらないって
ことでしょうか?
書込番号:21982846 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>にゃんきち7さん
先週末にスイスポの6ヶ月点検があったので、ソリオ バンディットの実車を初めて見てきました。
安全装備もデュアルカメラで、後退時ブレーキサポートなどスイスポとは比較にならないほど安全装備が充実しているのにびっくりしました。
全方位モニターも左右確認サポートなどスイスポより優れていると思います。(48,000円の価格差も悩ましいところです。)
実を言うと自分は、スイスポのリアカメラが出べそになるのが嫌で、単純にかっこだけで社外カメラにしました。
皆さんもおっしゃているように、全方位モニターはメーカーオプションなので、契約後には変更できませんので、ご自身で確認されたほうがよろしいかと思います。
スズキの他車のスレで見た記憶があるのですが、自分がスイスポを購入した半年前は、全方位モニター付に純正カーナビなしでも購入できましたが、店舗によっては純正ナビなしで全方位モニター付を契約できなかったこともあるらしいので、そのあたりも確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:21983233
27点
>Demio Sportさん
返信ありがとうございます。
モデルチェンジ後のソリオ、もう、あったんですか?
僕も、バックカメラは出べそは、いやですね。(笑)
純正ナビ+社外バックカメラでよろしいんでしょうか?
全方位、あとから、だと、着けれないので、
悩むところです。
書込番号:21984156 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
スイスポに7インチ全方位ナビつけました。 最初は右の画面の紫やら緑の線の動きが良く分かりませんでしたが、1か月も運転しているとかなり慣れます。 左の画面で駐車枠内のポジションや後ろまでのスペースがわかりやすいので大変重宝しております。家内もこれが無いともう駐車出来ないとまで云っていますので・・・
書込番号:21985272
25点
>近江猫八さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:21985305 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>にゃんきち7さん
ヴォクシーからの乗り換えですか?
センターメーターは、解決されたのでしょうか?
アルパインのナビやバックカメラを自力で取り付けるスキルがあるのであれば、マイナーチェンジ前の展示車(未使用車)が、中古車市場に大量に出回っているので、そちらを購入した方が経済的です。
運がよければ、全方位モニター付もあるかもしれません。
書込番号:21985358 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
Toguardというメーカーのミラー型のドライブレコーダーをAmazonで購入し、本日装着しました。ところが、フロントガラスのデュアルカメラが右上にかかっており、視界が少し狭まっていました。
おそらく信号や対向車は判別できるとは思いますが、これでは万が一のときに証拠としては不十分になってしまうかもしれないと考え、普通のカメラタイプのものの購入も検討しています。
デュアルカメラ付の車の場合、やはりカメラ型のドライブレコーダーの方が良いのでしょうか?
画像があった方が分かりやすいとは思いますが、SDカードの購入を忘れており、画像を掲載することができませんでした…
書込番号:21978589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
C.C.サイダーさん
デュアルカメラのケースがどの程度ドライブレコーダーの視野を遮っているかによるでしょうね。
つまり、僅かにドライブレコーダーの視野を遮る程度なら、そんなに気にする必要は無いと思います。
又、ドライブレコーダーをミラーの左にずらす事が出来れば、右上にかかるデュアルカメラのケースを少なくする事が出来ます。
という事でドライブレコーダーを左にずらす事が出来ませんか?
書込番号:21978615
![]()
5点
>C.C.サイダーさん
ドラレコの映像が視界が少し狭まっていてもドラレコの画角が広いので証拠としては大丈夫だと思いますが…?
デュアルカメラ付の車の場合だけではなく、日本のメーカー(コムテック、セルスター等)は一体型やカメラ別体型しか無くなりました。
Toguardがどんなメーカーか?ですが吸盤式やミラー型を多く販売している様ですが?吸盤式はショックがありイベント録画をしなくてはNGな時に吸盤が衝撃を吸収してしまい録画されない事があるそうです。(別メーカー談)
ミラー取付タイプはバックミラーが重さに耐えられなく振動でカメラが定位置に固定出来ないと思います。
実際走行して確認した方が良いと思います。
書込番号:21978717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>C.C.サイダーさん
リアカメラ付の物ですか。
Amazonのクチコミを見ると地デジの映りが悪くなるなどの電波障害が発生したケースもあるようです。
地デジの映り位で済めばいいですが、自動ブレーキ等に影響があると怖いので、ノイズ対策済の製品をお勧めします。
書込番号:21978793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
>Demio Sportさん
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
使っていないSDカードを見つけたので、写真を撮ってみました。一枚目が通常の時、二枚目がギリギリまでミラーを動かした時のものです。
改めて見てみると大分視界を占領していますね…
日中30分ほど運転したのですが、その時はカメラは震動にも耐えていました。
リアカメラ付のものです。(まだつけていませんが…)
地デジの映りが悪くなるのはレビューで見ていましたが自動ブレーキ等にも影響があるのは知りませんでした…これは危険かもしれないですね…
書込番号:21978826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
C.C.サイダーさん
これでは流石に信号が撮影出来ない事も多々ありそうですから、止めておいた方が良さそうですね。
書込番号:21978843
2点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
MC後のバンディット注文しました。まだ納期わかりません。今の車が8月末の車検なんで、間に合わないとヤバイです。
オプション選んでて、前にはなかったスペアタイヤ固定キットとスペアタイヤがありますね。あわせて5万円ちょっと。
応急処置のパンク修理剤では不安がありますが、5万円てどうでしょう。10年に1回ぐらいしかパンクしたことありませんし。
みなさん、どう思われますか?
7点
5万円ですかあ、要らないなあ!いいとこ2万円でしょ?
書込番号:21949838
4点
ディーラーに代車を貸してもらえるか早めに交渉してみましょう
スペアタイヤはスタッドレスをお持ちなら1本だけ空気を抜いてエアコンプレッサーと一緒に載せておくか、ヤフオクで中古のテンパータイヤを5,000円ほどで購入する方法もあります
ただしラゲッジスペースに荷物を載せるためには純正の固定キットを使うかDIYでどうにかする必要があります
書込番号:21949860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Nohoponさん
多くの方が応急パンク修理キットでも困る事が無いから、スペアタイヤ搭載の車が激減しているのだと思います。
また、 応急パンク修理キットで修理できないようなパンクなら、ロードサービスを呼んで対応する方法もありますしね。
ということでスペアタイヤが高いとお感じなら、応急パンク修理キット とロードサービスで パンクに対応すればいかがでしょうか。
書込番号:21949862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クルマのパンクにはうん10年あっていません(^_^;)
JAF会員なら無料でパンク応急修理をしてくれますよ
入会金1500円、年会費4000円
→5万円あれば10年以上の費用は出ますね!
バイクのパンクは3年ほどに前にJAFに直して貰ったことがあります(^_^;)
書込番号:21949884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーは違いますが、自分の車にはスペアタイヤを乗せています。
過去のパンクでは、修理キットでは走れないバーストをした事もありますし、電話が通じない所でのパンクも経験しています。
車検に間に合わない可能性は、担当されてる営業さんは知っているんでしょうかね。
連絡しておけば間に合わない場合は、代車を用意してもらうように出来ると思います。
自分も納期がずれて、半月程代車に乗ってたことがあります。
書込番号:21949896
4点
スペアタイヤは要らない。
それとJAFも要らない。
パンク修理キットと任意保険のロードサービスで十分。
なんでみんなこぞってJAFに加入するのか知りたい。
書込番号:21949947 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
2年半ほど前にテンパーのオプション設定もないスイフト買いました。
一番低いグレードのサイズのタイヤを積もうと、スタッドレスで確認したけど、くぼみに収まりませんでした。
リーマで綺麗にして、加硫接着剤つけて補修剤を打ち込むタイプの修理キットを買って積んであります。
元々持ってるんだけど、もう1個スイフト用に買いました。
ラジペン、ニッパ、カッターの道具も安っすいのを同時に買って積んであります。
修理キットで直せないようなものは、ロードサービスのお世話になろうかと・・・
女房の車なんだけど、単独で遭遇したら、ロードサービスを使えと言ってあります(笑
JAFは日帰り温泉の割引とか、テーマパークの割引とか飲食店の割引とかあるので、
ロードサービス使わなくてもそんなに損な気がしない。。。
書込番号:21949958
5点
>Nohoponさん
MC前のバンディットに乗っていますがスペアタイヤレスの仕様は別に小型車に限ったことではないので気にしていません。
パンク時のスペアタイヤ交換はJAFでもロードサービスでも対応してくれますが、現場でのタイヤパンク修理(車載の修理キットを使って)やバーストなどは現場では対応出来ないなので道路上でパンクして動けなくなった場合には加入している任意保険のロードサービスへ連絡をしていただきレッカー手配等をしてもらうしかないです。
パンクしやすい道路を走る機会が多く、パンク経験が多いのであれば搭載している方が良いかもしれませんが10年に一度程度なら様子見で判断されても良いかと思われます。
書込番号:21949994
5点
ソリオにもスペアタイヤ取付出来る様になったんですね
ただ5万円かー、高いですね
トヨタみたくMOPなら安く出来るんだろうけどDOPですから仕方無いのかな?
