新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 26〜373 万円 (1,820物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 4 | 2017年8月31日 07:12 |
![]() |
190 | 34 | 2017年8月29日 14:16 |
![]() ![]() |
30 | 9 | 2017年8月17日 19:33 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2017年9月4日 23:18 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2017年8月15日 15:17 |
![]() |
30 | 5 | 2017年8月14日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
先週末バンディッドSV(ピュアホワイトパール)の予約をして来ました。
その際営業マンより、メーカー純正ナビ(ハーマン製)は廃止となり、全方位カメラはオプション扱いとなる旨説明を受けました。
元々純正ナビの評判はすこぶる悪く、付ける気はありませんでしたが、カメラは欲しいなと思っていたので喜んでお願いしました。
全方位カメラを選択すると、パナソニックナビとの組み合わせのみとなります。
メーカーオプションとして9月中旬頃より順次出荷されるとの事で、納車は9月下旬から10月になるとの事。
注文書にはフロント&サイド&バックカメラと記載されており、金額は¥43,200でした。
オプションでバックカメラのみでも¥40,068ですから、かなりお得では?
今から納期が楽しみです。
9点

他のスズキ車も同様になるのでしょうね。
そうなるとデリカD:2はどうなるのだろうか?
ナビパッケージグレードは廃止になるのか、
パナソニックナビに代替えされるのか。
書込番号:21157630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。
ディーラーの営業マンもお盆休み直前にいきなり通達があったとの事で、対応に苦慮していました。
書込番号:21157668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>donchantwoさん
これで社外ナビ気軽に取付出来ますね。
書込番号:21157860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ側での画面切替スイッチの問題だけだと思うので、データシステムから出されているRCA084Kを使えば、どのナビにも接続できそうですね。その内メーカーでも準備するでしょうし。
納車されたら、また結果報告します。
書込番号:21158041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
自分は今年の8月にソリオバンディットマイルドハイブリット4WDDCBS付きブラック&レッドを購入しました。
購入するとき純正OPの外装パーツを多めに付けました。今朝洗車しようと思い車を見ると純正パーツが全て取られていました。車は鍵を掛けていたので中は大丈夫でしたが外装のオプションだけが綺麗に取られていました。ショックじゃなく大激怒です。
一応つけてた純正OP(社外も一部あり。)
・ドアハンドルガーニッシュ(18,306円)
・フロントバンパーサイドプロテクター(32,022円)
・フロントバンパーセンタープロテクター(30,510円)
・リヤバンパーディフューザー(32,616円)
・社外マフラーカッター(5000円)
・社外エアロワイパー(2本で6000円くらい)
合計124,454円分が盗まれました。
取られた部分を見てみると綺麗に取れてるしボディに傷1つありませんでした。
私は昨日仕事で帰ってきたのは夜19時くらい。その時は間違いなくOP類は付いてました。ってことはやられたのはその後。私は何故か早朝4時頃目が覚めてリビングにいました。私の家のリビングには大きめの窓がありそこから我が家の車庫にいくことも出来るようになっているしその窓のすぐ目の前に愛車があります。だからもし私が起きた後にやられていれば必ず気づきますからやられたのはその前のまだ辺りが真っ暗時間帯。そんな真っ暗の中ボディに傷1つつけずにOP類を取っていくということは車関係に詳しい人かな?とも推測しています。ディーラーに言ってもディーラー責任なんて一切ないしもちろん補償も効くはずないから相談してない。警察に行こうとも考えていますが私にも1つ不注意があり車庫のシャッターは閉めていましたが鍵を掛けていませんでした。ここは私にも責任問題が発生すると思います。ですが交通事故で言えば1:9みたいなものじゃないですか?今回の場合。この場合窃盗として訴えられますかね?
書込番号:21146898 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

失礼しました。
購入したのは今年5月です
書込番号:21146906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とりあえず被害届を出して指紋採取してもらいましょう。
書込番号:21146911
24点

>茶風呂Jr.さん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
あとこの場合自分で運転して警察まで行っても大丈夫そうですかね?自宅に警察呼んじゃうと近所中に見られてしまったりして面倒くさい感じになるのが嫌で...やはり車体についてる指紋をしっかり残すために運転しないで警察を呼んだほうがいいですかね?
書込番号:21146920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

行っても行かなくても指紋採取には影響ないですが自宅車庫に入られたのならそちらの指紋も採取してもらう方が確率は上がると思います…
書込番号:21146939 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>桜.桜さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、そうですよね。
車体と車庫内の指紋両方採取してほしいので近所のことは気にせず警察を呼ぼうと思います。自分が悪いことしたわけじゃないですしね。
それと奥さんと話し合い今日の出来事をきっかけに、玄関前周辺と車庫内に監視カメラを付けることを決めました。
書込番号:21146961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すぐ警察呼ぶべきじゃないですか(^^ゞ
まず車庫の鍵閉め忘れについてですが、鍵の無い車庫もありますし、過失になる事は無いと思います。
車庫の下足痕等、現場保存の意味もありますし、周りの家に聞き込みあるかもしれないし、周りの家に注意かんきの意味もあると思うので、来て貰った方がいいと思います。
書込番号:21146978
16点

