『ストレージ(SSDなど)の速度が速ければメモリ代わりになる?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥123,620

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i7 3517U(Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.1kg ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の価格比較
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のレビュー
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のクチコミ
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の画像・動画
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のピックアップリスト
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオークション

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月23日

  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の価格比較
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のレビュー
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のクチコミ
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の画像・動画
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のピックアップリスト
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオークション

『ストレージ(SSDなど)の速度が速ければメモリ代わりになる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256を新規書き込みZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

非常にアホな質問かもしれませんがお許しください!汗

魅力的なパソコンが出ました。
メモリが4GBしかないのが大きな欠点ですね。
ストレージとして高速なフラッシュストレージをつかっています。

さてさて・・・
今まではランダムアクセス速度が遅いハードディスク上に仮想メモリを作っていたので速度が著しく低下するという現象が起きていました。
フラッシュを使っている最近のパソコンだとメモリ容量が少なくてもストレージ上に作られる仮想メモリのランダムアクセス速度が速いためにハードディスクに仮想メモリを作る時には問題となっていたようなアプリの起動や動作速度の低下は起きないのでしょうか!!?

メモリとストレージの速度がほとんどかわらなくなれば、メモリという物自体いらなくなるのかもしれませんが、まだかなりの速度差があるの実現してないですね。
でも高速なSSDを使うと感じる速度低下をかんじないくらいまではいけるでしょうか?(メモリが4GBの問題無し?)


書込番号:14777313

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/07 22:16(1年以上前)

メモリ4GB+SSO1台の場合は仮想メモリ切るのが普通ですが・・・
SSDまで圧迫掛けない為

仮想メモリが無いとエラー出るアプリは有効で、それ以外は無効をお勧めします。
というかUX-21Aに何させる気ですか?

書込番号:14777377

ナイスクチコミ!1


ki yoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/07 22:24(1年以上前)

@ラインの転送速度も上げないとダメですよね?
Aおっしゃるとおり、メモリーの速度の方が速いですよね。ストレージの速度が上がると同じように、メモリーの速度も上がって行くと思うんですけど、DDR4も控えていますし。
Bコストさえ合えば、2次メモリーの容量を上げたほうが良いとも(無理か!)
難しい事が一杯ですね、技術の進歩とコストの関係で決まるのでしょうか?

書込番号:14777419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/07 22:35(1年以上前)

SSDが速いと言っても、メモリには勝てません。
SSDを仮想メモリに使うのは、SSDの寿命を減らすことになるのでお勧めしません

書込番号:14777478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/07/08 00:14(1年以上前)

>寿命が縮む
ご指摘の点は理解しています。金に余裕はないけdpパソコンは常に新しいのを買うのが志向になっています。
だからSSDの寿命は気にしなくてもいいです!
一年くらいもっくれれば・・・

>メモリも早くなる
気づかなかった!!!
ご指摘のとおりです恥
とりあえずはSSDが準メモリくらいの早さで仮想メモリとして動いてくれればいいわけです

>何をさせるか
これにサブメインの役割を課します!!!
4GBはなんとも弱々しい
SSDで高速な仮想メモリとして働けば心配が減りますm

まとめると寿命は気にしない
メモリに近い速度の仮想メモリとして働いてくれればいい
同じことかきあすがSDカードやハードディスクよりランダムアクセスはずっと早いだろうからストレスレスな仮想メモリとして使える?

書込番号:14777988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/07/08 00:21(1年以上前)

HDDよりはましだろうけど、ストレスを感じないかと言われたら・・・・・・どうだろ?
はっきりしているのは、ReadyBoostよりはいいんじゃねえかな、ってことかな。

書込番号:14778015

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/08 00:44(1年以上前)

SSD→ICH→CPUとメモリ→CPUではメモリの方に分があるよ。

そして仮想メモリ切るとより高速に処理されますよ(はずw)

4GBだと高度な画像処理ソフト動かすならちと厳しいですが、
このモニタで?

その他の処理だとSSDに負担掛けてもメリット無さそう

書込番号:14778100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/07/08 23:41(1年以上前)

>仮想メモリを切ったほいがいい
フラッシュストーレージでも仮想メモリを切った方が早くなります???
ハードディスクだったら必ずオフにしてましたけどフラッシュならタイムラグがほとんど発生しないのでは!!??

Readyboost
あれは効果が全然体感できませんでしたねぇ-
なんのためにあるんだろ
USBメモリはランダムアクセスが遅いやつ多いから(ハードディスクより遅いのが多いかも!!!)かえっておそくなるきがする。

書込番号:14782552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/09 00:13(1年以上前)

Readyboost
メモリが少なくて遅いHDDの時には、速くなりますy

メモリが足りている、SSDを使用すると、効果が無いか逆効果になるかです。

書込番号:14782698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/07/09 02:54(1年以上前)

SSDを仮想メモリ替りに使ってその恩恵を受けるには、あと10倍くらい速度が上がらないと無理だと個人的には思います。

それほど物理メモリの速度ははやい。
まぁ、HDDを仮想メモリに使うよりははるかにはやいと思いますが・・・

書込番号:14783079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nworldさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 nWorld 

2012/07/10 21:06(1年以上前)

ちなみにDDR3とかのメモリの速度は最低でも2GB/sぐらいの読み書き速度だった気がしますねぇ
特にこのモデルはDDR3-1600なのでもっと早いかも?

このモデルに搭載されてるSSDでも400MB/sぐらいなのでまだまだメモリの速度に追いつけてないですね。

書込番号:14790020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/07/14 08:08(1年以上前)

厳密な比較はできないけどグラボを取って、自分のPCを4GBにして試した。(今まで気づかなかったのがアホ!)
ブラウザを二種動かして、itunesでビジュアライザ映像を再生をしたら、メモリ使用率がほとんど90%を超えたままだった
CPU使用率も90〜100パーを行ったり来たり。

4GBで作業するのはぁ厳しいですな・・・

nworldさんが言っていたメモリとSSDのランダムアクセス速度を調べたけど天と地ほどの差があるんだね・・・
メモリ4GBというのは厳しいね汗



書込番号:14804518

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Bluetoothの故障? 2 2013/06/17 22:35:37
特定のキーが効かない 5 2013/05/16 6:34:49
FF14新生ベンチマークのスコア 10 2013/03/20 6:30:22
11nの速度は? 6 2012/11/24 0:20:06
Windows8対応 5 2012/11/24 15:51:24
UX31A-R4256と迷ってます。 5 2012/10/17 9:35:20
ファンがうるさいですね 4 2012/10/22 23:25:12
外付けディスプレイの解像度について 2 2012/10/15 16:46:34
Winddows 32bit 再インストール 5 2012/10/13 19:51:03
タッチスクリーン? 2 2012/10/05 9:05:43

「ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256」のクチコミを見る(全 181件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
ASUS

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月23日

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング