新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,841物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2016年4月19日 20:30 |
![]() ![]() |
60 | 6 | 2016年4月8日 22:39 |
![]() |
44 | 19 | 2016年6月4日 00:32 |
![]() |
23 | 11 | 2016年3月28日 08:18 |
![]() |
50 | 8 | 2016年3月9日 07:47 |
![]() |
108 | 12 | 2016年7月3日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
3月上旬に、バンディットを契約し、注文しました。
色は、バイオレットで、オプションは、右側パワースライドドア、ナビ、ETCと一般的なもののみ。
デュアルカメラサポートは付けました。
予定では、4月中旬納車の予定でしたが、本日販売店より、連絡があり、5月中旬になるかも?…とのこと
なんとなく、皆様のクチコミなどで、納期が遅くなるのかも?と、思っていたので、それほどショックではないですが。
バンディットは、そんなに人気があるのでしょうか?…
書込番号:19765512 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

地域差も有るでしょうけど新型のソリオは何回か見掛けるのですが
バンディッドは1度も見た事ないです。
後ろに付くと、寸法以上に大きく見えます…唯一の背高コンパクトですからね
軽のスーパーハイト系に比べ縦横のバランスが良く先代に続き需要は多いと思います。
納車が楽しみですね!
書込番号:19765541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

決算期で売れたのかもしれませんし、部品の調達遅れか不具合によるライン調整かもしれませんね。
販売店にもよりますが、売りたいが為に契約前に納期を早めに伝えて契約後に納車予定を後ろにズラすってことも少なからずあるかもしれませんね。
こればっかりは個人では何ともならないので、ひたすら待つしかないと思います。
書込番号:19765550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブラウン大好きさん
ソリオの売れ筋グレードベスト3は下記の通りです。
1.BANDIT HYBRID MV
2.HYBRID MX
3.HYBRID MZ
という事でBANDITは一番人気なのです。
書込番号:19765773
4点

>ブラウン大好きさん
私は、2月の24日に契約し、4月の8日生産、15日(大安)の納車になりました。
色はクラッシーブラウンメタリックです。右側PSD、DCBS、全方位ナビ装着車です。
支払い総額232万でしたが、本体値引き16万、OP値引き5万=211万になり、7年落ち、6.4万キロ走行のホンダインサイトを68万で買い取ってもらったので結果的に143万になりました。
ちなみにスズキのディーラーでの下取り査定は41万でしたよ。下取りに入れるよりも買取業者に売った方が絶対得です。
私も納車が楽しみです。
書込番号:19767435
6点

返信ありがとうございます。
私も、買い取り店に、前の車を、既に入れました。
今は、家族所有の車を借りて移動に使ってます。
納期が伸びた為、もう暫くの間、自分の車無し状態が続きますが、我慢します。
バンディットを購入する際に、試乗は何度もしましたが、前の車が、バンディットの2倍の排気量のミニバンでしたので、納車が楽しみですが、反面心配なところもあります。
書込番号:19768051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の地域でも最近新型バンディットをよく見かけるようになってきました
バンディットは地道に売れているようで、たぶん堅実な生産体制でもってそれなりに納期も掛っているのでしょう。
>前の車が、バンディットの2倍の排気量のミニバンでしたので、納車が楽しみですが、反面心配なところもあります。
バンディットは排気量が小さくても重量も軽いのでパワーウエイトレシオで10s/PS位。
なので走る力は、ミニバンと同じだくらいと思いますよ。
ただクッションとかボディの遮音性はミニバンの方が上かもしれませんけど、その分価格も1.5倍〜2倍高いし、
小回りが利かず駐車もしずらいし、その後の乗降も隣接車に気遣うし、車検の他にタイヤ、バッテリーなど維持費も高し、おまけに洗車も大変やし、そもそもミニバン買っても7人も乗る事てあんまり無いユーザーが意外と多いんじゃないのかなあ...。
対してバンディットは見かけより中は広いし、価格の割には内装や装備はいいし、何といっても燃費が倍位いいですからこの車はダウンサイズしてもそれは結構な幸せ感がありますよ(^^)
書込番号:19770684
19点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオ バンディットの白を3月5日に契約しました。
その頃に契約した方、納期の連絡を受けてますか?
販売会社に聞けば良いのはわかってますけど、その前に、皆さんからの情報を得たくて書き込ませていただきました。
書込番号:19755856 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の場合は、
ソリオ バンディット 白を 2月21日に契約しました。
3/28に車体番号がつき、4/1に車検査証のコピーが送られてきました。
登録日は、ぎりぎり3/31でした。
納車は、4/7以降可能とのことです。4/9に取りに行く予定です。
ちなみに、千葉県です。
>youyou33さん もう少し時間がかかるかもしれませんね。
楽しみに待っていてください。
書込番号:19756223
7点

