新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,843物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 10 | 2019年2月1日 11:36 |
![]() |
4 | 5 | 2019年1月24日 01:24 |
![]() |
32 | 6 | 2019年1月14日 21:30 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年1月13日 18:32 |
![]() |
24 | 2 | 2018年12月24日 13:33 |
![]() |
19 | 15 | 2018年11月26日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
お世話になります。
BANDIT HYBRID MV 2WD に乗っています。
添付写真のように右リアランプ内部が結露したので交換しました。
交換は二度目です。
ディーラーの整備士は、気圧の関係で結露するのかもしれないと言っています。
部品を確認しましたが、一体成形で湿気が入る余地は無いようです。
新しく交換したので、経過を観察することになっていますが、皆様のバンディッドはこのような症状はありませんか。
わかりにくいかもしれませんが、写真を添付します。
よろしくお願いします。
6点

バンディットではありませんが私も先日リアランプが結露しました。
洗車後、拭き取りをしていて気が付いたのですが広範囲で両側が結露してました。
初めてでしたのでビックリ。
寒い日でしたので外気温との差によってなのかと思いますが。
まだ、Dに行ってないので話して見ようかな。
まだ、1年経過してないので交換と言うことになるのかな。
書込番号:22428941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ID変更しましたさん
ウチの車も納車されて半年ですが、寒い日に洗車するとなりますね。
ビショビショなら電装系に悪そうなので気にしますが、現状消えたりしてるので気にしてません。
書込番号:22428992
3点

>ID変更しましたさん
取説の7-24あたりに注意書きがありますよ
書込番号:22429000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

密閉されてないんだから自然現象くらい当たり前、それで交換とかモンスター過ぎて草
書込番号:22429409
12点

>ID変更しましたさん
http://s.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=12242671/
密着度不十分での結露があるみたいですよ。
中には欠陥品もあると言う事のようです。
書込番号:22429709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ID変更しましたさん
他の方も書かれていますが今の寒い時期に洗車したりすると同じ状況になりますね。ソリオだけでなく、スイフトもですが。
個人的には許容範囲内ですし、これは問題だと購入店に相談したりしたこともありません。
一度部品交換対応を購入店舗がしたようですし、経過観察で良いと思います。
書込番号:22429776
1点

シール不足など製品の欠陥以外での話ですが、
ケース内と外の異なる温度変化による内圧の変化が原因となることがあります。
温度変化(内圧)は、
気温の変化
バルブの発熱
水や雨によりケースが冷まされる
とか
基本的に、
ライト点灯→空気がケースから出ていく
ライト消灯→ケースに空気が入る
雨の日等、湿度が高いときにライトを消灯すると湿った空気がケースに入っていきます。
また、私の車では、
フォグ等点灯した状態で、タイヤではねあげられた水溜まりの水が、フォグの裏にかかると急激にフォグユニットが冷やされ、掛かった水がユニット内に入っていきます。
ライト類は、一見密閉されているように見えますが、空気(水分)は出入りしています。
運悪く条件が揃うと、結露するようになってしまいます。
書込番号:22429860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下記はウチのステラの取説からの抜粋
ヘッド ランプ、制動灯などのランプは、雨天走行や洗車などの使用条件によりレンズ内面が一時的に曇ることがあります。
これはランプ内部と外気の温度差によるもので、雨天時などに窓ガラスが曇るのと同様の現象であり、機能上の問題はありません。
ただし、レンズ内面に大粒の水滴が付いているときやランプ内に水がたまっているときは、スバル販売店にご相談ください。
メーカー、車種にかわららずほとんどのクルマの取説に概ね同じ事が書かれているかと思います。
少なくともウチのホンダ車、スズキ車にはほぼ同じことが書かれています。
>ID変更しましたさん
他の方が書かれているように写真のレベルでしたら経過観察という事でいいのではないでしょうか。
書込番号:22429941
2点

結露が出た じゃなくてどのくらいそのままの状態で、どのくらいの頻度かですね。
スレ主さんの書き方で結露出たときにそのままクレームしているような印象を
受けますのでどのくらい残ってて、どれくらいの頻度で結露するか書いた方が
良いと思いますよ。
書込番号:22430889
5点