>トラ運転手さん
ご回答ありがとうございます。
言われてみればシャッターの無い車庫もありますよね。今日にでも呼びたいと思います。
いやーこんな出来事初めてで未だに動揺してます。
ご近所さんを疑いたくないって気持ちもありますが今日にでも警察に来てもらって色々捜査(近所の聞き込みも込みで)してもらい犯人を見つけてもらいたいと思います。
>茶風呂Jr.さん
>桜.桜さん
>トラ運転手さん
みなさんのご回答でかなり助かりました。私たち夫婦でこんな経験初めてで何をどうしたらよいのか動揺しており警察に言って動いてくれる程度のことなのか?とか色々考えててオドオドしてましたが決心が付きました。みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:21147019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

しょっち0624さん
残念なことになりましたね。
過失割合はともかく、盗難されたことは事実なのでみなさんがおっしゃるように警察に相談されてはどうでしょう?
そこまでキレイに外したのなら、注文書をそえると装備してた証拠でいりそうですね。
書込番号:21147047 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

しょっち0624さん
車両保険でカバーしてくれると思います。200万円以上の価格のクルマですし、その為に保険に加入しているのだと思います。
人間の想像を超える事態のときに手助けになるのが保険なんだと思います。
書込番号:21147073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>coroncoronさん
ご回答ありがとうございます。
残念です....
こんなこと想像してませんでした。
ボディに傷が無いことだけは不幸中の幸いでしょうか。まぁOPパーツ取り付けに使われている両面テープの剥がし後は残っていましたが。
購入時の見積書ですよね?
先ほど警察に電話したら立派な犯罪行為で窃盗罪の罪に出来る可能性があるということでした。捜査は明日の朝から始めるそうです。
書込番号:21147093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヤンバルアカイナンさん
ご回答ありがとうございます。
それも有りかなと思ったのですが、自分で壊したとかなら納得いくのですが窃盗となると犯人に弁償してほしいです...やっぱ車両保険とか使うと等級や保険料に影響くるのはちょっとなーっと...
車体価格と純正OP内装も込みで数えると270万程で現金一括で購入しました。それがたった3ヶ月でこの結果とは何とも言い難い...
書込番号:21147103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取り付けが両面テープ、貴殿が該当車両に乗っている事を知っている、毎日の在宅時間を把握等考えると犯人は購入デイーラー関係者じゃないでしょうかね?
それをネットオークションで売ってこずかいを稼ぐ‼
コナンの見すぎかもしれませんが。
書込番号:21147123
11点

>JTB48さん
ご回答ありがとうございます。
正確にはビス➕両面テープですね。
購入先かはまだ分かりませんが車関係の仕事をしている又はしていたという人だと推測しています。素人には思えません。両面テープの後が残ってるとはいえ傷1つ無い状態で取るなんて。それにバンパーに付いてる純正OPはビスが数ヶ所下で止まってますが素人が真っ暗な中手探りだけでビスの場所を特定し部品を取るなんて考えにくいです。ジャッキアップでしたっけ?あれがないと下から覗けないですしね。いま考えると車の鍵も掛けていなかったら内装のOPも取られていた可能性もありますもんね。恐ろしいです。
書込番号:21147182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょっち0624さん
辛い経験になりましたね…
きっとプロの犯行でしょうね…。
新品に近い綺麗なパーツをきれいに剥がして売るのか、犯人のマイカーに装着するのか…
オークションサイト見ると怪しい出品者がいるかもです。
数日後に出品するかも…。
早く解決できると良いですね!
書込番号:21147262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しょっち0624さん
内容から見てプロの仕業ですね!
犯人が捕まってその部品が手元に戻るか無くても弁償して貰えれば良いですが確率的には
かなり低いと思っていた方が良いと思います (私の経験上)
盗難で車両保険を使った場合1等級ダウンだと思いますから警察に被害届け出して保険で
早く直すか自分で費用負担して犯人が捕まるのを気長に待つかのどちらかだと思います。
車両保険で直す場合そのOPの装着証明が必要ですがDラーが証明してくれると思います。
取合えず保険会社には使う使わないは別として早目に連絡だけはして置いた方が良いと思います。
書込番号:21147272
6点

>z_vell_zさん
ご回答ありがとうございます。
辛いです....
純正OPも決して安くはないですし...
警察の方にも言われました!
転売目的の可能性もあるから明日警察が到着するまでの間に思い付くオークションサイトやフリマサイト等々、見てくださいと言われました。
現在も色々なサイトを見てます。
書込番号:21147411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しょっち0624さん
良かったですね!
警察がすぐ動いてくれて!
どっかの駐車場でレクサスがタイヤ4本盗まれてるのを見たことがあります。
タイヤ4本なく、ブロックをかましてるだけの状態でした。
犯人が捕まることを祈るばかりですね。( ・−・)
書込番号:21147415 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Rokuzoさん
ご回答ありがとうございます。
やはりプロの仕業の確率が高いですよね。
誰が見ても聞いてもそう思うと思います。
やはり手元に戻るか弁償についてはあまり期待しないほうがいいのですね...無念です...
保険使う→等級ダウンで保険料も上がる?
実費で直す→コツコツ貯めてきた財産が....
どちらにせよ車は元の状態に直るが結局自分に負担がかかるのですね....
いやー辛いですね...
友人にこの出来事話したら「走れるからまだいいじゃん。俺なんて若いとき社外の4本で25万くらいのタイヤ盗まれてて車体完全に地面についてた経験あるからな」と言われお互いのやられた経験話で笑えて少し気は楽になりました。
書込番号:21147441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>coroncoronさん
ご回答ありがとうございます。
はい!
ひとまずホッとした感じではあります。
さっき書いたんですけど私の友人も同じようなこと経験した話を聞いて二人で笑ってたとこです(笑)
書込番号:21147449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはまず犯人は見つからないで諦めが肝心です
5年ほど前に駐車場に車を置いていたらボディカヴァーが破けていたのでカヴァーを外したら思いっきり当て逃げされていました
ちなみに修理はは160万円ほど掛かりました・・・・・・・・・・
書込番号:21147464
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
初めての投稿ですがアドバイスよろしくお願いします。
ソリオバンディットマイルドハイブリットを2016年10月に納車したのですが先月辺りから恐らく助手席からなのですが金属同士が接触するような音(カンカン、コンコン)がしてます。鳴る状況は、発進時、ブレーキ時、凹凸通過時、少しキツメなカーブを曲がるとき。助手席に人が乗った場合体重がかかってるせいなのか異音はなりません。助手席下のアンダーボックスを取り外してもみましたがダメでした。自分なりに原因を探りスポンジテープなど部品が接触しそうなとこに貼り良くはなってますがまだまだって感じで困ってます。
結構2015モデルのソリオの異音情報を目にするのですが先月までは書かれている異音は一切なく快適に乗っていたのですがとうとう自分のも異音が現れて軽くショックです...
25日にメーカー対策品の減衰調整されたショックの交換をする予定なのでその時にDに見てもらおうと思ってますが、自分だけがなっているのかが気になったのと、同じ現象が発生して解決した!って方いたら恐縮ですが教えていただきたいですm(_ _)m
書込番号:21121590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふーたLOVEさん
シートベルトのバックルからの音だと思います。
私のソリオも同じような音がします。
書込番号:21121767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
バックルとは...予想外でした!
これは自分で対処するのは難しいでしょうか?
書込番号:21121872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふーたLOVEさん
556をバックルに噴射して収まったと言うのを
見たことあります。
曖昧な事を書くとあれなので明日調べてみますね。
書込番号:21121879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

556なら我が家にもあります!!
実は我が家には3台現役ソリオがあり母、父、私が乗ってます!2人から車を少し借りて運転しましたが同じ音はせず...
でもバックルからでは?という有力な情報を得ることが出来ました!ありがとうございました!
お手数おかけしますが確認の方よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21121912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

了解です。@ふくいはじめ
書込番号:21122547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありました。
以下抜粋
以前、私も長い間悩まされていました。
私の原因は、助手席シートベルトのロック金物部分でした。
差し込み部分に556潤滑油噴射で解決しました。
まず助手席シートを上げてシートアンダーボックスが見えるようにしてください。
シート座面を上げる際の取っ手と言うか持ち手がありますが
その紐の付け根部分とシートアンダー部シート背もたれ側がシート座面固定のための
凹凸形状になっています。(凹がシート座面裏側、凸がシート座面アンダー側)
私のソリオも助手席乗車時にミシミシ音がするようになり、上記の凹凸部分を
確認したところ表面に摩擦による変色跡が確認できたため、凹凸の接合面に
フェルトシートを貼りましたが以降はミシミシ音の発生はありません。
是非行ってみてください。
書込番号:21122780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご確認本当にありがとうございます!感謝です!!
分かりました!
今日にでも試してみたいと思います!!
結果の方は今日中に返信しますね!
書込番号:21122888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
参考にして対策してみたのですが改善が見られませんでした...
ですが偶然に助手席側の内張りに手が当たったとき例の音がしました。これはと思い内張りを取ると内張りを固定している白いプラスチック部品が1つ鉄板内に転がっていました。自分でデットニング&スピーカー交換して内張り戻すとき取れて中に入ってしまったのでしょう。部品を内張りに戻してテスト走行したら音は綺麗に消えて前のように快適になりました。自分は購入してすぐにフロント、リア、スライドドア内部、リアドア内部、天井内部、床下全てデットニング加工、ロールバー取り付けを半日以上かけて加工したのですがやり方に問題があったのかとか色々考えたのですが解決して本当によかったです。
自分の盆ミスでした...
本当にお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:21123946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふーたLOVEさん
違ったのですね。
ですが、原因がわかって良かったですね!
解決されたということで、私も嬉しいです。
書込番号:21124181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオのマイルドハイブリッドを購入することは決めたのですが、色で迷っています。
車には全然詳しくありません。
@ボディーカラーについて
ピンクとバイオレットで迷っています。
内装はかっこいいブラック、ブレーキランプはクリア、タイヤホイールはバンディットが好みなのですが、黒っぽいので傷が目立ちやすいという口コミも目にしました。
初めはこのバイオレットだ!と思ったのですが、写真で見たら少し青味よりなのかな?と思ったのと、パンフレットをずっと見ていると、ラベンダー寄りのピンクもかわいいかなぁと思ってきました。
鼻?のデザインも、最初は普通のソリオはイマイチだったのですが、あのシルバーがきれいかな!?とか思ったりして…。
バイオレットの写真や実車は見たことがあるのですが、ピンクの口コミが全然見当たらず。。
Aシートについて
ソリオとバンディットとFリミテッドとはシートの座り心地が違うと読みまして…。どれが良いのでしょうか?
通勤で使用するので毎日1時間半ほど運転します。
助手席のシート不具合もあると読みました。それは普通のソリオだけなのでしょうか!?
もしご存知の方がいたら教えていただきたいです。
書込番号:21117848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちこまりさん
おはようございます。
@ソリオのバンディットとにピンクが無いです。
ノーマルのソリオには有りますが、
バンディットは無いです。
A私なら、Fリミテッドの方が、レザー調のシートで
格好いいと思います。
ですが、ゴールドのインパネパネルが気に入るかで
変わってくると思います。
Fリミテッドでもシートの不具合があるかは
確認できていません。
書込番号:21117893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のお返事ありがとうございます!
言葉足らずですみません。
バンディットでのカラーの比較ではなく、普通のソリオのピンクか、バンディットのバイオレットか、Fリミテッドのバイオレットか、で迷っています。
どのタイプにしてもオプションを付けるので、仕様はほぼ同じになると思います。
デザインの違いなので好みであるのはわかっているのですが、それがなかなか定まらず。。。
Fリミテッドのシートはやはり高級感があるのですね!
一度座ってみたいのですが、次回の来店で購入を決めたいので、価格交渉する都合上実車を見に行けません。
インパネパネルの色は好みが分かれそうですね…。
また引き続き、主観で構いませんのでご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:21118893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちこまりさん
>バンディットでのカラーの比較ではなく、普通のソリオのピンクか、バンディットのバイオレットか、Fリミテッドのバイオレットか、で迷っています。
はじめまして。現行モデルのソリオバンディット(MV/色:バイオレット)オーナーとして書き込みをさせて頂きます。
バンディット(MV)とバンディット Fリミテッド(=特別仕様車)のバイオレットは同じカラーです。
バイオレットは有料色で約2万円ほど高くなっていますが、お日様が照らしている状態と日陰にクルマを置いたときの見た目は違って見えます。先代のバイオレットと比べると紫色の感じがやや強いように思います。
私の地域ではバンディットですと、バイオレットとブラックが多いですが、ソリオだとホワイトパールかグリーンが多くてピンクはお目にかかったことはないです。
あとインパネですが、ご存じのように通常のバンディットはインパネが【ピアノブラック】でFリミテッドの方は【ブロンズ】になっています。ソリオは【シルバー】になっています。
バンディットのインパネ【ピアノブラック】はホコリの付着がかなり気になり、それ拭いたときには線キズになりやすい印象です。
Fリミテッドの方がインパネはブロンズではあるのですが、お掃除をしたときにキズにはなりにくいように思います。(個人的な意見ですが)
あとはシート・・・ですね。
ソリオのシートはホールド感がないので今までシートに包まれるような形でお車に乗られていたとなると合う、合わないは出てくるかもしれません。
ソリオシリーズでは特別仕様車のシートがおそらく出来が一番良いのではないかと。
ご心配されているのシートの不具合に関しては個体差がおそらくあるのでスズキ(メーカー側)としては個別対応をしているのだと思います。
バンディットなどでは乗降時にシートのサイド部にシワが出来てしまうといった書き込み、シートリフターの不具合(勝手に下がる等)が以前から書き込みが見られました。
私自身はシートのシワに関してはそんなに目立った形にはなっていませんが、乗り降りの仕方でそこは変わってくるかと思います。シートリフターの不具合も現状ではないです。
ただ、高いお買い物ですので書き込み内容はあくまでも参考としつつ、最終的な決定に至るまでにご自身で実車での確認をお勧めします。
書込番号:21119115
2点