こんばんは。
私は、バンディット白で2月27日契約です。契約当初は3月末までには、とのことでしたが、延びに延びて、今では早くても4月末と言われています。GWに間に合うと良いのですが・・・。期待しすぎると辛いので、今の車とのお別れのひとときを楽しむようにしています。
書込番号:19756790
2点

さっそくの返信、ありがとうございます。
1ケ月から2ケ月位はかかりそうですね。
GWに間に合えば良し、とします。
ちなみに、みなさん、納車日は、「大安」ですか? そんなの気にしません?
書込番号:19757138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youyou33さん
古い人間ですし、高価なものなので、安全祈願?も考えると良い日がいいかなと思いましたが、
他の方々は特に気にされる人たちは少ないようです。
私の場合は、4月7日(先負)でも午後ならば良いかと思いましたが、仕事の都合により4月9日となり、
結果的には、大安となってしまいました。
書込番号:19757985
2点

>youyou33さん
私がこれまでに所有した車はちょうど10台ですが、そのうち7台は大安に納車してもらいました。
残り3台のうち2台は中古で、1台は予定より遅れたものでした。
でも良く考えると納車日よりも登録日の方が意味があるような気もします。
納車日なんて数年すると忘れてしまいますしね。
今回は遅れに遅れてますので暦など気にせず少しでも早く納車してもらうつもりです。
ちなみに今日営業担当から連絡があり、GWには間に合いそうもないと言われました (-﹏-。)
>鉄人50号さん
契約日1週間の違いで納車期間1ヶ月の差、うらやましいです。
書込番号:19759313
6点

ヒェ〜!
GWの納車は、無理ですかぁ‥‥
こればっかりは、待つしか仕方がないですね。
仕事の都合を付けて、どんな暦でも、なるべく早く納車してもらって、その日を楽しみに待ちます。
ただ、晴れてほしいです。
書込番号:19759618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今週末白の契約予定です。
二ヶ月以上かかると聞いてましたが、下手したら6月中も危ないですね・・・
金額は車体値引き&OPサービスで総額33万円値引きとなり目標達成したので我慢します。
書込番号:19788898
1点

本日、販売会社から連絡がありました。
今回の地震で、いろんな下請けに影響があって、5月中旬以降になりそうだって。
「以降」ってのが引っかかりますが、多少の目安が出たので、一安心です。
あと1ヶ月、オートバックスでも行って、洗車用具やルームミラー、消臭剤なんか、ぼちぼち買って、テンション上げて行きます。
ところで、洗車ですが、注文時にオプションでSGコートをお願いしたのですが、高圧洗浄機なんかを買おうかなって考えているのですが、塗装への影響とか、使い勝手とか、おすすめ商品とかあれば教えて下さい。
書込番号:19815370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は今回SGコートは断りましたが(別の外注コーティング)今までケルヒャーで洗車しても特段変わりは無いと思います。でも買ったけどほとんど使ってません
( ̄O ̄;)無駄かも、、。
先週20日ホワイト新古車購入27日納車です。
8インチナビバイザーマット他で、総額215万を200で購入楽しみです。
書込番号:19816926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>youyou33さん
本日、担当から連絡があり30日に販売店に入庫することが確定しました。
外部でのコーティング作業を経て連休後半(最短なら3日)に納車予定です。
契約から納車まで2ヶ月とちょっと、当初の予定より延びただけに期待感も倍増です。
youyou33さんもあと2〜3週間くらいでしょうか?
いろいろと準備しながら待っているのも、それはそれで楽しい期間ですよね。
書込番号:19825450
0点

>なああむさん
納車の確定、おめでとうございます。
GW後半は、新車でお出かけできそうですね。
また、乗り心地なんか、プレビューして下さい。
書込番号:19830938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>youyou33さん
ありがとうございます。
本日、3日(大安)の納車が決まりました。
以前から発注してあった専用コンソールボックスも本日タイミング良く届き、準備万端です。
書込番号:19831096
2点

