新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,839物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年10月3日 06:53 |
![]() |
3 | 2 | 2014年9月3日 19:48 |
![]() |
17 | 8 | 2014年8月15日 22:58 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年9月8日 22:34 |
![]() |
5 | 7 | 2014年5月28日 01:11 |
![]() ![]() |
3 | 14 | 2014年4月27日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
こんにちは、今年の冬に備えて雪道用のスタッドレスタイヤをホイール付きで買うのですが、15インチと14インチどちらを買うか迷ってます。
14インチは安いのですが、見た目はどうなのか?
15インチでもいいのですが、値段が高い!
タイヤは、ヨコハマタイヤIG30です。
14インチサイズは、165/65r14
15インチサイズは、165/60r15
皆さんは、どのようなドレスを待っとってるんでしょうか?
なにかお勧めのお店等ありましたらお願いします。
書込番号:18000951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒップホップマンさん
ハスラーならインチダウンしても特に見た目が悪くなる事は無いと思います。
という事で安価な14インチが良いと思いますよ。
それと↓はハスラーへのスタッドレスタイヤ装着例ですので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/?bi=1&kw=%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9
書込番号:18001159
0点

1型のソリオは14インチが標準だったので注意点を
ソリオの場合市販の14インチのホイールの半分以上が履けません
サイズ的に軽自動車を想定しているので、ソリオのフロントのブレーキキャリパーは普通車用なので干渉するからです
1型の純正ホイールをオク等で入手するのも手かも知れません
純正ホイールに15インチのスタッドレスを履き、純正タイヤに好きなホイールを履く方法もありますよ。
書込番号:18001221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14インチだとバンディッドはけないですかね。
15インチは、値段が張るんだけどな!
書込番号:18007121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>14インチだとバンディッドはけないですかね。
バンディッドも素のソリオも足回りは変わっていないはずなので履けると思います
ただ、前途した様に履けるアルミは少ないです。
書込番号:18007852
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
1型と2型のソリオは通常使用でもフロントのスポイラーを擦ってしまう人が多くいたようですが、3型のバンディットはどうなんでしょうか?
急勾配の駐車場なんかは、かなり気を使う車なのでしょうか?
シートがかっこいいのでバンディットが気になっています。
1点

1型乗りですが、ある一定の段差はどんなに気をつけても擦りますのでそこは通らない様にしているくらいです
3型は擦らなそうなフロント形状だと思います(ノーマルもバンディットも)
一応試乗したり営業に話を聞いたりして見て下さい。
書込番号:17892604
1点

北に住んでいますさん、レスありがとうございます。
エアロ問題は現行モデルでは解決しているみたいですね。
あまり心配しないようにします。
書込番号:17897683
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
2月に購入して、現在4000キロを過ぎたところですが、
ここにきて気になる事象が起こっています。
エアコンを入れている時に頻発するのですが
停止状態からゆっくりと加速し、速度が25kmから35kmぐらいになると
時々ノッキングを起こします。
ディーラーに相談したところ、下り坂の発信時に起こることが判明しており、
プログラムの書き換えで対処できると即答されたので
その場で書き換えを行なってもらいましたが、現在も変わらずに起こります。
さらに、上り坂において一定の踏み込みを行なっているときも時々ですが
時速30km前後で突然エンジンの回転数が落ち、一瞬減速します。
皆さんのバンディットはこのような事象はございませんか?
3点

>時速30km前後で突然エンジンの回転数が落ち、一瞬減速します。
あのう・・・
それって副変速機が 2速に切り替わっただけなのでは?
書込番号:17831329
4点

スレ主さんのノッキングって何?
昔の私のノッキングは異常燃焼とか過大負荷における
エンジン内からの異常音、キリキリ、キンキン、コンコン等ですね。
アクセルの操作感とは違った減速感や加速感と言うのであれば
それもノッキングって言うのか?
はこの際置いといて、ぽんぽん船さんの仰っているように
副変速機によるものでしょう。
妻が乗っていますが、私が運転しても
感じませんね、CVT特有?のアクセルの開け方は必要かな?
もう少しワイドなタイヤが入れば最強なのにね。
書込番号:17831685
1点