皆様、早速のそして丁寧なご回答、ご意見、ありがとうございます。
これまで、三菱、トヨタ、ホンダの新車に乗ってきましたが、このような結露が全くなかったものですからディーラーに相談して交換してもらいました。
交換はディーラーも快く応じてくれたので、こういう結露は不具合だと思っていました。
取説に書いてあるのなら、ディーラーもそう言ってくれれば二回も交換しなくて済んだと思うのですが、ディーラーの担当者の勉強不足ですね。
ディーラーの担当者はメーカーに確認すると言っていましたが未だに返事が来ません。
余談ですが、トヨタやホンダではいろんな対応が適切で速かったのですが、これはディーラー担当者の問題か、スズキ自体の問題かどちらかなのでしょう。
いずれにしてももう少し様子を見ることにします。
これでこの口コミは終了とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22434954
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
>ぷっりさん
エンスタでも取付るのでしょうが年式、形式も解らないのに配線が何処にあるか等わかりません。(メーター裏から取るものは見つかりません)
エンスタならメーカーによって取り出し部が違うと思います。
社外エンスタで取付要領書を見るとエンジンルーム、左側、右側と色々な場所が年式違いでありました。
書込番号:22414458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F>F 3.5さん
ありがとうございます。型式は、MA-36Sです。
メーター裏には、来ていないということでしょうか。
書込番号:22414640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷっりさん
ユピテルエンスタは対応不可
コムテックはL端子は取らない
カーメイトはエンジンルームになっています。
エンスタならタイプも制限があります。
書込番号:22414904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
コムテックのwrs-40を取付たのですが、始動確認がうまくいかない時があり、エンジンはかかるが止まってしまうという症状が発生しています。
サポートに確認したところ、L端子を接続してほしいとの回答がありました。
L端子の接続場所をサポートに確認したのですが、分からないとの事なので、質問させてもらいました。
カーメイトを確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22415258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
圧倒的にMVが売れているようですがのSVは価格差ほどの魅力や恩恵はないとの評価ですかね。
本日SV試乗しましたが5AGSの乗り心地は思ったほど悪くなかったです。
MVは試乗できませんでしたが乗り心地に関しての違いは大きく変わりますか?
あと、実燃費の差はどれ位ありますか?
4点

>エス6660さん
MVが売れているのはやはり20万円以上の価格差とSVのハイブリッドと5AGSではないでしょうか?
自分の知り合いのお店では5AGSの不具合が多いし(他車で)ストロングハイブリッドは未知数なので売りたく無い様です。(後の事を考えて)
書込番号:22391127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エス6660さん
今月初めに「ソリオ バンディット MV」を契約しました。
担当セールスの話では、販売比率は「MV95」で「SV5」ということです。
また、実燃費も市街地では2q程度SVの方が燃費が良く、郊外や高速道路では同等との話。
なので、車両第の差額分を燃料代で取り戻すことは不可能に近い!とのこと。
購入したディーラーでは「SV」と「MV」が試乗車で用意されており、「SV」を購入希望の客には乗り比べて納得してから契約して貰うということです。
いずれにしても、在庫車処分などで高額値引きが取れない限り、積極的にSVを選択する理由は見当たらない様に思います。5AGSのダイレクト感が好きなら話は別ですが。
書込番号:22391223
6点

>F 3.5さん
>かすがのさん
ご返答ありがとう御座います。
販売数の差すごいですね^^;
ここまでだといずれSVにもCVT追加?
あとで急いで4ATが追加設定されたエブリイが思い出されます・・
書込番号:22391777
2点

>エス6660さん
CVTの追加は無いように思われます。
理由として、販売数が少ない車種(グレード)にお金は掛けられないという点。
そもそもSV(ストロングハイブリッド)の変速機に5AGSを採用したのは、ジャトコ製CVTとの相性が悪かった為と言われています。
同じ理由でスイフトのハイブリッドモデルも5AGSが採用されています。こちらも販売比率は9割以上がマイルドハイブリッドモデルとなっています。
スズキはトヨタと提携を結びましたので、今後新たな本格的ハイブリッドモデルが出るとすれば、トヨタの技術を転用したものになるかも知れません。
燃費に関しては、重量の違いと変則比率の違いによるものが大きいですね。
5AGSの前進変速比が3.545〜0.717に対し、CVTの変速比は4.006〜0.550となっているので高速巡航時はCVT有利です。
バッテリー容量を大きくすればEV走行比率が上がり燃費に貢献出来ると思うのですが、必然と車体価格は上がってしまいますので販売上の競争力を落とすことになります。
5AGS搭載のSVは大小のトラブルが報告されていると聞きますので、購入するのなら無難なMVが良いと思います。
書込番号:22391988
8点

