新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 26〜373 万円 (1,821物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 285件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2017年6月21日 10:35 |
![]() |
298 | 43 | 2017年6月14日 17:24 |
![]() |
193 | 24 | 2017年6月21日 23:35 |
![]() |
109 | 20 | 2017年6月11日 05:56 |
![]() |
60 | 6 | 2017年6月3日 20:51 |
![]() |
151 | 10 | 2017年5月25日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
ID変更しましたさん
↓の方々の整備手帳のように、インパネアッパーボックスは蓋を開けて手前に引っ張れば外れます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2585444/car/2141146/3640756/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/210392/car/2205454/3786885/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2550620/car/2101011/3575514/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/506015/car/2047656/3419310/note.aspx
書込番号:20982737
7点

スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
画像付きでよくわかりました。
ディーラーでエーモンのスズキ専用ETC取付キットでETC2.0を取り付けてもらったのですが、
スポンジテープによる隙間処理がしてなかったので自分でやろうと思った次第です。
これで質問を解決済みにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20984097
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
こんばんは。
いつも交差点で先頭になると迷うのですが、ライト消しますか?点けっぱなしですか?
対向車に迷惑と思い消すのですが、消したり点けたりしない方がいいとか・・・
たまに前の車のリア(ピカピカに磨かれている)に自分のライトが反射して眩しいときは、さすがにきついので消します。
書込番号:20963516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

LED?
ならば消しても寿命の影響は多分ない。むしろ消す方が発熱の軽減から寿命には良かったりして。
点滅が寿命縮めるなら普通に考えてLEDウインカーとか問題でしょ。
地面が水平なら対面車に直撃しないはず。光軸が正しいなら。
書込番号:20963544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>花咲山さん
要らぬお世話です
交差点が傾斜していようが
水平だろうが
ライトは決して消さないで下さい!
書込番号:20963548 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

反対車線のドライバーや、横断する歩行者に配慮して、必要なら消すでいいと思います。
相当めんどくさい話をしましたが、以下の通りです(多分、途中で嫌になるはず)
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=20701355/
書込番号:20963564 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

花咲山さん
私の場合、基本的にヘッドライトは消しません。
ただ、交差点が上り坂で対抗車を照らしているようなら消す事はあります。
書込番号:20963671
20点

道交法で「消せ」と記載されているのであれば消さなきゃないでしょうけど、夜間は点灯させろなはず。
無灯火を排除するように、今後はヘッドライトの自動点灯が義務化されるはずなので警察や法律は消すことは認めてないんでしょ。
私だけかもしれませんが、夜間にパトカーがヘッドライト消して公道にいる状況は見たことありません。
あ、私は絶対消しませんよ。
だって消す方がルール違反だから。
書込番号:20963875
16点

小さな親切
大きなお世話
傾斜があって
対向車が眩しかったとしても
それはそれで仕方ないと思う
決して消して欲しいと思った事もないです
逆に
こちらが照らして眩しかった時に、対向車のドライバーが交差点でパッシングしてきた事がありました
「ライトを消せっ」て意味だろうけど
そんな勝手なマナー押し付けられても困るから
あえてハイビームにしてやりました
消すことをマナーと言うのは違うと思う
ちゃんとライトを点灯したままで
そこに居ることを主張していて然るべきです
スモールじゃだめですよ
変なマナーやエコノミー観念にとらわれるのやめません?
書込番号:20963898 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そういえば一時流行った停車時の減光機能まったくみなくなりましたね。
法律的には消灯はアウトみたいですよ。
「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」(第五十二条)
マナーの観点からすると点灯、消灯含めて色々な意見あるでしょうけど、今度警察に問い合わせてみよー。
書込番号:20963934
3点

じゅりえ〜ったさんと同じで自分も消しませんね
『車両の灯火義務が発生するのは「夜間」は日没時から日の出時まで』です。
最近はデイライトが事故率を低くする(相手に注意を促す)ようだとのことで
導入するメーカーが増えていますので、灯火状態の車が普通になっていき
こういう話をする人は減っていくのかもしれませんね。
ただ、傾斜がある交差点などで相手が眩しいからと消すのは気遣いから
アリとは思いますが、XJSさんが言われるように普通に何も手を入れてないライト
で平地であるなら眩しいことは無いと考えます。
書込番号:20963936
4点