スレ主の中のノッキングがどういう現象か説明してもらえば判りそう。
書込番号:17831689
0点

美月夜さん
私は、DJEソリオに乗ってますが、似たような症状に悩まされてます。
参考までに:症状の詳細は、ソリオの口コミのページに書いてます。
書込番号:17832445
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
症状について詳しく申し上げますと、
エアコン稼動させながらゼロ発進をします。
毎回ではありませんが、幹線道路でゆっくりと加速(最初の5秒で時速25kmまで上がるくらい)をしていますが
その時に前後にガクガクと3〜4回ほどノッキングが起こります。
運転者以外の同乗者でもはっきりとわかるレベルです。
麻呂犬さんがおっしゃられた、CVT特有?のアクセルの開け方ってあるのでしょうか?
自分は燃費重視のソフトな発進を心がけていたので、
むしろもう少し回した方がよいのでしょうか?
副変速機のメカ的な知識はありませんが、これまで乗ってきた2台のCVT車(軽ですが)では起こらなかった現象だけに、異常なのかな?と思った次第です。
書込番号:17833338
3点

テープデッキさん、一連のスレを読ませていただきました。
まさに「これ!」です。
DJEに限った事なのでしょうかね。確かに50km〜60kmの走行は低燃費で優れていますが
一度このノッキング現象が気になり始めると、運転するたびに気になりますよね。
テープデッキさんのおっしゃる通り、購入直後は全く起こらなかった現象だけに
なぜ途中から起こり始めた?というのが正直なところです。
学習機能の問題なのでしょうかねぇ…?
書込番号:17833382
4点

美月夜さん
新しいレスで、初期型ソリオでミッションを交換したら同様な症状が出たとの報告がありました。
CVTかもしれませんね。
書込番号:17838495
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
このたびバンディットDJE-RBSUオーナーになりました。
皆様に質問ですが、時速50キロ付近で..「ヒュィィーン..」的な音が聞こえてくるのです
この音に気が付いたのは、後ろから消防車などの緊急車両が近づいてきていると思い、バックミラーを確認していましたが、どうやら緊急車両のサイレン音ではなく私の車両から出ている音だと気が付きました。
オーディオレスな為、とても静かな状況なので目立って聞こえてきますが、音楽など鳴らせば気が付かない程の音です。
それと、時速に余り関係ないですが...おもに平坦な道での走行時にノッキング寸前?のような低周波音?振動?といいますか...マニュアル車で言えば、5速、20〜30キロで走っているような感じ..(すみませんうまく伝えきれません(汗) で少し不快に感じます。
この機械音や低周波音?振動?は私のバンディットだけでしょうか? 心配になります。
1点

音の表現だけでは判断できません。
ディーラーのサービスマンに同乗してもらって
「この音!」って確認してもらうのが良いのでは?
書込番号:17699828
0点

スレ違いかもしれないですが、私のは走行中にモスキート音みたいなの(キーンという甲高い音)が聞こえてたので、スズキでみてもらいました。ホーンの位置を代えることにより解消されるみたいです。私のソリオは今のところ音はしません。よくある事例のようです。
書込番号:17713268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年ほど前に新車でソリオを買いましたが、自分の車も50キロ過ぎるくらいに同じヒュィィーンという音が鳴ります。
自分も買って最初の頃は緊急車両の接近と間違えたものです(笑) 今は馴れて気にならなくなりました。
副変速機の音みたいですよ。
書込番号:17715282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バンディットのオーナーになって2ヶ月です。
私も同じ様な現象で困っております。私の場合、時速60km付近で発生します。
ディーラーにも相談しましたが、同じ様な報告はあがっている事は教えてもらいましたが、やはり?副変速機が原因らしく、対策は無いと言われましだ…
上の方の話では、ホーンの位置を変えると治まったとありましたが、他に解決策がありましたら、教えてもらえないでしょうか?
書込番号:17914799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