前期MV乗りです
SVを代車で乗り、少し長距離を走りましたが何故か疲労感を酷く感じました
あのデビューした直後に比べ、だいぶ改良されましたが独特な変速感が苦手です
初期加速も、なんか重い様な鈍重感があります
また、20万円近くの価格を燃費で埋められないと営業の方も言っていましので。。。
なので、自分もお薦めはMVです
因みに燃費も現在の時期で街乗り中心で、約18〜20キロ前後 田舎道中心で22キロ〜前後走りますので、意外と燃費は良いと思います
Ps
もし可能でしたら、前期と後期を乗り比べて下さい
前期はふんわりの柔らかめの乗り心地で、軽いステアリング操作感で
後期はやや硬めのの乗り心地&やや重めのステアリング操作感ですので、参考に
書込番号:22392456
4点

>かすがのさん
>エアロダウンカスタムXXだすさん
スイフトもそんなに差があるとは・・SVを選ぶのはちょっと勇気がいりますね(笑)
買い替え次期なのでいろいろ悩んでますが、もうちょっと試乗重ねてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22394294
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
はじめまして。
ソリオバンディットの見積りをしてきました。
値引きなど最近買われた方や見積りされた方にどんなものか聞いてみたくて書き込みしました。
ソリオ バンディット MV DCBS&全方位モニター 両側パワースライド 色 スーパーブラック パール
車両本体 2.042.280 ▲169,480
オプション
バイザー ナビ ETC コーティングNEX
140,756 ▲98,634
メンテナンスパック 81,980
諸費用 126,760
値引き後 2,224,500(ガソリン満タン)
下取りはありません。
悪い条件ではないならすぐにでも決めるつもりです。
トヨタ タンクと競合をかけております。
ハイブリッドでない分、安いので同じオプション込で200万切るか切らないかのところです。
スズキの担当者も悪い人ではなさそうなのですが、トヨタの担当者があまりにもよくしてくれているので、ハイブリッドでないタンクでも、、、とも思っています。
もう5万でも安くなればソリオ一択なのですが、、、
例えば印鑑押す代わりにコーティング無料にしてと言うのは無謀でしょうか?
皆様のご意見を聞きたく投稿致しました。
宜しくお願いします。
書込番号:22390015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しゃんたろさん
DOP総額約24万円で値引き総額約27万円なら、良い値引き額を引き出されていると思います。
今回の内容なら車両本体値引き20万円前後、DOPからも2割引き5万円を引き出して、値引き総額25万円前後がソリオ バンディットの値引き目標額になると考えているからです。
このような良い値引きを引き出せた理由には、下記のような事が考えられます。
・原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングが含まれている
・見積もりに点検費用の前払いであるメンテナンスパックが含まれている
今後の交渉ですが、既にタントとの競合を行っているとの事ですね。
前述のように良い値引きを引き出されていますから難しいかもしれませんが、しゃんたろさんのお考えのようにダメ元で「コーティングNEXがサービスになれば契約します」と言ってみるのもありです。
ただ、DOP値引きが既に約10万円になっていますから、現状でもコーティングがサービスになっているような感じの値引き額ですので、やはりコーティングサービスは難しいかもしれませんね。
勿論、上記のように良い値引きを引き出されていますから、このまま契約されても良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22390107
4点

