新車価格: 230〜264 万円 2020年12月4日発売
中古車価格: 26〜373 万円 (1,886物件) ソリオ バンディットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ バンディット 2020年モデル | 287件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2015年モデル | 2281件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット 2012年モデル | 147件 | ![]() ![]() |
ソリオ バンディット(モデル指定なし) | 851件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 9 | 2016年3月20日 06:55 |
![]() |
24 | 4 | 2016年3月9日 09:17 |
![]() |
50 | 8 | 2016年3月9日 07:47 |
![]() |
28 | 10 | 2016年3月6日 03:37 |
![]() |
4 | 4 | 2016年3月2日 21:44 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2016年3月2日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
正直そこまでの期待は、していませんでした
一人乗車、エアコンなしの状態ですが、峠越えしたり
渋滞にトータル1時間位はまっていましたが、一般道を12時間ほどドライブで
燃費計で22km程でしたw
高速では、一人乗車、エアコンなしの80km/hで500kmを走行で24kmとなりました。
以前乗っていたMC22SワゴンRの2倍以上の燃費でしたので驚きました!
シートの感じや、視界の良さ、静寂の高さ、扱いやすいボディーサイズのおかげでロングドライブが苦になりません!
どこまでも行きたくなる素敵な自動車だと感じました。
33点

燃費が良くても実際の維持費は燃費以上かかります。
ハイブ゜リッドになって、2割から3割燃費が良くなっています。
しかし、ハイブリッドの、リチウムイオンバッテリーは消耗品です。
この車のリチウムイオンバッテリーは、交換するとバッテリー価格104,000円(税別)+交換技術料となり、
高額のメンテナンス費用が掛かります。
メンテナンス費用を、燃費が良くなった分のガソリン代で取り戻す事は出来るでしょうか?
結局、ハイブリッドは、ガソリン代の節約以上のメンテナンス費用が掛かります。
全然、お得ではありません。
書込番号:19701156
2点

>サンドビラさん
確かにそうなんですけどね(´・ω・`)
自分もそうゆう考えもあって軽自動車に乗ってましたし
最近の自動車事態が、どれもプラスアルファーの
機能がついていて、何かしら故障の可能性やメンテナンスの必要が増えている
し価格も上昇してますしね。
それでも予算内だったら多少車格を落としてでもハイブリット車にするメリットは、
あったと思います。
自動車は、損得でだけで選べないところもあるので難しい所ですね (;^_^A
書込番号:19701424
10点

最近は、ハイブリット車が流行なので、欲しい気持ちは理解できます。
新車を考えると、どうしても、ハイブリッドが候補にあがります。
環境にやさしいハイブリットと宣伝されていますが、実は、バッテリー一つとっても、
バッテリー工場では材料・電機・水も使用します。バッテリー工場からの環境への影響を考えると、
ハイプリット車が環境にやさしいとは限りません。
ハイプリット車だけを考えると、環境にやさしいかもわかりません。
しかし、ハイブリット車は、普通の車より多くの部品が使われます。
部品工場が、環境に与える影響まで、トータルに考えると、
ハイブリット車は、普通の車と比較して、決して環境にやさしいとは言えません。
書込番号:19701795
4点

>メジロ3号さん
すごい数字ですね、私の場合14K〜16K辺りです。
前後があいている場合など、アクセルから足を離して、充電するような運転をしていますが、
メジロ3号さんは、どのような運転をしているのか、良ければ教えていただきたいのですが?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19707946
2点

>ピーvanさん
自分も同じく、アクセルオフ時の惰性から充電しながら距離を稼いで走っています。
モーターアシストの条件がよくわかりませんが、2000回転以内でジワーッとアクセルを
踏んでいくイメージで加速するといい具合にアシストが続く感じです。
道路状況で止む終えないとき以外は、2000回転以上回さず、踏み込んでも3000回転で短時間だけ
加速して走行しています。
ちょっとした坂も、手前で加速して惰性で上り、下りでちょっと加速して惰性で充電するイメージで
アクセルコントロールしています。
自分の住んでいる地域は比較的交通量が少なくバイパスや幹線道路、高速とのアクセスが良く
一定の速度で走れる距離が長い為、この様な結果になっているのもあると思います。
通勤等、片道12km位では、若干燃費が落ちている様で、平均燃費が21km位まで落ちてきています。
それでも十分走ってくれていると思います。
書込番号:19709333
6点