副変速機のLギアからHギアに45〜60キロの範囲で条件が整うとシフトします。
このギアの変化量が大きいため、それに合わせて変速用プーリの動き(変化幅)も大きくなり結果、大きめの音になってしまいます。
この音はプーリ変速動作(金属ベルトを両側から挟む)の際発生するのですが、普段は少しずつ変速しているため聞こえにくいだけですよ。
ちなみにアイシン製のCVTでも発生していますので(「50キロ付近」と言うのはジャトコ製変速機付きCVT限定)、CVT機構の特性ですね。金属のベルトを金属で両側から挟み込んで変速させるわけですから。
書込番号:17915582
0点

eofficeさん、丁寧な解説ありがとうございます。
その原理で発生する音でしたら、対策は厳しいですね…
気にならないよう、心掛けてみます。(汗)
書込番号:17915678
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2012年モデル
こんにちは。
2月にソリオバンディットDJEを契約して、3月にめでたく納車されました。
エネチャージについて質問させてください。
この機構は、走行中にアクセルをOFFにすると必ず働くのでしょうか?
それとも、タイミングや状況によって働かない事があるのでしょうか?
自分の現状は、走行中にアクセルから足を離してもエネチャージが働かず、
あわててブレーキを強めなければならない事が時々あります。
よろしければ、皆さんの状況を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

エネチャージってブレーキ補助システムなのか?
簡単に言うとアクセルオフ時にオルタ回して充電するだけのシステムだろ。
どう理論展開したらブレーキ補助システムになるんだ?
無論言一定レベル以上の残電力有れば動かないのが普通。
書込番号:17556738
1点

http://www.suzuki.co.jp/taikan_enecharge/enecharge/index.html エネチャージってなーに?
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/performance_eco/ ワゴンRのエネチャージの説明
ブレーキをしてくれる装置ではないですね。
書込番号:17556800
1点

みなさん返信ありがとうございます。
そして状況説明が至らなくて済みません。
決してブレーキ補助機能と思っている訳ではないのです。
エネチャージが働いている時はエンジンブレーキ(又はオルタネーターの回転による抵抗なのかわかりませんが、、)が効いており、
その状態でさらにブレーキを踏むと、比較的楽に減速や停止などの制動をすることができるんです。
で、時々起こる現象として、アクセルをOFFにしてもエネチャージが働きかけた(エンジンブレーキが効きかけてきた)のに働かなくなる時は、
エネチャージとともにエンジンブレーキも解除されてしまうので、感覚的に加速するような状況になり慌ててブレーキを強めてしまうのです。。
ディーラーに相談する前に、実際に乗っているユーザーさんの状況を聞かせて頂ければと思って
質問させて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:17557037
1点

自分も乗り始め当初は、それは 思いました。
チャージする 条件がイマイチ わかりません。
信号で 前の車が 停まった〜 こちら アクセルオフ で エネチャージ作動・・・
思ったより 手前に・・・
とか そのつもりで アクセルオフ 作動せず・・ ブレーキ強め・・・
それとは 別ですが、駐車する時 アイドリングスットプ・・・ バックギア入れる・・・
みたいな・・・
最近 やっと慣れてきたようで(現在1000キロ走り) だいぶ違和感が無くなってきました。
実際 乗り回して見ないとわからないトコですね。
ある程度 スピードが乗った時で エネチャージしたく無い時は Nでって 走行って方法もありですと ディーラーが言ってました。
自分として 言えることは 慣れだと 思います。
書込番号:17559658
2点

ポンタルガーさん、返信ありがとうございます。
やはり何かしらの条件設定があって、時々はそれが揃わないからエネチャージが
働かないのでしょうか。。
よくあるパターンでは、アクセルOFFにした直後に段差を越えたりすると、
エネチャージが始まりかけてやめてしまうので、驚いてしまいます苦笑。
違う現象では、先日山道をずっと下っていたら、どういう判断がされたのか
全くエネチャージが働かなくなりました。
坂が緩くなって、アクセルを一度踏んでしばらく走った後もだめで、
アイドリングストップのインジゲータも消えてました。。
結局、市街地に戻ってきてもエンジンをかけ直すまで両方作動しませんでした。
ちょっと怪しい感じがするのですが、CVTの変速のガタつきも含めて、
燃費が良くなった分我慢しなければならない仕様なのでしょうかね。
また何か分かりましたら是非教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:17560340
0点