お互い停車中で相手の顔を激しく照らし続けていても「義務だから絶対に消さない」という考え方なら、賛同できません。
当然、被視認性の考慮は必要ですが、これから対向してくるだろう相手の視力を低下させる可能性もありますし、「道徳」を忘れた「ルール」が正だとも思いません。状況により消すことがあって然るべきだと考えます。
その場にパトカーがいたら消しませんが(笑)。
書込番号:20964044
14点

当然平地で「相手の顔を照らしていない」なら消すことはありません。
書込番号:20964091
4点

再点灯を忘れるのが危険で怖いので消すことはほぼないですね。
基本AUTOのままです。
いずれAUTOライトが義務化されてこの話題も無くなりますよ。
書込番号:20964163
4点

基本はつけたままのほうがいいだろうけど状況によって臨機応変にすればいいんじゃないの?
一概に決める必要はない。
書込番号:20964188
18点

Loで点けたままです。
書込番号:20964227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も交差点では消さない派です。
シチュエーションは違いますが、店や駅、高速道のSA・PAなどの駐車場にて、
冷暖房の為などやむを得ずエンジンかけたままの時は勿論消します。
このような場合でヘッドライトを意味なく皓々と点灯・照射しているクルマを割りと見かけます。
これは迷惑です。
書込番号:20964310
5点

オートライトが義務化されてもポジションのみにすることはできるはずだ。ベンツがそう。
信号待ち中にポジションのみにしてはいけないルールがあるのか?
書込番号:20964572 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>信号待ち中にポジションのみにしてはいけないルールがあるのか?
厳密には違法です。ウィキペディアに説明がありました。
書込番号:20964592
3点

>厳密には違法です。ウィキペディアに説明がありました。
傾斜になってる交差点「でライトを消して下さい」という看板を警察が設置してる場所を見たことあるけど?
違法ならそんなの設置しないでしょ。
まぁ俺は違法だろうがマナーを優先するけど。
書込番号:20964613 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ケーサツは
夕暮れ時、日没前には
早めのライト点灯をしましょうとPRしてるのに
パトカーは全くライトつけてません
さらには
雨の日にも同様です
何でなんでしょうね
笑っちゃうくらいですよ
あまりのノーテンキさに一言言ってやりました
お前らが見本だろっ!て
「bikeも歩道を走りなさい」とかトンチンカン
まだbikeブームの前だったから周知されてなかったのかもしれませんけどね
僕は昼でもデイライト点灯して
恥ずかしいくらい早い時間(太陽アリ)にもヘッドライトを点灯します
カナリ浮いてますが…
話がそれました
>XJSさんの仰ることもごもっともですが
連中はびーえいけーえいです
そんなポイントもあるんですね
いろいろクレームとかあるからなのかなあ
それでも僕は消しません
失礼しました
書込番号:20964663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
「法律上はそうなっている」ようです。(ウィキペディアの記載が100%正しいかどうかは保証されていませんが。)
→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%85%A7%E7%81%AF
警察も実際の状況を勘案した柔軟な対応を取っているのでしょう、適切だと思います。
「マナーを優先」=その通りだと思います。私も「道徳」を優先します。
書込番号:20964736
5点

>それでも僕は消しません
人によっては加齢などによりライトに弱い人間がいるもんです。私は若い時は平気でしたが。
直撃されると前を見ることが辛い。
前を見ないと信号が変わるのを見れません。
自身がそうならないと気持ちはわからないだろうけどね。
書込番号:20964737 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
助手席シート座面がシワクチャになってしまいます。
自動車のリコール・不具合情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
で不具合情報検索すると、同様の不具合が多数発生
メーカーのスズキは、いつになったら改善部品出してくれるのかな?
3点