>ちこまりさん
こんばんは。
カラーについてですが、本日エアポートウォークで
ピンク色のソリオを見かけました。
ピンクに少し紫を足したような色でした。
悪くいえば、女性の中年層が好みそうな色です。
また、バイオレットの実車も見たこと有りますが、
高級感があって、とても綺麗な感じでした。
私なら、こっちかなって感じです。
ノーマルのソリオでバイオレットが選べれば良いのに....
ですが、ノーマルは先代モデルと違い、
ヘッドライトがプロジェクター式のHIDではなく
ハロゲンと同じような仕組みのディスチャージヘッドランプですし、高速走行で使用するハイビームだと
ハロゲンになってしまうので、
私は装備的なことも含めてバンディットをお勧めします。
また、今買うならクルコンや両側電動、専用インテリア
がついたFリミテッドを推したいです。
ですがパネルが気に入らないなら、少し金額が増しますが
オプションの黒木目調パネルを買うのも良いと思います。
ですが、ベースのMZやMVもとても良くできた車なので、
MVを買っても損はないと思います。
車は高い買い物ではないので、しっかりじっくり
考えて下さいね。
そして、良い買い物になると良いです。
それでは失礼します。
書込番号:21119223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
訂 MVを買っても損はないと思います。
正 MZやMVを買っても損はないと思います。
失礼しました。
書込番号:21119230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車内質感では、Fリミお薦めです。
インパネはブロンズで嫌味なく質感高いです。
それよりもシート生地「ラックススウェード」は秀逸で、
腰が滑らないのがいいです。
ただ、選択できるボディカラーが少ないですね。
書込番号:21120368
1点