ようやく本日、販売店から車台番号の連絡がありました。
息子に頼んで、月曜日朝一、最寄りの警察署へ、車庫証明申請書の提出をして来てもらいます。
あとどれくらいで、ナンバーが付いて、納車となるのかなぁ?
スズキの不正が発表されて、複雑な気持ちだけど、燃費だけで選んだワケではないしな…
と、自分を納得させる‼
書込番号:19891380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マスメディアはスズキが不正をしていたと報道していますね。毎度のことですがこれは事実誤認を誘う表現だと思います。税収に関わる重要な値をメーカーに丸投げした制度の問題です。三菱は優遇措置を得るために値を捏造しましたが、スズキは設備的問題により、適正な数字を政府指導と異なる手段で算出していたと公表しました。三菱はエコカー減税分を補填することになりますが、スズキ車に於いてはその心配は不要のようです。行政はこの問題を受け、今後メーカーへの丸投げを改めるようですが、改定無しにスズキが行政の指示に従って適正な値を算出しようとしていたら、莫大な投資を行ってテストコースを建設しなくてはならないことになるところです。手順だけをまもり、適正値より悪化した値を提出していたら消費者は得られるはずの税的優遇を受けられず、テストコースを新設していたらそのコストは消費者が間接的に請け負うことになります。行政の無茶振りに対して、スズキは現実解で対応していたとみるのが良いのではないでしょうか?現状スズキの選択によって消費者が損失を被ることはないはずです。ネガティブすぎるインパクトがある不正という言葉を用いることこそ不適切だと感じております。
書込番号:19906830
2点

>Phenomさん
詳しい解説、ありがとうございます。
私も含め、スズキの車を選んだ皆さんも安心されたと思います。ありがとうございます。
さて、納車ですが、昨日、販売店へ車庫証明を持って行きました。担当者から6月3日以降と聞きました。当然、仕事の段取りを付けて、その日となりました。2月11日に試乗して、3月4日に契約して‥‥4ヶ月かぁ。
長くも楽しい日々でした。
あと1週間、ワクワクが、最高潮です。
書込番号:19910073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youyou33さん
おめでとうございます。いよいよですね。
契約からちょうど3ヶ月、長かったと思いますが、それだけに喜びもひとしおでしょう。
私は納車後まもなく1,000kmといったところですが、全体的には非常に満足しています。
運転は楽ですし、燃費も期待通りです。
敢えて気になる点を挙げればナビの性能やCVTの特性かなと思いますが、これはもう少し見極めてから再レビューさせていただきます。
youyou33さんも納車後の感想などぜひまた書き込んでくださいね。
書込番号:19912259
0点

>なああむさん
ありがとうございます。
なああむさんは、この投稿の立ち上げ当初から、いろいろ情報を頂き感謝しています。
晴れてオーナーとなった後も、このサイトにはお世話になると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:19912676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、納車完了‼
契約してから3ヶ月、長くも楽しい日々でした。
みなさん、いろんなご意見頂きありがとうございました。
この車と末永く、安全運転を心がけ、無事故、無違反、無キズで、楽しいカーライフを送って参ります。
みなさんも、お幸せに!
書込番号:19927272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車御目出度うございます。早くうちも連絡来ないかなぁ。
書込番号:19927534
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
iPodの第5世代と第7世代をUSBから接続を試みたのですが認識できずに音楽を聞くことができません。
充電はできているようです。
説明書にはどちらも対応していると記載があるのですが…。
USBポートにはにはiPodに付属のケーブルで繋いでいます。
BluetoothでなくiPodで音楽を聞くにはどの様にすればいいですか?
よろしくお願いです。
書込番号:19708839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビ背面のUSBから専用ケーブルで接続する
のが主流ですが、カタログに何か記載ないです
か?
書込番号:19708912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます!
ハンドル奥の小物入れの中にあるUSBからでは音楽を流すための接続はできないのでしょうか?
書込番号:19708935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車種違いなので間違っていたらすみませんが、カー用品店で専用ケーブルを購入して、ディーラーなどでナビに取りつけてもらうのが一般的だと思いますよ。ナビの説明書に書いてあると思いますがどうでしょう。
書込番号:19709295
1点

>Gol3Levさん
回答ありがとうございます。
ちなみにUSBメモリーに入れた音楽だとそこに接続すればナビも認識して再生できました。
USBメモリーとiPodでは同じUSBポートでも接続する場所が違うのでしょうか?
また明日説明書をしっかり確認してみます!
書込番号:19709617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneには対応しているようですが、iPodは非対応だそうですよ。
書込番号:19709672
3点