きっと助手席に座った時に フィットするようにしているのでは?
クレーマークレーマーより
書込番号:20948803
3点

この場合は不具合というより仕上げが酷いですね。スズキなんかやめてレクサスにしましょうよ。会長さんが以前スズキのクルマは何たらのクルマだと仰ってましたよ(何たらは想像してください)。
書込番号:20948819
7点

第43回東京モーターショーでの発言でしたね...
今更ですが、発言を撤回してほしいですね。
書込番号:20948846
5点

鈴木会長の発言をそんなにスネて取る方がどうかしてるんじゃないかな、
増税案に対して「庶民のクルマをいじめないでくれ!!!」という主旨なんだからいいんじゃないの?
書込番号:20948877
23点

その時の発言の内容を知らないと誤解されるわけですが、
少なくとも言葉の使い方を知らないと、思った方も多く
いました。
書込番号:20948917
7点

シートのシワが、走行安全上の問題となるか。リコール対象の症状ではないでしょうね。
書込番号:20948925 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

まもなく2年!早く、不具合を改善して早く、マイナーチェンジしてね!
いつになったら、2型になるのやら・・・
書込番号:20948985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方の場合は、MV納車から約3ヶ月経ちますが、納車後すぐに座面の滑り止めと汚れ防止のため、滑り防止用マットを敷いた上に車用のシートクッションを敷いているので、今のところ問題無しですね。
書込番号:20949154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

生地の特性上致し方無いんだが。
服もシワがいくよね。
そんなもんだよ。
でもね、生地の選択がヘマだよねー
なんの検証もしないで見た目採用だもんなー
気にし無いのが一番ですがね。
書込番号:20949202 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私のソリオも センサーラインさんの写真とまったく同じようにシワだらけになります。
本当に見苦しいです。
私は、免許を取得してから、ソリオで7台目の車になりますが、こんなシートは初めてです。
ディーラーのサービス本部を通してメーカーへ問い合わせてもらいました。
メーカーは不具合を認め、ディーラーへ改善シートの試作品を送ってもらい、交換しました。
そうしたら、以前にも増してシワシワになってしまいました。
メーカーへフィードバックしてもらったら、メーカーより構造上これ以上改善できません。
ごめんなさいで終了となりました。
ソリオは、大変気に入って乗ってますが、シートのシワは何とがして欲しいです。
国土交通省の自動車の不具合情報ホットラインでも 助手席シートのシワの報告は増える一方です。
書込番号:20949333
2点

メルセデスのファブリックシートにシワが出来たら大変なことです。(理由)高価なクルマだから。
スズキのファブリックシートにシワが出来てもそんなに大変なことではありません。(理由)安価なクルマだから。
高価なクルマにはそれなりの品質、安価なクルマにはそれなりの品質、これって当然のことでしょ。
寿司だって中トロが1貫2,000円の高級店もあれば、赤身が1皿200円の回転寿しもあるわけで、資本主義経済の社会に生きている人はそこんとこを理解した方がいい。
書込番号:20950659
7点

>ヤッチマッタマンさん
それって、スズキの車は安物だからこの程度って意味ですか
トヨタとは品質劣って、当たり前なのでしょうか?
安物買いの銭失いって事かな・・・
書込番号:20950913
2点

>それって、スズキの車は安物だからこの程度って意味ですか
その通りです。価格なりに身の丈に合った品質だと思います。
仮に安物車を買って高級車の品質を求める人がいたとしたら、その人の経済感覚がおかしいと思います。
>トヨタとは品質劣って、当たり前なのでしょうか?
トヨタというよりレクサスと較べて品質が劣ることが自然だと思います。
トヨタの普及価格帯の車種とならスズキはいい勝負をするかも知れません。
>安物買いの銭失いって事かな・・・
安物を買えば安物なりの価値を享受できますので、それが真っ当な経済感覚だと思います。
決して経済的な損失を被りませんからご安心を。
書込番号:20951122
9点

>ヤッチマッタマンさん
スズキの車の中でも、シートがシワシワになるのは、現行のソリオバンデットだけなんですが、
ソリオより安い他メーカーの車でもシワシワになる車を知りません。
値段には関係ないのでは?
書込番号:20951195
4点

