新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,843物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2018年10月22日 18:35 |
![]() |
38 | 24 | 2018年10月10日 10:55 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2018年10月10日 10:06 |
![]() |
13 | 4 | 2018年9月28日 13:03 |
![]() |
76 | 20 | 2018年9月21日 23:13 |
![]() ![]() |
36 | 11 | 2018年9月15日 05:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
コンパクトバンやプチバンにこれまで乗ったことがなかったのですが、急坂や悪路で車体の下やバンパー下をすることは多いでしょうか。
今は最低車高(!?)が15.5cmのコンパクトカーに乗っています。ソリオは確か14.5cmだったと思いますので、ソリオ バンディットの場合、頻繁にすることになると心配です。
バンパー下なら見栄えを我慢すればすみますが、車体の下だと走行に支障が出るのか分からず不安です。
書込番号:22198178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wani2waniさん
どの程度の坂かわかりませんが、いま擦っているところは今度は確実に擦るし、
ギリギリのところも擦るケースもあるでしょう。
だけどノーマル状態の車がお腹を擦る道路って、ものすんごい急坂ですね。
書込番号:22198188
5点

ありますよ
もし砂利道なら 石が飛ぶし
舗装工事中で 路盤砕石に乳剤を撒いたばかりなら ボディーに かなり乳剤が付いたりしますが
気にしていたら 運転できないですよ
書込番号:22198190
2点

よっぽど変な使い方をしない限り、
お腹は擦らないと思いますよ。
バンパー下は擦りやすいと思います。
コンビニの段差ではそっと入れば良いと思います。
書込番号:22198194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考までに私の家のタントカスタムの最低地上高もソリオと同じ145mmです。
購入後1年半経ちましたが今まで1度も下廻りを擦った事がないです(ほぼ妻が使用してますが)。
余程悪路でも走らなければノーマル車高で下廻りを擦る事はないですよ。
書込番号:22198211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たかが10oされど10o。その差で擦る可能性は否定出来ませんが、普通の乗り方ならまず問題ないと言えましょう。
下回りをヒットする危険性について、最低地上高も重要ですが実はアプローチアングルがより重要だったりします。
バンディットはエアロ風バンパーが装着されていますから、その分角度は小さくなりますね。
https://www.webcartop.jp/2017/03/85077
書込番号:22198317
1点

旧型の初期素モデルは結構フロントは擦りますが、新型は考えられてると思いますよ
ディーラーの試乗車のフロントを確認して見るのが良いと思います
これは車高の問題では無くオーバーハングの問題のだったりします
下回り擦るって、凄い轍か余程かまぼこ状の場所以外は普通無いですよ。
書込番号:22198383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろとツッコミどころはありますが。
まずはどの程度の急坂を想定されているでしょうか?法定速度、あるいはそれを少し超える程度であれば通常こするのはありえないです。また、悪路走行でもライン取りをしっかり行えばまず擦ることはないです。
擦るとすれば車の限界を超えているということなので限界ラインの見極めができてないということだと思いますし、そのような方は悪路にはツッコまないほうが良いでしょう。
『こんだけあって擦るなんて異次元の下手さ加減だね。』と言わせていただきます。
書込番号:22198589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま
コメントありがとうございます。
家の近所は幹線道路から一本入ると細い急坂があります。またバンディットに乗っている知り合いがコンビニに入る時に歩道の段差で擦ると聞いていたので不安でした。
意識して運転すれば擦ることはあまりないようなので安心しました。特に段差があるような道路は気をつけて運転するようにします。
書込番号:22200346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
こんばんは。
いつも100万円までの中古車をひたすら乗り続けていましたが
思い切って、中古車でも程度のいい、コンパクトカーで人気のある
ソリオを検討し、今日大手中古車センターでソリオバンディットのMVとやらの
購入の手続きを済ませました。
でも、こちらの書きこみを読んでますと、ほとんどの方は「デュアルカメラブレーキサポート装着車」
を購入されています。
私の購入車には、ついていないことに気が付きました。
1万キロ走行の中古車で2017年9月登録。
本体価格159万円+その他経費もろもろですが、これってまずい買い物だったのでしょうか。
「デュアルカメラブレーキサポート装着車」にするべきだったでしょうか。
ちょっと後悔・・・・(T_T)
皆さんのご意見や見解よろしくお願いいたします。
2点

>iPhone seさん
引き続き、とてもうれしい書きこみに感謝!です。
ますます、納車の日が楽しみになりました!
予定では10月の4週目あたりの納車になります。
カラーはパールホワイトでとても素敵な車だと思いました。
お顔も精悍でシャープな雰囲気が大好きです。
納車しましたら画像をアップしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22169458
1点

>スーパーアルテッツァさん
書き込みになれていないものですみません。
下記、同じ内容ですが、スーパーアルテッツァさん
に返信しました内容です。ごめんなさい。
再度、返信いたします。
--------------------------------------------
引き続き、とてもうれしい書きこみに感謝!です。
ますます、納車の日が楽しみになりました!
予定では10月の4週目あたりの納車になります。
カラーはパールホワイトでとても素敵な車だと思いました。
お顔も精悍でシャープな雰囲気が大好きです。
納車しましたら画像をアップしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22169475
1点