こんばんは。
私の家には現役ソリオが3台ありますwww
私がソリオバンディットマイルドハイブリット
父がソリオバンディットストロングハイブリッド
母がソリオマイルドハイブリットMZ
母が唯一のノーマルソリオでピンク(クォーツピンクメタリック)に乗っています。ドピンクではなく落ち着いた感じで失礼ですが中年女性に好まれる感じかなと思います。
ちなみに私はブラック&レッド2トーン
父はブラック&グレー2トーンです。
Fリミに関してはDで試乗したことがあるので覚えてる範囲でしかお答えできませんが第一印象はシートの質感と座り心地ですね。私が乗ってるソリオのシートも充分いいのですが更に質感がよくなった感じでした。ただシートの形状は同じなので現役ソリオの特徴?でホールド感はあまり無いので好みは別れるかと思います。
あと購入されるときにDの方にこのソリオのショックは対策品に交換済みで製造しているのか確認したほういいです。ソリオ、ソリオバンディットは去年かな?に車体の突き上げ(特にリア)が激しいとのことでメーカーから減衰調整されたショックが対策品として出ています。リコールではないのでメーカー側から購入者に連絡はされません。希望者は無償交換しますよ程度です。私も、父も、母も口コミサイトで知ってDに連絡してやってもらいました。乗り心地は明らかによくなりましたよ。ロールも多少抑えられスポーティーな走りが出来るようになりました。なので購入するときDに確認したほういいです。恐らくリコールではなく対策品止まりなので製造時は対策前のショックを取り付けてる可能性もあると思うので。
書込番号:21121655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこっちーずさん
バイオレットお持ちなのですね!
光によって見え方が変わる所が素敵だと感じています。
やはりピンクは見ないですよね。私はまだグリーンも見たことがありません…。
インパネのピアノブラックは確かに埃が目立ちそうですね。しかも線傷が付きやすいのですか。それはちょっと気になるところです。
実車を見てゴールドの感じをやはり確認しないといけないですね。
シートのシワ、シートリフターの不具合の情報もありがとうございます。予め不具合が起こりやすい箇所を知っておいた方がいいですよね。乗り降りに気をつけようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!!
書込番号:21121708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>第二次糠糠とりで合戦さん
ピンク見られましたか!悪く言えば中年層女性が好む…う〜ん、それはちょっと避けたいです。。
やはりバイオレットはみなさんの評価が高いですね。私も実物を見たときに、メタリックの感じと色の見え方が良く思えました。
普通のソリオはハイビームでハロゲンになってしまうのですか!?それは知らなかったです。やはりLEDの方がいいですね。
リミテッドはゴールドはやはり気になるところです。黒木目調もあるのですね。リミテッドは割高になると思っていたのですがせめてパンフレット貰うべきでした。
リミテッド推しということで、検討したいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:21121738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>建設的にいこうさん
嫌味のないブロンズ、でしたか!
金色だからやんちゃな感じかなーとか思っていたのですが、嫌味ないと聞いて安心です。
ラックススウェードという素材はそんなに良いのですね!試乗は短く腰が滑る感覚がわからなかったので、高速に乗ってみたいですね。でもなかなかそういうわけにもいかないので座り心地だけでも比べてみたいです。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:21121752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちこまりさん
私もバイオレットを推したいですね。
有料色ですが、払う価値はあると思います。
ハロゲンだと暗くなるので出来れば、
LEDが良いですよね。
一応、Fリミテッドのカタログがあるので、
画像載せておきます。
書込番号:21121762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふーたLOVEさん
ソリオ3台とはすごいですね!みなさん、ソリオファンなんですね(^^)
やはり、落ち着いた色味のピンクですしもう少し年齢が上がってから選ぶ方がいいかもしれないですね。若々しくないピンクって珍しいので、それまでとっておこうかなという気持ちになりました。
バンディットのシートも充分いいという実際の感想をいただけてありがたいです。比べると、リミテッドの方がより良い、という感じですね!私も実際、座ってみようと思います!!
車に関して疎いので、ショック、というものを調べてみました。
なるほど、振動の伝わり具合が激しいものが多く、対策品が出ているということですね。知らなかったので、購入前にこれは是非ともディーラーさんに聞いてみます!
早く決めるように促されるのは、営業なので仕方ないと思っているのですが、深読みすると、もしかして秋以降の契約から全てこの対策品になるのかも!?とか思ってしまいました。検討外れかもしれませんが。
初心者に対する的確なアドバイス、ありがとうございます!
書込番号:21125481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちこまりさん
高い買い物なので相手から急ぎ契約を迫られても落ち着いて交渉された方がよいと思います。
私も6月にこれまで付き合いのあったスズキ店とは違うお店に入って価格(条件面)が安かったので思わず別車種を契約してしまいましたが、営業さんの対応がこれまでで一番最悪でした。
これまで当たり前だと思っていたのが・・・そうでなかったという、お客様の立場を全く考えていない営業もいるのだなと大変後悔しました。
おそらく半期に一度の決算なので実績目標台数(=ノルマ)が通常月よりも多いことが考えられます。
同じ会社の店舗でなければ競合は可能ですし、店舗によって置いてある展示車や試乗車は異なりますので焦らずにしっかり検討なさった上でお決めになることをおすすめします。
お盆休み前に家族がソリオを検討していたのでスズキ店に行きましたが、納期はそんなにはかからないような口ぶりでしたね。
納得のいくよい買い物をなさっていただければと思います。
あとショックの対策済みの商品への交換対応については公にアナウンスされてないのでおそらく指摘のあった顧客に対して個別対応をしている可能性があります。
突き上げ感に関しては前席はたいして気になりませんがフル乗車時かつ後席乗車時に醜いというようなクチコミがたまに見られます。
感じ方については様々なのでハッキリとは申し上げられませんがフル乗車での利用機会が多い場合には試乗等でしっかりと事前に確認していただくことをおすすめします。
書込番号:21125946
3点

>第二次糠糠とりで合戦さん
パンフレットまでありがとうございます!
限定色のゴールドの実物もどのような感じか気になります。
でもやはりバイオレットが良さそうな気がします。
ホイールもカッコイイ感じなので、バイオレットの方が合いそうかなと。
両側スライドドアにする予定なので、リミテッドも視野にいれて考えます。
ご丁寧にありがとうございます(^^)
書込番号:21126540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこっちーずさん
営業さんとの相性ってありますよね。
これから長くお世話になるのでお互い気持ちよく過ごせる方がいいですね。
やはり決算は頑張って売りますよね!?それなら9月に決めるのがいいのかなぁと思ったりしています。
過去の口コミを読んでいたら、ナビが変わる?とかいうのもあったので、変更前に売りたいのかもしれないでふよね…。
おっしゃるように本当に高い買い物なので時間がかかってもじっくり検討しなければいけませんね!!
ショック、に関しては購入時に自分から申し出た方が良さそうなんですね。せっかくなので対応品にしてもらいたいです。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:21128054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございました!
リミテッドも見させていただきました。室内のゴールドはいい意味でパンフレットよりもゴールド感がなく、おっしゃる通り嫌味なく良かったです。シートも見た目の高級感がありましたが、座り心地の違いはよくわからなかったので、普通のバンディッドにしてリミテッドにしない価格差分をナビをワンランクアップさせるのに充てることにします。
カラーはやはり第一印象のバイオレットにします。
今月中に返事して契約しようと思います。
個人的な相談にのっていただいてありがとうございました!!
書込番号:21170332
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ソリオ バンディッドを購入するにあたって、節約のために、楽ナビ(AVIC-RW900)とバックカメラ(ND-BC8II)とETC(ND-ETC20)を持ち込みで取り付けてもらうように話を進めています。
ステアリングスイッチはそのまま使えるようにしていただくかたちで。
取り付けに必要な部品はエーモン S2484 を用意すればばよいのでしょうか。
他に必要な部品はありますでしょうか。
ご存じ方がおられましたら教えてください。
0点