>ブートストラップさん
>スズキの車の中でも、シートがシワシワになるのは、現行のソリオバンデットだけ
うちにはワゴンRとアルトがありますが、いずれもシワはないのでスレ主さまの掲載画像を見てやや驚きました。
これまで別メーカーの低グレード軽四にも乗ってましたが、確かにこれほどのシワはなかったと思います。
書込番号:20951276
5点

値段には関係なく、シート座面の生地が比較的ツルツルした素材なので、知らず知らずに臀部がズレて、シート横の生地にヨリが生じることが要因ではないかと思います。一番手っ取り早い対策として、当方が前述した方法も選択肢の一つかと思います。
書込番号:20951358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カップリングさん
私もディーラー並びにメーカーより まったく同様の対応を受けました。まるで最初から対応が決まっているようです。
改善試作品と言って 改善してないシートを用意して努力したように見せる為に お芝居とは気が付きませんでした。
冗談みたいなホントの話です。もっと、真摯に対応してもらいたいです。
書込番号:20951824
7点

ソリオバンディットオーナーにとって失礼な発言が相次ぎがっかりです。
ソリオ はいい車なのに・・・
文科省前次官の人格攻撃をして顰蹙を買った官房長官のようです。
書込番号:20957269
12点

小心者がここぞとばかりに批判してストレス解消してるのだよ
誰が投稿したかわからないでしょ
オイラも滑り止め敷いた上にクッション敷いてるのだ
助手席に大柄なオヤジが行儀悪く座っていてもシワ一本ないのだ
これもカスタマイズなのだ
書込番号:20957729
15点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
納車して2週間、私は主に夜に乗ります。静かで暗いので気になるのですが皆さまと同じでしょうか?
1.アイドリングストップから発進する時、ゴトッと大きな振動があり、ヒュルル〜 と音が鳴りますか?
2.ハンドルを回すと擦れるような音が鳴りますか?
3.夜にライトをつけると、レンズ?プラスチックの透明なところが全体的にブルーに光りますか?
できればバンディット乗られてる方で、お願いします。
すみません。
私のバンディットは黒です(^∇^)
書込番号:20945027 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>花咲山さん
私もバンディットです。
納車から1.5か月、2,500km走行です。
私のバンディットは花咲山さんがおっしゃっておあれるような症状はないですね。
逆にリヤシートのヒンジのカバーからカタカタ音がでて困ってます。
書込番号:20945520
3点

1と3は不明ですが。
2はステアリングスイッチのスパイラルコードの音かな?
耳のいい人は聞こえるかな。
ただ、個体差もあるからディーラーで点検の際にでも相談してみてね。
書込番号:20945605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>花咲山さん
こんにちは
バンデッド歴まだ1か月半です。
気になりますよね。
私の場合には1、2、3とも症状は出ていません。
ただし、いつも音楽を聴いていますので、気づいていないだけかもしれません。
3についてはLEDだから青っぽく感じるのかもしれませんし、バンデッドでもSVならば
クリアレンズが青みがかっている部分もありますからそう感じるのかもしれません。
私はMVなので、純粋に白に見えています。(私の場合はハロゲンから初LEDになったので
特に白く感じています。)
気になるのであれば、やはりディーラーへの相談が一番です。
私は前車の時、ブレーキ音が気になって、すぐディーラーで直してもらいました。
花咲山さんも大事にしているからこそ気づく点も多いと思います。
早くすっきりさせて、楽しいバンデットライフとなりますように・・・
書込番号:20945826
5点