他の方と反する返答で申し訳ありませんが、中古車の購入手続きだけならキャンセルを申し込んでみては?
同一店舗でお望みの車両を買う条件なら案外いけるかもしれません。
大手中古車センターならデュアルカメラサポート付きを探してくれるかもしれませんよ。
尚、契約された車で納得されたようならスルーして下さい。
書込番号:22169491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
私も、その考えで明日交渉しようかと思ってましたが
クチコミを思い出し、皆さんのご見解を参考にしてから
考慮しようと思いました。
それぞれの考え方があることも理解できてよかったと思っています。
やはり・・・さて、どうしたものか・・・と迷います。
この先この車に何年お世話になるのかわかりませんが・・・
でも、今回はこのままで納得としました。
今度購入するときは、もっと情報を得てからと思います。
そこで、質問ですが皆さんは購入の際、その場の雰囲気やセールスの対応で決めて
しまうのか、もっとカタログなどやインターネットなどでしっかり情報を
得て、試乗などもしてから購入されますか?
私は、軽率なところが欠点で、その場の雰囲気に飲み込まれて
後で後悔することが多い人間です。今回もこんな状態で・・・
初歩的な質問ですが、いろいろなご意見いただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22169618
0点

なんだかソリオの話から逸れてしまいました。
すみません。こんなところが軽率な私です。
反省・・・
書込番号:22169696
0点

ごめんなさい。最後にもう一つ質問です。
「デュアルカメラブレーキサポート装着車」
ってどこまで、どのような条件で、どのようなことを
サポートしてくれるのでしょうか。
あんまり意味ないよね〜って程度なのか
ついてて安心だよね!のものなのか・・・
納得したつもりですが、最後にこの皆さんの書きこみで決めたいと思いました。
また、面倒なこと書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22169719
0点

私は今まで中古しか購入してないので何とも言えないし余りにもマニアックな車ですから玉数がないのである程度は妥協してます。
走行距離 事故歴 錆等ないかを見るだけです。
今の車も20年落ちですがメンテは大変ですが中古でも愛着はあります。
書込番号:22169775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きのかさん
納得されてたんですね、失礼しました。
>購入の際、その場の雰囲気やセールスの対応で決めてしまうのか
中古車の場合は難しいです。
正直、きのかさんの質問の内容が当てはまらなくもないです。
この1台しかない(色やグレード、状態の良さなど)となると、他の人に買われてしまう前に車を押さえておく事も難しいため購入を急がざるを得ません。
デュアルカメラブレーキサポート装着車についてはソリオクラスの車両では結構な高性能な自動ブレーキが付いてます。
参考になる比較表を見てください。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
初期の自動ブレーキ(ソリオバンディット)とデュアルカメラサポート(ソリオ)の比較がわかります。
ちなみに私と妻が所有してる車にはそれぞれ他社の自動ブレーキが装着されています。
警告が色々とお節介に入ってきます。
無くても問題はありませんが、万が一の時は安心感が違います。
ちなみに私の妻は納車翌日に死角から飛び出してきた自転車に反応して自動ブレーキのお世話になってます。
自動ブレーキが無かったらぶつかってたそうです。
参考までに
書込番号:22169830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きのかさん
SUZUKI Safety Support はメーカーオプションから今は標準装備になったんですね。
詳しい内容はメーカーのホームページに掲載されています。
http://sp-suzukicar.jp/car/bandit/safety/
自分も今年の1月にスイフトスポーツを購入しましたが、娘2人が免許を取得したばかりだったので、SUZUKI Safety Supportをメーカーオプションで装着しました。
昨年のいたましい事故もあったので、ドライブレコーダーも装着しました。
運転するのが妻と2人だけだったら、付けていなかったかもしれません。
まだ発展途上のシステムなので誤作動もあるようですが、あと数年の内に全車標準装備化されるのではないでしょうか。
今年の1月からは、任意保険も割引されています。
書込番号:22169913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
再度、ありがとうございます。
20年落ちの車を愛用されているとのこと。
羨ましいです。それだけ愛されている車も幸せですね。
本当に上を見ればきりがなくて・・・
今回の購入車もそのような気持ちになればいいのですが。
>kmfs8824さん
納得はしぶしぶってところです。
本当はサポート欲しいです。
こんな気持ちのままで購入して、また後悔しないか自分に問いかけています。
>ちなみに私の妻は納車翌日に死角から飛び出してきた自転車に反応して自動ブレーキのお世話になってます。
自動ブレーキが無かったらぶつかってたそうです。
これを読むとやはりなぁ〜って。怖いですよね。
一時に大金を出すのですから、この際、サポートのある車に変更しようかと
正直迷っています。
ありがとうございます。
>Demio Sportさん
標準装備が当たり前の時代が来ると私も思います。
となると、装備されている車を購入したほうが、この先いいのかもしれませんね。
今日、再度中古車センターに聞いてみようと思っています。
ただ、私の住まいは陸送が高価になるところに住んでいます。
これも悩ましいところです。(ちなみに長崎県。離島ではないですが本当に
欲しい車が少ないので困っています)
昨年までは近畿に住んでいましたので、車選びに困ることはありませんでした。
こんなに不便だとは・・・。(長崎の方、すみません)
愚痴ばかりですみません。
皆さんの暖かい書きこみに感謝いたします。
また、報告させていただきますので読んでください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22170040
2点