私なら、トヨタの1万円なら必ず付ける、3万円までなら悩む、けど5万円ならパスします
パンクもマイカーでは30年間した事無いのに5万円の保険料は高過ぎると考えます。
書込番号:21950146
![]()
4点
純正サイズのアルミホイールとタイヤで充分ですね
固定キットはあった方がいいですけど。
書込番号:21950381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JAF1年分がだいたい5〜6千円、スペアタイヤつけてスレ主さんが5万円ならJAF10年分。
10年間、重いスペアタイヤを乗せての燃費微悪化もあるとしたら、パンク以外のレッカーとか
インロック(まあ最近はあまりないだろうけど)とかのトラブルも含めたらアリなんじゃない。
パンクもしないしトラブルもない位の使用頻度(距離)なら、無理に入る必要もないと思うけど。
書込番号:21951358
7点
やっぱり5万円は高いですよね。保険のロードアシスタンス特約にも入っているのでスペアタイヤはやめます。
納期は8月中に間に合うと営業さんから連絡ありました。
書込番号:21953118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もMC後のバンティッドを注文しました
車はすでに手放しましたが ディーラーから新車の試乗車を納車まで貸してもらってます
頼んでみてはどうでしょう?
書込番号:21956721
4点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
紛らわしいタイトルだな。
あなたが情報欲しいならタイトルは
【マイナーチェンジ情報ありませんか?】でしょ。
書込番号:21727930 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>にゃんきち7さん
スズキ、最近マイナーチェンジやる気無いみたいです。
アルトも1度もマイナーチェンジされてません。
これまでも1回、色変更有ったぐらいです。
あと特別仕様車の追加くらいかな。
今後も色変更や特別仕様車の追加などの
小変更に留まると思います。
書込番号:21728038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイナーチェンジというか小改良は知らぬ間にされているのがスズキです。
ソリオシリーズに関しては2016年末から約1年間、バンディットに特別仕様車が設定されていました。最近ではソリオ(ハンディットではない)に特別仕様車が設定されています。
改良という点では不評だった全方位モニター付きナビ(=ハーマン製)が昨年8月頃からなくなり、現状は全方位カメラパッケージになっている/くらいでしょうか。
スズキの小型車では売れ行きが良い車種ですし、特に改良は必要ないでしょうからしばらくこのままだと思いますよ。
書込番号:21730826
![]()
9点
>Wanderin' Destinyさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。もう、フルモデルチェンジしてから3年たつので、そろそろかなぁと、思ったんですが、、、。
書込番号:21730997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねこっちーずさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。ネットでマイナーチェンジ情報があったものですから、確かな情報かなぁと思いまして、、
書込番号:21731004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソリオは2018年の8月にマイナーするらしい。
予想される変更点…強力なライバルが出現した為に外観を変更し、自動ブレーキをDCBS→DSBS(スイフトと同じ)、
オートハイビーム&ACC、1.0L直噴ターボ&マイルドHVの6AT仕様の追加、カーテンシールドエアバッグ、
5人目のヘッドレスト追加らしいです。
安全装備がかなり改善されることになりますね。
あと、ストロングHV仕様ではパドルシフト追加とモーター作動のプログラム変更も予想されます。
最近安い車両が大量に出回っている理由はMC前のバーゲンセールということなのかも。
書込番号:21824773
7点
>鬼龍院翔さん
Twitterでも同様の情報が流れてました。
今後が楽しみですね。
書込番号:21825289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鬼龍院翔さん
返信ありがとうございます。
1Lターボでれば、いいなぁと思ってました。
待ったかいがありました。(笑)
ストロングハイブリットの1Lもでるのでしょうか?