>じゅんおっさんさん
私の車もまったく同じ症状があり原因を探しに探しまして、1ヶ月点検の時に症状確認と対応をしてもらいました。
後部座席のシートヒンジ部分内部に細い棒が入ってるのですが、そこが揺れたり衝撃があるとカタカタ音がするとの事でした。
硬めのグリスを塗って防音材を入れてもらい現在は全く鳴らなくなりました。
ディーラーにもっていって症状と私の様な対応をお願いすればすぐやってくれると思いますので参考にしてください。
書込番号:20945830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅんおっさんさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
鳴りも光もしていないのですね。
私は、後ろは気になりません。
2回ほどカタカタ煩い事がありましたが、友達を乗せた後のシートベルトの金具が原因でした。
書込番号:20947260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
こんばんは。
はっきり聞こえちゃいます。
スパイラルコード??
どこかに油さしたら直るのかなぁ?なんて簡単に考えていました ^_^;
わからないので1ヶ月点検でディーラー相談ですね。
ありがとうございました。
書込番号:20947289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tachima3さん
こんばんは。
私もMVです。
音楽を聞きながら運転していますが聞こえちゃいます。気になりだすと、とことん気になりますね。
ヘッドライトは横から見るとハッキリわかります。 でも、それが普通なのか・・・。
さっき遠くにMVが信号待ちしていましたが(デリカD:2かも)遠すぎて確認できませんでした。
ディーラー苦手でなんですけど、行かないと >_<
ありがとうございました。
書込番号:20947329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソリオ所有歴はまだ半年ほどで走行距離約2,000km程度のバンディット(MV)を乗っております。
1.アイドリングストップから発進する時、ゴトッと大きな振動があり、ヒュルル〜 と音が鳴りますか?
→アイドリングストップ中からのエンジン再始動時のことだと思いますが、ソリオの場合には振動はそんなに気にならないです。初期のスズキ車のアイドリングストップ車はもっと酷かったですよ。
ヒュルルー音はちょっと分かりませんがベルトかCVT関係かな?!
2.ハンドルを回すと擦れるような音が鳴りますか?
→低速時の旋回時においてゴムがギュルギュル言っているような音はしますよね。※わかりづらい表現ですみません。
以前にも同じような書き込みをしている方がいた記憶がありますが私自身のソリオも特に問題ないようなのでそのままです。
先日、新車6ヶ月点検に出しましたが担当サービスからは何も言われませんでしたからこれが仕様なのだと思います。
※以前のスズキ車ではこういうのはなかったので違和感はありますけど・・・。
3.夜にライトをつけると、レンズ?プラスチックの透明なところが全体的にブルーに光りますか?
→バンディットはヘッドライトバルブがLEDなのでブルーっぽく見えるものの、照射光は結構白いですね。ヘッドライトの下にあるのはポジションランプですね。
あとはフロントグリルの上部はイルミネーションが点きます。明るくて対向車が眩しくないのか気にしながら運転しています。
書込番号:20947515
7点

ヒュルルルルと言うかピュルルルルと言うかそんな音しますね。
一度気が付くと音楽が鳴っていてもわかります。
振動はヒルホールドアシストによるものかも。
最初気になりましたが一年半乗った今ではそんなにです。
書込番号:20947583
10点

>花咲山さん
こんばんは。
僕もMV2ヶ月チョイ乗りです。
1.鳴ります。ヒュルル〜 みたいな音、窓を開ければよ く分かりますね。 ゴトッ感じる時は感じます。
2.網戸を爪で引っ掻くような感じの音ですか?それだったら僕も最近耳につきます。
てか、最近鳴り出したのかも?
3.そうですね。横から近くで見ると確かにブルーです。真っ暗な所だともっと濃いブルーです。綺麗ですね!
1ヶ月点検では特に何も言われませんでした。
一応、僕もオイル交換の時に全部聞いてみようかな。
花咲山さんは、夜に乗る事が多いんですね。気を付けてくださいね。
書込番号:20947606 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>花咲山さん
私はバンデットです。
1.アイドリングストップから発進する時、ゴトッと大きな振動があり、ヒュルル〜 と音が鳴りますか?
2.ハンドルを回すと擦れるような音が鳴りますか?
1. ヒュルル〜 と音がします、エンジンを始動するモーターの音です。ゴトッと大きな振動はありません。
2.ハンドルを回すと擦れるような音が鳴ります。電動バワーステアリングのセンサーの摺動音です。
書込番号:20949453
5点

