新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 25〜373 万円 (1,840物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 279件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 823件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2024年4月18日 00:38 |
![]() |
22 | 7 | 2024年1月25日 20:57 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年11月24日 22:41 |
![]() |
25 | 6 | 2023年10月12日 10:37 |
![]() |
120 | 23 | 2023年10月8日 16:10 |
![]() |
6 | 0 | 2023年8月5日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
【困っているポイント】
ガソリンの減りが早すぎる
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
先日2017年式のソリオハイブリッドのグレードはハイブリッドSVを購入しました。
今日115kmほど走行してガソリンメーターの目盛りが
8→3と5つも減り、流石に減りすぎでおかしいと思いましたが同じような症状があった方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに帰宅して燃費表示を確認したところ19km/Lでした。
書込番号:25702150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

atsu43waさん
燃費が原因で燃料計の減り方が変になったのでは無いでしょう。
我が家のスズキ車の燃料計は、初めはなかなか目盛り減りません。
それが減りだすと、燃料計の目盛りが一気に減っていく感じです。
というスズキ車(ソリオ)の燃料計の目盛りの減り方の癖を覚えて慣れましょう。
書込番号:25702169
1点

返信ありがとうございます。
故障じゃなければいいのですが。。
そういうものなら仕方がないので慣れるようにしていきます。
書込番号:25702345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この表示の時に 給油したらこれだけ入るって 経験していくのが 確実でしょうね。
実際に ガソリンが減っていく と言うのならば 給油しないことには、
その車、代者で使ってた時ありまして、確かに、均等に目盛が下がるとは違ったような記憶あり。
書込番号:25702446
3点

>atsu43waさん
バンディッドはレンタカーで短距離乗っただけでメーターの減り具合までは確認してませんが、最近の車のガソリンメーターは最初はメーター減らず、途中から加速度的に減る傾向ですね。なのでメモリ半分でも容量の半分入るとは限りません。
燃費計でも良い燃費出てることから故障では無いでしょう。
暫く乗って検証し確かめてください。
書込番号:25702497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>atsu43waさん
所有のソリオバンデットMA36Sは、私の乗り方で走行距離約150〜170キロで燃料メーター1メモリ減って表示されます
約250キロ〜270キロ前後で2〜3メモリ減って、この状態で給油すると約15〜18リットル位入ります
因みに私のMVは車載燃費計では約18〜22キロ位表示されていますので、参考にしてください
後、SVはAGS機構のトランスミッションなので、メーカーカタログで良いみたいですが実際は燃費が悪いと言われています
書込番号:25703296
2点

>akaboさん
ご返信ありがとうございます。
これから給油していって目盛りの減り具合に慣れていきます。
書込番号:25703653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
ご返信ありがとうございます。
最近のメーターはそういう傾向なのですね。
目盛りはあまり信用せず早めにガソリンは補給しようかと思います。
書込番号:25703663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
ご返信ありがとうございます。
自分のバンディットの燃費は特別悪いという訳でもなく、エアロさんの燃費表示に近い感じですので是非とも参考にさせて頂きます。
書込番号:25703672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
先日、走行距離20キロの中古車を購入しました。
当該ソリオではないですが試乗のときは何も感じなかったのですが、購入した車は速度を落として時速20キロ台ぐらいになるとアクセルペダルを緩めていない(はずと思う)のにエンジンブレーキがガッとかかるような感覚がしばしばあります。
あ、急に速度落ちすぎた、みたいな感じで、速度がそれでは遅すぎるのでアクセルをもうちょっと踏んで調節しますが凄くシビアです。
コントみたいにガッコンガッコンはしないですが、そういうものなのでしょうか?
試乗時は好きなように運転できなかったら気づかなかっただけかもしれません。
前の20年間乗ったワゴンRと比較すると、通常走行時でもアクセルペダルを離すとエンジンブレーキが強くかかり、ブレーキペダルに踏み変える前にグッと減速されてからブレーキペダルを踏むため2段階ブレーキの衝撃がくるイメージです。
違う車になるとペダルの感覚は違うでしょうが、テクニックや慣れですかね?
4点