書込番号:21825512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下は個人的な推測でしかありませんが、スズキはトール4兄弟だけでなく、N−BONもソリオの競合とは考えているような気がします。
トヨタより、スズキのほうがN−BOXを意識して商品を作って売っているのでは?
新型スペーシアではN−BOXに負けているという自覚があるのではないでしょうか?
軽と普通車では維持費に差があるのは当然ですが、スズキとその販売店としては車両本体価格で勝負しているような気がします。
実際、ディーラーにいくと、「ソリオは(本体価格が)軽より安くなる」 と言って営業していますから。
軽が高くなったのもありますし、コンパクトが安いというのも両方考えられますので、迷いますね。
MCの情報が本当ならば、ソリオは商品力が上がることになります。
MC前のものはこれからかなり安く買えるということになります。
書込番号:21825559
1点
ソリオバンディットMV 4WD シルバーツートン
申し込みしてきました。
前モデルのバンディット(マイナー後)からの乗り換えです。
カタログもできていないので外観や内装は分りませんが、安全装備は強化されたようです。
主に家内が乗るので、こういった面の強化はありがたいです。
全方位モニターは使えるナビが決まっていますが、パナのナビも同時に新モデルになるそうです。
サイズは8インチにしました。
ナビはトヨタのTコネクトみたいなのがあればいいんですけどね。
書込番号:21901447
0点
返信ありがとうございます。
もう、マイナーチェンジ後の契約できるんですね?
安全面の強化はありがたいですね。
ナビは9インチはあるのでしょうか?
あと、1Lターボを期待してるのですが、その辺は、
どうなんでしょうか?
書込番号:21901586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんきち7さん
後ろの自動ブレーキが付くらしいですよ。
1000ターボは無いみたいです。
書込番号:21901689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
1Lターボ、期待してたんですが、、。なさそうですか、、、。残念です。
スズキは、突如、サブライズ的は、発表があるとき、あるから、それを期待します。(笑)
書込番号:21903141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
5月6日にソリオバンディット契約しました。
ネットでマイナーチェンジするかもという情報はしっていたのですが、担当ディーラーさんに問い合わせたところしばらくはマイナーチェンジはしないとのことでした。
ですがやっぱりマイナーチェンジあるみたいですね。この場合担当ディーラーマンに何か文句を言ってもいいの?それとも諦めるべき?
書込番号:21870555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まーこんさんさん
それは残念なお話しですね。
そのマイナーチェンジ情報はどこから入手されたのですか?
入金等されてしまいましたか?
書込番号:21870563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まーこんさんさん
そんなのただの噂ですよ。
ディーラーマンもスズキから言われない限り
マイナーチェンジしますと言わないですよ。
書込番号:21870564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>この場合担当ディーラーマンに何か文句を言ってもいいの?それとも諦めるべき?