>iPhoneには対応しているようですが、iPodは非対応だそうですよ。
http://www.harman-japan.co.jp/suzuki/pc/
ここを見る限り一応iPodも対応はしていそうですが、何処かに書いていましたか?
iOS等のバージョン次第で使えない事もあるとは思いますが、対応したバージョンですか?。
書込番号:19710195
4点

>働きたくないでござるさん
>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
説明書には第5、第7世代共に対応機種と記載がありましたので恐らく他に原因があるのだと思います。
iosは最新のものにアップデートしていない可能性が高いです!(>_<)
アップデートして試してみます。
書込番号:19710409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ios確認しましたがどちらも対応したverでした(>_<)
いろいろといじってみたのですが未だに充電はできますが、ナビがiPodを認識せずに音楽を聞くことができません。
他に考えられることはないでしょうか?
次の休みまでいじいじして無理そうなディーラーに出掛けてきます(TT)
書込番号:19712546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は古い第2世代のiPod nanoをパナナビに接続して使っていましたが、取説には第2世代も対応可と書いてあるものの、どうにも接続が不安定で、認識したりしなかったりが続きました。原因はわからず、相性の問題と考えるしかなかったです。
ただスレ主様の場合、第7世代と新しいにも関わらず、不安定というより全く認識しないというのは解せないですね。
http://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/
を見ると、「iPhoneはUSBかBluetooth、AndroidはBluetooth」とありますが、iPodは?となると、ここには書いていません。
ただし対応機種には確かにiPod nanoと書いてあります。
まず本当に、iPhoneではなくiPodがUSB接続で再生可能なのか、可能だとしたら別にケーブル等が必要なのかを、ディーラーで確認することが早道かと思います。
書込番号:19712993
0点

>Gol3Levさん
回答ありがとうございます。
iPod第5、第7世代前共に音楽再生は可能だと記載されてますので大丈夫だとは思います。ナビの説明書にも車両のUSBコネクターに接続すればiPhone、iPod共に再生できるといった旨の記載はあります。
考えられるのはおっしゃる通りケーブルですかね(>_<)
ナビのverも確認してみようと思います。
書込番号:19715469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様遅くなりました。
先日ディーラーで確認して頂きました。
しかし、ディーラーさんでも原因は分からずもうお手上げです(^^;
対応との記載はしっかり動作確認してのことなのかもあやしいですね。
ということでiPodでの接続は諦め、USBメモリに音楽を入れ聴きたいと思います。
ディーラーさんはまた原因が分かれば連絡するとのことでしたのでまたその際は報告致します!
皆様ほんとにありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:19735940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
はじめまして。
先日青で契約してきました。
最初は今までの人生で選んでこなかった赤を選びました。
新しい色に挑戦することで何かが変わるんじゃないかと思いまして。
しかし日に日にこれじゃない感が増していって結局青に変更となりました。
おかげで決算期も相まって納期が一か月以上伸びそうです(泣)
無謀なことはしないほうがいいですね。
皆さんは最初に選んだ色のまま契約しましたか?
それとも変更しましたか?
はたまた疑念を持ったまま納車となってしまったのか、納車後はその疑念が晴れるくらい色の選択に満足したのか。
色選択にまつわる話を色々と聞きたいです。
よろしくお願いします。
6点

まるまるうまるさん
先ずはソリオの売れ筋カラーベスト3をご紹介しましょう。
1.ピュアホワイトパール
2.スーパーブラックパール
3. ブーストブルーパールメタリック
という事で、まるまるうまるさんは売れ筋第3位のカラーに変更した事になります。
売れているカラーが似合うカラーと言っても過言ではありませんから、これで良かったのではと思います。
ただ、契約後は基本的にカラーの変更は出来ませんから、まるまるうまるさんのようにカラーを変更される方は少ないです。
書込番号:19669346
12点

返信ありがとうございます。
色変更に関してはおっしゃる通りですよね。
迷惑覚悟でディーラーさんに相談したところ生産ラインに乗る前なので色変更可能と言われ
そのままわがままを聞いていただきました。
書込番号:19669611
7点

