新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,861物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 3 | 2017年12月9日 21:36 |
![]() |
96 | 7 | 2017年11月21日 21:22 |
![]() |
22 | 6 | 2017年10月28日 16:07 |
![]() |
7 | 1 | 2017年10月26日 17:11 |
![]() |
37 | 9 | 2017年10月10日 13:00 |
![]() |
28 | 11 | 2017年9月27日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
こんばんは。
4月に納車し、最近気になっているのが窓ガラスにこびりついた水垢? 運転席の窓ガラスはUVカットですが、市販のウロコ落とし(研磨剤)使用しても支障はないでしょうか?
汚れを落とした後は何か塗った方がいいですか?
ど素人ですみません。教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21418514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうぶつタワーさん
窓ガラスのUVコートの場合、ガラスの内側にしてあります。
なのでガラスの外側のウロコ取りをしても問題ありません。
汚れ落としをした後はガラコなどの撥水コートを施工するのが一般的ですね。
ただし撥水した水玉がレンズ効果を起こし逆にガラスに水垢が発生しやすくなりますが。
書込番号:21418544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうぶつタワーさん
油膜取りやウロコ取りなら、ソフト99なら例えば下記のガラス用コンパウンドZやガラスリフレッシュあります。
・ガラス用コンパウンドZ
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_cleaner/glass_compound_z.html?pid=05064
・ガラスリフレッシュ
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_cleaner/glass_refresh.html?pid=05066
これらの製品説明の中に記載されている「商品の使い方」や「よくあるご質問」のところをご覧になって使用すれば良いでしょう。
勿論UVカットガラスにも使用出来ます。
汚れを落としたあとは私も使っていますが、下記のガラコで窓ガラスを撥水加工される事をお勧め致します。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/glass_coating.html
ガラコを施工する事で窓ガラスに油膜等の汚れの付着を軽減する事が出来るからです。
ただ、ガラコの効果が薄れてくると逆に窓ガラスの汚れが目立つ場合もありますから、定期的にガラコを施工された方が良さそうです。
油膜等のガラスの汚れ取りや撥水加工は下記も参考になりそうですね。
http://munchen-stil.com/blog/kiirobin-glaco.html
http://zatutisiki.com/4833.html
https://okishumi.com/car/kiirobin/
書込番号:21418624
6点

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
UVでも大丈夫だとわかり安心しました。
スーパーアルテッツァさんが教えて下さったコンパウンド、今日お店で手に取ったのですが不安で買いませんでした。明日買ってきます。
ガラコってフロントガラスだけに使うものだと思っていました (汗
運転席と助手席の方にも塗ります。
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:21418865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
夏が来て、丸2年たつのに、マイナーチェンジ情報が全くありませんね。
途中、ハイブリッド追加とFリミ追加だけ・・・。
ルーミー連合出たのに、スズキってヤル気あるのでしょうか。
出たばっかりのワゴンRが、モデル末期のN-BOXにボロ負けだし!
皆さんの意見聞かせてくださいね!
書込番号:20868956 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ夏じゃないし、2年も経ってないし(笑)
3年目になる前にはくるだろうさ。
書込番号:20869013
22点

ございません
WAGON Rは後ろが不細工すぎて売れてません
書込番号:20869360
19点

>カスタムRRさん
お疲れ様です。
ソリオは3月で5200台も売れておりますので敢えてマイナーチェンジしなくても良いのではないでしょうか。5200台ならルーミーやタンクやトールなどの競合の影響無しと判断して良いかもしれません。
3月が4500台だったら競合対策を打ち出すと思いますが今回の結果で当面は無いと判断で良いと思います。
ソリオバンディットはデザインも良過ぎるわけですからエクステリアを変更して不人気になったら本末転倒になりかねません。
ただ最近のデミオやフィットは豊富なカラーバリエーションがあります。その点はソリオに取り入れてほしいと感じております。
通勤時に見かけるデミオの薄いピンクカラー。
フィットの紺色とブラック色の中間色。
(カラーの名前は調べてません。申し訳ございません。)
所有欲が満たされるカラーだなといつも感じます。
書込番号:20870254 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

MCでアダプティブクルーズコントロールを付けて欲しいです…
書込番号:21004059 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

オフセット衝突試験で、運転席の評価「2」ってのもどうにかして欲しいです(泣)
https://youtu.be/F4cVaQrXPdc
書込番号:21051753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型のスイフトの評価が高いようなので、ソリオもいずれは、スイフトと同じシャシでFMCされれば、燃費、安全性、走り、内装などすべての点で向上しそうです。
FMCの前にMCがあるでしょうが、MCなので大変更は出来ないはず。
ソリオよりも、スペーシアのFMCを優先して初期受注が落ち着いたころにMCと勝手に予想。
ライバル車はトールやタンクよりも、ホンダN−BOX でしょう。
スズキはN−BOXと勝負できるクルマ作りを考えている、のかな?
書込番号:21328613
3点