>ねこっちーずさん
>DEC29さん
>登録無用さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
アイドリングストップ中からのエンジン再始動時のことです。
DEC29さんの表現の ピュルルルル とも聞こえます(笑)
音楽が鳴っていても聞こえますよね。
これは鳴るんですね。
ゴトッ はエンジンルームかな? その辺りから、気にならない時もあります。
登録無用さんは気づかれるんですね。
ライトも横から見るとブルーなんですね。
綺麗です(笑)
ハンドルは、ねこっちーずさんの言われる通り低速時の旋回で聞こえます。
そうですねゴムと言うか、網戸を爪で引っ掻くような音と言うかそんな音です。表現が上手ですね(笑)
私よりわかりやすく説明してくださって、ありがとうございました。
書込番号:20950044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップリングさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
電動パワーステアリングのセンサーの摺動音
これは仕様と言うことですか?
それとも修理ですか?
書込番号:20950052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
ソリオ バンディット画像・動画投稿のところを見ていたら、銀投さんの画像で私が確認したかったブルーに光るヘッドライトがありました(^_^;)
真横からではないので縁だけですがブルーですね。
仕様でしたか m(._.)m
書込番号:20950110 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>花咲山さん
網戸を爪で引っ掻くような感じの音・・・分かりやすいですねリアルです
電動パワーステアリングのセンサーの摺動音です。
正常な状態で仕様です。
書込番号:20951230
7点

>ブートストラップさん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
同じで安心しました (^_^)
書込番号:20952740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップリングさん
網戸を爪で引っ掻くような感じの音 登録無用さんよく聞いていますよね。
車には詳しくないので、教えていただいてありがとうございました。
安心しました。
書込番号:20952745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花咲山さん
123仕様だと思います
オイラも同じ
しかし ゴトッ あまりにも気になるのなら
ディーラーGO!なのだ
書込番号:20957737
13点

>さかさま太郎さん
おはようございます。
やっぱり同じなのですね。
ゴトッは、見てもらった方がいいですね。
ディーラーの方も、何も知らない素人にあーだこーだ言われたら嫌かなぁと思ってみたりで・・・。
ありがとうございました。
書込番号:20957985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
https://youtu.be/9Q0IJU4a17Q
画像では、現行型ソリオバンデッドだと思いますが、動画を見る限りでは障害物が有っても自動ブレーキが作動している風には見えません
ブレーキランプが点灯しているなら、自動ブレーキシステムが、確か?キャンセルされると思いますが、どうでしょうか?
2点

単なる 豪快な 車庫入れをした----------------------とか
書込番号:20933794
2点

動画の車はMA15ではないかと思われます。レーダーブレーキサポート装着車なのか知りたいところです。搭乗者のご無事をお祈りします。
書込番号:20933795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
これは、現行型ではありません。デュアルカメラブレーキサポートでもありません。
DBA-MA15Sですね、旧型バンディットです。レーダーブレーキ搭載車ではない確率の方が高いでしょう。先進安全車ステッカーがないですね(剥がせますけど)
ステッカー剥がすなら残り2枚も剥がすと思うのですが。
自動ブレーキブレーキの問題でしょうか?左折しようとしてるのにスピード出し過ぎですね。
全車に焦ってアクセルとブレーキ踏み間違い?
怪我が心配ですね。
てか、怖い運転ですね。
書込番号:20934209 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

先代モデルっぽいね。ブレーキサポート付いてないモデルかも。
まぁそもそも加速し過ぎやし前に詰まって慌てて右にステアリング切った後アクセルとブレーキ踏み間違えたかもしれないね。
どっちにしても自業自得やしイカれた運転には変わりないかな。
書込番号:20934391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>獅子の瞳さん
>登録無用さん
>cocochan.comさん
>つぼろじんさん
先代モデルでしたか、確認&認識不足でした
スミマセン””
この動画を見て、自身の運転を過信しないように肝に銘じます
ところで、個人的には自動ブレーキ機能は、よくスーパー駐車場などで子供が飛び出してくるかも知れないのに
結構なスピードで走る車が多い気がしますので、その様な駐車場施設に侵入した際にはマークなどステレオカメラにて認識してスピードが出ない様や徐行なる機能などが備わればと思っています。
書込番号:20934741
0点