>しゃんたろさん
今月の初めに「ソリオ バンデット MV」を契約しました。
スズキは地域や販売店によって値引き額が大きく変わるので、一概に「○○万円以上の値引きが可能」とは言えません。
ただ、今回の値引き額は十分に取れているので、このまま契約しても問題ないと感じます。
下取り無しで車体本体から15万円以上値引きが取れていますし、ディーラーオプションからも十分な値引きが取れています。
大幅値引きの要因としては、車検も含めた5年のメンテナンスパックが付けてあることだと思います。
つまり、ここから5万円の値引きはかなり厳しい!と感じます。
それでも、トヨタとの価格差を埋めようとするなら、ダメもとで「支払い金額を220万円にしてくれるなら契約します」と言って、24500円の値引きを要求することくらいです。
車は購入後に担当セールスとのお付き合いが本格的に始まります。ある程度の値引きが取れると感じたら、速攻で商談を終結させた方が印象が良くなります。つまり、他店との値引き合戦で泥仕合に持ち込むのは悪印象となります。
トヨタの「ルーミー」「タンク」が気になるということですが、「カスタム」以上のグレードでターボ付の「カスタムG−T」であるなら比較する価値はあると思います。
ただ、NAエンジンだと車重の割に非力なので運転中はストレスが溜まりますし、エンジン音も車内に響きます。
ディーラーでの試乗程度ではどちらも大差ないように感じますが、速度が60キロを超えた時点で違いははっきり分かります。
車重の違いもありますが、「ソリオ」は4気筒エンジンですが、「ルーミー」「タンク」は3気筒エンジンというのが大きな理由です。
ちなみに、コーティングのサービスは価格コムでも話題に上ることがありますが、あまりお勧めしません。
全部がそうだとは言い切れませんが、専門業者での施工ではなく担当セールスが自前で施工してしまう事例が数多くあります。
そうなると仕上がりは雑になり耐久性も落ちます。特にブラックなどの車体色は施工者の腕が試されるので、ちきんと正規の金額を払って施工して貰った方が良いと思います。
書込番号:22391190
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオ バンディットかっこいいですね。
素人質問ですみません。
2018年7月にマイナーチェンジしましたが
次期のフルモデルチェンジはいつ頃になるのでしょうか?
何か情報をお持ちでしたらお教え下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22346280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

24 CTUさん
先代ソリオと現行型ソリオの登場時期及びマイナーチェンジ時期は下記の通りです。
・2010年12月:先代ソリオ登場
・2013年11月:先代ソリオ マイナーチェンジ
・2015年8月:現行型ソリオ登場
・2018年7月:現行型ソリオ マイナーチェンジ
これなら登場から5年弱、マイナーチェンジされてから2年弱で次期モデルが登場と予想出来そうですね。
つまり、2020年春から夏頃に次期ソリオが発売されると予想します。
書込番号:22346302
10点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!!
確かに記載頂いたサイクルだと2020年頃になりそうですね。
参考にさせていだきます。待ちきれないですね。
ありがとうございました!
書込番号:22346342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
本日、MVを契約してきました。
ナビとバックモニターだけあれば良かったのですが、ディーラーOPのバックモニターと全方位モニターの金額差を考え、最初は全方位モニターにパイオニアナビの組合せを考えていました。
しかし、社外のアダプターを使用すればOPナビではなくても全方位モニターを使用出来る事を知り、OPナビは購入しませんでした。
そこで、オススメのナビはありませんでしょうか?
書込番号:22272262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプタ使うなら社外ナビは大抵の物が取付可能です
無難な楽ナビが良いんじゃないでしょうかね?
AB等の量販店に行って見て来ましょう、そして早期予約で割引のある店で購入取付する。
書込番号:22272314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正でカロッェリアが選べるならそれで良いと思いますよ。
今年イグニスを4月に購入しましたが当時はパナソニックしか選べなかったですから。
書込番号:22272560
3点

>越後の虎さん
後々音質や拡張性を考えるならAVIC-CL902かCW902でしょうか?
楽ナビならDOPでもほぼ同じなので十分だと思います。
書込番号:22272769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
今回購入したのは嫁車なのですが、今の車に装着しているのがパナソニックのルート案内がどうも相性が合わないらしく、パイオニアで検討しています。
量販店で色々見てみようかと思います。
書込番号:22273032
1点

>餃子定食さん
元々ディーラーOPのパイオニアを検討していました。
以前より選択肢が増えたので贅沢な悩みなのでしょうが、割高感があったので装着を見送りました。
書込番号:22273041
0点