今後の関係悪化を考えれば何も言わないのが賢明でしょう。一か月前から告知義務があるみたいですがフルモデルチェンジでなければあまり効力はありません。
マイナーチェンジって改良があるからいい事ばかりかもしれませんが見えないところでのコストダウンは日ごろから行われていますよ。
カタログの最終ページ下部にも「予告なしに変更云々」という記載があるはずです。
書込番号:21870570
3点
まーこんさんさん
微妙ですね。
何故なら「しばらく」という言葉に明確な期間の定義が無いからです。
ここはまーこんさんさんの方から「今年中にマイナーチェンジは無いという事で宜しいですね?」と念押しの質問をした方が良かったかもしれませんね。
という事で、もし仮に8月にマイナーチェンジが行われたとしても、軽く苦情を言う程度で基本的には諦めた方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:21870590
3点
事前の情報収集を棚に上げてディーラー批判とか(笑)
書込番号:21870774
6点
ディーラーでも1〜2カ月前にならないと情報が入らない場合が多いです
しばらくないと言い切るのもどうかと思いますが、ディーラーの営業の知る限りは無いって事なのでしょう
文句を言っても始まらないので、嫌味位にしておくのが大人の対応かと…。
書込番号:21870822 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ツンデレツンさん
無責任な書き込みはやめましょう。
事前の情報収集をしなかった消費者より、
しばらくはマイナーチェンジルしないと言い切った、
ディーラーの方が、はるかに責任は重いと思いますよ。
ディーラーは、わからないことは、正直に、わからないと言えばいいことで、
わからないのに、マイナーチェンジルしないと、言った事に問題があります。
担当ディーラーマンに文句を言う権利はあります。
私なら、今後責任を持ったキチンとした対応を頂きないので、
今後の為にも、言うべきことは、ハッキリと言います。
書込番号:21871141
10点
>JTB48さん
カタログの最終ページ下部にも「予告なしに変更云々」という記載があるのに、
ディーラーは、この記載を、しばらくは無いと否定したわけです。
メーカーではないディーラーが勝手に否定すべき事ではありません。
無責任なディーラーですね。
書込番号:21871182
2点
「しばらく」って日本人的な曖昧な期間を指す言葉です
私なら「しばらくはマイナーチェンジはしない」って言われたら半年位は無いのかな?と思ってしまうけど、ディーラーは1〜2ヶ月のつもりで言ってるのかも知れません
文句を言ったところで、ディーラーとの関係が悪くなるだけの愚策です。
書込番号:21871194
5点
>CATVマンさん
ここのクチコミを見てたらマイナーチェンジするみたいです。
入金はしてしまいました。
書込番号:21871206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Wanderin' Destinyさん
噂だといいのですが。
買ってすぐ型落ちは悲しいです。
書込番号:21871208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
マイナーチェンジはいいことだけではないんですね。
あまり考えずに大切に乗りたいと思います。
書込番号:21871212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
わたしの確認不足ですね。だとしてもありませんではなくわかりませんって言って欲しかったです。
書込番号:21871221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツンデレツンさん
調べてもわからなかったのでディーラーに聞いたんです。
聞き方が悪かったにせよ、ディーラーの人を信じたのはダメでしたか?
書込番号:21871226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
ディーラーよりネットの方がはやいのは本当のことなんですね。イヤミのひとつなら許されますかね(笑)
書込番号:21871234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
文句を言って、関係が悪くなるような無責任なデイーラーなら、
これからのお付き合いでもトラブルに悩まされることになるでしょう。
早い時期に、お付き合いをやめた方が、良いと思います。
客には、ディーラーを選ぶ権利があります。
書込番号:21871826
1点
>まーこんさんさん
事実と違う説明により契約した訳ですから、
契約解除が出来ます。
勿論、全額返金する義務が生じます。
書込番号:21871840
2点
>北に住んでいますさん
>私なら「しばらくはマイナーチェンジはしない」って言われたら半年位は無いのかな?
>と思ってしまうけど、ディーラーは1〜2ヶ月のつもりで言ってるのかも知れません
誤解を招く説明を、法律用語で錯誤と言います。
錯誤があった場合は、業者は契約解除に応じる義務が生じます。
書込番号:21871879
0点
客にはディーラーを選ぶ権利があるように
ディーラーにも客を選ぶ権利がありますよ。
高級車を乗り回して何台も所有し、上得意様なら全然、「お客様」で大丈夫ですけどね。
売らないなんてことは無いでしょうが、特に値引きしないよ。買いたいなら他の店で勝手にどうぞ
でも系列店にはこういうお客様には注意してね!って話はしておくからね。ってこと。
ちなみに『一カ月前の告知義務』はメーカーが情報を販売店に回すのが1か月前には行う
というものから定めている通例ですが、今回の場合は、まだ正式な発表が出ていませんよね。
なのでディーラーを責めるのはかわいそうだとは思いますので、チクッと言うくらいで
勘弁してあげて下さい。
書込番号:21872765
5点
まともなディーラーは、購入にあたり、マイナーチェンジやモデルチェンジが無いと尋ねれば、
分かりませんと返答します。
分からないのに、無いと返事すれば、嘘を言ったことになります。
そんな、いい加減なディーラーで買うと、後々、トラブルのもとです。
「系列店にはこういうお客様には注意してね!って話はしておくからね。」て事は、絶対言わないから大丈夫ですよ。
何故ならば、そのセールスマンは、自分のミスを自ら言い広める事になりますからね。
後、メーカーのお客様センターへ相談すると、メーカーからディーラーの本部に苦情が入り、
ディーラーの本社より、セールスはお叱りを受ける事になります。
メーカーはディーラーの悪質な販売方法には、非常に神経質です。
書込番号:21874068
8点
で、肝心要のマイナーチェンジは何時なの?