ギア比が固定されてないCVTによくあるギクシャクな挙動ですね。
低速領域にある場合にこのあと運転手がスピードを上げるのか停車に向かうのかをCVTが探ってるのです。
書込番号:25592958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shnitさん
何にお乗りなのかな?
ソリオのCVTではそんなに違和感ないけど。
ソリオの5AGSは乗ったことないけどエブリイの5AGSは低速ではギクシャク感が有ります。
書込番号:25592977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梅昆布茶大好き〜さん
>関電ドコモさん
ありがとうございます。
乗っているのはCVTです
"CVT て" まで検索に入力すると"CVT 低速 ガクガク"が候補に😅
スピードアップ時の衝撃が無いメリットしかみていませんでした。
そのうち車が運転者の動きを学習してくれて、この人はこの速度ならまだ止まる気はないから余分な機能は発動させないようにしようとかやってくれるのかな・・・説明書見たけど探せませんでした。
書込番号:25593014
3点

低速走行中の減速時に強めにエンジンブレーキが掛かる現象はスズキ車のマイルドハイブリッドの制御が関係してるようです。
現行ワゴンRでも同様の症状がありました。
停車直前までフューエルカット&リチウムイオンバッテリーへの充電(回生発電)を行っているからのようです。
更にワゴンRは停止直前にアクセルを踏むと挙動がギクシャクしてしまう現象もあったので、ディーラーでの改善プログラムへの書き換えで多少の改善はありました。
そのため違和感を強く感じるようなら、改善対策をディーラーで確認してもらうのがいいかもしれません。
書込番号:25593029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
なるほど・・・どうしても足さばきが上達しないor違和感が拭えなかったらディーラーに相談してみます!
書込番号:25593760
1点

ソリオバンディット乗ってますが、同じ挙動です。
そして、仕事で乗ってるカローラも同じ挙動です。
2台とも同じなので、そういうものだと思ってます。
書込番号:25594933
0点

>healthygourmetさん
同じ車での体験談ありがとうございます。
自分の車だけじゃなくて安心(?)しました(笑)
昔からCVTはそうらしいですね。
だとしたらとっくに改善されていてほしいのに^^;
書込番号:25597539
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
先日新車で購入したばかりですが、不注意で運転席右側のエアコン吹出口のすぐ下の銀色のパーツがかなり深く傷がいってしまいました。
この部品は交換ができるのでしょうか?
書込番号:25519390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太一くんはいさん
>この部品は交換ができるのでしょうか?
交換できると思います。
交換できない部品は無いと思いますよ
書込番号:25519398
3点

太一くんはいさん
それなら下記のエアコンダクトガーニッシュラインシートを貼って傷を隠せば如何でしょうか。
https://www.aqua-alarm.com/?pid=160108232
書込番号:25519434
0点

神楽坂46さん
ありがとうございます。
そうですよね、明日ディーラーに聞いてみます。
書込番号:25519455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
そんな部品があるんですね。
勉強になりました。
関係ないですが、若い頃アルテッツァが欲しくて、結局買えませんでした。
懐かしいです。
書込番号:25519462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2020年モデル
新車での納車が2023/9/25です。一週間乗り問題がなかったのですが
今朝(2023/10/2)、出勤時にエンジンを始動させて運転席のシートベルトをつけました。
乗っているのは運転手である私、一人だけです。
すると、シートベルト警告音が鳴りました。
画面表示は、後部座席の中央席です。
荷物は、後部座席に一つものせていません。
座席には、カバーやクッションどころか、何もありません。
30秒ほどなり続け、「表示を消すにはここをタップ」のような画面があったのですが、
消す前に、撮影しようとスマホを準備していると、警告音が止まりました。
初期不良なのでしょうか?
それとも、幽霊が乗っていたのでしょうか?
同じ現象にあわれた方は、おられますか?
5点