>カインドさんさん
AVIC-RW900であれば配線キットはKJ-S101DKでOKです。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SZ0002400%5Ebandit_201508-999999.pdf?mtime=1493365702
ND-ETC20ってスタンドアローンタイプなので何処のETCでも同じだと思いますが…?
ETC取付キットもあれば純正位置に取付出来ます。
エーモンであればS-7225、ヤックであればVP-123等
スズキディーラーで良く持込み取付を承諾しましたね?
ナビの不具合は少なくなりましたが無くなった訳ではありません。
トラブル等は自己処理になりますので心して下さい。
書込番号:21116473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
KJ-S101DKでOKということは、外枠みたいなものは不要なのですね。
ND-ETC20は、同じメーカーということで特に考えず選びましたが、他のメーカーで良いのがありましたら教えて下さい。
ETC取付キットもあるのですね。知りませんでした。これがあれば、完成度があがりそうです。
スズキディーラーさんは、以前からのお付き合いがあるので、持込み取付を承諾してくださってるのだと思います。トラブルはすべて自己責任でということはきちんと説明を受けて覚悟しております。
書込番号:21116905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カインドさんさん
お付き合いが長いディーラーならOKですね。
ただ、トラブルがあればメーカーや仕入れ店との交渉はご自分でなさるしか無いと思いますので…
ETC連動をお考えで無ければスピーカーがアンテナ部にあるパナソニックCY-ET925KDでしょうか?
連動ETCでお考えならパイオニアND-ETC8、ETC2.0ならND-ETCS1でしょうね?
連動ETCでトラブルがあると少々面倒ですが三菱電機EP-7316BかEP-7316BRKでストリートAH-13、ETC2.0であれば三菱電機EP-A015SB+LE-104FF-2LSでしょうか?
良くナビ連動させています。
バックモニターは前期ソリオだとアルパインの取付キットで綺麗に収まったのですが後期ソリオだとガーニッシュ形状が変わった為使えません。
施工する方のスキルにもよりますが上手く収めてくれると思います?
書込番号:21117201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
そうですね・・・トラブルがあった時が怖いです。
ETCも安くつけることしか考えておりませんでしたので、連動ETCは考えてなかったのですが、三菱電機だったら、比較的安価で連動させることもできるのですね。びっくりです。
バックモニターについては、どの程度の完成度になるかは分かりませんが、持ち込みでお願いする以上、さすがに施工する方には完璧を求められないかと思っています。ただ、施工する方もプロなので、ある程度はきちんとしてくれると信じております。
質問ばかりで申し訳ないのですが、もしわかったらでよいのですが、ナビがパイオニアではなくて、例えばパナソニックとかケンウッドだったら施工がしやすいというようなナビとかキットとかおすすめはありますでしょうか?
書込番号:21117283
0点

>カインドさんさん
>パイオニアのナビ連動ETCは三菱電機製ですがここまで同じとはと思います。
連動コードもこの2種の方が短いので施工し易いです。
>スキルの問題ですがなるべく綺麗には収めてくれると思います?
>日本のメーカー製200_ナビならソリオなら見た目は綺麗に収まります。
主観ですがスズキ車に施工する事を考えると配線キットが車輌メーカーの物があるので一番パイオニア、ニ番イクリプスでしょうか?
パナソニック、ケンウッドをスズキ車に取付するならどちらも変わらないです。
どちらのメーカーも使用上基本は押さえていますが下のクラスを使う気にはなりません。
ナビを決めて書込みしていただければパーツ等のアドバイスは出来ると思います。
因みにステリモは付いていますよね?
書込番号:21117738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ナビ本体を色々とみてみましたが、パナソニックストラーダ CN-RE03WDに変更しようと思います。
そうしますと、バックカメラはCY-RC90KDになって、取付キットはエーモン(S 2485)?
ETCは2.0ではなくてよいのですが、できれば連動するかたちで、となるとどのような構成がおすすめでしょうか。
因みにステリモは付いているので、それも連動する形で装着したいです。
色々とお手数をおかけしますが、アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:21118116
0点