このスレ何が言いたい?
現行型と思ったから指摘したかったんやね。
最初からフットブレーキペダル踏んでないからハイマウントストップランプ点いてない、自動ブレーキ無しの車。前車避けてるから気も失ってない。見ればわかるでしょ。
スレ第二弾で突然話が変わり、子供の飛び出し。
歩行者(この歩行者も運転するから駐車場にいるんでしょ)もマナー悪い。
大きな店なら横断歩道があるけど、それでも子供連れで横断歩道が無いところを堂々と渡る、反面教師。
お互いが気をつけないと。 自動ブレーキは補助なんやからね。
ドライブレコーダー付ければ?
俳句のおじさん削除されたね(笑)
書込番号:20939456 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
マイルドハイブリッドのMZやMXは、いつのまにか、MVに統合されたのですか?
装備の違いは、どうなっているのでしょうか?
名称変更だけ?
また、Fリミは、確かMZベースだったと思いましたが、いつのまにか、MVベースになってますね。
いつ頃上記の変更があったのでしょうか?
まさか、これがマイナーチェンジあるいは、一部改良っていうものなのでしょうか?
書込番号:20913111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カスタムRRさん
元々バンディットは、フルモデルチェンジした時からMVのみです。
ソリオのみですよ。MZとMXがあるのは。
良く調べたら、で出来ますよ。
書込番号:20913317 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

回答ありがとうございます!
恥ずかしいかぎりです。
ずっと勘違いしてました。
話は変わりますが、早く、マイナーチェンジしてほしいですね!
書込番号:20913400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買ったばかりなんでマイナーチェンジはまだまだ先で良い。
質問からしてしらじらしい。
書込番号:20913571 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

もうじき2年たつのに、何にも改良すらないのって、最悪
書込番号:20914103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイルドハイブリッドのMZやMXは、いつのまにか、MVに統合されたのですか?
よくソリオとバンディット気にかけてるわりには抜けた質問されますなあ
書込番号:20914238 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

マイナーチェンジって現行型の何に不満なのでしょう?
スバルやマツダと違って年次改良はないし、余程のことがないとスズキは一部改良または特別仕様車の追加以外はありません。
書込番号:20914735
15点

>カスタムRRさん
なぜ最悪なんですか?
書込番号:20914903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いろんなスレを見ると、現オーナーからいろんなクレームがでてますよね。ハーマンナビ、後部座席、カラー不足、ドアミラーへの反射等々、2年もたてばボリュームがたまります。
全部改良してとは言わないまでも、マツダのようにとは言わないまでも、そろそろ2年たとうとしてるのに、全く改良ないので、最悪と感じてしまっただけです。
期待を込めて最悪と書いただけです。
気分を害してたら、ごめんなさい。
書込番号:20915433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カスタムRRさん
オーナーじゃない者に愛車を良くない様に言われたら誰だってオモロくないわな。
あなたは何に乗ってるの?ムーヴかな?
書込番号:20915552 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

4月頭にMV納車になり約1ヶ月乗りましたが特に不満ないですよ。
買う前にしっかり試乗しましたし、ハーマンナビはナビの能力より全方位を求める人向けですし(私は全方位必要ないと思ったので社外のパナナビにしました)後部座席のシート?の何が悪いのか分かりませんが乗り心地を求めるなら高級車選べば良いし、センターメーターの写り込みはシートの高さなどで普通に対応出来ますし
何が言いたいかというと、この車の金額(私は乗り出し200万でした)で様々なものが標準でついて収納性やら車内空間やら総合的に考えてとても良く出来てると思いますよ。コスパ最強なんじゃないかと
人間良いもの求めたらキリがないです。多少なりともどこかで妥協は必要です。
自分の理想とする車を見つけてください。
書込番号:20917602 スマートフォンサイトからの書き込み
27点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,821物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 87.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
15〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
42〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 87.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 12.4万円