ディーラーで診てもらった方が良いのではないですか?
書込番号:17564822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2012年モデル
今月の14日にバンディットDJE 4WD RBS2付き契約しました(*^^*)
今は14年式のeKワゴンに乗っています。
今から納車が楽しみです♪
同じく納車待ちの方いらっしゃいますか??
書込番号:17344518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3月3日にバンデッド購入手続きをして納車待ちです。
今までのセダンを買い取り業者に下取りより大幅に高額で手放したので現在私用のクルマは無いのですが、バンデッド購入商談ではかなり値引きしてもらった上で、4月7日頃までに納車できなければその間無料で代車を貸してもらえる条件で契約したので、昨日その代車を借りてきました。
昨日、納車日も決めて車検証のコピーも受け取ったのでこれから任意保険の車両入れ替え手続きをするところです。
私は機械物はできるだけシンプルなほうが良いと考えているので、DJEでもアイドリングストップでもないオーソドックスなバンデッドにしました。
子供二人の保育園の送り迎え用に家内が今月初めに2000ccのミニバンに替えたのを見たら、私もセダンでなくスライドドアのクルマが欲しくなり、大きいのは二台も要らないからといくつか検討した結果、ソリオバンデッドに決めました。
それほど気に入って購入した訳ではないのですが保育園送迎が終わるまで、といってもあと10年以上は乗るつもりなので大切に付き合って行こうと思っています。
お互い、納車まで楽しみですね。(⌒‐⌒) !
書込番号:17356351
0点

太桃さん
コメントありがとうございます!
納車の日決まったんですね♪
おめでとうございます^_^
私はおそらく来月下旬になると言われているので羨ましいです(>_<)
代車無料で貸し出しなんてすごく良いですね!
私は軽からの乗り換えなので維持費など今より辛くなりますがバンディットは初めて『この車が欲しい!』と思えた車なのでずっと乗っていきたいと思います★
まだまだ納車は先になりそうですが今からすごく楽しみです(^∇^)
書込番号:17358061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ〜ちゃんさん、こんばんは。
そーなんです。しかも軽のMRワゴンですが今年登録の新車を!それと当然、登録や引き渡しが4月にずれ込んでも消費税アップ分は頂きませんとまで言ってくれました。
本当はホンダのスパイクが自分的には本命だったので競合(といっても価格帯が違うのでどれだけ値引きできるか)させていたのですが、最後はスズキの販売員の情熱と誠実さと粘り強さ.....に敬意をはらうような格好で契約することにしました。
これまでいろいろ乗り継いで来ましたが、今回10台目にして初めてスズキ車を購入することになりました。
それにしても、あらためて営業能力ってすごい力なんだなーと思い知らされました。BMWを中心にこのところ5,6台ずっとトランクのある4ドアセダンばっかりでしたから。まさかソリオを購入するなんて先月中旬頃はまったくおよびもしなかったのに......不思議なもんですね!今回のスズキの販売員に会わなかったらソリオ(バンデッド)を購入することは無かったと思います。
家内などは小さくて乗りやすいと、今日はその代車で見るちょこちょこ出掛けていました。
このぶんだとバンデッドが納車されたら乗っ取られそうな予感がします。( ̄ー ̄)
あ〜ちゃんさん、DJE_アイドリングストップのバンデッドが納車されたらぜひとも実燃費報告を知らせて下さい。
DJEにしておけばよかったかなー、と悔しい思いをしてみたいような、してみたくないような....
契約してから納車までの1ヵ月強。待ち遠しいですよね。ではお楽しみに(⌒0⌒)/~
書込番号:17359573
0点

自分は 3月12日頃
バンディットDJE 2WD RBS2付き注文して 納車が注文時には、今頃納車のはずが
4月10日?頃と伸びてしまいました。
納車まで、楽しみですね。
ちょっと 待ちくたびれ始めました・・・笑
書込番号:17363080
0点

みんさま,こんにちは.
僕は,2月10日にバンディットDJE 2WD RBS2を契約して,その時に3月中に納車されるか微妙と.
結局,4月20日頃に納車の連絡を受け,楽しみに待っているところです.
RBS2が2月6日に発表され,タイミングが悪かったのかなと.
ただ,4月納車でも金額は契約時と変更なし,現在所有している車の自動車税もディーラー持ちの契約をしてもらっているので,はやる気持ちはありましたが,気長に待ってます.
しかし,これだけ待ったことを考えると,走っていてバンディットに遭遇することが多そうですね.
書込番号:17365603
0点