CN-RE03WDって意外に評価は悪いと思いますが…
スズキ車の200_タイプナビ取付だとNKK-S78PでOKだと思います。
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-S78P.html
CN-RE03WDはETC2.0車載器しか連動出来ません。
CY-ET2000DかCY-DSR140Dのどちらかになります。
書込番号:21118631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
なるほど…ナビの評価も色々あるみたいですね。
色々教えていただきありがとうございました。
また何かありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:21118687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
バンディットの購入を考えて見積もりに行きましたが、その時オプション選びの中で
「デュアルカメラブレーキサポートと汎用ドライブレコーダーの組み合わせは
電波干渉する可能性があるので、純正ドライブレコーダーにした方が良いです」
と説明を受けました。
素人考えでは
1)デュアルカメラブレーキサポートはカメラ式で電波の送受信していない。
2)汎用ドライブレコーダーでもWifi対応を選ばなければ電波の送受信していない。
(今回はWifi対応を考えていない)
為、電波干渉はないと思います。
どなたか、「デュアルカメラブレーキサポートと汎用ドライブレコーダーの組み合わせ」で
問題が起きた、問題なく使用している。という方はいませんか?
また、「汎用ドライブレコーダーの持ち込み取り付けは対応していません」と
説明されましたが、普通なんでしょうか?
純正ドライブレコーダーがFHD画質なら購入も考えたのだが・・・
5点

別にWi-Fi使わないから電波使わないってそんな簡単な理由じゃないんですよ。
単純にいうと電源回路ある所、電磁ノイズあり。
ディーラーも動作保証できるもの以外は付けたくないから言ってるだけ。
従わなくても構わないけど、機能不全に陥って事故っても文句を言わないでね。
書込番号:21112886
9点

アイサイトと同じ様なシステムらしいので、取付ける場所に気を付ければ大丈夫だと思います
>また、「汎用ドライブレコーダーの持ち込み取り付けは対応していません」と説明されましたが、普通なんでしょうか?
保障の無い物を取付しないのは当然でしょう、どうしてもディーラーに取付して欲しいのなら純正にしましょう。
書込番号:21113100
8点

天空の回廊さん
アイサイトですが、アイサイトのステレオカメラの近くに↓の2台のドライブレコーダーを取り付けています。
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
DRY-WiFiV3cはWi-Fi対応ですが、この2台のドライブレコーダーでアイサイトが今まで不具合を起こす事も無く使用出来ています。
安価で粗悪な強力なノイズを出すドライブレコーダーで無ければ、アイサイトが不具合を起こす事は無いと考えています。
この辺りはスズキのデュアルカメラブレーキサポートでも同様と考えて良さそうです。
結論ですが↓の売れ筋上位になっている国内メーカーのドライブレコーダーなら、アイサイトやデュアルカメラブレーキサポートが不具合を起こす事も無く使用出来ると考えています。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
それとドライブレコーダーの取り付けに関しては、純正以外は取り付けないというところは仕方ないと思いますよ。
書込番号:21113162
3点

>天空の回廊さん
はじめまして。現行ソリオに乗っている者です。
>どなたか、「デュアルカメラブレーキサポートと汎用ドライブレコーダーの組み合わせ」で
問題が起きた、問題なく使用している。という方はいませんか?
DCBS(デュアルカメラブレーキサポート)装着車で社外ドライブレコーダー(ケンウッド製)を取り付けています。現状においては”とりあえず問題はないが将来的に問題が発生するかもしれない”という形で使用しています。
要するに”自己責任で使っている”ということになります。
>また、「汎用ドライブレコーダーの持ち込み取り付けは対応していません」と説明されましたが、普通なんでしょうか?
DCBS付き車両を購入する際に 重要事項説明書のようなものを手渡されて署名させられますし、自販系はほとんどが純正品でお願いしますとおっしゃるかと。
社外品取り付けはうちの自販だと過去にクレームを付けた方がいたらしく自社では対応してないとの話でしたよ。当方は取り付け業者さんを紹介していただいて取り付けた形です。
電波干渉に関しては個々の商品と相性確認をしているわけではないので取り付け後にどのような不具合が起こるかについては素人では判断できない問題になります。
なので、社外ドライブレコーダーをもし取り付けるのであれば少なくともノイズ干渉対策済みの商品を購入なさっていただいてあとは様子見するしかないかと。....
安い粗悪なドライブレコーダーはお付けにならないようにしてください。
書込番号:21113211
5点

皆さんのご意見参考になりました。
ドライブレコーダーは取り付けていませんが、取り付ける場合は純正にしようと思いました。
書込番号:21115795
0点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,820物件)
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 77.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
19〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
42〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 15.0万円