>エミッタフォロさん
弁護士でもないのに勝手な法解釈とか不適切だし無責任じゃないの?
何か法律のお仕事でもされてる方なんですか?
書込番号:21875701
2点
自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
バンディットを購入しました。納入前です。
色はシルバー
ガラスコーティングを業者にお願いするべきか、自分でやったほうがいいのか悩んでいます。
シルバーって・・どうなんでしょうか。
価値観の違いだとは思うのですが、いろんな意見を聞きたいです。
3点
何年乗るのか?
10年後に愛車として愛着が残っているか?
汚れに対して神経質か?
洗車の頻度は?
業者コーティングしたとしても洗車やメンテナンスは必ずしますからね・・・
個人的にはホームセンターなどで売っているスプレーして拭くだけのお手軽コーティングで十分です。
ぶつけた時、追加でコーティング施工しなくてもいいですし。
書込番号:21738726
5点
簡易コーティングで十分と思います。
プロのコーティングはほぼ人件費だと思うので。
私の最近での凄いと思った簡単コーティング商品はキラサク!って言うコーティングです。
簡単施工で撥水むちゃくちゃ凄くて防塵性も良くお勧めです。
他はブリスも長く愛用しましたがとても良かったですね。
新車からの施工で10年乗りましたがピッカピカでした。
シルバーなら施工も簡単だと思います。
他の、1000〜3000円程の商品はどれも悪くはないですが良くもないって感じです。
以上、個人の感想でした。
書込番号:21738733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>☆☆まきおさん
ガラスコーティングを業者にお願いする、もしくは洗車の度にゼロウォーター等の簡易コーティングを施す・・・の2択で考えられる方が良いと思います。
頻繁に洗車できないような環境なら業者施工、月1回ぐらいの洗車が苦にならないなら、簡易コーティングでよろしいかとは思います・・・。
自分で薬剤を買ってのDIY本格コーティングは、施工環境(清潔なガレージや器材)を用意するのが難しいのと、失敗のリスクもありますので、余程腕や知識に自信のある方でない限り難しいと思います。
シルバーは、洗車をサボっても汚れが目立ちにくい色の一つですね^^;
書込番号:21738739
3点
>☆☆まきおさん
>ガラスコーティングを業者にお願いするべきか、自分でやったほうがいいのか悩んでいます。
作業に自信が有り技術があるなら御自身で施工されるのも良いと思います。
https://www.pika2rain.com/sp/
素人よりも下手くそなディーラーやガソリンスタンドのレベルのコーティングも数多く存在するのも事実ですから。
作業に自信が無く簡易的なコーティングでしたら、
https://youtu.be/F8L4l0cX3X8
をオススメします。
予算が可能なら専門業者で親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。
書込番号:21738810 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
濃色系なら分かるけど、メタリック系のシルバーでコーティングは必要ないんじゃないかなぁ…
高い料金払ってこだわりのコーティングをしたところで、自分で簡易コーティングしたものとの違いなんて側から見たら分からないと思います。
自己満足なら業者のコーティングをおすすめします。
書込番号:21738830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コーティングをすることは決めているようですね。
業者か自分で行うかの選択と思いますが。
業者と言ってもDやGSのスタッフがするのは個人と同レベルです。
コーティング専門の業者はポリッシャーを使用して下地(整地)してから施工するので自分でやるのとは段違いです。費用を掛けた分の満足は得られます。
基本シルバー系はキズも目立ちませんが輝きも白や黒と比べるとコーティングをしても若干劣るとはおもいます。(輝かないということではありません。)
財布の中身と相談するのがいいでしょう。
書込番号:21738889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
何年乗るのか?→乗りつぶす予定です。
10年後に愛車として愛着が残っているか?→先日手放した愛車は12年乗って愛着はあったものの手入れはほぼしてなかったです。
汚れに対して神経質か?→やりだしたら神経質だけどやるまでに時間がかかるタイプです。
洗車の頻度は?→前車は最近では汚れたら洗車機につっこんでふきとらず走れば水は乾くだろうという有様です。
マメではないので余計に悩んでしまいます・・・。
>ich202さん
プリスっていうのは聞いたことがあります。自分でやるにしても種類が多くて迷いますね。
10年のってもピカピカなのはich202さんが丁寧に手入れされた賜物ですね。尊敬します!