>komiaさん
再現するようでしたらお祓いを!
もとい、
再現するようでしたらディーラーへ!
書込番号:25446024
7点

>komiaさん
取説(4−54)には「後席乗員の有無に関係無く、、、」とありますので正常でしょう。
で、少々気になるのが「エンジンを始動させて運転席のシートベルトをつけました。」との事ですが、前席シートベルト警告についての取説(4−53)で類推すると「運転席のシートベルトをつけてエンジンを始動」してみたらどうなるでしょうか?
書込番号:25446049
2点

>funaさんさん
そうですね、早速おはらい・・・ではなく、ディーラーに連絡してみます!
>SMLO&Rさん
何度か、後部座席に家族を乗せましたが、シートベルト警告音が一度も鳴らなかったのです。
後部座席に乗る家族は、一度もシートベルトをつけていません。
なのに、誰ものっていない時に警告音が鳴ったので、おかしいと思いまして・・・
書込番号:25446144
2点

>komiaさん
> 後部座席に乗る家族は、一度もシートベルトをつけていません。
むしろそれが異常でしょう。
警報異常でディーラーに見てもらった方が良いです。
書込番号:25446176
7点

>SMLO&Rさん
確かに、一度ディーラーに見てもらった方が良さそうですね!
ありがとうございます!
書込番号:25446193
0点

>SMLO&Rさん
>funaさんさん
念のため(笑)、神社でお祓いをしてもらい、
ディーラーには、近々警報異常で見てもらう事になりました。
後部座席は助手席と違って、重量センサーではないという事なので
そもそも、重さは関係なかったのですね。
ともあれ、新車で初期不良があるのは初めての経験なので、色々と勉強になりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25459551
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
17年式のソリオバンデットに乗っています。走行距離 8万キロです。
今年4月にフロントから異音があり確認したところ、右前輪のコイルスプリングが折れていました。
同じ様な症状で、他車種になりますがリコールが出ています
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0618b/
メーカーに問い合わせたところ、融雪剤や砂や小石が噛み込んだことによる破損との回答をもらいました。
それで、取り敢えず修理をしたのですが、左前輪のコイルスプリングも同じ個所が腐食しており結局両方の交換となり、納得が出来ないので、再度問い合わせを行いました。
その後のメーカーからの回答は全くなくなり、2週間後くらいに購入したディーラーから今後はこちら経由で回答するとの連絡がありました。
修理後、破損したスプリング(右側)、腐食したスプリング(左側)をメーカーに送ってもらい解析の依頼をし、本日回答がありましたが同じ答えでした。
車検毎に下回りの防錆処理(スプリングもしていたとのこと)もしていたのですが?
到底納得はしていないので、国土交通省への報告もしています。
同じような内容で修理された方はいませんか?
9点

>ぷっりさん
そもそも、防錆処理したとしても、
所有者責任は、逃れられる筈が無い。
更に、リコールが他車種に同様な状態が
あった所て、あなたには、リコールと
指摘する権限は、一切無い。
リコールには、型式指定と、
車体番号指定がされるので、
対象外は、有料で修理すれば良い。
それが、法律上科せられた、自動車保有者の
責任。
メーカーに、責任転嫁する事は、
一切出来無い。
納得するしないは、あなたの責任。
書込番号:25298028 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

のちのちリコールに発展した際の対応のため、今回の修理に対する修理明細や領収書関係等々はすべて保存しておきましょう。
対策品のコイルスプリングへの交換でもない場合でも。リコール部位への修理対応ということで修理費が返還される可能性が残ります。
書込番号:25298059
18点

メーカーに部品を送り返して、分析した結果、部品に問題が無いという
結論ですよね?
納得いかないのであれば、自費で民間の調査期間に持って行って
調査してもらうしか方法が無い様な気がするけど。
それともメーカーが嘘をついていると言いたいのでしょうか?
書込番号:25298062
9点