>きのかさん
>納得はしぶしぶってところです。
本当はサポート欲しいです。
なら、ついてるのを買われないと後悔すると思いますよ。
おっしゃるとおり、安い買い物ではないのですから出来るだけ後悔しない買い物をしましょう。
ちなみに私は鹿児島在住ですが、中古車を探す時は九州全域と山口県迄で調べます。(沖縄や離島は除きますが。。。)
おっしゃる通り近畿圏や関東圏等大都市圏と比べると探すの大変かもしれませんが、探せばお宝が見つかるのも地方です。
今の契約がキャンセルきくのかわかりませんが、納得いく一台を探し出された方が後悔もなく、愛着がわくと思いますよ。
書込番号:22170284
1点

スレ主さんにとって、 セーフティ サポートは、さほど重要な要素ではなかったはずです。
だからセーフティ サポート無しの中古車を契約したんですよね。
今になって悩まず、この車を数年間のって、必要性を感じたときにセーフティ サポート付きの車を検討すればいいのでは。
書込番号:22170425
2点

>きのかさん
ちょっとしらべてみました。足を伸ばせばいろいろありそうですよ。
佐賀市(0.4万キロ)164.8万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/971018100400800887001.html
福岡市(1.8万キロ)159.9万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/965018092200802828001.html
長崎県西彼杵郡(未登録車)167万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080343430180201003.html
福岡県久留米市(未登録車)164.8万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080223830171201002.html
福岡県大野城市(0.1万キロ)157万円
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/941018062100505185006.html
ご参考までに。。
書込番号:22170547
1点

>柳にサリチル酸さん
こんにちは。
私のようなものに本当にご親切なアドバイス、うれしいです。
和歌山から越してきたものの、知り合いもなく何事にも相談する相手はいません。
就職も2社勤めましたが続きませんでした。
こんなこと初めてです。また、愚痴ですね。悲劇のヒロインではないけれど
兎に角、頑張るしかないですね。
>スレ主さんにとって、 セーフティ サポートは、さほど重要な要素ではなかったはずです。
だからセーフティ サポート無しの中古車を契約したんですよね。
実は、サポート標準装備の中古車があることを知らなかったのです。
本当にバカですね。ハイブリッドばかりに気をとられていました。
>今になって悩まず、この車を数年間のって、必要性を感じたときにセーフティ サポート付きの車を検討すればいいのでは。
そのようにと、私も思い直しました。
今日、中古車センターの担当の方と相談しました。
今、サポート付き、あるそうです。
ただ、車両本体価格10万円、ナビ装着工賃3〜4万円などの費用がかさみ、高くなることに。
足元がすくみました。さらに担当の方は、実際乗車してみて「う〜ん、どうかな〜サポートは発展途上みたいなところもあり
4〜5年先で買い替えても」という提案をもらいました。
それに4〜5年先で買い替えても下取り価格は、あまり影響しないとのアドバイスも。
柳にサリチル酸さんのおっしゃる通りです。
>たかしくんですさん
たくさんの情報ありがとうございます。
最初からそちらに足を運んでおれば契約につながったと思います。
私の情報不足がこのようなことになったのですね。
なんだか、担当の方のお人柄がよくて、今日、もう妥協しました。
愛着という点ですが、「サポート無し」ということに愛着を持とうと思います。
考え方次第で物事の価値観も変わるものだとも勉強になりました。
本当に感謝、感謝です。ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:22170699
1点

>きのかさん
最近の新車は安全機能(各社名称は異なる)がつく様になって来ました。しかし現在街中で走っている車の大半は付いていないものの方が多いです。
しかし今後は安全機能が搭載されている事が必須になってくると思われます。寄って数年後に車を売却する際に安全機能が無い車は査定が低くなる傾向になってくると思われます。おそらく購入時の差額分は査定が安くなると思います。ですので購入時に仮に10万高く購入しても売却時に10万高く売れるので差引き負担額の差は無くなると考えて良さそうです。
ですから現時点で注文のやり直しが可能なのであれば、安全機能付の車に変更される事を検討してみては如何でしょうか?
私は同機能が付いたスズキのスイフトスポーツに乗っていますが、非常に良く制御されていると感じていますし急な歩行者の飛び出しとかには有効な機能だと感じています。他にも様々な機能が付いておりうっかりミス等のヒューマンエラーの防止には大いに役立つ機能だと思います。万が一ご自分には必要ないと思っても手動で切る事も出来るので付いていて邪魔になる物でも有りませんよ。
書込番号:22170729
1点

>hat-hatさん
こんにちは。
やはりそうですか。
買取時、サポート付購入分の差額がつきますか・・・
もう一度検討ですね〜。
担当の方は変わらないと話していましたが・・・・
その辺はどうなんでしょうか?
書込番号:22170814
0点

>きのかさん
現時点でもサポート付きとそうでない車では新車価格での差額分は価格差が有りますよね?ですから数年後も価格差が有ると考えた方が合理的だと思います。
年数が経てば価格差は縮まる傾向は出ると思いますが。
書込番号:22170880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hat-hatさん
いろいろとありがとうございます。
しかし、細かいことを考えすぎると前に進みませんね。
アドバイス参考にさせていただきます。
今回は、昨日契約したサポート無しのソリオさんで楽しみたいと
思います。
事故のないようにね!って自分に言い聞かせて長崎の町を
ドライブします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22170968
0点

>北に住んでいますさん
>スーパーアルテッツァさん
>iPhone seさん
>kmfs8824さん
>Demio Sportさん
>柳にサリチル酸さん
>たかしくんですさん
>hat-hatさん
皆様、本当にありがとうございました。
皆さんのご意見、ご指導、アドバイスで、頭の整理ができ前に進むことができました。
また、何かありましたらご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:22170978
1点