>メジロ3号さん
ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:19710198
2点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
上記2車種を見積シミュレーションによると15万円ほど差がありました。(スペーシアは最高グレードで、かつ、2車種とも各メーカーオプション全部付けで)
軽は値引きが渋く、普通車は、値引きが多いと聞きます。
買うタイミングや時期によっては、これらの2車の価格が、逆転することはあると思いますか?
3点

そうですね、値引きやサービス、販売店によっては逆転の可能性はあり得ます。
但し、見落としがちな税金等の維持費も考慮して下さいね。
書込番号:19670774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各税金や保険金も普通車の方が高いです
逆に乗り換える場合には、軽自動車の方が高く売れたりもします
購入金額だけではなく、そのへんの金額も考えた方が良いかも知れませんね。
書込番号:19670913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近隣の街乗りや買物便が主だったら軽で十分だと思います。
ですが、日々の通勤や時々家族で遠乗りがあったりしていけば、スペーシアのような背の高い軽であっても、
後々どう感じるかですね。
実は私も当初はスペーシアかN-BOXを買うつもりでしたが、圧倒的な乗り心地の違いを感じこの車を購入しました。
以下は5,000Km程走行しての所感ですがご参考になればと思います。
@スペーシアのようなハイトワゴンは高さがあって普通の軽と比べると一見広いと感じますが、
バンディットに比べればかなり室内幅が狭く横の圧迫感は否めません。
A走る力もバンディットは倍近い排気量で、登坂や高速でも余裕でもって静かな走りをしてくれます。
私が通る長い登坂道で時速40Kmで維持しようした場合、軽だと唸りながらエンジンを3,000回転以上回す必要あるが、
バンディットは2,000回転以上回す必要がない。
それにアップダウンのある高速の追い越しや合流車線での走行も余裕です。
また特に軽の場合乗車人数が増えれば、力の落ち方が激しいのでエアコン起動に躊躇したりしますが、
バンディットはその心配が無いです。
B横揺れも少ないしクッションもいい。どっちかと言うと軽と比較するよりミニバンと比較した方がいいくらいです。
C燃費も同じか無理しない分むしろ軽より良かったりする。
書込番号:19671682
7点

皆様、ご回答ありがとうございます。
やっぱり、維持費重要ですね。
それから、下取りも、ソリオなら、ライバルが特になく、もし、スペーシアと同等額なら、満足ですね。(買値がほぼ同じだと仮定して)
バンディットは。スペーシアにない良さをいろいろ持っていますね!
バンディットはやはり、軽の約2倍の排気量だし、モーターも、スペーシアのものより大きいし、また、確か、サイドエアバッグや、前後輪ともスタビライザーが装備されていたと思います。
総合的に見て、バンディットに傾きそうです!(スペーシアのほうが20万円くらい安いと、迷いますが…。)
ちなみに、スペーシアは、前輪スタビライザーで、バンディットは前後輪スタビライザー装備だと思いますが、スタビライザーって何でしょう?
前輪だけでなく、前後輪装備されていると、何がどう良くて、また体感できるものなのでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃれば、お教えいただけると嬉しいです。
書込番号:19673828
8点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
はじめまして。
先日青で契約してきました。
最初は今までの人生で選んでこなかった赤を選びました。
新しい色に挑戦することで何かが変わるんじゃないかと思いまして。
しかし日に日にこれじゃない感が増していって結局青に変更となりました。
おかげで決算期も相まって納期が一か月以上伸びそうです(泣)
無謀なことはしないほうがいいですね。
皆さんは最初に選んだ色のまま契約しましたか?
それとも変更しましたか?
はたまた疑念を持ったまま納車となってしまったのか、納車後はその疑念が晴れるくらい色の選択に満足したのか。
色選択にまつわる話を色々と聞きたいです。
よろしくお願いします。
6点

まるまるうまるさん
先ずはソリオの売れ筋カラーベスト3をご紹介しましょう。
1.ピュアホワイトパール
2.スーパーブラックパール
3. ブーストブルーパールメタリック
という事で、まるまるうまるさんは売れ筋第3位のカラーに変更した事になります。
売れているカラーが似合うカラーと言っても過言ではありませんから、これで良かったのではと思います。
ただ、契約後は基本的にカラーの変更は出来ませんから、まるまるうまるさんのようにカラーを変更される方は少ないです。
書込番号:19669346
12点

返信ありがとうございます。
色変更に関してはおっしゃる通りですよね。
迷惑覚悟でディーラーさんに相談したところ生産ラインに乗る前なので色変更可能と言われ
そのままわがままを聞いていただきました。
書込番号:19669611
7点