メーカーの説明では・・・
『フロントサスペンションにおいて、コイルスプリングの鋼材に対する塗料の密着性が不足しているため、砂や小石を噛み込んだ場合に、塗膜が剥がれやすく、腐食が早期に進行するものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、コイルスプリングが折損し、最悪の場合、タイヤと接触することでパンクして走行不能となるおそれがあります。』
とのことです。
徹底的なコストダウンによって、ユーザーの思いもよらねところに問題が起きているのでしょう。
比較的に良好と思われる日本の道路事情でも、8万キロでアウトとは、がっかりですね。
このような重要部品の仕上げで手を抜かれると、購入意欲がそがれます。
書込番号:25298089
13点

その前のバンディッドが有ります、今8万キロぐらいかな。
同様のトラブル無いですね。
巻いて焼き入れ…
不良品がそのロットで出るなら元々の鋼線じゃ無いかな?
どこかの製鋼で不正の影響…
それより事故とか、大事に至らず良かったですね。
書込番号:25298094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぷっりさん
スズキのフロントサスペンションは、スプリングの径とその受け皿の径とが合っておらず、無理やりスプリングを押し込んで組み付けられています。
勿論、多少の差の場合はスプリングエンドの固定に寄与するので問題ありませんが、スズキのはドライバーでこじっても簡単には外れないレベルなのです。
つまり走行すると、圧縮伸長で無い方向の変形を既に受けている状態で、繰り返し荷重を受けてしまうで、そこに錆が発生すれば一気に寿命は来てしまいます。
スプリング単体の問題ではなく、ユニット内での整合性の問題なので、スプリングだけを見ても解決しません。
書込番号:25298224
7点

>ぷっりさん
バイクの場合なんですが、スズキは足回りの重要部材に鉄+ペンキの箇所が多く、鈴菌持ちの友人は「すぐ錆びるからメンテ必須」と言ってました。ホンダは同じ部材でもちゃんとメッキしてあって長持ちするとか。
スズキは、だから安いんだそうです。
クルマの場合はどうかわかりませんが、アルトとか非常に安いですので、安い理由はどこかにあるのでしょう。
バイクならサビを見つけやすいし、割とみんな自分でチェックするので良いですが、クルマの場合は怖いですね・・・
定期点検で足回りはチェックしてくれると思いますが、折れるまで指摘はなかったのでしょうか?
書込番号:25298253
8点

>ぷっりさん
最悪の場合、タイヤと接触することでパンクして走行不能となるおそれがあります。
現車、オーナーとして怖くなりました
もし宜しければ、乗っていて何か前兆&不具合等が有って、工場入庫後交換になったのでしょうか
また、交換費用はどれくらいでしょうか
書込番号:25298289
4点

恐ろしですね。
こんなことあるのですね。
スプリングが折れるなんて。
今まで、考えたことないです。
同じスズキで、リコールあったのと同じ理由なのですね。
こんなことあるの知りませんでした。
いつかリコール出るかもしれませんね。
領収書などは保存しておいたほうがいいですね。
とにかく、私の周囲では、スズキの車買わないようにします。
情報ありがとうございました。
書込番号:25298299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、返信ありがとうございます。
周辺で同じような症状がありましたら、投稿をお願い致します。
それと、車検、・点検時の確認を徹底してもらったほうがいいかと思います。
>ダンニャバードさん
バイクの場合そうなんですね、知り合いがスズキ車に乗っていますので、注意を促しておきます
>エアロダウンカスタムXXだすさん
最初は、若干ハンドルがとられるような感じがあり、その後凹凸部で異音が発生するようになりました。
フェンダーを覗いてみたところ折れていたということです。
修理費用は、左右合わせて 35,00円でした。
書込番号:25298517
1点

>ぷっりさん
リコール対象車種・製造期間に入っていないので仕方がない対応ですが、国交省の一覧にもこの車種・製造年度にないようです。
ディーラーで修理していれば事例が上がっていると思いますので、もしあれば追加で対応すると思います。
領収書の保存をお忘れなく。
書込番号:25298609
1点