Yahoo!自動車では 新古車もっと安く売っているよ。
書込番号:22172731
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
SOLIOを先月注文しました。純正のビルトインETC2.0(ca3k)を取り付け予定です。
ETC単体では使用できないので、対応ナビセットと組み合わせて使用するようにとの記載がありました。
純正ナビとの組み合わせでないとETC使えないということですよね?
ちなみに社外ナビの取り付けです。
4点

>純正ナビとの組み合わせでないとETC使えないということですよね?
使えなくはありませんが料金が表示されないとか音声が出ないとかの不都合じゃないでしょうか?いずれにせよ社外ナビを使うなら純正ETCに拘らなくて良いのでは?
書込番号:22172554
2点

>MAKID--さん
わざわざ高額なディーラーオプションを購入しなくても取り付けアタッチメントがあれば、純正オプションと同じ場所に大体の物が装着できます。
書込番号:22172591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Demio Sportさん
ご回答ありがとうございます。
ナビレスタイプが+3000円くらいなので変更するかそのままにするか考えてみます。
>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
オプション10万円クーポンがあり余裕があったので、買ってしまったんです。(高いけれど)
書込番号:22172614
3点

>MAKID--さん
社外ナビは何を使うのでしょうか?
因みにパイオニア楽ナビでETCもETC2.0もスズキ純正パーツのパイオニア配線で連動出来ました。
書込番号:22172624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JTB48様、Demio Sport様
お返事が逆になってしまいました。
申し訳ありません。
>F 3.5さん
同じくパイオニア楽ナビです。無事つなげるようでしたら安心しました。
書込番号:22172651
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
マイナーチェンジ後のマイルドハイブリッドMV 4WDを購入検討しているのですが、実走行の燃費はどれくらいでしょうか?
実際乗っている方良かったら教えて頂けませんか?
営業マンの話しだと20近く走ると言われたんですが、そんなに走るんでしょうか?
書込番号:22104319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BayBluesさん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
事実、ソリオ マイルドハイブリッド(4WD)のe燃費での平均燃費は下記のように16.02km/LとJC08モード燃費の67%程度です。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12371
勿論、高速道路等ストップ&ゴーが少ない道路で、経済速度で走行すれば20km/Lを超える実燃費を出す事も可能です。
書込番号:22104356
4点

>BayBluesさん
はじめまして。
スレ主様がご検討されているソリオバンディット・MV(4WD)を乗っています。
メーター内の平均燃費表示値では、18〜19km程度になっています。(※冬場になるとこれより燃費は落ちます)
市街地走行(ストップ&ゴー)はほとんどありませんが片道約20キロ(うち4km程度の山間部走行を含む)程度の通勤利用が中心です。
マイルドハイブリッドのモーターアシストについては冬場の気温が低い時期になると作動しないケースが多いため、アクセルの踏み込み量が自然と増えることで燃費が悪くなる傾向です。
参考までに。
書込番号:22104766
5点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございますm(__)m
やはりそれくらいですよね(^^;
乗り方や道に影響するのはわかってはいますが、やはり20は走らないですよね(^^;
>ねこっちーずさん
回答ありがとうございますm(__)m
実際の燃費を教えて頂き参考になります(^-^)
それくらい走るなら購入しても良いと思いました(^-^)
書込番号:22106362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう終わってますけど、参考までに。。
納車から1ヶ月経ちました。通勤に使ってます。21〜22キロは出てます。高速道路だと18〜19キロでした。
書込番号:22143584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
新車購入を検討しています。
NBOXカスタムターボEX4WDの個人的フルオプで見積もりしたら250万でした。そこで軽なのにここまで高くなるならば同系統ワゴンで気になっているソリオが視野に入ると思い、見積もりしました。
ソリオバンディットMV紫色の4WDで全方位付き&両側スライド、下取りはいれず。
・パイオニア8インチナビ
・ETC
・ドラレコ
・エンジンスターター
・バイザー&スノブレ&マット
・アルミスタッドレスVRX
・コーティングセット
などをつけ乗り出し280万でした。あと10万は下げられるとこっそり言っていたのですが、点検5年パックに入ろうと思うので差し引き0かなと。
軽に比べ維持費がかさむと思いますが、この価格差でパワーと安全性(高速や山道の安定感を含む)をとれるなら、アリでしょうか??最低7年、気に入れば10年は乗るつもりです。
スライドドアを後ろ左側だけにし、今のってる9年落ち軽を下取りで3万にすれば乗り出し270万までさげられるでしょうか?
260万なら即決なのですが…(笑)
これから出る新型ですし250万はさすがに無理ですよね。。。
12点

見た所、スタッドレスタイヤセットとコーティングを外せば理想の額に近付くかと。。。
ディーラーより、スタッドレスタイヤセットやコーティングは安く出来ますしね。
いかがでしょうか?
書込番号:21963412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OP全て量販店にすればディーラーより10万は安くなるんじゃ
書込番号:21963485
3点