まるまるうまるさん
私は、乗り潰すつもりが全くないことから下取査定を意識してボディカラーを選択します。
何故ならカラーは査定に大きく影響します。
従って、必ず白や黒を選びますので契約後に変更することはありません。
この考え方から、赤・青は避けています。
ただ、その色で価値のある車(スバルSTIブルー、マツダのソウルレッドなど)は別です。
あとは、手入れの問題があります
ボディカラーによっては、経年劣化による色褪せが大きくなります。
ただ、愛着を持って長く維持するには、やはり自分好みの色が良いですよね
そういう意味では、まるまるうまるさんの悩み抜いた挙句の赤から青の変更は
正解だったと言えますよ
書込番号:19669687
7点

>うましゃんさん
返信ありがとうございます。
なるほど白黒が下取り時、有効な色なんですね。
白も良いなと思っていたので、そちらを選んでいればその点で良かったかもしれません。
色褪せに関しても色変更の大きな要因でした。
仕事中もプライベートも常に屋外駐車となるので赤はマズいんじゃないかと後から気付きました。
逆に青は色褪せしにくいというのもその時に知りました。
なので元々好きな色であることと色褪せを考慮して青に変更しました。
なるべく長く乗りたいです。
書込番号:19669855
5点

まるまるうまるさんへ
私も、ブーストブルーメタリックにしました。
この色は、ソリオのカラーでして、バンディットは赤、なのですが、以前からスズキの青は、良い色だなと思ってまして
初めて、青色の車に乗っていますが、良い色ですよ!
タッチペンも購入済みなので、小さなキズができても直ぐに対応できます。
色々な車に乗ってきましたが、つくずく良い車です。
長く乗っていこうと思っています。 同じ車種、同じ色を選択されたので、気になり書き込みしました。
書込番号:19670280
5点

>ピーvanさん
コメントありがとうございます。
青カッコいいですよね。
スイフトの青を見るたびに良いなと思っていました。
一時赤に気が行きかけましたが素直に青にして良かったです。
タッチペンというのは通販番組などで見るキズ修復ペンのようなものでしょうか。
ガラスコーティング車にも有効であれば自分も欲しいです。
同じ選択をされたかたの書き込み嬉しいです。
良い車とのことで楽しみがまた増えました。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:19670337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、グラスコートしてますよ、キズとか欠けわ、コートも取れてますので、タッチペンして、その上からコートをかければ
良いと思います。
納車後、1ヶ月はコートが安定していないので洗車は、しないか軽く水をかけての手洗いです。
軽くスーっとスピードが乗るので、スピード違反に気を付けて下さい。
書込番号:19672811
2点

>ピーvanさん
初めての新車購入なので参考になります。
ありがとうございます。
加速は試乗のときに体感しました。
今乗ってる妻の軽は立ち上がりで前の車に置いていかれるので不満でしたが、その辺でも満足できそうです。
スピード違反は気をつけます。
書込番号:19673625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
本日、バンディット2WDを契約してきました。
ボディカラー クラッシーブラウンメタリック
右側パワースライド、DCBS、全方位ナビ取り付け。
DOP LED付きナンバープレートリム、ナンバープレートリム、ETCビルトインタイプ、アンテナ、セットアップ、スクリュー、スピードナット
シルバーターンランプバルブx2、フットランプ、フロアイルミネーション、スイッチキット、SGコート、メンテナンスパック
現金販売価格 ¥2116480
下取り車 平成21年式 ホンダ インサイト ¥406480
支払い総額 ¥1710000
で契約してきました。
ご意見をお願いします。
6点

こんにちは
スレ主さんが、ご契約なさった以上、ご意見など求められても書きようがありません。
一旦契約されたからには、しっかり契約を守るのが社会人だからです。
新車到着を楽しみにお待ちください。
書込番号:19626077
6点

ご意見をお願いします、だけではわからないですよね。
失礼しました。
この買い物が良かったのか、もう少し頑張れたのか、今後の参考にしたいのでご意見をおねがいします。
ちなみに、ストロングハイブリッド情報ですが、副店長さんの話では、やはり昨年の11月と今年の1月に販売予告が上から上がってきたのですか、5AGSの調整が難航しているようで、延期になり、時期も未定になったそうです。
書込番号:19626139
4点