可能性としてありそうなのは後発車種で追加された装備の追加
デュアルカメラブレーキサポートがデュアルセンサーへ変更
(ハイビームアシストと車線逸脱抑制機能もセットで追加)
フルハイブリッドのAGSにパドルシフトを追加
クルーズコントロールはアダプティブタイプに変更
後退時ブレーキサポートの追加
新型スペーシアの天井サーキュレーターのオプション追加
あとはスイフトやクロスビーで採用の1000ccターボモデルの追加
もしかしたらECOボタンスイッチがステアリングへ移動とか
カーテンエアバッグも追加されるかもしれない。もしかしたらね。
トヨタもルーミーやタンクで仁義なき戦いを挑んできましたし
アルファードVSエルグランドの戦いの二の舞にならないよう
ソリオもマイナーチェンジで新たに武装してくると思いますよ。
書込番号:21375436
8点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
今年4月に購入したバンディッド(DAA-MA36S)のノーマルタイヤをスタッドレスに替えたいと思っています。
下記のホイール・タイヤのセットを購入する予定ですが、基本的にはホイールのネジ穴は4穴ならどのホイールでも取り付け可能なのでしょうか。
タイヤ:グッドイヤーアイスナビ7 165/65R15
ホイール:15inch 4.5J 4穴100mm +45
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
4点

>ID変更しましたさん
まずは、ご自身で調べましょう。
他人様の意見で間違った商品を購入するのでしょうか。
一例。内容は読んでいません。
http://www.superstar-wheel.com/guide/guide.html
分からなければタイヤショップに聞くか、フジなどメーカー・車種を入力すれば
メーカー指定値のセットを案内してくれるような所を選びましょう。
書込番号:21311430
4点

>ID変更しましたさん
間違いないのは純正と同じサイズのホイールを探すことです
これはショップに聞けば直ぐに調べてくれます。
15inch 4.5J 4穴100mm +45←これはソリオの純正サイズですね
上の100mmはPCDです、PCDが違ってると履けませんので注意して下さい。
↓参考にして下さい
http://www.pitoff.jp/amane_kaneda/blog/2323/
書込番号:21311489
4点

>ID変更しましたさん
スタッドレスをノーマルと同じサイズ(165/65R15)
でお考えなら
ホイールもノーマルと同じ
15inch 4.5J 4穴100mm +45を探すのがベスト
必ず同じでないといけないのが15inchと4穴100mm
4.5Jと+45は近ければ多少は違っても大丈夫
15inchiはホイールの外径、タイヤの外径なので同じでないと付きません
4.5Jはホイールの幅なのであまり狭すぎても広過ぎてても適合しませんが
多少は余裕があります
4穴、文字通り穴の数が違ければ付きません
+45はホイールを取り付ける(車側のネジの部分)とホイールのホイール幅センターのズレです
+値が小さくなるほどホイール全体が車の外側に出て小さすぎるとはみ出します
自信がなければタイヤショップ等に相談で相談した方が良いです
書込番号:21311537
4点

>ID変更しましたさん
こんばんは。
どのホイルでも付きません。
規格にのっとって作られています。
俗にいうPCDと言うものです。
https://cartrade21.jp/pcd適合表/
車種によって取り付けボルト間の寸法が違います
http://www.wheel-web.com/wheel-kikaku/
ホイールの取り付け穴数や寸法が車種によって違います。
100oと言うのはその間隔を表しています。
4穴でインセットが45oですね。タイヤ屋さんで購入するなら教えてくれますよ。
書込番号:21311664
3点

スタッドレスタイヤとホイールのセットで購入がお決まりであるならば、良心的な対応をしてくださるお店ならば問題ないかと。
タイヤ専門店やカー用品専門店でも車種とサイズ(インチ)をおっしゃればリストアップして見積もりを出してくれますよ。
スタッドレスタイヤが必須な地域であれば今月中に決めた方が良いですね。
一か月またぐごとに価格が上昇していくことがほとんどですので早め早めの見積もりを含む購入検討をおすすめしますね。
書込番号:21312799
1点