まるまるうまるさん
私は、乗り潰すつもりが全くないことから下取査定を意識してボディカラーを選択します。
何故ならカラーは査定に大きく影響します。
従って、必ず白や黒を選びますので契約後に変更することはありません。
この考え方から、赤・青は避けています。
ただ、その色で価値のある車(スバルSTIブルー、マツダのソウルレッドなど)は別です。
あとは、手入れの問題があります
ボディカラーによっては、経年劣化による色褪せが大きくなります。
ただ、愛着を持って長く維持するには、やはり自分好みの色が良いですよね
そういう意味では、まるまるうまるさんの悩み抜いた挙句の赤から青の変更は
正解だったと言えますよ
書込番号:19669687
7点

>うましゃんさん
返信ありがとうございます。
なるほど白黒が下取り時、有効な色なんですね。
白も良いなと思っていたので、そちらを選んでいればその点で良かったかもしれません。
色褪せに関しても色変更の大きな要因でした。
仕事中もプライベートも常に屋外駐車となるので赤はマズいんじゃないかと後から気付きました。
逆に青は色褪せしにくいというのもその時に知りました。
なので元々好きな色であることと色褪せを考慮して青に変更しました。
なるべく長く乗りたいです。
書込番号:19669855
5点

まるまるうまるさんへ
私も、ブーストブルーメタリックにしました。
この色は、ソリオのカラーでして、バンディットは赤、なのですが、以前からスズキの青は、良い色だなと思ってまして
初めて、青色の車に乗っていますが、良い色ですよ!
タッチペンも購入済みなので、小さなキズができても直ぐに対応できます。
色々な車に乗ってきましたが、つくずく良い車です。
長く乗っていこうと思っています。 同じ車種、同じ色を選択されたので、気になり書き込みしました。
書込番号:19670280
5点

>ピーvanさん
コメントありがとうございます。
青カッコいいですよね。
スイフトの青を見るたびに良いなと思っていました。
一時赤に気が行きかけましたが素直に青にして良かったです。
タッチペンというのは通販番組などで見るキズ修復ペンのようなものでしょうか。
ガラスコーティング車にも有効であれば自分も欲しいです。
同じ選択をされたかたの書き込み嬉しいです。
良い車とのことで楽しみがまた増えました。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:19670337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、グラスコートしてますよ、キズとか欠けわ、コートも取れてますので、タッチペンして、その上からコートをかければ
良いと思います。
納車後、1ヶ月はコートが安定していないので洗車は、しないか軽く水をかけての手洗いです。
軽くスーっとスピードが乗るので、スピード違反に気を付けて下さい。
書込番号:19672811
2点

>ピーvanさん
初めての新車購入なので参考になります。
ありがとうございます。
加速は試乗のときに体感しました。
今乗ってる妻の軽は立ち上がりで前の車に置いていかれるので不満でしたが、その辺でも満足できそうです。
スピード違反は気をつけます。
書込番号:19673625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
横浜市在住で、現在、11年直前のシエンタ4WD(いわゆる生活四駆)に乗っています。スキーに行ったり冬の長野県に行ったりしても生活4WD+スタットレス着用で困ったことはありません。また、四駆中ランプ等ないので感覚になりますが、ドライ道路(高速・一般)でも横風・コーナリング時に4WDが効いてドッシリしています。
今、軽4WDかソリオ バンディット4WDの購入を検討しています。
ソリオ バンディット4WDも生活4WDですが、
質問1.雪道での効果・運転しやすさは、どうでしょうか。
質問2.ドライな道路での4WD効果は感じられますか・感じましたか。それはどのような時ですか。
質問3.スキー中積みはどうしていますか。
以上、情報提供して頂きたく、お願いします。
18点

1.スタッドレス履けばFFでも大差ない
2.生活4駆ってスリップでも検知しない限り基本FFだよね。
横風やコーナリング中で4駆になるのかな?
3.積みって何?
書込番号:19602902
4点

働きたくないでござるさん、回答ありがとうございす。
私の感覚ではFFスタットレスよりも、4WDは安定感・特に上り坂は格段に良いです。
ドライ道路でも、四駆になっているとの意見もいくつかあり、運転者が気付く滑り感覚よりも遥か前に4WDになっているらしいです。
友達のFFもたまに運転するのですが、安定していると思います。
「積み」は、スキー板の車中積みです。
以上
書込番号:19603009
15点