財産として車を見た場合は、N-BOXの方が有利
です。理由としては、需要が無くなる事がほぼ無いので買取り額が大きく下がる可能性が低いです。
ディーラーオプションは、基本的にカー用品店の
同レベルの商品の方が安いですね。余裕がある時に
少しずつ足していくのもいいかもしれません。
書込番号:21963864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆっけんゆさん
一寸分からない点があるので教えて下さい。
スタッドレスやコーティング等のDOPがありますが、個々のDOPの価格とDOP総額をお教え下さい。
それと値引き後の支払い総額が270万円との事ですが、この時の値引き額は10万円という事で宜しいでしょうか?
あとは9年落ちの軽の車名やグレードや走行距離もお教え下さい。
書込番号:21963869
4点

マイナー前のソリオバンデットFリミテッドに乗る者です
パワーと安全性(高速や山道の安定感を含む)
上記関しては、登り道では若干のパワー不足感を感じますが、軽い車重とCVT制御のお陰で余り過不足を感じません
購入後、約2000キロ走りましたが、及第点を上げるならシートの出来が前車のヴェルファイア比べるの何ですが、今一歩な感じです
あと、因みに自身の購入時の考えは、メーカーOPでしか対応出来ない物なら注文時に装着すべきだと思います
(両側スライドドアや自動ブレーキ機能など)
逆に下記の物は、後付け出来ますし
・パイオニア8インチナビ
・ETC
・ドラレコ
・エンジンスターター
・バイザー&スノブレ&マット
・アルミスタッドレスVRX
・コーティングセット
費用節約なら自分で購入して取り付けも良いと思います
自分の場合は、社外マット、サイドバイザー、ナビ、バックカメラ、ETC、スピーカー、リアモニター、LEDフォグ、各LED製品も自分で取り付けしました
この中で一番大変だったのは、バックカメラの配線通しでしたので、この部分は工賃を払ってディラーに頼むのも有りだと思います
書込番号:21963938
3点

まず、ソリオクラスに全方位モニターまでは不要と思いますが、必要でしょうか?
どちらにしても、ナビ・ETC・ドラレコ・スタッドレス+アルミを社外で揃えてAB等の量販店で購入取付する事で10万円は安く上がると思います
スターターは純正が高くても使い易いと思いますので純正で
スタッドレス+アルミはキャンペーン期間のGSで揃えるとそこらの量販店よりも安価だったりします(私は最近タイヤはGSで購入)
スライドドアは両側電動が良いです、軽に250万?で普通車にしたのに、そこを削ると軽でも両側電動だったのにってなりますよ。
書込番号:21963942
5点

私はソリオ好きで、ぜひソリオをとオススメしたいのですが、今回のN-BOXの出来はかなり良いです。ターボならソリオよりも速いですよ。
ソリオどっちみち5名まともに乗れないし、軽にその価格高いとは思いますけど、リセールも含めてN-BOXかなと。
ちなみに現行初期型バンディッド、3年落ちで下取り130〜150万らしいですよ。
書込番号:21964033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
本体219万から▲54000円値引きで、DOPでつけずに後からでもよさそうなものは、
・ETC車載器21,816円
・ETCナビ接続〜7,344円
・ドラレコ34,560円
・スタッドレスタイヤBLIZZAK VRX 165/65R15 81Q 69,120円
・コーティングセット(ガラスコーティング、スリーラスター、ウィンドウコーティング、ホイールコーティング)9万円
(付属品その他138,240円に含まれており、他がなんだったかわすれました汗)
付属品割引▲73,094円で計489,878円
諸費用171,754円(税抜き)
総額2,792,872円です。(ここに5年点検パックで+10万円)
全方位モニターに関しては、今後結婚して奥さんが仮に乗るときのために保険かけときたいのと、バックモニターは絶対欲しいと思っていましたが、バックモニターだけつけるより全方位にしたほうが大差なかったのでそうします。そうすると純正ナビで相性よくしたいので純正ナビにしました。
下取り予定車は、当時新車で買った片側スライドドア21年式三菱ekワゴンで傷アリ、さびアリ、塗装はげありで7年目あたりから手入れを怠り、見た目を捨てた車です…
今は普通に乗れています。ホンダの下取りでは走りさえすれば3万円で引き取るとのことだったので、処分するの面倒なため1万でもいいので引き取ってほしいくらいです。
昨夜考えましたが、スタッドレスタイヤは確実にあとから買っても冬に間に合いますし、ネットで検索しても明らかに安く買えますね。コーティングセットも親族のツテがあり、コーティング専門店で普通より安くやってもらえることになりました。自賠責は任意保険をかけているところで一緒にかけるので、その分購入価格からは引いてもらいます。
パワースライドを片側だけにして費用抑えるか、見積もりのまま両側にするかで悩みますね。片側が標準装備で、右側を追加すると46,000円だそうです。ekは片側スライドで、段ボール箱をもっているときにスライドドアが便利だなとつくづく感じています。
書込番号:21964050
4点

ゆっけんゆさん
という事は値引き前のDOP総額が約56万円で、支払い総額が270万円まで下がるのなら値引き総額は22万円程度という事ですね。
このソリオ バンディットは7月2日にマイナーチェンジが発表され、7月20日発売ですから、値引き額は渋くなっているでしょうね。
それでも原材料費が安くて利益率が高い9万円のコーティングセットがある事で、大きな値引きが引き出しやすくなりそうです。
逆に言えばコーティングセットを外せば、現状の約22万円という値引額が減額される可能性が高いかもしれませんね。
又、DOP内容を変更せずに現状の内容のままで、約10万円の5年コースのメンテナンスパックに加入して、支払い総額270万円に到達する事は難しいかもしれません。
ただ、点検費用の前払いであるメンテナンスパック自体も、値引きを引き出す上では有利に作用します。
つまり、約10万円のメンテナンスパックを付けて支払い総額270万円は流石に難しいかもしれませんが、275〜277万円辺りなら可能性はありそうです。
ここから約7万円のスタッドレスを外せば、支払い総額は270万円になるのです。
それと下取りのeKワゴンについては、ゆっけんゆさんのお考えの通り価値は殆ど無さそうですね。
以上のように10万円のメンテナンスパックを付けて、スタッドレスを外して支払い総額270万円なら可能性はありそうですね。
それでは引き続きソリオ バンディットの交渉頑張って下さい。
書込番号:21964639
2点