>伊予のDOLPHINさん
業者でやっていただくと、高いお金を払うわけですから、どうせならすごく実感したいというのが正直なところです^^;
シルバーゆえに・・というところです。
自分では本格的にはやりきる自信はありません^^;
>トランスマニアさん
先日、親水性クオーツガラスコーティングをやっていただける業者さんのところで話をききましたが、おすすめされた
パンフレットはクォーツFX98と記載されていました。タイヤにも施工していただいて70000円程度とのことでした。
が、シルバーなので?かわかりませんが、悩んでいたら、自分で買って簡易コーティングされてもいいかもと言われました。
簡易にして浮いたお金でスズキの安心メンテナンスパックに入るのもアリなのかとも思ってしまいます。
>kmfs8824さん
先日試しに同じ型の台車を洗車してみたのですが、(水洗い→撥水剤→水洗いの自分で洗うコース)隙間に水はたまるし、垂れるし、天井はギリギリ届かないし結局ポツポツ跡ができていたし、(ふき取りもGSにおいてあったタオルでやったのがいけないのですが)不器用だなと感じているところです^^;
>北国のオッチャン雷さん
おっしゃるとおりで、あまり違いがわからないくらいならそれなりに自分でやってもいいのかなと思わなくもないですが、中途半端に手を付けてやっぱり業者で、となるくらいだったら最初から業者にお願いしたほうがいいでしょうし・・・。悩みます^^;
書込番号:21738984
1点
>☆☆まきおさん
全く不要です。
その資金を他に回したほうが良いです。
特にシルバーであれば、水洗いで綺麗にしましょう。
その後に気になるならスプレータイプの簡易物で十分。
書込番号:21739018
2点
コーティングと決めているのなら自分でやるべきです。理由は自分の愛車だからです。他人がやれば残念ながらたとえプロでも塗装のように見えるものではないのでどこか手を抜くものです。勿論素人には分からない程度なので見た目にはプロ仕上げでしかありません。
個人的にはコーティングは若い頃に2台程度自分でやったぐらいでプロに任せたこともないしその後は全くやってません。コーティングの目的は勿論ボディ表面の保護ですが、いくらコーティングをしっかりとやったところで青空駐車では中の塗装は経年劣化してしまいます。完全密封は無理にしてもせめて雨をしのぐ屋根は欲しいものですよ。
書込番号:21739130
2点
洗車作業を楽しめず、時々の洗車を何とか手軽に済ませたいのでコーティングショップにお願いしました。
ショップの話ではコーティングの前の下地処理が重要だから、新車でも下地処理をやるようです。コーティングと乾燥・焼き付けを3回繰り返して仕上げるので、丸々1泊2日でした。コーティング後は水洗いだけでピカピカです。前車の時は5年間以上もコーティング効果を実感できましたので、安くはありませんが、まぁ納得です。
書込番号:21739758
2点
>☆☆まきおさん
(茶色の瓶に入っているような)数年以上持続する完全硬化型のコーティング剤はムラになると磨きが必要になり、完全に剥がそうと思うとクリア塗装面も痛める可能性が高いため、業者に任せた方が安心です。
ご自身で施工する場合は、膜厚を均一にするために拭き取りクロスをケチらず、薄く重ねるように行うといいと思います。
メンテ頻度については認識していないため割愛します。
数ヶ月(3ヶ月〜半年)持続するタイプは(商品により異なりますが)、洗車した後にご自身で納得がいくまで施工でき、気に入らなければ他商品を選び、それなりの輝きや艶感が出せるのがメリットだと思います。
私は後者を選び、クリスタルプロセスのSi-700を愛用しています。昔はブリスを使っていましたが、ガラスコーティングについて色々調べ、自身の車両状態(2年落ちの中古を購入)とコスパを考慮して落ち着いています。
因みに車両は水色メタリックですが、汚れている割には綺麗と言われたことも何度かあります。
話を戻しますが、車両が新車で表面状態が良く、お金をかけて質感を優先されるならば前者でも構わないと思います。
ただ、ガラスコーティング=シリコーンコートなので、完全硬化タイプと言えど、UV-AとBの波長エネルギーにシリコーンの結合能力は敵いません。メンテナンスは必ず必要(定期メンテ費)が必要になってくると認識すべきだと思います。
(フッ素が配合されているものであれば多少耐性はアップしますが、フッ素単体の硬化タイプは存在しないと思います。)
長文で失礼しましたが、選択の参考になれば幸いです。