>それと、車検、・点検時の確認を徹底してもらったほうがいいかと思います。
車のトラブルで多いのが法定点検さえしていれば故障など無いと思い込んでいる為ですね。
法定点検は道路運送車両で定められている、「車の使用者」が定期的に行わなければならない車の点検整備です。
が点検項目も最低限と言っても良い
12か月で26項目、24か月(車検)でも56項目しかありません。
車は万を越す部品点数のあるものですから
全然足りませんよね。
コレだけでは、故障は発覚しない方が多いです。
なので予防整備で壊れる前に交換してしまいましょう。
というのがディーラーなどの整備の考え方です。
が、壊れてないのに換える事への
理解力が足りないのです。
壊れてから車検後なのに、壊れたってクレームつける訳です。
だから、そろそろ交換しておいた方が良いと勧めたのに。ってなるのです。
車は故障してからだと遅い場合があるので、故障してなくても交換をお早めに。
が命を守る術です。
なので、日頃から車の状態に耳を澄ませましょう。
運転以外に気を取られている時間はありません。
書込番号:25298627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷっりさん
参考にさせていただきます
ありがとうございました
書込番号:25299067
0点

>ぷっりさん
知り合いで、先代ハスラーのコイルスプリングが折れたと言うのがありました。
融雪剤による腐食だそうです。
交換してもらった直後今度はマフラーのアンカー部分が折れたそうです。
書込番号:25301818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tsuka880さん
情報ありがとうございます。
スズキは、サビに弱いんでしょうかね?
書込番号:25302733
3点

他車種ですがドイツの大衆車で二回スプリング折れたことあります。デイーラーで指摘されて気付くくらいで高速道路での走行でも問題なかったです。一応保証期間内で交換は無料でした。リコール対応ではありませんでした。折れるときは折れるし、走行性能に影響でなかったのは不幸中の幸いだっただけかもしれません。
書込番号:25315539
1点

>Purpleheart442さん
大事に至らなくて良かったですね。
指摘したディーラーにあっぱれですね。
前にも書いたと思いますが、私の場合2回の車検時下回りのサビ止めを行い(スプリングも塗布していたとのことでした)ましたが
特に指摘はありませんでした。
ディーラーにその事も指摘しましたが、今後注意していくとの回答だけでした。
書込番号:25316790
4点

初めての投稿のため不慣れですみません。
同じような不具合で驚きました。
16年式ソリオMZ走行距離約4万キロ、数日前から異音のため本日ディーラー点検した結果、前輪運転席側のスプリング折れでした。
車検ごとに防錆処理しており、今年6月の車検でも異常なかったのですが。
今日は車を預け代車を受け取ったところで、費用の話はまだ決まってません。
まさかスプリングが折れるなんてあるんですね。
書込番号:25361224
1点

>soliospringさん
投稿ありがとうございます。
右側も確認してもらった方がいいと思います。
出来れば、情報を広げるために
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/hotline.html
に情報を上げてもらった方がいいかと思います。
その後のやり取りなどを投稿して頂けると、ありがたいです。
書込番号:25362024
1点

>ぷっりさん
その後ディーラーから連絡がありまして、保証の範囲内のため修理費用はかからないと言われました。
その時はそれで納得したのですが、後から考えたら保証(5年または10万キロ)はもう切れているし、延長保証にも加入していないので、ちょっと謎ですね。
現在部品待ちですが、折れた運転席側のスプリングのみ交換で、反対側は問題なかったので交換しないとのことでした。
わがままかもしれませんが、反対側のスプリングも予防的に交換してほしいと思いました。
個人的な想像ですが、そのうちリコールになりそうな気がしました。
ディーラーとしてはリコール前提で後から返金処理するのが手間なので、無償対応にしたような気がします。(あくまで私の想像です)
修理後にホットラインへ情報をあげるようにします。
書込番号:25365819
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
9インチメーカー純正ナビにandroidスマホとiPhoneの接続の接続についてです。スマホ2台持ちで有線でandroidスマホは接続された状態で、iPhoneはBluetoothで接続登録済みの状態で、接続の優先順位の設定はできないでしょうか?
また、簡単に切り替える方法などあればご教示お願い致します。
6点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,840物件)
-
- 支払総額
- 213.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
18〜310万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
49〜219万円
-
53〜260万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 213.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 101.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円