>ゆっけんゆさん
初めまして、元走る屋と申します。
クチコミを見ると我が家とかなり酷似した条件?状況?でしたので、とりあえず我が家の場合を簡単にお話して小指の爪程度でもお役に立てればと思いまして、書き込みさせて頂きます。
下取り車は三菱ekスポーツのターボで、スライドドアではありません。
H22年2月登録の車検H31年2月までで、走行約10万kmで査定価格は確か1万円でした。
購入車両はソリオバンディットMV2型4WDの青黒2トーン全方位と両側電動スライドを付けました。
選考時点では基本的に嫁と子供達の4人乗りでその他の大型の荷物を載せる事が出来て状況により5人乗り出来る事が嫁のだした条件だったので、ソリオ・クロスビー・ジャスティー・キューブ・ノートの中から絞り混みました。
オプションは本来社外を後付けして安くするのが一番なのでしょうが、なかなか自身が仕事関係で時間が取れない事もあるのと、御世話になっている店舗(今回のソリオバンディットで4台目の購入)との付き合いで日頃から細かな割引サービスや気遣いなどして頂いている部分もあるので、基本的にはメーカー・ディーラーオプションから選択してます。
プライベートな事も気楽に話せたりする良い感じの関係を築けているので、それを大事にしたいと考えての選択です。
付けたオプションは以下になります。
・グラスコーティング
・ワイドバイザー
・フロアマット(一番安いの)
・ETCビルトインタイプ
・ドラレコwi-fi接続タイプ
・ナンバープレートリムロックボルトセット
・クリーンエアフィルター
・UV+IRカットフィルムセット
・ユーティリティカラーリングフック×2
・バックドアインナーハンドル
・ラゲッジマット(バンパーカバー付き)
・インパネトレーマット
・ACパワープラグ(リヤ)
・パナソニック7インチナビ
これからコーティングが無料になり、本体の値引きを含めて乗り出し270万でした。
もう遅いかもしれませんが、同じ内容でも車両をバンディットからソリオに変更するとこちらは標準装備で両側電動スライドドアになるので、確か6〜7万程度安くなりました。
それでも我が家はデザインでバンディットを選択しました。
ちょっとでも参考になればと思います。
因みに納車時期は現時点では9月頃と言われています。
書込番号:21964901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日契約して参りました。
参考になるか分かりませんが
情報のひとつとして良ければ^_^
ソリオバンディット MV FF
ニューカラーの赤ツートン。
※本体価格9万値引きでした。
※ドラレコ、ETC、ナビ8インチ、後席モニター、全方位カメラ、エンジンスターター、両側パワースライド、フィルム、コーティング、その他必需品つけて、
オプション割引8万でした。
くるまの最低下取りが五万と言うことで、総額値引き22万くらいで
支払い総額 2.480.000で契約してきました!
あまりゴネてもいませんし、
勝手に値引きしてくれました。
まぁ、こんなもんかなも思い契約しました。
一か月後が楽しみです^ ^
書込番号:21964902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スミマセン、文字化けしてますね。
バンディットよりソリオの方が5万から7万程度安く見積りがでました。
(正確には覚えてないので…)
書込番号:21964944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆっけんゆさん
ソリオはMC前でもスズキの看板車種で値引きは厳し目でしたから、下取りなしで希望条件の実現は難しいかもしれません。
車両本体価格(メーカーオプションを含む)はもうちょっと上乗せ出来るかもしれませんが、ディーラーオプションはたくさんつけたからと言って値引き出来るものではないので購入時にスズキでわざわざ取り付けなくても済む商品は見積もりから外して購入後、状況を見ながら取り付けを決めていくのが良いかと思います。
書き込み内容を拝見する限り、オプションカタログでも高額なオプションランキングに入るようなものばかりですし、付属品の大幅な値引きは交渉を重ねてもスズキはやらないので・・・。
書き込まれている見積内容で新車購入と同時に取付た方が良いのはメーカーオプションだと両側スライドドア、ディーラーオプションだとエンジンスターター、フロアマット、ドアバイザーくらいかなと思いますね。
特にエンジンスターターは車両本体の保証の兼ね合いも含めると純正品の方が後々何かあったときに良いと思います。社外品もない事はないですがオススメしません。
それ以外は予算次第でしょうか。
私自身もMC前のソリオバンディットを乗っていますが当時は全方位カメラを選択するとハーマン製のナビが付いてきてしまったし、ソリオは後方以外の視認性は良いので特に必要だとは思いませんでした。
全方位カメラにこだわりがなければ、純正ナビ+ETC2.0+ドラレコ+バックカメラ+すべての取り付け工賃をあわせてもだいぶお金が浮くような気がします。
あと見積もり段階で現行N-BOXをあわせて検討していると伺っていますが、長く所有しても車両価値が高いのは紛れもなく軽自動車ですし、N-BOXは人気ダントツですからリセールを気にするのであればN-BOXでしょうか。
ソリオ所有しているのでソリオが良いですと言いたい。ただ、徹底的に軽量化(1トンを切る)を行っているためか・・・作りがそれなりの部分が目立ちます。
展示車や試乗車を隅々まで確認していただき、試乗が足りなければちょっと多めに公道を走っていただいたほうが買ってからの後悔は少ないと思います。
MC直後なので好条件を引き出すのは難しいかと思いますが、良い形でお車選びをなさってください。
書込番号:21965903
2点