チルパワーさん
Rokuzoさん
gda_hisashiさん
甚太さん
ねこっちーずさん
皆様、早速の回答ありがとうございました。
ホイール諸元の見方等に関するアドレス、購入時の留意点など、とても参考になりました。
なかでもPCDについては、今回の質問で一番聞きたかったことでした。
皆様のアドバイスを元に、店員さんにも確認して下記のとおり購入することにしました。
購入先:フジコーポレーション(アイスガードが欲しかったので)
タイヤ:YOKOHAMA アイスガード5 プラス
ホイール:LEHRMEISTER グロスブラック 15インチ
ナットは共用出来るので不要でした
これで解決済みとさせていただきますが、今後ともよろしくお願いいたします。
また、購入後半年を経過しましたので、レビューしたいと思っています。
書込番号:21314266
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
エンジンを始動すると「安全の確認・・・」という画面が出ますが、これが出ないようにすることは出来ますか。
画面の中の「確認」タブを押すと消えますが、始動時に毎回出るのでうっとうしいです。
よろしくお願いします。
1点

回答がないようですのでこれで質問を閉じさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21309026
6点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
9月30日のレビューで 86crvra8さんが
「後席の乗り心地改善の対策品(ショックアブソーバー、ブッシュ)を無償で交換・取り付けしてもらった」とありましたが、
これについて情報をお持ちの方お教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
9点

ID変更しましたさん
下記の備手帳でもショックアブソーバーを無償交換されている方は多数いらっしゃいます。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio_hybrid/note/?kw=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF&pn=1
書込番号:21259106
7点

スーパーアルテッツァさん
早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の整備手帳をのぞいてみました。
おっしゃるとおりかなりの方が交換されているようです。
新しいものでは対策がされているというような書き込みもありますので購入店に確認してみます。
ちなみに我が家の使用環境は家内と二人暮らしのため、後部座席を使うことはほとんどありませんが、子供たちの帰省時には使用するため改善すれば嬉しいです。
書込番号:21260916
3点

失礼します、9月に交換したものです。
金属的なゴツゴツ感が、ゴム的なボンボン感に(そんなに弾むわけではない)、
自分の感覚では改善されていると思います。
良いです(自分の感想)。
書込番号:21261391
2点

Eno・Ferry・ぶらいあんさん
コメントありがとうございます。
乗り心地が改善されて良かったですね。
私の方は今日ディーラーに確認してもらうようにしました。
ところで貴殿の車は2WDでしょうか。
書込番号:21261739
1点

>ID変更しましたさん
はい、ソリオ バンディットMV 2WDでございます。(1年3ケ月)
実弟が、トヨタ ルーミーに乗っているので比較を少し
内装 ソリオバンディット少々ペラペラ感あり
車内音 トヨタルーミー少々気になる(ターボ車)
乗り心地 今回の交換で良くなったと思います(ルーミーもそれなりに良い)
優劣は、付け難いのですが1000cc、1200ccの差はあると思います
余談失礼しました。
書込番号:21263735
3点

Eno・Ferry・ぶらいあんさん
早速のご回答ありがとうございます。
4WDで今回の不具合が多いのかなと思い確認させていただきました。
昨日確認したディーラー整備士の話では、下記のような答えが返ってきました。
・無償交換は可能
・後席は多少の改善余地あり
・前席が現状より少し柔らかめのセッティングになるかもしれない
・現状の前席足回りで満足している(私の意見)こと、後席の利用が少ないことなどから対策しない方が良いかも
このような見解でしたが、前席の改変状況については現在確認中です。
書込番号:21263780
3点

>ID変更しましたさん
ご質問ありがとうございました
・無償交換は可能
・後席は多少の改善余地あり
・前席が現状より少し柔らかめのセッティングになるかもしれない
・現状の前席足回りで満足している(私の意見)こと、後席の利用が少ないことなどから対策しない方が良いかも
交換は保証内無料
後席は多少の改善余地あり(確実に改善されてます)
私の感じたこと、前席が現状より柔らかめのセッティングになる。(私の感じステアリング反応が落ち着いた感覚です)
私も後席利用が少ないのですが、どうしてもマンホールの段差等のゴツゴツ感が嫌だったので正解だったと思います。
ちなみに交換すると元には戻せないのですが、躊躇なく交換しました。(あくまでも私の意見です)
私は1年点検でお願いして取り寄せが遅く2ケ月近くかかりました。(よく確認されると良いでしょう)
書込番号:21263889
4点

Eno・Ferry・ぶらいあんさん
改めて詳しい内容をお教えいただきありがとうございます。
本日運転しながら確かめてみましたが、やはり前後とも堅めのセッティングであることを感じました。
そのことと貴殿のコメントを併せて検討し、対策してもらうようディーラーに本日連絡しました。
3週間位で対応出来るとのことでした。
対策後には改めて変化を報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:21264812
2点