質問者です。
できれば、ソリオ バンディット4WD購入者・使用者の方からの回答を期待しています。
書込番号:19603427
5点

旧型なので参考程度ですが、4WDシステムは必要十分です。
特に上り坂、除雪されていない雪道では2WDと比べて圧倒的に運転が楽です。
ただ、所詮生活四駆、片輪が脱輪すれば効果なし。
最近のスズキの4WDはブレーキ制御で悪路走破性を高めたモデルもありますが、現行ソリオがどの程度か不明。
加速はやはり2WDの方が軽快ですね。
書込番号:19603653 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じく神奈川で、フリードFMC待てずにFFミニバンからバンディット4駆購入しました。目的は登山とスキー、キャンプなどアウトドア用です。
何度か雪山道に持っていきました。
以下私の主観ではありますが、参考になれば幸いです。
・生活4駆にしては凍結坂道、コーナーでも安心感があります。軽い車重が効いているのではと思います。
(スキー場および雪山登山の登山口へのアプローチ 除雪はあり タイヤはヨコハマIG50+)
・高速での安定感:FFとの比較ができないのでなんともいえませんが、そもそもDRYではFFなはずです。
車重差の分、動力性能、燃費はFFより劣ると思います。高速での燃費は私の運転では表示19km/L前後です。
・スキーは165のカービングですが、後席を倒してバックドアから前席背面まで150くらい(もちろん前席位置によります)なので、運転席と助手席の間まで侵入してきます(笑)後席は片方だけ使えるので3名乗車までですね。
帰りは濡れモノ積むことにもなるので、社外品ですが、ラゲッジ+後席背面(倒したときは上面になる)に設置できるマットを使っています。登山道具で傷付けることへの防止策にもなりますし、車中泊のとき、多少クッション性が向上します。(もちろんその上にマットは必要)
後席の突き上げる乗り心地がイマイチで家族には不評ですが^^;、車中泊や雪道、狭い山道走る、停めるには便利この上ないです。
高速はオートライトとクルコンで楽できますし、全方位ナビはナビ性能はイマイチですが、左側面や前方が見れるのは狭い山道で心強い味方です。
ということで、奥さまの日常使い、ファミリーユースだけでなく、私のようなアウトドア目的でも重宝するクルマだと思いますよ。
雪山でよく見る光景ですが、非除雪山道まで入り込みスタックしてるのはSUVかスバル系などの高性能4駆です。運転技量も必要なわけで、過信は禁物ということです。もし自分は大丈夫だとしても他車のスタック渋滞に遭遇したら。。
そういう意味ではソリオ4駆で無理せずいく、で十分かと思います。
あ、4駆になるとサブトランク、グッと狭くなってしまいますが。。
書込番号:19604525
16点

ぐれぐれひまわりさんへ
初めまして。
スキーの中積みについてです。自分は、妻のスティングレーでスキーを2セット積んでます。
用意するもの 1.長円形のプラゴミ箱(運転席下の空間に斜めに入るもの,助手席下はリチウム電池で不可能)
2.風呂あがりの足ふきマット(捨てるものでOK、後席角をカバー出来るもの)
3.ノートパソコンの持ち出し用ソフトカバー(スキーヘッドをカバーし、尚且つ後席上部角をカバー出来るもの)
以上を用意して、後席用ヘッドレストを取り外せば、165cm迄入ります(ソリオも同等以上でしょう)
このやり方ですと、スキーにもシートベルトを付けれますので、急ブレーキ等にも充分対応出来ます。
しかも、材料費は2000円以下です。(100均ショップは田舎の為、見てません)
但し、2人用ですけどね!!
書込番号:19609304
9点

[正]メカニック[義]さん、solowalkさん、レッドロビン2さん、情報提供ありがとうございます。
ソリオ バンディット生活四駆でも効果大とのことで、購入への支障が減りました。
スキー板中積みは、後部座席を犠牲にすれば可能とのこと、ありがとうございます。
ただ、シエンタでは3列目座席左右を取り払うと、2列目座席の下に板を詰め板4本で4人乗りができたので、少し残念です。
新型シエンタが大きく変貌して私にとっては魅力なくなり、軽でもいいかなとディーラー巡りしていたとき、ソリオ バンディットを発見し・試乗して大変気に入ってしまいました。軽にいろいろと装備付けたのと金額も大差なく、購入するならば第1候補です。
シエンタが今年の8月車検なのですが、1年前から走行時に「うーーーん」という異音がしてディーラーでは4WDにのみにあるデフの劣化が原因で交換すると15-17万程度と言われました。これがなければもう1度車検とほぼ決めていたのですが。
やはり、四駆は駆動系部品が多くなるので、不具合のリスクも高くなるのでしょうね。
住まいの横浜ではFFで問題ないのですが、たまに行くスキーや冬の長野県に行くときを考え保険的な安心感から約13万高くても・燃費約15%悪くても4WD(当然スタットレスはきます)を選択することへの、コメントあれば頂きたく。
以上
書込番号:19609771
4点