2回目交渉してまいりました。
前回の見積もりからスタッドレスタイヤとコーティングセットを外し、スリーラスター(防錆び)だけをつけて、DOP総額32万6千円(うち値引き66,700円)
自賠責は自分の保険屋でかけるので外して、下取り3万いれて、本体値引きは変わらず54,000円。
総額265万8千円でした。
事前に他店で見積もりとったところ、同僚の知り合いということがあり本体値引き14万で出してきました。(しかしそこの店舗はいい噂を聞かないので今後の付き合いを考えるとあまり買いたくない。。。)
これを引き合いに出し、ぜひここの店舗で購入したい旨伝えて、担当に店長交渉頑張ってもらうことに。確定とは言えないが、260万まではいけるかもとのことでした。
正直心の中では、260なら決めても良いかなと。あとは260でいいので、ハンコ押すぎりぎりで、USBソケットつけたりユーティリティカラーリングフック、あわよくばラゲッジマットつけてもらいたいなーと(笑)
コーティングは家族が依然かけてもらったところでかければ安くできるのと、タイヤは11月までにネットショッピングやタイヤ屋さんなどでディーラーよりは安く買えるはずなので。
というかたちになりましたので報告です。回答いただいた皆様、貴重な意見を本当にありがとうございました。
もし本体値引き粘れば14万狙えるだろうというのであれば教えてください。今後のディーラーとの良い関係性を崩さない方法で…。
書込番号:21979611
2点

先月末、契約しました。乗り出し260万で決めました。正直もうすこし本体値引きができたかと思いますが、今後のディーラーとの付き合いを考え妥協しました。
コーティングはスリーラスターのみ、スタッドレスタイヤはつけませんでした。コーティングは他所に依頼、タイヤとホイールは自分で安く探して冬までに買おうと思います!
色々とご意見回答いただきありがとうございました!
納車は9月中とのことですが、具体的な日にちはまだ未定だそうです。受注段階で、まだ生産していないのでしょうか?
書込番号:22017386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆっけんゆさん
まず工場の生産予定枠に入らないと何も決まりません。
7月末の契約であれば8月の生産予定枠に引き当てとならない限り、次月生産枠へ繰り越しとなります。
8月は夏季休暇を挟むのでちょっと生産予定がハッキリするまで時間がかかるかもしれませんね。
書込番号:22017630
0点

>ゆっけんゆさん
ご契約おめでとうございます。
あと、まさか自分がgoodアンサーを頂けるとは思ってませんでした、ありがとうございます。
あれから自分の方は色々悩んでいたのですが、やはりナビを8インチに変更してもらい、合わせてドラレコをwi-fi接続タイプからナビ連動タイプに変更してもらいました。
流石にその分見積りが多少増えましたが、8インチナビ用のパネル等はサービスしてもらえる事になりました。
あとは2万円だけ支払いの時に追加する事になり、嫁にも許可を頂きました。
納期の方は昨日担当者より連絡があり、9/8完成の店舗に届くのが9/20頃と言われました。
嫁はまだ1ヶ月以上かかると喚いてました。
ゆっけんゆさんの車両も早く納車になると良いですね。
書込番号:22020126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンディット納車されて乗ってます
この価格で装備は良いと思います
乗りごこちは悪くないですよ
クルーズコントロールは市街地で試したますが 車間距離が縮まると自動で弱いブレーキがかかりますね
身を持って体験した
びっくり 驚き 安心です
書込番号:22022377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お久しぶりです。
9月10日に納車されました!
先日400キロほどのドライブにいってきましたが、9年経過の軽自動車からのステップアップでは満足度120%です!
荒探しするとしたら、思っていたよりも地面と車体との高さが低く、家族の乗っている2017年式フィットハイブリッドと比べても低かったので、冬場の雪の段差や氷のでこぼこが心配です。結構な降雪地帯でもあり、除雪の具合によっては路面の悪い場所が多いです。
あとは初めてのアイドリングストップですが、20キロ前後で軽くがくんとする感じがあります。動き出しのときは意識しないと本当に気にならないのですが、減速時は気になりますね。特に一時停止ではないが停止線がない道で見通しが悪く10キロ前後の低速でじりじり進む必要のある道などは、切り替わりのタイミングがなんども訪れるためがくがくします。
あとはじめてのACCと追従機能ですが、自分が期待しすぎていたため、やはりそこまでなめらかではないんだなと感じる部分が多少ありました。
ACCで設定した速度で走っているときに、前方に車がいると追従機能が発動しますが、前車が減速したりするとその挙動が極端で、加速とブレーキが荒いです。前に車がいるときはキャンセルして自分で運転したほうがなめらかな運転ができます。
それでも前方に車がいないときの高速道路でのACCは本当に疲れがたまりません。
あとは車線逸脱機能が過敏で、ちょっと左車線によりすぎると鳴ってしまいます。気になる人は気になるでしょうが、若干眠気があるときなどは注意喚起になって助かってます。可能であれば停まって休むのが一番ですが。
当然車高が高い車のため、一般的なコンパクトカーなどに比べれば、風の影響やロール時の重力はあるのでしょうが、車高が低い車を経験していない自分としては気になりません。普通に運転する分には加速も十分で、信号からの発車時、高速の合流、坂道など不満はないです。これまで乗っていたのが軽自動車ですから信号待ちからのスタートでさえかなり踏み込んでいましたので(笑)
収納スペース、居住性はいうまでもなく最高です。
@ここで今後についてですが、購入時にタイヤを含めなかったため(今となっては一緒に買っておけばよかった)、冬用のスタッドレスタイヤホイールセットを購入する必要があります。ブリヂストンで考えているのですが、どれが一番良いのでしょうか?コストよりも安全性能重視です。
雪国、段差のある道あり、雪や氷などのでこぼこ道というのを考慮するとどれがおすすめでしょうか??
AフロアマットはDOPでスタンダードタイプのものを購入しました。しかし泥や雪などのことを考えると、あまり汚したくないので、せめて運転席と助手席だけでもラバートレイ?が欲しいと思っています。おすすめはありますでしょうか??
書込番号:22126543
1点