本体値引き無かったようなので、残念ですね。
インサイトの下取りは、40万は、普通かな。
ぶつけたりしていなければ。
本体値引きで、15から20は、いけたと思いますよ。
書込番号:19636969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケイン@さん
ご意見ありがとうございます。
総額2324682円から、214682円の値引きで2110000円で契約してしまいました。。。
まだまだ値引きが足りなかったんですね。
インサイトの下取りの406480円が納得いかなかったので、外してもらって買取業者に依頼してきました。
結果、8年落ち、走行距離63000キロのインサイトが680000になりましたが。。。まだまだでしょうね。
結果的に支払い総額1430000円になりました。
もっと安く買えたのかな。。。次はもっと勉強して頑張りたいと思います。
書込番号:19637144
4点

その値引き状況であれば、かなり良いほうの部類かな。
インサイトの下取りは、他メーカの場合、40万は、
致し方ないと思っていました。
買取でその価格は、結構頑張ったと思いますよ。
それ以上の買取は、なかなか出ないと思われますよ。
ともあれ、契約おめでとうございます。
書込番号:19637339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約、おめでとうございます。
当方、購入を考えてますが、納期は、どんな感じですか?
ちなみに、白いが第一候補ですが、色によってかなり違いはありますか?
白を最近、契約された方からの情報もお願いします。
書込番号:19642272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>youyou33さん
私の場合はフル装備+クラッシーブラウンメタリックという稀な色の注文のため、納期に少し時間がかかるようです。
4月に入るころかも。。。と言われました。 納期は、少し長めにお伝えするのがセオリーみたいですが。
だから、インサイトも引き取り期限を3月31日までにしてもらい、4月に入ったら納車まで代車を借りれるという契約にしてもらいました。
私も白が好きだから、最初は白にしようと思っていたのですが、軽自動車と同じような白ですので、20000円以上も払ってこの白にするのならほかの色が良いなと思い、第2候補のクラッシーブラウンメタリックに決めました。
まんまスペーシアですよね、あの白は。スイフトにあるような、スノーパールでしたら、迷わず悩まず白にしてました。
あれが良いって人もたくさんいらっしゃいますし、最終判断はご本人ですよね。
書込番号:19643813
2点

情報、ありがとうございます。
軽自動車のような白なんですね〜?
ちょっと、考えてしまいます。
書込番号:19644484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつじゅん。さん
ご契約おめでとうございます。
FMC前のソリオのホワイトを家族が所有しています
ボディー色において軽自動車のような白?? と思いましたので
ピュアホワイトパールですので軽バンのような白ではないかと思ったのですが・・・
それを踏まえたうえで、軽自動車のような白と表現されるのであれば
ブラウンも軽自動車のようなブラウンかと・・・
書込番号:19662056
2点

>wing@つばめさん
ご意見ありがとうございます。
クラッシーブラウンメタリック色は追加料金はかかりませんよ??
あの白に20000円以上払うならほかの色にしようと決めて、第2候補のクラッシーブラウンメタリックに決めましたと書いたのですが。。。
うまくお伝えできなくてもうしわけありません。
書込番号:19662329
1点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット
画像のデータのタイヤを履きたいのですが、ハブリングだけ買えば、履けますでしょうか?
リム幅が気になるのですが…
タイヤハウスに干渉したり、キャリパーに当たりますか?
書込番号:19650034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のホイールをよく見て内側外側ともに6.4mm開いていたら大丈夫
書込番号:19650429
1点

標準の165/65R15との外径差は+13mm(計算値)です
幅も10mm太くなるのでハンドルを切った時に何かに干渉する可能性はあります
ただ、実際に履いてみなければ判らないでしょう
また11年製のレボ2の6分山ならば、ただで貰うならともかく購入する価値は無いかと
スタッドレスが必要な地域にお住まいなら、せめてタイヤは新品を購入された方が良いと思います。
書込番号:19650481
2点

つじゅん。さん
履けるかどうかは実車確認しないと何とも言えません。
ご自身でハンドルを目一杯切った時等のタイヤとタイヤハウス内のインナー等との隙間を確認してみて下さい。
又↓の方法で純正タイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでるかご確認下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx
そうすれば今回購入を考えているタイヤ&ホイールが履けるかどうか判断出来そうです。
書込番号:19650521
0点

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
>桜*桜さん
ありがとうございます。
たまたまネットに自分が所有しているタイヤと同じデータがありましたので流用させていただきました。
減り具合もいっしょです(笑)
タイヤハウスには当たらないかと思いますが、キャリパーはどうなんですかね。。。
まだバンディットが納車されていないので試せないんです。
もし使えるなら、あと、1,2シーズン使って、165/65r15にしようかと考えております。
書込番号:19650938
0点