>F 3.5さん
ディーラーOPの金額でサイバーナビが買えると思ったので、装着を見送りました。
どちらの機種も悩ましいですね。
書込番号:22273047
0点

ちなみにスレチになりますが、車両本体から15万、オプション10万8000円の値引き、12年落ち走行16万キロ車両の下取が8万という結果ですが、これ位は普通でしたでしょうか?
書込番号:22274305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越後の虎さん
内容が?出し下取車に金額がつかないと考えると全てを値引きと考えれば妥当だと思います。
契約をしてからあちらが安いと思うとムカつくだけなのであまり考えない事だと思います。
先日CL902をソリオに取付ましたが楽ナビより音質は良いと思いますがサイバーナビはスピーカーを変えて音質が上がると思います。(スズキ車は他社よりどんなナビをポン付けしても意外に良い音がすると思います。)
DIYでは無い様ですが?色々弄ってきてサイバーナビの本領発揮だと思います。
書込番号:22275918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の虎さん
社外カメラ接続アダプターを用いれば、パイオニアでもケンウッドでもそれ以外のメーカーでも取付可能な車種であればほぼ大丈夫かと思います。
ただ、8型ナビの場合には別途ガーニッシュをスズキから購入する必要があります。(7型ワイドモデルはそのままで問題ないです)
ソリオを購入されたのが自販系以外であれば社外ナビや社外カメラ接続アダプターの取付はやってくれるでしょうけど、購入店ではやってもらえず、対応出来るお店が近くにないとDIYでやるしかないですね。そこが一番の問題だったりします。
社外カメラ接続アダプターとして代表的なのはデータシステムとビートソニックですが、地方のオートバックスやイエローハットなどでは商品が置いてないうえ、ネットでも取扱店が少ないです。
ナビに関してはスズキの場合、パイオニアやケンウッド、パナソニックの3社から選んで取付をされている方が多い印象です。
書込番号:22276071
2点

>F 3.5さん
すみません、詳細が無かったら判断のしようがないですね(^^;
別に値引き内容に不満があるわけでもなく満足して契約したのですが、一般的な値引き額なのかを少々知りたかっただけです・・・。
一応記載しますと、
ハイブリッドMV(クラレットレッドメタリック)
メーカーOP
・右側電動スライドドア
・全方位モニター
ディーラーOP
・ワイドバイザー
・フロアマット(バンディット用)
・ビルトインETC
・フロアイルミネーション
・ナンバープレートリムセット
・SGコート
あと、メンテナンスパック5年分を付けて総額207万円でした。
仰る通り、下取り分に上乗せしていただいた感じです。
サイバーナビが第一候補なので色々見てみようと思います。
書込番号:22276282
1点

>ねこっちーずさん
購入したのは自販系なので、自分で取り付ける予定です。
アダプターがどちらがいいのか迷いますが、特に性能差が無ければ買いやすいほうをネットで購入しようかと考えています。
OPナビももっと色々選択肢があればいいのですが・・・
書込番号:22276320
1点

>越後の虎さん
値引きに関しては助言は出来ませんが…
取付は色々弄っていますので
全方位モニター用カメラパッケージ装着車には
全方位モニター、ステアリングハンズフリースイッチ、USBソケット、GPSアンテナ、TVアンテナ用ハーネスが取付てあり社外サイバーナビにそのまま接続出来る物はありません。
パイオニアジャストフィットだとKJ-S101DKが配線キットなのですが後期よりステリモの電話スイッチが追加されたのでKJ-F101SCを使う方が良いかも知れません。
7型Wナビと8型ナビにはナビ側配線キットが付属されていないのでRD-N002を使いENDY等のステリモ配線が出ている配線キットと組み合わせるのが無難だと思います。
USBソケットはスズキ純正パイオニア用とケンウッド用で楽ナビに接続した事はあります。
ETCもパイオニアナビ連動コードで連動した事があります。
TVアンテナはVR1なのでENDYに変換ケーブルがあり変換して接続する方が楽だと思います。
GPSアンテナも変換ケーブルはありますがそれ程面倒では無いと思いますのでナビ付属のアンテナを使う方が良いと思います。
書込番号:22278078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
色々検討してみて、楽ナビですがRW902が機能的にも値段的にも候補にあがりました。
教えて頂いた配線を合わせて準備しようかと思います。
書込番号:22279470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の虎さん
書き込み内容について一部訂正をさせてください。
ソリオ(マイナーチェンジ後)は全方位カメラの仕様変更があったようでビートソニックの製品についてはH30年8月以降の対応品番がないようです。
データシステム製の適合品番についてもソリオのマイナーチェンジ後モデルから変わっているようですのでご注意下さい。
書込番号:22280556
1点

>ねこっちーずさん
データシステムのHPで確認いたしましたが、RCA092Kで大丈夫そうですね。
書込番号:22280607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,843物件)
-
ソリオバンディット ベースグレード 社外ナビ ワンセグ 両側電動スライドドア ETC スマートキー シートリフター 電動格納ミラー フォグ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 274.6万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
ソリオバンディット ベースグレード 両側パワースライド ETC フルセグ Bluetoothナビ
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
42〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオバンディット ベースグレード 社外ナビ ワンセグ 両側電動スライドドア ETC スマートキー シートリフター 電動格納ミラー フォグ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 274.6万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 11.5万円