>ぐれぐれひまわりさん
たまに冬の長野とスキー場ということで4駆のメリットは悩みどころですよね。
自分も神奈川在住で雪道通いなのでわかります。東北に住んでたこともあります。
雪道でも平坦ならFFスタッドレスで十分ですし、雪国のひとがぜんぶ4駆なわけもなく、やはり、山坂道に行くとか、朝方の凍結路で発進するとか、日常とは違う雪道のときに安心感があるのが4駆のメリットでしょうか。スキー場も除雪や凍結防止剤で頑張ってくれてますが、追いつかないこともあります。ゲレンデまでの途中でクルマ多いとやらしい坂道の途中で停まっちゃうときありますが、FFだとそこからの発進は不安ですが(結果的は大体いけますが)4駆なら心配ないですもんね。
自分は雪山登山でゲレンデアプローチより条件悪いとこに行くので4駆で正解だと思っています。
余談ですが、FF旧ソリオの長野の山友がいますが、私が前車2Lミニバンで登れなかった凍結坂路を登れてました。車重の違いなのかなと思います。なのでFFソリオでも登坂はそこそこいけるのかもしれませんね。
FFより燃費劣りますが、私のような高速+行った先で下道、だと、まずまずの数値出ますし、納得させてます(笑)
ただ、もうすぐ春ですし来冬以降でよければ、この夏に新フリードがでます。シエンタ乗りであればフリードも選択肢になりますね。
延期に延期ときたのでかなり煮詰めて出してくると思います。
自分は待ち切れずにソリオにしましたが、フリード登場まで待ってみるのも手かと思いますよ。
書込番号:19610544
9点

solowalkさん、返信ありがとうございます。
今の国産スタットレスタイヤで除雪道ならば多分・多分大丈夫と思うのですが、たまに10mの凍結道のためにチェーン付ける羽目になっているFFを見ると、四駆(生活4WDでも)で良かったなと思うんです。
フリードって3列シートですよね。最近は多くて3名乗車なので3列は不要なんです。
ここ25年間、レガシーを2台・シエンタ1台と4WDだったので、雪道・雨道の安心感はかなりありました。
多分4WDにすると思いますが、車検まで暫くあるので、検討していきます。
また、質問投稿すると思いますが、よろしくお願いします。
いろいろと詳しい情報提供有がどうございました。
以上
書込番号:19614680
4点

ソリオバンディット4WDも生活4WDですので、質問1と質問2は、
シエンタ4WDと同じですよ
書込番号:19614703
7点

>ぐれぐれひまわりさん
ずっと4駆乗りでしたら4駆でよいと思いますよ。自分はFF時代に最後の最後で坂道登れずチェーン付けた経験が何度かありました。
まさにスレ主さんのおっしゃる通りの状況です。もちろん総数でいったらそうなるケースはごく少数なのですが、やはり面倒だし、結果何ともなくても不安なものですよね。
フリードは2列、いまでいうスパイクも同時にでるような噂もききます。少し広い分使い勝手は期待できますね。
まあ私はソリオでよかったと思っています。フリードスパイク待ちだったんですけどね(笑)
タイヤサイズが小さいのでスタッドレス+アルミの価格も抑えられますし(特殊サイズで売ってない・・みたいな話もありますが、ネットショップで探せば豊富にあります)、タイヤホイール重量も軽く、ナットも4本なので、交換するのがかなりラクになるというオマケ付きでした。
生活スタイルにぴったりな一台が選べるとよいですね。
書込番号:19615098
3点

solowalkさん、お久しぶりです。いろいろと助言頂きありがとうです。
4WD買っちゃいました。色はブルーです。6月中旬納車でした。
近場ですが、横浜から山中湖周辺と勝沼周辺にドライブしました。
11年前の車と比べると進化が激しく、使いこなせていないです。
レポートも挙げましたので、暇あれば見てください。
スノーシーズンになったら、また質問させてください。
いろいろと、情報提供ありがとうございました。
書込番号:20008099
4点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,841物件)
-
- 支払総額
- 213.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 213.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円