>ゆっけんゆさん
納車おめでとうございます。
私自身も信州で有数の豪雪地域でソリオに乗っていますが、冬場の雪道走行(特に除雪が行き届いていない道路)は気を遣います。
私が買った年(2016年)は大雪で除雪車が間に合わない日が多くあり、バンパーでラッセルしそうな時には軽トラを使ってました(笑)
今は家族がそんなことも気にせず乗ってしまってますが、これから季節は心配ですね。
ご質問いただいているスタッドレスタイヤですが、私自身は純正サイズと同じサイズでブリヂストン製のVRXを履いています。ソリオと同時に購入しました。
スタッドレスタイヤは時期になると(需要が高まると)価格が上がりますから、早めに購入する方が良いです。購入時には実店舗であれば製造年と製造週の確認をお勧めします。
フロアマットはDOPの物でスタンダードを使っていますが冬場だからといって特にラバーマットは敷いていないです。こちらはお答えできずすみません。
書込番号:22126834
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
左側の標準でついているスライドドアのことについて教えてください。
画像のように、ハンドル右下辺りにいくつかの電源のスイッチがあるのですが、ここのスライドドアのスイッチがいつのまにか、OFFになっていることが多く、左側のスライドドアが手動で開閉になってしまいます。
運転中に膝があたってOFFになるような位置でもないため、気づくとドアがあかない→スイッチOFFになっている、という感じです。
皆さん、こんなことありますか?
書込番号:21651492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りょんみぃさん
こんにちは。
確認ですが、スライドドアのスイッチをオンにすると
普通に電動で開閉しますか?
書込番号:21651732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Wanderin' Destinyさん
お返事ありがとうございます。
はい、オンにすると正常に動くときと、それでも動かないときがたまにあります。
書込番号:21651737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょんみぃさん
こんにちは。
チャイルドロックは掛かっていませんか?
書込番号:21651763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Wanderin' Destinyさん
かかってないです(>_<)
やはりあまりない状態でしょうか?
書込番号:21651777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょんみぃさん
こんにちは。
ウーン。謎ですねぇ。私も原因が思い付かないです。
スズキのディーラーに見てもらってはいかがでしょうか?
お役にたてなくてすいません。
書込番号:21651792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オンにすると正常に動くときと、それでも動かないときがたまにあります。
メインスイッチの不具合だと思います(主にスイッチの接触不良)
この場合ディーラーで交換してもらうしかないです。
もしかしたら保証で無償で交換になるかもしれませんよ。
書込番号:21652611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Wanderin' Destinyさん
いえいえ、ありがとうございます!
まだ購入して1年なので、やはりディーラーに話してみますね。
書込番号:21652623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
やはり、変ですよね。
まだ購入して1年なのですが、結構早い段階から頻繁にありました。
ディーラーに相談してみます。
お返事ありがとうございます!
書込番号:21652630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日ディーラーに持っていき、見てもらったら原因はわからなかったのですが、基盤交換とスイッチの位置を左端から右端に変えてくれました。
メーカー保証の無償でした。
これでたぶん、もう大丈夫だそうです。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:21662310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方、2018年マイナーチェンジ前のソリオに乗ってます。私もこの症状に何度か出会いましたが発生状況は後部座席同乗者が車の完全停止前にドアを開けようとしたとき起こるような記憶があります。多分、故障ではなくて安全の為の仕様だと思いますが確認してみては如何でしょうか。オートロックの解除前の開閉と思います。違っていたらすみません。
書込番号:22109701
6点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,843物件)
-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV ハイブリッドSV(5名)・オーディオレス車・両側パワースライドドア・アダプティブクルーズコントロール・LEDヘッドライト・フォグ・全方位カメラ
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドMV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
42〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV ハイブリッドSV(5名)・オーディオレス車・両側パワースライドドア・アダプティブクルーズコントロール・LEDヘッドライト・フォグ・全方位カメラ
- 支払総額
- 224.0万円
- 車両価格
- 212.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 183.5万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ソリオバンディット ハイブリッドMV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.0万円