書込番号:21740109 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スレ主さん…
そういう感じなら、洗車機コーティングをメインに、ヤル気が出たときにそれなりの手洗い洗車でいいと思います。
書込番号:21740481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆☆まきおさん
以前乗っていたトヨタ車はシルバーで最初はワックスを掛けていましたが、途中から簡易コーティンの↓のゼロウォーターに変えました。
https://www.surluster.jp/products/coating/
ゼロウォーターは洗車した後の水滴で濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工は超簡単です。
このゼロウォーターの出来栄えですが、シルバーの車なら十分満足出来るレベルだと思います。
又、3年程前に購入したホワイトパールのスバル車も本格的なコーティングは施工せずに、簡易コーティングのゼロウォーターを施工していました。
ゼロプレミアムが発売されてからは、ゼロウォーターからゼロプレミアムに変えましたが、やはり満足しています。
という事でソリオ バンディットのボディカラーがシルバーという事もあり、簡易コーティングのゼロウォーター等で良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:21740510
![]()
2点
>チルパワーさん
みなさんの意見を拝見して、業者に頼むのではなく簡易コーティングにしてみようと思っています。ありがとうございます。
>JTB48さん
賃貸なので青空駐車なのです。だから業者に最初だけでもと思ったりもしたのですが、簡易コーティングでがんばってみようかと思っています。
>いつかゴールドカードさん
自分でやってもいいけど、業者に話を聞いたときには下地処理・脱脂・軽く磨き等するとおっしゃってましたので、そこが懸念されます。簡易コーティングの前になにをしたらいいのかまだわかりません。
>プレマ4さん
昨日オートバックスに行ったら、店頭にペルシード、その隣にゼロウォーターがありました。青空駐車なため、親水性のものがいいと思っています。クリスタルプロセスのSi-700は初めて知りましたのでまたじっくり調べてみようと思います。いろいろありすぎてまた迷ってしまいます^^;
>じゅりえ〜ったさん
そうしてみます。ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
ゼロウォーター、昨日見ました。撥水と親水と選べました。まだ納車までに時間があるので、どれか買ってみて親の車で試し塗りしてみようかと思っています。
書込番号:21740531
0点
結局ペルシードを施工してみることにしました。
そこでまた質問なんですが、洗車はDがしてくれることになり、納車後即ペルシードを施工するのですが、脱脂に無水エタノールはアリですか?近くに脱脂シャンプー売っておらず…
注意点など教えていただけると幸いです。
書込番号:21751997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局無水エタノールで拭いたあとにペルシードを3回やりました。
やり方がよかったかどうかもわかりませんが、ツルツルしているし雨もはじいているので満足です。
みなさまお世話になりました。
書込番号:21793514
1点
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,976物件)
-
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
ソリオバンディット ベースグレード ナビ DTV ETC 両側パワースライドドア アルミ フォグライト
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドMV メモリナビ フルセグTV バックカメラ ETC 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 202.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円
-
63〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 8.0万円

