自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
質問お願いします。
現在、平成21年10月に購入したパレットに乗っております。四人家族で小学生と幼稚園の子供がいます。パレットでは狭く感じるようになってきました。
そこでコンパクトカーの購入を考えていたところ、お世話になっているディーラーさんから、自身が乗っているソリオバンディット(ナビ、全方位モニター、車検2年付)を4月頃に120万で譲ってもよいとの申し出を受けました。
パレットは不具合もなくまだまだ乗れる状態なのでもったいない気もするのですが、こんな良いお話他ではないと思って悩んでいます。皆さんならどうされますか?アドバイスお願いします。
書込番号:19395373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ベロスキー☆さん
旧モデルのバンディットなら、標準仕様とDJEの2種類のグレードがあります。
又、走行距離や程度も気になるところです。
それでも一年落ちのバンディットが支払総額120万円なら、お買い得感はあると思います。
書込番号:19395469
5点

早速の返信ありがとうございます。
新型バンディットです。カラーはファーベントレッドブラック2トーンルーフです。宣伝を兼ねて乗っているそうで走行距離も9000`程で譲ってくれるとの事です。
買い手がいなければスズキに返却という形になるそうです。
書込番号:19395492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベロスキー☆さん
走行距離が来年4月に何km増えているかは分りませんが、新型ならお買い得感は更に高くなりますね。
書込番号:19395506
4点

「お世話になってるディーラー」「譲っても良い」という言葉が距離感が微妙なんですが…
知り合いから買うときは、損得で考えるものではなく、その人から買いたい(買っても良い)と思うかかどうか、だと思います。知り合いに売ってもらったり仕事をしてもらったりすることはよくありますが、その際は満足度は求めず付き合いと割り切っています。なぜならクレームが言えないから…言えたとしても限度がありますからね。
そもそもパレットからソリオは微妙かな、と思います。緊急時に5人乗りたい、という以外に維持費を高くしてまで買い換えるほどの違いを感じません。車幅は違いますがソリオも広くはないですからね。パレットで「狭いと感じ」てソリオを選択するくらいなら
自分ならそのまま乗り続けるか、来年FMCと噂のキューブかブリードクラスにしますね。
書込番号:19395537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パレットSWから新型ソリオバンディットに買い替えた者です。うちも四人ですが、子供がまだ小さいので、車内が若干広くなった恩恵は十分受けています。但し、広さ優先なら、上のお子様が小学生ですしミニバンがよいかもしれませんね。私の場合は運転時の安定感が向上したこと、他の車にはない絶妙なサイズ感がメリットありました。目当ての車は4月時点で状態良ければ買いだと思います。
書込番号:19395796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベロスキー☆さん
パレットは売りに出せば、走行距離や状態によるけど30万〜50万くらいになるのかな
120万からそれを差し引けば、70万〜90万
けっこうお得だと思います。
お子様二人おられるという事で、
両側スライドドアオプションを付けてるかどうか確認しておいた方がよいです。
もし付けてるなら、買ったほうがいいかもしれませんね
まずはパレットを査定してもらって、実際の手出しがどのくらいになるか把握して考えた方がいいと思います。
書込番号:19397188
2点

何で譲ってやると上から目線でスレ主さんが言われないとならないの?
相手はディーラーの人でしかも個人のクルマですよね?お世話になってるのは
スレ主さんではなく先方じゃないですか。売れなければスズキに返す?
売る前提で乗ってる訳ですか?残価設定で4月に満期だから買い取るか再ローンか返却って事でしょうね。要するに買い取れば120万以下。スレ主さんに売った120万を買い取りに
充てて差額分を懐に入れるって事かと。
正直に事情話せばこの話も有りですが、隠し事の臭いがプンプンします。
譲ってやると言う人は、概して相手の事は考えません。まして利害関係のある
人から買うのは賢明とは言えないですよ。
書込番号:19460545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベロスキー☆さん
めちゃお得だと思いますけど!普通に買うとその倍近い値段になりますし、維持費はあがりますけど、やはり軽は軽、普通車は普通車ですよ!
書込番号:19650150
1点


ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,886物件)
-
- 支払総額
- 230.4万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 231.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 103.5万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜368万円
-
13〜289万円
-
21〜310万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
47〜219万円
-
49〜260万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 230.4万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 231.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 103.5万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 10.6万円