ポンタルガーさん
コメントありがとうございます。
では来週中には納車されるんですね!
おめでとうございます(^O^)
早くて羨ましいです…
楽しみですね!!
書込番号:17376703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

todo_spさん
コメントありがとうございます。
2ヶ月も待たれているんですね〜>_<
税金も負担してくれるなんて良いですね!
確かに私の住んでいる地域では最近ソリオはもちろん、バンディットもかなり見かけるようになりました(笑)
あまり人気ないのかな〜と思ってたのですが…
納車楽しみですね!
書込番号:17376748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーちゃんさん,こんばんは.
他の人を見ると,2ヶ月以上も待っている人っていないですね(泣)
一説によると,ディーラーの力関係もあるとのことですので...
契約したディーラーの店長さんとは,長いお付き合いなんです.10年くらいでしょうか.
兄も含めて3台目の購入ですし,オイル交換,車検も全てお願いをしてます.
そうすると,今回の税金対策とかの特典を付けてくれるんですよね.
消費税が上がる前に購入したアクセサリ類と一緒に,納車を楽しみにしているところです.
あーちゃんさんは,納車予定日の連絡は来ました?
書込番号:17379398
0点

todo_spさん
こんにちは!
ディーラーの力(゚Д゚)
そういうのも関係あるんですね〜…
納車の連絡はまだ来てないんです。。
そろそろ来ないかな〜と待ってるんですが(笑)
GW前には納車だといいですけど…
私も増税前にいろいろ欲しいなーと思ってたのですが、ナビとバックカメラとETC費用で財布の中身が厳しくなってしまったので諦めました(笑)
書込番号:17381963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラー 販売店 の力も関係あるかもですが…
なんでも オプションを付ける センターが混んでいるそうで、
オプションが多いほど、時間がかかると言われました。
自分のは、ドアバイザーとステップのプレートだけだったので早い方だとの事で
2日に 納車されました〜!
ステップのプレートは思ったより しょぼかったですが・・・
ワゴンRからの乗り換えですが、手元に来て、やっぱ良い車だと思いました。
皆さんも早く 納車されると良いですね!
書込番号:17382689
0点

こんにちわ。昨日バンディットDJEを契約して、納期回答待ちです。
3月末に今まで乗っていたMPVが突然の故障で廃車することになり、車無しの不便な生活をしています・・・
20年前にスズキBANDIT250に乗ってたことがあり、今回突然の車探しで出会った昔とは違ったBANDITとの再会。なにかの縁を感じています。
書込番号:17409270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーちゃんさん,こんにちは.
しばらく経ってしまいましたが,納車日は決まったでしょうか?
遂に,昨日納車しました!
ディーラーにて納車後,そのままコーティングをしに洗車場へ.
今日からしばらく雨とのことで,雨の前にコーティングができて万々歳です.
見た目は小さいですが,室内は広く感じますし,普通車を実感できています.
今まではMT車だったので,初めてのCVTは若干違和感がありますが,良い車です.
ただ,アイドリングストップは,土地に合わせてON,OFFが必要かと.
自宅周りは一時停止が多くあるので,そのたびにエンジンがON,OFFだと,かえってエンジンが傷むのでは?と思ってしまっています.
でも,コストパフォーマンスの良い車ですよぉ〜
早く納車されると良いですねぇ〜
書込番号:17435726
0点

私も先週決めてきました。
この顔にクラ〜っと来て!即決めですかね。
納車日は、未定で6月と言われたよ!
早ければ5月下旬だと〜
装備色々付けたから納車遅くなるかな?
早く車てにいれたいです。
書込番号:17440821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご無沙汰です。
当方もついに昨日納車でした!
やはり軽からのコンパクトカーは違いますね(*^^*)
12年落ちの軽からの乗り換えなので余計(笑)
アイドリングストップは確かに煩わしく感じています…
田舎はやはり一時停止が多いので…
オンオフ上手く使いこなせるのか不安です(笑)
あとヘッドレストが大きくて後ろが見にくいなと思いました。
でも念願の車で運転出来て今はすごく満足しています!
書込番号:17455673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,839物件)
-
ソリオバンディット ハイブリッドMV 走行距離無制限1年保証 車検整備付き ナビ AW スマートキ― レーンアシスト ウォークスルー シートヒーター
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 54.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ソリオバンディット ハイブリッドMV 走行距離無制限1年保証 車検整備付き ナビ AW スマートキ― レーンアシスト ウォークスルー シートヒーター
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 54.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
ソリオバンディット ハイブリッドSV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.1万円