>ID変更しましたさん
GOODアンサーありがとうございました。
私の車は良い選択だったと思います。
貴方様の車が改善されること願っております。
又、後日談楽しみにしております。(^^)
書込番号:21267010
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
よろしくお願いします。
春からソリオバンディットのデュアルサポートカメラ付きに乗っています。車の中の運転席側付いているセンサー?カメラ?を動かしてしまい先行車が発車した時やはみ出した時になる警告音が鳴らなくなってしまいました。
修理に出さないといけないとは思うんですが、修理費用はどの程度かかるのかご存知の方いらっしゃいますか?本当に少し当たった程度なんですが。。
書込番号:21222778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tarosuke1023さん
↓ではデュアルカメラブレーキサポートの再セッティング費用を約2.5万円と説明していますので、この位掛かる可能性はありそうです。
http://taiyocar.jp/cms-taiyo/blog/article/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%80%80%E2%80%9D%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%B3%E2%80%9D
又、カメラに衝撃を与えた事でカメラ自体が故障しており、このカメラ交換となると更に高くなる可能性が高そうですね。
ただ、少し当たっただけでカメラが動いたとかカメラの故障が発生しているのなら、カメラの取り付け強度不足やカメラ自体の強度不足という事も考えられます。
つまり、このような強度不足ならメーカーの設計ミスとも言えるので、再セッティング費用やカメラの交換費用の全額は支払いたくないと値引き交渉してみる価値はあると思います。
書込番号:21222840
1点

返信ありがとうございます。
2.5万円ですか…涙
覚悟しておきます。。
このカメラはしっかり固定されているものなんですか?
中からフロントガラスを拭こうと思い、本当に少し当たった程度なんです…。
この程度当たったぐらいで毎回2.5万程取られてたのでは、たまったものではないです。。
一度交渉はしてみます‼
書込番号:21222877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラやレンズに触ってはいけないんですね。
レンズを拭いてしまうところでした。
勉強になりました。
書込番号:21223942
4点

DCBS(= デュアルセンサーブレーキサポート)の再調整は購入店舗の整備士では出来ません。
カメラ製造元から直接技術者が来て調整するとスズキ営業担当から聞いています。
おそらく整備代の値引きも出来ないですし、請求そのまま払うしかないと思います。
ちなみにフロントガラス破損交換時にも同じように再調整費用が発生します。
書込番号:21224071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、書き込み内容を訂正させてください。
正 : デュアルカメラブレーキサポート
誤 : デュアルセンサーブレーキサポート
私もソリオに乗ってますが、納車前の説明でカメラに触ったなどの不具合は実費負担だと言われました。
カメラ部がフロントガラスにくっついていないのでスレ主さんと同じ心配はしています。
書込番号:21225611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この年式のソリオのカメラ、スバルのアイサイトと同じく日立製です。
日立より技術者がディーラーヘ調整に来ます。
調整費用は約4万円とディーラーより伺いました。
カメラの取り付け部は、かなり遊びがあり、カメラ部分を手で触るとグラグラで正常です。
>先行車が発車した時やはみ出した時になる警告音が鳴らなくなってしまいました
大変失礼ですが、スイッチが切りになっている事は、ありませんでしょうか?
書込番号:21231880
3点

カメラに触っても問題はありませんが、レンズには絶対触らないようにお願いします。
書込番号:21231886
3点

皆さまありがとうございます。
先日ディーラーに電話をして、来週見てもらう事になったのですが、私が触って動いてしまった部分が
カメラと何も関係ない物の様です。
(カメラの欲方向へ線が繋がっているので、カメラと関係あるのかと思ってました)
カメラには触っていません。。
ガソリンスタンドで、フロントガラスを拭いてもらい
中からも拭こうと思ってこの部分に触れてしまい、
動いてしまい、ガソリンスタンドを出た後に
反応しなくなったので、スイッチがオフになってる事もないんです。
最初から、反応したりしなかったりしてたので
もしかしたら初期不良とかもあったのでしょうか…
初めてデュアルカメラ付きに乗るので、こんな物かと思ってたのですが。
書込番号:21232087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tarosuke1023さん
それって本当にナビの音声入力のマイクではと思います。
このマイクを触った後から反応しなくなったのは、たまたまかもしれませんね。
何れにしてもディーラーで点検を受けてみて下さい。
書込番号:21232166
2点

多分触ったのはナビのマイク
書込番号:21232174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
>ビッグブロックさん
ありがとうございました。
やはり、カメラとは関係無かったんですね、、
安全装置なんで、一度きちんと見てもらいます。
ありがとうございました!
書込番号:21233349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,861物件)
-
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
42〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 82.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.6万円